【日本】倒産増、税収減、株安、まだまだ耐えられると思うスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
     倒産件数、高留まり=上場企業は過去最高−02年度
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030414170140X076&genre=eco
民間信用調査会社の帝国データバンクが14日発表した2002年度の全国企業倒産
集計によると、倒産件数は1万8928件と、前年度比5.6%減少した。バブル
崩壊後では前年度に次いで2番目、戦後では4番目に多く、「高留まりの傾向」(同社)
を示した。店頭市場も含めた上場企業の倒産件数は22件で、過去最高だった前年度の
21件を上回った。

   税収減、過去最大の3兆円超に=03年度租税特別措置で試算
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030414155608X063&genre=eco
財務省は14日、2003年度の租税特別措置に伴う減収額が過去最大の3兆1170
億円に上るとする試算結果を、参院予算委員会への提出資料で明らかにした。03年度
から新たに適用されている企業向けのIT(情報技術)投資促進減税などにより、02
年度の減収額1兆3270億円の2倍以上に膨らむ見通し。 

 日経平均、7700円割れ=バブル後安値下回る−14日の東京市場
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030414133617X040&genre=eco
日経平均株価の午前の終値は前週末比21円安の7795円49銭と5日続落、バブル
崩壊後の最安値を2日連続で下回った。
2タコ社長2世:03/04/14 23:36 ID:GjsMVPto
2世
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:36 ID:lgq0yu1s
3だが
【色々発表はあったが良い材料は無い日だった。】

有る意味珍しい日だな。
ま、そのうち良くなるベ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:39 ID:Stw5+ER2

いや、もっともっと悪くなると思いますな。

6タコ社長2世:03/04/14 23:41 ID:GjsMVPto
さて、ここからマジレス。
 うちらの地方の中小零細企業群ですが、案外倒産しません。
 金融機関の知り合いなどに聞けば、どこの企業も容赦のないリストラを進行中。
 正社員を切ってバイトに、社会保険は極力最小限の人数OR廃止。
 債務の引き伸ばし、下請けたたきまくりなどなど。
 結局こんな感じでもう少しズルズル行くのでは。
 国債価格急落までは。
 
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:48 ID:zfTSteXX
数年前には株価が12000円割れば日本経済は破綻する、なんて言われていたのが
なつかしい。
このままでは株価5000円割れでもなんともないんじゃないかな。
強い日本。
まだまだ大丈夫です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:53 ID:pkLH2rz9
>>7
氏ね
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:02 ID:Rwzx3GHS
生保、銀行はほとんど潰れて
外資にかわって良いよ
どうせ信頼ゼロだし。
そういう意味で株価下落は歓迎かな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:10 ID:7Ka+E9xZ
>>9
毛頭
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:20 ID:Rwzx3GHS
最初から儲けしか頭にないのがわかってる奴らのほうが
扱いがいいよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:35 ID:X3BiSANg
日本経済の破綻は臨界です。
13ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/04/15 00:50 ID:5LmCFuy7
餓死する人が出るわけでもないし、
まだまだ余力はある気がします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:55 ID:WRsRhvmp
>>13
なかなか盛り上がらないスレにわざわざご苦労様でつ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:19 ID:X3BiSANg
>>13
餓死者でてるし(藁
余力を使い切るまでこんな調子が続くだろうな。
ああしろ、こうしろと言われ続けて経済成長の繁栄
を謳歌してきた国民が、社会構造が転換したからと
いって自助努力なんてできるわけないだろ。
できると期待した時期もあったが、もう無理だね。

ここから先、時間の経過と共にこれまでよりどころ
としてきた人生の教義が崩壊が目に見えて明らかに
なっていくんだが、気がついた時には手遅れという
パターンだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:23 ID:uQLtS4dL
リストラってのは存外身近にあるもんさ。
友人がリストラされた。知人がリストラされた。近頃、特に聞くようになった。
職安行っても県外やら、下手すると海外案件を見ないとロクなモンがないらしい。
それでもないらしいが。年齢が上がると守る物が増えて大変みたいだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:24 ID:OrzebNOU
こんな状態の日本でもまだ世界第2位の経済大国なのかな?
そうだとしたら、他の国はいったいなんなんだ?w
18                        :03/04/15 01:24 ID:I70PkauS
 大手の一社が潰れたらあとは連鎖倒産。

 そうして害資に安く買い叩かれる。保険も年金も切り捨て
 それが小泉竹中恐慌。

 すでにスパイラルに入っているな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:26 ID:OrzebNOU
>>16
海外案件って具体的にはどんな仕事があるの?
マグロ漁船とか?w
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:28 ID:Md2UIqgb
>>17
先進国の中じゃ今でもかなり低い失業率だろ?
21正義と真実の人北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/15 01:32 ID:i9470QVd
個人も企業も自助努力の限界に迫りつつある気がする
本当にこの1〜2年が正念場では?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:33 ID:TrqQ+lYZ
>>20
欧米の基準で算出すると、一説には15%以上っていう話も聞くよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:33 ID:FhZMlX30
>>20
海外とは基準の違いすぎる失業率を比べて何になるよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:36 ID:bygubPRP
>>13
しかし、あれなんですよね。神戸のデパートの近くなんかを歩いていると本当に、
日本って不景気なのかな?と考えさせられることがあるんですよね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:36 ID:X3BiSANg
失業率を議論する以前に自殺者数を議論したほうがいいぞ。
イラク戦争の戦死者数よりも多いからな。国内のほうが
よっぽど悲惨。戦争反対デモをやってる香具師の倫理観
なんてまったくあてにならん罠。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:39 ID:TrqQ+lYZ
>>25
http://www.zakzak.co.jp/top/top0414_2_30.html

このニュースで3時間で2000レス@N+
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:46 ID:Y4/n6jfc
7000円までズルズルでいっていしまいそうだがまだ序の口だな。

以下、予想。
国民の支持は自民に集まるが、さりとて小泉は政権を下りずに続投。
で、6000円陥落。
この時点までに株式の時価会計によるダメージで多くの優良企業が
体力を落としており、世界市場から資金調達もままならなくなる。

10月位に痺れを切らした経済界の要求でこれまでに無い規模のPKOに
打って出るが、既に莫大に資本を蓄積した売り手に勝てず300兆円近くの
負債を背負って大敗。平成の「い」号作戦と酷評される。

来年1月には世界不況の深刻化への警戒感から世界中で売り一色となり、
資金の枯渇した日本の株式市場は2月初め、瞬間最低値である2500円(平均)を記録。
その後、やや戻したものの4000円より上に達せず、
来年7月までにほぼ9割方の上場企業と80%近い株式会社が消滅する。
不動産業界は外資の再度の襲来を受けるものの、銀行へのこの手の救いの手はついに現れない。
政府はこの年以降、治安維持法の再立法化を目指し、リソースの多くを
福祉から警察機構へ振り返ることになる。
2005年、日本はサミットに呼ばれなくなる。
29ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/04/15 02:16 ID:5LmCFuy7
外貨準備高を崩して、アメリカもろとも世界恐慌とか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:18 ID:AULVAtPM
>29
おばんです
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:21 ID:04gojcL3
>>24
大阪の商店街を歩きなされ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:25 ID:1QoJrWA8
景気の悪さはやっぱ莫大な国債残高からくる国民の不安感からきてるんだろうね
汚渕の罪は重い。。。せめてアメ国債うっぱらって一気に償還できたらなあ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:26 ID:bq2dmLXk
失業者の定義が、就業する意欲・能力のある人間で、
加えて求職活動をしている者のことを指すので、
潜在的な失業者はもっといるはず。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:27 ID:uQLtS4dL
>>19
聞いた話だと、中国。これ。で、管理者みたいな事をするらしい。
日本人のノウハウが欲しそうな感じだね。知らんが。多いよ。中国案件。
もしくは採用が日本で、海外出張ありとなっているところとか。
つまり、就労ピザを取って働いて来いって感じ。
35正義と真実の人北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/15 02:31 ID:i9470QVd
小売業をやっているが(詳細はカンベンして)、最近お客さんから受け取る
札の汚い事、もうシワシワ。如何にお金が滞留して動かないでいるかの証左じゃないかと?

そして驚くのは伊藤博文の1000円とかで買い物する人w、あれは、オレが
推測するに夏目漱石に変わる時に記念に取っておいたものだね、ピン札
だったし。そう云う札さえも使わないとやって行けないのかと思うと
暗然たる気分。岩倉具視の500円札もあったし記念硬貨とかも来た。
これらのお金は、奥歯にモノの挟まった様な表現ばっかりの日銀短観よか
ずっと世の景気を雄弁に語っているよね。
36でつ。 ◆DETSubie.M :03/04/15 02:33 ID:ntYT2gUk
昔のお札持ってるけど使いたいとは思わないでつ。
それより使いにくい2000円札どうしたらいいでつか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:41 ID:uQLtS4dL
>>36
使えばいいのではないかと・・ 別に使えない訳ではないのだから・・・
38でつ。 ◆DETSubie.M :03/04/15 02:46 ID:ntYT2gUk
>>37
確かにその通りなんでつが。
2000円札はあまり流通しているのを見かけないでつ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:47 ID:uQLtS4dL
>>35
非常に面白い意見だと感じました。正に小売業ならではの観点からのお話だと
感心した次第です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:47 ID:bq2dmLXk
>>36
JRでは新しい券売機では2000円札使えるようになってた。
早く自販機とか対応させてほしいね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:56 ID:VXEwClZb
>本屋さん

なんの罰ゲーム?という感じのタイトルだな
42でつ。 ◆DETSubie.M :03/04/15 02:56 ID:YXmA/ybG
アメリカの$20札は使いやすいんだけどね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:59 ID:PBVENSrN
国に対する信頼がなければ景気なんて回復しない。
こんな事ばかりやっていたらやる気になんてならん。

