「ソニーがマイクロソフトと値引き競争をして勝てるわけがない」東京三菱が指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´_ω`)φ ★
また東京三菱投信投資顧問投信運用部の露久保裕道部長は、
「ソニーが特化しようとしている半導体やゲームは、非常に厳しい事業環境にある。
しかも先行投資負担が大きく、ある意味水物だ」と指摘。
特にゲームは、現行の家庭用ゲーム機「プレイステーション2」は独り勝ちの状態だが、
将来的には「米マイクロソフトと値引き競争をして勝てるわけがない」、
との見通しを示し、「こうした苦しい事業に特化していこうとしているため、
ソニーの将来像が見えないという印象を受ける」と述べた。
http://quote.bloomberg.com/cgi-bin/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APqyZpBxUg1yDaoFb

しかし、値段が高くてもいいものなら買うのではないでしょうか
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:05 ID:Q1qRQ9ur
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:05 ID:sxGZFW3W
的が外れているのはご愛嬌?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:05 ID:YlnPTJJa
(ノД`)モウネル
5 :03/04/28 20:06 ID:FAPC6elp
日本の銀行が傾くわけだ・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:10 ID:hbex+y4U
高いものは,買いたくても買えないニダ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:11 ID:eqdlLMnI
ソニーの株価も東京三菱の株価も下がり続けているわけだが
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:16 ID:6k6EF2//
ソニーはハナから値引き競争には参加してないわけだが
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:17 ID:wnBT80X+
>>6
そのとおりニダ。ゲームの富もますますアメリカにながれてしまうニダ。
なんとかせねばならないニダ。しかしどうすればいいニダ。アボーン
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:17 ID:3Px0L5gd
露久保裕道部長はゲームしたこと無さそう。
11悶える北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/28 20:24 ID:QD8R5qsr
MSの将来の方が不安だと、マジで思うのだが?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:27 ID:s98t38Fj
>また東京三菱投信投資顧問投信運用部の露久保裕道部長は、
>ある意味水物だ」と指摘。

コンピュータ業界自体、水物だと言うことに気付け!

13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:29 ID:xyYadbx8
ソニーのゲーム機への投資は、何もゲームだけを用途とするもの
ではなくてマルチメディアの中心にゲーム機を据えようと言う
発想だからな・・・
そしてそれを支えるのが東芝と開発する半導体だ。
M$一人勝ちに挑戦する姿勢は立派だと思うがな。

まあソニーは液晶の調達をサムスンからシャープに変えたら
もっと応援してやらんでもないぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:30 ID:vrOd4BpX
昔のソニーは決して技術的に優れていたわけではなく、
デザインとブランドイメージで売れていた。

それを忘れた今のソニーは・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:32 ID:1fuOr/Q/
ビルゲイツ帝国は既に崩壊しつつある。
次期オフィスは全く売れませんよ。
次期OSが出る頃には、リナック巣が一般ユーザに浸透し始める。
崩れたら、早いよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:34 ID:xyYadbx8
オフィス97が一番使いやすいと思う俺は特殊ですか?
何だか余計な機能ばかり増えてるね。
22ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/04/28 20:34 ID:5TBolO8k
コンテンツをハードで語ってる時点でダメダメだと思うんだけどなぁ、、
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:35 ID:sxGZFW3W
マネーの方はよくわからんが(ソニーバンクの免許切れの話しは
どうなったんだ?)、主力のコンシューマ機器の鈍重化が問題
なのではないのか?
既にレコード並みの旧態MD規格とその延命策にまつわる無駄。
早急にソリッドステイトメディアへのシフトをせねばならないのに
レガシーに裾を踏まれるハンディカム。瑣末な自我のメモリー
スティックに伸びきったゴムのPalmOS機クリエ。未だに独自機能に
こだわるVAIO。決定的にソフトウェアに思想が欠けているアイボ。

PS3の問題はこれがコンシューマだと言う事だろう。エンドユーザーが
理解できないものを評価できるのか?しかしこれはリスクを取る
価値のあるプロジェクトなのでむしろ問題無いと思われる。
24ゆめおち ◆tgRXOoT00s :03/04/28 20:37 ID:/GKE5fnp
邦銀が人の心配している場合かね・・・正直。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:38 ID:3Px0L5gd
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:38 ID:NanGPZeX
>>20
別にWINの目的はオフィースではないでしょ。
ホームユーザーは年賀状ソフトがあるし
既存のアプリが動くかどうか これが大事
PS2だってPS1の互換機能で安心感があるし
PS3でPS2の互換機能は確定的で安心感が出始めてる
事実が 
今、株式市場はソニーショック真っ最中だからサゲ方向に動かしたい
人はこの手のコメントをつけますよ。
トレンドを決められれば儲かりますモンな。


ただね、久多良木、出井は業界から出ていくのが一番良いとおもうのれすよ。
この二人はソフトは重要って言いながら中身より、数字が大切な御人れすもん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:39 ID:LqYgzlWO
ひろゆきキターって書こうと思ったらカチュのログ詰まった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:39 ID:rkFaHDRp
三菱とかいう大会社の一社員の一言がこんなスレタイで紹介されるだろうとは
この一社員も思わなかっただろうね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:42 ID:PFr88D4V
クソ銀行に起業家のスピリッツはわからんだろうよ
強い物に立ち向かうからこそ新しい何かが生まれるんじゃ!
公的資金注入にびびる腰抜け共、全員滝にでも打たれてこい!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:43 ID:XiHdckrC
ソニーを見くびり過ぎなのに自分らは過大評価してる銀行は
終わってる気がする
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:43 ID:xyYadbx8
まあそこらの部長程度が「ソニーの株価が下がってるわけですが」などと
意見を求められたら、これぐらいしか言うこと無いだろうってのは
あるけどねw
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:43 ID:x4fJei+M
>>21
別に特殊とは思いません。そういう人はよくいるみたいです。
ちなみに(どうでもいいでしょうが)私は2000が一番使いやすいと思います。
MOUSなんか受けてみたらわかりますよね。普通あんな機能使わないよなって。
結構無駄な機能は多いなあ。ひょっとしたら使う人がいるのかもしれないが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:44 ID:3Px0L5gd
とりあえずOpenMGやめれ。
普通にmp3プレーヤー作れ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:45 ID:OM4ijg3I
世界規模で見るとどうなんだろうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:45 ID:ZgqzieeS
>>22
ゲームが面白ければそれに合わせてハード買うって・・・・・

言い尽くされてるな・・・スマソ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:46 ID:XiHdckrC
ソニーレコードの一室で始まったプレステが
ここまで大きくなったのは俺的には壮大なロマンなんだが
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:46 ID:lXf+lSpb
しかし肝心の投信は散々な実績
この逆をハレというメッセージなのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:47 ID:dxBmwAvb
実際、MSがX箱に金を出すのを渋っているのは不思議に思うんだけどな。
あれだけ潤沢に資金のある会社が。
家庭端末の将来性をそんなに小さく見積もってるんだろか。

このおっさんに関して言えば、ゲーム機の競争を「値引き」って観点で
捉えてる時点で終了。せめて「ソフト会社の囲い込み」とか言ってりゃ
まだ聞ける話になったと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:48 ID:oEUBR7j4
>>21
そういうことを公にするな。
M$が見たら、次期Windowsに97がインストールできないようにされるぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:48 ID:XiHdckrC
VAIOはどうでも良いけどね
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:49 ID:s01sf67G
三菱ごときに言われたくねぇよな
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:51 ID:XiHdckrC
>>42 いやいや自分の尻も拭けない邦銀に言われたくない
44Auditorφ ★:03/04/28 20:52 ID:???
露久保裕道氏(モーニングスター)
http://www.morningstar.co.jp/fund/eyes/00_3q/09_08.htm
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:53 ID:sd/kd/Ls
ソニーさんも東京三菱の今後の業績予想を一言お願いします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:53 ID:j9jzTaCq
>>39

実は楽じゃないんだよあそこも。
新規事業は全部失敗しているし、Officeの将来は暗いし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:58 ID:N0fuCzDp

マスコミで経済と言えば日経新聞。株価などにも影響を与える日経新聞
株といえば悪いイメージがある(インサイダー、株価操作など)
だから影響力があるゆえに日経新聞の公平性が問題になる
ちまたでは日経新聞は個別企業を応援する風潮があるとかないとか・・・(ソニー問題など)
はたして日経新聞は公平な新聞社なのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:59 ID:vpVwlTke
糞箱が売れていると・・・。
ゲームのゲの字も知らん穴リストがまた馬鹿なことを。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:01 ID:hb3ZX8QV
>>24
邦銀の人は遊んでいてもじゃぶじゃぶ税金にたかれるから好きなだけ妄想できます
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:04 ID:OKDyoYRQ
しかし、ソニーもPS2が一巡すれば終了が目に見えているが。
51北海道愚民景気 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/28 21:07 ID:M6TR9lxW
この露久保サンの事はさておいてもだ、アナリストの話は9割引、
自分が得意としないジャンルまで喋るからボロを出す。

以前テレ東の「クロージングベル」見てたら、ホンダの見通しについて語っていた
確か外資系の証券会社のヤシ、

「アメリカではインサイトがウケてますし」

大型SUVが売れてます、と云うならまだしもインサイトが売れて、どれ程
ホンダの利益に貢献すると思ってんだよ(;´Д`)?台数だってそんなに
出てないのに?

まぁいい勉強にはなりましたな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:07 ID:/XM3Lknv
任天堂みたいにアコギなことをしなければ、ソフト互換を
最大の武器にすれば、まだまだ大丈夫。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:26 ID:qxcnZZEX
M$はPCソフトで市場を独占し莫大な利益を上げ続けてている。この利益を他の
市場に投入し続ければ、どんな市場に参入しようとも、競争相手を駆逐できる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:29 ID:/rk14DLq
PCソフトを買うとゲイツの任天堂コンプレックスに付き合わされるって訳ですか
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:34 ID:wM2FzmR1
んーアナリストの話は信じてもしょうがないな。
一昔前、楽天はビジネスモデルが糞なんで早晩つぶれ、商社系が作ったネットモールが
流行るでしょうなんて大言壮語してた奴がごまんといたが。

個人的なソニーに対する不満点としては、コンテンツビジネスもはじめちゃったんで、
MP3playerみたいな著作権的にグレーゾーンの商品販売ですっかり韓国企業の後塵を
配してる事だな。過去に作ったブランドイメージに頼って冒険的な新製品が出ない。
いらない機能の満載のどうでもいいPC作る暇があったら、walkmanみたいな
ライフスタイル提案商品を作って欲しいな。まぁ、無理だろうが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:37 ID://HzgGkj
日本以外の市場だとアナリストの予測は
外れじゃないような

あの箱は日本じゃ受け入れられないけど
半額の差でもされたら欧米の市場とられない?

日本だけ守ったとしても厳しいような
相手は金余っているような企業だし
ネスケやロータスやジャストシステムがどうなったか…
57名探偵チャチャイ:03/04/28 21:38 ID:xWdqBcPN
スカトロマニアといたしましては、
アナリストというご職業の方々がどういうお仕事をされてらっしゃるのか
非常に気になるわけです。
58.....:03/04/28 21:43 ID:uPF3p2om
しかし、値段が高くてもいいものなら買うのではないでしょうか
>>1
それは一昔前バブル全盛期の時だよ
今じゃ廉価版でも一定以上の水準あればそっちの方が売れるのだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:47 ID:J08kYyf8
日経の記事を鵜呑みにしている香具師はアフォ。
最後は自分の眼力に頼るしかない。
60見せかけの善人:03/04/28 21:48 ID:cF0f6TQ1
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:49 ID:VldMZzPM
とりあえず、東京三菱の5年後が心配w
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:51 ID:J08kYyf8
日本の銀行はどこもだめぽ。
外資はみんな相手にしてくれなくなった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:55 ID:PFr88D4V
>>62
こんだけぎゃーぎゃー不良債権で騒ぎながら
いまだに解決できないアホ集団だからな
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:55 ID:X0aMGNyS
決済程度しか能の無い邦銀の分際で、何生意気なこと抜かしてやがるんだ?
馬鹿邦銀なんて所詮3年後には消えて無くなってるんだろが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:57 ID:bIPF0wdO
確かにマイクロソフトは箱が売れなくても
儲けまくってるよな

もう無料にしてもいいんじゃねぇか
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:59 ID:3Px0L5gd
クソゲーはただでもやらんよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:59 ID:TgqGkuEU
算数で言えばそのとおりだよな。だが現実はそうならない。
この東京三菱のアナリストは金にならない香具師の一人だな。
欧米系の算数崇拝者はコンテンツ系に限って言えば落ちていく
香具師が多いね(W
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:01 ID:qdSx5d0/
株屋さんの意見はこのうちの何番と何番?


それと、外国が主戦場になっていることを含めてM$について論じても
よいと思われ。(ソフトのラインナップが異なるため)
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:03 ID:jo1MLd29
箱が売れなくてもと言うか、今迄ハードで成功してたかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:04 ID:TgqGkuEU
>>68
主戦場の内訳は?北米の売上が伸びてるのはハードがメインじゃ?
少し前の日本と似てるよね。ソフトの優位性で判断するのは早いかもね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:05 ID:4WcYBJp3
ぶっちゃけるとPS3売れるかどうか微妙。
売りにする(したい)であろう機能、全部箱2に被りそうな気もするし……。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:06 ID:u1Y9UczL
勝つ負けるで、ゲーム市場が一色にそまるっていうのが
私にはわからないんだが。


                  いやほんと、わからないだけ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:10 ID:4WcYBJp3
あ、でも携帯分野は任天堂の一人勝ちは揺るがないんだろうけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:11 ID:jo1MLd29
売上が伸びてるってのも、Officeに比べれば無いような物かもな
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:13 ID:jo1MLd29
あと、現社長のバルマー氏のxboxに関するコメントの一部

Windowsは1983年に最初のバージョンが出たが、ある程度の販売量になったのは
1991年だった。実に8年間だ。いつ利益がでるようになったかは覚えていないが、
とにかく十分な販売量になるまで8年もかかったんだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:15 ID:F6SrYJO3
勝てるさ。。。日本だもの
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:17 ID:d1DzYvww
ゲーム関連でソニーが食べていかれるほど儲かるの?
ゲームもしない素人にはよくわかりません。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:17 ID:yV8hxov/
つーか
東京三菱投信投資顧問投信運用部の露久保裕道部長
こいつアホか???????
なぜ値引き合戦する必要がある?
クズ自称アナリストもどきは スッコンドレwwwwwwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:20 ID:3Px0L5gd
>>75
バルマーのセリフなんか真に受けるなよ(w
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:21 ID:lglXvB6i
アナリストの言うことが外れるのは常識
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:24 ID:Km00ZNUY
>>79
んー、まあそれがMSだもんなあ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:33 ID:qdSx5d0/
これで一躍有名人!
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:36 ID:HH7WUIhN
マイクロソフト社長の雄姿
http://www.antimicrosoft.nu/videos/dancemonkeyboy.mpg
8475の続き:03/04/28 22:41 ID:KOucilGq
最後の言い回しをどう取るかね

Windowsサーバの場合はもっと長い。1988年に開発をはじめたものが、98年になって
やっと十分なボリュームを稼げるようになった。また、サーバ製品から利益が上がる
見通しも、長い間ずっとたたなかった。だが、長期に渡って辛抱し、ある製品に
コミットして、あきらめないで続けてみなくては、儲けのあがるビジネスなんて
育つわけがない。MSNにもXboxにも、とても優秀な連中がついていて、まさにこうした
方向に進もうとしているから、私はすごく安心している。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:54 ID:P3ZrtmLK
何十年も先のことをSonyが考えてゆけるかが鍵ではある。

PS3が出たらもう永久にハードを創らなくても良いと考えたら
そこが終わり。
でも、現実には来ない。
普通なら息切れする。

まあ、延長PCである以上は宿命な訳だから仕方ないけど、
ネタが尽きたら終わりなんで。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:56 ID:q8gkjSXH
>東京三菱投信投資顧問投信運用部の露久保裕道部長

           晒し者だな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:56 ID:j9jzTaCq
>>84

MSのサーバ製品の儲けはゴミみたいなもんじゃ?
とりあえず、いまのところは成功はしていないよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:03 ID:0nrKO7ls
>>83
なんだか・・・なぁ〜( ´Д`)
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:09 ID:AxOv7urJ
>東京三菱投信投資顧問投信運用部の露久保裕道部長
ゲームをした事も無ければゲーム機の中を見たこともない
半導体の意味も知らないやつが先が見とおしたようなことを
言うからこうなる
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:11 ID:ZJ0zI/Vu
そも自分のトコをどーにかするのが先だと思うが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:14 ID:JhJEe/XJ
この理論だと、ベンチャーがまったく勝ち目ない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:15 ID:WdRhBYkJ
>露久保裕道部長

ゲーム機は、値段でシェアが決まりますか、そうですか。
じゃ、X箱はシェアナンバーワンですね。

それとも、MSが捨て身のX箱無料配布作戦をしてくる
ことを予想してのこと?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:27 ID:U5vsS+mt
とにかく露久保はすっこんでろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:28 ID:u3UJ/7U/
値引き競争?馬鹿じゃないの?XBOXが例え10000円になったってPS2より売れるわけが無いじゃん。
今のゲーム業界を見て値引き競争の構図などどこにも無いことは一目瞭然だろうに。
PS2の一人勝ちという認識はあるのに、なぜこんな考えに至るのか理解できない。
GameCubeとXboxとPS2のどれが一番安くてどれが一番高いんだ?

東京三菱の投信はもう全く信用できないということだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:32 ID:1Haa94/k
まあ、ゲームやってるやつは負け組みだからな
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:37 ID:5QF2ghix
まぁ、なんつーか、いろんな意見があるのはいいことだ
97ドルの垂れ流しのアメが危ない。:03/04/28 23:43 ID:UMwGkjU6
東京三菱投信投資顧問投信運用部の露久保裕道部長は、
あぁ。彼のことか。小さいとき、よう泣いていた名。
弱虫で。いまさら、そんな偉そうなこといってんのかー。
うはは。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:45 ID:/q5i2nNN
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:45 ID:9uCHjay2
株価が大きく下落した後に、後付けでもっともらしい事を言おうとするからこういうボロ
を出す。
ま、このレベルの会社の運用部長なんざ所詮こんなもの。別に自分の腕で大して稼
いでなくても、大きな失敗さえしなければトコロテン式にこのくらいの地位にはなるし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:45 ID:b3vJCgH4
典型的な株しか知らん人間なんだろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:47 ID:5hXfGOYo
ソニーより任天堂の方が心配だ。

将来的に生き残れるのか?任天堂って・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:50 ID:WdRhBYkJ
ゲーム云々はさておくと、ソニーの将来像か。
確かに将来どうなるかわからん。
しかし、過剰な多角化は破綻の元になる。
そして、今儲けている企業が10年後も存続
できるかと言うと……。

結論:投資はリスクが高い
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:51 ID:WdRhBYkJ
>101
映画会社として生き残ると思われ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:52 ID:b3vJCgH4
というかもう株は投機しかしてないだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:55 ID:cLl580YP
まあ、PSが出たときもAV屋にゲームビジネスがわかるのかって馬鹿にされてたし。
あの時、PSの勝利を予想した奴はほとんどいなかったと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:56 ID:EIa/4VAV
三◆が三☆にとって変わる日も近い





    ニダ

107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:04 ID:7yD//T9U
あれれ?ゴルフ場やリゾート開発の方が
水物だったんちゃう?銀行さん、そのへんどうよ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:08 ID:cMo4BrGr
株価が下がったのはなんでも水物になるのが株の世界
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:12 ID:tjgYLuNM
あからさまな値下げしたら不当廉売で引っかかるだろ。
>東京三菱投信投資顧問投信運用部の露久保裕道部長
このようなクズが日本の「失われた20年」を作ったんだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:16 ID:IpBS7kL+
ハードの売れ行きはソフト次第なはずだが。

ハードの需要を生むソフトを作り、両方で儲けるのがソニーの成功パターン。
PSはその一例。映画もやってる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:17 ID:D2DxxaLw
>>101
携帯用ゲームのシェアはトップだよ。
任天堂は怪物ぞ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:20 ID:JeKxVZn5
またまた売国奴が、ソニーとトヨタがやられたら、日本も同じだぞ。
マイクロソフトはアメ政府に圧力掛けて、戦略的に動いている。
三菱も国益をよくよく考えて発言するように。
113株価に影響下?:03/04/29 00:20 ID:J2PI2WxD
三菱投信の報道で、ソニーは、株価暴落を懸念。
大いに起こってるのだろうね。多分。
今ごろ。どう部長は、社長質に呼ばれて、
怒鳴られているのでは、ないかな。
心配だね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:23 ID:yuHKmhDR
>107 倒産情報
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

ゴルフ場関係の会社が多いですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:25 ID:bhUpx8Pb
ソニーのゲームって、外国メーカーもいっぱい作ってるの?
マイクロソフトが日本のゲーム会社の買収に乗り出したら不味いんじゃない?
116三菱投信の予測に懸念。:03/04/29 00:26 ID:J2PI2WxD
>>112
日本のソフト、「トロン」は、アメリカの陰謀によってつぶされたのは
NHKのプロジェクト・ジャパンで皆さんもご承知のとおりと思います。

私も、あのトロン潰しは、マイクロソフトとあめ公の汚いやり方で
日本政府が理不尽にも、アメのふんどし洗いをして、つぶされたのでしょう。

悔しいよ。アメにあのようなやり方でトロンがつぶされたのが。
日本男児、アメに負けないように、頑張れよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:27 ID:T5uVCvr9
>>116
力の問題です。
日本には力はありません。
118肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/04/29 00:34 ID:nzY/1PVg
このオッサンにMSの失敗と撤退の歴史について語ってもらいたいなぁ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:36 ID:44TQ9xrH
ソニーがすごいcpuとグラフィックエンジンを作っても舞黒ソフトは国防省に
働きかけて戦略物資に認定させることでPS3を販売できないようにできる。
戦略物資で日本に足止めをかけている間にアメリカのメーカがより高性能な
グラフィックエンジンを作ったころに戦略物資の基準を緩和する。
そうして、舞黒はより高度なゲーム機を販売することでソニーよりいつも
有利な戦いになる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:43 ID:KIqcGExE


キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:48 ID:Rar78ZtF
まあ今回はソニーの自滅っぽいが
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:51 ID:KIqcGExE
>>101
現金が8000億あり
純利益が1000億
社員が1000人しかいなく
無借金経営ですが何か?
123 :03/04/29 00:56 ID:v8X4tFMZ
そういやDVのビデオテープってまたも新規格出たんだよね
ユーザーを舐めているとしか思えん

そういや昔は2インチフロッピーなんていうのもあったなー
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:56 ID:SCbQufqZ
>>116
その分、汎用機クラスはそれなりに残り、地球シュミレーター等もできた
と言えるかもしれませんね
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:58 ID:tjgYLuNM
>>119
日本政府は技術者の足を引っ張ることしか頭に無いからな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:04 ID:yh8xVEcU
ソニンにしろ、M$にしろ、ただのゲーム機を開発してるとは
思ってないだろ。株屋には、今しか見えてないんだろうな。
投信の成績が上がらないはずだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:19 ID:DK3bOXhv
>119
PS3のCPUはIBMが開発だったような。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:27 ID:vbGpvS2z
つまり……
東京三菱がイトーヨーカドーと値引き競争をしても勝てるわけがない

ということだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:32 ID:TDYA57ix
トロンの足引っ張ったのは、アメリカだけの問題じゃない。
日本の政府も官僚もメーカーも、全てトロン潰しに加担した。

プロジェクトXでは、いかにもNECはトロンに協力的なようなこと言ってたけど、
社内で足の引っ張り合いやってたのは周知の事実。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:37 ID:7zOq7KFb
>>127
sony東芝IBMの三社が共同で開発じゃなかったけ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:49 ID:fWCEO0pG
ふざけんなBTM。日本の足を引っ張ってるだけのクソヤローに、
日本を支えるソニーをどうこう言う資格があるのか?
国民の血税で生きながらえているくせに、でかいかをするな。


132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:54 ID:2eh5a4Tf
この時期の、この発言・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:54 ID:oyeo5D9/
>>27
中身を証明してくれるのは、結局は数字だな
しかしなぜその二人だけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:55 ID:fWCEO0pG
クズあなるりすとが何を言ってる!?

ソニーもMSも厳しい戦いになるにしても、
東京三菱なんつー死に体の、何の約にやってないアナルリソトの
話は誰もきかんつーの。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:02 ID:ar4mNlmL
任天堂>ソニー>MSでいいかな。
任天堂はもしゲーム機でこけても花札があるからいいよな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:05 ID:2eh5a4Tf
ソニーにはラジオと愛慕が
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:05 ID:W/vEryyU
ソニーもゲームでこけてもウォークマンがあるからいいね。
138無理だ:03/04/29 02:07 ID:2VGNMVZD
なにもない
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:08 ID:ul6Q67bG
PS2OSで安めのPC作って売り出してみれば?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:10 ID:2eh5a4Tf
がんだむとアトム出せば株価1000倍
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:11 ID:W/vEryyU
即買い
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:15 ID:jcnrWiy7
VAIOもあまり売れてないっぽいしなぁ。。。デジカメくらいか?
143がらすきん ◆GARA/.ondo :03/04/29 02:21 ID:CnpHdUJm
M$が実弾バラまいてプレステを陥れるために搦め手から攻めている。

と予想してみる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:31 ID:W+hR46VH
確かに 値段でゲーム買う奴はいない
安いから くそゲーなんか 買わない
マイクロソフトとの対比で価格競争を持ち出すのは
説得力がなさすぎるな。
だからと言って 一人勝ちした所でもう
しれてるとは思うが この業界
かなり淘汰されてきているからな
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:46 ID:TJygkuPL
XBOXが1万円になったとしても買う気はしないが。

というか、PS2はハードの普及は十二分にしてるから問題はソフトがどんだけ売れるか。
そもそもゲーム産業の収益構造がハードではなくてソフトにあることも理解してないのか、
東京三菱銀行は。

まぁ銀行に就職するようなアホだから理解できるわけもないか・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:02 ID:EjB88+Mu
エクセルがロータス1−2−3に比べて糞だと言われていた時代
今の状況、だれも想像していなかったけど、、、ガクガクブルブル

相手はソニーの時価総額ぐらい、
必要ならだせるような体力のある企業だし
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:13 ID:iNdO281M
>>145
まあXBOXが一万になったらDVD代わりの需要が見込めるんじゃない
さすがにそこまで安くしないとは思うけどね
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:13 ID:EjB88+Mu
>145

そのソフトを作るベンダー、
ほとんどお金で囲われたら終わりでしょ?
アメリカじゃその兆候あるし

2〜3年後、PS2の更新期、
PS3を上回る性能でほぼ同時にXBOX2?3?がでて
スーパーファミコンからPSに切り替わったときのようなことが
起きないとも限らないのでは?

