【余暇】「ゲーム」「することがない」・・・子供の休日の過ごし方

このエントリーをはてなブックマークに追加
               学校週5日の文科省調査
親に、子供の家庭内での変化を聞くと、「テレビやビデオを見る時間が増えた」と
答えた人が小学校のいずれの学年も6割以上を占め「テレビゲームやコンピューター
ゲームの時間が増えた」も半数で、テレビやゲームに費やす時間が増えている。
また、「夜更かしなど生活習慣が乱れた」は4〜5割。「家で勉強するようになった」
は2割にとどまった。
子供に土曜、日曜の過ごし方を聞くと、「家族で話したり外出する」が小〜高校で
7〜9割と高く、「家でテレビゲームやコンピューターゲームをする」「家でまんがや
本を読む」なども7〜8割を占めた。ボランティア活動は1割前後だった。
7割の子供が毎週土曜日が休みになり「よかった」と答えたが、小〜高校生の3人に
1人は「することがなくてつまらない」と感じており、過ごし方に悩んでいる姿も
浮かんだ。親も「子供が充実した過ごし方をしている」と答えたのは半数程度で、
5日制実施前に比べ1割ほど低下。3人に1人は「子供が何もせずに休日を過ごす
ことが多く困っている」と感じている。また、半数の親が「5日制の趣旨が社会で
理解されていない」と見ている。
5日制実施前に懸念された「塾通い」は、土曜日で小6の1割未満、中3では3人に1人。
大半が平日で、塾通いの割合も大幅な増加はなかった。

引用
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2003/04/18-1.html

依頼
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049275716/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 06:54 ID:IseYtGL5
2?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 06:55 ID:BzR877s6
本当、今の子供は何処で遊んでるんだ?
あまり見かけないぞ?
【完全週休二日制、良いんだか、悪いんだか。】

カリキュラムの減少で学力の低下には、結びついているようだ。
バカを発生させるシステムじゃな。
でも、家族といる時間が長くなるのは良い。
両立するシステムを考えねば。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:35 ID:3bn1tTqv
こうして2ちゃんが賑わってゆくのか・・・・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:43 ID:Y3WgVMyN
世の中、週休二日制(休日が土日)の親ばかりではないですからねぇ。
勉強以外に走ってしまうのは仕方ないかと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:45 ID:wSl/D53R
家庭内の話だし。遊んだり勉強したり家族で過ごしたりボーっとしたり好きなように過ごせや。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:48 ID:1ha00vrY
今のガキンチョは遊びを知らないのか…
昔は家に居ないで一日いっぱい外で遊んでたが (  ̄- ̄)トオイメ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:54 ID:mHrJrONB
ほかにやらないことが山積しているのに
2ちゃんして時間をつぶしてしまっている人の数々
  
 ↓
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:55 ID:cKEQXlDg
hai
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:58 ID:mHrJrONB
あ、  ○やらなくてはいけないこと
    ×やらないこと


               申し訳ありませんが、回線は切りません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 09:45 ID:69Mqt/2K
>1 これってビジネスニュースなん?

俺は皆と神社や林でサバゲーやって遊んだなぁ...
最近、親や社会が危険な物、場所、遊びを排除しすぎでつまんね。
13  :03/04/19 10:00 ID:mHrJrONB
そりゃ3人ぐらいの子供じゃ、野球もサッカーも缶けりも出来ないもんなあ。


           俺らの頃は、他学年ながら10人程度ならすぐ集まったもんだけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:04 ID:dbqVxXbO
>>9

や  ら  な  い  か
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:11 ID:JOlDzb6R
2ちゃんだけあれぱ何もいらいだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:00 ID:cB/7h2IW
1割もボランティア?ほんとかよ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:06 ID:5GoDeYFG
ドイツ生まれの無料オンラインMMORPG「チビア」をみんなで遊ぶスレです。
公用語は英語だけどカタコトで大丈夫。キレイで操作系の向上した新クライアントと、
低スペックPCでも遊べる旧クライアントがあります。WindowsとLinuxで遊べます。

新人さんいつでも熱烈歓迎中です。
始めてみようかな?という人はMsnチャットへどうぞ。

公式
http://www.tibia.org/
Msnチャット
http://chat.msn.co.jp/chatroom.msnw?rm=tibia
【prpr】ラウンジャーどもでTibiaやるぞモルァ25【prrr】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1049222450/
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:12 ID:Zh6Ur69C
田舎だともっと大変でしょうね。そもそも娯楽が少ない上に、中心街が衰退して
ショッピングセンターは子供では行きづらい郊外にあるし。
19  :03/04/19 11:16 ID:yTV7qr3n
>>9 やるべきことのほうが適切だな。



