【企業】ヤマト運輸、営業・集配5000店に倍増

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤマト運輸は今後5年間で宅配便の営業・集配拠点を5000店に倍増する。商店など
顧客に近い場所に拠点を確保することで、よりきめ細かいサービスを提供できる
ようにする。ダイレクトメールなどを扱うメール便事業でも専門組織を新設。
全国に約2万4700カ所の郵便局を持つ日本郵政公社などに対抗する。
ヤマトは現在、宅配便を集荷し、配送する営業所を約2600店置いている。これを
2007年度をめどに約2倍に増やす。東京・銀座など都心部では約300メートル
ごとに1カ所ほどの割合で拠点を配置しているが、5年後には100メートルごとに
営業所があるようにする。郊外の住宅地では1キロに1カ所程度配置していく。
営業所数を増やすことで、集荷や客が不在時の再配達などをより弾力的に実施
できるようになる。全国約9万6000人の従業員の総数はそれほど増やさず、各
拠点に運転手5、6人が常駐するようにし、顧客の求めに即応できるサービスを
目指す。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030413AT1D1200L12042003.html
【全国に約2万4700カ所の郵便局を持つ日本郵政公社などに対抗する。】

この文句だけで、なんとなく応援してしまう・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 08:14 ID:N9CKN95m
しかし・・・



既存のサービスが品質低下しそうな悪寒。
4猫煎餅φ ★:03/04/13 08:18 ID:???
電話とか郵便とか斜陽産業で競争激しくしてもしょうがない気がするんだが
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 08:32 ID:O7ktuucZ
ん、そうか?ネットが普及しても物流だけは、まだまだ発展の
余地がありそうだが。
6くろねこ:03/04/13 10:29 ID:FEDJNevV
最近のヤマト運輸の株価の値下がりをなんとかすべきではないの?
日本企業の経営者は株主のことを全く考えていないね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 10:35 ID:Ru1P058O
>>3 サービス低下より コスト増が心配。
8Omoti@DQN投資家 ◆hFOmotia5o :03/04/14 13:43 ID:TJhKokMV
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:07 ID:axecztgt
ヤマト運輸の営業所って同じ住所に何箇所かあったりするのなんでだろう?
そのかわり近所のサテライト営業所は廃止されてしまった。

同じ住所にある営業所の例
(以下すべて同じ住所。電話番号は違う。目黒区中目黒にある。)
目黒コ−ルセンタ−      駒場宅急便センター    目黒宅急便センター
恵比寿4丁目宅急便センター 上目黒宅急便センター  青葉台宅急便センター
恵比寿西宅急便センター  代官山宅急便センター  神南宅急便センター   
恵比寿南宅急便センター  神泉宅急便センター  下目黒宅急便センター 
中目黒宅急便センター  南平台宅急便センター   神宮前3丁目宅急便センター

これは極端な例だが、ほかにもあるのでは?
  

10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:53 ID:9c/apF4n
ヤマトって儲かってるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:16 ID:Y4/n6jfc
わざわざ今の状況で更なる薄利多売に走る必要がどこにあるのだろう

人的リソースの増強分のコストで利益全部飛ぶんじゃねーの?

創業時(宅配事業立ち上げ時)から比べれば、発想が安直でリスクを理解していると思えない。
天下りだらけのデクノボウ揃いになっちまったのか>経営陣

サービス残業で全部解決ですか?社員死ぬよ、マジで。
増強の重点は人口密集地だけでしょ、5000店じゃあ
地方の支店や営業所は仕事だけ増やして放置な予感。
委託に回される荷物が増えそうね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:38 ID:Nc9IF5z1
受け取りポイントを増やしてほしいな。
再配達でもいいけど、コンビにまで徒歩30秒のところに住んでると
持ってきてもらうよりコンビニにおいておいてもらった方が楽。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:53 ID:hgOq6oDx
うちの田舎町にも出来てなんでだろうと思ってたけど
こういうことか
14名無しさん@3周忌:03/04/16 02:43 ID:l2ZdriTu
クロ猫はサービスと荷物の扱いが丁寧で、漏れとしては気に入っている。
2chで誉める事など、前代未聞の事だけど、今のところ、社員の対応や
礼儀良さが行き届いた会社だな。と思っているが、少し文句も有る。
宅配用梱包ダンボールは高過ぎる。だから、宅配に出す度に、スーパーや
商店で空のダンボール箱を貰って、宅急便に出して居る。
もう一方の「サガワ」は止めた方が懸命。TVCMなど嘘ぱっちも良い所。
知り合いに関係者が居たが、彼の云うには、借金王がゴマンと居て、
現在の雲助さながらの荷物取り扱いをするそうだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:02 ID:cKbRAqea
さて対抗する郵便局がTVで放映される
日経スペシャル「ガイアの夜明け」
4月22日放送
毎週火曜日 午後10:00〜 テレビ東京 テレビ大阪 テレビ愛知
テレビ北海道 テレビせとうち TVQ九州放送
毎週水曜日 午後7:55〜 BSジャパン
毎週土曜日 午前12:00〜 日経CNBC