日本だけ特殊性から取り残されるかもしれないけれど




149えいかは多重.:03/04/29 03:24 ID:9rOwKUCg
プレス手 勝つだろw
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:26 ID:214gxakK
ソフトバンクがNTTをむこうにまわして値引きで勝っているように見えますが、何か?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:30 ID:Pu/aOUX7
PS3はFF専用ハードとか呼ばれそうな股間。
PS2もどこかのバーチャ専用機とか呼ばれてたハードみたいなノリだし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:31 ID:zlROeOE3
マンガ、アニメ、ゲームが日本を支える。
なんてのは十年前の話でいまやサブカルチャー界は
深刻な人材不足。個々のクリエーターの業の深さが
無くなって非効率なシステムが残っただけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:31 ID:DUtk0Ynw
日本では、スクウェアエニックスか、合併後のセガナムコとコーエー、コナミ
海外では、EA、GTA出してるとこってどこだっけ

これらの一つか二つ買収されただけでも
自社コンテンツの弱いソニーはビビリまくりだと思うが
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:32 ID:zlROeOE3
cell=PowerPC
だよ。

155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:42 ID:FEnqWT3H
最終的にアメリカがPSやGCやGAに301条適用して報復関税
嫌なら凶箱にもPSと同じソフトを販売する義務をソフトメーカーに求めると
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:42 ID:cU4OG3hx
>>147
DVD代わりで1万円ではPS2の売上げ超えられないと思う。
6000円くらいにしないとPS2より売れることは無いだろう。でもそんなに下げたら公取委の警告入るな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:47 ID:9NtVo0ZP
連邦政府司法長官に向かって「クソくらえ」と言い放った
バルマー社長の在任中に有るかなあ・・・>301
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:49 ID:Rp5CHymS
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:56 ID:QX4T/NyY
>>97
幼馴染が降臨してるような
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:11 ID:iG/mEy3N
東京三菱投信投資顧問投信運用部はまず自分の所の分析しましょ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:14 ID:0e+UH0mV
次世代機って今より制作費上がるのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:16 ID:PzM+4R0C
>将来的には「米マイクロソフトと値引き競争をして勝てるわけがない」

しかしこれは間違ってないと思うんだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:16 ID:+NM3RJG5
後だしジャンケンだなあ。
せめて半年前に言えよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:19 ID:PzM+4R0C
>>163
この間のソニーが半導体事業に2000億投資ってのを受けて
このコメント出したんじゃないのかねえ。
165v:03/04/29 04:22 ID:BDPr4FaG
v
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:50 ID:nVLXrwma
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=205015&MakerCD=121&Product=Xbox

Xboxの価格が下がりつづけているのですが、どの程度に下がりつづければPS2並に売れるのでしょうか?
167肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/04/29 05:06 ID:N+bN0+F7
>>166
一万円切ったら値頃感出るんじゃないですかね。
値段よりあのデザインと大きさとゲームのラインナップが問題かも。
「持っているだけで恥ずかしいゲーム機」になりつつあるワケで。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 05:06 ID:hOcCWTw3
ソニーが相手だろうと違おうと、今のXBOXは成功してないどころか
マーケティングに失敗してるだろう・・
大赤字を毎期続けてるわけだが。
ゲーム業界ではマイコロのXBOXは大きな損を出している。
この業界は特殊でどれだけ資金豊富でも1メーカの単騎駆けでは
失敗するのはユーザ側からしても目に見えてる。
ソネーも投資してるとはいえある程度回収できてるし、見込みも続くし
当分安泰だろうけど、次も上手くいくか

ただ次世代機で性能が上がったって最近の米国欧米(カンコックもだけど)は
PCゲームが普及しててどうかな。
PCもPS2を上回る速度になって、わざわざ家庭用ゲーム機を買う必要も
少なくなってるし、ネットワークゲーム導入のしやすさではPCが上。
次のマッスィーンは性能やゲータイトルだけじゃ失敗するかもね
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 05:11 ID:hOcCWTw3
東京三菱もなんでこんな指摘したんだろうと普通に疑問に思ってしまった・・
170 :03/04/29 05:14 ID:PVdXLsWf
なんで株屋ってこんなにバカなの?


あいつらは、XBOX負けまくってる理由ご存知なのかね(w

171肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/04/29 05:14 ID:N+bN0+F7
もしMSが値下げ合戦を仕掛けてきたとして株主はそれを許容するのかなぁ。
172 :03/04/29 05:16 ID:PVdXLsWf
>>168

あんた、MMOがゲームの未来を決めると思ってるの?

173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 05:26 ID:hOcCWTw3
>>172
だれもそんな事言ってないんじゃないか?
MMO?それだけじゃなくネットワークを通じたコンテンツ配布が大きなキーワードになると
ソフトハード業界は思っているよ。
日本もそうだが海外はより強く思っている。
次に出すハードがネットワークに対応しないで正常なわけがない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 05:54 ID:oiqOjRL2
ホント、バカだなこいつ。
PS3がPS2との互換を実現していれば
勝利はもう決まっているのに。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 05:55 ID:Bkg1coaV
xbox5000円くらいでうったら一気に市場取れるだろうし、
それが出来るくらいの余裕はあるんじゃない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 06:05 ID:eWfMkS0C
まあなんつうかMSは、ユーザーの思惑とは違ったところで商売するよな。
ハードの値下げなんて単純なことはしないと思うけど、この経済状況だと
日本の主要ソフトメーカー全部一旦買収ぐらいやりかねん。
遠回しにそういったことが言いたいんじゃないかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 06:46 ID:9uNV7LuL
みんな何か勘違いしてるね。
ソニーはPS3を単なる次世代ゲーム機として考えていないよ。
PS3は映画、音楽、ゲーム、アニメといった総合エンターAV機器として活用しようとしてるんよ。
ブロードバンドが普及した今、ネットワークを活用する事によって生き残りを模索してるんだ。
PCと互換性の無いPSなら著作権を守るのも容易だし、総合エンター会社であるソニーならではの事も出来る。
ゲーム会社を買収した位ではマイクロソフトはソニーには勝てないよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:01 ID:HfgtDUxn
2ちゃんに名無しさんで書いたら一つもレス貰えずにスルーされそうな屑コメントだな。

ソニーはXboxなんか無視で、ウィンテルに喧嘩売ろうとしてるんじゃないの?
パソコンの衰退を見越して。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:14 ID:kb69b8uU
ソニーが銀行を作ったら、東京三菱が競争して勝てるわけなかったりして。
180猫煎餅φ ★:03/04/29 07:14 ID:???
ゲーム機をゲーム機から脱皮させようとした試みは失敗する
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:20 ID:fT0mM2Ma
ソニー:ゲーム機を家庭家電にしようとしている
任天堂:ゲーム機はゲームをするためにある
MS:どっちでもいいから儲けさせてくれ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:21 ID:9h6cy5JD
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:23 ID:01Hi7zE8
一つだけ言えば、
中小企業的なゲーム会社はXBOX、GCに期待してた事。

これを忘れちゃいけない訳で。
結局ばたばたと逝っちゃってるけどね。

どちらかが売れてればそこそこ可能性があったような。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:28 ID:fT0mM2Ma
結局、EAと任天堂を独占的にとったら
たとえどんなハードであろうとも世界一が決定します
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:31 ID:kb69b8uU
CELLみたいなCPUを使うならば、はじめは無理しないで安くつっくておき、
CPU+DRAMボードを追加できるようにしたほうがいいのではないか?
そして、HDとDVDレコーダーを込みにして3万円台ならば、売れるのではないか。
PS4もCELLの数を増やしただけで済むのならば、世界標準をとれるかもしれない。

がんがれ、ソニー!
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:32 ID:fT0mM2Ma
>>185
CELLはかなり前に搭載は間に合わないと発表されてんぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:34 ID:0y0UYSZ1
>>177
>単なる次世代ゲーム機として考えていない
何度聞いたことか。聞いた機種はみんな散々だったねw

>>180
失敗しすぎだからねぇ。
そういう企業に東京三菱とかが先を争って投機しつづけたんだから
いいたくなる気持ちも分からんでもない。

とはいえ中途半端に仕上がった製品をとにかく出すようゴリ押しした
のも銀行のクズ共だしなぁ。
自分のところも満足にいってねぇとこが他の畑に口出すのがいかに
悪いかってのをいまだに気づいてないみたいだな銀行は。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:34 ID:LZPv3AjT
ソニーが本格的にこけたら日本ダメっぽいな
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:36 ID:GxDeDRuY
ソニー銀行ならあるぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:36 ID:fT0mM2Ma
>>188
ソニーはもう役割を十分に果たした
崩れても支障はない
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:39 ID:jXudEfV9
しっかし、無茶苦茶なスレタイだな。
やっぱり記者って馬鹿が揃ってるわけだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:42 ID:8KmS4uXJ
まあこのスレタイの指摘を誰が言っているのかを考える必要があるな。
ガイシュツだが。
東京三菱といっても所詮邦銀。株価は最高値の1割未満。投資は連戦連敗。
2ch住民諸氏が自分でソニーの将来を考えたほうが
ずっと正確じゃないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/29 07:42 ID:1epBxoek
>>175
>xbox5000円くらいでうったら

その値段なら俺は買うな
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:43 ID:fT0mM2Ma
>>193
まだ高い
一番売れなかったソフトが100本台だぞ・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:44 ID:kb69b8uU
>>189
本当だ。順調に口座数、預金高とも伸ばしているが、さすがに三菱追いつくのはまだ先か。
三菱がつぶれれば別だけど。
http://sonybank.net/
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:44 ID:h0FjOWXi
お前等ソフト主導だなんてうたい文句に騙されてるが
PS2なんてどう考えてもソフト不在の期間でも売れてたぞ
互換やDVDなんて言い訳すんなよ
あの時期のPS1との価格差、DVDのタイトル、期待を考えればPS2本体の売れ行きへの説明にはならん
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:46 ID:kb69b8uU
>>186
この前の半導体投資もCELLのためと発表されているが?
しかし、日本では高速なCPUは設計できないのかな。悲しい。
198七資産:03/04/29 07:48 ID:6xF4lQyK
ソニーなんてブランド名で食いつないでるだけにしかみえん。
とにかく壊れるのが早過ぎ(ΦдΦ)
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:51 ID:fT0mM2Ma
>>196
思いっきり互換のせいだよ
一番最初のキラーソフトがマトリックスだぞ

あの時期の明確な表現をお願いしますよ出川さん
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:56 ID:fT0mM2Ma
>>197
CELLの為ではあるが2005年の主な回線速度と
開発期間的に不可能とあった

畜生、ソースどこだったっけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:01 ID:/nbizkr4
http://ikeji.zone.ne.jp/bbs/mania/media/tv/idol
大変です!↑の掲示板で個人情報が晒されています
      直ちに荒らしそして破壊しましょう




(このコピペを2ch全体に広めましょう)
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:02 ID:fT0mM2Ma
米国のエレクトロニクス・デザイン・チェーンというHPの2003春号にてSCE総帥久多良木氏の
特集が組まれている様ですが、PS3には「CELL」が搭載されないだろうと解説されています。
搭載されない理由は、工場は出来るが2007年末までに「CELL」の最終準備が終わら無いと
見られる為だそうです。PS3は2005-2006年に発売されるだろうと見られています。
「CELL」はペンティアム4の100倍、PS2の1000倍の処理能力を持ち、ホームネットワークの
中心としてネットやゲームを楽しむ為に使われると言われています。
PS3に「CELL」が搭載されないとなると別のチップが必要となるだろうと言う事になりますが、
どうなるのでしょうか。

http://www.designchain.com/coverstory.asp?issue=spring03
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:03 ID:l9i7BUxu
>>177
釣り氏
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:10 ID:jXudEfV9
>>192
へー、「東京三菱投信投資顧問投信」って、邦銀なんだぁ。
馬鹿ってヤツは次々と出てくるもんだなぁ。日本の景気が回復しねぇわけだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:11 ID:jXudEfV9
>>204
コピペ、ミスった。「東京三菱投信投資顧問」
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:19 ID:KIqcGExE
>>191
おいおいスレタイ最高だろ
レスを稼ぐのにはこういうふうにしなきゃいかん
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:21 ID:jXudEfV9
>>206
レス稼ぐと何かいいことあるのー?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:24 ID:PzM+4R0C
>>202
この話が本当ならPS3を遅らせるか、
間に機能を増やしたPS2.5みたいな製品を投入するのか気になるねえ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:26 ID:AoL0QVVo
あ、あれか?もうすぐXBOXはYahooBBみたいに路上で配るようになるのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:40 ID:LRfIqYfu
ソニーとMSのゲーム機は同じであって、価格差が勝敗を決める重要素と
思っているのが、東京三菱のオヤジらしい発想だね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:48 ID:LRfIqYfu
また東京三菱投信投資顧問投信運用部のデンパ部長は、
「性風俗産業が特化しようとしているソープやヘルスは、非常に厳しい事業環境にある。
しかも先行投資負担が大きく、ある意味水物だ」と指摘。
特にソープランドは、現行の川崎・吉原の独り勝ちの状態だが、
将来的には「タイ人、中国人のちょんの間と値引き競争をして勝てるわけがない」、
との見通しを示し、「こうした苦しい事業に特化していこうとしているため、
日本のセクース産業の将来像が見えないという印象を受ける」と述べた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:50 ID:jWTG70Hr
共和党←MS←東京三菱←→ソニー
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:52 ID:cSSGivXb
分かったつもりになってけなしてるのって最悪だな。
いろんな角度から見たが意見があると思われ。
実際のコメントを聞いたわけではないが、その抜粋だろ?
それだけで判断して、あいつは駄目だとか、もうすごいね。
お前らはそんなに正しいんだ。
この部長さんが正しいかどうかは言及しないが、日本だけでなく、
海外の事も考えてのコメントと思われるが。

実際、アメリカではXBOXはだいぶプレステ2に(ry
知らんと存する事もある。
日本が落ちぶれる理由もここの掲示板を見ると分かる。縮図だな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:53 ID:LRfIqYfu
自動車なんかどれも全部同じ、ようはコスト低く作れた方が競争に勝つと
やって破綻した三菱自動車の経営文化の原点はこういう人たちなわけだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:00 ID:LRfIqYfu
ソニー型の開発はダメージコントロールが効かないのは認めるが
さすがにPS3のチップは汎用性を持たせるのではないかと。
リストラされそうなエレクトロニクス部のヤシが裏で画策してるのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:00 ID:9cfcAX4A
>210
 禿げしく胴衣

小学生だってX-BOXとプレステどっち将来性ある?
って聞けば答えは明確だぞ
本体価格が値下げ競争しまくって
X-BOXが5000円くらいになたとしても
まずプレステを買ってからX-BOX買うっていうぞ

ここを読んでいる東京三菱投信投資顧問投信運用部で運用している人は
ちょっと考え直したほーがいいですよ

ドリームキャストなんてアホみたいな安売りかけたけど
大負けしたし あの頃、PS2のゲームでドリキャスを
大きく越えるクオリティのものってなかったんで性能で負けたわけじゃないと思うし
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:02 ID:t65PdntC
123
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:05 ID:cSSGivXb
>>216
日本だけで考えればね。
日本のゲームマーケットは縮小してきていてうまみがだんだん
なくなってきているわけであるのだが・・・。

世界に顔を向けて考えて、よく考えてみると?
どっちが勝つかはもちろんハードだけでなく、ソフトも重要。
で、MSがもし、仮に本気になったとして、ソフトを抱き込みにかかると
なぜ思わないのだろうか。

冷静に考えてみたら?
もちろん、今はプレステのほうが好きですけどね。
将来は分からんよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:06 ID:Gr357rmM
PS2はベンチマーク上でのみ、しかも凄く特殊な条件が揃った時だけ高性能が発揮できるような
妙なアーキテクチャなんだよね。実際のゲーム作る上で必要な機能とかあまり考慮されてない。
今はソフト開発会社の努力でXBOXに充分対抗できているけど、PS3までのつなぎが苦しくなって
いる現状はそのせいだと思われ。後から出てきたXBOXの物量に物を言わせたアーキテクチャ、
それによって低いコストで高いクォリティが期待できるグラフィックなど、あまり楽観視できる
条件は無い。 イメージ的には PS2=ゼロ戦 XBOX=B-29

ところがゲームはグラフィックがよければそれで売れるというものでは無いんだよね。
その辺りがソニー陣営の突破口というか、譲ってはいけない所。
PS3はハード的にあまり特殊な事を考えず、クリーンで、特殊な事はソフトウェアで処理できるような
アーキテクチャで作ってほしい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:07 ID:SYdfjovx
>>22
ソフトがあってのハードだからね。同意。
俺はセガサターンを買ったのは、バーチャコップシリーズとアウトランがやりたかったから。
ネオジオを買ったのは飢狼伝説2がやりたかったから。

そして今、やりたいゲームがないのでXBOXはもちろんだけど、プレステもプレステ2
ももってない。

良いソフトつくれよ。ゴルァ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:12 ID:cSSGivXb
下げついでに、電波電波ってけなしてるのってどうなん?

おまいら、ソニーについてどれだけのことが語れるん?
マイクロソフトについてどれだけのことが語れるん?

比較したらどっちがどっちっていえるん?
自分の意見述べるんならまだしも、けなすのはどうかなって思うよ。
222:(・∀・∀・∀・∀・)φ:03/04/29 09:14 ID:TygYqj1w
>>220
禿同。
やりたいソフトないぽ。
携帯機には面白そうなソフトはあるぽ。
家庭用はもうダメぽ。。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:16 ID:PzM+4R0C
しかし日本だとPS3になってもFFとDQが勝負決めるのかねえ……。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:23 ID:xbSbYzDT
きっとこの露久保裕道部長には、ゲームで遊ぶ子供や孫はいないんだろな。
こんな事言ってたら「おじぃちゃん、まちがってる!」って言われるよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:25 ID:feLgYKMb
ゲーム業界のみで見た場合、SCE、MS、任天堂の中で一番安定してるのは任天堂
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:25 ID:sIo6y1/D
MSは値引き競争してるがボロ負け状態なわけだが。
ゲームの勝敗を決するのは世代交代期の最初の半年でハードをばら撒けた方が
勝つのではないかと。

ゲームはソフトメーカーがついてくるか来ないかが鍵であるわけだし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:26 ID:tVsYukA/
しかし、みんな忘れてしまったんだなぁ。
それとも知らない世代なのか。

ファミコンとプレステの交代劇を。
あの頃は、プレステなんてファミコンを抜けるわけ無いという奴ばっかりだったのにねぇ。

明日は明日の風が吹くぜヨ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:28 ID:sIo6y1/D
この部長だってゲーム機のコストにはソフトから徴収する年貢があると
知らないわけじゃないだろう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:30 ID:fDUg8yNe
タマキンがかゆいニダ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:30 ID:h0FjOWXi
>>199
互換性はキラー”ソフト”じゃないでしょう
それならPS1ではなくPS2が売れた説明にならない
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:31 ID:sIo6y1/D
>>227
悪代官のようにソフトメーカーから搾ることばかりしていたから
ソニーにつけいる隙を与えてしまったのか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:33 ID:Gr357rmM
ちょっと心配なのは、PS3関連で漏れ聞こえてくる話がどれもゲームソフトの在り方を
ハードで規定してしまおうとするような話題である事。
「次世代のゲームはこれだ!」みたいなものをはじめから決めてかかっているというか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:34 ID:sIo6y1/D
>将来的には「米マイクロソフトと値引き競争をして勝てるわけがない」、

不当廉売がやれるくらいならとうにしてると思うが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:37 ID:tVsYukA/
>>231
それもあるだろうね。
あと、ロム、CDの問題もあっただろうし。
ソフトの値段もあるしね。

サターンとプレステは途中まではいい勝負だったがソフトで
差をつけられた感じもしなくないしね。

ソフトで売れ行きでハードの売れ行きが変わるということは
今後もそういうことがありうるという事だよね。

XBOX値下げもしくは次世代機値段安+ソフトメーカーの引っ張りが成功すれば
交代する事もありうるかもしれない。あまいかな。

XBOXの援護をしているわけではないよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:39 ID:PzM+4R0C
>>230
最初は互換性によるPSからの買い換え需要に加えて
当時まだ高かったDVDプレイヤーがついてきたおかげで
PS2専用ソフトウェアが無くても
ある意味安定して手を出せる商品だったのではないかと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:48 ID:tVsYukA/
海外でゲームを売るのって難しそうなんだよね。
日本ではやっているゲームが売れるかといったら売れないのが多いし。

ロープレはさっぱりだよな。
売れるのは日本のアニメ関係かスポーツ、アクション関係。

雨に至ってはバスケ、アメフトとか位か?
そうするとソフトに頼る事が出来ないどんぐり状態。
天秤を傾ければあっという間に・・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:49 ID:rcPzjK7D
ハッ!
露久保さんは、ネタのつもりだったのか!!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:56 ID:sIo6y1/D
PS2は業界とマスゴミあげてのキャンペーンで売れたようなところがある
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:59 ID:8kSpOgZc
ソニーが今傾いてるのは不採算部門の切捨てをしないから。
東京三菱も傾くって言う宣言かね?これは。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:01 ID:feLgYKMb
ハンバーガーや牛丼の値引き競争と同一視してんのかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:01 ID:sIo6y1/D
ソニーの利益率の低さは3年以上前からの話なんだけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:01 ID:5RZFYqjQ
PS2にDVDプレイヤーの機能がついていなかったら
そんなには売れなかった
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:03 ID:UOUfQZwH
>>228
おいおい、そこな辺のひとじゃないんだから
馬鹿にしすぎ
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:04 ID:8kSpOgZc
あ、そうか、デフレ容認発言ってやつか。

デフレ促進

構造改革馬鹿が不良債権問題を解決しろと言う

公的資金導入

銀行ウマー
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:06 ID:gDw05HU9
ソニーが大丈夫だとは思わないけど
引き合いにMSとの競争を出すところは
何かずれてるんじゃないかとおもう
東京三菱って、「先見の明」はないよね
バブルの影響が、三菱にほとんど無かったのは
三菱がバブルに踊らなかったんじゃなくて
踊れなかったというのが真相だし
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:06 ID:UOUfQZwH
>>239
日本の大手電気関係の中でリストラが進んでないからとも言う。

あぐらかいてしまったのかな?勝ち組だと勘違いして。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:08 ID:Ij5y7aO9
>バブルの影響が、三菱にほとんど無かったのは
>三菱がバブルに踊らなかったんじゃなくて
>踊れなかったというのが真相だし

真相、ですか。すごい情報を持っているんですね。
で、風評じゃないですよね。ソースは?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:14 ID:sIo6y1/D
ゲームより、消耗戦で赤字体質から抜け出れないバイオや
性能で他社製品に見劣りするデジカメの方が未来はヤバイと思うが。
PS3の販売は相当なリスクが見込まれるのは認めるが。
リスクないところに利益もないわけで、リスク回避にお手軽にパソコンを
改造してゲーム機として売り出したMSのご都合主義はやっぱり失敗した。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:14 ID:6oaZ6ThF
ゲーム業界が沈んでるので水もん扱いすんのはわかるが、
そんなけの価値の無いことわかってて、湯水のごとく投資されてた
バブルの頃の不動産は水もんと言えなかったアナるリストはケツの穴。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:18 ID:zxC6XyLk
まさしく正しいけど
東京三菱に言われたくはないわな
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:21 ID:kb69b8uU
PS3 は、65nmCELLで行われる。
CELL自体は簡単なRISCプロセッサにネットワークをつなげたものだから、
どちらかというと設計は楽なのでは。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/sony1.htm
IBMのCELL(サーバー用)とは、違ってきているのかもしれない。
いずれにしろ、パソコンのCPUがCELLになることだけはないが、
DVDレコーダーがパソコンにはならないと思う。

252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:21 ID:PZYoRFHv
じゃあ、ナニに特化すればいいのかと。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:23 ID:sIo6y1/D
>>252
与信、つまり商品を通した金貸し。
次にエンターテーメント、そしてゲーム。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:36 ID:zxC6XyLk
しかしたとえ冗談でも僕と魔王みたいなクソゲーを多額の制作費かけて
作ったソニーはゲームにとって何が重要かわかってない
PS2のゲーム市場は既に崩壊しつつあるし
かと言ってX箱のゲームが面白いわけでもなし

個人的には任天堂が復活しそうな気はする
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:37 ID:kb69b8uU
>>252
ハードウエア的にはクローズにして、
 電源投入と同時に動作
 高い信頼性(ソニーには無理って?でもパソコンよりは検証は楽)
 低消費電力
ソフト的には
 ごちゃごちゃしない簡単な操作
 操作の統一性

ができるものかな。

 
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:48 ID:HtS9ghzk
半角のローカルルール
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051574227/

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 22:10 ID:Fl78wMs1
強制フシアナはあまりにも

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 22:14 ID:ad2+63M6
もうすでに匿名掲示板じゃないやい・・

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 22:16 ID:aD4J4F2i
強制ってあふぉだろ?