                  回線切って(以下略
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:23 ID:DYAni1jS
月に一回の土曜だけを休みにすればいーのに。
あとは半ドン
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:44 ID:xeOlcOug
週休二日って先生のためだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:45 ID:+dyPKZuE
先生には負担
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:52 ID:zBF25afy
することが無いだと?その時間、俺に売れ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:54 ID:Dcu+x1r/
国の愚民化政策の成果が、早くも出てきたってこと。

>>21
その通りでつ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:48 ID:6RlDIrgX
先生困ってるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:53 ID:yTV7qr3n
よーしパパ(以下略
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:55 ID:7BziNWcG
自分で考えて行動する教育なんかろくに受けてないのに
いきなり自由を与えてもそりゃ困惑するだろうな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:55 ID:BLHhpwcC
半ドンとか言ってる香具師は関西人
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:08 ID:4qXXC473
いいなあ今の子供、おいらの頃は2日休みが欲しかった。
模型作ったりや絵をかいたりすると、すぐ夜になってしまう、
1日は外で遊びたかったし・・。
塾も行ってなかったし、けっこう時間はあったが、成績はもちろん・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:01 ID:8LGaE0Aj
自分が消防の頃は日が暮れるまで近所の奴と路上でサッカーして、
その後家でテレビゲームをしてたものだけどね。
今の子供は1日24時間持ってないの?
31ささき:03/04/19 14:02 ID:Wk3VetjZ
>>5
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:26 ID:oijYK8Cr
30と同じ。ドラクエ買ってクリアするまでは暫く家に居たけど。
俺の弟、厨房なんだけど、勉強の為にパソコン与えたらネットゲーやりっぱなしだし、
取り上げてPS2にしても結局同じだし、
PS2も取り上げたら寝ながらTV見てるだけ。
友達も同じらしいし、どうすりゃいいのですか?みなさん
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:29 ID:A4T73vn4
最近、スポーツクラブに通い始めたんだけど、
スイミングやらバレエやらで大人よりも子供が
多くってビックリしたよ・・・
34早期北海道愚民割引 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/19 14:32 ID:iFxYsC3z
【余暇】「ゲーム」「することがない」・・・子供の夏休みの過ごし方


と云うスレが立つのも時間の問題かと
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:47 ID:fRNBt8iB
>>32
無気力症候群の初期症状ですな
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:11 ID:Yw4vHF/q
こういう時こそ親が子供と一緒に出かけるとか大切だと思うのだが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:41 ID:fAFiHmRA
塾に行かせる金が無いんじゃぼけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:48 ID:QBk5Ocsu
>>32
2chのだめ板見せてやれ。
3932:03/04/19 16:56 ID:oijYK8Cr
>>32
ゲームの研究だけはすごいんですけどね・・
>>36
親じゃないですけどアウトドアとか連れて行くのですが、どうにも無気力で。
リアルで自分から進んですることが無いというか。
家族の力でどうにもならなかったらカウンセラーにでも相談します、どもでした。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:59 ID:c6vNEAlJ
高校の時は、水泳部で、終わった後、中学の友達と、
近所のジムでキントレしてたなぁ。
休日はトレーニングのし過ぎで体中がいたくて寝てたよ。
4132:03/04/19 16:59 ID:oijYK8Cr
>>38
2chも一時期はまって禁止させました。
ノートにモナー書いてたんで、やばいと思って。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:01 ID:miitCTBd
健全な小学生ならブランコに乗りながら反動で靴を飛ばして
厨房カップルの邪魔とかしたろ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:03 ID:c6vNEAlJ
>>42
それで追いかけられたりした事もあるだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:15 ID:5QwqDTo3
夜の公園でカプルに花火発射したこととかあったなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:19 ID:SP06Wyri
>>42
靴を飛ばそうとしてものすごい勢いで宙を飛んでいった友人なら知ってる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:20 ID:c6vNEAlJ
俺は海岸線でカプールに追いかけられたYO.
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:23 ID:EuUNqiz7
>41
その弟折れにくれ。3ヶ月で廃人か常人にしたる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:28 ID:QZ7RQNBi
土日は果てしなく暇。
学校で講座でもやってくれれば助かる。
塾には金がなくて行けない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:40 ID:c6vNEAlJ
暇な奴は筋トレすれば良い。3時間位トレーニングすれば
疲れて寝ちまうから暇じゃなくなるよ。
大胸筋が動く様になったり、二頭筋や三頭筋が発達して、
Tシャツがパンパンになれば、楽しさ倍増。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:06 ID:xhTieu2J
親もやすみじゃなかったり、かねなかったり。
金を使わず土日を過ごすためにがんばったら、親の休日はない。
親がいなけりゃ、各地の土日の子供のための企画や子ども会、参加できない。
半日学校の時には、昼ごはんの後友達に会えたが、朝から休みだと友達いない。

