【規格】ネット家電OS、リナックスかトロンで 官民で規格統一

このエントリーをはてなブックマークに追加
854おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA
>>852
坂村氏はIPA っていう経産省管轄団体がやってる未踏ソフトウェア創造事業(#1)
のプロジェクト選考スタッフの一人なんだが,その条件に次のようなものを挙げてる.

http://www.ipa.go.jp/NBP/15nendo/15mito/PM/sakamura_pm.html の,
「T-Engineをプラットフォームとし、T-Format形式を満たすソフトウェアであること」
「アイデアの新規性や創造性は求めない」「プログラミングのスキルのみを採択基準とするため」

※ちなみに, この条件で応募してくるやつが少なくて合格者がおらんかったので
条件をちょっと緩めた第2次公募(#2)を開始した.

この条件は明らかに主催者であるIPAの意図から外れている.
まぁつまりは国からもらったゼニで T-Engine で使えるパーツを作るソルヂャアを雇いたいっていう
あさましい根性が見え見えなんですな. TRON アーキテクチャそのものはともかく, 今回の一件で
坂村という人間がいかにクズか思い知らされました.

#1. http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1047553244/ 参照.
#2. http://www.ipa.go.jp/NBP/15nendo/15mito/PM/sakamura_pm_2.html