【不動産】7日六本木ヒルズの開業によりオフィスビルの供給過剰問題が意識される

このエントリーをはてなブックマークに追加
825名無しさん@お腹いっぱい。
>>822
>東京の場合、ニューヨークに比べて、低層建築が、だらだらと広がっている構造。
>論点はともかく、集積度ではニューヨークに比べるべくもない。

かと言って、都心にニューヨークと同規模の高層ビルを作れば、同等になれるということでもない。
問題はだらだらと人が集まっていること。中央集権で国内の人間を東京に集中させても、
国際競争力は高まらない。反対に、過密のデメリットが足を引っ張るだけ。
加えて、他の地方の活力が失われ、国力がロスする。公共事業で食わせないといけないから。
だから、これからの時代、東京集中はいいとこなしだと思う。
826☆☆:03/07/22 12:34 ID:UMM5iyTN
          ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:01 ID:KF09a2kA
http://cgi.wtnv.jp/KBBS/clip.cgi
に書き込みしといた(w

現状の似非アートの白壁=単なる目くらまし、は逝って良し
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:13 ID:xNhA6cfi
>>825
>公共事業で食わせないといけないから。

ここだけ、ちょっと違う。
本当に地方だけを食わせるための公共事業なら、
国・特殊法人が絡む公共事業は、いまの2〜3割でいい。(事業費で)


http://www.kosonippon.org/forum/log.html?no=1056&s=a
>ダムは8割も国が面倒をみてくれるから作りましょうと
>私達の県でも旧体質の人達は言うんですけれども、
>この手の巨大な事業は8割は実は東京に本社がある企業体に還流される。(中略)
>
>例えば長野県でジョイントベンチャーを組んで巨大な公共事業が行なわれています。
>この場合には大体3社JVになります。3社JVは5:3:2の按分です。
>5と3の部分は大体長野県に本社がない企業です。
>そうしますと8割国から補助が来ていても、それは地元におちないで全部そのまま中央に戻ってしまう。
>日本のODAよりもあこぎです。

>逆に補助率が6,7割のものがあったら、私達は東京の会社に長野県民の税金を寄付しているということです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:45 ID:QoLhaK/A
>>825
公共事業は、まず都内のゼネコンありき。
これが名古屋や大阪が没落した一因でもある。
東京と同じように税金を納めても、名古屋や大阪に戻ってくるのは微々たるものだからね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:34 ID:HCeoHco2
貸しビルを改装して住宅にしようよ
安くすれば需要はいっぱいある
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:50 ID:mg8uI6UQ
>>830
躯体が古いビルには住みたくないなぁ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:02 ID:SIAzC4kR
>830
最初からどっちにも転用できるように設計してるとこは、実際
そういうことはやってるみたいだけど、オフィスのためだけに
作った普通のビルだと水周りが厳しいと思う。

それにしてもこういうのはなんだけど、都市って言葉はNGワードな
きがするなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:38 ID:AB34oYuQ
議論の中で、ヒートアイランドについての言及もあったと思うが、中小のビルや古いビルは屋上緑化を免除されてる
からなぁ、とか。新しいビルは空調を工夫することで冷房効率上げてるし。
同じ面積にビル建てるなら、今のままよか新しいビルにして屋上も緑化させたほうが多少なりともマシだろ、とか。
どうもツメが甘かったな>批判波
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:32 ID:Ym5+BUT2
>>833
遅レスすぎ。
議論に乗り遅れたなら、素直にスルーしとけや。

それともスレが熱かったときに論破されたのを根に持っていて、
スレが沈静化するのを見計らって帰ってきた負け犬の遠吠えか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:58 ID:tuk1tmIs
>>829
東京都内で国の公共事業なんてある?
東京都の税金なら凄まじく無駄づかいしてると思うけど。
国の税金なら地方交付税で北海道と大阪と兵庫にいってる
んですけどね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:28 ID:+dK9p9iP
結局は地方の公共事業も東京のゼネコンがプライムで受注するということだろ。
地場の土建屋は下請け。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:49 ID:cuWLWkIC
>>836

殆どの公共事業が東京に貫流される。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 05:50 ID:mtmORxXd
破たんした朝銀東京信用組合の不良債権のうち、
約200億円は事実上、朝鮮総連・在日本朝鮮人総連合会への融資で、
総連元幹部や架空の名義で行われたことがわかりました。
整理回収機構は具体的な返済計画の提示を求めています
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/07/22/k20030722000137.html


83952861:03/07/24 05:53 ID:gYWLsJYE
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 08:47 ID:93Io1zSv
>>835

http://www009.upp.so-net.ne.jp/capital/08qanda/qanda.html
<国費投資額の比較>(自治省:平成5年度行政投資実績)
国費投資額(千円) 人口 一人当たり
東京都を100とした場合

東京圏______80
東京都_____100
大阪圏______82
大阪府______73
名古屋圏____68
愛知県______58
東京都を除く
大都市圏____73
全 国______90

○東京都を除く大都市圏と東京都の1人当たりの投資額差異
東京都の1人当たりの投資額 157,941円
東京都を除く大都市圏1人当たりの投資額  115,854円
差額 42,087円