23 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 03/04/28 22:24 ID:???
犯罪を未然に防ぐという意味でも導入したいのです。。
257  :03/04/29 10:48 ID:K+XM0kPr
東京三菱投信投資顧問って聞かないな?こんな会社あるの?ネタだろ。

なんで投資顧問のような虚業がメーカーのことをコメントするんだよ。
外資に言われたら「そうかもなあ。でもお前の会社ユダヤ資本だもんな。」と思うけど、お前ら日本人だろうが。
ソニーのことはいいから、自分の金融業界のことを心配しなさい。4大銀行まとめて危ないじゃんか。

258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:52 ID:GYzxyGpR
少なくとも糞箱がPS2より現在勝っているのは大きさということだけだが・・・
この東京三菱投信投資顧問の目は節穴?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:53 ID:AHChDpMN
スレタイが強引過ぎのような気がするが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:01 ID:sIo6y1/D
次の世代機でMSが日本市場で勝つのは無理だとしても、
米国市場は侮れない、ここは注意してかからんとソニーもやばい
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:02 ID:ul6Q67bG
自分のバカさ加減はまったく自覚しなくても、御託並べるとバカマスコミに取り上げられる、

そんな商売ですよ所詮。

ゲーム業界のことならこんなやつらに聞くより小学生に聞いたほうがいいし、

PC業界のことなら秋葉でうごめいてるオタクに聞いたほうがいいコメントもらえるよ。
262  :03/04/29 11:05 ID:K+XM0kPr
>>スレタイは強引過ぎるね。でも内容はもっと強引すぎる。
アナリストの根拠を知りたいね。こんな薄弱な内容じゃ誰も納得できないよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:07 ID:vBJzqZ51
俺はげーむには興味ないけど

東京三菱投信投資顧問が数字しかわからない無能金融屋で
あることだけはわかる。民間のくせして蔓延するいいかげんな
経済学者・評論家と同等レベルだねこりゃ。
264http:// ACCD6AC4.ipt.aol.com.2ch.net/:03/04/29 11:10 ID:ekBH0uxO
guest guest
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:11 ID:/TgTQ8yg
ソフトがなければ鉄くず以下。
東京三菱は新生…じゃなくて真性DQNですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:16 ID:sIo6y1/D
この三菱のオッサンにFFとDQのハード市場に与える影響について
一考察お願いします、とコメント求めても答えられないだろうな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:18 ID:KIqcGExE
>>259
スレタイ最強だと思います
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:18 ID:PzM+4R0C
>>266
でもFFとドラクエの影響って世界的にはどうなんだろうねえ
欧州ではFF7とか受けているって話あるけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:18 ID:8/EvQg+f
アメリカではGCより売れてるそうだし、発売時期によっては
アメリカではどうなるか分からない気もする。
270  :03/04/29 11:20 ID:K+XM0kPr
でもこのスレだと、ソニーがマイクロソフトに買収されるような。。。感触を受けてしまうのは。おれだけか。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:24 ID:vEdYNSRC
また厨が増え始めたな。いい加減かどうか確かめてくれば(w
確かめないでいい加減なんていって、訴えられるかもよ。

ま、いい加減そうなアナリストは多く存在しそうだが(w
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:34 ID:Jm2wASV3
マイクロソフトの将来像も見えないがね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:39 ID:ICRe8mGH
↑新型OSが全く売れなくなる未来が見えるんだけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:42 ID:Jm2wASV3
ああそれ、現在像だろうw
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:44 ID:Q17M7Bxs
真っ黒ソフトはもう終わりかけてる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:46 ID:Z0SgTIQQ
今期のソニーの決算、企業会計分かる人からみるとかなりショッキングだったね。
家電やPC関係やばすぎですわ。
唯一好調なんて言われゲーム部門すら4.5%の減収だし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:47 ID:sIo6y1/D
次は腕時計では値引き競争でローレックスがカシオに勝てるわけがないと
コメントしてくれ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:47 ID:XTtezv5l
クソバカ銀行が偉そうに何言ってんだか‥
手前らはミスばかりで何も出来ない無能集団の癖に。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:47 ID:RwysctNV
ゲームも音楽もPCも日用品化されきっちゃった感があるからなあ。
そこで勝つのはカネを多く持ってる方ってのは、さほど間違ってない気が
するけどな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:51 ID:sIo6y1/D
>>276
PCは前期から悪かったのに出井社長は在庫管理で乗り切ろうとした
まず無理だと思ったけどその通りになった。
そんなので急激に起こっているPCの値崩れと販売減に追いつけるわけがない、
今期は出だしからPCはボロボロらしい、売れない儲からないから脱出するには
人員整理するしかない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:53 ID:8kSpOgZc
PC撤退するのが一番いいだろ。
業務向けやってないところはほとんど残ってないじゃないか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:54 ID:Jm2wASV3
値引き競争でグッチがユニクロに勝てるわけがないとコメントしてくれ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:55 ID:QkieB9kP
>>175
それはまずいだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:56 ID:Z0SgTIQQ
>>281
それもひとつの手だね。デルにソニーが価格で勝てるわけがない。
ただ問題なのはソニー神話が通じていた家電にまで販売不振が及んでいること。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:59 ID:feLgYKMb
今、好調な日本の家電メーカーってあるの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:02 ID:sIo6y1/D
デスクトップPCからは撤退するべきだと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:08 ID:sIo6y1/D
PCは不治痛やNECが政府からみ受注でバックリ儲けて、それを補助金のようにして
コンシューマー市場でダンピングしてるのだから、コストでソニーが勝てるわけがない。
デザインやギガポなどの企画で差別化しても、売れると見ると短期間でパクられるの
だから、いつかは企画が外れてこけてしまうしかない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:11 ID:64rYjeTT
まともな値引き競争なら、PS2の方がやりやすいと思うが
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:14 ID:+PrD75qA
>>284
デルってそんなに安いかい?ホームページ見てそんなに安いとは思わないけど。
やすい特価品はCD-Rすらつかず、オプションでつけようものなら一気に値段跳ね上がるけど。
まあソニーのPC撤退ってのはひとつの手じゃあるよね。
もうひとつ言えば今のソニーの問題のひとつはアフターの対応の悪さだね。
ソニーに残された時間はすくないぞ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:14 ID:LoHO28w4
またソニーはPC事業でこけるのか?
馬鹿な奴らには、バイオがあれば何でも出来ると、アホみたいなソニー信仰で売れたが
結局PCはタダの箱なんよね、バンドルソフト以外は、デルやHPの安物と中身のスペック
かわらんもんね、廉価版はそれでバイオの半額クラスだもん、PC知ってる人は
バイオなんて買わない
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:15 ID:PzM+4R0C
>>288
「将来的」ってかいてあるからどう見てもPS2の話でないと思うぞ……
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:22 ID:6TpV00wY
>>289
おまけにデルは送料で5000円も取りよる。
安いというイメージを植え付けるのが上手かっただけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:25 ID:sIo6y1/D
デルと国内メーカーの差はデルは莫大に儲かっているが
国内メーカーは黒字チョッピリ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:27 ID:NQ+NDgtJ
露久保裕道氏の分析はあまりにも単純すぎる。
このスレはもしかしてネタ???

それとも大銀行の分析能力はこの程度なのか?
だとすると東京三菱のお先真っ暗だぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:36 ID:8Z8Km0xD
VAIOは割高。それだけは確か。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:39 ID:rSFMFzGW
デスクトップのVAIOは最上位機種ですら
ビデオカードがGeforce4MXってのが糞過ぎる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:46 ID:sIo6y1/D
しかしバイオはデザインがお洒落。
故に漏れには似合わない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:02 ID:q7q+hZRd
>>294
銀行はどこもお先真っ暗じゃん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:02 ID:NVTodX12
XBOX1円で売り出せば価格競争にはなるが
これでも勝ち目はないと思われる
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:05 ID:ss1aqxdB

ソニーがちっともお金を借りてくれない。
ムカツク。
叩いてやる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:05 ID:IvTNxdyl
ソフト開発にはVAIOは使えません。
不安定すぎる。常識
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:05 ID:ajyCnruz
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:07 ID:5RZFYqjQ
東京三菱銀行とソニー銀行が対立しているから?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:18 ID:TU8sICw6
>>178
VAIO U101にPalm Desktopがインストールされてるところからして間違いないね。
MS Officeプリインストールモデルもどんどん少なくなってってるし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:47 ID:4hs1qVIL
しかしソニーの業績悪化による株価暴落でMSのキャッシュなら
敵対的買収すらも可能なわけで
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:53 ID:Rfh71Lkx
コロンビア買収がいまにいたって利いてきてるって感じかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:05 ID:sIo6y1/D
売れる商品を作れば利益が後からついてきたような商売してた
ソニーにとってこの不景気は効いてるだろう。
ゴーンが役員になったら、彼流の使用資本利益率をきっちりと問われる
だろうから、技術畑の人も経理の勉強が必要になるね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:08 ID:GFMunZMf
>>300
てかSCEの取引銀行って東京三菱なの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:08 ID:uxIOO1kd
何処までがゲイツで何処までがMSのキャッシュか不明な所(MS株の売り)
が有るけど、すでに半分近くを投資に使ってる筈
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:09 ID:9xmVoBwj
ビルの小遣いで買います。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:13 ID:uxIOO1kd
いや、だから小遣いの分の持株売ってたんだって
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:16 ID:hQPwNMgt
>>211
なかなかいい喩えじゃないか!
久しぶりにいいものを見た
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:16 ID:LoHO28w4
ビルにおごってもらいたい・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:18 ID:IVr8eO7f
>>301
俺のVAIOは安定しまくってるよ。
メモリとCPUとHDDとBIOSと電源ファンとOSは入れ替えたけど。
あと、CDドライブとメモリスティックリーダが
買って2年ぐらいで壊れたけど使わないから問題なし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:18 ID:sIo6y1/D
現代では株式交換が主流で現金での企業買収は殆どないかと。
ソニーも株価が高かったときにstock tender offerで優良企業を傘下に
加えればよかったのにね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:18 ID:YuQTCc3g
>>314
ワラタ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:21 ID:PzM+4R0C
>>314
あんたイカスぜ(´д`)
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:23 ID:LoHO28w4
>>314
ソニータイマー万歳ヾ(´ー`)ノ 
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:23 ID:sIo6y1/D
>>314
CDドライブが壊れてOSをインスコするとなるとwin95ですな。
山のようなフロッピに囲まれて、幸せ者。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:25 ID:0qp7zxiZ
ソフトしだいだね
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:35 ID:Tq+e8xeP
なるほど、この手のオッサンが投資部門にいるので
日本の金融市場は稼ぎ手がいないってことか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:43 ID:MMYjXmw/
ソフトウェアのアドバンテージでいうと日本にはもはや分が無いよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:45 ID:XPA6Ahkw
ってかこういう経済、金融畑のみのやつってだめだろ。
エリート専門家としてあちこちに君臨してるんだが、
あらゆることに素人な気がしてならない。普通に。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:59 ID:NQ+NDgtJ
>>323禿同。
バブルのころのアナリストと
同じ思考回路。
2〜3年先のマイクロソフトが
今と同じ状態を保っているのかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:05 ID:EjB88+Mu
マイクロソフトがテンポ良く性能あげながら
常にソニーよりハードウェアスペックが上か対等のゲーム機を
常に安く市場に投入したら5年もあれば結果が出るのじゃない?

表計算のロータスや
ブラウザのネットスケープが完膚無きまでに負けたように

PS2は当時まだ高かったDVDを見るための道具として普及できたけれど、
同じようなアドバンテージはもうとれないでしょ

EAやいくつかのメーカーを囲い込めば欧米での勝敗はあきらか
PS2はかつての末期のスーパーファミコンのように
PS3がでたとしてもサターンのような始末になりかねないのじゃない?

FFやドラクエは大きいけれど、
日本での市場の延命になるだけ

ソフトがどうのこうのといっても、
ソフトベンダーは儲かる方にのるだけ
PS3やXBOX2?3?の時にはどうなっているか

お子様市場・携帯ゲーム機は任天堂が渋く押さえるとして、
他はマイクロソフトがやはり勝つのじゃないかな?

326名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:12 ID:s8cGgw4t
>>325
ロータスにしてもネスケにしても、全部windows上で動くソフトのことじゃないか。自分の土俵で相撲をとり続けて、都合が悪くなったらルールを変えていけば、いつかは勝てるのは当たり前。

財政的な有利さ以外に、ゲーム市場でマイクロソフトが圧倒的なアドバンテージを持つ部分があえるのだろうか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:24 ID:IE41oqeu
>>325
MSが負けてた市場もあるわけで、一概にそうも言えない。
まあ、XBOXが勝ったらその勢いで携帯ゲーム機市場も抑えられるだろうね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:33 ID:IgQsRC2I
>>325

>マイクロソフトがテンポ良く性能あげながら

性能は関係ない。

>表計算のロータスや
>ブラウザのネットスケープが完膚無きまでに負けたように

まともな競争で勝ったわけではない。
ロータスはOSレベルで妨害したのは有名だし、
IEただつけでやっと勝った(?)ブラウザ競争。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:37 ID:NDuq2Y11
国内に限っては、洋ゲーにユーザが流れない限り
XBOXの後継機が出ても、シェアをもぎ取るのは難しいっしょ。
 XBOX2を出しても、すでに負け組みのレッテルを貼られている以上
日本市場では苦戦するだろうね。

次のハードも、ツギハギのPCもどきじゃないことを祈ろう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:38 ID:IgQsRC2I
PC市場でMSが有利だったのはOSを握っていたから。
その強味の無いばあいに、一概に有利とは思えない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:50 ID:+kdI4sWL
X箱が出た当時に任天堂のGCと海外ではいい勝負になるかもって言ったらゲームを知らない馬鹿、
PCオタは氏ねとか言われたんだが、実際海外ではX箱有利だとか。
ゲームオタの何割がこういう状況予測してたのかね。
まあ、ソニーが今のところ圧倒的に有利だとは思うけど本当この業界一寸際は闇だと思う。
スクウェアやエニックス、ナムコやカプコンのような大手が合併しないとやってけないだの
大赤字だの数年前には考えられなかったわけだし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:52 ID:cU4OG3hx
ゲームソフト業界もいままでの半導体やらソフトウェア業界のように世界中から優秀なエンジニアを
かき集めて優秀なチームを作れるかどうかって勝負になってくる気がする。
例えばSimCity4は大作ですごいけど、なんか力技すぎてプログラムの肥大化の中で実効性能が
上がらなくなってるし。開発陣に10の凡人より1の天才がいればこういうことはないだろうと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:02 ID:rrCGOAQc
>>332
全く逆だな
おまえ、働いたこと無いだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:08 ID:cU4OG3hx
>>333
人数がたくさん必要なのくらいわかるよ。
優秀なエンジニアが必要なことも含めて「全く逆」と言ってるならおまえのほうがわかってない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:18 ID:krKAUpjV
Linuxの次の流行は、無論BTRONですよね。
今どきMSのOS使っているなんてダメダメです。
しかもXPなんて使い道がありませんよ。
最低でもWin2k。これだけは認めます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:41 ID:kb69b8uU
とりあえず、公文書はOpen Officeで配布しる。
337☆☆:03/04/29 18:46 ID:0I0UtsBF
アナハイムはF91製作で負けたからな…。
勝っていても、負けることは多い…(何の話だよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:54 ID:Tq+e8xeP
ソフト会社の転び方だよね。任天堂も裏切られてシェアを取られた訳だし。
MSはネットワークゲームでの力の入れ方が大きいように思う。
この分野は外国の1人勝ち状態のようで、日本のユーザに受け入れられること
があるならば、SONYピーンチな予感だが、
SONYがソフトメーカーに有利な条件を見出されれば良いだけの事。

日産はトヨタに比べ1割安く高性能。復活出切る!って就任時のゴーンが言ってたよね。
(ってことは安くても負けてた。)
何れにしろ値引き競争を主題に話を進める香具師は愚の骨頂に思われる。
オッサンらってこういう人達多くない?
鉄鋼とか原材料なら分かるんだが・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:57 ID:Xo3r9ptO
三菱の判断によるとsonyとsotecのパソコン戦争はsotecが勝つことになるが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:15 ID:B1WGpHNK
>>339
いや両者負け組。
他の日本製メーカーが高品質液晶使ってるのに
某国製安物液晶使ってるし。
341カスタマーエンジニア:03/04/29 19:16 ID:ADIJRMk2
>20

リナックスをエンドユーザーに使わせるだと?
冗談も休み休み言ってくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:30 ID:Tq+e8xeP
>>341
CEさんが言うと説得力がありますね
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:34 ID:KR2VctZH
倍々プッシュの投資競争ならM$に勝機がある、程度の意味なのかな。
今の糞箱が駄目でも、次期糞箱以降、力業でインストールベース
を増やし、コンテンツやクリエータをM$が囲い込める踏んでるんだろう。

既に立ち上がった市場に後から参入し、資本力で戦い続けるのが
M$の典型的勝ちパターンなのは確か。倍々プッシュ戦略を地で
行ける企業は世界でも限られるし、M$にも撤退オプションは
あるだろうが、端から見ると異常にねばり強い。

ただ収益の側面から見てM$の倍々プッシュ戦略が成功しているのは、
OfficeとOSが双璧と思うけどね。その他は個人的に印象は薄い。
しかもゲームビジネスの場合はブランド認知度と開発環境以外に既存の
強みを生かしにくいわけで、これまでのM$成功の図式がそのまま
当てはまるとは思えない。

ファンドマネージャにも得意・不得意な市場分野があると想像するが、
露久保氏は東京三菱投信投資顧問の中ではIT、ゲーム市場に詳しい
人材ということなんだろうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:48 ID:HfgtDUxn
東京三菱投信投資顧問という肩書きで無ければ、こんなに大量のレスは
つかなかっただろうな。黄金厨帰れで終わったはず。
345見せかけの善人:03/04/29 19:58 ID:K5sh4eqD

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:47 ID:+PrD75qA
>>341
どういう意味で言ってるのか知らんけど、LINUXは普通のエンドユーザーには使いにくい。
特にソフトのなさは問題だ。
347カスタマーエンジニア:03/04/29 20:54 ID:2IaWOvFO
>346

そういう意味で言っているんだよ
日本語読めないのか?

ってかデバイスをマウントせずに「読めません」ってのは勘弁してくれ
漏れはそんな事まで面倒見ているほど暇じゃあないんだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:10 ID:7cRLGIQ+
細かいことは分からんがMSにゲームの市場を蹂躙されるのは感情的に
やだな・・・。
349似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/04/29 21:14 ID:iUG3H4ec
( ´D`)ノ< ゲーム業界は値引き競争でどうこうなるところじゃないしね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:14 ID:zVTEHlvb
一時期の「ソニー礼賛」から、決算を受けて、一転して「ソニー叩き」に転ずる
姿勢が、投資顧問会社の運用部長の発言としてはなんとも痛過ぎるわけよ。
一貫してソニーの経営方針を叩いてたならいざ知らず、ワケ分からんコジつけ
でソニー叩き(しかもMSを引き合いに出して)しても説得力ないぜ。
ゲーム機を中核にしたネット家電事業が成功するかどうかなんて、誰が見て
も不透明なのは事実。そんなこと、テメェに言われなくても中学生でも分かる。
プロだったら、今回の決算を一年前に予測してみろっての。

一年前に松下を礼賛してソニーをコキ下ろしてたなら、立派だったな。
残念だが、この程度の脳味噌しか持ってないようじゃ、東京三菱投信の
投資信託は変えないよ。悪いな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:30 ID:hp+3p2az
とにかくソニーは外資系に買収されるか、三菱が買い取るか、
潰れるかでいいか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:32 ID:1oNNNsv4
まあ、人の事を偉そうに言う資格は無いのだが? w
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:44 ID:UI5HFdIv
叩く事で血行が良くなり、増収につながるのですよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:54 ID:x2xbda6a
>>353
毛生え薬かよ(ry
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:05 ID:+PrD75qA
>>347
別にあなたに聞こうとは思わないがね。あなた初心者にデバイスをマウントとか言わなくても分かって当然と本気で思うのかい?
ウインドウズではCTRL+ALT+DELがリセットであることすら知らん人が相当いるというのに。
さすがに僕も今なら多少リナックスは分かるしあなたが言いたいことも分かるが、最初は分けわかんなかったよ。
あなたにもそんな時期はなかったのかい?分かってる人種は本当にいいよ。えらそうにできるんだから。僕なんかいくら分かってもえらそうにするなんざできないけどね。
僕の知ってるリナックス使いはほとんどリナックスが使えるのを鼻にかけるようなやつだから、とても気になるんだよ。
まともに相談できるのせいぜいふたりだったからね。僕はそんなやなやつにはなりたくないね。
あなたがそんなやつじゃないことを願うよ。まあ忙しくて気が荒くなってんだろうしね。
エンジニア系統の仕事に多少縁があるから想像はつくからね。もっとも僕はエンジニアというより管理者系統だったがね。

ついでに言わせてもらえばリナックスがウインドウズ並みの使い勝手にならんとエンドユーザーへの普及何ざ夢物語なんだろうね。まあリナックス開発側にあんまり普及させる意思があるようには見えないけど。
専門的であるだけで十分仕事になるしね。
ウインドウズ使えるぐらいじゃ仕事にならないけど、リナックス使えるってだけで採用されて結局半年も持たなかった人が前いたよ。まったくなに考えてんだか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:07 ID:PzM+4R0C
実際米国で値引き競争に入ったら
SNESとGenesisの闘い再びになるのかねえ……

SCEは自分の身を削って、
MSは下請け泣かせるわけか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:08 ID:tjgYLuNM
口だけで何もやらない日本人らしさがよく分かるスレだな。
身内に足引っ張られてMSに支配されるのが落ちだよ。ゲラゲラ
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:13 ID:feLgYKMb
>>357は明治時代からタイムスリップしてきた百姓ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:19 ID:50Fo4VqY
X箱早く無料で配らないかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:20 ID:AB2jvFB0
所詮、3流の投資顧問会社だろ
ろくろくリスクもとれねえへっぴり腰ばっかりの会社だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:20 ID:DZTgZfI/
糖蜜こんなアフォを投信の部長に使ってるのか・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:21 ID:xCm9/306
出過ぎるMSは世界的に総スカン食らうだろ。
Linuxなんぞ今日び当たり前の様に使われてる。
次は念願のBTRONの時代が来るはず。
特に非英語圏でね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:23 ID:tjgYLuNM
>>358は負け犬日本人。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:23 ID:0zJSaZeI
>>357
別にいいんでない?イラク問題でもこの国では日ごろ愛国心だの日の丸に
ご執心な保守系メディアや政治家がそろってアメリカに尻尾振ってたわけだしw
365:03/04/29 22:23 ID:EVVViM8u
>>362

コピーされ放題で商売にならない悪寒
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:27 ID:AB2jvFB0
つーかゲームしかわからんヒキコモリが金融のことをどれだけわかってんのか
とも思うわけだが
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:27 ID:xCm9/306
>>365
爆発的に広まりますね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:28 ID:PzM+4R0C
>>362
ネタだよな……
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:32 ID:AB2jvFB0
まあ俺としては

こういうインタビューを記事にするブルームバーグも日経も記者は絵に描いたようなバカばっかりで
ちゃんとしたことを喋ってても曲解された上に記者のバイアスがかかる

ということをハッキリさせたい
とはいえこの糖蜜のおっさんは終hるが
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:32 ID:DZTgZfI/
>>366
つーかゲームのことしかわからん奴に嘲笑われるような事いうこの部長が馬鹿なだけだし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:35 ID:AB2jvFB0
>>370
おまいは資産運用はゲーム株だけでなされてると思ってるのか?
TOPIX時価総額に占めるゲーム業界の比率など1%そこそこ
あえて投資対象とする業界ではない
つまり知らなくても資金はきっちりまわったりする

このおっさんは救いがたいのは事実だが
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:35 ID:jZ6CPV6h
YahooBBのモデムを大量にばらまいているが、
「いまなら、XBOXも無料で差上げます」
言われたら、みんなもらっていくのでは・・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:37 ID:PzM+4R0C
>>370
でも、半導体投資と言う視点から見たら
採算取れるかまた変わってくると思うわけで。

現に「この投資額はPSだけでは採算取れないと」
いつぞやSCEの社長も言ってたような。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:37 ID:+PrD75qA
>>372
間違いなくもらいにいくね。でもソフトがないからできない。現状じゃ面白いソフトはPs2ででるから。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:38 ID:dWWLwpLE
XBOXでドラクエ発売か。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:43 ID:xCm9/306
>>368
馬路ですが何か?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:44 ID:ONYiW5ar
体力勝負ではマイクロソフトに勝てるわけがない。
マイクロソフトが独占を狙っているとすれば、2番手戦略も難しい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:50 ID:jDhsmFo1
>>375

PSで高い評価を得ていながら、続編や改良版が出ていなくて、
待ちこがれられているゲームがいくつかあるだろ
そういうのを買い、X箱に移植して売り出せ

金に物言わせればなんとかなるでしょ
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:52 ID:IE41oqeu
>>362
とりあえず、BTRONを広めるために
・IEベースのタブブラウザに負けないWEBブラウザ、
・Beckyなどに負けないメーラー
・MSOFFICEと互換性のあるOFFICEソフト
・俺たちに必要なJaneに負けない2chブラウザ

が欲しいな。
作ってくれ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:55 ID:xCm9/306
X箱は買う気しない売れる気しない伸びる気しない。
X箱が原因でMSが傾く事は無いのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:56 ID:PzM+4R0C
>>379
そもそもB-TRON準拠OSはどこが作るんだ?

超漢字使うの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:59 ID:xCm9/306
>>379
超漢字11まで我慢して下さい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:00 ID:VltlAi/a
超漢字は値段高すぎだろ・・・8万くらいしなかったっけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:04 ID:DZTgZfI/
>>371
いや、んな事思っちゃ居ないよ。

単にいいたいのは・・・このおっさんは救いがたいのは事実だが

につきるのよ(;´Д`)
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:13 ID:krKAUpjV
>>383
今見たら超漢字4が\25,000ですた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:26 ID:+PrD75qA
>>385
25000でも高くない?10000切るぐらいが限界。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:30 ID:IE41oqeu
オープンソースにしてやる気のあるプログラマーを無料でこき使い、
成果を吸い上げるIBM方式にすればいいのに。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:32 ID:8FLjsGSi
マイクロソフト云々は???だがゲームや半導体事業がこれから
厳しいっていう部分は投資家から見れば納得だけれど。
今期の決算もソニーがあまりにも楽観的な業績見通しを発表しといて
投資家を半ばだまし討ちした形になったからねえ。
389 :03/04/29 23:32 ID:P0yT/7KT
日本限定・ゲームしか分からないで某部長さんよりわかった
気になっている厨がたくさん量産されているスレはここですか。
また、コメントの一部しかでてないのに判断している香具師しかいないのですか。
危険な考えだな。
本当にガキばっかだな。休みの間は。
390出戻り二士:03/04/29 23:42 ID:kpmgmVF4
>>389
ゲーム業界の事に関してその部長さんより解っている輩が多い、という
だけかと。別に部長さんが解っている、他の分野の事を馬鹿にしている訳
ではあるまい。
批評は報道をベースにするより無いし、それが誤解を招くようだったら
報道機関の責任だわな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:42 ID:JofvOin8
♪             ♪
           △
       ((  V●┘
         へ◇   ))
            >

私のニュース速報@2ch掲示板
http://news3.2ch.net/news7/

製作者 美少女戦士 ◆NoNoa.TRIQ
http://sinji-kun.hp.infoseek.co.jp/news7.wmv (ブロードバンド用)
http://sinji-kun.hp.infoseek.co.jp/news7_narrow.wmv (ナロー野郎)
http://sinji-kun.hp.infoseek.co.jp/wmv.html (↑二つの詳細説明)
http://shinji-kun.hp.infoseek.co.jp/mov.html  (マカー用)

ニュ7
http://news3.2ch.net/news7/

それのPV
http://sinji-kun.hp.infoseek.co.jp/wmv.html
http://shinji-kun.hp.infoseek.co.jp/mov.html

www.up-loader.net/riz/source/up0592.jpg
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:46 ID:GSFwbVwQ
なんかこの人
今まで何百人も居ただろう会社を潰した役員達の代表みたいな感じがする
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:48 ID:+PrD75qA
よく考えると企業の部長ごときの発言でも2ちゃんでここまで突っ込まれるんだね。
まさか言った本人も思わなかっただろう。うかつな発言はできない。まあ彼の発言は分析としては低レベルみたいだが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:49 ID:AB2jvFB0
>>384
了解。

なんにでもいえることだが、アナリストもファンドマネージャーも9割はクソ、なんだな
9割はクソ、という言葉をものしたスタージョンは偉大だ
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:50 ID:AB2jvFB0
だいたいソニーのIRなんざ昔から悪い方に属するのに
ソニーのIRは(・∀・)イイ!
だなんていっちゃうアナリストやファンドマネージャーが跋扈しているのもいかん

396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:52 ID:tjgYLuNM
>>380
やばくなったら日本でWindowsとMS Officeを値上げして相殺するから大丈夫。
アメリカやヨーロッパでは競争相手とか独占禁止法の問題があるから無理だけど、
日本人は金はあるし馬鹿だから問題ない。
397出戻り二士:03/04/29 23:52 ID:kpmgmVF4
>>394
つーか

>おまいは資産運用はゲーム株だけでなされてると思ってるのか?

