【雇用】職場のたばこルール厳しく 厚労省、7年ぶりに指針改正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これでも部長ですφ ★
職場のたばこルール厳しく 厚労省、7年ぶりに指針改正

職場でたばこの煙を吸わされる受動喫煙対策を強化するため、厚生労働省は、
事業者が取るべき対策を定めた「職場における喫煙対策のためのガイドライン」を
7年ぶりに改正する方針を決めた。喫煙コーナーを設け空気清浄機を置く方法は
不十分として「お墨付き」から外し、煙が漏れない喫煙室の設置と屋外への排気を
求める。

喫煙対策ガイドラインは労働安全衛生法に基づく指針の詳細版として、旧労働省が
96年に策定。喫煙室や喫煙コーナー設置による分煙を求め、空気清浄機を
「有効な対策機器」に挙げてきた。「対策機器」が部屋全体に設置されていれば、
事務室や会議室でも喫煙可能としている。

しかし、空気清浄機は粒子状の成分に有効な機器があるものの、発がん性物質の
ベンゼンなどガス状の成分は除去できず、限界があると指摘されている。

改正案は、喫煙コーナーに代わり、非喫煙場所に煙が漏れない喫煙室の設置
▽空気清浄機ではなく、煙が拡散する前に吸引して屋外に排出する方式、を
それぞれ推奨。煙が漏れないように、非喫煙場所から喫煙室へ向かって一定
以上の空気の流れがあるよう求める。やむを得ず空気清浄機を使う場合は、
換気に「特段の配慮」が必要とする。

罰則はないが、ガイドラインに従えない事業者は従業員の健康確保についての
姿勢を問われることになる。同省は、受動喫煙防止を定めた健康増進法が5月に
施行されるのに合わせ、科学的な分煙効果の検討を踏まえた内容に改正する
ことにした。

引用先
http://www.asahi.com/national/update/0403/006.html

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/

ビジネスニュースとは少し違いますが、
ビジネスを支える職場環境のニュースということで。。。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:46 ID:n1ImaYnl
22222
3愛される北海道愚民を目指して ◆zNuGTZuR2Q :03/04/03 16:47 ID:asJSqEXz
これからは庁舎内の飲酒に留めます
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:49 ID:nEmRcXlN
禁煙して三ヶ月目。もう吸いたいなんてこれっぽっちも思わない。
いくら厳しくされても、もう屁でもありません。
5これでも部長ですφ ★:03/04/03 16:49 ID:???
職場における喫煙対策のためのガイドラインについて
(平成8年2月21日付)
http://www.jaish.gr.jp/hor_s_shsi/924

ここで改正前のガイドラインが読めます。
6 ◆C.Hou68... :03/04/03 17:01 ID:4wfhtZ00
実際は社長とか上がスパスパ吸う人たちだと、
こんなガイドラインは何の役にも立たなかったりするんだけどな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:21 ID:FifEo4Bh
厚生省 重い腰を やっとage
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:52 ID:sBefnVeW
小学生のとき、児童会で職員室での喫煙禁止運動が起きたなあ。
先生方の反対にあって実現しなかったけどね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 18:03 ID:KK9h1VHI
ガスバーナ焚いておけば
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:54 ID:EwN479xg
なんも対策されてません。
直射日光はいると見事にチンダル現象が観測できます(w
なんとかして・゚・(つД`)・゚・
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:01 ID:vD2e7qFE
>>10
変なサンダル履きのことを「珍ダル現象」といってるのかと思った(w
12 ◆C.Hou68... :03/04/04 09:44 ID:RqOKVLZT
チンダル現象は暗がりで光を当てると埃が舞っているのが
見えるとかってやつだっけ。

