【コンビニ】前期純利益がファミマは51%増、逆にローソンは45%減

このエントリーをはてなブックマークに追加
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:44 ID:R/G5r+7D
>>103
711って何?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:57 ID:Sp1WZbFv
>>106
セブンイレブンのことでしょ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:10 ID:3hqkKZ4h
弁当だけじゃなくすべての商品センスなさすぎ、味悪すぎ、値段高すぎ
弁当のドリンククーポン券は売れてない商品の処分だってわかりやすすぎ
食品業界とのコラボ製品センスなさすぎ
ほんま考え直せ うちの近くローソンしかないんじゃ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:02 ID:R/G5r+7D
>>107
なんだ地方のコンビニかとオモタ
失礼
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:03 ID:cmCFVZo3
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:06 ID:mrT+y7KK
>>105
うーん、お前もなー。
俺には立地選定が前よりマシになったと評価するし、
1店舗あたりの売上を上げるというにも、そこに着目してるんだ
と思うんだけど。

新店日販が前年比で伸びていることがキーだと思うけど、
一方で既存店売上は客数客単価共に減少しているんだから、
競争力が上がったという評価にはなりにくいからねえ。

しかも語ってるのがコンビニ業界。
不振店があっても、その原因は身内同士でカニバってるわけじゃなくて
単純に競合負けしてるんだろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:21 ID:J/0ZKmSW
>>103
おれ、三日連続で晩にセブンイレブンのピリ辛チキンなんとか...っていう
ご飯にとりそぼろと炒り卵、んで、とり肉の揚げた奴が入っているの食った。
うまぁ〜だよ。
つうか、コンビニの弁当はセブンイレブンのしか食わない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:44 ID:BhSiEtQq
つうかコンビニ弁当なんてそんなに変わりますか?
「セブンイレブンはホテルの味」なんて言ってる奴までいるが…。
作ってるとこはどこも大手の総菜屋だったりするんじゃないの?
味盲とか言わないでね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:01 ID:Wlw9PMTI
実際ね、弁当の一番力入れてるのセブンでまちがいない。
しょっちゅう開発にも力入れてる。

ローソンは客減るだけの内容の弁当だと食べてて思うわ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:18 ID:jbqyjIHF
>>111
競争負けは確かにあるかもしれんが、FC板じゃローソン同士で
問題出店続出。FC本部としての指導制を叩かれていたからこの
部分の改善に乗り出した意味が大きい。

ドミナントだっけ?集中出店で他社を入り込ませない方法。あれ
の中途半端な攻め方を各社で競ってた。どちらかといえば酒・煙
草類が販売できるお店を何としてもGetすべく、普通考えてあ
たり前な立地よりもFC店を確保する方ばかりに身を取られてた。

このあたりの全てにおいての改善って各店舗じゃ出来ないこと。
各店舗がやる気を無くすことは一つでも減らして現場の戦力も高めなきゃ。
セブンイレブンのようにネクタイしめて気を引き締めるのも吉かもしれ
ないが、本部は当たり前のことが出来てないようですから・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:19 ID:jbqyjIHF
>>114
113が言いたかったのは所詮コンビニ弁当。
職人が作っているのではなく、そこらにある弁当工場でパートの
オバチャンが流れ作業で作っているのにはかわりがないでしょって
ことだよね。

でもセブンはよく工夫してると思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:44 ID:qSmxCo20
府中日銀の近くにあるコミュニティストアは
期限切れの弁当を売るのをやめてほすぃ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:59 ID:FMIEjcqy
コンビニって弁当でも総菜でもホント高いよな。
会社帰りに毎日セブン寄ってたけど、駅前のスーパーが
深夜1時半まで営業になって以来、ほとんどスーパーで
買い物すませてる。コストパフォーマンス大体2倍だね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:02 ID:ZulVe1fC
>>115
うーん。
だから立地選定が前よりマシになったと評価してるんだけどね。
ローソンは以前から上位強豪の中で一番立地で問題起こしてるから。