子供だけで参加できて、お金がかからず、帰宅後親に報告でもしてくれたり
たまに、親子で遊んだり。

休日たまに遊びに連れて行くくらいでいいな、
ふれあいは特別なもんじゃないといけないのもおかしい。
親子でいつもいつも遊んだりしてると、特別感はないし
子供はどんどんありがたみを感じなくなる=当たり前 もやだし。
51山崎渉:03/04/20 03:12 ID:kM2kIFkh
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:15 ID:4ZcWQJqV
公園がないよな。
だから外で遊べないジャン。

うちの地区ではこの前も交通事故で子供が死んだし。

あと遊び方を知らない。
結局説明書があるゲームに行っちゃうわけジャン。

ゆとり教育をする前に公園を作ったらどうだい、と折れは思います。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:05 ID:RCExqenZ
ハコは必要だね。
理想としては、そこに遊ぶ場所があるんじゃなくて
子供が遊ぶ場所を発見したり作る事かな。
ピンポンダッシュも出来ない子供は気持ち悪い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:21 ID:5VDIXZSA
スポーツやらないなら音楽なり絵描くなりすれば?一生の趣味になるような事がいいと思うよ。
外部に発散するような趣味がいいと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:23 ID:K6wDYBiY
まあ、せいぜい暇になったガキがやることといったら・・・

http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:26 ID:K6wDYBiY
もういっちょ!
やることのなくなった猿ドモが考えることといったら・・・
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/concrete.htm
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:29 ID:K6wDYBiY
「さあ、ゲームの始まりです」ってか?

http://www.asahi-net.or.jp/~gr4t-yhr/shooll.htm

58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:21 ID:U4SF+sts
こちらとも提携

【贅沢】学校が週休2日制で、クソガキ共は暇なんだとよ!【我侭】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1050633269/l50
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:00 ID:1ESulyV4
>>32
見てるか?弟君,あっちの世界に行く寸前だぞ。
救えるのは君しかいない!
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:15 ID:wAfwGG4i
する事の無いガキは、


  発 電 し て ろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:26 ID:hfWVm41J
ウチの隣は、すごく小さな公園なんだけど。
昨日は、近所の子供たちが、筋肉番付ごっこをして遊んでいた。
今日は何をしているのかと思って聞き耳を立てたら、
「パジェロ、パジェロ」と叫んでいた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:30 ID:R5gNVn0W
>>61
パジェロってスペイン語で(略
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:58 ID:1tHtleGb
Pajero(スペイン語)
 ・草原の野生動物
 ・嘘吐き

※通常の語義は『自慰行為』にふける男
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 04:36 ID:RXyfwiX0
2ちゃんねるでもやって右傾化してればいいんじゃねーの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 04:57 ID:WKuba/9i
そりゃ2ちゃんつーより景気の具合からじゃねーの
66音無しさん@実験中・・・。:03/04/21 05:07 ID:Bb1FlweM
 親がなまけすぎ!! もっと遊びを教えてやれよ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 06:01 ID:AmiO0eZH
テレビゲームじゃなくてボードゲームを
買ってやればよろこぶだろうに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 07:52 ID:yDs4JDG0
子供はゲームする時間があってうらやましい・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:53 ID:zF/mcTVs
>>66
その親すら遊び方を知らなくなっている罠(w
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 14:02 ID:zlN3i0CL
やること無いなら、うちにきて原稿手伝え。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 14:35 ID:NqLTUs4a
>>70
そうだ!いいこと言った!子供に家事を手伝わせろ!
なかなか言えないが・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 14:39 ID:ciLUUq2H
余談ですが、貧乏なうちの子供ほどゲーム漬けになるらしい。
しかも、セガサターン、スーパーファミコンは100円でソフトが(略
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:00 ID:HSRw3/W8
家事手伝いをゲームにしてしまえ!

ボスキャラは隣のおかーさんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:09 ID:uRUaXOm0
>>72
そうして、うっかり手を出したデスクリムゾンや里見の謎に洗脳されていく・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:27 ID:42IS1Y1z
野球終わった後、よく瓶ファンタ飲んだなぁ・・・瓶返すと10円戻ってくるw
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:29 ID:TxrrciaY
>>75
をいをい、年がばれるよ(藁
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:31 ID:zlN3i0CL
>>74
里見の謎はともかく、デスクリムゾンは高いと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:48 ID:RqxysOxO
部活やれよ
PTAなんか無視して週休中も強行
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:57 ID:W5hMujxV
うちは親(私)子そろって週末ゲームですが、何か?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:06 ID:fST7uLJV
セックスでもしてればいいじゃん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:10 ID:RkKPHML+
新聞の中に書かれたウソを発見するゲームを作るべし
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:11 ID:MZ+LOgVt
ゲームってテレビと一緒で飽きこないか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:15 ID:IwqC5qnB
サービス業の俺は連休中は毎日15時間労働。
でも、500マソの儲けでウマー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:25 ID:8Ea5omd/
子供の頃はよく山でカブトムシとかセミ取ったり、
川でカエルやザリガニ取ったり、海で普通に泳いだりしたもんだが、