・国が強権発動したら、窓口規制とかいう不可思議な方法で地価だろうがなんだろうが
自由に下げる事ができ、市場の下落に対し企業に責任を押し付ける事ができる。

・政治家は、口先で景気を悪くするのは得意だが、マクロ政策が何たるか、存在目的の
レベルから理解していない。

・収入が減れば減るほど財務省と税務署ががんばって、税金をむしりとられる。

・株価対策で株価が上がるように経済環境を整える事なく、ただ単に市場の売り方を
非難し、売り方を市場から遠ざける事に終始し、商いが減り、余計下がる。

・市場への直接介入が得意で、企業は情報が入るが情報が薄い個人投資家だけが損をする

・税収や社会保障、医療費といったビルトインスタビライザー、所得再分配の機能も、
「財源がない」「モラルハザードを生む」などであっさり前言撤回され反故になる。

・役人は、資本家でもない上に総会も経ずに、いつでも企業を統治できる。企業家が張っても無駄。

・「構造改革」などと、耳障りのよい嘘八百をマスコミ通じて宣伝し、誤った道へ国が国民を誘導する

こんな日本じゃ駄目。
44正義と真実の人北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/15 03:00 ID:i9470QVd
>>35
まぁ最悪景気の北海道故の現象かも知れませんがねぇ(;´Д`)…。
つーワケでオヤスミです
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:16 ID:o/V0WaRD
まだまだ余裕でしょう
でもある点をこえたら一気に崩れそうな気がする

ちなみに地方だけどぜんぜん不景気って感じじゃないよ
46ef:03/04/15 03:21 ID:q4viPqP/
功務員は幾らでも耐えられます。不景気なんか気にもなりません。
47でつ。 ◆DETSubie.M :03/04/15 03:23 ID:YXmA/ybG
デフレっていうのはサラリーマンみたいに固定給もらっている人にとっては
全然困らないんでつ。
むしろ物価が下がって生活は楽になるんでつ。

そもそも景気が悪化したのは政治に対する不信とかではなくて、
生産過剰で供給過多の経済に問題があるでつ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:25 ID:Y4/n6jfc
生き金(負債にしばられない金)のほとんどが行政リソースに食われかねない現状で
将来展望もへったくれも無い。

今現在の辻褄を合わせるための緊急的な処置が必要だ。

構造改革などと言う意味不明、複雑怪奇な立て看板を引き摺り下ろし、
国内産業の振興など、実体経済最優先の政策に転換し、行政の権限と財政規模を大幅に縮小
する改革が必要だ。

既存銀行に投資能力がないのなら外資にむしろ積極的にうっぱらうべし。
この状況で銀行だけ鎖国政策をとってどうする?市場原理に従って外の資金と知恵を導入し
既存の天下り経営陣を追放するべし。

高給取りのポストを天下りと言う実務に疎い連中がたらいまわしにしたからこそ
展望の無い政策の追認となし崩し的な問題の先送りでここまで来たのだ。

政権担当政党がこのモラルのドミノ倒し現象の根本に本気にならないと
経済政策の転換だけでは再生どころか、現在の状況の継続すら危うい。

金銭の絡む犯罪に極刑を導入するくらいの強い意識転換を求める政策が必要だ。




49でつ。 ◆DETSubie.M :03/04/15 03:32 ID:YXmA/ybG
外資が入ると国内の景気はさらに悪化する可能性があるでつ。
外国に儲けさせたところで国内の産業がよくなるわけないでつ。

天下りはよくないでつ。
あれは官僚が金を得るためのシステムでつ。
特殊法人を経由してさらに退職金をがっぽりもらっているでつ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:38 ID:Y4/n6jfc
こ、この時間に即レスがくるとわ・・・

国内景気の悪化の可能性はこのままでも100%に限りなく近いと思うけどね。
その前に、買ってくれるところがあるのかさえ疑わしい。

失業率の実態は20%前半くらいだと思う。(企業内失業とかのぞいて)
フリーターももう職無いよ。
51でつ。 ◆DETSubie.M :03/04/15 03:47 ID:YXmA/ybG
景気の悪化に伴って円安になればまだ見込みはあると思うのだが。

パート労働者なんかの失業者数をいれたらそれくらいになるだろうね。
中には失業者というより、働くことをやめてしまった人も多いと思う。
そういう人たちは失業者には含まれていない。


もう寝るでつ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:31 ID:swq5ANpe
耐えられる人と耐えられない人が居る
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:32 ID:swq5ANpe
>>51
景気が悪化すると、国内消費が減って貿易黒字が増えるから
ますます、円高になるよね
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:40 ID:dk1TXRsg
耐えられなきゃ、人からモノを奪って生きていくか奪えずに死ぬか。
どのみち犯罪は増えるのは間違いない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:40 ID:swq5ANpe
>>13
路上死する奴は、餓死の前に病死とか凍死するからな
つか、餓死者は居ないわけではない
56あぼーん:03/04/15 04:41 ID:gwau+tIX
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/04/15 05:48 ID:OcNPPEMQ
円高になれば、海外の富を買えばいいわけで、、
59名無しさん@お腹いっぱい:03/04/15 06:10 ID:EeUwifni
>>54
車上荒らしに遭いました。
(破壊や盗まれたものは無い)
ちょっと車の中に何かあるとすぐに狙う見たいね。
せちがらくなったもんです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 07:24 ID:QabWd4ae

チャリンコも鍵かけないとすぐパチられます。
毎年毎年順調に売上が減っていけば耐えられる限界はいづれ来る、と思う。
ウチはもうソロソロ現在の経済状況は勘弁してほしいな・・と


オイラの経験上、為替リスクのヘッジは個人レベルでは難しいと思うのれす。
いつも結果を見て後悔する毎日ダス。

62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 07:45 ID:xtw2pjOG
>>58
海外の物品を最近買い捲ってるけど(DVDとかね)それだけ国内から資金が流出
しているともいえるし、それが邦画や日本のアニメDVDの逆輸入だったりすると、
逆になんか笑っちゃうよね。
最近、食料品等を除いて、国内産を買っているのを改めて見直すと、DVD-R
ぐらいしかないよ。(一応誘電)

スカパーの番組を自動的にキャプチャできるチューナーはない?とメーカーに
問い合わせたら、作る予定はないと某大手電機メーカーに言われた。
商売する気があるのかな?それともそんなに需要がないのかねぇ・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 08:14 ID:3YG1nYTl
借金がなければどうとでも生活できるさ
また借金してまで買いたいものもないわけで
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:23 ID:1uBWTOXb
駄目な銀行は十年前に外資に売り渡して、
その分の浮いた税金でその影響を被った黒字倒産企業をすくったほうが
ぜんぜん良かったよな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:47 ID:pGv72mYT
日銀で為替介入で円を大量に売ってほしい。
通貨発行残高も増えるし、日本企業も為替差益が。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:08 ID:gmlJHUx7
>>58
馬鹿だね。円高になったって、給料がそれ以上の比率で下がったら、円安と同じ。
インフレにして、円安になったって、給料がそれ以上に上がれば、円高と同じ。
収入とリンクして、為替見ないと塩爺ていどの能軟化状態だね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:22 ID:OYergNj+
これってほんとでしょうか?
http://shibuya.cool.ne.jp/sueffer/fix/index.html
まだ決まった訳ではないですが。(笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:25 ID:k96+g2+D
税金納めてるのトヨタぐらいだろう
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:41 ID:71H6rbS5
もうだめぼ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:42 ID:71H6rbS5
所得税へらせ。でなきゃ物かわんぞ
71偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/04/15 10:43 ID:oC6OEfnM
(@'ω'@)ノ小泉の「痛みに耐えて・・・」は、
      『今の痛みの後は、楽になる。』という意味でなく
      『ず〜と永遠に痛みに耐えていく』という意味なので、

      ただの『景気を政府主導で悪化させる』だけのこと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:43 ID:71H6rbS5
個人売買逃げ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:45 ID:71H6rbS5
ぶつぶつ交換でも可
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:53 ID:wex/RKra
マスコミも戦争ばっかで対してあおらんね。
いくら株安になってもあおるなと国から言われてるんだろうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:54 ID:ZCQXiUx6
>>70
もまいは最初から、買う気ないだろ(w
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:58 ID:G8VMy85b
公務員給与、退職金が高止まり
民間も大手、中堅は高止まりが多い

現状で何も問題ないだろう 景気はいい
これだけ高額な賃金を得ているのだから心配する必要もない
77音無しさん@実験中・・・。:03/04/15 10:58 ID:EY/VfgAb
 いつ暴動が起きてもおかしくない状態だね〜!! 国も民間も混乱しまくり〜♪
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:06 ID:emjPvpsw
倒産、リストラによって社会保障の対象者が大量発生しているのに
税収減と乱発国債の後始末までのしかかっては、一部の国民が大丈夫でも
国家が持たないと思うのだが...