ここ含む四行、話があまりにも飛びすぎてるなぁ、と思った。
なんでいきなりそうなるのかがさっぱり。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:52 ID:AB2jvFB0
てか、もまいら一度金融板を覗いてみることをおすすめしておく
この手の商売に関わってる連中の性根がどんだけひんまがっているかがよくわかる
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:53 ID:r3V5UK2g
まぁ、政治家も経済学者も官僚も経済アナリストもコンサルも
その大半が的外れな事ばっかやってるからこのありさまなんだろう?…
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:54 ID:AB2jvFB0
>>397
いや、ログ読んでると
こんなやつが=ゲームがわかんないやつが銀行云々、資産運用云々、アナリスト云々
などといっているのでな
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:56 ID:PyC//83d
マイクロソフトに対する信仰とでも言えば良いのだろうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:57 ID:AB2jvFB0
>>397
>>400の補足をすると
このおっさんがゲーム業界についていってることと
>>399>>399みたいなことをいうのはintactだという意味な。

>>399
あげつらうつもりはないのだが、ちょうどそこにいたからquoteさせてもらった
不慮の事故にあったとおもって勘弁してくれ(w

403名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:00 ID:haKkjvTw
>>393
逆にいうと、サラリーマンでありながら叩かれやすい立場にあるわけ、
アナリストとかファンドマネージャーって仕事は

ランキングというもので公衆の面前に曝されるなんてことが他のサラリーマンにあるかい?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:00 ID:R7SaJBRF
この部長は「ソニーの将来像が見えないという
印象を受ける」と言ってる。つまり、投資的には
「ソニーの将来は危うい」と言っているのと同じ。
風説の流布でタイーホ。

という冗談はさておき、ソニーの将来性を語る
のにゲームの話題出してどーするよ。耐久
消費財におけるソニーのシェア推移予想とか
出すんならともかく……。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:02 ID:R7SaJBRF
>399
本当に役に立つことを言うコンサルは経営者に
耳が痛いことを言うので信用されません。
そして甘言に踊らされて会社ごとあぼーん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:03 ID:SNVvPf92
>>403
バイサイドのアナリストは、セルサイドに比べて、そうは叩かれないけどね。
公のランキングがあるわけでもないし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:05 ID:8WZxF14Q
>>402
うーん、ゲーム分かってる奴が必ずしもゲーム業界に
関してアナリスより優秀とは思えないけど。
任天堂のゲームキューブがここまで不振を極めることを
ゲーム分かってる奴が予測してたのか?
>>404
今ソニーで儲かってるのはゲーム関連しかないから…
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:05 ID:haKkjvTw
>>404
法務的には
危ういと断言するのはNG
危ういと俺は思うと意見を述べるのはOK

でもさ、
実際ソニーのキャッシュフローの大半はゲームから出てきてるわけで、
これを前提とした株価形成だからどうしてもゲームがどうか、ということになる

ゲーム抜きしかないと考えるなら松下と同程度かそれ以下の利益しか出ない会社になるわけで、
となるとソニーの時価総額は松下の時価総額と同程度まで下落するはずで、
そこまで下落すれば次の論点として家電におけるソニーブランド、ソニー神話の崩壊を云々する次元になる
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:08 ID:haKkjvTw

>>406
表にはでないからね
その分給料も低い、という説明もなりたつことはなりたつ
そしてその分質が低い、ということもいえなくはない


>>407
つまりはゲーマーもアナリストも9割はクズってこと(w
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:09 ID:NUCuU1HN

日本はこうやって危機意識がバァッとひろがって共有されるとき
はよい状態なんだな.慢心がヴァァと広がるときがまさに危険.

「万事これ塞翁が馬」
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:09 ID:AjxKQ0gz
いつも新規事業や新製品で外国と戦ってるメーカーの努力に冷や水あびせ続けてきた
銀行屋らしいコメントですね。そんな意識だからこんだけこのスレでぶったたかれるのよ。
一番の負け組がなにえらそうにほざいてるんだか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:11 ID:AjxKQ0gz
いつも新規事業や新製品で外国と戦ってるメーカーの努力に冷や水あびせ続けてきた
銀行屋らしいコメントですね。そんな意識だからこんだけこのスレでぶったたかれるのよ。
一番の負け組がなにえらそうにほざいてるんだか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:16 ID:AjxKQ0gz
>>407
発売当時からGCはうまくいかないと、、まわりのゲームやるやつらみんな言ってたよ。
「任天堂のゲームキューブ」というくくりじゃなくて、ユーザーにしてみりゃ
ただの「ゲームキューブ」というあまたあるプラットホームの中のひとつに
すぎんからね。
当時の社長の強気なコメントを覚えてるが、こんな意識じゃそのうち負けるとおもったよ。
まあわからんやつもいたんだろうが(w
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:16 ID:Flsnep/n
>>411
アナリストは企業動向と収益見通しでもの書けばいいだけでしょ。
愛国心とかで自国企業マンセーレポートなんか書かれたらかなわんね。
それは別の奴がやるべきこと。
415出戻り二士:03/04/30 00:17 ID:lk8Fuylf
>>413
ユーザーとしてそういう実感を持った人は多いと思われ。
買いたい、と思え無いんだもんなぁ。

もっともGCの対象ユーザーから離れているんだろうけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:20 ID:haKkjvTw
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ソニーの決算説明会行ったんです。決算説明会。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかファンドマネージャーが大勢で、来期大幅減益、とか騒いでるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、大幅減益如きで普段来てない説明会に来てんじゃねーよ、ボケが。
大幅減益だよ、大幅減益。
なんかチーム全員で来てるセルサイドとかもいるし。チーム全員で決算説明会か。おめでてーな。
よーし俺レーティング下げちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、代わりにレポート書いてやるやるからその席空けろと。
決算説明会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
向かいのひな壇に座ったマネジメントといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ジュニアやファンドマネージャーは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ゲーム事業で値下げが、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ゲーム業界では値下げなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、値下げが、だ。
お前は本当にゲーム業界をわかってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、値下げだとかいっとけば言い訳になると思ってるだけちゃうんかと。
ソニー通の俺から言わせてもらえば今、ソニー通の間での最新流行はやっぱり、
AV機器での単価とシェアの低下、これだね。
高利益を誇ったカムコーダーとDVDのシェア低下。これがソニーの凋落の始まり。
ソニー製品ってのはメモリスティックが入ってる。そん代わり利益が少なめ。これ。
で、それに単価下落とシェア低下。これ最悪。
しかしこれを指摘すると次からIRに出入り禁止をくらうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ソニーエリクソンでも気にしてなさいってこった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:24 ID:xHHVeo9P
>>416
うまくできているほうじゃない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:29 ID:OYzquPVT
おい、株が下がってからマイナスの情報出すのは
空売り圧力を強める目的か?
419出戻り二士:03/04/30 00:30 ID:lk8Fuylf
そういえば吉野家コピペ、自衛隊バージョンで作ったこと有ったな・・・

それはともかく、XBOXが5000円でも今の子供は買わんだろうと思う。
エロバレーやりたい人は買うか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:32 ID:haKkjvTw
>>411-412
結果としてほぼすべての電化製品で過当競争を引き起こし、
株主資本を傷めたことについてはどうなのかな?


このままほっときゃ富士通はいつまでも勝ち目のないフラッシュメモリやらHDDやらディスプレイやら続けるだろうし
NECも三菱電機も松下も三洋もシャープも皆同じ
日立にいたってはバランスシートの縮小が喫緊の課題なのに
赤字もしくは損益分岐点すれすれのIBMのHDD事業やらユニシアジェックスやらを買っちゃうわけで
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:41 ID:haKkjvTw
>>417
さんくす
てか流行遅れだね俺も(w

>>418
IRもしくはマネジメントがヴァカなだけかと思われ
3Qにいい数字出しても株価上がらなかったし
どうせ下がるなら今のうちに膿を出しておけ、
という判断が働いたのではないかという気もするが
俺も下衆の勘繰りだからな(w
422カスタマーエンジニア:03/04/30 00:46 ID:0czTD1bC
>355

まあ何故喧嘩腰で言っているのかはわからんが、俺の意見は君とほとんど変わらないのだよ(w。
ただね・・・

>別にあなたに聞こうとは思わないがね。あなた初心者にデバイスをマウントとか言わなくても分かって当然と本気で思うのかい?
なんて言っているところは痛すぎるな、思ってないからこその「リナックスをエンドユーザーに使わせるだと? 冗談も休み休み言ってくれ 」なんだよ。
2chが煽りばかりでまともな会話に不自由しているのかもしれないが、俺の発言を逆に捉えるのはやめてくれ。

>ついでに言わせてもらえばリナックスがウインドウズ並みの使い勝手にならんとエンドユーザーへの普及何ざ夢物語なんだろうね。まあリナックス開発側にあんまり普及させる意思があるようには見えないけど。
ここも同じ。

俺としちゃあ、「Linuxなんて一般ユーザーに使わせるのは俺らに余分な仕事を増やすだけだからやめてくれ」って事なの。
なんで君がそういう見当違いの発言をするのか理解に苦しむよ。
それとも君は「知識が有るのを鼻にかけたい」クチかい?、ならばどこか他でやってくれ!。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:17 ID:IFNNV4EQ
>422
気持ちはわかるけど、なんか所詮うだつの上がらないCEの発想って感じ。
世の中のPCが家電並に使いやすくなったらCEなんて無用の存在なのに…
M$文化に感謝して逝`
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:37 ID:P6kq1PCT
余分な仕事OK。新規市場じゃん。ガンガンやれ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:39 ID:UxSIgG7i
個人的にはX-BOXのゲームやってみたかったりする。
でもね、ソフトが少ないと不安を感じて買えないのは確か。
大きすぎるのもダメ。

でも、小型化して安くなって面白そうなものが出たら買ってもいいような気もする。
そういった意味では未知数なハードだと思う。


426名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:17 ID:J5IVReAg
>>423
> 世の中のPCが家電並に使いやすくなったらCEなんて無用の存在なのに…

それを実現するのも CE の仕事の一つなんじゃないの?

この顧問の発言は置いておくにしても、MS は PC の発想で商売している限り、
所詮 PC の世界の企業でしかありえないと思う。

MS 肝煎りの WinCE とか PenOS とか TabletPC とかが冴えない一方、携帯電話で
Internet アクセスというのが、先進国ならそこそこ普及している現状の差を見ると、
PC の世界は所詮狭いんだなと感じざるをえない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:36 ID:irc1KqUB
>>425
永遠に未知数なハードだと思う。
やはり、面白いソフトを作れる会社がどれだけ味方に付くのかが肝だよね。
スクウェアがソニー陣営に付く→エニクスも最終的にソニー陣営→ナムコも……。
→結局セガまで軍門に……。

やはりPS2が売れるのは必然。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:41 ID:irc1KqUB
機械が壊れる物である限り、CEは無くならないだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:54 ID:xmpo9oTQ
一番の負け組がなにえらそうにほざいてるんだか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:59 ID:ExLBsCsH
>426
PDAがいまいち不振なのはわかるけど
日本以外で「インターネットを携帯電話ですることがそこそこ普及している先進国」ってあんの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:01 ID:foyfeG02
>>430
北欧は結構普及していると聞いたことがあるぞ。
どこだったか映画の座席とかの予約を携帯から出来るサービスとかあるようです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:06 ID:irc1KqUB
今日の、電車内で皆が携帯を見ている図は異常な程ではあるまいか?
最近、PDA欲しいと言う声は聞く様になったが、まだまだ高価過ぎる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:19 ID:AjxKQ0gz
>>420
結果結果と、予測もできなかったのに結果責任の追求は意味ないよ。
うまくいってるときはイケイケドンドンなのに、下向きのモメンタムがはたらきだすと
いきなり路線変更だからなあ、アナラーって。

434名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:31 ID:irc1KqUB
赤字だからと売り飛ばして全てoemにするなど愚の骨頂。
利益はトータルで考えないとね。特化し過ぎるとITベンチャーみたいになるよ。
一度切り離すと取り戻せなくなる。富士通辺りは相当危ないね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:12 ID:4Yd+yjGM
>>427

日本だけ対象の見方じゃない?それ

スクウェアとエニックスがくっついた後ならなおさら、
米国市場が重要視されない?
採算考えると、日本市場のためだけにソニーべったりには動けないでしょ
EAがXBOXに軸を移し始めたし、はなからセガは米国業績が重要だし
今はPS2がトップシェアでも、
マーケティングみすると簡単に転落するのじゃないかな
スーパーファミコンのように
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:20 ID:9ZsLFBxz
XBOXは7割。
GCは半額でもPS2が10倍以上売れてる。
これが現実。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:33 ID:dN+MklW4
ソニー、優秀な人がたくさん入っててもダメなのね。厳しいね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:38 ID:PM4rQgM7
価格でしか売上げ予想できない銀行屋にはコレが精一杯なんだろうね
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:48 ID:4Yd+yjGM
>>436

日本だけだろ?

欧米で日本と同様にならないのが現実じゃない
アメリカじゃネットゲームはXBOXの方がかなりリードしているし
440警告:03/04/30 05:26 ID:KGf6hJBO
このスレを東京三菱にお送りしようと考えております。

意見でなく、暴言と思われるものが多く、非常に悩みましたが
これ以上は大変な事になると重い、決心いたしました。

以上
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:30 ID:ywkVgaeT
税金で食わせてもらってる銀行風情がなにを偉そうな事いっとるんだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:46 ID:9ZsLFBxz
>>439
アメリカでもPs2とXBOXでは五倍の差が出てる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:56 ID:2TLIPG5d

444名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:07 ID:IC1suE8O

 
 いくら安くても要らん物は要らんのだよ。バカかね? > 東京三菱のアホ社員
.
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:11 ID:nNdlsxKh
値引き競争をして勝てるわけがないってのは同意するけど
XBOXが例え将来的でもPSと競争する段階にいくってのが想像できないなぁ
446警告:03/04/30 06:14 ID:KGf6hJBO
やはりそのようなコメントが出るのですね。

どのような処置が実施されるかは分かりませんが、
御覚悟の程、よろしくお願い申し上げます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:19 ID:um8i68+d
セガとの潰し合いで懲りてる任天堂が漁夫の利で
業界再編の方向でおながいします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:27 ID:r4qzGGNy
外資同様空売りするのですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:32 ID:IC1suE8O
> KGf6hJBO

何の事かと思ってログ読んでようやくわかったけど、お前のカキコなんか誰も読んでないから。(苦笑
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:35 ID:F9QR0Qh0
>>442
5倍差か、思ったよりxbox売れているんだな……
451 :03/04/30 06:39 ID:enZ2N+hx
最近PSにも飽きてきたんだよな…
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:43 ID:ZK3nIurw
俺がPSをかった理由?
FFが凄かったからに決まってるだろ!
453肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/04/30 07:11 ID:A9sPRLGW
>>202
CELLがPS3に搭載されない云々は、記者の憶測に過ぎなかったようです。
ソニコンがCELLの用途として、「次世代エンターテイメントマシン」を挙げてますから、
搭載は確実だと思って下さい。
憶測記事に釣られている人って居るもんですね。
454肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/04/30 07:22 ID:A9sPRLGW
X-BOXはPS2ではなくPSoneと争っているわけですが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 07:38 ID:JQejUlTp
断言しよう。
もうFFしか売れない。

そんな時代だ。
悔しいけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 08:02 ID:XVqHW3qP
いや、もうFFすら売れない。
ゲーム業界は確実に縮小していく。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 08:24 ID:z/nGQ1cV
つーか、RGB端子とAV端子を付けてテレビとディスプレイの両方に繋げられて
ブラウザとメールとゲームが出来るようにして、後、HDDレコーダーと
開発用のコンパイラを標準で付ければ売れると思う。。。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 08:52 ID:CZFgaVcw
じゃ、LinuxかTRONだな。T-Linuxとか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 09:32 ID:nDjC6Gfo
日本の銀行の先見などどれほどの価値があるのかね?

業界全体が不良債権抱え、いまだに稼ぎが悪い癖に給料が高い。
失策続きの癖に。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 10:03 ID:IJOZjyUN
ダンピングだ国際法違反だ死ねM$


とは誰もいえない。
そんなこといったら空爆
461:03/04/30 10:14 ID:t0ttYowN
別に何を言おうが自由だしな。
外れたら口を噤めばいい訳だし、万が一当たったら大々的に宣伝すればよし。
言っといて損は無いよ。
今まで散々外してき銀行の言う事なんだから放置が原則だと思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 10:15 ID:vBxQriKq
>>446
ほんとに送ってくれるのかと期待しちゃったじゃないか!
つーか送れよ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 10:25 ID:iRk2bM6g
っていうか、
株が上がっているときは、「どんどんあがるよ。だって、いいんだもん」
下がっているときは、「ドンドン下がるよ。だって、あがるわけないじゃん」

としか言わないのがアナリスト
464煽られてみたい人:03/04/30 10:33 ID:PwTTyd8w
416は神!

>>379
あんたの言うソフトを同伴したプレインストールマシンが出現すれば変わるんだろうが・・・
エンドユーザ向けソフトウェア開発業者は乗り気じゃないよね。
95年には既にLinuxをイジっていた教諭を知っているが、社内業務はやっぱWinだね。
馬鹿高いOfficeをみんなで買わされても、寡占化されている状態で他のソフト使ってか?
Lotus、一太郎が死んだ今、好き好んで他のソフト使う奴は効率化の妨げだ。ただのヲタクって言ってなぁ。
あの人はカーネルいじりもするが、Movieも作ったりするんでMacもイジってるからかなぁ・・・。

>>407
それが痛い程身に染みている結果なのか、
ゲーム業界の人間の経営・事業戦略論にはビックリしまふ。
新規事業を想定した勉強会で彼らと戦ったんだが、非常にレベルが高く驚きました。

>>396
MSの発展は稼げるモデルがある内に、次のモデルへ過剰な
程の投資を行って寡占を狙うことだもんね。
SONYとの戦いが長期化しなければ勝ち目はMSに流れる・・・とつい考えたくなる。

ソフト会社がどちらに流れるかが肝だとして、このあたりはどうだろ。
・海外/国内の販売網の充実
・ソフト開発(技術的・ライセンシー等)
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 10:56 ID:Z/gQos+2
>>464
向こうのタイトルは半端じゃなく多いですよ。>罰箱
しかも面白そう。

中小企業さんが中心になって業界を盛り上げてる最中なんです。
開発のしやすさもあるでしょうし。
ファミコンみたいな時代?
中小企業が育つ事を見込んだ市場というのはいつだって未知数です。

日本では明らかに戦略を間違えてるけど。
お互いの市場の違いは読めなかったのでしょうね。

勿論、粗造乱造で市場が破損する可能性はありますが。


少しだけ煽り交じりに発言してみました(w
466あぐらをかいて、:03/04/30 11:33 ID:bQr+J0XX
えらそうなことを、書いて
将来を見通すことほど、難しいのだが、
まあ、あたる、あたらないは、確率1/2だから、

屁理屈のつけ方が、よければ、後で1/2の確率で
あたったとき、大々的に宣伝するだけでしょう。

やはり、有能なアナリストであると。

会社内では、馬鹿でも、上役、同僚から、
彼は、「有能だ」と言われることが、至上の喜びのようで。

普通、誉めても、世渡りで誉めているので、
他人が予測にあたっても、気持ちいいものではないのだ。

早く、外れて、欲しい。そうして、あの、高慢きちな、
無能アナリストは、たんなる、鼻穴2個、糞穴1個のただの人間だ
と、思いたいのだよ。

会社人間、糞1個落としてくるのに、「ちょっと、おトイレ」だとよ。
467CE:03/04/30 12:09 ID:9cRFMuSv
>423

まあ、そもそもCEなんてのはウダツが上がる職業じゃないがな。

>424

金になる仕事なら結構なんだが・・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:30 ID:BExvaZJ9


誰 し
で ジ
勝 も ャ
て ン
る ケ
み ン
つ は


469崩れた。ダサ:03/04/30 12:30 ID:BExvaZJ9
       後
      出
    誰 し
    で ジ
  勝 も ャ
  て   ン
  る   ケ
み     ン
つ     は


470名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:33 ID:Fsx2Yepd
馬鹿が一般論で話をしてるだけだな。

酔っ払いオヤジレベルの理屈。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:51 ID:X8Qvu+PC
こういうアフォが今の日本にした事をお忘れなく(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 15:41 ID:Ty7cGr8F
ソニーを持ち上げている日経みたいな奴らも同じだけどな
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:34 ID:H8ppWQN8
windowsのソフト移植しまくれば売れるよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:36 ID:GTKD318z
>469
ヽ(´・ω・`)ノキミウルサイヨ
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:42 ID:2flHb/eN
MSony
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:00 ID:woBMl48a
東京三菱こそ不良債権克服しきれるとは思いません
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:07 ID:zhdjXlsm
ああいうこといって、ソニーの株下げて買いに走る、情報もってんだよね
こういう人は。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:24 ID:zgcBnPPo
MSがちょっと損したら引っ込むと思っているのか?
引っ込むのはSonyの方だといってるのは説得力あるぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:45 ID:LyKLTSQo
ソニーは銀行やら生保やら分けの分からないところにまで手を出しちまったからな。
液晶も自前で作れねえくせに。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 19:35 ID:P6kq1PCT
調べるのめんどくさいんで、誰かソニー・MS・任天堂のシェア表はってください。
日本・アメリカ・欧州で。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:09 ID:vBxQriKq
2003年1月末

PS2 5000万
XBOX 800万
GC 1000万

PS2速いよ。発売3年間ではPSの2倍のペースで売れてる。
XBOXもGCもそれと比べると霞むけど結構売れてる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:52 ID:H2gVTr1S
>>479
銀行や生保がガタガタになってしまった今となっては別に不思議でもない。
免許に守られてただけで、銀行が銀行のカンバンしょってないことのほうが問題だろ。

債権がまともかまともでないかの判断も自前でできねえくせに、ってことだ。
483Auditorφ ★:03/04/30 20:57 ID:???
本日日経夕刊6面のコラム「十字路」に2日連続ストップ安について書いてありますね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:59 ID:V2sVgVp9
ここの人はソニーの製品が好きなのかな?
私はソニーっが昔から好きなんだけど、ソニーは性能は
他のメーカーより断然いいっってことは・・・・・ないよね
むしろ性能は悪いっていうか、当たり外れもけっこうある。
デザイン、マーケティングが上手な会社だとは思う。ブランドを作り出したのは
本当にすごいと思うけど、でも、パソコンが売れなくなってかなり心配になったよ。
本当にソニーは、ゲームでいっぱい儲けられるのかな??

>>482
糖蜜は不良債権の査定は金融庁よりマトモではあるよ。
銀行としてはよく頑張ってるとおもう。

このオジサンは叩かれすぎてちょっぴりかわいそうだね
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:04 ID:H2gVTr1S
ソニー製品が好きというより、おっさんのコメントにひっかかってるわけで・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:16 ID:UkadQ+2L
このオッサンの理論だと、日本の自動車会社はホンダとトヨタしか存在出来ないだろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:26 ID:h3+IvcEB
>>37
行くぜ、100万台・・・あのCMなんの事か分からず
ポカーンとして見てた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:27 ID:h3+IvcEB
>>40
そしたら次期OSかわないもん。これが最強だ。
489貧乏とうさん ◆1cMM9bJqCM :03/04/30 21:28 ID:XxLLk1Mc
>>20
まだこんな事を言っているヤツがいる事にあきれる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:32 ID:ZGmC4X56
細々と頑張ってるMacを僅かながら応援
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:48 ID:PwTTyd8w
479
作らないだけではないだろうか
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:53 ID:UkadQ+2L
液晶は製造装置と素材買ってくれば個人でも作れるよ。
いまどき製造装置や素材まで自力で作ってる企業ってほとんど無いんでは?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:29 ID:nVwH6bT8
>>カスタマーエンジニアさん
やっぱりLinuxがエンドユーザに行くとカスタマーは大変でしょうね
今、院に行っててTAで学部の学生にWindowsの初歩の初歩から教えてますけど大変です
もしUnix/Linuxなんて教えてると思うと・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:34 ID:KMTsyK1h
そういえばPS2Linuxはどうなったの?
採算取れなさそうだからお蔵入り?
495 :03/04/30 22:37 ID:V2Uh2JE9

東三の香具師もかなり香ばしいこと言ってるな(w

XBOXの現状を知ってのことか?

もし知ってる上での発言だったら、もっと性質悪いが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:53 ID:R7SaJBRF
>494
出荷済み。
多分、当面は標準添付にはならないと思われ。
1年後はわからないけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:53 ID:F9QR0Qh0
>>495
海外ではそこそこ売れているんでないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:00 ID:haKkjvTw
株価は美人投票だというのが未だにわかってない連中がまだ騒いでおるな(w
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:14 ID:iTfplrMC
このオッサンはゲームソフトはすべてのハードで動くと思っているわけだが
500CE:03/04/30 23:24 ID:U+aRQ8PA
>493

そーなのよ、判ってくれてウレシイ。
だから、マイクロソフトがいかに憎くてもエンドユーザーにLinux使わせるのは無理。
結局の話、「わかっているヤツ向け」なんだからね。

DOSが使えるヤツなら、教えればなんとかなるんだが・・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:26 ID:J5IVReAg
>>498
> 株価は美人投票だというのが未だにわかってない連中がまだ騒いでおるな(w

今の株価は「美人投票」にさえ、なっていないと思う。むしろ「催眠商法」と言った方が
適切だと思う。実際、「これが一番良いんですよ」と思わせて適当に金を集めたらドロン
という構図が溢れすぎている。

それにしてもアナリストは、そういう状況に棹さすのが仕事じゃないのかい。追従するよ
うなことを言ってどうするんだか。勝馬を評論するのに価値は無いんですが…。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:33 ID:H2gVTr1S
ほかに選択肢がないから、しょうがなく使いつづける」って、どっかの国のなんとかいう政党
への支持率と似たとこあるね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:54 ID:Dfc4m+mT
>502

どこかの国の政党は「選択肢が無い」ではなくて「どれも変わらない」だろう。
実際の政策を作ってるのは官僚だからな、たとえ共産党でも変わるまいよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:07 ID:Hxek+sts
>>501
リテールレベルだとそう見えても仕方ないわな
結局まわりが見えるほどの情報は入ってこないだろうし

実際ヘッジファンドは昔ながらの美人投票の方法で利益出してるわけで
アナリストは自分なりの美人投票の方法と、自分なりの結論と評価とのギャップを
説明しようとしているにすぎないことがわかればこのスレのほとんどの批評は的外れだとわかるはずだが


いずれにしてもこのおっさんの美人投票の仕方は

大いに

間違っているがな(w
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:15 ID:Hxek+sts
>>501
あとなあ
どうしてもこれだけはわかってほしいから書くけど

証券会社のリテール営業と個人投資家は結論のみを曲解する
これはしょうがないことだが

基本的なファイナンスの知識をもとに業績や株価を云々するのが
ヘッジファンドから年金までの機関投資家とアナリストの
「ゲームの進め方」
なのであって、この「ルール」が理解できてないと
アナリストのロジックはなかなか理解しにくい
また同時に、ほとんどの証券会社のアナリストはリテール向けを想定していない

これを理解しようとせずに
あるいはこれを理解していないリテール営業の話をもってして
催眠商法などと扱き下ろすのはちょっと違う

まあそれにしてもこのおっさんはまるでわかってないっぽいというか
これを記事にしたブルームバーグの記者のオツムの程度も気になる

506名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:21 ID:uYw8B+YQ
XBOXは本体をタダに近い価格にしても売れない。
ロイヤリティをタダにしたら、そりゃ勝てるかもしれんが
それじゃ未来永劫全く儲からなくなる。
よってMSに勝ち目なし
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:23 ID:u5/k6K3V
>505
難しいことはよーわからんが、
その「ルール」とやらはまともに機能してるの?
つか、今の市場に適応できてるんかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:24 ID:HLTMaKxp
暇な奴メール送ってみなさい
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:28 ID:ansycrop
昨日の読○の朝刊に面白い記事が載ってた!