最近その実家に帰ると、
山は開発されて道だらけ。カブトムシのいた穴場も道になってて、
川はドロドロでクサくてカエルなんてもちろんいない。
海もよどんでて、よくこんな所で泳いでたなと。。。

空き地なんかも少なくなって、野球やサッカーする場所、
学校くらいしかないんじゃないの?
最近の子供はホントかわいそうに思います。
85見せかけの善人:03/05/08 01:38 ID:8U6v8XOY

<アスペルガー症候群(自閉症)←脳の機能的疾患>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがあります。
例えば太った友人に対して素直に「太っているね」と言ってしまいがちです。その言葉が人を傷つ
けるということには少し鈍感なのです。年配の先生に向かって「おばあさん先生おはようございま
す」と明るい大声で挨拶する生徒もいます。私たちが注意しなければならないことは、こういった
言動をする場合にも彼らには悪意はないのです。
●子どもでも大人でも社会生活には暗黙のルールがあります。暗黙のルールがわからないために他
の子どもから嫌われたりいじめられるアスペルガー症候群の子どもが多いのです。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがあります。また相手の
言ったことを小声で繰り返した後に返事をする人もいます。
●融通が利かないことも学校生活で問題になります。時間割の変更や突然の教師の欠勤という事態
で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりします。あまりに規則に厳格なために、遅刻した同級生
に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守り、他の生徒の顰蹙をかったりす
ることがあります。
●敏感さが視覚に現れると、特定のマークやロゴにこだわったり、教えもしないのに文字やアルフ
ァベットなどを幼児期に覚えてしまうことが多いようです。揺れる木の葉を見続ける子どもは興味
のレパートリーが狭いとも言えますし、視覚的な敏感さがあるといっても良いでしょう。強い日差
しが眩しくて、サングラスをかけて対応していることもあります。
●アスペルガー症候群の子どもは社会性、コミュニケーション、想像力の3領域に障害があります。
●子どものこだわり、関心事は矯正するより何かに生かす方向で考えましょう。アスペルガー症候群
の子どもの関心事というのは大人が変えようと思ってもなかなか変わりません。


86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:15 ID:fO40Rxf/
このスレ見てると、
子供の頃親ってそんなことまで気にしてて子供の頭のなか全く分かってないなとか
思ってたんだけど、(みんな思ってたはず。子供は大人が思ってるほど純粋無垢な生き物じゃない)
その子供が大人になったらやっぱり昔の大人と同じことみんな言ってるよ・・・。
こんなのイチイチ大人がとやかく言ったてしゃーないんだよ。
自分の子供の頃はゲームばっかりするようになってとか言われたもんさ。

大人は必ず子供の頃もっと勉強しておきたかったと思うもの。
今ならちゃんと授業聞くってね。
でも子供の頃じゃそれは決して分からないのよ。
人生に対する見方のスパンも違うし、
当の勉強詰めにされてる子供にとっちゃゲームやテレビ見て遊びたいさ。
で、大人は「テレビなんてつまらない」と言うが、
それも大人になったからってことに気づいてない人もいる。
子供の頃はなにも製作の仕組みなんかの知識がなくて、
なんでもかんでも真にうけて、想像以上に何でも楽しめるんだよ。
大人から見たらロンドンブーツの番組なんてくだらないの一言でも、
子供にしたらおもしろいんだって。
大人とは絶対的に土俵が違って、大人の作るものはすごいって感覚があるから、
うちらのようにはテレビを見ないし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:32 ID:8hQp1KEI
つか、むしろ今どきの親って子供のこと考えすぎの人が多くないか?
何をするにも子供の都合、子供中心みたいでさ。
もっとほったらかしにされてた気がするけどな。俺だけかもしれないが。
88__:03/05/08 02:35 ID:7IVUdoOX
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:37 ID:Uqej7VwT
それにしても皆はかわいそうだよ、
大好きな漫画の登場人物は実在の人物をそれとわからないように陰で
モデルにしていて、
大好きな音楽はゴーストライターで結託して悪口からいやがらせまで
適当な変な内容ばかりで、
大好きなCMは時事ネタを追いかけているだけのイロモノで、
大好きなゲームは正義とか何とか言っても結局暴行しているだけで、
大好きなアニメの登場人物は無理矢理見た目を都合よく変形してもはや
人間とは呼べなくて、
大好きなテレビは自分達で出演者を適当なこまにした台本通りのお話を
作ることに没頭していて、あるいはニュースは真実も伝えられない
臆病な野次馬と化していて、
そしてそれら全てにどこから持って来たんだかもわからなければと
実在の人間の不幸が織り交ぜられていて、更にそれらは秘密に
されたまま当然の様に金を稼ぐための商品にされている。

