【財務】日産、2兆8000億円あった有利子負債を返し終えたと発表。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´_ω`)φ ★
日産自動車は23日、ピーク時に2兆8000億円あった連結有利子負債(リース販売分などを除く)を
今年3月末で完済したことを明らかにした。同日午後、カルロス・ゴーン社長が2003年3月期決算の
見通しについて会見し、発表する。今年度中にゼロにする計画だったが、新車販売などが好調で1年早く借金ゼロを実現した。

 日産は、1990年代には工場への巨額の設備投資が販売不振で回収できず、94年3月末に2兆8600億円の
有利子負債を抱えていた。ゴーン社長が大規模なリストラを伴う経営改革を断行して負債削減を進め、2000年
3月末に2兆円、2001年3月末には1兆円を切り、昨年9月末には2700億円にまで減っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030423i206.htm

予想より早いな。かなり。

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:06 ID:PE4pLzl4
すごい、人間やればできる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:09 ID:GvlTXQZv
俺の借金も完済してください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:09 ID:XTynuQfW
ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴゴーン
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:11 ID:PE4pLzl4
というか、疑問の声も多少あるだろうが、ゴーンの力はすごい。
金融庁は彼を特別顧問として迎えろ。あほな役人の決断を一蹴してくれる気がする。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:11 ID:P/Yua5IV
日本人の経営者が無能なのか?ゴーンがすごいのか?
ゴーンに銀行の不良債権処理させて〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:11 ID:3/4cpDHc
借金返すために日産車売りますた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:12 ID:T0FloII9
確かに凄いけど代償として犠牲になった人達が居る事を忘れてはならない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:13 ID:vpZvGVOH
犠牲になった人達が居る
ってほっときゃ玉砕だっただろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:13 ID:nYMwvAaG
油断大敵・・>本田
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:13 ID:Melp/lmJ
感心するほどのことだろうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:14 ID:PE4pLzl4
>>8
企業とはそんなものだ。共倒れすれば全員が犠牲になる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:14 ID:7Sk9pEAk
日本企業は技術力もあり、従業員も勤勉で労働意欲も高い。
しかし、経営者に大きな問題がある。無能な経営者を株主が
追放するシステムが機能しないために、外資に買収されるまで、
経営が改善しない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:16 ID:9JjMacO1
ゴーンマジック
15 ◆HARO.loWuc :03/04/23 18:16 ID:TwSXPA+y
犠牲者も多い罠。
合掌。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:17 ID:CJa3Qtqc
あっぱれブラジル人
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:17 ID:PE4pLzl4
Gone is God.
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:18 ID:PE4pLzl4
ところで、犠牲者の事を言う奴が多いが、もうちょっと聞かせてくれ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:23 ID:Wp88zmBc

いろいろあったが、ニッサンは見事復活したが。

ルノーを切り離せば、もっと尊敬する。

20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:25 ID:tAozWT36
ゴーン様には総理大臣になって欲しい。
それが無理なら構造改革担当大臣に。
日本を助けて!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:25 ID:amVYfJee
ルノーの優先株じゃなぁ・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:27 ID:xrwMGijP
資本主義なんだから勝ち組と負け組が出来るのは当然。
リストラだって当然だろう。労組があるからとぬくぬくしてるようではダメ。
日産の良かった点は経営陣も意識改革出来た事。これが大きい。
他のリストラは経営陣はそのままで下だけ切り捨てるから失敗する。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:29 ID:/IxhmZsU
人情を知らない外国人が片っ端から人を削っただけじゃん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:32 ID:9LhwhTIu
>>23
ゴーンが来る前のリストラよりはマシだと思うぞ。
クビにはしないが、設計者をいきなり営業送りにしたらしい。
自動車会社の営業ってことは実質片道切符の子会社出向だよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:33 ID:kiw+vtfS
この人だったら、日本の借金も何とかしてくれる気がする
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:36 ID:9JovtPWN
23=使われる人間
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:37 ID:OwXDsiGY
ボクの人生もリバイバルしてください
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:38 ID:0/k3CB9k
くそ銀行は全部つぶして御恩銀行を設立すれば日本再生!
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:39 ID:VL/X9MyG
ゴーンは過激なリストラをしたが、したからこそここまで業績が回復できた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:39 ID:vhClBOuy
日産が立ち直り、ダイエーが今もなお復活することができない違いはなんだろう?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:42 ID:10XoIbGN
二兆八千億を返すってのはすげえなあ
で、これから日産はどうなってくるのさ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:43 ID:BJnca/Jw
>>23
情に棹さして共に流されろとでも?

日産にはルノーから株買い戻してそのままルノー買収するぐらいの
勢いでがんがってもらいたい。

でも一段落ついたらゴーンはルノー本社に戻っちゃうんだろうなあ。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:44 ID:vpZvGVOH
結果を出すプロってかっこいいねえ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:45 ID:7O4QbPe9
持ち合い株を株価下落前にうっぱらってしまったのも大きいね
他の会社は持ち合いしている銀行株の下落で四苦八苦しているのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:49 ID:10XoIbGN
>>32
既に次期日本人社長の策定が始まってた気がする
テレビで見た覚えがある
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:49 ID:RuQWHn+W
竹中はゴーンと交代しろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:49 ID:n+F9ZeHb
>>23
片っ端からじゃねえよ。
それに人削っただけじゃなくて開発研究費大幅に拡充してるしデザインチームも増員してるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:50 ID:YXCPqXWz
日本人って経営者にほんっとうに向いていないね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:52 ID:Me7L8d6B
ダイエーの社長きぼん
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:53 ID:T0FloII9
>>38
だって自分の保身が第一なんだもん(w
戦前戦中世代は自らを犠牲にしてでもって意識があるけど
戦後世代の香具師らはまず自分が大事だから
経営にそれが現れちゃうって訳さ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:54 ID:k8SMrlyD
車を売ってる日産の経営改善
金を扱ってる銀行の経営改善
どっちが難しいの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:57 ID:o9wFvH/4
>>38
日本人がやると社内からの独裁者・ワンマンの大合唱で
日本人の社員は動かなくなっちゃうんだよー
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:57 ID:hRqs39Ij
>>41
車を売ってる日産の経営改善
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:57 ID:8OuFx/8b
「犠牲者犠牲者」って、変わった連中がいるな。
どう考えたって、「助かった人達がいっぱいいる」って話だろうよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:01 ID:s0ipKYng
日本とアメリカじゃ銀行、税理士、ビジネススクールなどの経営者バックアップシステム
で天と地の開きがあるし、税制度、商慣習、規制などがあって、単純に比較するのは
ナンセンスというかDQNのやる事だよ。

今更遅いがこのあたりの改革しなきゃ日本はおしまいだな。つか終わってる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:02 ID:vpZvGVOH
優秀な奴の足は引っ張り、
優秀じゃない上にはおべんちゃら。
だから駄目。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:07 ID:7k6lV2Js
ゴーンクローンをあと100人くらい作って、不振企業に片っ端から送り込む
48名無:03/04/23 19:09 ID:hvTXk4yr
総理大臣にしたほうが早い
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:11 ID:T0FloII9
今の日本は世渡り上手な香具師にとって美味しい所。
本質を追究したり真面目な者にとっては生き難くなってしまった。
この点を改革しない限り日本の未来はお先真っ暗。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:11 ID:BJnca/Jw
>>41>>43
現金にはブランドは関係ないからなあ。
あいつら現金が売り物だって自覚あるのかね>銀行
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:04 ID:TadAXfmu
本当日本人って外人に弱いよな。とくに白人。
もしこれが中国人経営者だったら絶対皆働かないだろ?
っていうか日本人はやはり奴隷の才能があるのかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:07 ID:vpZvGVOH
西洋人様にほめられたくて一生懸命。
40才からの英会話
頑張ってます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:07 ID:w8t94OIQ
(・∀・)ゴンゴンゴーン♪ ( ゚Д゚)ハッ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:14 ID:9LhwhTIu
>53
それはマツダ。でもワロタよw
55悶える北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/23 20:17 ID:wx6Uqmew
資産を切り売りしたのが一番大きい要因でショ?