イザとなれば逃げればいいさ、という奴は勝手に安心してなさいな w
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:26 ID:OHYTs5lD
小泉政権は「脳死状態」=菅民主党代表

 民主党の菅直人代表は15日午前、都内で街頭演説し、政府の経済政策に
ついて「この2年間、株価は下がり続け(バブル後の)最低価格になったが、
小泉政権は何一つ対応しようとしていない。経済政策では能天気というより
脳死状態と言っても過言ではない」と厳しく批判した。 (時事通信)
[4月15日11時10分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030415-00000257-jij-pol
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:39 ID:gmlJHUx7
>>79
分かっていても、小泉さん気にしてないみたい。
いずれ、インフレでチャラですよ。
構造改革には、良い時期だと思う。ガンガンやるべし。
政治家の人数も、この際リストラ!再整備が急がれるところだね。
やっぱ、株安の原因は、雪印から始まった、企業倫理の欠如だから、そこも構造的に直さないと、中国人みたいに変な病気になっちまう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:40 ID:X27cWMGU
でも菅ならなんとかできるとも到底思えんな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:43 ID:d+EhOGfx
菅がプチコイズミだとは考えもしない、考えたくもない、でも...
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:44 ID:gmlJHUx7
>>81
絶対に、菅には、出来ないと断言する!!!
俺の勘!あの手のしゃべり方をする奴は、詐欺師が多い。
友達に、詐欺師が多いと、こんな時に、勘が働く。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:45 ID:elpvtiRF
みんななんか買えばいいさ・・。 買えば・・。

買いたいもんがねええええええええええ。
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:52 ID:PjFh9czh
小泉って首相になってから具体的になにしたんだっけ?
北に行った、郵便局を公社にしたぐらいしか思い浮かばん。
87   :03/04/15 12:11 ID:ZDrw1hoA
>>83それをいうなら小泉だって大嘘つきだぞ。
俺の周りではあーゆう雰囲気の奴は大抵口だ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:15 ID:X27cWMGU
まあ,総理大臣一人で何とかなるようなもんじゃないってことだろな。
誰がやっても。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:15 ID:xSVNnSKn
>>83
現実に小泉みたいなやつが周囲にいたら嘘つきか詐欺師かと
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:18 ID:ydQPdM3Z
無敵艦隊級の馬鹿が講釈をたれるスレはここですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:54 ID:hH8p6hsY
>88 はいはい。ヴァカは書き込まなくていいのよ〜
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:55 ID:2xsg+lxg
もっと値段が下がるかと思うと買う気が失せます。

新型パソコンしかり、株式もまたしかり。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:57 ID:soaXkd9q
でも民主党に投票することは、何もしない自民党に
危機感を煽る意味ではいいと思うんだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:11 ID:ANlvFmQX
>>93
何もしない自民党に当てこするなら共産党でもいい罠
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:27 ID:7Av4GIqZ
日本経済が英国みたいに軟着陸できればいいけど。
うちの会社もそろそろリストラしないと潰れるかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:10 ID:N4dJ/1ov
>>95
リストラを続けて縮小均衡をとるうちに会社そのものがなくなる罠
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:31 ID:F4npAuda
>>70
所得税減らしたって、払ってるのは金持ちばっかりだし
元々、金持ちは消費性向が低いからあんまり効果ない
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:39 ID:Yu3jGNiI
>>97
って事は増税しても影響は少ないのかな?
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:45 ID:BqqIUX8x
この世には、使う人間と、使われる人間しかいない。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/15 15:50 ID:JKzSDuV0
証券税制を元に戻すのが一番だと思うんだが、どうよ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:54 ID:nrZYfTit
>>95
英国はアメリカ資本に占領されましたが何か?
日本にも外資が入ってきてるでしょ。
長銀がアメリカに取られたけど、それを日本全国でやろうとしてんのよ。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0355.HTML
>(2)「経済面では日本をイギリス化する。産業の半分はすでに手に入れた。産業すべてを押さえるにはあまり時間はかからない。
>次が農水産業。食肉市場は米国の食肉産業の支配下に置く。さらに建設業と流通業。これももうすぐ米国が押さえる。
>最後が金融だが、半分は握った。あとは小泉首相が郵政3事業を民営化し、国有銀行を民営化するのを待って、すべてを手に入れる。
>日本がイギリスと同じようにアメリカの経済的支配下に入るのは時間の問題だ」。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:58 ID:JEpijcNm
弱い日本、アメリカの一部である日本が彼らの望みだからなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:59 ID:F4npAuda
>>98
富裕層の所得税増税したら、金持ちの消費性向は同じか上がるだろうね
所得が減って、消費はあんまり変わらないから

あくまで、デフレ経済である現状を前提にした話だけど
10595:03/04/15 16:01 ID:7Av4GIqZ
>>102
敗戦国なのだから,それで済めばまだいい方なのかもしれませんね。
身を粉にして働いてそろそろ定年を迎える団塊世代が一番幸せだったのかもしれないですね。
少子化ややる気のない若者の蔓延などによって「労働力」という資源が枯渇しつつある日本はもうだめぽ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:11 ID:KiFuXO/u
>>105
製造業はどうしても事件費高いからコスト高になるし、さりとて新しい金になって働き手を必要とする
産業も育たないし、いいこと無いんだよな、イイ技術も沢山あるけど、景気全体からすれば
すぐ景気浮上の材料にはならない、厳しい〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:12 ID:F4npAuda
>>101
税制なら、設備投資にかかる固定資産税減税もしくは撤廃
一定の雇用を創出してる工場などの土地に関する固定資産税減税っていうのはどうだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:30 ID:kjSI9VwT
>>107
一定の雇用を維持している一方でリストラで雇用を減らしているのも企業なんだが...

年金の運用をしていない会社には外形標準課税をかけるという事にしたほうがいいな。
だいたい昔は終身雇用や企業年金で国家の福祉の肩代わりをしていたわけだが、今の
企業ときたら国家の負担を増やす事ばかりやっている。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:22 ID:Y4/n6jfc
しっかし・・・全般的な状況がますます戦争前に似てきたな。
こりゃ、どっちにしろロクな死に方できんと覚悟したほうがいいのと違うか?
昔みたいに大っぴらに戦争出来ん分、陰惨な死に方する奴が大勢出るだろうな。
自殺なんか、マシな部類になるだろうな。
価格統制で実質的な物資の配給制になったら、ホームレスはみんな飢え死にだぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:55 ID:gJfy425x
ホームレスが飢え死にしたくなかったら、軽い犯罪をおかせばいい。
そうすれば、今後、社民党のおかげで、刑務所がますます充実するから
食事と医療とをうけられる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:03 ID:F4npAuda
やはり、こういう時代には手に職つけなければいけないな
家や車の開錠や、防犯システムの勉強するか!
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:24 ID:Y4/n6jfc
重機の運転もな。
キャタピラーでなくタイヤ式のモロオカって読んでるタイプなら
セッテイング次第で60Km/時
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:29 ID:CB8AkxTG
面白いとこで
小梨税と離婚税を
それぞれ設ければ国需がアップすると提案するが
どうですか
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:38 ID:IhNGqlnD
鍵屋はいいよ。
なぜなら(以下略
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:39 ID:IhNGqlnD
>>113 先に独身税ができそうですな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:40 ID:Y4/n6jfc
>>113
戸籍操作と人身売買、殺人が激増するよ。
現代人はかなりわがままな生き物。
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:41 ID:CB8AkxTG
>>115
いわゆるパラサイトシングル税だね
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:45 ID:uTgvDM5O
出身の中学9クラスもあったが今は2クラスしかないそうだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:47 ID:IhNGqlnD
25歳。
 去年まで…(ry
 鍵の訓練…(ry
 一度やっ…(ry
121                        :03/04/15 23:51 ID:R0qpj8ZK
 小泉っていつから外務大臣になったんですか?

 あいつのやってることってアメの要求を丸呑みして日本に押し付けることばっか。
 はやく引き摺り下ろさないと日本が滅びる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:10 ID:LgjKRapL
丸呑み&丸投げ

幼稚園児の行動に極めて近いものがあるな。

おい小泉、俺らはおまえの親じゃありませんよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:52 ID:sregT7wt
>あいつのやってることってアメの要求を丸呑みして日本に押し付けることばっか。
戦後ずーっとやってきても、日本は滅びていないから大丈夫だよ。
124 :03/04/16 03:35 ID:pU3XHier
スレッドタイトルと違って随分悲観的な中身だなw

しかし、一昨日の選挙の結果とか見ると
そのうちに日本内部でも戦国時代みたくドンパチ始まったりして、、、
125山崎渉:03/04/17 08:29 ID:+ogxVTaw
(^^)
126本屋 ◆HONYAt6X6Y :03/04/17 20:48 ID:VegPsKGi
いままた税制改正をすることは考えていない=株価対策で首相
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200304170039.html

小泉首相は、経済団体から株式売却益の一時非課税化など、株価対策を求める声が相次いで
いることについて、「いま、また税制改正をすることは考えていない」と述べた。
官邸で記者団に述べたもの。
首相はまた、経済界から株価対策の要望がとまらないことについて、「(株価対策は)
いろいろある。税制改正とほかの対応もある。よく検討すればよい。税制(改正)は4月に
実施されているので、実施状況をみなければいけない」と語った。

経済オンチマルだし小泉。

127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:13 ID:egayXZhr
「株価」だけ対策しても、無意味。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:27 ID:sVzcJVhY
内閣は軽翁閥だしな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:35 ID:/PGKjl2F
それでも、株価対策しないよりはまし。

と言うか、税金安くしてくれるなら
それほど嬉しいことは無い。
是非やってくれ。

個人投資家が多少は増えるだろう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:40 ID:3aLFihhc
来週一杯でウチの会社、不渡り出すらしい・・・
132                        :03/04/17 23:05 ID:CLb9DkHL
>>131
だから東京製綱安定してるのか・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:10 ID:Y8V5wyrZ
>>131 不渡りは2回目まで大丈夫だからがんがれ。
134  :03/04/17 23:58 ID:P7/Am8QM
↑不渡りを一回だけ出す会社を見てみたい
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:59 ID:lI9+Fv33
何でもいいから金がまわるようにしろよな。
金がどんどん死蔵していく政策ばかりじゃねーかよ。
資本主義は金が動いてこそだろ、だから資本でもあるんだろ。


金は天下のまわり物

昔の人のほうが賢かったんじゃねーのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:40 ID:nYhUE/Vd
札をすれば景気回復するってわかってるのに
なぜ小泉や福井はやらないのですか?
何もしないなら辞職しろ、馬鹿!ノーパン!
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:42 ID:zYXjBPuk
インフレになるまで、金を刷り続けるしかないな。
で、小泉総理何考えてるのかと思ったら、貧乏国の最後のて観光大国にするだと。ふざけた事言ってる。
なんとなく、ユニクロが、いきなり無農薬野菜作る宣言した位びっくりした。
案が尽きたな>小泉敗れたり。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:54 ID:SewKE9TW
>税制改正をすることは考えていない
変えられないんだろ>小泉。山中と相沢が逝かない限り
無理なんだろ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:53 ID:ClfYEI7B
政治決断できない今がチャンスだな。
攻め時だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:24 ID:lFJy6xNy
今は淘汰の時代なんだと
政治家も官僚も経営者も労働者も
すべからく意識変えてかないと
取り残されてあとは消滅あるのみ
耐えるっていうよりも
今の水準に合わせないと
対策なんてその場しのぎのしかでてこない
おれもそう思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:48 ID:pyqffYTg
>>137
確かにアホだ
しかも金のある欧米ではなく、貧乏人の支那人や韓国人を
ターゲットとしてみてるみたいね
142名無しさん@3周忌:03/04/18 03:19 ID:TSN1ALPz
とある経済アナリストのメルマガのコピペ。長いので数回に分けて
カキコするね。
>≪今でも有効な 1946年2月17日の金融緊急措置令公布≫