東京都の1人当たり投資額を東京都を除いた大都市圏並みにすると
42,087(円)×11,830,314(人)=497,902,425,318(円)
約5,000億円の国費が捻出できる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 08:47 ID:93Io1zSv
>>835

http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/ronza.htm
@ 最近十年間(平成元〜十年)における東京都への国費投資額の対全国比は鉄道が四七・九%、
 空港は三六・四%、地下鉄は三四・五%にもなっている。
A 羽田空港や新東京国際空港は地元負担がなく、全額空港整備特別会計等公費で整備されてきた。
 それに比べ、関西国際空港や中部国際空港は、再三の陳情と地元負担を余儀なくされている。
B 国立の文化施設は、十六施設中十施設が東京に置かれている。
C 国の行政投資は、住民一人当たりで計算すると、他の大都市圏の府県に比べて
 東京都には一・五倍も投入されている。
 (この差を累積すると、年間四千億〜六千億円東京都に余分に投資されていることになる)
D 東京都の道路整備一キロ当たりに要する費用は岐阜県(ほぼ全国平均)の四倍以上であるが、
 平均交通量は三倍以下。
 結果的に交通量1台当たりの費用は、東京都は岐阜県の一・七倍にもなる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 08:56 ID:93Io1zSv
>>835

特殊法人の長期負債残高
1 住宅金融公庫       76兆6,509
2 日本道路公団       26兆8,080
3 公営企業金融公庫    22兆3,628
4 日本政策投資銀行    16兆2,460
5 都市基盤整備公団    15兆4,172
6 国際協力銀行       14兆2,059
7 国民生活金融公庫    10兆5,620
8 商工組合中央金庫    10兆2,593
9 中小企業金融公庫     7兆2,105
10 首都高速道路公団    4兆7,612

これらの特殊法人とそのファミリー企業は東京に集中している。
ファミリー企業は、特殊法人相手のビジネスで利益を出している。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 09:06 ID:8tQGJhGa
>>835 いい恥さらしだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 09:13 ID:7Mfspr5H
「火事と喧嘩が江戸の華」なんて言ってるDQNシティーなんだから仕方ないよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 09:19 ID:93Io1zSv
>>835
東京の税金が無駄使いされていると言っても、
その税金は「法人税」(国税)であり、単に東京で納められているにすぎない。

法人税を納めている企業の多くは全国的な企業であり、
金額ベースでの法人税は、全国的な経済活動によるものである。

東京で納められている法人税は、東京での経済活動によるものだけではない。

当然、東京にはローカル的な経済活動で法人税を納めている企業も多いが
一方で、(実質的じゃなく帳簿上の)赤字で、行政サービスだけを受けている企業も多い。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:26 ID:3aurE2Ik
ところが、東京には必要な投資しかしていない。
地方への投資は全く使われないものがたくさんある。

農道空港とかね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:55 ID:mm+hKZUt
しかし、地元が要らないと言っている無駄ダムを無理に作る事業費や
赤字垂れ流しの特殊法人、存在することだけが存在理由の政府系財団法人の
屑どもを養う費用に比べると、農道空港の事業費なんか可愛いものだよ。

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200005/2000052202.htm
>農業予算のムダ使いの農道空港が、北海道に四カ所(余市町、新得町、美唄市、北見市)、
>都府県で四カ所(福島・福島市、岐阜・丹生川村、岡山・笠岡市、大分・大野町)も作られました。
>総事業費は合計で 【百十一億円】 (途中で中止した島根・飯石空港含む)。

日本全国あらゆる分野から無駄な投資をかき集めてくれば
地方への投資は無駄だらけに見えるだけだよ。

それに、臨海副都心にも国の補助金が投入されているが
これは必要な投資なのかね。

http://www.asahi-net.or.jp/~tp4y-nkn/sansekuteigen.htm
>国や都の補助金
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:02 ID:3aurE2Ik
>>847
ハコものは要らないって事だな。
849_:03/07/24 22:03 ID:V7PD18Rl
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:16 ID:/+P4kARn
>>848
なにしたり顔でレスしてるんだよ。
>>846みたいな恥ずかしいレスしておいて、よくそんなことが言えるな。
まずは自分の間違いを認めろよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:48 ID:BPtCFyYT
東京に一極集中させて地方を公共事業で食わせる構図を作ったのは東京の政治家や官僚なので、
地方に文句言われても仕方ない。東京で解決してください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:56 ID:Jk2WpSDG
東京への投資額は少ないね。
日本の価値のほとんどが集積した地域なんだから、もっと投資すべきだな。
田舎に投資しても何も生まない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:05 ID:/+P4kARn
>>852
釣れますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:14 ID:Jk2WpSDG
どうだろう。
地場産業の東京でのショールームって、税金の無駄だね。
飯田橋にあった秋田ヒバの店は良かったけれど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:07 ID:Uk7wNDwb
>>851
だから、「公共事業で地方を食わせる」(「食わせている」)って言うのが間違いです。

1000億のダムを作っても、800億は東京に流れる。(正確にはゼネコン等の本社所在地)
200億は地元に残るが、これはもともと地元が出したもの。 >>841参照

無駄な大型公共事業を辞めないのは、東京にいる無駄飯喰いを養うため。
生活に密着した公共事業なら地方独自でできるし、地方は自分で食っていける。