日産が本当に立ち直るかどうかはこれから決まる、いいクルマがどんどん出れば
自ずと業績は上がるってもんさ。

>>51
もう、まったくもって禿胴。半島の方が遺伝的にファビョンなら日本人は遺伝的スレイブ(対白人)かと?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:18 ID:1vuk/TXQ
たしか日本人は軍曹とかにすると最高って聞いたことありまつ。しかしなんだな漏れはDATSUNブランド復活キボン。あとPRINCE何とかって車名の優雅な車作ってほしいなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:22 ID:G7cY067+
日産は有利子負債が激減とか良く聞くけど
四季報では02年3月期の連結有利子負債は3兆あるんだけど
この負債は何?
負債にもいろいろあるみたいで良く分からん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:24 ID:yJNvRDd0
>>51
ゴーンってブラジル生まれなんだけど。国籍も、ブラジルに残してある
らしいし。

普通の白人っぽくない気がするんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:36 ID:4SnjpWXy
単なる会計上のトリックだよ
大騒ぎするものでもなし
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:43 ID:6ThE+Z+w
>>51
外人に弱いっつーか
大リストラ策とか面倒な改革を全て外人のゴーンに押し付けた結果だろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:45 ID:hOVjU9WP
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:45 ID:c1QCk5ca

白人、日本人っていう分類でしかものを語れない人は不幸ですね、まわりが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:46 ID:EXxth0sf
白人顔じゃないよねゴーンは。
アラブ系か南米系の濃い顔してる。
デブっててもあんなに濃い顔なんて・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:47 ID:U9AFv5SL
ゴーンとトルシエは神。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:48 ID:U8ThkgfJ
つーか、日産の前の経営者があまりに酷かった。
66czar:03/04/23 21:13 ID:tdXqJuEw
>>65
日産生命の経営者よりはまし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:14 ID:cz7C89Hg
何人の元社員・下請けが自殺したんだろう……。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:14 ID:w30iSyF/
>63

ブラジル生まれのレバノン系フランス人だよ
69 :03/04/23 21:17 ID:kr2PgSv7
ブラジル生まれの
レバノン系フランス人で
日本大手自動車会社社長>ゴーン
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:18 ID:eU90KpVD
>>57
要するに子会社に借金いっぱいってこと。
71猫煎餅φ ★:03/04/23 21:18 ID:???
国境の無いびじねすまんとかって左翼が担ぎ上げそうだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:19 ID:3/u1u+dY
とんでもなく精力ありそうだよなゴーン、あの眉毛w
セクハラとかはないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:19 ID:wq1iniQo
ゴーンのニックネームは、セブンイレブンだそうだ
7時に出社して11時に帰るとな
すげーな
74これからの世界:03/04/23 21:22 ID:kr2PgSv7
ゴーンのような世界を股に掛けるコスモポリタンが実権を握り

エリート層以外は中国人・インド人労働者と競争、給料は彼らと同レベル。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:23 ID:vpZvGVOH
こんぐらいやりゃ年俸10億でもいいよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:25 ID:C76CFJgC
でも今の日産ヒット車あるの?
今のとこはリストラとコストダウンで業績いいけれど、、、
ヒット車がないとやばいんじゃ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:26 ID:NYW604R6
すげえ、というべきか、ひでえ、というべきか。
78czar:03/04/23 21:27 ID:tdXqJuEw
>>76
マーチにZ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:28 ID:/Z3LoRGl
数字に誤魔化されんな、明らかに日産は

    負 け 組 だ ! !

80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:32 ID:r/vSg0UP
>>70
もう少し詳しく言わないと。
トヨタ、ホンダの無借金経営だけど連結だと有利子負債が出てくる。
何かといえば、これは子会社の金融会社が抱える、ローンやリースで
車買った場合に発生するものが負債として出てくるものなのだよ。
だから>>1 にもあるとおり、連結有利子負債のあとに
【リース販売分などを除く】
となる。
それに日産は連結子会社を減らしたり、株式の持ち合いをやめたから
株価の下落の影響が最小限ですんでいる。結果論だがね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:35 ID:vpZvGVOH
まだゴーンは若いから次どこへ行くか
日本の駄目大企業でこの手法が生かせるところはないか
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:41 ID:wq1iniQo
ミシュラン→ルノー→日産→財務大臣

がいいと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:49 ID:7k6lV2Js
財務大臣の前にどこか大手銀を再生させた方が箔が付いて良いと思います。
その方が周囲も納得しそう
84 :03/04/23 21:51 ID:mgWrHMlm
>>82
個人的には、
ミシュラン→ルノー→日産→ダイエー→西武→みずほ→財務大臣→総理大臣
がいいと思います。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:52 ID:OFmKCkof
金融子会社が有利子負債を抱えるのは、業態上 至極当然なので、
それらを除外した有利子負債がゼロというのはスゴイと思う。

持分法適用の子会社や、特に不振だった米国子会社の有利子負債なんて
とても返済できるレベルじゃなかったと思うが、連結外しマジックでも使ったか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:53 ID:VqRR0thx
こりゃ〜今夜のワールド・サテライトは必見だね!
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:53 ID:PZimfTo4
じゃあ、とりあえずゴーンに日本国籍取ってもらうか(w
88出戻り二士:03/04/23 21:53 ID:eW1VpBaF
>>81
ルノー会長だか総裁だか総帥だか元帥だかに内定したとかどうとか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:55 ID:WKP9xmlk
>>88
残って頂くにも、それ以上のインセが必要という事ですか
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:57 ID:wq1iniQo
>>89
もう筆頭株主しかないじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:59 ID:1ddcIaPW
日本のすべての会社の社長はカルロス・ゴーンということにする。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:00 ID:fUez8cfq
竹中クビにして、



ゴ  ー  ン  を  大  臣  に  し  る  !



無能慶応OBどももまとめてクビにしる!
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:04 ID:iV1tg/8X
ゴーンってエリート?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:04 ID:kr2PgSv7
日本は帰化人でも首相になれるだよなあ
95czar:03/04/23 22:08 ID:tdXqJuEw
>>93
エコール・ポリテクニーク出身。卒業後別のグランゼコールに入り、
そこを卒業後ミシュラン入り。







入社二年目で工場長。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:11 ID:PN8bB8yS
>>95
入社二年目で工場長。

俺の弟子にしてやろう。
97名無しさん:03/04/23 22:11 ID:Jb037SFY
鼻の穴デケー!!
すごい鼻くそ とれそうだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:12 ID:wq1iniQo
>>95
>入社二年目で工場長。

業績の悪かったブラジルミシュランを立て直す
       ↓
赤字に苦しむルノーにスカウト、立て直す。
       ↓
そして日産を立て直す。

かっこよすぎるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:20 ID:SwsnB+h6
つぎは、みずほ銀行を立て直してくれ。
たのむ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:20 ID:1ddcIaPW
次は日本を立て直してくれ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:21 ID:TONCdG+A
税効果会計も有効に使っています。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:21 ID:499Rllpq
ねえねえ、日産てカルロスゴーンになって

何が売れたの?マーチ、スカイラインてそんなに売れてないはずだが・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:24 ID:wq1iniQo
>>102
マーチ売れてるよ、スカは別として、キューブとか工場フル稼働なりよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:26 ID:9DDCCcTF
日産はゴーンになってから株式の持ち合いあんまりやってないだろ。
だからこの悪い地合の中そんなに株価も下がってない。
他の主力株は年初来安値更新のオンパレード。
それにゴーンはみずほかどっかのメガバンクの増資の引き受けを
断った。
結論 ゴーンは偉い
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:26 ID:j0hLPg9q
>>102
無駄を省いたっていうことでしょ、でもゴンさん本当すごいよ。
でも、ダイエーはさすがのゴンさんでも無理だろうな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:26 ID:wQ/6GhGD
ヲレも少しは見習おうと思って、とりあえず包茎からカットしようと思う
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:27 ID:499Rllpq
あー、キューブか。
ん!Σ(゚д゚||) マーチ売れてるのかよw。

やっぱフィットの存在が大きいからマーチは個人的に影が薄い。

まぁ、話し変わるがフィットはもうマイナーチェンジしたほうがいいと思うのだが、どう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:28 ID:fOI6Cz+e
ゴーンは在日。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:29 ID:3hhjNie0
銀行(国民の税金で総額二兆円超の公的資金)

┨社会┠みずほ賃下げ、でもまだ平均1200万円
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10397/1039718067.html
三菱東京フィナンシャル・グループ(銀行)も平均年収1204万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8306.html

一般企業

平均企業の三洋電機の平均年収は半分の648万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6764.html
日本ビクター(VHSビデオで有名)の平均年収は半分の687万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6792.html

海外

アメリカの銀行の平均年収は500万円
http://tools.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6557/@geoboard/718.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:32 ID:10XoIbGN
日本経済救ってくれるなら、税金で年俸100億円給料払ってもいい。
つーか、無能な議員や官僚の給料削減すれば100億くらい捻出できるだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:32 ID:/Z3LoRGl
>>108
ワロタ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:36 ID:L8vr4XEd
>>108
確かに在日フランス人
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:36 ID:Cu06FNTb
公開買付やってルノーの影響力薄めろやっ!
ゴーンもルノーと縁切って日本に永住しなさい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:38 ID:j0hLPg9q
まあ、ゴンさんがすごいのは確かだが、うちは次もトヨタしか買わないけどな。
115czar:03/04/23 22:40 ID:tdXqJuEw
>>114
トヨタ自動車を買収?すごいな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:42 ID:j0hLPg9q
よく考えると、戦後の日本もマッカーサーの元アメリカによって民主化と焼け野原
から奇跡の経済復興を成し遂げた訳だが、日産もこれと同じ訳だ。
この理論でいくと、銀行も外人に支配されれば立ち直る事になる。
でだ、竹中の政策は正しいという結論になる訳だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:42 ID:I7LDDzds
なによりユニクロがスゴイ人気
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%83%8D%92%B2&chg=on

明らかに社員だろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:44 ID:NACY0M7R
>>108
( _ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!! 上手い!!
119           :03/04/23 22:44 ID:tYBmlcM3
 まあ優良子会社(カルソニックカンセイなど)を手放したツケはこれからでてくるわけだが。