私が「金融封鎖」という荒療治を考えだしたのは、1996年くらいだったと思
います。それまでは株価の下落、不良債権処理とデフレギャップ解消は、50兆
円くらいの日銀の国債直接引き受けと大胆な社会構造の改革(真の資本主義的政
策転換)で可能と考えてきました。当時バブル再来待望論がはやりました。その
とおりバブル時代の不良債権処理は債権バブルの創出でほぼ完了、しかし社会構
造の転換はいっこうに進展しませんでした。日本には卓越した政治家も官僚も経
済学者も輩出されず、ただデフレが進行するままに放置していたのが現在の結果
になっているのです。その頃からはほとんど絶望的になってきたのも確かです。
はたして官民の持つ膨大な不良債権処理は可能なのかと言う問いにはなかなか
YESという答えは出てこなかったのです。
143名無しさん@3周忌:03/04/18 03:21 ID:TSN1ALPz
つづきのコピペ。
>では国家と地方自治体の持つ借金を解消する方法はという困難な問いかけに対す
る回答を準備する必要性に直面したのです。よく世の評論家は「ハイパーインフ
レ」を起こし実質的に借金の額を減らせばよいといった暴論を吐いていました。
私はこれから本格化するデフレの時代にそんなことは不可能との思いがありまし
た。他に借金をチャラにする方法はと考えたときに1946年の金融緊急措置令
を思い出したのです。これは「時限立法」ではありません。ということは現代に
も有効な法律ということが言えるのです。今国会で「預金封鎖・財産税導入」な
どと言ったらどんな内閣でも即座に潰れます。方法はともかく1946年の政令
を利用すれば可能かと考えたのです。私は法律家でも経済学者でも何でもありま
せん、ただ一介の「未来の国の使者」にすぎません。いずれにしても日本国家は
瀕死の重傷ですが、充分立ち直れる素地もあるのです。大前提は国家リーダーの
総入れ替えです。そして国民が営々と築いてきた個人の金融資産が日本を救うの
です、皮肉ですが金融封鎖という非常手段を行使してです。
144名無しさん@3周忌:03/04/18 03:24 ID:TSN1ALPz
またまた、つづき。
>1988年15年前に20世紀の日経平均株価の上限を3万6000円と言い、
昨年8月に2005年まで1万円を回復することはないと書きました。では大底
はいくらかと言う問いに対しては3900円、当面の底は7400円です。最近
の株価はかなり高いと感じているわけです、毎日100銘柄くらいが年初来高値
を更新していますので。株価は景気の先行指標です、口を酸っぱくして述べてい
ますので今更と言う感じですが。景気の先行き六ヶ月から1年を見通します。株
価が上昇するにはその必然性が要請されます。それ以外の株価の動きはすべて騙
しといってよいでしょう。

貴殿はほんとうに「未来の国の使者」ですかというメールがきていました。歴史
の大きな流れを掴めば未来を予想することはそれほど難しいことではありません
145名無しさん@3周忌:03/04/18 03:25 ID:TSN1ALPz
さて、最終章。
>貴殿はほんとうに「未来の国の使者」ですかというメールがきていました。歴史
の大きな流れを掴めば未来を予想することはそれほど難しいことではありません

日経平均株価の大底を3900円と言っているのは別にテクニカル分析をするこ
とではじき出している数字ではありません。実に簡単明瞭、但し説得力がありま
す。バブルがはじける時には代表ランナーは10分の1になります。代表ランナ
ーが誰であるかを見分ける力量が必要ですが、私は当てずっぽうで3900円と
いう価格を出しているのではないのです。1946年の預金封鎖時の累進課税の
最高税率が90%であることに思いを馳せてください。今度機会がありましたら
この50年間の株価の推移を掲載しましょう。よおくパソコンに穴があくまで見
つめてください。そこに未来が見えてくることと思います。ではダウの底値をな
ぜ2400ドルとピークの5分の1に設定したかということですが、ダウは代表
ランナーではないからです。米国の代表ランナーはナスダック総合指数です。ダ
ウはお化粧が施されている指数です。よって10分の1にはならないでしょう。

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:05 ID:+iEkJ+zb
>>137
それ以前に、現在の日本は国際競争力が低下して
外貨が稼げないから不況なんじゃないし
国内で金が回らないから不況なのに頭悪いよな

>>142-145
分割されると、逆に読みにくい
つか、電波ゆんゆんしてる文だね
預金封鎖なんて戦後直後の日本やアルゼンチンみたいな債務国がやる手段
なんで、債権国の日本がやる必要があるんだよ
インフレを抑える為にやる手段で預金封鎖は流動性がなくなるんだよ
デフレを促進してどうする

そのバカ経済アナリストの名前、きぼんた
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:07 ID:1PiIrbyj
>>1
7700円割れなんてしてねーじゃん
ふざけんな
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:51 ID:D6EVuSwc
輸出に関係あるGDPは、日本場合10%、西欧諸国は20%。
日本は貿易収支が黒であり、そして輸入品に石油等の資源が金額的に多くの部分を占めている。
完成商品の輸入金額は多くない。

今の不況が、その完成品輸入に対抗出来ないから生じているのではない。
世界的な貿易の調和を考えれば、日本は輸出だけを行っていられないので、
輸入をすることも必要なのです。
将来の問題として、中国が高度の生産技術を取得し、日本の世界市場を脅かす可能性はあります。
その問題と、今の資産デフレ状況に陥り、信用危機が起こり、経済が変調をきたしている問題とは別なのです。
全く関係が無いのかと問われれば、企業の生産部門の海外移転など、
「国内空洞化問題」があります。しかし、米国は日本の輸出攻撃で、昔から、
今の日本の状況と同じだったのです。米国は今、空洞化していません。
日本は、早く資産デフレを解消し、経済力を回復させる、底からの土台からの持ち上げが必要です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:53 ID:D6EVuSwc
経済とは何かと聞かれたら、金の塊の動きと答えよう。
とするならば、証券、国債、土地、金など資産と呼ばれる金の塊。
この金の塊は、おいているだけで増えていくから、金の卵資産。
しかし、税金というロスが、その金の塊の価値をなくす。
土地は売買すると思いっきり税金を取られ、消費税もかかり、登録税や諸々かかる。
そのあと固定資産税も取られ、置いているだけで資産価値が減少するしくみだ。
利用者の需要があれば成り立つのだろうけど、利用者がいないと負の資産となる。
よって利用がなければ、買ってくれるまで値を下げて売るしかないのである。
結果、地価の下落。
資産の柱の一つがなくなった。金の塊を運用する銀行や生命保険などは、従来の土地本位制で、
ビジネスする事ができなくなってしまった。
土地本位制の崩壊が、証券などすべてに波及し、いまのストックデフレ状態が生まれている。
中国の工業化が元凶ではなく、要因でしかすぎない。
税制などの構造的問題とそのときにリニアに対応できなかった政府の執政が招いた、
人災である。
150山崎渉:03/04/20 03:27 ID:kM2kIFkh
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:23 ID:3hMDesdJ
>>131 です。
不渡り一発目発動です。
ローカル新聞ですが掲載されました。
しかも若手は新聞見て初めて知ったようです。
152早期北海道愚民割引 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/23 02:37 ID:d4gpmZg/
>>151
喜んでる(*´Д`)バァィヵョ…?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:45 ID:S2SpvJMT
>>134
たまにあるよ。

信用調査系の雑誌みていると、不渡り情報でてるけど、
理由のところに「うっかり」とか書いてある奴ある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 06:18 ID:9FJhYP6s
>>134
ここ
http://www.tg-corp.com/
昨年末1回目の不渡り出したけど、銀行の支援を受けてまだ営業してるよ。
155本屋 ◆HONYAt6X6Y :03/04/25 12:05 ID:0Nq5dej+
2002年度の完全失業率、最悪の5.4%
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030425AT1F2500425042003.html

総務省が発表した2002年度平均の完全失業率は5.4%と前年度比0.2ポイント上昇、
1953年の調査開始以来最悪の水準を更新した。企業の倒産や人員削減などが続いた。
同時に発表した3月の完全失業率(季節調整値)も5.4%と前月を0.2ポイント
上回った。完全失業者数も前年同月比で5万人増え、過去最多の384万人になった。


「銀行合併で貸し渋り加速」は4社に1社・中小企業白書
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030425AT1F2401U25042003.html

「金融機関の合併で零細企業の4社に1社は十分な追加融資を受けられなくなった」――。
平沼赳夫経済産業相が25日の閣議に提出した「中小企業白書」で、金融機関が合併後に
融資基準を厳しくし、中小・零細企業へのお金のめぐりが悪くなっている実態が浮き彫りに
なった。 等々

156本屋 ◆HONYAt6X6Y :03/04/25 12:08 ID:0Nq5dej+
日経平均、7700円割れ バブル後最安値更新
http://www.asahi.com/business/update/0425/066.html

25日の東京株式市場は、前日の米国株式市場の下落の流れを受け、大幅に反落して
始まった。日経平均株価は、7700円を割り込み、14日に付けた取引時間中の
バブル崩壊後最安値(7693円46銭)を更新した。前日の決算発表で04年3月期
業績の大幅な悪化を予想したソニー株は、ストップ安となり、影響は市場全体に及んで
いる。銀行株も売られている。北朝鮮の核兵器保有が伝えられたことや、重症急性
呼吸器症候群(SARS)の世界的な広がりに対する懸念が、株安を加速させている。
            等々