そんなもので知らずに、分からずに遊んでいる人たちが とても
かわいそうだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:53 ID:jAxXVYlx
週末は保健自習

91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:47 ID:tU3tR51S
【埼玉】子どもの 体力低下 止まらず

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052340877/
92bg:03/05/08 17:47 ID:BEI3hU53
【4】 http://www.h3.dion.ne.jp/cgi-bin/ezboard/tom.moai/1/  lllllllllllllllllll メール   2003年5月8日 17時46分

 http://www.h3.dion.ne.jp/cgi-bin/ezboard/tom.moai/1/
を荒らそう!!
ここの主は大阪市在住のHKです!!
//〃/|lj | ヽヽ、 \\
        〃///// || |  ヽlト、ヽヾ ヽ
       〃/ //  Jjソ   リ ヽ ヽ l |
       //  r=一   ‐==、   ノ||
       /|   __   __    ミ」
       l | <__◎/   ヽ◎二ゝ、 Yヽ
      ヽ|       ノ         | l
      / l/      /   )     ヽ | l
      |!〈      〜 ′     | Y|
      l| ヽ    /    ヽ     Vi||
      ヾl. V   { ィ三ゝ }    /lハ|
        || \  ヽ     /  ノ  / |lリ
       リ ( `ー-、    _, -‐' ノノ http://www.h3.dion.ne.jp/cgi-bin/ezboard/tom.moai/1/
を荒らそう!!
ここの主は大阪市在住のHKです!!
//〃/|lj | ヽヽ、 \\
        〃///// || |  ヽlト、ヽヾ ヽ
       〃/ //  Jjソ   リ ヽ ヽ l |
       //  r=一   ‐==、   ノ||
       /|   __   __    ミ」
       l | <__◎/   ヽ◎二ゝ、 Yヽ
      ヽ|       ノ         | l
      / l/      /   )     ヽ | l
      |!〈      〜 ′     | Y|
      l| ヽ    /    ヽ     Vi||
      ヾl. V   { ィ三ゝ }    /lハ|
        || \  ヽ     /  ノ  / |lリ
       リ ( `ー-、    _, -‐' ノノ


93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:11 ID:PMPe48Sp
近日発売予定のオンラインゲーム「疾走、ヤンキー魂」スレより

「915 :メス豚カモーン :03/05/12 00:08 ID:SXIAazCq
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
キックボクシング用スタンドに縛り付けサンドバック代わりに殴ったこともあるという。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、
尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊する。膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)
肛門に瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく) しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、 大勢の男に大量の精液を飲まされ、大量の尿を飲まされた。ゴキブリも食わされた、
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで腫れており、親でも誰かわからず、
原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊
されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2
本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。
被害者は殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。

女キャラはゲーム内でもコンクリ詰めにすべし!!」
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:15 ID:mPcaObSC
今の子供はあきやすいのか?
俺なんて休みがあったらずっとゲームで楽しめるぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:22 ID:yMLvFpF7
モンタナジョーンズを見てればいいのさ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:46 ID:yrFtAk8g
つか、休みの過ごし方までアーダコ−ダ言うなよ・・・
97 :03/05/12 20:57 ID:1pebZSQJ
俺は子供じゃないが
休みにすることがない
98   :03/05/12 21:01 ID:1pebZSQJ
昼寝したり、漫画読んだり、
DVD見たり、2ちゃんしたりは
仕事中にしてる
だから休日は何していいかわからん
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:03 ID:yMLvFpF7
それは、なにもしないってことではないのだろうか。



                  それでいいと思うけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:59 ID:XLLQBi/t
ゲームとか行楽とか立派な消費だよなぁ。
不景気の閉塞感が子供にも伝達するのだろうか。
子供産業が儲かるなんていわれてたのは今は昔の物語か。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:15 ID:JQpBKy87
暇なら早めにやっといた方がいいね
金持ちになるためのノウハウとかさ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:28 ID:WD2qFjGx
>>9
やらないか
103 :03/05/12 23:34 ID:cmcOH9cO
株を教えてやるぞ
一緒にミニ株やろうぜ>子供
104山崎渉:03/05/21 22:33 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
105山崎渉:03/05/21 23:18 ID:CBu1jZnQ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
106100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/22 21:28 ID:YSMBguxu
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:02 ID:gCVqB02E
割ったソフトで一日中ゲームしてろや。金いらんぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:22 ID:fYDgor/d
本読め。
ゲームよりいいぞ。
ハマればどっぷりトリップできる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:52 ID:rLh6n8T8
日が暮れるまでサッカーやら野球やらをやってるお子様はもう絶滅したのですか
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:04 ID:dHIsgf9d
ああああって入れたやつは駄目人間
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:08 ID:ejgD3wkd
公園で夕暮れまで遊ぶ子供たち・・・そこへ・・

「ひろし〜〜もう晩ゴハンよ〜〜」と母さんの声・・・


こういう風景はもう・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:32 ID:TfGqdP5e
>>111
最近は誘拐もあるからねえ。
子供には子守とか、小遣い稼ぎ程度のお手伝いをさせて商業主義と成果主義を叩き込んでおくのが
いいんじゃないかな? 将来のために。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:54 ID:zx42DI4X
学級崩壊が楽しみになるわけだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:55 ID:Ro5wCG44
時代の流れというのは恐ろしいですね
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:39 ID:oieJwTZz
こんだけ治安が悪化すると子供だけで外遊びなんてさせられないよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:42 ID:zx42DI4X
>>115
それは大人にとっても同じ
117ウンモ:03/05/25 21:09 ID:IDUTY1YF
外に出るのはヤンキーとチーマーだけですか(・∀・)?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:07 ID:+/fD2bk/
みんな自営業にして大人も子供も働け!
1191976生まれ:03/05/25 23:23 ID:p2vn2UdZ
駄菓子屋で100円のゴムボール買って
棒っきれ拾ってきて、日が暮れるまで野球やってたよ
あと「屋根あげ」とか「6ムシ」とか熱かった(ローカル過ぎ…)
ファミコンもあったけど基本的には外だったね
田舎だったからかなぁ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:33 ID:rzHOHsnZ
>>119
1982生まれだけど、屋根上げはやってると思う。
屋根に投げ上げて、何処から落ちてくるかわかんないのを受け止めるって奴でしょ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:52 ID:LzkE6ns/
まぁ、「することがない」とか言ってるガキは、将来DQNだな。

小数の知的好奇心の強い子供にはいい制度だと思うが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:53 ID:0xkDdV7b
2chしか(ry
123119:03/05/25 23:54 ID:p2vn2UdZ
>>120
それそれ!
うちの地方だけかと思った。ちなみに福岡
ゴム飛びもやった
あとお決まりの探検ごっこ、廃屋とかに行くんだけど
薄暗くてキモチ悪かったな〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:35 ID:f2dEPx5J
>>120
和歌山南部の俺は「屋根裏」つってた。
「屋根裏あーげた。××」つって、あれ屋根表だね。
125YahooBB218183216078.bbtec.net:03/05/26 01:36 ID:ZX1Pn5GJ
最近このコピペ多すぎ
↓↓
無職の私でもお金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
(IDを削ったりすると紹介料1000円がもらえません。。)
http://.jp/staff/in.cgi?id=11128
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)

見るだけ見た
なかなかよさそうだがどうなの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 03:21 ID:/5J0knTY
>>116
マジレススマソだが昔より治安はいいと思われ
とはいっても1982年生まれやからあんまししらんけど
治安が悪いってのはマスコミが言いよるだけの気がする

>>120
漏れもやった。死刑(四刑?)とかもあったなぁ。
なつかすぃ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 07:53 ID:5+6XhIhx
土曜日があると学校で午後遊ぶ約束できるからね。
急に休み増えても、塾かゲームくらいしかないのはしゃーない。
親はもっと子供に有意義に過ごせるように導いてやれ!
128_:03/05/26 07:56 ID:AnsTJspq
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 08:15 ID:/RpjNHDJ
塾とか行きすぎ。
130100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/26 08:43 ID:bnFRzo0G

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 09:02 ID:CuRE61Bm
親と行くところが在日系の宗教団体だったら可哀想だよな
まだゲームでもやって他方がまし
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 10:32 ID:19QumD1S
獅子中の虫の某政党に一時期隙を与えたために、半島による日本の体力の消耗を狙った計略にしてやられてます。
日本の長所がどんどん削られ、外堀が埋まりつつあります。
今でさえ良いように食い物にされている日本の20年後の明日はあるのでしょうか。
日本民族は優秀とか、やればできるとか気休めは無しで、真正面から今の現状を認識し、打開に知恵を絞る必要があると思います。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 10:58 ID:kjCZrWQP
ゲームはゲーセンでするからおもろいんだよ。
家でまでするなよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:13 ID:KpjBw+8L
>>127
俺なんかもその口だったな、近所には同年代の子居なくて
学校行って約束してた。今みたいにケータイあるわけでもないし
家への電話ってなんか好きじゃなかったからやっぱ土曜はあるべきだな
若しくは隔週とかでいいんでない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:17 ID:PWako2oq
でもゲームはあまり売れてない罠
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:30 ID:dJlFke1S

勉強させろよ。
将来、後悔するぞ。
あー、もっと勉強しておけば良かった・・・と。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:55 ID:Oi+NupyI
土曜半ドンをなくすとき、反対意見も結構あったんだよね。
賛成派が
「親が土曜子供をみなきゃいけないのがイヤなんだろ?
育児放棄だ!」
みたいに新聞に投稿してたのを思い出す。

でも、子供の頃を振り返れば昼に終わるのが「特別」というか
週末ナンダナーって気分が盛り上がってきて
妙にワクワクしてた気がする。

もっと子供の目線で制度を作って欲しいよね。
138134:03/05/26 12:12 ID:KpjBw+8L
自己レスですまんが、学校から帰って当時やってた「女の60分」の映画紹介見ながら
土曜最高みたいな気分で昼飯食うと午後からの遊びへの活力につながってた
139 :03/05/26 12:31 ID:MKi5vnwY
することがないなら、バイトしたらいいとおもう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 12:43 ID:gPMNMq3f
余暇があるなら勉強しろよ。
これからは就職でも外国人と競争する社会が来るぞ。
卒業したら厳しい生存競争が待ってるぞ。

馬鹿文科よ
幾ら詭弁を持って言い訳しても
ゆとり教育の結果がこれだ罠
そりゃ国民が将来に希望を持てないはずだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 17:42 ID:wSvT7P0b
オナニーでもしてろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:16 ID:m6l1mEBo
たまの休日には女房子供と一緒に2chとエムエクースを一生懸命やってまつ。

143  :03/05/26 18:29 ID:bM63Zdpl
ふう、今日も5時半に仕事が終わった。。。
何しよう
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:41 ID:/5J0knTY
勉強しろよとか言われても消防や厨房時代にええ先生と当たらんかったらほんま勉強できん
特に金八見て教師になったやつとかほんまうざい

それとなんとなく思うねんけど,ゆとり教育の目的って国民を堕落させることじゃない?
最近の房は下手に法律とか知っとうやろ?(みのもんたの番組とかで)
中途半端な知識しかないのにごちゃごちゃ言われたらうざいで
つまり
   ゆとり教育 → 国民堕落 → 政治のことに口出しできない → やりたいことができる → (゚д゚)ウマー

勉強する香具師はほっといてもするし
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 12:13 ID:6HlA2iPQ
姉さん 時代は変わったんですね。
休みの日に することがないだなんて・・・

僕らは 自分の時間がもてなかったのに
今のこどもは 時間を浪費してるみたいです

いっそのこと 働かせちゃいましょうか?
そして 税金も 年金もとりましょうか?

若くて貴重な労働力ですよ
あぁ 野麦峠

いい案だと 思いませんか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:14 ID:RtPyhZQJ
金持ちは私立にいくからな

金持ちの子供→お受験で有名私立に→高学歴で高収入→子供もお受験で高学歴高収入

貧乏人→公立でゆとり教育→低学歴で低収入→子供も低学歴低収入
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:22 ID:RtPyhZQJ
あと20、30年で階級ってのがはっきりできると思う
戦後のみんな貧乏の時代が終わり
一億総中流の時代も終わり
上流、中流、下流にはっきり別れるよ

若い奴は最後のチャンスだと思って必死に勉強しとけ
20、30年後には下流階級の家の奴が
一流の企業で働けるようになるのはかなり難しくなる
天才クラスの子供でないとはい上がれなくなるよ
自分の子孫が下流になりたくないならね
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:42 ID:eMme5xpb
   
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:42 ID:eMme5xpb
  
150100人に1人の障害(環境の変化を嫌う):03/05/27 22:20 ID:EHmSNkVD


<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
151n:03/05/27 22:27 ID:dXsGR6x8
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 02:38 ID:nrMY5gHw
>>13
> そりゃ3人ぐらいの子供じゃ、野球もサッカーも缶けりも出来ないもんなあ。

じゃあ、みんなで昔を懐かしむ缶ケリoffでもやりますか?
153山崎渉:03/05/28 13:38 ID:BgS9wWIV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:01 ID:eotlLL+L
>>138
warota
俺もそれだ。うちの昼飯は
チャーハン→うどん→いなりずし
がローテでぐるぐる回ってた。
夏はそうめんな
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:34 ID:3CPllUtg
age
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:48 ID:BOjgsQJD
することない
そこで人の悪口の勉強を親にならうのか
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:49 ID:uE9x+SDw
クズが!プログラミングをしろ!
脳内で生産されるオブジェクトをそのままプログラミングに落とすことができるという快感を味わえガキども!
158A:03/06/01 16:18 ID:x+ZL6WGD
A
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:02 ID:IAGE/JCa
オナニーぐらいしかすることもない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:11 ID:XnKnmRdl
子供の頃は秘密基地とか作ったりしたもんだがなぁ・・・。
アクティブな友達が多かったから外で遊ぶのがほとんどだったな。
ファミコンしてても最後は外に行って遊んだし。
鬼ごっことか缶けりとかかくれんぼとか・・・。
屋根の上にボール投げて遊んだ覚えもある。
お寺に行って遊んだりもしたなぁ。
和尚さんが優しい人でジュースとかアイスくれたのを思い出す。
で、漏れの地元は5時になるとサイレンが鳴るのでサイレンがなったら帰る。
今より物は無かったが昔の方が温かみがあってよかった・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:19 ID:ROLSzhW/
>160
都会に空き地がないんだわ.
あったらホームレスの巣窟になってるし
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:19 ID:TNuIuOl7
スレストが暴言はいた
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053664843/