>>11
俺はてっきり、ち○ち○がダルダルな現象を・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:15 ID:mfADfdIm
http://www.sciencedaily.com/releases/2003/04/030404073045.htm
タバコ消費は最も重要な回避可能な癌危険のままです。
20世紀に、およそ   1億人  が、タバコを関連する疾患(癌、慢性の肺疾患、
心臓血管疾患およびストローク)から世界的に死にました。
規則的な喫煙者の半分は習慣によって殺されます。喫煙者の4分の1は、
中年(35〜69年)中に時期尚早に死ぬでしょう。非喫煙者(相対的な危険、RR)
に対する規則的な喫煙者のための肺癌危険は、20〜30倍になりま
す。高い喫煙普及を持った国々で、また、多くの女性が成年期の全体にわた
るたばこを吸ったところで、男性および女性の両方の中の肺癌のおよそ
90パーセントは、たばこ喫煙に起因します。膀胱および腎臓部の骨盤につ
いては、RRが5-6です。しかし、これは、ケースの50パーセント以上が喫煙
によって引き起こされることを意味します。
Tobacco consumption remains the most important avoidable cancer risk.
In the 20th century, approximately 100 million people died
world-wide from tobacco-associated diseases (cancer, chronic
lung disease, cardiovascular disease and stroke). Half of regular
smokers are killed by the habit. One quarter of smokers will die
prematurely during middle age (35 to 69 years).
The lung cancer risk for regular smokers as compared to non-smokers
(relative risk, RR) is between 20 and 30 fold.
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:30 ID:2BLQN6Sd
大歓迎。
ウチの会社(金融関係)はほとんど「発がん性実験施設」状態だから。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:23 ID:7yxzpEA1
秋葉原東京三菱横にある喫煙所も効果ないのか。
16 ◆C.Hou68... :03/04/05 22:06 ID:Cg0qb6RJ
>罰則はないが、ガイドラインに従えない事業者は従業員の健康確保についての
>姿勢を問われることになる。
ここがポイントかと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:14 ID:o1/k9Aga
    _, ._
  ( ゚ Д゚)       
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ      
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:22 ID:nFaquOCc
従業員10人の零細企業に勤めていました。
自分以外全員愛煙家。しかもヘビースモーカー。
内勤の仕事ですから、仕方なく我慢していました。
(実は5年前まで自分もヘビースモーカーだったんです)

先日我慢できずに仕事を辞めました。
タバコの件は誰にも言っていません。
そんなことで仕事を辞めるなんてバカだと思われるかもしれませんが、
嫌煙家にとって苦痛なんです。あの煙と匂い。

今、自分で会社設立準備中です。
タバコを吸わない人にとって働きやすい会社を作るつもりです。
仕事中はもちろん、忘年会などの飲み会も「禁煙席」で行いたいです。

19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:31 ID:jGlIzeqJ
>>18
いいね。
俺が社長になったら、喫煙者は雇わないな。
2018:03/04/05 22:41 ID:nFaquOCc
>>19
賛同ありがとうございます。
ところで求人の条件として、「タバコを吸わない方」とするのは
雇用機会均等法か何かにひっかかりますかねぇ?>どなたか
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:47 ID:TPg5dXtw
そんな事よりサービス残業何とかしろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:52 ID:Cre7W6v4
タバコ嫌いと、性的虐待経験の関係はあるのか?
嫌悪感として非常に似てると思うが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:57 ID:JC4oG/q4
勤務中は禁煙だけど
飲み会とかは規制なしだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:58 ID:JC4oG/q4
sageちゃった。スマソ
役人はホント無駄な仕事しかしないな
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:16 ID:akYgHJZ9
役人もホンのたまにはいい仕事をするな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:16 ID:KJLh7Zkv
>>18
頑張ってください。応援します。

漏れの場合、どんなに訴えても理解されなかったので、
イントラのトップページに肺がん関連のリンクを山のように貼り付けました。
おかげで少しは効果ありましたが、完璧というわけにはいかないですね…

ところで、喫煙者が吐く息があまりにも臭くて顔をそむけた人はいますか?
自分は何度そうしたことか…
さすがに、あんた口臭いよ…って直接言ったことはありませんけど…
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:35 ID:gs56dHme
>>20
採用条件にするのは、さすがに無理でしょう。
別の理由を見つけて不採用にすることですね。
・・・悟られないようにご注意を。
29 :03/04/06 00:13 ID:bzWpjehn
>>28
問題無いんじゃないか?
男女差別でも無いし身体的な差別でもない。

>>20
もし駄目なら
『空気の綺麗な職場です。綺麗な空気の職場で仕事をしたい方。
 自ら綺麗な空気の環境を作り出したい方』
みたいに書くのはどうだろう?
よほど鈍い馬鹿じゃない限り分かると思うし、
面接時にそれとなく言えば良いでしょ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:23 ID:XuaZEvKT
>>29
>>20さんが言っているのは普段も「タバコを吸わない方」でしょ。
就業中に吸わせないのは、禁煙にすれば済むことだから、
そんなことを質問しているのでないと思うけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:29 ID:SlUkg435
>>27
>ところで〜
おいらは煙舞っているところでは呼吸とめています。
んで、煙がある程度薄いところで息を吐きます。オーバーリアクション気味に。
仕事中喫煙者がそばにいるんですが、
煙がただよってきたら、あおいで飛ばします。