マイナス材料の多い日だな・・・・
157本屋 ◆HONYAt6X6Y :03/04/25 20:58 ID:NEyLpAuO
三洋電機、上場以来最悪の赤字 株評価損とリストラで
http://www.asahi.com/business/update/0425/136.html

三洋電機が25日発表した03年3月期の連結決算は、株式の評価損や特別退職加算金の
計上などが響き、当期損益が54年の上場以来過去最悪となる728億円の赤字に落ち
込んだ。売上高は前期比7.8%増の2兆1825億円だった。
本業のもうけを示す営業利益は782億円の黒字だったが、銀行株などの評価損781億
円に加え、子会社株の評価損300億円、約1000人分の特別退職加算金160億円など
営業外費用が膨らんだ。
製品分野別では、音響映像(AV)機器や電子部品が好調だったが、冷蔵庫やエアコンなど
白物家電の赤字が拡大。04年3月期は売上高2兆4500億円、当期利益255億円を
見込む。

今だ株安がもたらす災厄バリバリ。
来年の収益予想はあてにはならん。

158本屋 ◆HONYAt6X6Y :03/04/25 21:18 ID:NEyLpAuO
金融庁、特別検査で2.4兆円債権評価引き下げ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030425AT1F2501Y25042003.html

金融庁は25日、経営不振の大口融資先に対する大手銀行の査定状況を調べる特別検査の
結果を発表した。検査対象となった167社のうち27社、2兆4000億円の貸し出し債権の
評価を引き下げた。この結果、貸倒引当金の積み増しなどの不良債権処理による追加
損失は1兆3000億円に達した。会見した竹中平蔵経済財政・金融担当相は今後も特別
検査を続ける考えを示した。
特別検査は株価の下落や格付けの悪化など市場の評価が低下している大口債権が対象で
昨年に続いて2度目。金融庁は1月末から4月24日まで、みずほ銀行、三井住友銀行、
東京三菱銀行など大手銀11行に検査官を派遣した。
検査対象となったのは167社で、このうち約7割にあたる116社が建設、不動産、流通、
ノンバンクの4業種に属する企業。検査前、これら企業への融資の多くは「正常先」や
回収に注意が必要だが、引当金は少なくて済む「要注意先」に区分していた。



不良債権処理を迫り更に不良債権を製造する。金融庁、財務省の役人に付ける
薬無し。アフォは早く公務員やめれ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:37 ID:yV/Tsstq
支店→本店→官庁の不良債権の額に関する報告の流れをみると、少なく
見積もりを出すのは当然の行為で、また日本の不良債権の基準さえ銀行
有利のあいまい基準なのだぴょん。
竹中政策で厳しくなったそうだが、今後も更に不良債権の追加損失は増え
のだぴょん。面白いのはバブル崩壊後、隠すのが下手という理由でさくら
銀行が行内の笑いものになったのを思い出したぴょん。
優秀な銀行員はみんな外資に転職したぴょん。その彼らがいうには、銀行
経営者がアホだと言っていたのだ、ぴょん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:46 ID:yV/Tsstq
日本人ってやっぱ、アホ(ばか)だよね。
思考の停止、って言葉がぴったりのような気がする。
これからの日本がどうなるのか、真剣に考えるヤシがまだ少ない
ような気がする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:57 ID:yV/Tsstq
日本船が沈没するのはほとんど確実だと、最近ではかなりの人数がそう思って
いるのが、株価下落の要因だ。
日本の株価を支えているのは今はもう外資だよ、外資!
だから日本が前向きのアクションを起こさない限り、株は絶対に上がらない。
消費税さえ上げられないんじゃ、無理に決まっている。
多くの経済学者は日本の不況の要因は経済ではなく政治が主因だと思ってい
る。また日本の不況はかなり特殊な不況だという認識を持っている。

162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:00 ID:yV/Tsstq
05年に国債の償還がまとまってあるって、聞いたんだけど、本当?
なんかそこから日本がやばくなるとも?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:22 ID:1GS5wLsi
遅くとも04年度中までには預金封鎖、新紙幣になりますのでご安心ください
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:07 ID:QWoQ0kIn
ところで
日本がなぜこうなってるのか判ってるの?
その原因は?
して、その対策は?
165名無しさん@お腹いっぱい:03/04/26 09:18 ID:97YhiT6V
>>164
 >>日本がなぜこうなってるのか判ってるの?その原因は?
BIS規制を発端とした株式需給悪と中国の自由経済参加に伴う供給過多と通貨価格ギャップ

 一方で株式下落を放置した政府の経済無策。
 
 >>してその対策は?
 当座の策としては日銀による株式の借り上げと配当課税撤廃(借り上げ料は株価変動率に反比例する)
 根本対策は元高円安
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:42 ID:1gYYpt1B
>>165 明解だね。
で、いつまで
もちそうなの? この日本。
167名無しさん@お腹いっぱい:03/04/26 10:46 ID:cJsQLzka
 小泉竹中が経済SARSだと気がつくまで体力が削られる。

 外交政策では及第点(与えられた条件下と結果はほぼ満点に近い)から
 かえってキツい。

 日本経済は来年3月にはあぼん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:46 ID:nlkFAKTh
もう半値逝ってみよう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:49 ID:Wwr6UnHE
毎回、毎回、3月危機が叫ばれるが、もうすでに「狼が来た」状態。
デフレの主因を中国のせいにするのは、何か短絡過ぎる気がする。
堺屋太一が「知価社会の移行」を叫んでいたあの時代が懐かしい。
要するに生産性の向上と、再分配をどうするか。
どうするにも政治的決断がない以上、このままズルズル持ちこたえる
まで、行くしかないだ。気分はタイタニックの船ノ中状態。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:56 ID:Wwr6UnHE
日産・ゴーンがやった事って、企業のスリム化と、市場のニーズに的確に判断
して、新機種投入で、業績を伸ばす。それがあまりにもうまく行ったからゴー
ンが支持されるわけであるが、それって、ただ単に意思決定としての決断をし
ただけとも取れる。言うのは簡単だけど、日本人が一番不得意な部分かもしれ
ない。それがこの不況を長引かせ、昭和初期まで戻る大恐慌を起こさせた要因
なのだ、と未来の歴史家は語るかも。
171本屋 ◆HONYAt6X6Y :03/04/28 12:01 ID:NRF+Xeqj
東証、バブル後最安値更新 午前の終値46円安
http://www.asahi.com/business/update/0428/033.html

東京株式市場の株安に歯止めがかからなくなっている。28日は前週末の米国市場の
流れや、業績悪化見通しが嫌気されたソニー株が売られ、続落して始まった。日経
平均株価は一時前週末につけた取引時間中のバブル後最安値(7660円62銭)を
割り込んだ。新型肺炎の重症急性呼吸器症候群(SARS)の広がりなどから、今期の
企業業績への懸念が強まっている。また、株安は銀行の保有株の含み損拡大を招くため
4大金融グループ株がそろって値を下げ、みずほフィナンシャルグループ株は
60000円を割り込み、上場来安値を更新した。

ソニー株価
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758&d=b
やっと寄りついた・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:03 ID:LBl8zTkn
役人がホームレスになっていない日本はいけてる
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:42 ID:XtiKsmBD
平均年収
・トヨタ     794万
・ニッサン   674万
・ソニー    908万
・松下     761万
・東京電力  716万
・関西電力  757万
・NTT     867万
・NTTドコモ  811万
・日本たばこ 804万
・JR東日本  694万
・JR西日本  699万
・テレビ朝日 1433万
・日テレ    1448万
・フジテレビ  1515万
・TBS      1463万
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 14:06 ID:ZSp1l3tO
もう普通の企業と変わらないような業績しか出せなくなったにしては
確かにソニーは高いね、作ってる連中は採算の事なんて頭にないのかも。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:07 ID:07/Eia3Q
タイタニックか。
時間はかかったけど最後には沈んだな。。。。。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:08 ID:JQsRj9by
そうか
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:10 ID:LWI+LeIh
ふぅ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:45 ID:iHR8QU3G
>>164-166
漫才か?ボケたら突っ込め>>166

マジレスは流動性の罠。
物価のターゲットを決めて、札刷ってばら撒けば解決。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:42 ID:aNVadw9P
株式→直接売買のみの社債みたいなもんに転換したほうが健全な気がする
株安や赤字でUFJ、ストックオプションの発行見送り
http://www.asahi.com/business/update/0428/072.html

UFJホールディングスは28日、02年6月の株主総会で決議したグループの役員、
従業員に対する自社新株購入権(ストックオプション)の発行を見送ると発表した。
最近の株安で同日の同社株価が一時、過去最低となったほか、03年3月期決算が
3期連続の赤字見通しで、報酬にあたる購入権の付与は株主や市場の理解を得られない
と判断した。決議では2万株を上限に発行予定だった。


株主や世間の目が気になるんだろうけど自縄自縛で笑える。
アフォゥ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:59 ID:u1Y9UczL
>>180 証券屋さんにとってはボウナスカットと同義語ですな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:10 ID:rBSYRfHG
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテムの子会社せいも素で過労による自殺者が出た。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:13 ID:9xmVoBwj
>>180
こんな状態でストックオプション張っても
純粋に意味がないからという話でもある
行使価格まで届く見込みがない(w
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:08 ID:fVfYC3ts
構造改革支持者こそ、お上に自分たちの窮状をなんとかしてもらいたい
という、責任転換論者だ。

改革なぞ個々の企業が自分ですればよい。マクロ的環境さえ整っていれば、
いつでも企業は自己改革できる。

しかるに、構造改革論者は、不況を放置する政府を礼賛し、お上が企業に
鉄槌を食らわせてくれるものと期待している。自分では何もしない癖にだ。

まったく、構造改革論者の無責任体質には呆れる。
185ごるごるもあ ◆KpUEhy5aKQ :03/04/29 17:25 ID:8DNPdsW2
資本主義は情報化社会で価格破壊とともに消滅する。
186見せかけの善人:03/04/29 18:11 ID:K5sh4eqD
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
187本屋 ◆HONYAt6X6Y :03/05/01 01:04 ID:En7YAzxr
本格的な景気対策となるか?日銀が追加緩和、当座預金残高22兆―27兆円に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030430AT1F3000I30042003.html