ドミナント出店政策はなあ。
やめるの遅すぎたよねえ。
「教科書通りの」やり方だけど、とっくに上位コンビニチェーンには意味をなさない
政策になっているよね。
ドミナントの一つの目的である「知名度の獲得」はCM等で十二分に果たされて
いるし、「ロイヤリティ(評判)の獲得」は店舗自体の差別化が前提だし。
しかも、他店の商圏内でもガシガシ競合が出店してくる事業環境じゃ、
全然意味成さないんだよなあ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:09 ID:olF6aJFt
ブティックとかって、何であんなに客いなさそうなのに
店が持つんだろうかとつねづね不思議に思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:16 ID:dsozbMwV
とりあえずご飯が不味い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:47 ID:FMIEjcqy
何気にIDファミマだった。
利用は殆どしないけどファミマ株主だから嬉し。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:47 ID:srkA2XUa
>>118
夜、コンビニ逝って、弁当と、サラダ、ハーゲンダッツのアイスと飲み物
買うと既に千円以上、これを一月続けるとコンビニだけで四万位かかる。
今月なんでこんなに金減るの早いんだ、と、考えるとコンビニ通いが日常化
してるのに気付く....
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:03 ID:c8k98kwX
元祖じゃんがらカップラーメンはプレミアつきますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:17 ID:1FQRHPpx
ドミナントには
配送コスト削減効果もありますが・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:11 ID:UUiL51m7
今コンビニ最大最強の敵は深夜営業のスーパーだからな。
深夜スーパーだと食費が相当浮くね。安くて量がある。
自炊をする気にさせる食材も安く手に入る。
食費4万が2万になるといっても大げさじゃないしな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:28 ID:e/E6pw7M
しかし24時間
あける必要あるのかな?
深夜は近隣店舗回し持ちであければいいんじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:37 ID:5hGvu6zH
そうそう、24時間は都心の店舗だけでいい。
犯罪の温床や不採算店舗をつくるだけ。
もう24時間にこだわらなくてもいいだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:46 ID:zOIHKHFC
>>128
どうして、都心だけ別なのですか?
寧ろ都心は夜間人口が減るは 住民も少なく人員確保は厳しいでメリットなさそう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:47 ID:3b5Z1q09
近所のマルエツが24時間営業初めてしばらく経つけど、11頃行っても
結構客入っている、近隣のコンビニは相当打撃くうだろうね。
でも弁当はセブンイレブンだね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:48 ID:5hGvu6zH
>>129
言葉不足だったな。漏れのいう都心といっても
新宿や渋谷のような夜間でも比較的人の多いところってことね
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:54 ID:RWx2rYxs
でも深夜スーパーってビジネスモデルが厳しいと思う。
スーパーは薄利多売でしょ。
夜型の生活者がたくさんいる繁華街でしか成り立たないと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:08 ID:n+oyNA+R
夜型の生活者がたくさんいる繁華街で成り立つから
十分フィージブルなビジネスモデルだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:50 ID:p12xjYP6
仕事終わって23時にスーパーが開いてるとうれしいね。
弁当や総菜の売れ残りも投げ売り状態で売ってるし、
2リットル100円のミネラルウォーターも(・∀・)イイ!!
最近、ほんとにコンビニいかなくなったよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 05:06 ID:aV3d6aaH
セブンイレブンやファミマの弁当がおいしいのではなくローソンの弁当が
まずすぎるのです!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 05:16 ID:DYxN/ZOU
前期増減率で比較されても意味ないんだけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 06:18 ID:RgWOTV27
セブンイレブンの弁当 最近味がおちたと思う

東京と田舎のローソン 弁当が全然ちがってて
びっくりした覚えがある
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 07:07 ID:cf1+C8q2
ローソンの弁当なんかすぐ飽きる
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 07:10 ID:IO9VOJOv
ファミマは妙に高いものが多い。
利益に走りすぎ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:50 ID:GmqTQ9bt
しかし.15年ほど前のローソンはパンもデザートも弁当もおいしかったんだけどなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:12 ID:aV3d6aaH
ローソンの社員って普段よっぽどまずいものしか食ってないか消費者を
なめてるかどっちかだな、じゃないとあんなまずくて高い食品ばかりそろえんだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:15 ID:cRlQWHqs
そんなにローソンまずいかな?ていうより近くにローソンしかないので
そこで買わざるを得ないのだが。他のコンビニならもっとおいしいわけ?それなら
通勤中に寄って買うけど。
でもコンビニの弁当なんて特別おいしいもんじゃないとも思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:16 ID:9xKJc1t5
6 名前: 名無しさん 投稿日:2003/04/23(水) 23:56
告示後にいい度胸しているな>>4
公党(おおやけの党)批判していることを忘れるな!
一応警察にチクっておくよ>>4