 SECとNY州の司法当局は28日米大手証券会社アナリストが
 企業の経営実態とかけ離れた投資評価を行い投資家に損害を与えた問題で
 証券会社10社が総額14億ドルを支払うことで最終的に和解したと発表した。
  中略
 米当局はソロモン・スミス・バーニー、メリルリンチの元著名アナリスト2人を
 金融界から永久追放することも発表した。

今回は当てはまらないと思うけど・・・。
おっさん、今後発言には気をつけたほうがいいな!
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:51 ID:mgixrYvl
まあ既出だろうが・・・。

メジャーでバリバリ活躍しているイチローを
巨人の仁志が批判するくらい荒唐無稽なことだな。
「オマエがもっとガンバレよ」ってツッコまれるのは当たり前。

まあ、「仁志」レベルにも達してない気もするが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:56 ID:Hxek+sts
>>507
もし現時点において期間損益ベースの評価が機能しているかという問いであれば今はNOかな
ましてや長期の収益ベースでの評価は今は笑われる
明日潰れるかもしれないってのに、ってね
なので潰れるかどうかを前提にした評価が流行してるかな
だからこそ今、長期の収益ベースで投資をしようという投資家もいるんだが

評価軸は一意ではない
ただいずれの評価方法においてもコーポレートファイナンスの理論に基づいて論理を構築することにかわりはない
それはネットバブルの時ですらそうだった

美人投票にたとえれば何を以って美人とするかのポイントが変わるといった方がいいかな
時には派手目で化粧が濃いのが美人だったり時には古風な顔が美人だったりするわけで
そうそう、だから人によって好みがあるというのも事実
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:01 ID:Hxek+sts
>>510
ニシといより、わけのわからん番組で喝とかほざいてるおっさん、というアナロジーの方がよろしいかと
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:55 ID:i8GT92MM
>>509
それをいうならソニー株を個人投資家に売りつけて大損こがせた
奴らとかやばいんでないの?日経のソニーマンセー報道も
失笑ものだったけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:51 ID:yd9jrkBO
言ってることを素直に解釈する分には問題ないが、
注意すべき事は
多くの銀行マンって、金を貸して利子で稼ぐっていう方法しか
原理的に理解できないってことなのよね。
そしてだからこそ銀行に就職して働き続けている訳で、鶏と卵。

連中が多様な価値観を持てれば日本は生まれ変わる。

515名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 04:15 ID:eTX0MUrs
どうでもいいけど、マイクロソフトにゲーム業界の覇権を握られたくないね。
考えただけでもぞっとする。ゲーム業界がよくなるとは思えない!
ゲームに関して言えば、ソニー、任天堂にがんばってもらいたい。

俺自身が少し感情的になってるかもしれないが、世界にもマイクロソフト
の製品は買いたくないって言う人は結構いると思う。そういうのも
考えればそう簡単にはひっくり返らないよ。(願望含む)
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 05:07 ID:Ax4rVGS0
日本人って同胞意識が高いな
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 05:26 ID:UznVcAdG
ソニーはソニーでゲームは二の次みたいなノリだから共倒れ希望
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 05:49 ID:8g0irg1D
ゲームの内容だけなら任天堂サイキョ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 06:45 ID:HQsTelON
ソニー株は今が買いだな。
520見せかけの善人:03/05/01 06:58 ID:VtQF1Sov
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 07:50 ID:H0Yyg9+J
522カネがあったら・・・:03/05/01 08:14 ID:PQvho/uy
オレならソニー株買うぞ!
因みにだ、アサヒビールの株持ってるんだけれど、昨年は1000株(80万位?)
あたりで、一万円の配当が付いたぞ。
こんなに率の良い預金口座、今あるか?
直接の株の値段で一喜一憂するのはアホやな。運用を考えなあかんで。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:19 ID:HQsTelON
>>522
このままだと今期赤字かもしれないから様子見しとけ。
524カネがあったら・・・:03/05/01 09:30 ID:PQvho/uy
>523
赤字くらいで配当無くなるようなら、とっくにもう潰れてるよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:35 ID:o3b0yGjm
いまのPSなどを見ている限り、ソニーは一度倒産させたほうが良いな。
やってることがアタリ以下。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:45 ID:rGbN1K2Z
>>517

ゲーム産業はソニーの柱のひとつだが・・・。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:24 ID:O1dcnmWm
「東京三菱が特化しようとしている預金しただけで管理維持手数料がかかる
普通預金口座やインターネットバンキングは、非常に厳しい事業環境にある。
しかも消費者の負担が大きく、ある意味水物だ」と指摘。
特にインターネットバンキングでは、現行の「東京三菱ダイレクト」は
独り勝ちの状態だが、 将来的には「新生銀行と手数料値引き競争をして
勝てるわけがない」、 との見通しを示し、「こうした苦しい事業に特化して
いこうとしているため、 東京三菱の将来像が見えないという印象を受ける」と述べた。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:34 ID:5gUMIY5Q
>>527 ワラタ

エンタテイメントに中長期的な事業性があることは明らか。
貧乏投資家は待てないなら待つな(w
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:44 ID:yXJaWVqC
アメリカの投資ファンドは年率20%以上の投資収益をめざしている。
たまたま、10億で買って3年で1兆円という莫大な投資収益を達成
しつつあるファンドが、手数料無料という出血サービスを何の意図で
行なっているかを評価するのは難しい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 11:30 ID:2f+t9mdn
>527 good job !

真面目に考えると、もう1個どこか銀行が潰れれば
東三は安泰かと。政府も「あそこはダメだったから
潰れましたが、他はほら、健全ですよ」と公的資金
投入してくるだろうから。

531名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 11:59 ID:jwzcfWIG
>>530
純血の日本金融機関が必ず生き残るという前提に立てばな。
オレは全部海外金融グループに取り込まれると思うが。
これ以上日本の経済に止めを刺すような出来事が起こって
それ幸いと喜ぶほど東京三菱が馬鹿なら尚更だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:35 ID:PY401DQy
MSあなどるべからず。
MSのOSに満足してる人がいますか?
ではシェアはどうですか?
ある日気がつくと、ソニーは日本でしか売れていないということも
十分ありうる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:47 ID:4XaVLm+T
>532
日本では売れない企業じゃねーの?
534けん:03/05/01 13:51 ID:YxB7IbVH
みなさんひまですよね?
このサイトにアクセスするとアクセスのたびにポイントが少しづつたまります。
たまったポイントは現金に交換かのう。
常時接続で、自由な時間がある方の小遣い稼ぎには最適です。
ぜひ、登録してみてください。

http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=230264
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:25 ID:uAxK66pJ
私、不動産の仲介営業なんですが(ただ今連休中)
東京三菱の住宅ローン手続きは煩雑でしかも遅いです。
他行はローンセンター長自ら不動産業者を周り汗していると言うのに、
未だに時代錯誤の居丈高かつ不遜な態度。
お客様の強いご希望で、今回初めて東京三菱さんにローンをお願いしているのですが、
本当にどうなっているの?東京三菱、と社内でも話題になってます。

ちなみにウチ、住宅ローンは殆どUFJ・みずぽ・りそなです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:30 ID:Yt6480XO
事業規模が大きいのが正義みたいな考え方から、必死に合併した銀行らしい
発想。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:43 ID:ziG9Gq/X
ゲーム業界:

ソニー>>>>>越えられない何か>>>>>マイクロソフト
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:34 ID:yXJaWVqC
 MSの2004年度は、売上高が331〜338億ドル、営業利益が148〜151億ドルと
予測される。一方、ソニーの2004年度は売上高が7兆4000億円、営業利益が
1300億円と予測される。売上高ではソニーが勝っているが、利益では14倍もの
差がある。
 また、XBOXは本体1台につき、100ドルを超える赤字を出しており、
昨年10〜12月期だけで3億4800万ドルの赤字を垂れ流している。
 今は投資期なので巨額の赤字を垂れ流しているが、今後は減ってゆくことに
なるだろうし、OS部門の利益で十分補えるものである。
 これは、ウィンドウズが圧倒的な市場支配力を背景にして利益率86%という
驚異的な数字を叩き出していることを考えれば当然の結果とも言える。
 さらにMSは434億ドルもの手元資金を持ち、資金も潤沢だ。

 ビル・ゲイツ会長は「ゲーム業界を変える」と執念を燃やし、投資の手を
緩めていない。MSがゲーム機部門で赤字を垂れ流しながらも、攻勢を続ければ、
MSがソニーを蹴落とし、覇権を握るのは時間の問題だ。
 MSは既に米国ではある程度成功しており、次に欧州、そして日本と
攻略してゆくことになるだろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:39 ID:GII1VevR
OSやオフィスが生み出す莫大な利益があるのは強い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:02 ID:psOYcxEr
一人勝ちかと思っていた企業が、あっという間に凋落するのがこの業界。
OS,オフィス分野だってモノがいいから強いとは必ずしもいえんのは誰でも知ってる。
ゲーム市場で、今までの成功パターンが通用するとは思えんがね。
ホームでもセカンダリなシェアなんですが、「ある程度の成功」なの?
しかもあれだけてこ入れした日本市場で見向きもされてないのに・・・。
まあいくらでも金つぎ込んでくれるみたいだから、静観ですね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:13 ID:lK+z2eIE
ひとまず銀行が>>1みたいなこと言っても
今時全然説得力を感じないよね。

そんな暇あったら自社を何とかしろ、できないなら給料少なくしろ
という言葉しか出て来ない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:23 ID:1hzJq2So
ゲームソフトがMSでもSONYでもプレイできる互換性があるのなら
三菱の言ってることは正しいけど、現実は互換性がないので間違ってる。
しかし、MSがハードのコストを自社だけで受け持つようなビジネスモデルを
作り上げたらゲームソフトの小売価格が2000は安くなるのでどうなるかわからない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:27 ID:nK1WIAPy
ソフト次第だと。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:29 ID:KlyAf6+j
三菱の言っていることは確かにそのとおりだが、
しかし、世界的優良企業のソニーが、国際競争力0の邦銀連中に
とやかく言われたくないわな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:32 ID:1hzJq2So
次世代機の転換期にMSはソフトハウスから年貢を取りませんとやったら、
プレステ陣営から大量の離反がおきるだろうけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:09 ID:t9Kv8V4l
どこをみればSONYが世界的優良企業に見えるんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:12 ID:ziG9Gq/X
ゲーム観ってのが日本人とアメリカ人じゃ根本的に違う
とにかく米国の市場とは切り離して考えていかないと
どんなに巨額の投資をしてもドブに金捨ててるようなもんだよ

ハリウッドが日本で日本のキャストで邦画を撮るくらい
のことをマイクロソフトがしない限りは、日本では無理
アメリカ人がアメリカ的自尊心を捨ててまで外国で成功したいのかね?
絶対無理だと思う。あくまでもアメリカを受け入れて欲しいはずだから
その自尊心を捨てない限りは、ソニーは安泰。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:17 ID:xrC0bgX6
つーか、X−BOXただで配れ。

そうすれば所有してやってもいい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:20 ID:AAd7JWRU
>>545
そんなハードでもソフトでも儲からないビジネスモデルをMSがわざわざやる意義がないと思うのだが。
1からやりなおすか撤退するかしたほうがまだ可能性あるかと。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:26 ID:KlyAf6+j
>>546
じゃあ、何処が世界的優良企業なんだ?
トヨタだけか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:29 ID:psOYcxEr
どんなできた人間でも、一度味わった成功体験というのはなかなかすてきれんみたいね。
ゲイツも。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:38 ID:psOYcxEr
>>542
いままでのあの会社の歴史見てみりゃ、そんな予測はできないでしょう。
シェア握ったらマシンはしょっちゅうモデルチェンジ、ソフトの値段も上昇、って
見え見えじゃん。
ゲーム市場でも利益率86%とか搾り取るぜきっと。
553既出だろうが:03/05/01 18:38 ID:mgixrYvl
×箱が全然売れてないことの説明になってないし
そもそもゲームなんて安ければ買うというものでもない。
結局はソフト次第だし、面白ければ少々高くても買うよ。
(光栄のソフトなんていい例だな。)
両社が住み分けて共存する可能性もあれば
両社ともゲーム分野で共倒れする危険性だってあるだろ。

東京三菱のレポートはあまりにも一面しか見ていないし
そもそも国内でしか通用しないくせに
「オマエが言うな」って思うよな。




554名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:41 ID:CfzMxpPi
あれだろ この間1回赤字だしたから世界的優良企業じゃないっていいたいんだろ?w
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:45 ID:qC51BrfC
ヤフーのラジオたんぱコメントでアナリスト批判が出ている。
もしかしてこのヒト、このスレ読んでる?
556hht:03/05/01 19:18 ID:yqjky7Mg
>>550
サムソンは国際優良企業ではありません
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:20 ID:75FbS8LJ
このアナリスト根本的に勘違いしてるよw
ネットゲームは基本的に利益率が低い、優良企業のEAですらネットゲームは
ウルティマ以外ほとんど赤字で苦しいわけで。スタンドアローンにアクセン
トのあるPSとネットゲームに特化している箱比べること自体ナンセンス。
最近とある向こうの評論家が会社つぶしたくなければネットゲームの開発は
しないほうがいいと警告出したばかりなのに・・・
558hht:03/05/01 19:21 ID:yqjky7Mg
というより
ソニーをゲーム値引き合戦に引き込んで
業績を悪化させ
あとからMSがそにーを買収しようとしているんだと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:25 ID:psOYcxEr
三菱に対する個人的な印象もだいぶ値引きされますた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:29 ID:kDw/yMVp
AIBOとかSDRって一般市場で売れないのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:52 ID:qWoBpJiX
あげ
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:57 ID:2f+t9mdn
>560
AIBOは売っているけど……どこの家電屋にも
置いている状態にしろってこと?
そこまでは難しいな。機能削減しまくれば廉価に
できるが、それでは「プーチ」になってしまう罠。

SDRは、専用小型掃除機を持たせて売り出せ!
ソニー信者がきっと買ってくれる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:25 ID:Bme93csn
ネットゲーム市場は暗黒大陸か底なし沼。
ポトリスまで止めておくのが賢明かと。
56444:03/05/01 21:31 ID:IIJvFAXl
マジでかなりかわいい子と出会えるよ☆
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:35 ID:eT4hebF1
漁夫の利で任天堂王朝復活
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:51 ID:erstroLg
東京三菱の部長がゲームできるほど暇とも思えんから
トンチンカンな事をいっても驚くには値しないが
先に2ちゃんでスレでも立ててれば恥かかずにすんだのにな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:20 ID:RvOOZQiS
>>1
「ソニーが特化しようとしている半導体やゲームは、非常に厳しい事業環境にある。
しかも先行投資負担が大きく、ある意味水物だ」
ってのは全くの正論だけどね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:46 ID:nLYnL04l
サラ金に金貸してる連中から見れば、真面目に働いてリスクを背負って
先行投資してる奴は馬鹿に見えるのだろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 08:34 ID:rPHCFl+D
566 03/05/01 23:51 ID:erstroLg
名無しさん@お腹いっぱい。(sage)

東京三菱の部長がゲームできるほど暇とも思えんから
トンチンカンな事をいっても驚くには値しないが
先に2ちゃんでスレでも立ててれば恥かかずにすんだのにな。


↑イタタタタ・・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:55 ID:IEdGyy4x
この部長が言ってることって×箱が出る前に2ちゃんねるで散々と言われたこと
それで蓋を開けたら×箱の惨敗でした。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:06 ID:xYNVrtOx
>>570
すなわち、

ひきこもりでヲタの2ちゃんねらー(・∀・)イイ!>>>>>>>>>>>東京三菱投信投資顧問投信運用部部長

ですか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:00 ID:3xIxKoOk
>>570
じゃぁPS3も安泰ですね。
あー、びびって損したよ。w
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:03 ID:91NfdbLL
目先の利益追求もろ見えの発言。
先見性の全く無い、無能・無脳なアナリスト!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:04 ID:3ePBF31K
PS3?捨てちゃってよ(藁
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:08 ID:IEdGyy4x
PS3がハイリスクなのは変わらない。
コケても予定数量をさばかないことには半導体事業ごとあぼーん。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:14 ID:lFWdgzgW
出川は楽観しているのか焦っているのかわからんなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:15 ID:kZ9x82nj
クソ箱事業が赤字垂れ流しでもOSで儲けた利益つぎこんじゃうからいいやって考えてる
うちは、
絶対シェアを取れません。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:16 ID:IEdGyy4x
価格制約のあるゲーム機は4万円以下でないと売れないから、
あまり莫大な開発費をかけちゃうと回収できなくなる。
5000万台売れて大成功したPS2だってまだ回収できてないって言うし。
DVDレコーダーのようなオマケ機能がつかないとPS3はヤバイはず。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:20 ID:kZ9x82nj
ディスク傷事件でとっくに信頼失ってるMSをヨイショするおっさんに激しく嫌悪感を抱く。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:21 ID:IEdGyy4x
もしかして今現在販売してるの×箱も初期ロットのガリガリ君仕様?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:30 ID:/4Q+lzY+
SONY製品をいいもの、と信じてるやつはSONY教徒のみ。
実質、SONYが優れてるのはPS以外のなにものでもない
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:31 ID:aIAIHmBJ
ガリガリは中古売買防止のプロテクトれつ
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:53 ID:HBkZHUkS
>>581
とは言ってもサムスン以外とはそんなに変わらんと思うが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:01 ID:T4aMDhpn
人類 vs MSなのに何言ってるんだこのおっさんは。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:03 ID:kZ9x82nj
>>581
まPSをいいものとしてるあなたも信者のひとりなわけで。
586ワイズマソ ◆HoWISEUMHA :03/05/02 16:29 ID:KkpOkUiX
つぅかゲーム機って今そんなに売れてんの?
10年先にはPSも凶も共倒れしてんじゃねぇの
玩具として生き残れんのは花札屋くらいのような気がするよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:29 ID:9zhHhQey
日本の足をちぎれるほど引っ張ってる銀行に言われたくない罠。
お前らアメリカなら今頃刑務所に入ってる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:31 ID:uhzo8CZL
>>586
ゲーム機を玩具として捉えている時点で、この問題を語る資格はない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:32 ID:ZpFMfI14
逝け。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:37 ID:2SrK1L3g
正直ゲーム機はファミコンとスーファミ、100歩譲ってメがドライブがあれば後はいらない。
絵はきれいになったけどゲームはツマラン
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:44 ID:PNvZDNV6
>>588
ゲーム機を玩具として捉えていない時点で、この問題を語る資格はない。
592ワイズマソ ◆HoWISEUMHA :03/05/02 16:47 ID:KkpOkUiX
俺の私感だがゲーム機にゲーム機以上の期待をしてないのね
DVDや情報端末としての付加価値を提示されてもDVDプレーヤーやPCが
安く買えるわけだから全然魅力を感じない
そういう意味で玩具路線を踏襲してる任天は好感もてるんだわ
もっとも、最近のゲーム機なんか一つも持ってないんだけどなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:49 ID:T4aMDhpn
MSが狙ってるのはホームサーバだろ。
ここをMSのクローズドな規格に取られたら人類の負け。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:53 ID:TggObZrv
>>593
非弱性だらけで誰も使わんと思うが…。
チンピラ・クラッカーの踏み台にされるのが
関の山だよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:04 ID:FBJE56As
内容もさることながらこの言葉遣いからしても露久保裕道は賢人ではないね(不良)、東京三菱もこの発言でのイメージ低下を考えるべき
はやくリストラして楽にしてあげなさい。

596名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:08 ID:KB7Kp7pK
>>595
もっと説得力のある反論をキボン。
不安で夜も眠れません。

出川(埼玉在住15才)
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:11 ID:FBJE56As
この件に限らず露久保裕道のこの考え方はいかなる進歩、独創を生み出さない。
社会から引退すべき

598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:16 ID:FBJE56As
この件に限らず露久保裕道のこの考え方は一生懸命がんばっている人の頭を後ろからトンカチで殴るようなもの。
人でなし、エリート意識に凝り固まった世間を見下ろす冷血。
実社会では迷惑です。

599名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:16 ID:Y59FxASj
>>1
っつかこの経済屋は視野の狭い奴というかなんというか・・・・

有難くもないビルゲイツのアメリカンな糞演説したり
下半身エロゲーでヲタ受けしか狙えないハードと
ソフトが充実して、顧客層の幅がガキから中年以上までと
多岐にわたるハードを比べて何言ってんの?

業界の動向もろくに知らんサラリーごときが、偉そうに的外れな解釈たれんなや。


値引きしても売れないXBOXやアクティで1ユーザーから何度も金をむしり取る
糞M$の将来は見えてるのか?その前にこの知ったか野郎は自分のPCの
OSすらも知らなそうだな

ったく糖蜜もこんな小学生でもやらない予想しちゃう恥ずかしい部長を
雇う金があったら、土日時間外手数料でも削ってろ。これだから糞銀行は・・つぶれるんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:30 ID:zoBJ+Qk4
Xboxに飯野賢治が参入してくれればそれでいいよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:31 ID:Y59FxASj
専門外の恥知らずな予想をする部長の顔を見てやってよ

【ファンドマネージャーの眼】
http://www.morningstar.co.jp/fund/eyes/00_3q/09_08.htm


メアドも↓あるけど
http://www.bus.emory.edu/japan/meibo.html
このおっさんに、分野外の事に口を出したいのなら
下調べくらいせんと恥をかくぞ?と教えてやれば?

それを聞き入れる度量があるかは非常に疑問だけど
何も言ってあげないほうが、世の中見えてなくて可哀想だし・・・

エリート気取りのバカはいやだねw
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:40 ID:To8u9Q7m
>>601
藻前にはゲハ板か水無月が性に合ってるよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:42 ID:Y59FxASj
>>602
水無月って何?
こういうオタクに・・というわけにはいかないしな

全くXBOXが日本で売れる要素はない
それだけだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:25 ID:FpYLdrvn
>>593

MS=幻獣かよ(w
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:41 ID:isMW0CBb
このアナリストは何歳ぐらいの人なの?
14〜5年前のバブルのころの生き残り
なのかな?
ある程度ハイテクのことは把握している
若いアナリストならこんな発言はしない
んじゃないか。

それとも、利益誘導のための意図的かつ
戦略的なものなのかな?
漏れには真意がよくわからん。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:44 ID:+Mr5EGBd
そもそもサブカルチャーの分野は、財務諸表や企業規模だけで
判断できるものではないんだがな。ソフトがすべてなわけで・・・。

そこをわかってない香具師が評論すると
1のようなイタイ内容になってしまう・・・。
映画でもゲームでも、自分で実際にプレーして確かめるか
複数のユーザーから直接意見を聞かないと、東京三菱のレポートのような
ものすごくとんちんかんなものになってしまう。
スクウェアがCG映画でこけるなんて、当時の東京三菱のオヤジには
絶対に想像もできないことだったんだろうと思うね。

607名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:49 ID:isMW0CBb
>>606に座布団一枚!
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:59 ID:PNvZDNV6
「値引き競争」って あーた
ソニーはずっと昔から、非価格競争でやってきたのに…
(ブランドエクイティを形成するために)

業界知らない、批判企業のカルチャー知らない

糖三 板杉

609名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:38 ID:363gnj6Q
>606
アナリスト視点 FFX−2映像≒FF映画映像
一般人 FFX−2映像>>>(超えられない壁>>>FF映画映像
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:44 ID:tSfaymxe
東京三菱投信投資顧問投信運用部の部下の人も大変ですね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:50 ID:F7F08+bA
ま、どうでもいいけど、株上げる政策やらんと
マジやばいぞ。
ま、ゲームやらん俺にはSOMYのことよくわからんが(意味不明
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:54 ID:kZ9x82nj
>>587
あなたの意見に激しく同意。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:59 ID:fPHQS6jf
なんかソニーのこと悪く言うと許さないぞ!・・・ってノリだな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:03 ID:kZ9x82nj
というより、日本経済への貢献度を考えると銀行風ごときがなにいってやがる、ってノリ
なんですが・・・。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:03 ID:tSfaymxe
いやむしろX箱のこと良く言うのはアフォ・・・てノリだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:03 ID:q47tcDAm
ネット関連の先行きでどうもねぇっていうアナリストも居るし

別スレみたいに
>国内のネット関連の市場規模が2010年に170兆円に達すると予測する。
な大本営のノリも有るし色々やもんな
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:18 ID:ilv143HU
age
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:32 ID:jKsTC0al
ていうか、投資信託会社の業界分析?らしきもの見ると、プロから見ると
おかしくておかしくて・・と野村総研の友人が述べていました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:39 ID:IEdGyy4x
その野村総研もかつての独立性などまったくなくなったと嘆いてなかったか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:45 ID:QeM4ERBx
しかし、ソニーのゲーム部門の収益がかつてに比べて悪化しているのは事実だな。
前期も売り上げはともかく利益率は悪化している
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:47 ID:vtjP5rue
昔から株屋の言うことは信用するなっていうだろ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:49 ID:IEdGyy4x
だから小型ワンチップ化と全面中国生産に切り替えて利益体質を維持しようと
している、中国市場の伸びと相乗効果でPS2はまだまだ利益を出すはず。

やばいのはゲームよりも電機製品でしょ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:50 ID:q19x1TPW
PS3は失敗確実、2はDVDがあったからなんとかなった。
ヲタしか買わないから、今のうち戦略を考えておくことだな。ネットも採算合わない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:54 ID:O0Khk9I8
(´・ω・`)調べてみたよ間違ってたらスマソ
マイクロソフト、(2002年度)営業利益119億ドル 当期利益78億ドル
インテル、(2002年度)営業利益43億ドル 当期利益31億ドル
ソニン、(2002年度)営業利益1850億円 当期利益1150億円
東芝、(2002年度)営業利益1150億円 当期利益185億円
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:55 ID:IEdGyy4x
>623
それはソニー自身もわかっているから、なんらかの手を打ってくるはず。
5Gの無線LANかHDD録画機能あたりがつくのと違うか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:56 ID:kZ9x82nj
>>621
それが素人にこれだけ突っ込まれるような発言しかできないというのがひどいよねえ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:57 ID:IEdGyy4x
ソニーは営業利益を1割にまで増やすと豪語してるね。
電機でそれは無理だから映画とゲームの比重を上げるしかない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:58 ID:hUvS1Ou4
>>614
銀行がどうこうはどうでもいいが、
言ってることの大筋は間違ってはいないんだよな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:02 ID:L+fazD+c
ソニーもフィリプスやIBMみたいに名前は有名だけど、なにつくってるのか
わからない会社になりそうだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:03 ID:le7DnpCF
>>628
このスレの人はそう思わない人が多勢です。
私はソニーも常勝は無理だと感じるんだけど。。。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:06 ID:INp9LPxT
ソニー以前に邦銀の明日が見えてこないわけだが
(政府に守られているから大丈夫?)
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:06 ID:9zs9Knjm
在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約2割、日本人が約5割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁頭の傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
韓国人は人種的に日本人とはかなり違った異人種であるという事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:07 ID:4hlbNYsH
Sonyは大丈夫と信じたい気持ちは、わからんでもない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:07 ID:IEdGyy4x
ソニー苦戦は認めているが、その原因を値引き競争に求めているのは
間違いでコンセンサスがとれているのではないかと。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:09 ID:UIWA1N4t
>>634
>>630はそういう流れがわかっていないと思われ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:11 ID:tSfaymxe
SCEIが安泰とは思わんが、
X箱が瀕死なのは周知の事実。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:12 ID:le7DnpCF
>>635
スレの最初のころはそうでもなかったけど・・
要は銀行出身のアナリスト風情になぞ言われたくないっていうことだろうけどさ。
これがみずほのアナリストだったらもっと盛り上がったのかもともおもうけどね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:15 ID:wGwk4Hpv
ソニーもヤバイがMSもヤバイ。
正直、両社ともゲーム業界に過大な投資しすぎ。
投資が市場の拡大に貢献してるわけでもないのに。

