【PC】Intel、オーバークロック防止技術の特許取得
1 :
Optimizerφ ★:
米Intelがオーバークロック防止技術の米国特許を取得した。米特許商標庁から
3月18日付けで認可が下りている。特許番号は6,535,988。
これはチップセットのオーバークロック防止機構に関する特許で、オーバークロック
検知回路とオーバークロック防止回路からなる。同社は1999年9月29日に特許申請を
出していた。
関連
Intel:
http://www.intel.com/ 米国特許6,535,988号:
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1& u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=6,535,988.WKU.&OS=PN/6,535,988&RS=PN/6,535,988
(※長いので2行に分割してあります。コピペした上で改行を取り除いてください)
オーバークロックマーケティングはどこまで許容されるか:
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/20/cjad_hashimoto.html 高クロック製品を売りたいがために必死です。
2 :
:03/03/26 11:25 ID:xWL5hLu4
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:25 ID:Gk0a9ZIS
むだむだむだ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:27 ID:Tx5QuQtD
陰照はヘタレ決定!
みなさん、倍率も変えられるAMDを買いましょう!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:51 ID:GpK1oIku
メインマシンはキャプとそれの再生だけだからクロックアップに興味ナシ
7 :
:03/03/26 12:51 ID:Mm2TC5S6
>>1 URLは長くても一行でいいとおもいますよ・・・
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:53 ID:R9IqKNhg
>3
オーバークロックが?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:55 ID:MBCLrvXG
つーかこれを自社製品に適用してもそんなだけだろ
AMDに適用したいのか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:03 ID:J+eo1nFD
昔言われてたのは、オーバークロックして製品を高クロック製品と偽って売るところがあるかららしい。
特許の内容は見てないけど、この回路を回避する方法として取ったんじゃないかな。
VTRのコピーガードなんかも回避すると引っかかるような取り方してるって聞くし。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:04 ID:l+7Yc3qn
オーバークロックできなくなる
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:05 ID:h5mNgQYC
>>10 オーバークロックするやつは2chでは普通だけど一般的に見りゃ超コアなパソコンマニア。
最新CPU(アキバで7〜8万くらいする)の購買層ってのはまさにパソコンマニアなわけだが、
パソマニが最新CPUより1,2個下のランクの安いやつを買ってオーバークロックで
最新CPU定格より高いパフォーマンスをえられるんじゃ、最新CPUが売れない。
オーバークロックを禁止すれば、少しでもPCのスペックをあげたがるキ@ガイPCマニアは
最新CPUを買ってくれるわけです。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:06 ID:jHpMe8vP
別にしなくていいじゃん
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:07 ID:hvUMqEGT
自作PC板ではPEN4でオーバークロックするとCPUが突然死すると
話題になってるから
この仕組みを特許にしただけだろ?
16 :
:03/03/26 13:07 ID:+Vyvk5kC
リミッターカットもどきキット登場の悪寒
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:07 ID:ZtokyE/u
オーバークロックしてなくても
オーバードライブじゃねーの?
今のCPUって。
18 :
:03/03/26 13:11 ID:+Vyvk5kC
>オーバークロックするとCPUが突然死
これは昔からでしょう、耐用時間が短くなるのは
で、その方が数がさばけたりして
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:13 ID:jHSNeygn
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:16 ID:jHSNeygn
21 :
:03/03/26 13:18 ID:+Vyvk5kC
え?オーバークロック防止回路って
腹上死させる為のモノなのかい?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:24 ID:R9IqKNhg
きょうびOCなんてはやんねーんだよぼけが
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:28 ID:yMt3F/iO
パソコンメーカーにしてみれば、オーバークロックなんて本からしないので関係なし。
自作な人たちはそんなチップセットが乗ってるマザーは買わない。
…ってわけで意味なしな予感。
本じゃなくて元だな。スマソ
意味無いわけないだろ。これは勝手に印字を書き換えて動作周波数を偽って販売する
悪質な業者などへ向けての対策。オーバークロックする自作ユーザーに向けてではない。
むしろこんなことしたら自作ユーザーに対しての売上は下がる。
オーバークロックといったらCerelonだろーがINTELさんよ
ただでさえPentiumに対してバーゲンプライスな
ところへもってきて、さらにCerelon300Aなら1.5倍
Cerelon533Aなら1.3倍のFSBオーバークロックは
当然(あたりまえ)だからこそ厨房が蟻のように
群がったんだろーが
クソデフレ下のきょうび、電源から冷却まで熟慮しなきゃ
成功しないオーバークロックなんざぁ改造既知外ぐらいしか
手ぇださねぇっての
しかも対策技術で特許とっちゃう?ハァ?
詐欺みたいな選別した上で詐欺みたいな価格体系作って
ぼろ儲けしてやがる癖に何言っちゃってんの?
ユーザーがクロックアップするのも、ショップがインチキ
するのも全て手前がバラ撒いた種じゃねーか
デカイ組織のワリにお粗末なジサクジエンだな(藁
オーバークロックには
オーバーヒートだ!!
4年前の話だろ?最近ではインテル純正のマザーでもオーバークロック
機能を搭載するのではないかという話もある。
突然死症候群の話題でどうなるかわからんが。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:42 ID:ZDqQBW5I
オーバークロックはいいから、ダウンクロックに対応しる!