8 名前: 名無しさん 投稿日:2003/04/24(木) 17:46
チクっておいたから、何か連絡あったら書き込めや>>7
10 名前: 名無しさん 投稿日:2003/04/26(土) 09:30
今のうちにほざけ、投票日後が楽しみだな>>9
選挙が終わって摘発されるのって知ってた。
県内でも毎回千数百件出るんだぞ。
どんなにちっちゃいことでも、調べられるんだ(w

13 名前: 名無しさん 投稿日:2003/04/26(土) 23:18
これもチクっておくね
とにかく警察に通報した方の勝ち(w

http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=cult&key=1050494273&ls=50
このスレやその他にも静岡2チャンネル宗教の草加に関するスレで
草加が言論弾圧バリバリです。
http://shizu.0000.jp/cult/subback.html
静岡2チャンネル宗教板
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:19 ID:IO9VOJOv
いや、とにかく
納入先をイジメまくって
納入価が安けりゃイイって路線を追求し過ぎたんじゃないの? >ローソン
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 13:16 ID:i6nHVzEi
三菱商事の新社長の実力ってどうなんだろう?
若社長ということで、結構マスコミにはとりあげられているけど、
過大評価しすぎなのか
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:33 ID:GxV+p79Y
>>113
亀レスだが。
セブンのがホテルの味とか言うのは言い過ぎだが、実際、
セブンと契約している弁当工場は製造工程管理の厳しさ
がほかのチェーンと契約している工場とは桁が違う。セ
ブンの下請的存在だった「わらべや日洋」はある意味、
セブンのデマンドに応えながらその筋での大手になった
感がある。が、ローソン以下はあちこちの会社に委託し
ているため品質が安定しない。だからローソンも無理矢
理弁当工場の集約を進めている。たしかファミマも伊藤
忠主導でそれに近いことをやったはず。サンクソ辺りか
ら下は資金がないから真似できない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:13 ID:tr4+N7+P
ナウなヤングはsave on
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 06:50 ID:g2ZGF6do
>>146
ファミマは伊藤忠になってから、セゾングループ時代の放漫経営の負の遺産を
かなりリストラしてる。商社系だから、買い付け分で余ったものを弁当の食材に
回したりしてね。弁当の食材の調達コストはこれで相当下げたらしい。
工場の集約に関しては知らないけど・・・。セゾンから伊藤忠に変わったのは
ファミマにとってラッキーだったね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 08:10 ID:gzecqXBe
>>142
セブンと他との違いはパスタを食べ比べれば分かる。
ローソンとセブンでは味が違う。所詮弁当という制約の中での戦いだが違いは出ている。
>>146
なるほど。オニギリ等の店舗ごとでの味の違いの意味がわかった

後はパッケージやブランド力なんだろうなぁ。
弁当のパッケージが美味しそうなセブン。味覚は視覚が左右することが大きいので。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 10:43 ID:KLTFLyWr
今食べたローソンのハム野菜サンドまずかった。
またクーポンもらったけどやっぱり不人気商品ばっか。処分しようってのがみえみえ
誰があんなもの使うんだ?あのクーポンは消費者をなめてる
151おでんの匂いがプンプン:03/04/30 11:25 ID:bQr+J0XX
コンビにといえば、あの不潔たらしのおでんが、
店内をプンプン匂わしている。
あんなもの食べる奴もいるけど、しょっぱい、醤油付けの
あんなガンモどきを食べていたら、胃がんになってしまう。

要は、まずい、辛い、塩ぱい、高い、のコンビは
利用しないことだ。
コンビを利用する人の、顔、見てみて。皆、億劫がりな、
不摂生な体たらく人間ばかり。
152山崎渉:03/05/20 04:34 ID:4J0xCFcy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
153山崎渉:03/05/21 21:52 ID:RECWyVt7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
154山崎渉:03/05/21 22:39 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
155山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