喫煙者に対して氏ねとは言わないが、自分の健康も考えたら?
と思ってしまう嫌煙厨の自覚が無い嫌煙厨が戯れ言いってみるテスト。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:48 ID:qqXC5Ew7
>>31
隣の席でパカパカ吸っている上司が、最近体調が悪そうなので、いい気味です。
氏ななきゃ直りそうにない、無神経依存者。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:52 ID:Mkfl4dBA
さっさと厚生労働省に管轄移せよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:53 ID:zJpos0vL
大和○研はつい最近まで時間分煙だった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:56 ID:6LQ/orjT
3618:03/04/06 01:07 ID:z/qrdVBs
>>27
応援ありがとうございます。
非喫煙労働者の為に頑張ります。

>>28->>30
昔、ある企業の面接のときに「タバコ吸いますか?」とか「お酒は飲みますか?」
と聞かれたような記憶があるんですよ。
で、社員採用の基準にしていいのかなって思ったものですから。

私がやろうとしていることは、愛煙家の方にとっては働きづらい環境に
なってしまうわけです。
初めから、「当社にはタバコを吸う人が居ませんが、よろしいですか?」
と面接のときに説明してあげたほうがお互いの為に良さそうですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 02:12 ID:x+gIy4JI
>>6に激しく同意
俺の会社がまさにソレ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 02:15 ID:P/kBJY3p
>>6
漏れのところも上の方が吸いまくりなので厚労省がいくら決めごとしても
守られないと思ってる。
喫煙している奴は肺ガンにでもなってみないとたばこを止めないだろうな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 04:44 ID:JmvbL1F6
>>16
ガイドラインを守らない会社があったとして、その事実を晒したとします。
1)晒したとして個人レベルでどの程度晒すことができるだろう。
2)十分なレベルで晒せたとしてそれが会社にとってどの程度痛手になりうるだろう。
3)そしてその行為が自分の立場をどの程度悪化させるだろう。

2)が相当なものでない限り、3)のリスクは割に合いません。実際はどの程度なのかな。業種にもよりそう。
自分の立場潰す覚悟があるならガイドラインどうこうより告訴したほうがいいようにも思います。

>>20
喫煙者雇わないという会社を2つほど聞いたことがあります。
法律上OKかどうかはわかりませんスマソ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 05:10 ID:4QWifR3+
>>20 >>39
興味があったので調べてみました。
採用条件に禁煙を掲げても大丈夫のようですね。
以下、参考まで。
//www.kenmin-fukui.co.jp/00/kur/20030125/ftu_____kur_____000.shtml
//www.redfox.co.jp/index_f.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 05:22 ID:4QWifR3+
>>20 >>39
もうひとつ。
こちらもソフト会社ですね。
//www.ashisuto.co.jp/

この会社が発行している雑誌の記事(1997.11.01)
//www.ashisuto.co.jp/magazine/topic.php?A=6&B=62
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 05:53 ID:q6tTa3UH
ある大学では、喫煙者ために灰皿の掃除等のメンテナンス費が1億ぐらいかかるそうな。
この費用を、喫煙をする学生から徴収したいと学生部長が話していたよ。

43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 10:15 ID:dDo30xSa
分煙をした上で、喫煙者には環境整備のためのコストを負担してもらうというのが公平だな。
たばこのために年間約2兆8000億円分のコストがかかっているそうな。

たばこの経済効果
http://health.yahoo.co.jp/library/0500/w0500238.html
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 10:26 ID:jMTYkO7i
>>42
ヲイヲイ、灰皿の掃除なんて他の清掃のついでにやってるんだから
一億もかかるわけないだろ、どんな大学だよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 10:29 ID:rYZRLJi6
もの凄い情報操作ですね
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 10:35 ID:JmvbL1F6
煙草関係の掃除に何分(秒でも)かかる というデータがあれば、分単位の人件費でも計上できる。ついででは済まない。
火種が残ってたり水浸しだったりする灰皿の掃除にはけっこう手間がかかりそうに思う。
メンテナンスということは灰皿の減価償却費が含まれているかも。
また煙草の灰が床を汚しているために通常以上の洗剤代がかさむことも考えらえる。