ゲームに利用できる端末がありあまってる状況じゃ
任天堂SFC時代のような独占はもう成立しないでしょ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:19 ID:IEdGyy4x
カスタマーがゲームに割ける時間には限度があるわけだからね。
2時間で終わっていいからソフトを2000円以下にしてもらいたいもんだ。
せめて休日の暇つぶしに一日で完結するようなソフトがあってもいいと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:29 ID:le7DnpCF
つーか、ゲームでソニー全体を潤すなんて無理だよね・・・
どうなのかな実際は・・。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:32 ID:IEdGyy4x
ぶら下がり体質の部門が重荷になっているみたいだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:36 ID:ZQE9cD8j
コンピュータ業界はソフトあってのハードであり、
ハードあってのソフトだよ。いいかげん、片方だけ
取り上げるのやめろよ。

あと、糖蜜の公的資金は他の銀行のために
国にねじ込まれただけだろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:44 ID:3GS3ynlK
値引き競争が始まってからのせりふと思うのだけど、
もう始まってるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:06 ID:4hlbNYsH
値引きは始まっている。
すでにコストパフォーマンスはXBOXの方が上。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:12 ID:8dejGELL
東京三菱って、バブル時代の貸出競争に敗れたせいで
今は比較的健全とか言われてるんだろ?
ハイペースの競馬で、先行馬が総崩れして
後ろで何もしていなかった馬がたまたま1着になったのと同じだ。
実力と勘違いして偉そうにするなよ。
646:03/05/02 22:18 ID:TTbHbwvF
ワロタ
大笑い
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:22 ID:wGwk4Hpv
>>644
一概に性能が良い価格が安いから有利というわけではないのが
エンターテインメント業界の怖いところ。
ハードの性能なんて優先順位はきわめて低い。

結局は面白いソフト売るのと、版権で儲けるくらいしか利益を稼げるところはない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:22 ID:vtjP5rue
凶箱はソフトが日本受けしないからなあ。
海外はともかく日本じゃまだまだ安泰だろうなあ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:53 ID:IcXLJkF+
>>640
でもそれしか今のソニーには儲かるものありません。
PS2なかったら暴落した今の株価でも高すぎ。
(松下やNECと同じ株価水準でいいってことになる)
勘違いしてる人がいるけどソニーの半導体事業はやばいていうのは
マジネタだよ。三菱のおっさんはこっちを言いたかったんだろうね。
あと確か携帯電話事業もソニーは大赤字垂れ流したような。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:54 ID:Yljmb5bg
PS2には「ゆめりあ」があるから大丈V
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:57 ID:tSfaymxe
XBOXには「ビーチバレー」があるから大丈V
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:12 ID:n0JhvC/U
出井会長は評価されすぎてると思う。

あと、ソニー生命の売却を図っているようだが
グループの連結決算に貢献している生命よりも
売却すべきものは他にいくつもあるだろ!
653ccc:03/05/02 23:15 ID:JC6/kcD4
>>652
なんかこのごろソニーもNECとか松下と似てきたような
売れそうもないものばっかり作ってない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:16 ID:OwEk/fbE
今度開発するチップをXBOXに卸せば?
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:18 ID:tSfaymxe
むしろ任天堂に卸して欲しい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:19 ID:tSfaymxe
でもあそことはスーファミの因縁があるからダメか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:22 ID:n0JhvC/U
>>653

まあ、たしかに神話にかげりが見られるけど
東京三菱に言われたくないだろうな。

ソニーの今の低迷は
イチローの不調のようなもんではないか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:23 ID:HnpCb36h
そのチップでパソコン作れないのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:30 ID:le7DnpCF
>>657
みずほなら「いわれたくない」だろうが、糖蜜なら別にじゃないの?
メガバンクはいっしょくたにされがちだけど、内容は随分ちがうのにね。
チョトかわいそうでつ
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:47 ID:NZ2bLgow
>>657
セガは、せいぜい片岡(日本ハム→阪神)レベルですか
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:02 ID:T45+8ppM
テスト
.jp以外は書込み禁止って出た・・・(実況板)
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:34 ID:fwPJshLi
コモンセンスの無い部長さんですね
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 05:16 ID:HZwYCq8w
cellは(多分)オンラインでの使用が前提だし
やっぱりネトゲに賭けてるのかなぁ・・・エバークエスト握ったし
でも国内のコンテンツはどうすんだろ、EQが日本人に受けるとは思えないし(食わず嫌い含む)
現時点でPS2用のBB環境の整備についてもやる気無さそうだし
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:23 ID:7XWl2PLx
んで、つまるところおまいら、ソニーは売りなのか?買いなのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:44 ID:CCKC0oGy

    . / ̄ ̄ヽ
     |__T_i_     
     |ミ/●-●l    < 誰がセガやって?あぁ!?
    (6 〈 / Jヽ〉      
    |.メ Д|     |
    |\__)     ||
    /     \.    ||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ' 
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘ 
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ’.、’
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:46 ID:ZYx3PMxR
それより、東京三菱、サービス悪いぞ、なんとかしろよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:06 ID:ItaeWizQ
ぼくのHIT-BIT(MSX)もどうにかしてほすぃ。
聖子のパソコン。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:05 ID:XnEn7m7S
XBOXとPS2の優劣はそのシェアが示しているが、そんなこと言ってるんじゃないだろ。
XBOX2、PS3になったときにどうか、その先どうか?
任天堂がSonyに逆転されたように、今度はSonyに勝ち目は無い。
それは10年先のことじゃなくて、もう始まっているといいたいだけだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:20 ID:UcWofwxc
>>668
それはそうなんだろうけど、
元記事の東京三菱の人が叩かれているのは、逆転の原因を
単純に値引き競争のせいだけに片付けようとしているように見える
ってことなんじゃないの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:34 ID:0RoyPsW1
マイクロソフトのような大企業が巨額の資金にものを言わせて原価ギリギリまたは
原価割れで販売をして競争相手からシェアを奪うのは独禁法とかの違反に
ならないのかな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:20 ID:3S8ZbmyO
>>668
>任天堂がSonyに逆転されたように、今度はSonyに勝ち目は無い。
この根拠は?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:28 ID:LhuJqDui
SCE爆弾発言「PS2に参入し、日本経済を救いましょう」

━━━━ええ。では、PS2のサード収集力の強みはどういったところにあるのでしょうか。
佐伯 そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通り"ソニー"なんですよ (笑) 。
 今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが (笑) 、
 その赤字分を我々 (SCE) が埋めてあげているといった状況にあるんです。
 これ、結構すごいことでしょ (笑) 。
 で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
 間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
 下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
 そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
 だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
 PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
 他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
 もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと。


673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:33 ID:UcWofwxc
>>671
そんなん、いってる本人=露久保裕道に聞かなきゃわからんのとちゃうのん?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:39 ID:UcWofwxc
って、もしかして>>668>>668自身の見解なのか。失礼。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:41 ID:N7FPXQ3u
Windowsがそうであるように、プラットフォームを握ると強い。
MSが安さを武器にX箱を売りまくったとして、ソフト屋さんは
どっちを向いてゲームを開発するようになるでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:43 ID:BpGsdmPa
MSがエニックスやスクウェア等有力ソフトウェア企業でも
買収しなきゃX箱の逆転は無理。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:45 ID:JP6P56Bk
まあ、何が起こるかわからんからなー
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:46 ID:BpGsdmPa
>>675
面白いゲームがなきゃタダで配ってもだめなものはだめ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:46 ID:I+QiUMdL
マイクロソフトも、何回も新規市場に乗り出して失敗してるじゃん。
ゲームは厳しいと思うな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:20 ID:kApJDaXg
>>676
日本のゲームソフト会社くらい買おうと思えば
ゲイツのお小遣いで買える額だとは思うけどね。
壊滅状態の日本のゲーム市場など放っておいて
はるかに市場規模がでかい米国攻略が先って感じでは?
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:03 ID:AfG/vz11
日本の投資信託銀行くらい買おうと思えば
ゲイツのお小遣いで買える額だとは思うけどね。
壊滅状態の日本の金融市場など放っておいて
はるかに市場規模がでかい米国攻略が先って感じでは?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:17 ID:RgcfbfY4
マイクロソフトが本気になってゲームをつくったら、
多分、ソニーの一人がちでしょう。

で、マイクロソフトが不真面目にも安易にセガを買収したり、
カプコンを買収したりしたらかなりソニーはかなりピンチ。
…3DO社(ありゃ根本的にマック系だけど)と合体したら
どうなるかは面白いところ。

俺としてはエプソンと合体して古いDOSゲーが動くよう
五インチディスクをつけてくれて、さらに3.5インチも
動くような98エミュレーター内蔵仕様で何故か8801
のゲームも動いてくれたら最強。













マイクロソフトの力ならなんだって出来そうだし、是非とも
不真面目な合併方向にすすんでほしいなぁ。
真面目な奴がゲームを作ると糞ゲー乱発になるからその辺は
よろしこメカドック。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:21 ID:zMnxmRbE
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat2.html
荒らしてもただ見るだけでもOK。これからどんどんロム増えるから。
これと同じヤツをいろんなヤツにコピペしてね
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:54 ID:Q0dgzcFe
PC・ゲーム業界の停滞振り見れば一目瞭然だけど、MSがOSを独占するのも
ソニーがゲーム機を独占するのもどっちもよくない。
とにかく競争が生まれる方向は歓迎。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:19 ID:gBZLPfMH
マイクロソフトは4兆円の現金を保有してる会社。
国内の上場ゲーム会社ならすべて買えるし、
ソニー自体も買えるよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:08 ID:AfG/vz11
ストックオプションで得た株を社員が抱えてるからこそであって、保有現金なんてこの先どうなるかは
わからんよ。
4兆円の現金を保有はしてるが、それでどうした?ということさ。
ごり押しと圧力でOSとオフィススイートの市場を独占はしたが、製品の価格と出来は、利益率
86%なんてむちゃくちゃな数字に見合わないほど粗悪だと思うぞ。

687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:45 ID:v02brAuD
って言うか、MSの現金資産は7000億円弱なわけだが
http://biz.yahoo.com/fin/l/m/msft_qb.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:46 ID:T+mEpwFz
東京三菱投信は投資は下手だけど釣りは上手いな
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:05 ID:xEuJb0HA
現金ではない資産はいくらあると思っているのか。
ゲイツ一人ですら1兆円程度は財産を持っているのではないか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:10 ID:v02brAuD
>>689
現金は4兆円ないんでしょ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:15 ID:z78KcDDO
>689
だいたい、MSが戦っているのはコンピュータという土俵だから、
家電企業とか買ったりせんだろ。メリットが無い。
本業の方の投資で手一杯だよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:17 ID:v02brAuD
つうか現金で企業買収なんてしないっての。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:17 ID:4CKoXjzR
○兆円、とかよく言われるが、マイクロソフト株の部分がかなり多い。
つまり、数字だけはベラボーに大きく出るが実際には使えない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:19 ID:4CKoXjzR
>>692
確かにおっしゃるとおり。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:28 ID:g6XTLaO0
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:56 ID:VqP2U+lf
>688
露久保裕道部長は銀行プロパーなの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:56 ID:AfG/vz11
こんだけスレが盛り上がれば、週明けには三菱の連中いっぱい覗きにくるんだろうな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:33 ID:ZapiLk8P
>みずほなら「いわれたくない」だろうが、糖蜜なら別にじゃないの?
>メガバンクはいっしょくたにされがちだけど、内容は随分ちがうのにね。

東京三菱=ジャンボ尾崎 日本国内でしか通用しない・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:39 ID:T45+8ppM
>>698
イチオウ上場してるからそこまで言われたくないだろうな(w 
中島程度はあるだろう。
700ひろぽん◇:03/05/03 23:40 ID:0SCeot2l
sonyは嫌いだ・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:58 ID:3S8ZbmyO
人の会社心配する前に、自分のとこきっちり査定しとけ、馬鹿銀行
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:05 ID:aEISwXjT
安くてもソフトが糞なので売れません。
消費者はそこまで阿呆じゃない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:21 ID:3g5QrzGe
食料品じゃあるまいし この業界、客はすべて指名買いだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:23 ID:nRvHxlGM
三菱社員の心臓に悪いスレだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:45 ID:WAIVjxi+
ようは、ネクタイしめた893って事でしょ・・・。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:56 ID:HjiCfHof

で、この部長さんはM$からいくらもらったのかなー


つか、銀行員には「ゲーム」って全部同じに見えるのかもなw
707 :03/05/04 00:58 ID:nN46Ves+
まぁあれだな一般市民の俺から言わせてもらうとだな
「国内の金融機関が外資に勝てるわけがない」という方が遥かに説得力が有ると思うな

東京三菱はソニーの心配するよりてめぇの心配しろと言いたいね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:04 ID:DK+0Lbii
ゲームがダメになったらソニーは何を誇ればいいの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:08 ID:sGkQ1FFO
銀行はつぶさないけど、
ソニーやその他のメーカーはつぶされる(もしくは外資の傘下になる)と思うと悔しい・・・。
めっちゃ腹が立つ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:08 ID:BgEdMixd
MSはエロゲー会社を全部買収したほうがいいな。そうれば、エロゲ会社も文句を言えなくなるだろ。
エロゲ会社は、MSに年貢を払いたくないだろうから

5/2深夜のCBSドキュメントにゲイツ登場。エロゲを問題。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:26 ID:IWLhSo1C
銀行は人質とっている様なものだからな。
銀行するにも資格や認可が必要だと思うよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:28 ID:TS+a6MHv
PS2がいくら売れようがゲームソフトがさっぱり売れず
日本のソフト会社はどこも瀕死の状態…
どっちにしろ日本のゲーム産業は終わってる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:44 ID:q9ChLjhl
>>708
ソニーtimer
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:07 ID:5evc/bRu
プレステの成功の可能性についてマスコミに質問されたとき、担当者が、「われわれはソニー
なんですよ。成功するに決まってるじゃないですか」なんていってたのを思い出す。
おまえただのサラリーマンなのに、ずいぶん自我が会社と一体化してるんですね、とテレビに
突っ込みいれましたが。

ゲームが売れてないのは、面白くないからでしょ?スペック的にしょぼいGB用のソフトだっ
って、いいものは売れてるし、ゲーセン行くといまだにテトリス置いてるとこあるじゃない。
見た目の派手さばかり追求してゲームの面白さが失われたのは実感する。業界が沈滞化
してるというより、クリエイターの問題じゃないかね。

715つーか:03/05/04 02:27 ID:5evc/bRu
独占を維持して金もうけする、このマイクロソフトのビジネス
手法はあまりのもの利己主義に傾いているため、他業界からの協力
がえられず、マイクロソフトビジネスモデルは崩壊の危機に
立たせられている:

http://www.pc-view.net/Special/030425/index.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:51 ID:IWLhSo1C
やはり戦争って奴はワクワクしますね。
現在の巨人MS対日本家電メーカーですか。

>>715のリンクでMSの味方と書かれているHPやDellも
Linuxサーバ市場のシェアで上位なのは何故?
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:03 ID:AAeWHPHZ
現在のゲーム業界は、PS2のソフトが売れんから
PS2中心でやってるメーカーの吸収合併等で
荒れまくっている

最近では、ナムコがセガに歩み寄らなくちゃならないほど
瀕死で必死な状態

PS2はサードキラーだな
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:04 ID:Fv66aSLQ
SCEはハード重視路線を取ってるから、東京三菱の指摘は一応正しい。
MIPS値とか分散OSとか、ゲームの中身と関係ない夢を流して、
ハード屋とシステム屋がゲーム業界のコストを無駄に引き上げてる。
次世代はもはやゲーハーの存在意義自体が問題だ。
パソコンに挿す著作権保護装置みたいなもんで間に合うでないの。
ソニーは液晶の設備投資競争に乗り遅れたのが痛かった。
そして今頃、CPUだのGPUで投資競争する意味はかなり疑問である。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:39 ID:sWuQioHD
利子もろくに払わず利息ばかり取る泥棒がよく言うよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 04:13 ID:z1w5RiZi

銀行の糞どものせいで日本経済は死亡。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 04:26 ID:cE4uxFRX
糞銀行が何偉そうに講釈延べてんだとは思ったが
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 04:55 ID:aB65fXdU
>>718

>そして今頃、CPUだのGPUで投資競争する意味はかなり疑問である。


それはそれで一つの見識だが、正直、>>1のソースからは
読みとれない。何せ言っている事が「ハードウェアへの事業投資
は水物」「MSとの値引き競争」だけでは。

逆説的に、この2点で事業価値を語ろうとする姿勢が、
ゲーム市場固有の力学を理解してない様をさらけ出している
ようにも思える。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 05:20 ID:cE4uxFRX
この糞銀行はなんでゲームキューブと糞箱が売れないのか不思議でしょうがないんだろうなw
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 05:31 ID:IT5Na+C2
ネット家電って成功するの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:01 ID:IWLhSo1C
現時点のダイヤルアップじゃ無理だが、
ケーブルやFTTHが普及すれば成功するだろう。

しかし、その普及を促進させる国家の予算は、
全て銀行が食い潰したので見込みは無いだろう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:15 ID:xJ+CM1VR
ハードはヤッホーのモデムみたいに無料で配るようになるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:22 ID:IWLhSo1C
ネット接続可能なプラズマテレビを配って下さい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:43 ID:tqfTuZur
本日の報道2001に堺屋太一出演! 必見です!
       
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:48 ID:agacrj++
露久保「どうだ?」

部下「大量に釣れてます!」

露久保「よっしゃ(ニヤリ」
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 07:23 ID:A22Fk0gr
「値引き」は「商品」ではありません。
「値引き」だけを買う人はいません。
カロリーが保証されていれば後は値段の最低外食分野とは異なるので
「値引き合戦」が勝敗を分けるとは限りません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 07:40 ID:83uvva4n
>>730
早朝から頭の悪そうなレスをしないでくださいね↑(^_^;
思わず噴出しましたw
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 07:47 ID:zjgALhOS
ソニーの株が値下がりして運用成績が下がったから憂さ晴らししてるか、
値下がりを期待して煽っているんじゃないの。
運用部のコメントには裏があると思った方が正解でしょ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 08:10 ID:Rcm0wk3u
銀行株が下がって、
それらを保有している製造業の最収益がふっとんだことを
銀行側が先制口撃して誤魔化そうって魂胆なんじゃないの?
いくら何でも怒り狂うと思うけど。
どれだけリストラしても、どんなに製品開発しても、どれだけ利益を上げても
最終的に赤字になるんだもの。製造業は。
流石に如実に炙り出されるだろう。金融の足ひっぱりの構図が。攻撃しとくしかないんじゃないの。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 08:15 ID:lCmmnOyL
>>722
銀行員(バンカーでもフィナンシャルカンパニーのスタッフでもない)と言う
人間に技術だのエンタテイメントだのを語らせること自体にムリがあるのは
結構知られたハナシなので、あまり注目することでもなければ、マジメに論評
することでもないと思う。

今、あの地位にいるヤツでゲームやったことある奴は皆無。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 08:22 ID:Brj4aeEQ
マイクロソフトが非常に安くした場合に備えて、
ソニーは、X-boxがパソコンになるICを作って配布すればいいと思う。

というか、中国の企業がするかもしれない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 09:08 ID:vlOZSnWf
>724
「マイコン入り家電って成功するの?」
もし20年前にこう聞かれたら、確実性のある回答を
できる人は殆どいなかったでしょう。

てなわけで、ユーザーが意識しなくても知らない間に
ネット家電ばかりになると思う。今年すぐとかは無理だが。

>730
それと、値引きされたときに2個目3個目を買うかどうか
という問題がある。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 09:14 ID:LtlLs/oV
結局日本企業であることがソニーの悲劇だ。
グローバルスタンダードを模索したところで、
日本に軸足置いているかぎりMSやサムスンと競争していくのも限界がある。
生き残るためには早いうちにアメリカに本社を移すべきだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:34 ID:Rknx45A3
CE爆弾発言「PS2に参入し、日本経済を救いましょう」

━━━━ええ。では、PS2のサード収集力の強みはどういったところにあるのでしょうか。
佐伯 そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通り"ソニー"なんですよ (笑) 。
 今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが (笑) 、
 その赤字分を我々 (SCE) が埋めてあげているといった状況にあるんです。
 これ、結構すごいことでしょ (笑) 。
 で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
 間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
 下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
 そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
 だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
 PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
 他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
 もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:19 ID:Z079c25v
>>722
金融の連中はまずバランスシートを見て判断する。
そこから、ソニーの体力に比して過大な投資負担をしており
非常な高コスト構造になってると判断したんだろう。
PS3がこけたらソニー自体かなりやばいんだよ。
そこまでリスクを負うほどの事業なのかが非常に疑問なわけだ。
大火傷する前に、クラタキ下ろしてソフト重視路線に転換したほうがいいんじゃないの。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:36 ID:Brj4aeEQ
リスクを追うほどの事業でしょう。
X-Boxを追い落とすことができれば、すごいことになると思う。
上位互換性があるPS1, PS2, PS3を国の経済に合わせて売る。
古いソフトも、発展途上国で少しずつ稼ぐ。
ソフトもハードもすべてソニーの管理下。
PS3もPS2上位互換ならば、おもいっきりこけることはないし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:43 ID:tiEbuG5A
>>737
違うな、日本企業の面をかぶっただけのソニーでは無理だ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:02 ID:fHuBPFra
他所の会社のことはどーでもいいから
銀行同士、手数料の値引きとか競争せーよ
ATM有料だの利用料値上げだのばっか
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:03 ID:J7vSGPdu
MSって、財務屋さんから見たらすごいのかもしんないけど、
戦略パターンはパワーゲームだけじゃん。

もちろん、すぐにどうこうってことはないだろうけど、
逝くときゃ早いよ〜 (たぶん)
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:04 ID:MEOQjQmi
共倒れが理想だな
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:10 ID:A22Fk0gr
PSを貶すのもいいけど、
実際に他の柱がないんだと思うよ。
実績があってリスクはあるけど伸ばせるものを考えたら
PSの発展型は外せないんだと思うけど。
現実にPSの華々しい勝ちがあるから、ゲイシが躍起になってる面もある訳で。
しかし、強欲だね。ゲイシ。
もういーじゃん。さんざん不良OSで世界中から搾り取っただろ。
引退しろよ。>ゲイシ
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:51 ID:CR8VcT3a
>>745
リスクを負わないと伸ばせないんじゃなくて、
負わなくていいリスクを負ってんじゃないの。
工場建てて専用チップ作っても、汎用品寄せ集めのX箱とどっこいどっこいの
性能しか出ないわけよ。
それでいて他の分野にたいして応用が効くわけでもないし、
そもそもハードに金かけても面白いゲームが作れるわけでもない。
あまりに自明なことだが、ゲームビジネスのカギはソフト。
ハードなんか外注の安物でいいんだよ。
ハード屋の自己満足のために、ソニーの存亡をかけていいのかね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:03 ID:zGigjAzR
>>745
ソフト屋がひーひー言ってる現状見るとPSて何だったんだろうねって思う。
ソニーの独占は任天堂独占時代以上の窒息感を業界全体に与えてるんだよね。
748722:03/05/04 13:20 ID:aB65fXdU
>>739
このスレで多くの名無しが眉をひそめている話とは論点が
違うと思うが、ソニーの事業構成をポートフォリオ的な
観点から見たとき、危うさを感じる事には同意。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:23 ID:c3zIIx6q
XBOXが糞だというのは世界共通なわけで、
東三のアホ爺はゲーム業界の消費者ではないわけで。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:30 ID:UaqnhT4l
>>746
3年前に発売されたハードを去年発売されたハードを比較しても
意味が無いよ。逆に考えれば性能的にはよくがんばっている。

ほかの分野への影響としては、DRAM混載技術とかあるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:45 ID:C5VJiGhT
>>749
欧米じゃあそこそこ売れてるよ>箱

>東三のアホ爺はゲーム業界の消費者ではないわけで。
それは当たり前w(普通の)大人はゲームなんかやらんでしょ。
大体テレビゲームなんていまや子供ですらあまりやらなくなってきている。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:47 ID:7PgOnFyE
>>739
っつーか、ペーパーの他に判断を頼る方法知らんでしょ。糖蜜のおっさん含めて。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:53 ID:tso8TjdD
水物のゲームはやめて、確実に売れるが利益がでないような家電を作れと
言うのなら間違っているな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:56 ID:7PgOnFyE
PS3大成功したら何事もなかったかのように尻馬に乗りそうだな。糖蜜。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:59 ID:SUFWm4I3
>>742
東京三菱のスーパー普通預金は時間外手数料やコンビニATMの
利用手数料無料ですが。他の銀行もそんなものでないの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:06 ID:mQwM4kw6
>>755
UFJとかクソ
757だじゃれ:03/05/04 14:08 ID:c3zIIx6q
東三が倒産
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:09 ID:EXVtEOFl

ただいま「さみしい掲示板に愛の手を」のキャンペーン中です。
下の掲示板に何でも良いのですきなこと書き込んで下さい。
目標は1万ヒットです。


http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=MXA03737

759トンミシ:03/05/04 14:18 ID:J7vSGPdu
>>754
いやぁ、私はあくまでも「価格競争になれば…」と逝っただけでして…

さすが、sonyのマーケッチソグ力はすばらしい…
是非、オススメかと… はい。(スリスリ
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:15 ID:v7jL5MzG
>>754
この人だってPS3はそこそこ売れると思っているんじゃないかねえ。
ただその後、PS4やらその次まで来たときに
出来合品をカスタマイズして売っているMSと
コスト勝負で勝てるか……みたいな話でないかと。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:23 ID:IJytcg8j
アカギ流に言うと、Sonyは成功を重ねすぎて、過去の栄光が重しになってるな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:34 ID:1e5nn4TM
つーか、PS3って具体的にどういうハードになるのよ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:37 ID:Brj4aeEQ
PS3以降がCELLのままでいければ3年年間隔で、PS4, PS5, PS6と行けるかもしれない。
ソフトは、PS6ならば高画質、PS3ならばそれなりにというふうになれば、
ソニーはずごいかもしれない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:48 ID:dal/OhmD
半導体でIntel、ソフトでMSに勝とうと思うことは非常に難しい。
まあSONYはIBMと組んでいるので両方とも当面しのげるかもしれないが、
SONY自体の技術力は両方に太刀打ちできないレベルだよ。
後はマーケティング力だが、根本の力がないことには物量作戦に負ける。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:55 ID:ShzZYdIB
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:07 ID:1JKpkUyX
PS2が出る前にくたちゃんとかがDCの100倍凄いとかPCより数年進んだ
ハードってはったりかましてた経緯があるのでPS3のCellが凄いって言
われてもいまいち信用でいないんだよなあ
メモリ周りふくめてどこまで性能とコストのバランスをとりながら作れるのか見物だ
まあ、ハードよりもどんなソフトが出るかが問題なんだろうけどさ
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:41 ID:m+7SFSi+
面白いゲームがなければどんな高性能なゲーム機でもただのゴミ
面白いゲームがあれば安物でも宝物。

ちゅーか
>米マイクロソフトと値引き競争をして勝てるわけがない
同じゲーム機作るならそのとおりなんだけど、ハードが別々なわけだからちげーだろと
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:43 ID:MEOQjQmi
実は空振ったら死!の背水の陣だったりして
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:45 ID:tso8TjdD
PS3が楽しみだ、ホームサーバーの役割は付いてくるのは確実?
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:46 ID:Dh21G8cR
国を挙げてMSを滅ぼすくらいの意気込みを持て。
糖蜜=売国奴の巣
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:00 ID:m5iC8y7T
三菱ってのがミソだな