さらば お役所! 〜郵政30万人の改革〜

2003年4月1日。
日本に郵便制度誕生して132年。最も大きな改革の波が押し寄せていた。
「官」である郵政事業庁から、「日本郵政公社」に生まれ変わったのだ。
初代総裁として率いるのは、商船三井前会長の生田正治氏。
総資産約300兆円、職員約30万人の巨大組織はどうなろうとしているのか。
赤字体質である郵便事業をどうやって立て直すのか? その舞台裏に密着した。
http://bb1.tv-tokyo.co.jp/gaia/index.php
だけど↓
 越谷郵便局では今、マスコミ対策の一環としてテレビ東京を籠絡中です。
日曜夜10時の「ガイアの夜明け」で「郵政改革マンセー」と垂れ流すため、
本庁と関東郵政局がテレ東のやらせと捏造に全面協力してます。
昨日は越谷局の食堂で局長、副局長以下、幹部が郵政改革を論じながらメシ
を食うという風景を、テレ東のADから「もっと話を延ばせ」、「顔をしか
めろ」という指示を受けながら撮影しました。いわゆるヤラセです。
 またゴマスリ職員兼マスコミ撮影用ヤラセモデルの全郵政職員に郵政公社
の新制服を着せて郵政公社発足後の勤務風景も撮影しました。これは捏造で
すが、気にしないで下さい。郵政公社発足直後に放送予定ですので、4月以
降に撮影に来る時間が無いんです。
 まぁ、郵政改革を絶賛さえしてもらえば、あとはどうでもいいんです。
本庁が全力をあげてヤラセと捏造に協力した、郵政職員必見のすばらしい
“ドキュメンタリー”ができる予定ですので、ご期待ください
らしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:04 ID:cKbRAqea
>>11
ローカル線の赤字であえいでいる駅がたくさんあります。
過疎地の営業に参考にして下さい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:19 ID:r1oCa0HQ
んー単純に増やすだけじゃ意味ないんだよな
島とか山奥とかにほしいんだけど
どうだろ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:22 ID:r1oCa0HQ
>>14
>借金王がゴマンと居て、
これは同意できる。
佐川はいくら良くなったっても最底辺から底辺になった感じ
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:33 ID:cKbRAqea
>>17
駅を営業出張所にして取次店とかとする
拠点駅にSDを配置。
取次店は駅で荷物は電車で拠点駅に運ぶ。
その他お客の営業の相談は駅に行く。
その連絡を拠点駅にいるSDが営業に行く。
どうよ?
赤字私鉄も儲かる、ヤマトも儲かる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:38 ID:cKbRAqea
郵政公社もがんばっている。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030404j201.html
郵政公社が全国均一 定型小包を東京都千代田区中央区港区の郵便局で発売
ポスト投函もできて便利そう

がんばれヤマトメール便
21山崎渉:03/04/17 08:29 ID:v/SWw0+M
(^^)
22山崎渉:03/04/20 04:50 ID:WJdOa0gP
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:04 ID:p9cJh5xT
(^^)
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:55 ID:4tl8JIu2
     .-‐-‐   |i ┼
    i^:´  `ヽ:.!|
    lli i〉ノハ ))...!|
    リ .iリ゚ -゚ノi ._!|_
▼▼←⊂)ψi⊃.!!
))) 《ゞ く/_|〉ゞ》
   ヽ.... し'ノ..ノ       
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:27 ID:xUqKrXas
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:35 ID:VvQK0iDF
社員増やさないと、過労で死ぬぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:35 ID:VvQK0iDF
社員増やせよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:39 ID:3UK8Zbja
大型コンピュータの集中処理からPCの分散処理ってことだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:43 ID:Ea+hb+yg
ヤマトのトラックのトロさはなんとかならんのか?
命知らずで人殺しも平気なトラック野郎もアレだが、一般車の迷惑だよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:45 ID:IfsqxDFM
>>9
同じ営業所に違う名前つけて5000店か
おめでてーな
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:48 ID:lOIn0Xtn
>>14
>クロ猫はサービスと荷物の扱いが丁寧で