他にもあるかな? これだけで億ならかなり大規模な学校だと思われるが
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:09 ID:EF6Cvsta
日大じゃね?
日本全国いろんな所にキャンパスがあるマンモスちゃんだから。
全部換算すれば億くらいいくんじゃねえかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:38 ID:XOZRwta9
あんまり風呂敷広げすぎると、せっかくの議論も台無しなることがある
大体、私大経営陣の言うことはやや勘ぐってしまうところはある
とか言ってみたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:05 ID:tqsObdkf

罰則規定設けろ、ボケ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:54 ID:vtZRHyBN
禁煙でない会社は即廃業、とかね。
51 :03/04/06 22:26 ID:Lg2mVpq2
本当に喫煙者はどうしょうもないな
普通自分達がここまで嫌われて迷惑をかけていれば恥ずかしくて煙草止めるだろ?

そんな事にも気がつかないくらい無神経だから(以下省略
5242:03/04/06 23:27 ID:BJ4W0YMO
>>44
灰皿を掃除するための時間がかかり、それを行う掃除のおばちゃんの人件費がかかると思いますが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:33 ID:L5sHNDLr
>>49
不十分な喫煙管理で健康被害を受けたと、
会社を訴えましょうw
5442:03/04/06 23:42 ID:BJ4W0YMO
IDが YMO! キネンカキコ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 03:45 ID:6XyuSKSw
>>34
ひょっとして、本体は相変わらずですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 04:03 ID:4ms8dP2g
>>51
やめたくてもやめられないという罠。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 06:17 ID:lfBn5533
( ゚д゚)ポカーン
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 07:53 ID:mzLa1jGO
残業罰則で、営業帰りからの一服って現象は減少するから
それから先にしておくれ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:03 ID:ExAoFKG2
罰則なしというのがなんとも・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 13:35 ID:W1JcB7f2
>>18 応援してます。

でも私も全く同じ状況(零細企業、自分以外全員ヘビースモーカー)だったけど、
だめもとで会社に訴えたら一応隔離された所に喫煙コーナーができて
かなり煙害が改善されたので、辞めずにすんだという経験があります。
>>18と同じ状況の人はだめもとでも一度は会社に言うべきだよ!

喫煙者は、吸わない人にどれだけ迷惑かけてるか本当に判ってないから。
迷惑だってはっきり言わないと全く気づいてもらえない!
はっきり言えば、大体の人はちゃんと気をつけるようになるよ。
(どうしようもないDQNも中には居るけど・・・)。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:27 ID:s5ftQJ95
http://www.copd-info.net/
より COPD(慢性閉塞性肺疾患)は世界の死亡原因の第4位にランクされており、
日本でも40歳以上の8.5%(約12人に1人)がCOPDと推定されています。
しかし、COPDはゆっくりと慢性的に症状が進行するため、
なかなか病気に気付きにくく、多くの患者さんは重度の呼吸困難に陥るまで
きちんと診断されていないのが現状です。

http://ime.nu/jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/r003012.html
世界は禁煙ムードだが韓国はまだまだ喫煙率が高い。
97年の世界保健機構(WHO)の報告によると、
韓国の15才以上の男性の喫煙率は68.2%と「世界最高」である。
アメリカ(27.7%)、イギリス(28.0%)など西欧先進国の倍以上、
日本よりは10%ポイントも高い。

http://www.ipsnews.net/jp/10/20.html
タバコが原因の死者は、世界中で年間400万人に上っており、
2030年までに1000万人に達すると見られている。
さらに途上国では、死亡原因の50%を占めているタバコの被害が
2030年までに70%になるとの予測もある。タバコの消費量が
今のペースで推移した場合、WHOは21世紀の喫煙による死者はほぼ10億人に
達すると予想している。これは、20世紀の死者の10倍になる勘定だ。
フィリピン、ベトナム、インドネシア、中国では、男性の喫煙率は50〜80%と高い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 13:00 ID:3HkDM35v
test
63あぼーん:03/04/08 13:01 ID:hjeDc+5n
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 15:14 ID:bCzm2g4X
こういう指針にどうしてインセンティブがないかね?
健康にとっていいわけだから、健康保険を安くするとか(てか国から一定の補助か)
厚生年金を安くするとか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:28 ID:LgciX/ws
>>64
そりゃ(・∀・)イイ!!
嫌煙者は世の中でいつも不利だったが
こうなれば少しは得するだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:16 ID:pnivFj7y
パブリックコメント・・・考えてみようかな。
67:03/04/11 00:29 ID:9g4FinI5
タバコが好き!美味いから。