ヤバイな三菱
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:09 ID:5n7AUGBS
>>770
日ごろ愛国心なんてほざいてる自民党のえらいさんや産経新聞の
連中こそアメリカ様の言うことには何でも盲目的に従えと逝ってる
んだがw
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:16 ID:jBcQT8kM
>>764
ゲームソフト制作能力は日本はMSに引けを取らないよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:16 ID:9Vla+sXL
三菱は実質ロックフェラー傘下だよ。唯一反発している重工も自工が
チェースマンハッタン・ダイムラーに吸収されたことで外堀を埋めら
れている。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:35 ID:pfbgKesf
てゆうか、朝鮮起源ですから
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:52 ID:A6IA+zFP
まあ、PS2とXbox(またはPS3とXbox2)の関係が、
セガサターンとVサターンの関係と同様であるとすると、
元記事の人が言っていることもあながち間違いではないとも言えるな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:05 ID:7PgOnFyE
>>764
Intelの開発力は大したもんだと思うが、MSの製品が優れているとは全然思えない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:42 ID:co1jfN0d

安定した金融システムという建前のもとに
旧大蔵省・金融庁とさんざん癒着して
高給を維持してきた。
強力な護送船団でやってきたので
経営能力なんて問われないに等しかった。

だから組織防衛術だけ長けるようになった。
その証拠が無節操な統廃合の繰返し。

悲鳴を挙げるたびに国に守られてきたから
甘やかされたガキと同じで、厳しい社会では
やっていけない甘えん坊になってしまった。
自分で打開する能力なんて持たされないまま
ずーっとずーっとやってきた。
その結果が国際競争力がなくなってしまった、
決済やるしか能が無いうすのろバンク。
今更急にルールを変えるな!と泣きつく。

高いおこずかいはそのまま。
これが銀行の総括だと思います。

そんな銀行に、SonyがどうとかMSがどうとかいえる資格は微塵もない。
死ね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:53 ID:HVuP+V/3
国を挙げてウインドウズなみに使いやすいリナックスの新バージョンを作るんだ!そうしないといつまでもマイクロソフトの呪縛から抜けきれないぞ。

それにしてもまあこの銀行は貸しはがししてる自分たちのことを棚に上げてよくもぬけぬけと・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:58 ID:tuNqmVW5
>>778 死ねと言われても困ります。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:00 ID:Fb3HY+zO
>>773
ソニー自体のゲームソフト制作能力はクズな罠
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:06 ID:bWziWGyM
>>781
マイクソソフトはもっとクズな罠
しかもソフト会社もソニーの見方だ罠
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:10 ID:J7vSGPdu
日本のゲームソフトメーカー、
もといゲームソフトクリエーターの諸君。

これからの日本は君たちの双肩に掛かっていると言っても過言ではない。
決して魂を売るようなことはしないで欲しい。

「プライド」と「誇り」を持った良識ある行動を切に願ふ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:24 ID:5n7AUGBS
>>778
銀行死んで困るのは日本(人)。
アメリカのハゲタカファンドにとっては最高だろうがな。
>>782
いくらなんでもソニコンのソフトよりはましなんでは・・・
でソフト会社は普及した機種にソフト供給するだけ
別にソニーでも任天でもMSでもどこでもいい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:27 ID:Z0OED+C+
ソニコンのゲームの質は大手10社のうち、最下級レベルに属すると思うんだがどうよ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:30 ID:S6BziApv
値引き競争って言う泥仕合に持ち込みたい
なんらかの力(というか圧力)が露久保裕道さんにかかってきたのでしょう。
恐喝されてるかもしれないし、お金をもらってるかもしれないし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:30 ID:HVuP+V/3
ソニコンのソフトって言われてもタイトルすら浮かばない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:32 ID:vbSnUb8p
>>785
大手10社の中では知らんが、
そこらのゲーム会社よりは明らかに質が高いと思う。
売れないのが弱点だけど・・。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:39 ID:SeQgYbRW
おまいらさぁ、MがPC以外で成功してるの見たことある?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:43 ID:HVuP+V/3
>>789
ない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:47 ID:zBYu5ejP
>>788
大手10社から外れるとそもそも制作費の桁が違ったりするんじゃないかと
>>789
でもソニーもいまゲームでしか儲かってないそうだし
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:49 ID:Dh21G8cR
SCEはPS1の頃はグランツーリスモとかパラッパラッパーとか
XIとかいろいろヒット作を出してたような。
PS2になってからは知らんけど。

>>772
お前は敵国北朝鮮の手先朝日新聞か。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:50 ID:Jw5DrCCB
現在のソニーの稼ぎどころは、映画、ゲームくらいらしぃよ。
デジカムも赤字らしいしねぇ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:50 ID:Dh21G8cR
逆にMSが撤退したものは?
MSX以外は思いつかん。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:57 ID:Brj4aeEQ
WindowsとOfficeでその他の赤字を補填して余りあるということだが。

>>779
IBMに期待かな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:59 ID:zBYu5ejP
>>792
でも事実だろ。自分も朝日は切った人間だけどサンケイの米国マンセー
コラムニストはもはやネタとしか思えん文章書いとる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:59 ID:pfbgKesf
個人的には、デバイスの接続が簡単なのが
ウィンドウズの唯一いいと思うところだな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:00 ID:LBsM+5hV
>>794
X-box
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:02 ID:xRbyudiD
MSがYahoo!BBと組んで、モデムとXbox一体型のセットトップ
ボックスを街頭キャンペーンで配ることがほぼ決定らしい






そんなワケないだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:05 ID:R/w+axcQ
>>797
激しく同意
あと、Linuxの糞X-Windowもどうにかしてくれ。操作性悪すぎ+頻繁に落ちる
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:15 ID:Brj4aeEQ
>>800
X-Windowsの基本がサーバ・クライアントなのを知らないかな?
ネットワーク越しでは断然便利なんだが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:19 ID:R/w+axcQ
すまんが、それでは個人ユースには全然向かないOSになってしまうな。
あんたはLinuxをメジャーにしたくないどこぞの団体の関係者?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:20 ID:S6BziApv
>>799は神!!!

【マイクロ】モデムとXBox街頭販売で協力体制【yahoo】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1050594491/l50
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:35 ID:ku6ODByy
>>803
ここまでやっていいのか(w
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:46 ID:bq3pWyVj
こういうことを吹聴しといて
自分だけはソニーの株を買おうって魂胆だろ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:55 ID:co1jfN0d
Microsoft のインターネットキーボード 6000円くらいだったか、1年もたなくして壊れた。
480円で買ってきたキーボードは絶好調。
マウスもマイクロソフトのインテリマウスエクスプローラーという高級なものを
使っているが、デカいのと質感が悪い。

結論としてMicrosft のハードウェアは、いまいちだと感じたので
今後は買わないことにした。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:56 ID:Ag1fbtY2
糖蜜の論法だとコシヒカリやあきたこまちは標準米に価格で勝てないので
淘汰されて市場に存在してないはず。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:09 ID:zBYu5ejP
>>806
自分の場合はVaioとトリニトロンでソニータイマーが作動
ソニー神話から目が覚めたわけですが
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:09 ID:Ag1fbtY2
コングロマリットの崩壊で結局電鉄しか残らなかったのか・・・・
等級って今でも○川組に支配されているの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:30 ID:WqjznVe7

どうして一流大学出ているのに馬鹿なの?
どうして一流大学出ているのに馬鹿なの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:30 ID:co1jfN0d
>>808
漏れは Sony 信者なのでコメントを差し控えさせていただきたいと思います。
もともと、VAIO 505 初代を使っていたもので。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:32 ID:N8YEhRcq
SCEはソフトメーカーとしてはゴミ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:18 ID:kdVPX2dN
なんか、MSがX−BOXに肩入れしている間に本陣のWinが陥落したりして、、、、
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:42 ID:syuIqubB
>800
Xが酷いのはLinuxとは無関係。分裂で少しは近代化するかな…

>806
MSのハードは高評価でしょ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:37 ID:2cAcAAOY
そもそもWindowsって変な癖があって、ものすごく使いずらいんだけど。
慣れちゃうと良いと思わせてしまうんでしょうね。
KDE3.0はマウスの右ボタンのメニューなどがWindowsに益々似てきちゃってる
が、それでもWindowsよりまし。
816出戻り二士:03/05/05 00:43 ID:aAmSh6UT
>>806
むしろ最近の小さいマウスってのが、手に合わずに偉い使いにくいのだが。

MSに金儲けさせるのはむかついたがMSのマウス買ったよ・・・他に
しっくりするのが(その時は)店に無かったんで。

マウスって小さけりゃいいってもんじゃないだろうに、なんで最近小さいのが
多いんだ?女性向けなのかとも思ったことがあったが、比率的にあまりに多す
ぎる。流行?
817815:03/05/05 00:53 ID:2cAcAAOY
たとえば、Windowsでアイコンを別のフォルダに移動させると

同じパーティション(ハードディスク)ならファイルの移動
別のパーティション(ハードディスク)ならコピー
exe単独で別のパーティション(ハードディスク)ならショートカット

なんでこんなこと覚えなければいけないんだよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:59 ID:XLhR4MkO
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:21 ID:1FEv08D5
>>817
君の気持ちもわかるが、そういう作りにしないと
わけのわからない苦情が増えるよ。
820815:03/05/05 01:24 ID:2cAcAAOY
あと、関連ずけされていないプログラムでファイルを開くとき、
Shift+右ボタンでメニューをださないと、開けないとか。
最近、改良されたけれどね。
とにかく、Xが使い辛いんじゃなくて、Windowsが奇妙きてれつ
で変なGUIなので、使い辛いと感じるんじゃないかとおもいます。
最初使ったとき、冗談と悪意で作られたGUIじゃないかとおもったよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:26 ID:QWTB+c4e
日本人のプライドであるソニーをバカにするとはゆるせん。
822 :03/05/05 01:35 ID:jEw1rpBS
>>819 そうかぁ? パーテーションに関係なく「デフォでコピー」のほうが、
PCを始めて触る初心者にもはるかに判りやすく、苦情も減ると思う。

と書いていて、ふと思った。以前はCD2本にパーテーション切ってあるPCが多かったけど、
最近C一本が多い。これはWindowsの変なオペレーションに合わせてるからか。
FDDとCDRにドラッグしたらコピーで、HDD内なら移動。これなら判りやすい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:53 ID:1FEv08D5
>>822
「デフォでコピー」なら操作に、もう少し統一性は出るだろうな。
でも、気持ちとしてはドラッグアンドドロップは「移動」にしたい
んだろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:56 ID:AZHDiqre
チェッチェッコリン
チェッコリン
二酸化マンガン参加マンガン
豊満チェチェ
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:58 ID:R3ygmffC
>>820
クタラキもWinのGUIに一貫性のなさを批判してるが、
こういう抽象論でMS批判する時期は過ぎて久しい。
GUIアプリを実用レベルに持っていって、実力で証明するしかないんだよ。
KDEなんか売り物なら詐欺のレベルだろ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:28 ID:PYU55W9b
>>822
パーティションの謎解きだけど、こうじゃないだろうか?
Windows95はFAT16だから最大2GBで分割する羽目になった(8GBなら2G×4)。
それが当たり前となり、C¥はOS,、D\はファイルなんて使い方が常識化した。
Windows98以降、FAT32でもその習慣が残っていた。
最近、やっとこだわらなくなった。とくに動画パソコンはパーティションが邪魔。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:30 ID:xAdzKS7h
>>825
いやいやどうして、Winだって売り物の割には客をむかつかせるのが上手よ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:24 ID:qCqpgQAc
>826
PCにある程度の容量のHDDを乗せられるようになった頃から
プログラムとデータを別ドライブにするようにしてました。
理由はデータのバックアップを取りやすいから。

当時のHDDは外付けが主流でかつ華奢だったから、バックアップしないと
怖かった。
おまけに主流のPC98シリーズはFDDがA,Bドライブに固定されてたり
しなかったので、誤ってHDDをフォーマットしてしまうこともそれなりにあったし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:25 ID:FI/fZjmd
>>826
動画関連ではパーティションきったほうがいいよ
タイムシフトはDにしてるよデフラグしてつかわないと
パフォーマンス落ちるから
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:31 ID:MqyRaVVD
>>826
>>829
それに、データをDドライブにしておくと
データを保持したままOSを再インストールできる。
それにバックアップもやりやすい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:42 ID:edoFPKai
MSは卸しや販売店のしがらみ抜きで出来るから、
ネットワークが主流になったらPS危ないんじゃないの。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:04 ID:MlwCjo9j
MSも箱で赤字出してるわけだから痛み分けだな
というか、両社とも将来性に不安ありだと言うのが本当のところか

>ネットワークが主流になったら
当分先のことになるだろうが、その時にはPCメインになるだろうな
家庭用ゲーム機全部危ないよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:11 ID:50YGRSis
>>832
MSのX箱は実験のようなもの
この程度の赤字は痛くない
X箱2によってPSは潰される
MSの将来に不安はない
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:17 ID:edoFPKai
>>832
一般人にPCは敷居が高い。
セキュリティソフトを入れてる一般ユーザーはどれくらいいるんだろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:42 ID:bEwM+k4S
>>833
MSはゲーム機としてよりも家庭内マルチメディアのプラットホーム的存在を
目指していた、箱はその点の先見性も見出せてないのが不安

>>834
オンラインコンテンツが主流になるのは当分先
確かに今のPCは敷居が高いが、オンラインでの利便性を追求しだしたら
現在の家庭用ゲーム機はまだ未成熟といわざるを得ない
ゲーム機が逆転の可能性も確かにあるが、難しいと思う
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 07:29 ID:+by/CxJd
XBOXってまだあったんだ
撤退したと思ってたよ。最近CMも見ないし
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 07:32 ID:Xd03mtuu
今のまま、つまりMSによるゲームソフト企業の買収等大きな動きがない限り、
XBOXが普及することはないね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 07:33 ID:6vOMiHIy
>>825
MSもSCEにインターフェース云々言われたくはないだろうなあ……。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 07:35 ID:Xd03mtuu
>>825
あんたKDEの最新版使ったことがあるのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 07:58 ID:Xd03mtuu
>>834
>一般人にPCは敷居が高い。

そういう結論に達するのは、Windowsが非常に使いにくいから。

841名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 08:53 ID:QzhTNw4K
PS1を激安で、発展途上国に普及させる。
これが大切。
かれらは、PS2に乗り換える。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 08:59 ID:j13+A1yX
>>840
はげどう。バックアップを取るとき、・・・?あちこち分散してて
やりにくい。しかも雑誌を頼ってバックアップしてる。
マックであれば個人フォルダをコピペすんだけでおしまいだよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 09:07 ID:lQE/dgDL
>>840
>一般人にPCは敷居が高い。
PC普及率2,3、年前にすでに50%超えてなかった?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 09:54 ID:Xd03mtuu
>>843
使われない家電品のNo.1でもあるな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 10:23 ID:KL0LzRj9
>>844
まあビデオ予約できない人も世の中にいるしね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 10:25 ID:1FEv08D5
擁護じゃないけど
そもそもPCを家電扱いできるようにしたのは
MSwindowsじゃね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 10:35 ID:/oVv2VEO
>>844
2chねらーの数だけは、確実に利用されているだろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 10:41 ID:Qnu8lNVS
>>817
右ドラッグをやってみなさい。さすれば道は開けよう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:31 ID:3X+6ieTb
PCは良く使うがビデオの予約録画はやった事ないなぁ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:33 ID:cZJOGIsH
   ∩        ∩
  / /        //
  / /        //
 ||       / /
 ||      / /
  \\⌒γ⌒ /
   \     /
     |   .|           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___\   \_____ <こんなの見つけますた http://heimin.fc2web.com/izyosyonennnikki.htm
\    ∩\ ∧_∧.     \ \__________
 ||\. |レ⌒( ´Д`)⌒ヽ   \
 || .||~しノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\\ ̄ ̄
   ||          || .し'
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:44 ID:3QxWWCl7
Xboxよりゲームボーイの方が面白い。
ハードなんてどうでもいいだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:25 ID:o3+6uXvO
>>831
その前に今ゲームソフト屋や電器屋やおもちゃ屋でX箱がどんな扱いうけてるかご存知?
いいもわるいも、そもそも土俵がないことには勝負も出来んわけで。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:36 ID:6vOMiHIy
>>831
MSKKが洋ゲー移植しまくろうと思ったら
xbox扱う流通関係から猛烈な反対意見が出て
結局どっちつかずなソフトのラインナップになったとかって話が。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:58 ID:UyaKLUQ2
>>852
まあ最近のゲームソフトの悲惨な売れ行きとソニコンの横暴ぶりに
頭にきてるソフト屋も多そうだけど。
これでPS3も次世代X箱もソフトはネットでダウンロードってなったら
ゲームソフト屋は終わりだろうね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 16:01 ID:50YGRSis
>>817
ドラッグして
移動したいならShift押しながらドロップ
コピーしたいならCtrl押しながらドロップ
ショートカット作りたいならAlt押しながらドロップ

どこからどこに移すにしてもこれでよろし
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:02 ID:VZfZ5DrF
「値引きが難しいようだが?」

「値引きなど意味がありません。偉い人にはそれがわからんのです」


しかしなぁ・・・
凶はああいうアーキテクチャである以上
下位互換とるのがPSシリーズより簡単な罠
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:29 ID:Xd03mtuu
>>848
>>855

そんなこたー、「今は」知っておりますがな。
私が言いたいのは、そんなことをなぜ覚えにゃならんのか?
そんなことを覚えなきゃいけないGUIが、ほんとに使い易いのか?
ということです。

858名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:34 ID:BX7BPG9N
で、このスレの総意としては、

「東京三菱の株を売れ」

でファイナルアンサー?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:58 ID:8BrnEGDz
>>858
違う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:50 ID:50YGRSis
>>857
たったキー一つのショートカット
しかもShift、Ctrl、Altという覚えやすいキー
それすら覚えたくないというなら
どんなOSもあなたには使えません

音声ユーザインタフェースのOSがでるのでも
待ってなさい
861http://www. hsm-ip536.enjoy.ne.jp.2ch.net/:03/05/05 19:53 ID:Y467BRyx
guest/guest
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:57 ID:rHVBb1px
>>857
そういう批判は意味なし。
DOSシェル時代の遺産(ソフトだけでなく、スキルの遺産を含む)を引きずった
妥協の産物として作られてんだから。
それに最近ようやく見栄えだけ追いついてきたXに言う資格ないわな。
GUIの一貫性では昔のMacは見習うべきものがあるが、
この美点は、UNIX採用のせいで失われたわな。
また、そもそもデスクトップ環境を一貫させる意味が無くなりつつある。
WWWがツリー構造の古いファイルシステムそのものだから。
一般人がパソコンに求めるのは、閉じた環境の美しさより、
現実にお仕事する上でメリットがあるかということだ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:02 ID:Xd03mtuu
>>860
覚えたくないとはいっていない。
使い易いのかときいているのだ。
KDEはそんな操作をしなくていいし、必要がない。
使って、一時間ぐらいで覚えられます。

864名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:02 ID:QzhTNw4K
>>860
そんなの覚えるぐらいならば、コマンド打ったほうがはるかに簡単。

だいたい、Windowsを使っているどのくらいの人が知っているのかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:08 ID:YWBbbqrO
>>863
珍しい信者だな。
KDEなんか所詮Winのパクリだよ。意図的な。
マカーかトロン信者に言われるならまだ分かるけどさ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:09 ID:kRJpyPKf
>ゲイシ
高城剛に凶箱用ソフツを開発してもらい、華々しく宣伝しる!
これで勝負は決まる!
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:09 ID:Xd03mtuu
>>862

>>現実にお仕事する上でメリットがあるかということだ。

そういう意味でいうと、漢字の変換効率が悪いというのが、
X-Window使用においての不満かな。
GUIが使い辛いっていうことはないです。

868名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:16 ID:rjfhQLmr
あおぞら銀行戦略投資運用部の宇佐美実部長は、
「東京三菱銀行が特化しようとしている個人向け多目的ローン
「キャッシュワン」は、非常に厳しい事業環境にある。
しかも先行投資負担が大きく、ある意味水物だ」と指摘。
現行の個人向けカードローンは現行の武富士やプロミスの独り勝ちの状態だが、
将来的には「消費者金融と顧客の囲い込み競争をして勝てる訳がない」、との
見通しを示し、「こう言った、今まで企業に対する貸し付け中心で個人向け融資の
ノウハウに乏しい事業に特化して行こうとしている為、 東京三菱銀行の将来像が
見えないと言う印象を受ける」と述べた。
http://quote.bloomberg.com/cgi-bin/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APqyZpBxUg1yDaoFb

しかし、ノウハウが無くても金利の低いものなら消費者は借りるのではないでしょうか
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:21 ID:Xd03mtuu
>>863
信者って。(苦笑)
私は、Windowsとちょっとでも操作がちがうと「使いにくい」と、
文句つけてくるイタいドサーに、あえて反論しているだけですよ。

使いなれたGUIが使い易いのはあたりまえじゃないですか。



870名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:27 ID:8BrnEGDz
>>864
コマンドなんて打ったことないって人がWinユーザーの9割って気がする。
そういう人はコマンド打つこと自身に拒否反応示すと思う。

>>869
それ自分もイタいって言ってるようなもんですよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:31 ID:1FEv08D5
だいぶずれてきちゃったな。
操作に統一性がない(>>817)というのがそもそもの議論の
きっかけじゃなかったか?




つうか、GUIについての話題が>>1からは相当ずれてるけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:56 ID:ZuI6BbZ9
>しかし、ノウハウが無くても金利の低いものなら
>消費者は借りるのではないでしょうか

・消費者金融の常連は、金利なぞ気にしない香具師が多い。
・銀行+サラ金は年利18%くらいで、たいして安くない
 一部銀行や信販・カード会社のほうがむしろ安いくらいだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:57 ID:dix7Ba96
明日の5時までに1000行けば自殺すると豪語してます。

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1052122860/

2chの力で彼を楽にしてあげましょう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:07 ID:Rwe/yREz
http://cloud.prohosting.com/yiyiyiyi/cgi-bin/img-box/img20030314212317.jpg
今までにみたグロ画像のなかでも一番すごいです。
本当にこれこそが精神的ブラクラですね。
絶対にみてはいけませんよ。
絶対にみてはいけませんよ。
本当にこれはすごいです。
875a:03/05/05 21:09 ID:dix7Ba96
明日の5時までに1000行けば自殺すると豪語してます。

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1052122860/

2chの力で彼を楽にしてあげましょう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:14 ID:Xd03mtuu
>>870
私はKDEと操作が違うから文句をいっているわけではありません。
KDEのアプローチが最上とも思っていませんん。
Windowsと違うGUIを使うことによって、Windowsの欠点が見えてくる
ということだと思います。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:14 ID:RWEsM0Ud
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:42 ID:o3+6uXvO
「つまらん!おまえの言ってることはつまらん!」
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:22 ID:En+V5aq+
>>876
十分文句言ってる。自分が何を言っているかぐらい理解できないのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 01:01 ID:0JjTRXih
スレチガイ勘違い基地外ナイスガイ
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 07:00 ID:/SjRW999
>>879
わからん馬鹿だ。文句を言って何が悪い。お前はMSの奴隷か?
きちんと、理由を説明すればいいだけの話だ。
KDEと違うから「操作性が悪い」といっている訳ではない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 07:06 ID:/SjRW999
信者(ドサーとかマカー)は自分の使っているGUIが唯一絶対だと思っている
から、イタいんだよね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 07:29 ID:PvSR05nR
>>876
KDEの欠点が見えてこないのか?w
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:27 ID:wZP9QPRE
こんな一歩決算期になれば批判ばかりされてる銀行に説教なんてされたかねーよw
TOYOTAとかならまだわかるがなぜに東京三菱銀行が偉そうに指摘なんて出来るわけ?
人に説教する前に自分の銀行の経営状態見てみれば?え?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:44 ID:Nh2PL4Vy
国際競争力ゼロの糖蜜ごときが何言ってんだ??
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 11:16 ID:njf5M9X3
プレステ機体+ゲーム + WINDOWS+オフィス製品 
融合しそうなかんじがないわけでもない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 11:23 ID:C5PTK4g5
>>788
大手10社の中では知らんが、
そこらのゲーム会社よりは明らかに質が高いと思う。
売れないのが弱点だけど・・。

海外のSCE(SCEEやSCEAとか)が出してるのは、中々売れてるみたい
海外だけで100万本近くのソフトもあったような・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 11:46 ID:q+LZHXxr
ダンナが大工のカンナについて講釈するようなもの。
むかしは施主だったので大工は文句も言わずに聞いてるふりしたが
今ではダンナは落魄、それでも昔の気分が抜けず素人のカンナ評論。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:28 ID:WBXB0Y0n
実際資金量に劣るのは間違いないわけで、ソニーの未来は明るくはないだろうな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:31 ID:WNKXwCC9
MSはゲームに全部資金を突っ込むわけねーのに。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:37 ID:7n30yWuU
っていうか、資金量の多少で、未来が決まるのか?

