【企業】道路公団ファミリー企業、天下り社長総退陣へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★:03/03/20 16:57 ID:???
扇千景国土交通相は20日、日本道路公団など道路関係4公団の民営化に向けた改革案を
発表した。サービスエリアやパーキングエリアを運営する公団関連の3つの財団法人を
統合し、剰余金約300億円を高速道路の利用者に還元。高速道路建設予定費の2割、
約4兆円のコストを削減する。ファミリー企業に公団から天下った社長には辞任を求め、
4公団への民間人登用を進める。
統合する財団法人は道路サービス機構とハイウェイ交流センター。両法人は1998年に
「競争原理の導入」のために旧道路施設協会を分割して設立したが、十分な効果が
得られなかったため、再統合する。剰余金約300億円は自動料金収受システム(ETC)
利用者への補助などの形で、利用者に還元する。
コスト削減策は、インターチェンジの簡素化や第二東名高速のトンネルの3車線化
などが柱。道路公団の未着工路線の建設で、来年度以降に19兆7000億円かかると
見積もっていたが、コスト削減により約16兆円で建設できる計算になる。

引用

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030320AT1F2000920032003.html

関連記事
国交相、道路関係4公団の民営化改革案発表
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt8/index20030320AS1F2000920032003.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:58 ID:KY+ybD3z
>>1
記者をがんばるのもいいけど本業もがんばってください。
3 ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★:03/03/20 16:58 ID:???
【ただのガス抜きでしょう・・・】

他にも天下っているファミリ−企業あるでしょ!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:59 ID:PN9D5U7l
大河の一滴
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:01 ID:qHmKbT6i
>>1
とりあえずデスクトップ上で右クリック
そして[新規作成] - [ショートカット] をクリック
つぎに[コマンド ライン]に下記を記述
"C:\windows\application data\microsoft\welcome\weldata.exe" You_are_a_real_rascal
それから[次へ] - [完了] をクリック
and作成したショートカットのプロパティを開く
最後に[実行時の大きさ]を[最小化]にして[OK]をクリック
後はそれを開け
>>2
今週は売上良いっす。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:03 ID:KY+ybD3z
>>6
某そうふ完売おめでとうございます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:04 ID:f88AmuVo
>約4兆円のコストを削減する
ミサイルの立て替え金に変わるでしょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:06 ID:hJoz6z7L
しかし、何をセーフティーネットにするつもりなんだろうな?
建設業界は一昨年辺りから、アホほど潰れてるが
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:39 ID:Z24V3inV
辞任した社長連中は別の目立たないとこに天下る罠
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:44 ID:3kzHal/9
>>10
その前にたっpり退職金を受け取る罠
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:45 ID:AKcqPwu1
イラク便乗発言イクナイ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:59 ID:RMeHvhBy
まあどうせ還元されずに忘れるのを待つだけなんだろうけどな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:00 ID:qhVQ0UUF
>>9
建設会社やコンサルタント会社にも名前ばかりの役員や営業幹部として山ほど天下りいるけど
そういうところは潰れないよ
15北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/03/20 18:02 ID:kYE1dXIk
退職金の合計が2兆円弱です
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:04 ID:05918iKc
つーか 退職したら 次に就任したやつにも
退職金払わないといけねーじゃん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:12 ID:7IMyFt7U
退職金の残りが剰余金約300億円
これはETC機材に変わると
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:51 ID:mRFMc1ht
んで、名義貸ししてる下請けやファミリー企業には相変わらず受注がたっぷり行くぞと。
退職金もらえて、世間の風当たりも弱くできて、利益はそのまま。マジでおいしすぎる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:54 ID:wc/wjIpu
退職金も業績連動型・成果報酬制にすべき。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:09 ID:xnvvu7Km
日本ってホントに公務員天国だねー!懸命に働いて税金納めるのなんかバカバカしいや。
結局いつも最後にバカをみるのは正直者なんだよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:25 ID:5Qqyd8pJ
民間人登用も、ETC関連から なのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:34 ID:S2u62Hv5
このあいだ免許更新に行ったら、
窓口で「交通安全協会へのご協力お願いできますか?」って聞かれたんで、
「金ないんで...」って言いますた。

そしたら窓口のおばちゃん、何も言えず黙ってましたよ。

しかーし、これでOK。
ボッタクリには断固拒否の姿勢!

もちろん、横領しまくりの交通安全協会に払う
お 金 な ん か な い よ、
っていう意味なんだけどね。(笑
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:06 ID:Pm5C8MdN
オートアスキーでは
>300億円の使い道については、ETCのレンタル制度やSA駐車場の拡張などを一例として挙げた。
と書いてあったぞ。結局、ETC業者と建築業者への分配じゃん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:44 ID:m7pboT19
何故盛り上がらない?
あげ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:46 ID:8njf5mPk
禿ゲロ!!(=禿同→禿郎→禿ゲロ)
26本屋 ◆HONYAt6X6Y :03/04/15 22:24 ID:ysHByEij
道路公団にお抱え運転手660人 委託料年間55億円
http://www.asahi.com/business/update/0415/104.html

日本道路公団のお抱え運転手がファミリー企業に660人おり、1人当たりの委託料は
月額69万円で総額は年間55億円に上る。そんな無駄遣いの実態が15日開かれた
道路関係4公団民営化推進委員会に提出された資料で分かった。調査した猪瀬直樹委員は
「浮世離れしたコスト意識の低さだ」と批判した。
運転手を派遣しているのは日本道路サービスや日本道路興運など6社。車は公団所有で、
事務所から工事現場に職員が移動する時などに使う。
同公団の奥山裕司理事は「用地買収などで職員が(地権者を)夜討ち朝駆けするには現場に
精通した人が必要だ」と説明すると、猪瀬委員は「職員が運転すればいい。運転手は暇を
持て余し、たばこをぷかぷか吸っていたのを見た」。 等々

道路公団晒し上げ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:01 ID:Y4/n6jfc
道路公団が無ければ>>1は10兆円で出来るんじゃないのか?
国外からの入札も可なのかな。

そもそも、物流の高速輸送に自動車って、もう古い考えじゃないのかな?
28山崎渉:03/04/17 08:29 ID:+ogxVTaw
(^^)
29山崎渉:03/04/20 04:49 ID:kM2kIFkh
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:55 ID:CyZBjTdY
今日の読売朝刊に道路公団の議員接待疑惑が掲載されてたな
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:00 ID:BXbxg7ab
害悪でしかないよな、道路公団って。
気付いてないのって、関係者だけじゃないのか?
ハクチの集団。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:39 ID:z+YDnvgt
しかし16兆圓か
これなら12兆に圧縮(まったく価値のない割りに建設費ばかりかかりそうな路線のみ中止)
で全部建設も蟻かも
33名無し君:03/05/14 20:43 ID:FSQ2TH+l
34山崎渉:03/05/21 22:31 ID:RECWyVt7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
35山崎渉:03/05/21 23:17 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
36山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