 大部分はともかく中核部品を扱っている三社ほどは他社にも販路を拡大して
 これからはカラ雑巾はしぼらせないと宣言しているみたいだから。

 もちろん中国とかの企業も伸びてきていて代替することも可能だが
 そうなるとこれからはリコールが急増するだろうね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:45 ID:yFYF4AR6
年金福祉事業団の成果+日産の改革の成果<0
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:55 ID:NqDKOXZl
>>116
江戸時代からの封建制度、
明治からのアジア唯一の近代化という礎があってこそ
戦後経済復興したんだよ。
これと同じで日産が回復したのもそれ以前からの技術・ノウハウの蓄積があったからこそ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:57 ID:gPaFMj+p
>>120
年金資金運用基金の運用は全体でみれば黒字だがな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:59 ID:yFYF4AR6
あ、福祉事業団にしとこっと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:01 ID:OFmKCkof
>119
最近の中国製自動車製品をナメてはいかんぜよ。

中国はともかく、コア部品だって、系列の高い部品を指名買いするより、
東欧・米国ルートなどもある訳だし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:07 ID:Rn/CwsIH
>>102
一番大きいのは、北米でのバカ売れ。
これは日産だけでなく、レクサスとかも含めて全体的にでかくて高い車が
バンバン売れてる。
ゴーン就任当時がマジですごかったらしく、これでかなり助けられてる。
日産車が日本で売れはじめてきたのは、実はごく最近。
マーチ、キューブを筆頭に、出たばっかりのティアナがかなり好調。
スカイラインもここにきて、なぜか持ち直してきた。
126102:03/04/23 23:10 ID:499Rllpq
>>125

ティアン売れてるんですね。
なんか車の雑誌では時代錯誤とかなり叩かれてたけど・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:32 ID:3/cyIO/b
WBSあげ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:35 ID:WkBqGBnW
ゴーンって結局何人のクビを切ったの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:35 ID:8aDI8nBz
日産やめて、ルノーに栄転するときには、

「ありがとう。ゴーンは一生忘れません」

と中吊広告の下に書かれるに100アエラ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:39 ID:HDiMzYtL
ゴーンの事はどうでも(・∀・)イイが
国内企業に明るい話題はありがたい。

もっと明るい話題を!
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:39 ID:Ucy2c+od
ゴンさん、まゆげ濃いなー
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:41 ID:Ucy2c+od
まあ、日産の中で欲しい車は一台も無い訳だが、ゴンさんはすごい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:42 ID:Ucy2c+od
まあ、シーマも、セドリックも、セルシオやクラウンの足下にも及ばない訳だが、ゴンさんはすごい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:45 ID:tGcvaYFp
存在感あるね。
ゴ−ンさんのあとの人はいろいろ大変になるだろう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:57 ID:TNYkIY+z
ゆくゆくはルノー兼日産のCOOなんですね by WBS
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:33 ID:qGTRz2lJ
会社は株主の物なんだけど、
銀行から金を借りている間は銀行のものなんだよね。
日本のオーナー経営者はそこを理解していない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:57 ID:jqaam4gh
>>136
あんたバカ?それともアホ銀行員?
理系の俺が言うのもなんだけど、法律勉強してくれ。
借りた時の契約通りに借金を返済している限り銀行のものになるわけないだろが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:07 ID:vBWkywKU
小泉はゴーンをニサーンより引き抜いて行政のリストラ担当大臣にしてくれ。

やたらと多い市町村議員、国会議員、特殊法人等。
行政コスト削減の抜本改革をやってほすい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:24 ID:JCuKd1U0
>>136は本音、
>>137は建前。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:33 ID:l1hzl+Lk
ところで、WBSを予約録画しておいたはずのビデオが
「F13」という表示を出して、トラぶっていたよ・・・
番組を見ていた人、大まかで結構なんで教えて。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:35 ID:NAd94Hiq
一行要約

私はプロフィットファイター。 byカルロス・ゴーン
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:41 ID:N28RQWEX
一行要約

  黒船以来、日本は外圧無くして何も変わらない。 by竹上
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:50 ID:LkoCIixo
ゴーン氏については株式の持ち合いをやめた勇気を積極的に評価したい

それにひきかえ銀行の顔色をうかがって銀行株を持ち続けている日本の経営陣はアホだ
とくにみずほの株を引き受けた連中は背任罪で牢獄行きを望む
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:58 ID:k5FW5tsX
かといって銀行以外に資金を調達できない罠。そりゃ銀行から借りないで済むなら
その方がいいが、日本人は貯金ばっかりで株買わないから、自己資本を増強できない。
なぜ株を買わないかといえば、国民性もあるが、税制の関係で大金持ちが
少ないから。庶民には株価変動のリスクなんて取れないからな。
要するに、金持ちを作るしかねーんだな。実際、最近はその方針だし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 02:07 ID:vZGHUaEK
アメリカのほんとの1州であるほうが幸せだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 03:13 ID:v1eSah6A
>日産が立ち直り、ダイエーが今もなお復活することができない違いはなんだろう?

そもそもの実力が違いすぎる。
ダイエーは安売り以外取り得が無かったけど
その取り得すら、他にキャッチアップされたから
どうしようもなくなった。
日産は、海外でも十分通用する技術力があり、
問題だったのは、
組合が強すぎたと言う問題だけだったら、
解決するのは簡単だった。
それだけでしょ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 03:17 ID:v1eSah6A
>とくにみずほの株を引き受けた連中は背任罪で牢獄行きを望む

トヨタ1000億円引き受けたんじゃなかったっけ?
その集めた1兆円も
この数週間の株安ですべて飛んだと言う話。

また、倒産危機に立たされました。

とても、経営を立て直している場合じゃない銀行w。
148AIBOさん@実験中・・・。:03/04/24 04:03 ID:xE4XXENT
>>146

言うのは簡単だけど・・・実行するのはなかなか大変。(^^;) 日産みたいに有能な社員さんの理解がないと中途半端な改革に終わることが多いです・・・。(^^;)
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:09 ID:9E0ruf/y
ざっと見た。
たまに挿入される、ヨタヲタの叫びがオモロイ。
最近、ヨタ糞車連発だしなぁ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:24 ID:ZYv3BcFR
ゴーンに金融担当大臣だの総理大臣だのをやらせようと言ってる奴は
マクロ経済とミクロ経済の違いがわかってないアホ
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:33 ID:NHHt4UgD
えー、負債というもんはゼロにする必要はないと思うんですが、
一応けじめっつーことなんでしょうか??
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:36 ID:mPMmEUTr
バカだなあ。
理論知ってたって実際の経済活動に対応できる事にならんだろうよ。
要は出来るやつにやってくれってこった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:45 ID:wN7gmYBH
日産がダメになったのは労働組合が会社を牛耳っていたため。
新車完成の時は社長より先に労働組合幹部にお披露目があったらしい。
労働組合は経営者じゃないから口は出すが、責任はとらない。
組織は内部から崩壊するという格言があるが、日産は内部が腐っていたんだろう。

日本人の社長ではその体質を変えることができないから、わざわざ外国人
であるゴーンを呼んできただけ。労働組合も外国人相手には文句言うことを
諦めたみたいだ。
労働組合に口を挟ませなかったからゴーンの改革は成功して日産は窮地を脱した
という話しだよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:47 ID:yOo26zj3
ダイエーにカルロス・ゴーンなら
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:49 ID:9E0ruf/y
さて、コイツをどうするか・・・。

【政治】戦費や復興資金「出すべき」。税引き上げにも言及…日経連・奥田会長
http://v-v.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1048500235/
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:53 ID:mRcX8aZc
なんか、どうでもよくなってません?

イラク戦費、想定を大きく下回る公算
【ワシントン=吉次弘志】イラク戦争が短期終結に向かい、戦費が想定を大きく下回る
可能性が強まってきた。16日に成立した米補正予算は9月末までの戦闘経費として626億ドル
(約7兆5000億円)を計上したが、国防総省によると、これまでの戦費は200億ドル
(約2兆4000億円)強。今後の駐留経費を加えても、想定の半分程度で済むとの声が出ている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030417AT2M1700D17042003.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:56 ID:/K5vKvYk
>>153
へー
その腐った労働組合って
現在の天下り官僚、特殊法人、公団なんかとまるっきり同類ですね。
小泉は結局これらにメスを入れることが出来なかった訳だけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:58 ID:mRcX8aZc
競合の党さえその労組ベースだもんな・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:03 ID:UGBBR3Tc
ふむふむ、ゴーンも偉いが、ゴーンを日産に呼んできたやつも偉いね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:03 ID:mgq9tiux
>>151
有利子負債はいらない
161 :03/04/24 07:07 ID:R5ViGoFx
その腐った労組のような人が、「天下り」先で漏れは日産だT大だとえばり散らし、
ゼニだけふんだくるわけだが…
ゴーン以後の日産の人ならまだ引っ張れる価値あるけど、
ゴーン以前はほんとにだめぽ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:10 ID:NHHt4UgD
>>160
なんで??
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:11 ID:UGBBR3Tc
世界最強の軍隊はアメリカの将軍、ドイツの下士官、日本の兵隊、なんて話があったな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:12 ID:wN7gmYBH
資本を有利子負債から引っ張ってくるとその分だけ税金が減るという
利点があるよ。有利子負債は導入しやすいしね。
165  :03/04/24 07:24 ID:22w85hmE
180計画では実質有利子負債をゼロにするということは、
手許のキャッシュと相殺したネットで有利子負債をゼロにする
というつもりなのではないでしょうか。
そこら辺は考えていると思うけどな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:32 ID:7jRNzpZc
日産のような大企業には借金はいらない
銀行を本当に必要としてるのはベンチャー企業のような会社のはず
167肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/04/24 07:34 ID:XrDwxWLS
前の経営者連中が、どれほど無能だったか良くわかるなぁ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:56 ID:NHHt4UgD
>>165
なるほろー。
>>166 ベンチャーは銀行が貸してくれない。
でかいところはある程度安定したキャッシュフローが予測できるから、
レバレッジを効かせられる。
ベンチャーはリスクが大きすぎるので、負債ではなく、ベンチャーキャピタル
等からの出資の方がいい。といってもVCがないんだが。。。
169長州人:03/04/24 07:56 ID:ny7oqQLU
しかしほかの自動車会社の外人社長は無能だね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 08:05 ID:teJNY2+k
だってマツダとかはフォードでしょ、親会社が。
その親自体が芳しくないんだもんね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:17 ID:bWKdizGb
ルノーだって決して順調だったわけではないよ。
ただ、賢こくて野武士のゴーンという人材に恵まれていただけ。