日銀は30日の政策委員会・金融政策決定会合で、金融機関が自由に使える手元資金の量を
示す当座預金残高の目標を現行の17兆―22兆円程度から22兆―27兆円程度に引き上げる
ことを全員一致で決めた。
追加緩和は3月25日以来。株価低迷が金融機関の資金繰り不安に波及しないように万全の
資金供給を続ける。
188小泉:03/05/01 01:28 ID:v0nELN5s
「少し耐えられるということ…それは永遠に耐えられるということ。」
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:37 ID:nkdjidS2
まだまだ平気。不景気だとか言ってる奴は自分が競争に負けているだけであることを反省せよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 04:33 ID:4mMsBQKc
>>189
出たな、人を食い物にして自分だけ生き残ろうという身勝手君。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:13 ID:9KZgtoor
適者生存
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:14 ID:wB0pr5xB
盛者必衰
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 11:54 ID:5AIpBG4Q
日本はまだ大丈夫って言ってる奴は「どれだけ蓄えがあるか」が
景気の回復要因にならないということを考えろ。
不況に突入して10年以上経っても、企業は雇用削って給料削ってしわ寄せを労働者個人に負わせるのが
最大にして唯一の自衛手段でそれが原因で失業者が増え、好調企業も所詮薄氷を踏んでいるに過ぎない。

要するにダメになる過程は確実に段階を踏んで進んでいるのであり
それに対する対策はまるで打てていないから蓄えをある程度吐き出すのが進んだら急降下する。
そりゃ今はまだ日本の回復を期待する国はあるが、
日本がダメならダメで世界経済からリストラされる。国毎な。
倒産した国はないがじり貧に陥ってる国はあるだろう。
そこに日本が仲間入りするわけだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:09 ID:7c9PVNOh
株価下がると、銀行の損は拡大するわけだよ。
金融が崩壊した場合影響を受けない日本人はそうはいないだろ。

資産を海外に移転して防衛している人なんているのか?
なあ、でもこれも正しいとは限らんわけだよ、資産防衛が始まれば、日本からどん
どん流出していくわけだ。土台から崩れたら、どんな立派なものを築いていようと
も土台ごと流されるわけだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:11 ID:mOZQXJbs
こんなことやってちゃいかんね
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:49 ID:HFUVwNyS

株価は下がっても、30代証券レディの年収は
一千万を超えると聞いてますよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:13 ID:yXJaWVqC
日本人の給与は高すぎる。
198えいかは多重.:03/05/01 13:15 ID:Yysa3vMr
はげどう
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:27 ID:qTs6l1Wa
とりあえず教育改革が先だね。
大学を旧帝大7つを中心とした戦前の数くらいに減らす。
企業には改革後の高卒を今の大卒扱い、大卒を院卒扱いにさせる。

そうすりゃ子供一人当たり1000万くらい養育費が浮くわけだから
少々のリストラを恐れる必要がなくなる。

大学生が大幅に減ることによりアルバイトがフリーターに回ってくる。
学生の質はそもそも高校生の時点では世界有数。大学では非常に低い。
だったら大学なんぞ一部のエリート以外には必要ない。
200年功序列ダメ:03/05/01 14:30 ID:2wSqdtnT
>197
まともに働いてる人の給与は高くてもいい。
働きの悪い中高年の給与が高い?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:33 ID:WnWLLBsM
まぁそうなると、数少ない大学めがけて
親たちが子供にさらに大金つぎ込むようになる・・・
塾やら何やらたとえ倍率数百倍でも、そうなるかもしれない

そもそも教育をビジネスにしようというところが
何か間違ってしまっているのかもなぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:39 ID:o3tfQghf
人から受ける教育って無意味なものが多いんだけどね。。
わかったぞ、2CHでも誰それの書いた本とかを崇める人が居る
けど学生時代の優等生タイプなのかな?
常に他人の思想に依存してないと不安なタイプ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:47 ID:WnWLLBsM
自分の考えだけを信じてはゆけないのは当たり前だから
それは仕方がないでしょう
俺自身、大好きな本はたくさんあるしね

・・・なんにしても誰もが教育を求めてる時代なんだよ
良いか悪いかは別にして
知識社会の到来とかいうのを庶民が肌で感じてるから
なんだろう
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:50 ID:o3tfQghf
少なくとも説は保守的なものしか読まないようにしてる。
他人に批判を浴びてる説はだいたい眉唾もの。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:51 ID:qTs6l1Wa
>>201
いいじゃん。
レベルは上がるし諦める人が多くなるし。
丁度今だって最初から旧帝大を諦めて地方国立やマーチですませてる人も多いし。
今は「大学くらい出てないと就職が・・・」って雰囲気が蔓延してるから何が何でも
大学に行かせようとする人が多い。

だいたい2,30年前高卒がそんなに使えなかったか?
よく今の大学生は昔の高校生(補習の現実を指して)なんて言うくらいだから
高校までの学習内容をもっと引き上げれば十分でしょう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:05 ID:wrimQx/d
この世に絶対に正しい説なんてないんよ。
批判を浴びない説は、議論の俎上にものらないほど陳腐なのかもしれない。
ゼロサムゲームで勝つには、どっかで人と逆張りしなきゃならない。
大勢こそが勝者という時代から、不確実の中の少数の勝者が現れるという
時代に移行してるんだし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:17 ID:qTs6l1Wa
>>193
どれだけ落ちれば良いんでつか?
日本がダメなら恐らくドイツもダメ、東欧諸国はもっとダメ。
アジアアフリカ南米は問題外。ロシアなんぞ革命もの。
別に慢心する気もないがダメだダメだというばかりなのはマイナスにしかならないと思うが。


あ、そうか。人類が地球で生きていくこと自体がもうダメなのか。
208レス読む気ゼロ:03/05/01 15:21 ID:ovFGtdC6
で〜こ〜ぼ〜こ大学校〜は〜じ〜ま〜るよ〜〜


は外出?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:22 ID:Lch7n4xq
>>207
そのとおり
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:27 ID:WnWLLBsM
>>205
そうだろうか
かつての受験戦争と言われていたものなら
過激なお勉強ブームも理解できた
しかし、いまフリーパス時代を迎えても、過激さは増すばかり

仮に大学の数を減らしても、親は諦めないよ
そして、そこに漬け込もうとする動きも激しくなる

もちろん、大学の数を減らせということには同意なんだが
もう親のカルトな教育熱の高まりはしょうがないと思ってる

そのなかで、いかに有意義な高学歴を作っていくかを考えるしかないのでは
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:29 ID:o3tfQghf
人からやれと言われてやる勉強ほどつらいものはない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:59 ID:I6kegVEY
本を読まなければどんな思想に影響されないということはない。

というのも、もし本を読まなければ人から影響を受けたりするわけだが、
影響をうけるような偉大な人はもちろんたくさん本を読んでいる。

普段われわれが自明だと思い込んでいる道徳などの思想は
昔の人が書物に書いたために広まった思想であることが多い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:03 ID:hXUyQD71
これからはモノを作ったり、売ったりはだめだな。
悪く言えば、どうやって騙すかだ。これが理解できんやつは終わったな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:17 ID:Y75eUDO0
どうやって騙すかだ。なんて
今更アメリカ式持ってこられてもなぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:22 ID:7c9PVNOh
>>197
それは為替の問題もある。何に対して日本人の給与は高いか?
他の日本人に対してではないだろ、国外と比較しているわけだ。

>>199
大学はそうしてもいいかもね。
雇用形態が変わってきた今、大学の機能も変わるのは必然かもしれない。
終身雇用に合わせた進学制度であり、大学では学業の他に身につけるや、仕込まれ
る風土みたいなものも合った、今移行しようとしている社会体制にはそぐわない部
分もある。学業の質を優先し吟味する制度にすべきかもね。