ってことは、君の会社も君も、明るくない未来が確実に見えてるってわけだ。>>889
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:03 ID:76ifGuYG
>>890
ソニーもそうだべ(´д`)
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:15 ID:+6wwa/a2
>>892
ソニーは突っ込んでイケイケドンドンやってるから問題なわけよ。
MSは販促費に大枚投じてるが、SCEみたいに半導体事業にまで手を出してない。
体力劣るのに、わざわざ高いリスク背負ってるんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:17 ID:EF63+qaH
やっぱり、経営では任天堂が一番老獪で賢いね。
895OT:03/05/06 13:35 ID:QbF8hfBN
KDEはXft1/qtを使ってUNIXのXFree86上で、いちばん最初に
まともにアンチエイリアスでのフォント表示が採り入れられた
デスクトップ環境なのだ。(kde-2.2.2当時:それまでgvくらいしかなかった)

最近ではfreetype2/Xft2/fontconfigという共通の土台
ができて、Gnome2/Mozillaなども同じ方式のフォント表示になった。

日本語環境向けのチューニングとして
http://www.kde.gr.jp/~akito/patch/download.html
がというのがある。

なんでもかんでも"AA"にしてしまってぼやかすのではなく、
埋め込みビットマップが利用できる場合はそれを利用したほうが
日本語環境でのフォント表示の品質はよくなる。

KDEは土台にするデスクトップ環境としては表示もきれいでデザインもいいし
申し分ないのだけれど、

個々のアプリケーションとして見た場合
わざわざKDEアプリ(重い)を使わなくても他のモノのほうが使いやすい場合も多い。

画面を派手にするためには無駄にリソースを消費しまくらないといけないが
そういうのに抵抗を感じる人も多い。

のでKDEはまるごと全部組み込むのではなく
qt+arts+kdelibs+kdebase+kde-i18n-ja+デスクトップテーマ若干
ぐらいにしておくのがいいと思う。
KDEのおいしいところだけ食べることができる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:29 ID:WNKXwCC9
何を言われようが堅い商売してる任天堂はゲームから撤退することになろうとも
何らかの形で生き残っていくんだろうな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:33 ID:C5PTK4g5
>>860
任天堂が撤退しなければならなくなってたら、(Pc除く)ゲーム業界はなくなってるかも・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:34 ID:C5PTK4g5
52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 21:07 ID:/XM3Lknv
任天堂みたいにアコギなことをしなければ、ソフト互換を
最大の武器にすれば、まだまだ大丈夫。

あこぎなことって何だろうか・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:43 ID:fys0+rYM
>>898
発売されるソフトを完全に管理し、契約を結んだ会社(サードパーティー)にしかソフトを発売させないのだ。
箱・取扱説明書・カセット本体の裏側には「ファミリーコンピュータ、ファミコンは任天堂の商標です」と表示され、無断でこの文句を入れると不正競争防止法に抵触することとなった。
また、任天堂のハードには「ロックチップ」、対応ソフトには必ず「キーチップ」が組み込まれ、キーチップのないコピーソフトなどは動作しなかった。

そしてこのキーチップは、ライセンス料を払い、さらに任天堂が下したソフトの評価(おもしろさ、持続性など)が一定に達していないともらえなかったのである。
つまり、アタリショックの原因となった「クソゲー」は最低限に抑えられたのである。

「ロード時間を待たせるわけにはいかない」というのがNintendo64のカセット供給の理由であったが、
結局は「光ディスク方式ではキーチップを埋め込めないから」という理由であったことは明白である。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~shelf/doku/atari/atari2.html
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:56 ID:WYOeV32m
>>893
MSがゲーム市場に打って出るのを発表したときも、リスクが高いといわれてたぞ。
確かにちょうちん記事書いてる雑誌なんかはこれでゲームが変わるみたいな煽り
やりまくってたが。
ふたを開けてみたら、やっぱりね。っていう現状。ソフトならそれは仕様です攻撃でトンズラ
こけたけどハードではそうはいかん。日本市場ではすでに販促費も大幅に削除られたようだし。
モノ作りに対する矜持みたいなものが、ソニーには感じられるが(耐久性はおいとく)、MS
からは全然感じられん。それがいまいちMSを信頼できないとこ。
そういう側面は、まあ銀行屋のおっさんに評価のしようがなんだろうが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:19 ID:4PQTL+Bv
>>900
>モノ作りに対する矜持みたいなものが、ソニーには感じられるが(耐久性はおいとく)、

耐久性をおいとくなよ。そいつがどれだけ不信感を買っている事か(w
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:55 ID:76ifGuYG
>モノ作りに対する矜持みたいなものが、ソニーには感じられるが

昔のソニーならともかく、
今のソニーはデザインとハッタリによるイメージ優先な感じが……。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:11 ID:89j0tY6+
>>899

>ライセンス方式は、今までの『ソフトを自由に作らせてハードで稼ぐ』システムから脱却し、『ハードを安くしてソフトのライセンス料で稼ぐ』システムだった。
>これは現在のゲーム機すべてに採用されている採算方法だ。
> もちろんソフトが売れれば丸儲け。
>しかもイ壬天堂の場合、ソフトの最低受注数が決まっている上に一度ソフトメーカーが全て買い取らなければならず、ソフトがどれだけ売れ残ってもイ壬天堂は損はしない。
>イ壬天堂は王者となったハードで甘い汁を吸い続けたのである

これがあるから、プレステが出たときソフト会社が「集団脱走」したんですよね。
独占企業だからといって、あこぎなことをしちゃいかんよという教訓です。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:34 ID:AFfeWozF
>>902
最近さすがソニーって思った製品が思い浮かばない…
Vaioもそうだけど家電の一番の有力株プラズマとか
DVDレコでもソニーは選択肢の中にすらない。

でもPS3でブルーレイディスク採用したら見直そうw
905こら!電器屋!しっかり汁:03/05/06 23:56 ID:vCNXP/50
任天堂のゲームには少し夢が残ってる、
ソニーのゲームってバトル系が多いのでどうも・・
そのうち全米保護者会なんて(のがあれば)のに訴訟おこされて、たまげるんじゃねぇか?
先だっての 新ゲームの名前の取り下げ事件は ワルノリしすぎ。(なくなった人々の
遺族の心をひどく傷つけたりはしなかっただろうか?)
恐怖のなんとかだっけ? あれが今回のショックのひきがねだと思うがどうよ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:31 ID:csLdi3ud
ゲーム機は家電とちがっていくらスペックが高くてもしょうがないってことを
東京三菱銀行のお偉いさんはわからないんだろうね。
わからない事は悪くは無いがわからない事に口だすなよ。
それよりも優良なソフトが発売できないゲームのハードを作る会社はさっさと業界から撤退したほうがいい事を進言したらどうだ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:04 ID:T6I36Fi/
>>904
でたよブルーレイヴァカがw
製品出すのと金を稼ぐのは違うんだよ。フィリップスがいくら稼いだ
かも知らないんだろなぁ。そもそもそれ何ってとこかw



PS3が成功するかはともかく、東京三菱のクズアナリストにどうこうでき
るもんじゃない。むしろこれで成功の確率がいくらか高まっただろ。
一般的にも銀行アナリスト(の公表情報)の逆に張るのが金融の鉄則だ
しな。情報操作目的でないホワイトペーパーやコメントがここ10年以上、銀
行からでた事がない。

ただ、プロジェクトだけでかくなって損害出しまくりのクソゲー、たとえばシェ
ンムーの様な事情があるから、ハードへの依存率が下がっていく傾向に
なるのかもしれん。狂箱はその点、ほぼそのままWin上で走るっての
が強みになりそうでもある。エミュが一番だろ。
それに専用ハードってのは汎用に置き換わるのが今までの歴史だっ
たんだから..
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:16 ID:7ZwPkzw8
ソニーは、windows を捨てて、cell で linux オンリーにすれば、
革命が起きる。
9092ちゃんカキコ、週刊新潮、週刊文春規制法案:03/05/07 02:28 ID:hmVYCU09
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も東も西も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?

作家の城山三郎さん
「 自由に調べてよいが、発表できないというのは、
 一種のペテンであり、ごまかしだ。
 雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。
 官僚というのは悪知恵を持っているものだ。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:28 ID:GEcZtF+M
XBoxはオタの心を満たしてくれるからいーのです。
鉄騎みたいなのは、もうPS2じゃ作れないレベルのゲームが
現れ始めてる証拠でしょ。

逆にそのレベルでPS3が今出れば、
XBoxいらねーな。


・・・・・・・あれ?矛盾してる・・w

まぁ、現状でXBoxは叩くに値しないのですよ。
ゲームは良いの多いから。
むしろ最近のPS2は・・・(略
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:41 ID:sxbSpjCE
>>910
説得力0
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:48 ID:GEcZtF+M
>>910
説得してない (´ω`)
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 07:58 ID:zbaIbGJs
将来のある時点の状況がはっきり見えた(予想された)とき、
戦略が動き始める。
優秀なアナリストの予想は、だから現実にならないともいえる。
しかし、企業の戦略構築には大きな影響を与える。

本スレの元記事は、このレベルの話とは… (以下略
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 12:35 ID:ol5mz6au
>>913
意味不明
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 16:54 ID:BdC1T0/i
>>903
基本的にはソニーもMSも一緒なんだが。
一番大きかったのはCD-ROMのほうがマスクロムよりも
生産がフレキシブルにできて大幅に安く大容量だったから。
当時任天堂を非難されたのはそういうビジネスモデルを理解してる
ヤツが少なかったから。
濡れ手で粟とか言われてたがリスクの高い事業なのは
セガがつぶれたことで明らかだろう。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:28 ID:2eS8MyMC
>>908
天安門広場みたいなやつか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:42 ID:j8cAapZw
intel や AMD ,Transmeta のように PCのCPUに応用できないのか?
EEやCellは。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 04:09 ID:jJwVW908
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/

ドリマガ、海外雑誌「コンスールプラス」「エッジ」海外特派員籠谷クリストフインタビュー
・ 海外は景気が良いように報道されているがそれはほんの一部
・ 米ではPS2が安泰。GC、XBは意外に盛り上がっていない
・ キーワードはネットだがビジネスにならないのは皆理解している
・ 任天堂にはもはやオーディエンス(観客)がいないのでは。アメリカでも子供が欲しがるのはPS2。
・ コナミのMGS新作に目新しさなし
・ カプコンはどれも厳しい
・ ナムコの新作も人気ジャンルではない(リッジ、エースコンバットを発表するらしい。E3かは不明)
・ オリジナリティのあるセガのジャイアントエッグに高い支持があるかも
・ 米で今人気のあるジャンルは「戦争」。売れまくっている。SCEのSOCOMは100万突破。
  米人はナショナリズムが凄く高い
・ 鬼武者3はアメリカでは受け入れられないかも。それは米との関係悪化で反フランスムードが高まっているから
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 05:15 ID:XqfdZQsb
>>918
なんかどの分析も微妙に違うな
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 07:34 ID:Ll8baavp
>>887
う〜んソニーって
キャラをつくるのは上手い気がするけど、
育てて守るってのが著しく下手な気がするなぁ。
企業風土かも知れないけど、任天堂なんかは
いまだにマリオとかひっぱりまくってんのにくらべると、
じゃぁソニー、プレステといえば?的なキャラが少ない。(トロとか?
一昔前はクラッシュがそうだったけど、コナミに売っちゃうし。
伝統的なキャラって幅広い世代にその製品、会社に安心感を
与えるからスッゴク大事だと思うんだけど。デズニーのミッキー然り
少学館、テロ朝のドラエモソ然り。
プレステ8周年だっけ?そろそろそういうのを
No.1プラットフォームホルダーとして何とかしたほうがよいだろな。
折れ的にはホームネットワークなんかよりこっちのほうが
大事っぽいが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 08:46 ID:VhaKNr0D
まとめ:「値引き競争」という表現はやはり的を得ていない。

叩かれる理由は「価格と性能」のみでは市場で有利に立つ事は難しいということ。
MSは資本を利用してハードを無料配布、ソフトで収益を得る。
というビジネスモデルで戦うのならばSCEは厳しいがこれでは「値引き」という表現にあてはまらない。

家電・車・携帯など、「性能」よりも機能やデザインによって購買がきまる昨今において
「値引き」で勝てる分野は少ないのではないか。
特に、SCEが任天堂からシェアを取ったようにキラーコンテンツがシェアを左右するという事実がある。
MSが世界的にも賞賛されるソフトメーカーを引き込むことが出来ても、「値引き」と話が直接は繋がらない。
SCEは半導体等を自社生産している話も出ていたが、対するMSがオープンな市場から
複数のチップを購入しているわけでは無いために価格等の面では状況は極めて酷似している。

ここで浮上していくのは、ひょっとして記者がバカだったのではないかと。
と少しばかり東京三菱を擁護してみる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 08:58 ID:IKxMjg72
全体の現状把握が出来るホームページ無いの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 09:04 ID:MLDa8spW
マイクロソフトがソニーとコンシューマーハード技術で競争して勝てる訳が無い
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:11 ID:zxCFWH5j
>>920
トロ・ポスペのターゲットは中学女子〜20代女子
ピカチューのターゲットは餓鬼
この辺にポイントがありそう

日本で長続きする一流のキャラクターとしての地位を築くには「日本で流行」ってだけでは弱くて、
「欧米での流行」というブーストが必要な気が。
昔はともかく今の時代は「世界に通じる!」みたいなブランドは大きいわけで。スポーツ選手しかり芸術・エンタメしかり。

しかし海外は日本よりも何気に規範が強い。
餓鬼はともかく、良い年した女子がキャラクターに熱中するなんてとてもメジャーには成り様がない。
つまりソニーのキャラは反応の鈍い層をターゲットにしたため海外でブレークせず
日本でも一流(=世界に通じるというブランド)になり損ねていると仮説。
これで全部は説明できないかも知れんが確実に一因にはなってるかなと。

とはいえポケモン騒動等々で社会的にも子供的にも日本的キャラ文化に慣らされつつあるからなー
ポケモンキッズが成長してからはわからん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:19 ID:VugDu4xc
東京&三菱投信投資顧問投信運用部のなんとかという部長は、アホだな。。
東京&三菱にも、こういう人がいるんだねー。
あまり真面目な人には、世の中のトレンドだとか、売れ筋だとかは、
きっと見えないんだろうね・・・。ある意味、可哀相だね。
でも、まあ、この人を今の立場に立たせておくのはまずいだろうね。
アーメン、東京&三菱。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:21 ID:qSN23scN
東京三菱の将来のほうが危なそうだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:23 ID:DY4xZ5ai
ある意味で頂点を極めちゃったゲーム事業の将来を危ぶむのはもっともだし、
それに大きく依存しているソニーの体質を問題視するのも当然だと思いますが、

マ イ ク ロ ソ フ ト が 勝 つ 事 は 絶 対 無 い

と思います。
資金力で勝てるなら、今ごろ松下の3DOがワールドスタンダードになってますよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:35 ID:Hfdbgo4l
X-BOXは近いうちにMedia Center PCと連携してTV画面操作BOX(Media
Center TV)になると思われ(ソニーのRoomLinkとゲーム機が合体した
ようなやつ)。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/245696
MS自体が手がける周辺機器ハードは徐々に縮小し、周辺機器のOSをWindows
に置き換えるか、Linux他のOSでも連携機能を強化して、Media Center PC
を売り込む戦略化と。MSはゲーム機自体にはもう興味はないでしょう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:04 ID:LgVWcRQi
ソフトウェアの充実でなく資金力で勝てるなんて思ってるから
銀行は傾くんだよ!

このおっちゃんは畑違いの事に口出すと恥をかくってことを
身をもって示してくれたね

っていうか知ったか恥ずかしいよ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:08 ID:X+/IN+Ry
この記事で解ったこと。

> 東京三菱投信投資顧問投信運用部の露久保裕道部長

こいつアフォ。
931  :03/05/08 12:18 ID:JIkzbycZ

なんでもいいから足をひっぱるな。
自説開陳は居酒屋でやれ。

>東京三菱投信投資顧問投信運用部露久保裕道部長
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:30 ID:VZlZ5fcW
こいつは、ごちゃごちゃいうなら、マイクロソフトに
勝てるような会社を育ててみろといいたい。
だいたい、マイクロソフトがIBMに(分野にもよるけど)
勝っている現在の現状を、過去からどう説明するんだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:32 ID:9UjIp9AB
銀行がこんな事言ってていいのか。
己の体質を改善するのが先だろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:42 ID:zxCFWH5j
一部のレスにこの部長さんに何か個人的に恨みのある人が書き込んでるような匂いがするんですがw
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:43 ID:VhaKNr0D
まとめ:東京三菱投信投資顧問投信運用部の露久保裕道部長はミスった。

ということでよろしいかな?

MSはあちこち買収できるのが強みだが、「値引き競争」とは意味不明ですね。
IBMのOS2を値引けばMS−DosやWinに勝ったのでしょうか。
たぶん違いますね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:04 ID:J4I0caZZ
>>935
OS/2はIBMにやる気がなかったというか……
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:07 ID:Hfdbgo4l
Longhornのゲームライブラリ(WinFSフォルダ)は、たぶんX-BOXのライブラリ
を収納し、X-BOX側でゲームライブラリをTV画面に表示して選択できるように
するだろう。録画した音楽やTV番組も同様にライブラリから選択できるように
なる。SQLベースだから検索も自由自在、TV番組の出演者プロパティから出演し
た番組をライブラリからピックアップして一覧表示したり、ゲームのキャラク
ターをネット経由でライブラリに一覧表示し、ユーザー同士で交換するといっ
たことが標準で可能になる。ソニーは相手にならない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:41 ID:VZlZ5fcW
>>937
どこにMSの特許やノウハウがあるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:45 ID:h7FRKQDP
つーか、XBOXなんて金貰ってもいらんわけだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:49 ID:FcjhotH0
つーか、この記事見るまで、XBOXがあったこと忘れてたよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:52 ID:Hfdbgo4l
>>937
PCのファイルシステムがデータベース化されることにより、MSがデジタルメディア
の選択権を握るということ。ストレージとネット流通を握ればほぼ市場を掌握でき
るよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:54 ID:Uq9MAONh
900超えても説得力のある反論がない訳だが・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:57 ID:84VhVgl1
X-BOX
なつかしい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:05 ID:VZlZ5fcW
>>941
あんたの職業、何?
ソフト会社の部長か何かかぁ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:08 ID:VhaKNr0D
941さんLOOP見たね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:16 ID:kQMLZnG8
東京三菱は人のこと良くいえたもんだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:30 ID:SOXVVHgK
いくら安くなろうがゲームに費やす時間だけは一定

糞ゲーに費やす時間は無い
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:36 ID:Ap4Kbl0l
DVD機能だけならPS2よりXBOXの方が遙かに(←言い過ぎ)
優れているんだけどな。32倍速早送りとか、リモコンの操作性とか。
値段も割安だし。
その辺、一般層に認知されていないのが痛いな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:40 ID:J4I0caZZ
>>948
こういう商品は機能云々より
「売れているから」って理由で買う人多いからなあ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:41 ID:hhhCiyO+
役人も好きな迎合主義って言いましたっけね
951動画直リン:03/05/08 14:43 ID:XmK7JqvN
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:47 ID:byCougun
敵をX-BOXとしたのは間違いだった。

PS2だけでもっているソニーの敵は
具体的イメージを示されていない=必然性を語ることができないPS3だとすれば説得力があった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:51 ID:VhaKNr0D
935の話は置いておいて、みんなはXBOXが今後もプレステ
に負けると思っているの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:34 ID:m7sV+VuR
>>953
既に次世代の波に飲み込まれつつある。
今から凶箱買う気になる奴が増えるとは思えない。
コア層はPS3が出てから考えるだろう。
PS3の初期出荷数が鍵となるだろう。
好調ならばPS3で決まり。
ダメでもPS2からの緩やかな移行となる。
どちらにしろ、凶箱に未来は無い。


と月並みな意見を述べてみた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:37 ID:VhaKNr0D
>>954
ご意見有難う。
ユーザがPSを選択する理由は何ですか?
&欧州。米国。でも同じ動きをするものでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:42 ID:ggicsTuq
>>955
欧州ではXBOXは売れなくて困っているよ。
PS2はスポーツ系が充実しているからクリスマスプレゼントとか
他のプレゼントで売れまくってるけどXBOXは店頭にほこりかぶって残ってるほどだよ。
GAME・CUBEはゼルダやマリオ系があるから根強く残ってるけど
PS2 ほどは売れていないのが現状。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:44 ID:qjXYn5Xb
どちらにしても次世代機への移行期間は慎重にやらんとどうなるかわからんよ。
今度は各社タイミングが同じになると思うし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:47 ID:Hfdbgo4l
例えばMSが松下と組んで、Media Center PCと連携可能で音楽・映像・TV
番組のHighMATをDVDに書き込むこともでき、任天堂のゲームキューブにも
対応したDVD/GAMEプレーヤーを発売するだけでもソニーは厳しくなる。
Media Center PCとゲームボーイが連携すればさらに厳しくなるだろう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:03 ID:1lpiT+IP
>>925
>東京&三菱
ん?なんかアフォ丸出しの書き方やな
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:09 ID:rmzIsiKY
「ソニーがセガと値引き競争をして勝てるわけがない」

セガは自滅しましたが、何か?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:11 ID:rmzIsiKY
セガにもっと資金力があれば勝てたとでも?
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:15 ID:a0fgzp4P
>>918
えええええええeeeEE鬼武者3ってフランス!????
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:17 ID:d0tYj0rZ
セガは在庫管理がヘボ杉。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:19 ID:J4I0caZZ
>>961
DVDが見られる機種をPS2と同時期に出していたら
おもしろい勝負になったんじゃなかろうか。

あ、でも旧機種と互換性なかったらダメか……。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:21 ID:pxWKvQ5f
セガはカコワルイ、面白く無い
ソニーはカコイイ、面白い
ソニーの勝ち!!
セガGTとGT3を比べると良く分かる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:23 ID:pxWKvQ5f
XBOXはDISC傷がつくのが致命的だった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:52 ID:AgFcJaKX
なんか屈折したソニー擁護ばかりだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:57 ID:FtwOo453
純利益78億ドルを上げているマイクロソフトと
そりゃ正面からぶつかったら体力負けするのは目に見えているだろうな。
現在はソニー優勢だが、今後はどうなるか分からんと言う不安定要素がソニーにあるのは確かだろうな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:07 ID:VhaKNr0D
958 968 の意見について反論ありませんか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:12 ID:pguFR//d
PSが出たときも「任天堂にかなうわけがない」と言ってた香具師がいたな
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:14 ID:twx3pIZP
最近のソニー信者って程度低くね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:15 ID:rmzIsiKY
>>958
MSのような何も分かっていない新参者に
任天堂がむざむざ食い扶持を与えるはずもなし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:50 ID:p50sG8cO
このスレが1000まで逝くとは……
ソニー恐るべし。はたまた糖蜜のおかげ?(W

いづれにしても、ここまで来たら、元記事に対する
結論が見たいものです。どなたか、ピシッとおながいしまつ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:55 ID:GOkBr+sr
マイクロソフト単体ではどんだけ頑張っても無理ぽ。
ただ、あの会社と協力するとろくな事にならないから
世間知らずなゲーム会社しか取り込めないだろうなぁ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:56 ID:Hfdbgo4l
>>972
いやMSが組むのは松下で、松下は任天堂ゲームキューブベースの「Q」を出した
実績もある。任天堂自体はソフトの売上げが重要だし、PCと連携機能を強化する
だけの話で損する話ではなく、MSとソフトで競合することはないのだから、プレ
ステ支配に対抗するためにMSと組むという選択肢はあるだろう。
のは
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:59 ID:0jqP33gc
MSがかつわけないよ
FFやDQ握ってる■eが移籍となれば話はちがうけど
もう■eはSCEの資本が少なくてもはいってるし
たすけてもらった義理あるからPS3は成功するよ
ただネット配信やネット家電として成功するかどうかは
わからないよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:12 ID:VhaKNr0D
>>973
東京三菱の指摘はミスった! 921 935 ではダメですか?

976の意見は的確だと思う。

ゲーム端末としてはSCEが現状のソフトを抱え込むまま進めればPS3でも
シェアを握ることが出来るが、
ネット家電・ホームPCなどと呼ばれる新規分野においては
成功するかどうかはまったく分からない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:12 ID:rmzIsiKY
>>975
松下は、下請けでGCを開発した見返りに
互換機の生産”のみ”を許可されているにすぎない。
(ファミコンのsharp、スーファミのSonyと同じ)

任天堂の意向を無視して勝手なことは出来ない
契約内容になっているはずだよ。

それに、MSの利点は資金力につきるが、
現金なら任天堂だって恐ろしいほど蓄えている。

現時点では、任天堂がMSと組んだら損こそすれ、
得することは何も無い。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:14 ID:aYGSe5p3
ネット家電って、パソコンがインターネットにつなげるから売れたから、
家電もネットにつなげられれば売れると思ったDQN爺が思い付いたんだろ。
わらっちゃうな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:16 ID:Nju10UgZ
東京三菱も非常に厳しい事業環境にあるので
撤退を勧告します。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:17 ID:rmzIsiKY
>>979
インターネット電子レンジとかな。
無理やりだよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:19 ID:i/4VCYcd
任天堂は後継機を出す時期を逸していた。
スペックもユーザーニーズに反していた。
GCよりPSの方が受け入れられ易く、
SFCでの人気ソフトメーカーを多数獲得。
良ソフトが供給される見込みがあれば、
ユーザーも自ずからついてくる。

要は出足で決まる。
出足が悪ければ伸びる事は無い。

起死回生の一手が打てるか?
DCはいい所まで行ったし、気概も感じられた。
だから、俺も買ったし期待もしていた。
PSを出した頃のSONYもそうだ。
だが、MSにはSEGAやSONY程のやる気は感じないし、
これからも期待できない。

MSはこの業界をナメているんだよ。
983973:03/05/08 18:41 ID:p50sG8cO
>>977
すみませんでした。見てませんでした。Goodです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:49 ID:wPTxeJQ2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



           アメリカは最初っから侵略目的だった。


     機密文書が米大学院生論文の、ただのパクリ→煽り 文書だった

  ■IRAQ'S WEAPONS OF MASS DESTRUCTION
     The Assessment of the British Government
     イラクの大量破壊兵器に関する報告書   2002月 9日

     ■イブラヒム・アル・マラシ  大学院生 のWEB公開論文 2002年
       ( Monterey Institute of International Studies 校) ネタ元

           aiding opposition groups
            反体制グループを支援
 1★誇張  → supporting terrorist organisations
        →  テロリスト組織を支援      英の誇張、引用文を発表

   「 アフリカ からウラニウムを大量に購入 」   英報告書(元は論文)
     ↓
 2★勝手にニジェール国に断定。
   ニジェール政府が発行した文書としてアメリカが偽造。
   3年も前に引退したニジェール政府高官のサインであった。

        1★  1月28日  ブッシュ大統領の一般教書演説  2003年
        2★  2月 5日  パウエル  ( 国連安保理 )

        1☆  英がほぼ全文引用(数箇所誇張)、それをブッシュが発表
 5月7日 NHK「クローズアップ現代」 http://www.nhk.or.jp/gendai
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:49 ID:aYGSe5p3
インターネットテレビ・・・だせぇ・・・
986考えてみました。。。:03/05/08 18:53 ID:rmzIsiKY
Bluetooth歯ブラシなら売れるんじゃね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:58 ID:BQamuTaF
PS3が圧倒的有利なのは確定してるが、
不安要素が多いのも確かだな。

特に日本での自社販売ソフトのパワーが落ちているのをなんとかしないと。
販売計画を大幅に下回ってるソフトが結構ある。

出足という意味では、「初期型の不安定さ」を自覚したユーザーが、
PS3の初期型を買うかどうか。
自分はPS1、2と発売日に買ったクチだが、
PS3は1年以上待つつもり。また衝動で買ってしまうかも知れないが・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:25 ID:+gDeWLnP
家の近所のツタヤがついにXBOXコーナーの撤去に入った。
激安在庫処分と銘打って全ソフト1980円均一で売りに出てる。
もうハードはおろかソフトも入荷しないみたいだね。
アナリストのおめでたい未来予想は過酷な現実の前では常に空虚だ・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:30 ID:tTI4zlUY
結局この程度の認識しかないのが金貸しと言うことだな。
担保という名の質草収めないと貸さないから、いわば質屋か。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:53 ID:jAMlZ+Aa
その空虚なアナリストの親玉がNHKで空虚な日本再生の話してました。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:22 ID:mpEpYSRO
わずかな成功体験を紹介して
わずかな優秀な行員を出演させてもねえ・・・。
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:25 ID:TxUTRLHT

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < 銀行屋逝ってよし!
 (    凸  \_______
 │ │ │
 (__)_)

993名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:31 ID:p50sG8cO
結論がでますた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:20 ID:2Wy+ydvg
おそらく
PS2:2万
X箱:3千円
でも、いまの状態は変わらないだろう。エコノミストにはワカランのですよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:28 ID:LgVWcRQi
低能エコノミストはさっさと閻魔に舌でも抜かれろ!(いやマジ!!)
記者さんおりましたら是非part2を所望します。

このおっさんの発言もだけど、ここで終わらせるにはあまりにも惜しいテーマです。。。
よろしくおねがいします
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:29 ID:jAMlZ+Aa
1000ニダ
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:30 ID:2Wy+ydvg
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:31 ID:uUXg9IWq
1000
999 ◆Il/my..... :03/05/08 22:31 ID:D0gwP4+e
伸びましたね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:32 ID:9OZiChyY
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。