4 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
クソスレ立てんなよヴォケ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
163 ◆SNU1m8PwXY :03/06/01 18:21 ID:PXSNjOLr
no
164ho ◆SNU1m8PwXY :03/06/01 18:21 ID:PXSNjOLr
test
165ho ◆tZaYye2JAE :03/06/01 18:22 ID:PXSNjOLr
test
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 21:12 ID:2vSjFzM5
親父狩りする子供たちか?
167スチール牧野 ◆Hz9O5moh3Q :03/06/01 21:30 ID:hhKgaEGc
親父狩りは仕方なかろう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 21:31 ID:2jCUjKZ0
ゲームは時代の流れ・・・あきらめろ
169スチール牧野 ◆Hz9O5moh3Q :03/06/01 21:31 ID:hhKgaEGc
今の小学生はゲームか塾では?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 21:32 ID:2vSjFzM5
つまらない世の中だね。
171スチール牧野 ◆Hz9O5moh3Q :03/06/01 21:34 ID:hhKgaEGc
これからおもしろくなることはなさそうだ。
172ころせ:03/06/01 21:34 ID:9V2eLxNf
173 :03/06/01 21:37 ID:MwAcIC1b
>171
それは真理だな
もう 創意工夫のやり方ってのも受け継がれる
こともないから
用意された娯楽を作業のようにこなす
だけで終わりそうだな子供の遊び

気の毒なのは大人だけじゃないな
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 21:38 ID:8zYIlO8d
>>167
仕方なかろう

お前が狩られてみるか
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 21:38 ID:THNXcmv4
>>172
通報しますた
176スチール牧野 ◆Hz9O5moh3Q :03/06/01 21:41 ID:hhKgaEGc
>>173
ガキの方が気の毒かと思われ。
>>174
狩られる物がないのだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:11 ID:wfKTqxC/
公園の遊具だって危険だといって無くなっていく時代だからな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:14 ID:uE9x+SDw
>>173
文系らしい意見だな。けっこうけっこう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:31 ID:2vSjFzM5
親父狩りで楽しむ子供たち

ん〜〜之はまいった
せめてオババ狩りも組み込んでほしい
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:32 ID:qKBQpp3Z
★2chに超反対!2chは最低!まゆのホムペのサイトの管理人
「まゆ13歳」が、ばーちゃるネットアイドルになって復活しますた!
萌え萌えな想像ばかりしていた香具師にとって、
「そのような娘はいない!」という事実は、
ショックであり激しく鬱になる結果でありますた。
しかし、インターネット上で「まゆ」は生き続けまつ。
ただいま、お絵かきBBSが盛り上がっている模様。

ttp://homepage3.nifty.com/Racingteam_Growing/mayu.htm
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:33 ID:CR10DYLd
ゆとり教育がいけないのだ。ガキにゆとりなぞいらんのだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:33 ID:iAic7gaw
::::::::::::/        ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|     ぁ  つ i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ    あ   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::/     あ  ぁ イ:::::::::::::::::::::::::::::
   \_    ぁ  ぁ ,,- :::::::::::::::::::::
――--、..,\    あ  ,,-,,◎◎◎◎◎◎
::::‐‐:::::::::‐ヽ、 ヽ.ヽ___,,-'◎◎◎◎◎◎◎◎
:::_(o)_,::::::_(o)、 )ノ    ◎◎◎◎◎◎◎◎
/. ` ' ● \i      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎
 三  l 三 i      ◎◎◎◎◎◎◎◎
     l    i.     ◎◎◎◎◎◎◎◎6)
| /( [三] )ヽ/ ,..    ◎◎◎◎◎◎◎
`ー---―' / '(__ )    ◎◎◎◎◎◎◎
====( i)=::::/       ◎◎◎◎/ . λ
:/     ヽ:::i           ̄| ̄      /~~ ̄⌒\
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:33 ID:CR10DYLd
ブツブツ、最近流行ってるねー
184名無しさん@お腹いっぱい。
そうなんだな。。。