1 :
Auditorφ ★:03/03/11 23:09 ID:???
総務省郵政研究所が11日発表した2002年度の家計の金融資産調査に
よると、2人以上の世帯の平均貯蓄額(預貯金と金融商品の保有額)は
1311万円で、2000年度の前回調査と比べ123万円減少した。
貯蓄額が減少に転じたのは、1988年に調査を開始してから初めて。
同研究所は、貯蓄額の減少について「住宅を取得するために預貯金を
使ったケースが多いのでは」と分析、所得減少を補うために貯蓄の取り
崩しが進んでいるとみられる。
貯蓄額を世帯主の年齢別に見ると、20歳代が299万円ともっとも
少ない。年齢層が上がるほどに増加し、70歳代が1884万円と最大に
なった。
貯蓄の目的は「病気・災害に備える」が7割を超えた。また「老後の
生活に備えるため」が5割に達するなど、景気の低迷が続く中で収入を
消費に回さず、将来に備えて貯蓄する姿が浮き彫りになっている。
調査は昨年11―12月、全国の7000世帯を対象に実施し、4357世帯から
回答を得た。
(日経)
以下、参照。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030311AT1F1101111032003.html Press Release(総務省 郵政研究所)
第8回「家計における金融資産選択等に関する調査」結果概要
−貯蓄保有世帯の平均貯蓄総額は1,311万円(中央値は690万円)−
http://www.iptp.go.jp/2bu/houdou-20030311.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:10 ID:ecKc+ln+
3だが
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:15 ID:h7aspA0h
3は俺だ
どっかでこのスレ見たぞ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:19 ID:YabFZml1
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:42 ID:AJbhUGA1
こんな統計数字おかしい!
100万円未満の9.2% 100〜200万円の8.9% 200〜300万円
の8.5% 300〜400万円 7.4% ・・・と貯蓄額が高くなるにつれて
その世帯比率は下がってゆき、3000万円以上の世帯が12.1%となっていま
す。 一部の資産家の貯蓄額が全体の平均値を相当引き上げているということで
す。
極端な言い方をすると、35億円の資産を持つ人がアンケート回答者に1人混ざっ
ているだけで平均額は100万円変動するのですから、この数字を見て、
どうこう言うのはナンセンスなことでしょう。
昔 「1億総中流意識」とかいう言葉がありましたが、バブル崩壊の前後のこと
ですから、今よりも資産家の貯蓄額は多く、その頃の平均貯蓄額はもっと多かった
のです。そんな実態とかけ離れた数字に、中流意識を持たされていたのかもしれま
せん。 「ああ、貯金したいなあ」と溜息混じりで思わず書いてしまいます。
調査結果には、借入金残高や借入金残高と貯金を引き算した統計は含まれておりま
せんが、もしそのような統計を取るとグラフはどのようになるのでしょうか?
恐ろしい実態が見えてくる。日本の不平等さを 隠しとおしてどうなる!!
腹立ってきたぞ!
8 :
北海道愚民:03/03/12 01:19 ID:lOGImZHS
元スレにせよ重複のこのスレにせよ、
全然レスが付かないってどう云うこっちゃ?
とりあえず削除依頼だしとけ>>auditor
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:36 ID:qzrHyCel
この統計は「貯蓄額(預貯金と金融商品の保有額)」だけを調査
したもので、いくら負債があるかは関係ない。よって、ローンで
買った自宅を証券化して金融商品にすれば、一気に貯蓄額は増え
るぞ。これからは、自宅の証券化が流行るかも〜。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 11:25 ID:oCFzsizW
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 11:32 ID:qzrHyCel
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 11:37 ID:OFTsZwbl
ホームレスは仲間はずれか?
15 :
名無し: