【流行】個人国債、500億円売れ残り・第2回事前募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
第2回の個人向け国債(4月債)が、事前の募集で約500億円売れ残ったことが
明らかになった。財務省は10日に、予定額より約12%減額して約3500億円発行
する。金利低下で個人向け国債の利率が前回(3月債)より下がったためで、
早くも個人投資家の人気に陰りが出ている。
財務省は郵便局を通じた750億円を含め、約4000億円の発行を予定していた。
ところが3月中旬から事前の募集を始めたところ、郵便局は3月債と同じように
半日で完売したが、銀行や証券会社など民間金融機関を通じた販売額は当初
予定を15%下回る約2740億円にとどまった。
4月債の購入者が10月に受け取る初回の利子が3月債の半分近くまで減ることが
人気低下の主因だ。半年ごとに変動する個人向け国債の利率は利払いの原則
7カ月前の10年物国債の入札を基準に決まることになっており、4月債の初回
利子の年利は下限の年0.05%に低下した。募集期間中にイラク戦争が始まった
ため、先行き不透明感から購入を見送る個人投資家も多かったと財務省はみている。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030410AT1F0900L09042003.html

関連スレ
【国債】コンビニでも国債を
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049436630/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 07:49 ID:qOOsYUS+
ウハァ・・
【流行りが終わっただけカナと思ったりして・・】

郵便局分が完売には笑った。
銀行、証券より金融商品売る力があるとは・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 08:06 ID:Opvzkkrd
手数料がないためかな>郵便局
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 08:07 ID:mcGB/vPY
手数料の問題だろ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 08:13 ID:xbxXpZDs
【財政】財政健全化のため、国債の無期限償却延期法案



                    このスレタイがでるのはいつの日か
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 09:04 ID:lzHlosL/
戦時国債再び
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 10:41 ID:Dr2MH8wJ
>>7
そう言う事ナ訳で・・・ 国債を買う奴は戦争に手助けしているのと同じ事。
世論調査では90%以上が戦争反対だったはずの国民がなぁ〜〜
つまり、口だけ国家ってこった。
9Omoti@DQN投資家 ◆hFOmotia5o :03/04/10 12:11 ID:HO8A1Y8S
国債にも使い道が1つだけある。
選挙に立候補したり、投資顧問業をひらいたり
する時に、政府に供託金をあずけなければ
いけないが、この供託金だが、現金の代わりに
国債での納入を認めているのだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 13:46 ID:XE6VKQtb
じゃあ、横浜市長選の稲垣メンバーや
神奈川県知事選の遠藤某も国債で納めれば(ry
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:06 ID:kGAiUCxe
郵便局だけで売ればいいんじゃないかと小1時間。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:24 ID:MD++4JGT
藩札イラネ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:39 ID:1SDa/nZb
金利安すぎ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 16:18 ID:+PIxIA8R
格付け低いのにイラネ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 16:30 ID:KZuml79J
ペイオフ解禁されていなくて銀行でも元本保証なのに、あえて国債を買う
理由がないような。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 16:32 ID:h1lrH1gp
>>8
はぁ〜?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:27 ID:pIsbCkSz
http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Trade.stock&item=kokusai
【長期国債先物取引】空売りで馬鹿でも儲かるな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:30 ID:6ChnT4Xc
>>8
税金払う奴にも同じ事が言える
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:57 ID:mSFOu4Ya
>17
ホントそうだよね。こいつはローリスクで、楽しみでかいね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:01 ID:0D1H05dW
先物にローリスクな商品なんて存在するのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:45 ID:VjObzH6K
それで、いつ紙切れになるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:50 ID:fxztsTw1
ムダヅカヒセズコクサイヲカヒマセウ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:51 ID:ZcGFzuqN
こんなもの個人で買ってる奴の気が知れん。
よほどカネがあまってるのか
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:00 ID:n9B9bPwm
個人への国債のハメ込みが始まりましたネ。。。。
いよいよ、、国債暴落へのカウント・ダウンですネ。。。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:54 ID:jc56bYKm
国債の利子分散させるのを止めて、抽選で数名に当たるようにしてみては?
年一回の金を使わなくていい宝くじとして人気が出ると思うけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 01:27 ID:oVde1NW9
ていうか、今の国債は個人が利子目当てに買うモンなのか?
銀行なんかは、ほとんど時価で売買してるからいいけどさ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 01:52 ID:m9nh8aEm
いくら利子がついてても、国債暴落→インフレになったら
元本割れは確実ですね
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 02:11 ID:n6LoErXl
中国株買った方がおもろい
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 02:30 ID:oVde1NW9
>>27
国債暴落の時点で元本割れしてるじゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 02:38 ID:Gv0suSz6
満期まで待てばどんなことになろうと(デフォルト除いて)元本割れにはならない
その場合実質だと、もちろん割れどころの話じゃないけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 02:53 ID:YzJgM29f
個人向け国債は金利連動のはずだが、それでもインフレには向かない商品なのか?
32 :03/04/11 02:57 ID:tJAPHEO7
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 03:12 ID:KE4waoA1
>>24-29
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 06:20 ID:IKNU+uqZ
金利低すぎ
35h:03/04/11 06:30 ID:iBpM2vWP
戦中、戦後と同じように紙くずの道へ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 08:19 ID:4XSXjl46
日銀で全額引き受けるしかないな
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 08:21 ID:8Nb19wny
http://www2000.dyndns.org/php/upload/upload.php
4Mまでアプできるなんでもアプしていい最強あぷろだ!自由に使え!
http://www2000.dyndns.org/php/upload/upload.php
4Mまでアプできるなんでもアプしていい最強あぷろだ!自由に使え!
http://www2000.dyndns.org/php/upload/upload.php
4Mまでアプできるなんでもアプしていい最強あぷろだ!自由に使え!
http://www2000.dyndns.org/php/upload/upload.php
4Mまでアプできるなんでもアプしていい最強あぷろだ!自由に使え!
http://www2000.dyndns.org/php/upload/upload.php
4Mまでアプできるなんでもアプしていい最強あぷろだ!自由に使え!  
38 :03/04/12 06:26 ID:cVoaohZE
アフリカのボツアナよりも格付けが下。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 09:23 ID:QafqBfn0
低利回り&低格付け
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 09:47 ID:ikEmgmCA
買う側にメリットのない国債だもんな。
メリットがあるのは売りつける側だけ。(w
41山崎渉:03/04/17 08:38 ID:+ogxVTaw
(^^)
42山崎渉:03/04/20 04:44 ID:WJdOa0gP
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
43山崎渉:03/05/20 04:54 ID:4J0xCFcy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
44山崎渉
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―