日本の大学は企業の就職の前段階のふるいに掛けるという機能もあるわけだしね。
高卒が使える使えないの論争があるが、企業が欲したものは「大卒」という肩書き
そこに使えるか使えないかの純粋な思考があったかどうかは不明だ。企業が欲する
ものへ学生は対応する必要があった事実はある。
216見るからの悪人:03/05/01 23:26 ID:mb+RccYp
<血液型B型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく図太く足がくさい、目が細い(無神経、二言目には「良いじゃないか」))
●他人を無視して自分勝手に走る、かなりキモイ(他人が笑おうが泣こうが関係ない、自己中心、笑ってごまかす)
●特にプライドは無い、馬鹿にされても気にしないがある時点を過ぎると以上に根に持つ)
●権力・強者には興味なし。もともと素質無し
●あら探しだけはされても気にせず逆に開き直る、例をあげると体臭が臭くて注意受けても自分は臭くないを思い込んでいる(とにかく臭い)
●基本的に楽観的でいいかげん且つ無責任
●他人とは協調できず子供の場合学級崩壊の張本人(群れで行動できず組織を破壊に持ち込むヘタレ)
●少数派の異質・異文化を作成して破壊活動を起こす(ただ同じB型とも合わない)
●集団内にて規律を乱す諸悪の根源(自分が神だと言い切る)
●他人の悪口・陰口を聞いても気にしない分平気でそれを広め事態をさらに悪化させる。いわゆる増勢するだけしか能がない(個性もない)
●友達が少なく足が臭い、孤独
●頭が悪く他人に配慮がない(自己満足)
●後で自分の誤りに気づいくということは到底無く足が臭い(もう死ぬしかない!)
●似通った点はAB型にあるが到底合うことは無くマイペースで世間を破壊してゆく(例:「男の場合DV当事者のパターンが多く女の場合とにかく足が臭い!(あの野郎の足臭くしてやる!!)」)
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:45 ID:N7FPXQ3u
庶民の実態としては、購買力平価で所得高いか安いか言ってもらわんと、困るわなぁ。
それと、食料品・住宅等の必需品の物価水準。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:20 ID:yC52Fhki
あと役所のムダ使いがひどい
一度市役所のパンフ見てみな。税金使った
くだらないイベントが目白押しだよ。
その分地場産業支援に使えっての
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:28 ID:9jTQ1aAe
>>216
すげえ合ってる
B型マンマじゃん(w
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:30 ID:gjLDba/J
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテムの子会社せいも素で過労による自殺者が出た。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:14 ID:mJvR38xe
もう金持ちは、資産
海外に逃がしている。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:12 ID:N7FPXQ3u
まだまだぁぁぁあああ。
もういっかい!!!
はぁはぁはぁはぁ
223見るからの悪人:03/05/04 12:37 ID:UIrSFtf4
<血液型B型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく図太く足がくさい、目が細い(無神経、二言目には「良いじゃないか」))
●他人を無視して自分勝手に走る、かなりキモイ(他人が笑おうが泣こうが関係ない、自己中心、笑ってごまかす)
●特にプライドは無い、馬鹿にされても気にしないがある時点を過ぎると以上に根に持つ)
●権力・強者には興味なし。もともと素質無し
●あら探しだけはされても気にせず逆に開き直る、例をあげると体臭が臭くて注意受けても自分は臭くないを思い込んでいる(とにかく臭い)
●基本的に楽観的でいいかげん且つ無責任
●他人とは協調できず子供の場合学級崩壊の張本人(群れで行動できず組織を破壊に持ち込むヘタレ)
●少数派の異質・異文化を作成して破壊活動を起こす(ただ同じB型とも合わない)
●集団内にて規律を乱す諸悪の根源(自分が神だと言い切る)
●他人の悪口・陰口を聞いても気にしない分平気でそれを広め事態をさらに悪化させる。いわゆる増勢するだけしか能がない(個性もない)
●友達が少なく足が臭い、孤独
●頭が悪く他人に配慮がない(自己満足)
●後で自分の誤りに気づいくということは到底無く足が臭い(もう死ぬしかない!)
●似通った点はAB型にあるが到底合うことは無くマイペースで世間を破壊してゆく(例:「男の場合DV当事者のパターンが多く女の場合とにかく足が臭い!(あの野郎の足臭くしてやる!!)」)

224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:04 ID:89NTwKZO
日本がお金持ちの資産を流入させる政策をただちに行うべき瞬間だな
とりあえずカジノは必須アイテム
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:09 ID:N8NFP0eG
それならまず年金制度の廃止が先決でしょう。
今の年金制度は貧乏な若者から金持ち老人への逆所得分配制度に思える。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:49 ID:co1jfN0d

やばいのではなく。
3/31で日本経済は死亡したのです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:26 ID:MLr1iuAD
>226
どおゆうこと?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:28 ID:MEOQjQmi
ラオウが現れたとか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:44 ID:sj15k90T
日本の本当の姿は?

国地方の借金総額 705兆円
日本のGDP 500兆円
税収 42兆円
国家予算 82兆円
一年間の赤字 40兆円
株式時価総額 248兆円
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:45 ID:sj15k90T
この一年間で日本のGDPは30%もの減少を見せることになります。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:49 ID:HVgyEDix
小渕首相が生きていたら、借金1000兆円の大台に乗っていたのに残念。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:43 ID:gSP9DTXO

>>226
その根拠は?
>>230
なぜ30%も減少するのれすか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:46 ID:+Acyy/cP
おれA型だけどさっき足臭かった・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 16:27 ID:qC6ZAds0
どうでもいい田舎の話かもしれないが、2002の栃木県の県内倒産数は
2001年の約半分だそうだ。栃木は多少持ち直してるのだろうか。
ここ1.2年郊外に大型店舗の新規出店が激しいし。ロビンソンは潰れたが
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:29 ID:MLM6//NZ
>>234
企業が減っただけじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:42 ID:HyyNJqlW
もう自殺しかないって
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:50 ID:Fgs1VgK3
>>229
政府債務など札を刷って返してしまえ。
デフレと不景気も同時解決で万々歳。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:40 ID:vWOnaFj9
>>234
あしかがもちこたえているからねぇ・・・
あの県は、足利銀行が崩壊すれば、栃木県内倒産数は2倍、3倍どころか
10倍くらいになってもおかしくない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:55 ID:H9NFn9uf
今、日本企業の国際競争力は《世界一》から《世界30位以下》に落ち込んできています。
にもかかわらず、いまだに、世界一の生活水準を謳歌しています。

今後、世界30位に相応しい生活に修正されるのは必至であり、
これから徐々に我々日本人は、その現実を目の当たりにして、右往左往
することになる筈です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:02 ID:H9NFn9uf
今の日本のGDP500兆円は、実態以上に過大評価されていると世界の
投資家が見ており、今後大幅な日本経済縮小を見ているのです。
241出戻り二士:03/05/09 22:14 ID:2onRLx8c
>>238
多分、北海道拓殖銀行の時なんかよりもずっと依存度高いからすごい目
に遭うと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:33 ID:lB/zVdXK
>>239
朝鮮人消えろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:07 ID:O84zrdHK
今後、日経平均が5,000円を切り、『トヨタ』、『武田製薬』、『ソニー』、
『ホンダ』等の優良株が暴落した際には、これら株式を組み入れた
ファンドは、目もあてられない状況になると思いますが、それでも、
この変化を知らない運用担当者は、買い下がり続けるでしょう・・・。
資金が底をつくまで・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:21 ID:BTTRRk8S
バフェットは、中国企業の株を買いましたが
日本は素通りいたしましたとさ。
まだ、高すぎると。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:48 ID:BCgyIIU2
>>243
もうすでに目もあてられないだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:19 ID:k4TiEPTf
今、NHKの日本経済再生の特番やっていたが、大臣2人でて経済論者を交えた
トーク番組の感想。
これ聞いて、日本ダメだと思った。そう思った日本人は多いと思う。
理由は議論先行で、いままで通りの政策しか行なわない、行なえない
というのがはっきりした。また話の内容から数年以上は日本は耐えら
れると多数が思っているぞ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:39 ID:LcivMRH5
今日のNスペの福井の発言を聞いて、失望した。

奴はやっぱり構造改革論者で、不景気の責任は(日銀の金融政策
じゃなくて)企業の自己改革努力が足らないからだと主張していた。

日銀は、周囲の意見に推されて嫌々金融緩和している。
金融機関がだらしないから、破綻しないように支援している。

そういう見下したスタンスだった。
あんな奴は信用できん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:40 ID:LcivMRH5
もちろん、竹中がしゃべる瞬間はチャンネルを変えていた(藁
あいつの言い訳、嘘八百は聞くに堪えない。
あれで納得する奴は、学生の時に本当に勉強しなかったんだろうなと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:22 ID:G3C1LZ4G
景気が良くなる、といのは人口増(需要増)が基本にあると
思う。日本もアメリカみたいに15年で2割も人口が増えていたら
それだけで景気(経済成長という意味で)が良くなったはず。

つまり人口が増えないことが消費がいまいちな理由じゃないかな。
逆説的になるけど、人口の減るだけの日本は今後数百年単位での
不景気ということになるだろうね。

豊かな生活を送るため子供を作らない今の若者世代が結局、
貧しくなるのは皮肉なものですな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:38 ID:Emj+SZKh
掲示板作ったので書き込んでください。
おながいします。
http://www.scriptv.com/treebbs/0/index.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:40 ID:CiyLuKID
移民を受け入れたらいいやんか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:52 ID:Shto4o5y
人口増加→経済成長って馬鹿な奴でも言わないぐらい馬鹿な論理だな。

移民なんて受け入れたって来る奴は犯罪者オンリー、60年かけてわからんやつがいるとはやばい
有能な外人は自国のために働く、無能犯罪者外人は日本に来る。
253先のことはどのみちわからない:03/05/11 02:54 ID:gFq5CJC0
>>251
「日本国」を残すならそのとおり。
でも「日本人」が希薄化するからいやだという考え方するヒトもいる。

>>249
ナルホド人口増の話はホントその通りだと思う。
「子供を作ると自分が貧乏るからヤダ」。
戦後の日本人の「賢さ」なんてこの程度。


少なくとも「子孫繁栄」は基本的な動物本能のはずなのにね。
所詮、生き物なんだから自分のDNA残して幾らの地球だよね。

というわけで、未練あったけどやっぱ再婚しよう・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:57 ID:IKGef28V
20年遅れのスレです。フシアナ祭り開催中。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1044205851/l50
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:03 ID:zTLXTvYc
>>252
確かに、移民の多くは、あまり程度がよくないだろうな。
ただ、人口が増えなかったら、貧乏になるだけ。
アメリカみたいに、程度がよくない移民が来ると判っていても
あえて受け入れて、成長を目指す国に勝てるわけないし。
好きなほうを選べ。というだけだよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:48 ID:D/hQQt2+
「この国の富の半分、つまり5兆ドルは1%の金持ちの物だ。
1/3は働いて得た金、2/3は相続した利息で食う未亡人やバカ息子。
その中でおれは株と不動産の投機、くだらんよ。」

映画ウォール街より
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:51 ID:zE+/7hpE
株価が、○○円を切ったら日本経済は破綻するって
言われつづけて来て、
いったい破綻する株価っていくらなの?
最安値を更新ってニュースでやるけど、恒例だからもう誰も驚かない。
小泉が
「柔軟かつ大胆な改革を行っていく・・」って
アホみたいに言っているうちは、日本は大丈夫でしょ。
でも小泉さんって
株価1円になっても、大胆かつ柔軟(ry
って言ってそうだなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:57 ID:kaxV2wrS
移民でも資格審査ちゃんとすれば特に問題ないんじゃないか?
逆に能力のない香具師は2級市民に格下げw
259249:03/05/11 05:07 ID:G3C1LZ4G
日本というのはある意味、経済の最先端にある。この狭い国土
に狭い家をたて、無駄なく暮らす社会システムは1.2億人が
限界。だから1.2億を保つよう移民を受け入れればいい。