一度クロネコの仕分けバイトやってみるといいよ。
「荷物の扱いが丁寧」なんて1日で吹っ飛ぶから。
荷物の扱いはゆうパックのほうがいいよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:51 ID:w3BROdLW
真面目に>>9の質問に答えてやるが、ヤマトは地域ごとに配送センターをもつ。
それぞれ担当ドライバーがいるわけだ。
たくさんあるのはその担当地域ごとにセンターを擬似的に分けているからなのさ。
別に、センター名を統合してもいいけど、

「目黒駒場恵比寿4丁目上目黒青葉台恵比寿西代官山神南恵比寿南神泉下目黒中目黒
 南平台神宮前3丁目宅急便センター駒場担当」

なんて名前はアホくさいだろう
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:35 ID:Vdpx9vJJ
どうすりゃいいの?
      /        /       |    ヽ           \
 ∧ ∧/         /      |     ヽ          ∧\∧
( / ⌒ヽ        /         |       ヽ         ( / ⌒ヽ
 | |   |         /         |                 | |   |
 ∪ / ノ         /        |        ヽ         ∪ / ノ
  | ||   ミ    /            |           ヽ       / / /
  ヽ_)_)     ∧/∧         |        ∧ヽ∧  彡  しl_ノ
        ( / ⌒ヽ        |        ( / ⌒ヽ
 
 日本ロジテムの子会社せいも素で過労による自殺者が出た。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:52 ID:Ocniqlsh
404 :国道774号線 :03/04/12 23:54 ID:3puP27YP
センター化に名称変更したのは
郵政公社の事業所数に対抗するため。

「ヤマトは5000センター(将来)あります。
皆様の地域に密着したサービスを提供出来ます」って事を
言いたいんでしょう。

しかしこれも単なる数字での誤魔化し。


405 :国道774号線 :03/04/13 00:36 ID:TahkB65d
>>404
そんなセンターの数のごまかしで郵政と張り合うなんて・・・。
ヤマト首脳は郵政のことしか頭にないのか!それでいつもうちらに負担がかかり、そして遅配とかで客にも迷惑かける。
郵政じゃなく現場見ろ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:58 ID:mitDU+Co
>>32
今までは一つの営業所の名前でやっていたわけ。
それを無駄にわけちゃったものだから横のつながりは絶ち切られ
社員は過労の極みで大混乱。
いい事何一つ無し。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:01 ID:nvD0V4KE
郵便局も配達担当毎にセンター化したら何十万となるな(w
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:11 ID:bevbQV4c
参考までに

クロネコヤマトpart18・・・センター化
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1049032658/
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:26 ID:Ks2ajEv0
ヤマトな、配達集配はかなりいい気がするが、営業所が相当悪いぞ。
周辺市町村のどこへ行ってもヤマトの営業所は応対悪いし、
キャンペーンの事実を隠したり、いろいろと姑息な嘘をつきまくるし。

日通は理由つけてサービス拒否するからどっちもどっちだが
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:47 ID:q9aa7k6D
何のためのキャンペーンなんだか
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:57 ID:K5V/7hK0

サービス良くするのは歓迎だが、

働 く 社 員 の み な さ ん へ も 還 元 し て あ げ て ね > > ブ ラ ッ ク キ ャ ッ ト
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:12 ID:TlItNdjR
黒猫メール便だけはノーサンキュー。

日付指定受け取りが必要なやつを二日遅れでポストにいれてくのってどうよ?
ざけんな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:20 ID:lE3LpzRJ
>>41
メール便?ポストに入ってただけマシ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 10:20 ID:lFC7dG/v
>>41
メール便って日付指定できたっけ?
配達確認がある普通郵便的な扱いだから安いって思ってた。
ビジネスレターはよく使っているけど
メール便を使うことはほとんどないなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:17 ID:MfXKfNKW
メール便は放置や誤配が凄まじく多くて
届いても届かなくても大差ないもの以外とても使えない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:39 ID:nFJl0B/Y
ビジネスレター、近隣350円の人と一律420円の人がいるのはどうして?
出す量の違い?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 14:44 ID:q37WfQlP
>>45
もっと色々金額パターンあるよ。
取扱量と競合他社との関係で変わっているような。
当然ではあるけど。
47山崎渉:03/05/21 22:31 ID:RECWyVt7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48山崎渉:03/05/21 23:17 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
49山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