マツダの親会社フォード、三菱のダイムラー、いすゞのGMなどは
クソみたいな外国人経営者しかあてがわれなかった、元々いなかった、
ということだろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:42 ID:wpNdCU4q
>>171
少なくともマツダに来たフォードのボンボンはクソじゃないよ
あんまり表に出ないけど、今までの経営者じゃ出来なかった
腐れ子会社の統合や、組織改革、開発の効率化をやって
帰って行った。販売台数はともかく社内は活気づいてるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:53 ID:smAYXzMK
昔、日本人は奴隷として人気があり、世界各地に売られていきました。
http://www.daishodai.ac.jp/~shimosan/slavery/japan.html

日本人は外人の下で働くのに向いているということです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:54 ID:N5nzRzRv
つーかルノーって業績わるくて国営企業なったんじゃねーのか?
そんな会社に助けてもらうなんて・・・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:55 ID:yDTH8D0S
完全無料オナニーサイト! 241の動画が完全無料で見放題!
 はい、今すぐに抜けますよ! http://www.gonbay2002.com

176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 11:03 ID:bWKdizGb
>172
すっかり忘れてたが、あの30代経営者だけは確かに実績残したね。
帰国理由もユニークだったけど、少なくとも住銀出身のバンカー経営者や
プロパー経営者が腐らせた会社のウミをだいぶ吐き出した。

ただ、マツダは部品メーカーの再編成が終わってない印象。
クソみたいな地場メーカーや子会社を(統合ではなく)完全に切り捨てて、
手を組むべきコア部品メーカー(ビステオン他)を上手く活用して、
競争力を高められるかどうかでしょ。

市場に出すタイミングが3年くらい遅かったけど、個人的には、
アテンザがマツダらしくて好きだよ。
RX−8は、クーペ市場が壊滅的な日本は諦めて
北米でいかに売上を伸ばせるかどうかだね。
177aoa:03/04/24 11:24 ID:SlLxgVx4
ただ単に日産の旧経営陣がDQNだったに過ぎん。
ホンダやトヨタのように堅実な企業もあるんだから、
こんなDQNな例だけで日本が駄目とか一緒くたに評価されたくない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 11:43 ID:bWKdizGb
そういえば、連結有利子負債といえば、ダメ息子の日産ディーゼルが
抱える借金は一体どうなったんだ?
これがゼロになるなんて考えられないが、連結外しでもやるのか?

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030424AT1D2307T23042003.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:06 ID:Rwfi4W+8
>>177
トヨタやホンダが稀で日産みたいな企業が戦後日本企業の典型では?
メインバンクからの派遣経営者や役員に裏で経営とつながっている労組
市場原理の働かないピラミッド型の下請け企業郡などなど。
180 ◆vFwhRePbfY :03/04/24 12:08 ID:DkfGoWC1
>117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 22:42 ID:I7LDDzds
>なによりユニクロがスゴイ人気
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%83%8D%92%B2&chg=on
ウセロ在日
181AIBOさん@実験中・・・。:03/04/24 12:16 ID:iGWWJ87/
>>177>>179

 ホンダが堅実?(大笑) 販社の状態をみてから言ってくれよ〜!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:19 ID:Vl8YaLdB
ホンダは雲行きが怪しくなってきたけどな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:20 ID:wpNdCU4q
>>182
ホンダはホンダらしさを見失ってるような気がする。
184AIBOさん@実験中・・・。:03/04/24 12:21 ID:iGWWJ87/
>>182

 たまたまフィットがヒットしたので外に情報が流れなかっただけ。実体は数年前からかなり販社はやばかったです!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:24 ID:bWKdizGb
>181
ベルノ関係者か?オマエの方が馬鹿丸出しだよ。
「堅実」という表現が妥当かどうか知らんが、株価・連結推移・業績予想を見れば
ホンダが堅調なのはガキでも分かる。

試しに販社の状態(問題)とやらを挙げてみな。
木を見て森を見ない典型だと思うが。
186AIBOさん@実験中・・・。:03/04/24 12:27 ID:iGWWJ87/
>>185

 それは見せかけの数字!! 販社が大量の在庫を抱え込んでいる実体をしらない本社の人間の言い分!! それならなぜ関西のホンダ系ディーラーが反旗をむけたのか答えてほしいね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:28 ID:v5mzl0oL
日産がダメになったのは・・、
昔のデザイナー及び担当重役だろ・・いまも居座ってるが
それと・・いつまでも「技術の日産」を盲信する日産ヲタ・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:30 ID:wpNdCU4q
>>187
>それと・・いつまでも「技術の日産」を盲信する日産ヲタ・・
トロイダルCVT初め、先進技術は関連会社製なのにな
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:36 ID:bWKdizGb
>185
アフォですか?
販社が在庫抱えても、販売台数を底上げできるメリットがあるだけで
連結財務で評価したら同じことじゃん。本当に社会人か?
関西のホンダ系ディーラーが、期末押し付けを拒否したところで、
ガキが面白く騒ぐくらいで、株価も業績にも何の影響もないじゃん。

逆に聞くが、ホンダの国内市場依存度は何%で、うち関西分が何%よ?
「木を見て森を見ない典型」というのは、そういう事だ。(w

結論:トヨタ・ホンダは堅調、日産もその仲間入りを果たした
190AIBOさん@実験中・・・。:03/04/24 12:37 ID:iGWWJ87/
>>185

 お役人みたいに数字ばかり追わずにゴーンさんのように実際に各店舗を覗いてほしいね。(私が言っている意味がわかると思うよ。)
191189を訂正:03/04/24 12:37 ID:bWKdizGb
× >185
○ >186
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:38 ID:IZlfl8Uq
最近のホンダもトヨタも、いまいちだよ
ニサーンも凄いとは思えどやや不安要素もないわけではない気もする
でも財務面で良くやったというのは、確かにそう

で、トヨタ・ホンダだけど・・・
上に株価やら業績予想やらを根拠に堅調であるとするひとがいるが、
どうだろうね
なんとなく、だけどパッとしない曖昧な不安
これ意外に大きい
とくにホンダ・・・
193AIBOさん@実験中・・・。:03/04/24 12:39 ID:iGWWJ87/
>>185

 やっぱり馬鹿な本社の人間か・・・ホンダも終わったな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:50 ID:WgMtHCPH
ただいまを持ちましてこのスレは

【内部】総一郎の息子たちの危惧杞憂【告発】

に変わりました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:54 ID:bWKdizGb
>190 >193
オマエ馬鹿だろ。ホンダの本社の人間に恨みがあるなら、直接そいつらに言えよ。
オマエさんのエリアが、企業戦略上 全然相手にされてないだけだと思うが。

あとな、ヲタやガキはともかく、企業は数字・決算のみで評価されるんだよ。
社会人のくせに、ゴーンが登場したWBSの内容も理解できんのか。企業は profitが全て。

対面販売ばかりしてねーで、飛込みで粗利でも増やせ、能無し。(w
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:56 ID:gspb3ITE
日産が業績回復した今、ルノーに移ることは栄転といえるのか?