そしたらファンレスで動くだろ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:03 ID:B2SOM310
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:13 ID:UXUoY2WB
特許→oc防止しないとチップセットつくらせない→特許のせいでサードパーティがチプセトーつくれない→シスあぼーん
て魂胆じゃ?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:32 ID:T5TRvC9U
オーバークロックできないCPUなんて日本仕様のCBR1100XXみたいなもか。
せっかくもっとイイ性能で仕えるのに勿体ないな
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:52 ID:MpG2KSQa
雷鳥使いには関係ない話だな。
真皿の雷鳥XPくらいだろ今熱いのは。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:16 ID:y9yB/QHQ
イソテルついに墓穴を掘ったな!!!
これからはAMDがシェアを独占します
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:24 ID:t39pWV/B
この特許実際に使うのか?
他企業牽制のためとりあえず取ってみただけということもあるのでは?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:26 ID:lrWv5lki
ソフトウエア(マイクロコード)的にこの機構を実現している場合、回避しようとすると著作権侵害?
#それともマイクロコードには著作権が適用されないんだっけ?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:40 ID:G2SK4wzy
>>36 亜米利加と倭国の法律は違います。特許も然り。
>>33 真皿は馬コア(コード名:サラブレッドのB-Step品)で、
雷鳥コア(コード名:サンダーバード)ではない罠。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:26 ID:/v8iae/z
オーバークロックを試すのが目的でCPU買う香具師も多いと思うんだけどなぁ。
>>39 いまはオーバークロックの恩恵はあまり無いと思われるが
もうベンチマークとにらめっこしながら一喜一憂する趣味の世界
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:31 ID:tBm9KSzB
FSB100 → FSB133 みたいな安全圏のOCもダメになるの?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:45 ID:5cebRhUf
裏を返せばオーバークロックをチップセットレベルで勝手に行える
仕組みの特許とも言えるのだろう。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:46 ID:yT3mWJRs
つーか、コアユーザーはこの防止技術を如何に回避するかで、
さらにやる気だすだろ。
ハードル高くして、むしろ餌を巻いてしまってるような気が・・・・
44 :
出戻り二士:03/03/26 19:13 ID:w5z/MVMe
>>40 CPUが偉く安くなったからね。
快適に感じる必要性能を安価に手に入れられるようになったので、自分は
安定性や静音等を求めるようになった。クロックアップの魅力はもうほと
んど感じなくなってしまった。
でも防止されたら突破したくなるような気もする・・・
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:18 ID:+Vyvk5kC
マイクロコードへの伏線ですな
あぼーん
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:25 ID:Ix/BdUXM
>>40 それがAthlonXP1700+やXP2100+で大流行
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:29 ID:b4c9htQA
今時オーバークロックなんてねえ…
むしろクロック下げるだろ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:47 ID:PBcb0fBj
ざっとながめたけど、クレームが30もあるな。いやな特許だ。
内部クロックが基準クロックに対してある比率以上になると性能を制限するか止めてしまう、という特許らしい。
しかし、基準クロックそのものをクロックアップしてしまったら意味無いのでは?という気もする。
クロックアップする位だったらCPU買い換えるよなぁ・・・。
ところで、
>>46は批判要望板に通報しましょうか。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:14 ID:VzhVDtHb
オーバークロックは手段と目的が入れ替わるからな
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:31 ID:4CvbD6gV
CCCDとダブるものを感じるんだが....
嫌な予感がする。
何でもかんでも制限すればいいってもんじゃあないのよ。
必要悪な場合だってあるし。
>>50 同意。速くなっても焼損したり寿命が短くなってはなぁ。。。
金かけて水冷・ガス冷システム組むぐらいなら、真面目に
CPUを換装した方が安い罠。
しかし、友人のCUマニアに言わせると「男のロマンなので採算は度外視」なのだそうで。。。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:26 ID:zVxHGlo0
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:30 ID:9tCcJByU
P54C-133MHz以来、intelと縁無いから全く関係なし。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:36 ID:UscAkHjP
>>49 そうなると、PCIバス・AGPバスなども早くなってしまうから結果として
メモリなどとの全体のクロックタイミングが取れないので、ベース周波数の
クロックアップは、おのずと限界があるよ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 08:58 ID:I6hdNr9X
>>56 マザーの中にはPCI・AGP固定でFSB変更できるのもあるよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 10:20 ID:Rhsi24qc
結局マザーで好きにいじれるんなら、何も変わらんという事。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 10:24 ID:BZvDIaGo
オーバークロック禁止する前にペンチアム4の水増しクロックをなんとかしろや
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 10:25 ID:HLQqFQyU
漏れのノートはクロック周波数下げて一生懸命節電利用中。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 10:58 ID:ukU/yz+K
今時オーバークロックをするメリットないと思うのだけどね。
アスロン登場してCPUの値段は下がったと思うよ。それ以前は酷いものだったけど。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 15:00 ID:zImSpH3g
ペンチアム4の水増しクロックを防止する回路を搭載すればいいのに
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 18:02 ID:a914NhPg
>>31 sis対策にもなるよな・・・
最近のIntelはsisにチップセットの技術供与を渋ったりしているし
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 18:19 ID:xtTEPmmq
バカな漏れには意味が解らんが、インテルの新製品売るための特許と解釈していいか?
セレロンなんかオーバークロックが話題で売れてたこともあったなぁ。
300Aとかね。
67 :
山崎渉:
(^^)