ただ、情報化社会によって技術の伝達速度が速くなり、技術自体
の進歩が止まった現在、日本が先進国の立場を利用して他国から
搾取することができなくなった。

ある意味今の立場を維持することが困難になって来ている。

>>252
その馬鹿な論理のため外国人や機関投資家は株を売るんです。
経済は複雑に見えて単純なもの。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:34 ID:fwxetRcf
移民受け入れは最初はいい。
だが、年取ってリタイアしたら国に帰れとは言えないんだから、
移民の老後の面倒も日本がみなくちゃいけなくなる。
そのためにさらなる若い移民を受け入れる必要が出てくるから
一端受け入れたら半永久的に移民を受け入れ続けなきゃいけない。
それに移民の数が増えれば、民族紛争みたいのも発生する可能性があるし、
犯罪発生率もいまよりもさらに上昇するだろう。
移民OKなんて言ってる香具師はそのへんのリスクを承知の上で言ってるのかい?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:02 ID:u6TNTE8o
人口ボーナスを使い切った国なんて成長するわきゃないでしょ。
処方箋は3種類。

1 移民受け入れ
2 国民に出産義務(又は小梨に課税)
3 経済発展をあきらめ、細々と暮らす

団塊が死ぬまでは日本の発展はないな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:05 ID:HqYrPG/K
>>253
(´-`).。oO(この人、軽すぎ。)
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:24 ID:VbIl5IFk
米国ってのは移民の愛国心が人一倍強い。
日系人なんか凄いよ。日系というだけで親近感を持つ日本人とは違う。
こういった教育が軍国化云々と同一視されている日本では、移民を受け入れた所で日本を本との祖国と思ってくれる香具師は少ないんじゃないかな。

それに・・・自分では気付いてない事も多いけど、日本人はかなりレイシストだし。
肌の色が違うだけで電車の中では最後まで誰も周りに座りたがらない。
たとえ見た目が日本人と変わらなくても発音が少し違うとすぐに態度に出る。
こんな環境で大々的に移民を受け入れて「この国を祖国と思ってください。」なんてナンセンスもいい所。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:05 ID:taSx9byj
石原は日本は多民族国家だと言っていたが、血の問題ではなく、日本人の意識として
単一民族だと思っている事こそ重要なんだろう。

民族紛争は一度起こると収拾が付かなくなる。国会でも民族同士での感情のぶつかり合い
が主流となって政治は益々混迷するだろう。
最悪内戦なんかになった折には、どれだけの血が流れるか想像が付かない。
こういう形で人口が減るのなら、まだ今のような少子化で人口が少ないほうが
マシだと思うがね。

バブルが弾けて以降既に日本は経済大国ではなくなっていると見るべきだろうし、
それを受け入れるべきだ。GDPが減ったなら減ったで、それに見合う生活をすればいい。

俺はそういう意味で移民は下の下だと思うよ。
でも、フェミニスト連中の意見を聞いていると移民を受け入れるのもやむなしと思う事が
あるよ。
移民政策は下の下だが、更にその下のレベルの連中がいるということだな。
265株板住人:03/05/11 10:53 ID:iSQitUK/
今2chの政治経済グループで
政治/経済/株/先物などが9:12からストップしてるけど
これって昨日のNすぺに対する意見を封じ込めるための言論統制?
株板住人はこれで大暴落は必至といっていたが・・・
確かに株式時価会計をしたらこれから始まる決算は減益連続なわけだが・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:00 ID:G3C1LZ4G
株式の価値が未来期待リターンの割引価値に相当するなら、日経その
ものの価値はゼロに近づくな。ファンダメンタルが右肩下がりで
ある以上価値はゼロ。

だいたい、少子高齢化による社会力の減退が本格化する30年後は
もっと悲惨だな。日経1000とかになるかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 21:01 ID:jr7cC6nB
まず最初に株価の影響が出るのは保険会社。
これがニュースになって信用不安が広まり破綻へ加速するのではないかと
思っている。よく7000円を割るとかで日本生命以外はあぼーんと言われて
いる。現状でも破綻してもおかしくない保険会社って多いのだが。。。
巨大な保険会社の資金があちこちの株を支えているので、どうなるかは
想像にかたくない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:06 ID:H5LZju/7
リチャードクー以外皆カス。
クーも提案実行してもらえないからカス。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:18 ID:sIz5ePXb
リチャードクーって投資家たちに大赤字ださせて自分の顧問の証券会社儲けさせた
ので、むちゃくちゃ非難を受けていた人物だぞ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 09:42 ID:itqhODeA
>>265
つうか資産が変動してしまう以上、持つこと自体がリスクだよな。
つまり株式を保有するなということだな。銀行は常にそうで、持ち株まで制限して
いるしな。日本は株式の持ち合いが根底にあり、それを前提に成長し成功までして
きたということを忘れている。

それで一方では下がる下がると大騒ぎ。
日銀買え?郵貯も何とかしろ?年金PKOだ?
個人が安心して買うように、もっと参加しろ?

政策者は、全体像がまったく見えていないか、見えないふりをしているかだな。
個々はとても賢く優秀な政策かもしれない、でもそれをまとめると、バカかとアホ
かと社会の根底からぶち壊すような事態をして、「なぜなんだ?」だからな。

成長、成功してきた方法を捨てたんだから、むしろ現状のうまくいかないのは当然
だよな、議員、官僚、内閣の人達は、これが見えてないほどの真正の能力なしか、
見えないふりをしている心の底からの腹黒い人達なのか、どちらなんだろうね。
271借金返済日記読んで:03/05/12 09:42 ID:qjSy1nvV
ネットカジノの裏テク情報! こうして借金返済なるか?

http://profile.lycos.co.jp/pView.asp?member=casinot
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:05 ID:tbu2xch0
日経225インデックス毎月買い続けて早5年。
今後どうしようかなあ。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:43 ID:8++j2prD
>>272
5年前から?大損ですな
お気の毒に・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:20 ID:3l05PCKe
デフレの原因は産業主義の終焉ある。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044525795/l50
産業主義(資本主義と社会主義)の終わり
http://abff268r.infoseek.livedoor.com/sangyou.htm
18世紀から20世紀の間われわれの社会は、
工場で物を生産してそれを市場に流通させる事で生活の向上を目指してきました。
生活を便利にするため色々な発明品が開発され発明品が一般家庭にとどき、
当たり前のように使われるようになりました。

コンビニへいけばたいていの生活必需品があります。
電気屋にいけば便利な家電が沢山あります。
自動車、住宅、衣服など物であふれています。
日本中隅々までに道路や鉄道が作られました。

その結果、どうなったでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:20 ID:hpbMtWgR
>>273
いや、今後20年買いつづければ、いつか株ブームが来て
ペイするよ。何の心配も無い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:23 ID:8++j2prD
>>275
株式投資を長期で考えるのは理想的で教科書的だけど
限りのある人の命ではやや非現実的かな
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 10:51 ID:NPeAMmhJ
インデックスはこういうときには利かんのう。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:04 ID:PXTcV4UI
野村日本株戦略ファンドを買いつづけて3年……
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:05 ID:QeX1MiNu
今日のwbsトップ SARS禍でも元気なアジアのIT企業


             不景気でも元気な日本の中小製造業
             って、小泉の首相就任直後の映像思い出した。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:00 ID:sezwA0OU
そのうち0がひとつ無くなるんではなかろうか!
281山崎渉:03/05/21 21:29 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
282山崎渉:03/05/21 22:15 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 13:47 ID:aVXUwlVO
また万景峰号が入港するらしいね
日本はおめでたい国だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:13 ID:enmUybVo
>>258
アメリカは愛国心の締め付けが激しいからだろう。
国旗掲揚でいちいち大騒ぎするようなこの国でアメリカと同じような状況になるとは考えられない
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:40 ID:JJI4Y3o1
まだまだ全然大丈夫だよ。
暴動で1万人ぐらい死んでから対策をしても間に合うから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 11:24 ID:AY1vyocq
863 :名無しさん :03/05/25 03:59
日本経済の建て直しの為に、りそなにひきつづき、みずほ、UFJ、三井住友に
強制注入し、一気に行員の給与半減と上層部のパージをはかり、右肩下がりの
日本滅亡シナリオからの離脱が急務である。

銀行という名の「不良債権増殖装置」をパージすることで、健全な金融機関の
育成と成長中小企業の育成による技術革新を助長せねばならない。
殺された中小企業のおやじたちによる無差別、ピンポイント問わずテロの嵐が
吹き荒れる前に無血パージを実行せねば、いいように欧米列強の資本の前に
日本企業は蚕食され日本国民は安い給与で塗炭の苦しみを味わうことになる。
売国奴「大蔵一族とその仲間たち」の撲滅が急務であり至上命題である。

銀行の貸し手責任を問う会・関西が設立!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1035711742/l50
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 11:45 ID:0PcQIn1T
TDBトップヘージより

2003年4月 倒産件数
(1514件)
2003年4月 負債総額
(9030億5500万円)

2002年度 倒産件数
(1万8928件)
2002年度 負債総額
(13兆3099億9300万円)

はぁ〜

288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 11:49 ID:Lj/67p/L
パージ=purge--->一掃する

なんで、わざわざ「パージ」って言い方するのか理解に苦しむ
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:41 ID:ePsmNYIg
過労死をさせる日本ロジテム株も大暴落の予感
佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ     
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:16 ID:Lg4iL84C
・第3次産業へ移行に10年以上の遅れ
・クソ銀行の貸し渋りでまともな企業まで倒産
・不良債権のあまりの増大

もういまさら再建はムリとおもわれ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:24 ID:zx42DI4X
公務員は安泰だからまだ大丈夫だとおもう

つくづく公務員でよかった
292山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