197czar:03/04/24 13:00 ID:77vt2htz
>>196
GMですが、CEOにスカウトしたいな。
198AIBOさん@実験中・・・。:03/04/24 13:01 ID:QSOT47SO
>>195

 はあ? オマエは真性のバカか? 日産の店舗をまわってごらんよ!! 現場の人間を知らない奴にとやかく言われたくないね。(w
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:04 ID:kYn6RV8+
>>198
IDがクソ...
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:09 ID:9PlHEQWL
200げと
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:17 ID:bWKdizGb
>>198
反論にもなってないじゃん、疲れるガキだ。
第三者の俺が、日産やホンダの店舗回って何をするんだ?(w
金勘定も出来ない、決算も読めない能無しはこれだから困る。

ホンダが堅調でないと、現場のアンタが言うなら、
数字や決算に影響するような事実でもって反論すればいいだろ。
内容によっては、金をかき集めて、ホンダ株を信用売りしてやるよ。

それが出来ないなら、長靴履いて長期在庫車でも洗車してろ。(w
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:19 ID:TWmy4y0O
ま、こんな時間に口からクソ垂れてる奴は
ゴーン的にはコストカットの対象だわな。
203京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/04/24 13:21 ID:Qy6EqxLm
>>201
ガキというより昼休みの日産社員だろ
204201:03/04/24 13:24 ID:bWKdizGb
>>203
いや、198は 恐らくベルノ・クリオ店あたりの関係者で
今日は週末展示会の代休と見た。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:45 ID:IZlfl8Uq
あ、がらすき
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:49 ID:el33KEd9
>>201
の言ってることはもっともなんだけど、IS、BSはあくまで過去の実績だ。
現場で起きている変化は将来の業績に繋がると思うよ。無視はできない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:53 ID:IZlfl8Uq
信用売りはどうかと思うが、とりあえずホンダ株を買う気にはならん
買えというならニサーンだろうか
いや、なんとなくだがね
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 14:04 ID:wk+apUXk
過去のニサーン=今の誉田。数字は過去のものだよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 14:27 ID:IZlfl8Uq
株の売り買いは、勝ち馬探しだからなぁ
過去がどうで今がどうで、未来がどうかなんて究極どうでもいいのよ
もちろんああこうだ議論するネタにはなるが、買う買わないの決定打は空気
どの株が勝ち馬(みんなに支持されるか)であって真理は別にある
いわゆる美人投票だね、ケインズの

で、そこらへんの気持ちをよく分かってる経営者と、そうでないのがいて
日本人経営者の場合、後者が多いかなぁ
・・・こういう流れで形成される株価が、社の経営にも影響を与えるのだから面白いものだが
彼らはそこらへんも分からないといけない

で、ホンダ株だけどこの一年、下げムード
ニサーンもやや下げてるが、しかし最近は上げだろうか
経営者とその辺の担当者の意識の違いかなぁ
210201:03/04/24 14:43 ID:mfQa04Sy
>>206
それは理解するよ。
例えば、「たまごっち」のバンダイは、ブームの凋落が掴めず
99/3期に国内だけで20億の在庫処分、特損計上までしたからね。

だが、198は 何となく日々の愚痴や弱音を吐いてるだけだろ。
連結決算に悪影響を及ぼす現場の変化が本当にあるなら、
2chなんかで叫んでないで、誰かが聞きに来るのを待ってないで、
自分から積極的に現場の変化を伝える努力をすれば?とも感じるのさ。
関係者なら尚更だろう。

ホンダは、特に国内での営業力がアキレス腱と長年言われていながら、
いまだにショールームでボサっと待ってる体質・姿勢が変わらない事が
良く分かる話だったが。(w
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:34 ID:el33KEd9
インサイダー情報か!
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:37 ID:oZ+HMwbC
そうそう
貴重な裏話スレ
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:45 ID:MrnOy2nR
富士通も時間の問題だね。
誰でも経営者になれるわけでもないしなー。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:04 ID:6MMTkcgu
不痔痛は社長が(ry
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 04:04 ID:9if2C7VS
日本人であっても社内で階段を上ってきた人と、外から来た人では違うんじゃないの?
といっても、そとから来る場合は銀行屋だったりするわけだが。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 05:10 ID:0W2NXtMZ
トヨタは奥田が痛い

株のことがわかっていない。

株主のことを政府の審議会でゴミ扱いしてたよ。

株式のことをわかっていない人間が株式会社のトップって何だよ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 05:17 ID:NpTTLzMU
>>216
億打は株以外のこともなんもわかってねぇと思うが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 05:56 ID:un1d0cs3
富士通凄い業績回復だよ。知らないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 06:04 ID:c+zHx22Q
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 06:20 ID:1O+styhq
独身女性板にて祭り開催中
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1051217066/

2人の女の言い争いからオパーイ晒しスレに確変中

247 名前:Miss名無しさん 投稿日:03/04/25 05:17 ID:OyFN9Rw2
そんなの私のおっぱい見てから言いなさいよ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 07:55 ID:BRCohXNR
<<220
どうせ騙されなんとかスレだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 09:12 ID:pO+pZaVq
>>216
> トヨタは奥田が痛い

能力はあるのか知れんが、自分の虚栄心にふりまわされて、
とんでもない失態をいずれしでかす、そういうタイプだな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:50 ID:6pijw116
>>22
というかそれまであった元プリンスと元日産のグループ対立を収集して、
負債を○○に押し付けただけなんだけどね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 16:35 ID:1Mi+qDN3
しんがりが出るだけまだ良いかもしれまへんな
225( ´ゝ`):03/04/26 21:38 ID:N0g1vKEX
ゴーン流の日産改革を国単位でやるとすると・・・・
新たに発生する失業者は1000万人超、失業率は20%近くまで行く
金融、土地、建物等国有資産は全て売却し、
市町村合併、都道府県合併も今以上に加速。

もし3年で不良債権、財政赤字が全て解消したとしても、
世界恐慌で世の中スッ転んでるでしょうな。
欧米も同時あぼーんするのでゴーンでも出来ましぇん。
226( ´ゝ`):03/04/26 21:47 ID:N0g1vKEX
仮に実現したとしたら、石油の出るアラブ諸国が絶対的に優位になるのかな。
アメ公には絶対売らねーぞなんとか言ったりして。
イスラエルからユダヤ人全部追い出して、白人支配の世の中終了。
ODAばら撒きのお陰で日本には売ってくれる。
でもイラク攻撃支持したから、ちょっとだけよみたいな。
そして日本はアメリカの犬からアラビアンガルフの犬へ。
227700系腹:03/04/27 09:45 ID:uyaRDawf
>>225
ついでに、陰に隠れたアメリカ国債を全部売却して日本の借金を返そうとするので、
アメリカが即時あぼーん。(w
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:22 ID:m7ajRbhu
政府が日銀に借金しなさいとか言ってるようなきがするのは
気のせいだろうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:30 ID:evw4ww2/
不採算部門をざっくざっく切り捨てて逝っただけとはいえたいしたもんだ
230鳥羽タダス:03/04/28 01:14 ID:HE9gz3ud
財務のプロと言えば私です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:24 ID:ZZmnIo/1
不景気だから、デフレだからと言っていれば経営者責任を問われない
この時代に明確な売上高と利益を設定して社員を引っ張っていく
ゴーンは魅力的な経営者だろうね。

対極にある経営者が不治痛やみずほの社長。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:26 ID:HgkAGHfR
(・∀・)ゴーン!!
233gone with the koizumi:03/04/28 01:48 ID:yQZvAblQ
>>225
無能無気力無為無策無責任の小泉政策と両極端だね。
どちらにしても1200兆円の個人資産を食い尽くさないことには先に進まない。

民間部門のリストラが完了して公共部門の無駄だけが温存されたら最悪の結果になる。
リストラしきってるのに国際競争力がない、貧困国と同じ構造になるからね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:49 ID:6LTkDklu
>225

ゴーンが経済産業大臣になったら、また別のことをやると思われ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:52 ID:6LTkDklu
債務をゼロにしてしまったという時点で、現在の日本経済が抱える問題点が明らかになってる
ような気が。

2兆8千億円を返したと言うことは、逆に言うとそんだけのカネが余って使い道がないという
事だからな。つまり技術開発や設備投資、販売拡大のために使う販促費とかに使いようが
ないから借金を返せたともいえる。

んで銀行は返してもらった2兆8千億円をなんに使うか?3〜4%の金利が取れる企業向け
融資じゃない。1%未満の利回りしかない国債だ。それもどんどん下がってる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:57 ID:ytyGLSwe
>>235
日本経済がどんどん縮小しているということだな。。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:03 ID:yQZvAblQ
>>236
ま、日本人自体がこれから減少するからね。
回りの国の発展を考えると改革を先延ばしすればするほど状況が悪くなる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:09 ID:ZZmnIo/1
>>235
日産の話と銀行のはなしがごっちゃになっているな。
日産は不景気下で利息のかかる負債を圧縮したほうが経営に有利と
判断して有利子負債ゼロにした、日産に2兆8千億円余っているわけではない。
その論法だと逆に恒常的に2兆8千億円足りなかったのかもしれない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:10 ID:/rk14DLq
>改革を先延ばしすればするほど状況が悪くなる。
残念ながら半島の南北もじゃないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:17 ID:PvB9sgzz
>>238
経済をミクロで見るかマクロで見るかの違いということだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:44 ID:jFYRNDUu
みんなが金融負債を無くせば、金融資産も消えるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:53 ID:JhJEe/XJ
前の日本人社長じゃ社員の首切る能力ないから、しがらみのない外国人の
語ーんを社長にしただけだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:05 ID:eu8dgyPv
ここらへん50レスくらい読んだのだが、イマイチ発言が意味不明。
ゴーンは「有利子」負債を返したのであって、無利子負債はまだ残ってるかもしれない。
2兆8千万円返したといっても、借り換えしたのかもしれない。
#有利子分のみ先に払ったとか、無利子分は追加担保出したとか色々方法あるよ。

すごくあり得る事だからちゃんと調べてから発言しないと、
235みたく恥ずかしい発言しちゃうかもしれんよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:30 ID:ZZmnIo/1
>>240
> 経済をミクロで見るかマクロで見るかの違いということだな