たばこが好き!美味いから。

煙草が好き!うまいから。

すき、すき、好き煙草大好き。
68ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:03/04/11 00:35 ID:???
@つ⌒つ゚D゚)ノ<喫煙コーナーのパーテーション、喫煙室の管理費、分煙機や空気清浄機の購入、維持費は
        非喫煙者も払ってるわけれすよね?結局は会社の金だから… 
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:08 ID:5w1r+W7E
>68
そのうえ、吸殻の始末や灰皿を洗うのは煙草を吸わない女子社員だったりする。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 14:12 ID:cRQUuCRP
>>69
それは酷いね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:54 ID:b9+Dquh9
>>69
女のために会社の金使ってるとこはもっと多いけどな
自分たちに対する待遇はあたりまえと考えてる
喫煙所は隔離するために作られてる
それでも無駄と考えるか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:38 ID:ETjHs7Hh
家内の親父が肺癌に罹ったので、関係ないけど
煙草やめました。(2.5ヶ月)
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:31 ID:SFeRFSeN
うちの会社は今までが

>非喫煙場所に煙が漏れない喫煙室の設置
>▽空気清浄機ではなく、煙が拡散する前に吸引して屋外に排出する方式

これで、今度から屋内全面禁煙になるよ。
74あぼーん:03/04/14 23:32 ID:pIbeIC0X
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:15 ID:Oe1ibEDp
愛煙者です。

屋内禁煙の会社が増えれば増えるほど
その会社近辺の路上喫煙が増えるんだよなぁ。
それも通勤先の駅から会社に向かう路上の
微妙な曲がり角で点けたり消したり。
消す時は路上に投げ捨てて靴で踏みにじり。

こうゆう奴を見てると(女性も多いよ)、悲しくなる。


76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:54 ID:smAzOIcb
>>71の言いたいことがさっぱりわからない・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:04 ID:1/TqRDgS
いや俺も社長だったら喫煙者は雇わないな
面接ではあえて灰皿とか置いておいて
愛煙家のふりして聞いてみたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:27 ID:CB8AkxTG
高卒はほておくと喫煙しだす
これは会社が甘いのか?
79プチ人間:03/04/15 23:40 ID:Sqty1Xaj
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:25 ID:GmdoKPFW
あーーーーーーーー!
オフィスの横に休憩のソファがあって
ガンガン煙が流れてくる!

ふざけんな!会社は禁煙手当出せ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:29 ID:jFIGeqf2
JRに申請すれば?
正確には国鉄清算事業団(タバコのテラ銭食ってた所
82山崎渉:03/04/17 08:29 ID:v/SWw0+M
(^^)
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:11 ID:balRkozO
84山崎渉:03/04/20 03:37 ID:kM2kIFkh
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
85山崎渉:03/05/20 04:47 ID:4J0xCFcy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86山崎渉:03/05/21 21:40 ID:RECWyVt7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
87山崎渉:03/05/21 21:58 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:14 ID:AvbkxT/a
肺がんになったブライアン(享年34才)。妻と2才の息子を遺し…。
http://www.whyquit.com/whyquit/BryanLeeCurtis.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:37 ID:Z0mOr4DA
■禁煙マラソンカウンター
 禁煙継続時間、吸わなかった本数、タバコ代、延びた寿命をデスクトップに表示
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se110749.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:44 ID:oO9WyxKm
社会の目がこうも喫煙者に厳しいのは、やはりマナーの問題だろうね。

分煙をすすめたって、それを無視して所かまわず吸う。
乳幼児がいるまえでも周りに配慮せず、吸う。
人混みでタバコに火をつけたまま平気で歩く。
手元に灰皿がなければ、ところかまわずポイ捨て。トイレに捨てて、詰まらす。

91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:48 ID:X2/0V7ab
煙吸いたいヤシは消防士になれ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:55 ID:jNaXK8Wv
層化の香具師はタバコ吸わなんのかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:16 ID:a2UzaoSy
屋外に排出された煙はどうするの?
職場だけ良ければ問題なし?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:20 ID:jNaXK8Wv
車のドアばたばたさせてる阿保が居たよ
95山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