日産は国全体の利益より株主への責任の方が遥かに重い。
マクロもミクロもない、失業率やGDPの環境整備するのは国の仕事
日産には関係ない。

245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:41 ID:wJ4FD4Gk
>>244
だな。
ミクロでの合理行動が、マクロ的に良くないからって
犯罪でもなけりゃ非難には当たらないね。
ミクロはマクロの流れにのるだけ。
政府のマクロ政策での舵取りが悪いのが原因だろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:44 ID:jFYRNDUu
>>245
やね。
国は借金して投資する方が得になる社会にしないとおかしい。

何もしない人間の方が得なデフレは社会の停滞だけもたらす。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 05:09 ID:ZZmnIo/1
合成の誤謬って言葉で無茶苦茶言う奴が多すぎ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 05:18 ID:jFYRNDUu
>>247
何が?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 05:22 ID:c2nINo0h
243

あなたの方がもっと意味不明。無利子負債って
結局買掛金とかでしょう。関係なし。

借り替えたって負債は負債としてBSに残るでしょうが。

250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:29 ID:fKsu9mZJ
すくなくとも「国が悪い国が悪い」と吠えているような会社は死
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:14 ID:b1FW4W1U
宇宙航空部門を売却してしまったことと、
販社の整理統合が道半ばなのは、評価できない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:34 ID:G8NH9XW/
販売関連の有利子負債は
まだ数兆あるとか報道もあったけど、
これは別会社あつかいなのでしょうか
会計とかよくわからんので誰か教えて
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:55 ID:PRU05gns
客がローンで車を買う場合で、販売会社が
自社扱いローンを組んだりするときは販売会社自体が
銀行とかから金を借りてこなきゃいけない。
これも当然有利子負債だけど、実質は販売会社が
借金してるんでなくて客が借金してるんで、通常別扱いで
考える。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:10 ID:CA0KaDSJ
ただ、利子差額分の負担があるんでは?
ってか、最近0%ローンとかってやってるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:42 ID:rY0MBQTu
つーか、2兆とかってそんな簡単に返せるものなのか?
そんなに車って売れてるのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:44 ID:wbv05NZk
>>251
会社が外資の手に渡ったら国防絡みの宇宙部門が売られるのが当然。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 07:35 ID:YKEZG472
これからも、日本の基幹産業が次々と外資に売られてゆくわけだが、
日本人が冷徹な資本の論理に気付くのはいつごろかな。
258252:03/04/30 07:37 ID:0gM8SawK
どうもありがとう>253さん

ストレートに販売子会社協力会社の借金
あるいは販売奨励金のたぐいの借金と思っていました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 09:02 ID:6ENJS6wq
>>257
だとしても破綻状態にした経営者に責任があるだろうよ。
ゴーンではないが日産の労働分配率は異状だぞ。
大きく黒字を出したら損、経費を使って社内で食い潰せとやってきた
報いがこれだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 09:08 ID:Allj076M
>>257
たぶん君が思っているより多くの人間がその危険は分かっていると思うが、
分かったってこの流れは変わらないのかも知れんよ。もうどうしようもないのかも知れん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 09:18 ID:bvN4sPbu
そんなことより、日産の開発陣は大丈夫なのか?。
ハイブリッドはあきらめたようだし、軽をスズキやら三菱から
調達してるし・・・。
いっそのことGMみたいな商社メーカー(?)になった方が
いいのかも?。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 13:17 ID:qUhGWwrG
いまさらだけど
みずほの赤字とほぼ同額なんだね
よくやった
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 13:20 ID:YjR76DUI
世界的に見れば軽の市場なんて狭いのだから自社開発するより
他社からOEMで調達したほうがよいと合理的に考えるのはあり。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:13 ID:gtfR/4Z4
ゴ−ン後の日産車は駄目なトヨタ車
こう考えて間違いない
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 15:25 ID:1UALfWZR
田舎の日産贔屓のオヤジ相手に「ついでに娘さん用の軽もどうですか?」と
販売機会損失を埋めたいだけだろうから、
膨大な開発費とリスクを掛けて、軽自動車の自社開発にこだわる必要もない。

266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 15:55 ID:WxtO+FhY
スズキがニッサーンからフェラレディーをOEMで調達します。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:28 ID:iMkIhdmR
>>261
FX45/35とかムラーノとかいいでっせ
スカイラインも日本じゃダメだけど、アメリカじゃ売れているしな

268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:10 ID:Aduh55+y
>>261
ハイブリット信仰者?(w
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:15 ID:viD2PULo
カウロス・ゴーン、少し韓国の血が流れているようですね。
日本人と違って本当に経営お上手だ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:27 ID:x03lAH2G
じゃあそろそろあの国の法則が発動するな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:36 ID:zSem5Th1
>>269
どういうこと?祖先に韓国人がいるってこと?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:40 ID:uAhm3BMe
ネタにマジレス・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:43 ID:4TcCWS8C
なるほど、釣られる奴は世の中に本当にいるから困ったものだな。
274 :03/05/01 00:34 ID:QHzxIenM
活躍すると全て在日。
流行ると全て韓国起源。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:04 ID:uHZozXoB
でもゴーンでつよ?思い糞外人じゃんw
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:02 ID:ipS4zLX2

ゴーン>>>>>奥田
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 07:48 ID:5PIA785V
>>274
ゴーンは在日
278(・・:03/05/04 07:57 ID:8E6gubg8
まあ在日フランス人なのだが
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:17 ID:5eg6dTY4
とりあえず日産はこれで大丈夫ってことだな。
マツダやいすつ”はどうなりまつか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:30 ID:ksVm6y3x
っていうか、今の日産はCMがよい。
ふと欲しいって思うつくりだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:34 ID:8DfncJ/S
GT-Rの1、2フィニッシュおめ。

まあ、ゴーンがルノーに復帰して日産の社長が替わったら
元に戻る予感。今度は売却する資産もないし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:38 ID:QJiUCEVE
今の社員数ってゴーンが来る前の何%くらいになったんだっけ?
40くらい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:47 ID:d0mAaHuq
正味な話し
車は全く買う気にならんが
この話が本当ならすごいという他ない
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:47 ID:try9mjpB
有利子負債と転換社債ってなに?
後者はセガに多いって聞いたんだけど・・・。
分かりやすく説明してくれる方お願いしまく。
285_:03/05/05 00:48 ID:luLyntsk
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:09 ID:BM4L/5u1
>>284
銀行など金融機関からお金を借りたら利子を払わなければいけないよね。
借りたら利子がつくお金。これが有利子負債。

転換社債ってのは、社債なんだけど、発行時に定められたお金を
払えば株式に「転換」することができる社債。
社債のまま持っていれば元本と利子を返してもらえるし、
株価の上昇が期待できる状況なら、株式に転換してより儲けることも
できるってわけだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:37 ID:m4BZO+3C
償還一年以内になったら短期借入金じゃなかったっけ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:11 ID:xs43uFic
長期負債なんでも期日1年以内になれば、とりあえず、短期の方に載せるでしょ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:05 ID:XrriqGUy
SONY・富士通・本田はマジやばそうだな。
とくに本田は今までの殿様商売の漬けがきたような
290オマエモナー:03/05/05 19:06 ID:iCS7XCo8
∋8ノノハ.∩
川o・-・)ノ
先生話変えますが
2ちゃんねるって何ですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:12 ID:ufSSNFbG
>>289
松下、NEC,東芝の方が遥かにヤバイぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:15 ID:3SX7zStS
>291
松下は業績はともかく財務は良好だと思うが
293オマエモナー:03/05/05 19:18 ID:iCS7XCo8
書きこみが終わりました。

画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。

が長いモナー
294オマエモナー:03/05/05 19:18 ID:iCS7XCo8
_ 2ちゃんねるってなにもな〜?
295車板からコピペ:03/05/06 12:22 ID:EzoB5rHf
     トヨタ     日産    マツダ    三菱     いすヾ  ダイハツ   ホンダ 
1993年 2,057,813   1,098,481   405,100   717,732   129,537   397,900   552,122
1994年 2,031,018   1,014,892   391,461   755,185   135,027   392,042   501,261
1995年 2,029,022   1,096,391   365,737   819,952   140,991   412,354   566,968
1996年 2,104,797   1,098,394   334,382   753,284   136,645   469,233   704,070
1997年 1,991,303   1,033,738   337,179   678,882   123,080   448,325   771,808
1998年 1,700,200    901,273   318,253   596,392   86,844   437,229   681,522
1999年 1,656,641    773,552   315,260   584,169   75,495   522,524   687,391
2000年 1,763,595    729,737   313,304   543,369   69,849   549,171   754,827
2001年 1,713,271    731,628   281,352   487,655   60,573   542,024   854,035
2002年 1,675,213    773,741   263,081   416,387   54,727   504,596   892,868

      富士    日産D   日野    スズキ    その他   全メーカー合計
1993年  310,611   28,286   38,147   530,069   201,481   6,467,279
1994年  350,916   31,127   43,040   579,336   301,391   6,526,696
1995年  344,742   35,240   48,448   617,027   388,162   6,865,034
1996年  348,491   31,947   47,119   621,858   427,525   7,077,745
1997年  305,483   30,025   44,506   595,815   364,882   6,725,026
1998年  277,970   19,032   29,759   555,082   275,869   5,879,425
1999年  302,064   16,153   30,529   619,213   278,225   5,861,216
2000年  300,814   16,494   32,355   614,075   275,452   5,963,042
2001年  287,264   16,326   34,361   622,057   275,925   5,906,471
2002年  255,375   15,694   33,210   626,090   281,101   5,792,093
296車板からコピペ:03/05/06 12:23 ID:EzoB5rHf
1993年を100としての10年間の販売数の推移です

     トヨタ 日産  マツダ  三菱  いすヾ ダイハツ ホンダ 
1993年 100.0  100.0  100.0  100.0  100.0  100.0  100.0
1994年  98.7   92.4   96.6  105.2  104.2   98.5   90.8
1995年  98.6   99.8   90.3  114.2  108.8  103.6  102.7
1996年 102.3  100.0   82.5  105.0  105.5  117.9  127.5
1997年  96.8   94.1   83.2   94.6   95.0  112.7  139.8
1998年  82.6   82.0   78.6   83.1   67.0  109.9  123.4
1999年  80.5   70.4   77.8   81.4   58.3  131.3  124.5
2000年  85.7   66.4   77.3   75.7   53.9  138.0  136.7
2001年  83.3   66.6   69.5   67.9   46.8  136.2  154.7
2002年  81.4   70.4   65.0   58.0   42.2  126.8  161.7
297車板からコピペ:03/05/06 12:24 ID:EzoB5rHf
     富士  日産D  日野   スズキ その他  全メーカー合計
1993年 100.0  100.0  100.0  100.0  100.0  100.0
1994年 113.0  110.0  112.8  109.3  149.6  100.9
1995年 111.0  124.6  127.0  116.4  192.7  106.2
1996年 112.2  112.9  123.5  117.3  212.2  109.4
1997年  98.3  106.1  116.7  112.4  181.1  104.0
1998年  89.5   67.3   78.0  104.7  136.9   90.9
1999年  97.2   57.1   80.0  116.8  138.1   90.6
2000年  96.8   58.3   84.8  115.8  136.7   92.2
2001年  92.5   57.7   90.1  117.4  136.9   91.3
2002年  82.2   55.5   87.1  118.1  139.5   89.6
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:27 ID:EzoB5rHf
財務は凄いけど本業はやっと上向きな気配が見えたかな。
ただ去年は新車の大量投入があったから業績が伸びた部分もあるし
今年は厳しいかもしれない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:32 ID:WNKXwCC9
魅力ない日産車がどうして売れるのかわからない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:55 ID:IUM/WZlQ
日本は700兆の有利子負債を返し終えただったらなあ。。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:37 ID:jH97kWyq
日産が外人社長を迎え入れると表明した時にかなりの数の評論家が「外人では
無理」とか「これで日産は破滅する」とか断罪していたのに、彼らも今では
言う事をすっかり変えてしまいますた。このことで今日も明日も絶叫している
経営関係の評論家の言う事を信用できなくなっちゃったよ。 w
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 15:26 ID:mZD3y+oO
有利子負債は、何に化けたんだろうか? 
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:09 ID:TPdDyGys
>>302
下請けの涙
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:15 ID:Cjmacv8t
>>301
そもそも信用するのが間違いではないかと・・・。
専門家で現在の状況を予測した人なんてまず誰もいないんだから。
何があるか分からないのが世の中
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:20 ID:74ItCqtJ
>>301
漏れもそのことは覚えてるよ。
でもその批判が感情面だけだったので
むしろこれはいけるだろうとおもった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:36 ID:FcQgC3zA
>でもその批判が感情面だけだったので
>むしろこれはいけるだろうとおもった。

申し訳ないがこれも信用できない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:42 ID:+Acyy/cP
日産は相変わらず社員に権利ばかり主張する怠け者が多いのでやっぱり信用できない。
308bloom:03/05/06 16:43 ID:/QvimzfM
309カルロス:03/05/06 17:10 ID:OHywV+Hz
>>307
そんな奴はゴーンの仲間のアルカイダに始末してもらおう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:14 ID:7s0dfwHk
飛行船とばしてる?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:18 ID:+oscp6EJ
とりあえず次の総理大臣はゴーンさんで。
312OpenJane使い:03/05/06 20:33 ID:RS4brrt9
姉ちゃんは居ないけど、このスレのログを一旦削除しても新着が
2でキモイです。なんで?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:41 ID:+5westt1
ゴーンって今は亡き小渕が招聘したんだろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:49 ID:Q2i1ebQd
ゴーンが有能とか言ってる奴ら笑える
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:53 ID:WNKXwCC9
有能ジャン、今はな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:59 ID:0H3Ip7fc
エイベックス倒産
317,:03/05/06 21:19 ID:2L+FUQrU
>>316
通報しました
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:30 ID:1xR3ko8C
>>313
今思えば小渕さんは良かったね。誰かと違って
格好いいオオミエ切ったりしなかったけど、
「カブ上がれ」なんてオヤジギャグ飛ばしたりしたけど、
堺屋さんと一緒に国民のためを思ってちゃんと仕事していた気がする。
誰かと違って・・・

格好良いこと言って煽っただけで、日本を実質「構造破壊」している誰かとは違って・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:36 ID:TaUu4b3F
「ゴーンならやれる…」「ゴーンならなんとかなる」
こんな思いこみが、良い方向へ働いているね。

ぶっちゃけ、ゴーンを日本初の大統領にでもスレ。
320ぽちくん:03/05/06 21:41 ID:6JDivP5c
まあ、小渕のつくった借金も相当なものだがな。
お陰で小泉は借金もできんぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:52 ID:WNKXwCC9
>>318
小渕さん生きてれば今ごろ借金時計が1000兆円になってるなぁ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:59 ID:/v0fTfHT
たいしたヒット作もない日参が2兆円の借金もう返済?
ゴーンが偉いっていうより旧経営者ってよっぽど無能だったんだな
ほんとマジックみたいだなマーチがちょこっと売れたぐらいだろ
プリメーラとかスカイライン、Zもダメダメだし
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:02 ID:mBPV9zBs
ゴーンさん日本国の特別顧問になってもらおう!・・・・・まずは漏れとか日本からリストラされるんだろうな
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:17 ID:WNKXwCC9
ゴーンはユニシアとかの一時下請けまで切り捨てたからね。
定年になったら天下って、何もしないで給料だけもらおうと人生設計
立てていた本社の連中は養老院を失う怖さもあってゴーン経営を批判した
のがあるだろう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:43 ID:1xR3ko8C
小泉はゴーン氏を官邸に招待したり、立場を同じくする「改革派」
として自分を捉えているふしがあるけど激しく勘違いだ。

ゴーン氏は実力が伴った改革派
小泉はさっぱり無能の自称「改革派」。煽りの上手い口調で改革を唱える割には
無策で任命大臣に丸投げ。頭の中の明確なビジョンは郵政民営化以外に何がある?

ゴーン氏は一部を切って全体を蘇生させた。
小泉は一部を切りながら(つまり年間何万人の自殺者)、
全体を沈下させている・・・
326ゴーン:03/05/06 22:59 ID:TaUu4b3F
>>323
大丈夫。
まずは、無駄に年金を貰っているだけのご老人に逝ってもらいます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:09 ID:pLge27a+
>>318
いまだに株上がれパフォーマンス持ち出すやつがいるみたいだな。
あんな無意味なことないのに、あれで好印象受ける奴がいるんだから
笑っちゃう…ははは
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:46 ID:OGpwsW/L
>>327
お前普通に日本語読めないみたいだな
何世だ?w
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:48 ID:vQsDCJga
結局、下請けへの天下り体質は
何も変わってないわけだが
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:28 ID:dZBYBjxn
株式の持合を大幅に解消したことで連結対象の子会社が減った。
⇒子会社の負債は子会社のものとして計上。

ってことを踏まえても ビジネスインパクトは大きいね。

ただし このゴーンモデルの有効性って、結局は
経営者&従業員のヒューマンリソースの取捨選択次第。
「技術」 なんてすぐに陳腐化するんだから 最後は 人 。

・人を使える(動かせる) 人
・意志をもった動かされる 人 がいないとね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 07:49 ID:iAS5egod
ゴーンは今やめれば神なのに。

第一段階は財務屋の実力を発揮できたけど
第二段階の改革は車が売れないとできないだろ。

日本の日産ラインナップはほぼ完成だけど魅力ないよ。
北米では新規の車を投入するらしく伸びるかもしれないけど。

本業の推移はあまり楽観できないし、
来年にはコケている可能性も低くはないと思うのだが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 09:07 ID:XJE7AVhl
>>32
いくら日産が利益を出、して、ルノーが業績悪化しても
日本のセブンジャパン、IYが本場のセブンを買収する様にはなりません。

日産株は大方はルノーが持っていて、議決権無しのルノー屑株を
日産は買わされようとしている。つまり永久に日産は利益をルノーに吸われて
都合がいい財布がわりです。

しかもルノーは親方三色旗です。外資に売却はありえない。
不足資金は増資して日産に買わせればいい。
優先配当だけど儲かってないので配当無しですむので
ルノー労働者をリストラしなくてすむ。するのは日産とその関連。

ルノーと提携してよかったのはゴーンを呼んだことだけ。
ゼネコンや流通に数千億単位で債務放棄するなら
技術がある日産に対してするべきだった。銀行はあほだ。

>>302
>>303


>>325
ゴーンは絶対権力者。
小泉は国会議員の代表者。
権限が違う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 09:08 ID:N5cKs3CK
ゴーンちゃん、最高!
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 09:48 ID:QcmRK/rb
>>332

単に債務放棄しても、社長が無能だったら
熊谷組のように何回も債務放棄話が蒸し返される罠。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 13:07 ID:Qmmk3V20
日産の技術って実際どうなのよ?
336:03/05/07 15:23 ID:LTPiNXJv
ゴンさんいい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:54 ID:zoIxeNgE
ルノーの子会社の車なんか買わねえよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:55 ID:Yjajf5Dk
>>337
なぜ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:56 ID:ZwQHuiLo
次はダイエーの社長かな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 16:31 ID:8yWBGPpP
>>337
オマエ買えないんだろ(w

日本語は正しく使え。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 19:03 ID:zGqMDDmL
自分がそうだからといって人もそうだと思わないほうが
良いですよw
お金が必要なら最近話題の090闇金でもやったらどうです?(プゲラ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:20 ID:e2c53npV
>>1

日産の連結有利子負債がなくなった、とはあるが
2兆8000億円を“返した”わけではないよな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:59 ID:jJPpSneF
やっぱり、無借金のトヨタの
強さが際立ってる
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 04:38 ID:ZInY4o16
>>342
棒引きですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:48 ID:RRwz88gW
返したんだよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:02 ID:iL0iBZlx
>>335
悪くないよ。元気なかった頃は内装とデザインが悪くて
こけまくった。エンジンやサス等は悪くない。

内装の質感の高級感がトヨタに肉薄すれば勝てるのになぁ。
いまだにこれはクリアできていないよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:09 ID:JK+olB42
車ってそんなに売れてるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:10 ID:JK+olB42
ハンバーガーでさえ売れてないのに。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:37 ID:AXIacqQl
連結から外しただけだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:49 ID:nk7fazpN
日本国株式会社の社長へ
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:03 ID:yXV51fTD
>>350
おいおい、はしゃいでると日本国から
リストラされるぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:15 ID:Uh4yL/nV
しかし情けないなぁ、あのルノーの子会社かよ
ルノーといえばあの、陳腐な技術と妙な意匠、ヒュンダイとか後進国のような車ようだ。
国の後ろ盾が無かったらとっくにつぶれているような会社の子会社かよ。
あの「ニッサン」が。

ガンガン利益出して7-11やFiresoneみたいに相手の国の
実質経営権を握れるのなら出資してもいいけどね。
俺たちが車買って日産に利益落としても、汚フランスに持っていかれるんだろうな
さらにせっかく蓄積された技術をタダで持っていかれるんだろうな。
あの美しいタヒチに核落とすエゴ強すぎの国だしな。
日本も大西洋上の国で一発核実験やってみたいよな。
やつら自分のこと棚に上げて血眼になって怒るだろうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:35 ID:nI+5+kwH
ルノーの子会社の車なんか買わねえよ
354 :03/05/10 23:54 ID:oECK/dHx
この調子でいけば逆にルノーを買い取れるんじゃないの?>日産
ルノーってF1では活躍してるよね。トヨタやホンダ以上に。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:56 ID:HEOENKNl
あの〜、ここの社長が・・・。

http://ebankin.net
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:58 ID:y69VwLJ/
>>354 無理。フランス政府が一番の株主だもん。
実際潰れかけたことはあるし、そのたび政府に助けてもらってた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:27 ID:vSIF0cz6
放っておけば潰れたゴミ会社日産を復活させたんだから
ルノーが甘い汁を吸えるのは当然かと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:41 ID:iz/L+JMQ
>>349
それって調べれば解っちゃうんじゃないの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:37 ID:UfsjDIaD
結局日産は無借金になったの?教えて
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:39 ID:5UrcTFhF
お前ら、サンデープロジェクトを見ろ!
ゴーンがでているぞ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:44 ID:vrqhyoKZ
除夜の鐘
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:44 ID:fwdqwDAN
サンプロでゴーン絶賛の嵐。マスコミのレベルの低さが良くわかるよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:47 ID:m7bQIaWp
はじめ人間ゴゴゴ〜ン
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:51 ID:BZk2okgx
サンプロでも、昔のVTRでもゴーンは、いい面構えをしてる。
しっかりしたいいかおだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:38 ID:5T/U9UvO
連結外しって簡単に出来ないんじゃない
資本だけじゃなくて、繋がり関係も考慮するんななかったけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:49 ID:6Z//qT43
ゴーン以前の日産の経営陣は恥ずかしくて外も歩けないだろうな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:20 ID:OB/R4K0q
経営者がまともだったら日本の企業はここまで業績が良くなる。
と言う見本みたいな例だな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:11 ID:OilpdNmK
ゴーンは全世界で100万台の増販と、日本市場での100万台の販売を
公約していたわけだが、これは多分無理だな。
というか車が売れてないのに、その他の有利子負債の実質0と、目標利益率
を達成したのが凄いのか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:35 ID:5UrcTFhF
富士通の社長と正反対だな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:52 ID:0bB/styo
日産の業績が回復したのは、こういった派遣会社の使い方をしてるから

クリスタル通達
日産車購入に関しては、奈良日産自動車取扱車種から
購入をすること。
先日、日産自動車のごーん社長が公開したプレサージュに
ついては、特別値引きおよびオプション10万円で予約可能。
日産車購入しないもののペナルティについては、月の給与の1割減額とする。
グループ各社の営業社員は、早急にマーチかキューブに代替しなさい。
なお、日産車乗っている者については、適用しない。

クリスタル 林 純一
奈良日産自動車 代表取締役社長  猪ア 規行


ちなみに、クリスタルっていうのは偽装派遣している会社で
東洋経済なんかにも叩かれたところ
その他にも派遣された会社の内線表や社員名簿をこっそり持ち出したり
たまに他の社員と会うと「俺の派遣先ではさー」とか企業機密を大声で
ベラベラ喋ってお互いの不幸自慢してるところ
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:27 ID:8T+YcVvW
ゴーンを日本の首相に迎えたらどうだろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:28 ID:TRznUlCl
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645

373レバノン系フランス人:03/05/12 15:43 ID:nGtbw495
数年後には、ゴーソはアメリカBIG3のどこかの社長にでもなってるよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:02 ID:42BWWjfz
>>346
遅レスで悪いが気になる技術はエンジンやサスではなくハイブリッドや燃料電池の技術ね。
ハイブリッドはトヨタからどうとかきいた気(勘違いかも)がするので大丈夫かなと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:53 ID:NANGUzXM
>>368
それってホンダの吉野じゃねーの?
記憶違いかな?

それにしても吉野は今年の業績出る前にドロンしやがって
福井に押し付けるつもり見え見えだな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 17:04 ID:Dgxm/P+p
>>375
吉野もゴーンも日本市場で100万台売るって言ってたよ
どっちもむりぽ
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 18:12 ID:YIrrTSVF
ま、昔のトヨタも、日産に比べたら機械的に劣っていたにもかかわらず
内外装の演出の上手さでシェアを勝ち取ってきたわけだから。
多少質感が低くても演出が上手い今の日産が買われるのはおかしなことでもない。
トヨタ、ホンダのデザインが迷走している今は日産にとってチャンスだと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:26 ID:M4jOmO1M
相変わらず車って売れてるんだな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:28 ID:CIlkywIF
なんだかんだ言っても、金持っている奴が多いんだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:30 ID:gmuWoLR+
クルマはステータスシンボルだからな
381 :03/05/15 01:19 ID:MQRMbArc
確かにいちばん笑うのはルノーかも知れないけど、
借金を返してもらった銀行や、ボーナスが出た社員も幸せでしょ?
村山工場から無理な配置転換をされた社員たち等はカワイソウだが・・

ゴーンが有能なのはもちろん、くすぶっていた有能な社員が
存分に力を発揮する環境ができたってのが、いちばん大きいよね。

日本も、救いがあるよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 06:50 ID:zlH4xMqg
他のメーカーも日産みたいにしたら利益上がるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 07:12 ID:LvsAMCR4
柳の下にいるドジョウにも限りがある。
384_:03/05/15 07:14 ID:TGffdWfi
385遺伝病?:03/05/15 07:16 ID:7EfbXNkI
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 09:00 ID:pO3LQrpJ
有精子夫妻 2兆8000億匹
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 09:10 ID:+jN51b/+
広島のまつOって、社用車、まつO車にしないと白い目で
みられるのってほんと?
駐車場が別になるとかきいた。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 09:21 ID:y094TeE6
>>387
うそユーノス800
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 09:31 ID:fVfsKJMn
昔、椅子図の関連会社にバイトいったら、他社クルマ駐車場が別けられていて
えらく遠い場所の小汚い駐車場になってた。

バイト初日に新車購入の話をされた。
ジェミネットなんてクルマがあるの初めて知った。
390543:03/05/15 09:59 ID:uq2e94XY
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/











391429:03/05/15 10:04 ID:uq2e94XY
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/










392山崎渉:03/05/21 22:30 ID:RECWyVt7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
393山崎渉:03/05/21 23:17 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
394山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