【自動車】トヨタ副社長「英労働者は生産性低い」と批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:20 ID:poHUxWTo
世界中何処でも、三河流を付き通すトヨタはアメ公と同じ。
あのアメリカでも自分の正義をつき通したのだから、ある意味エライ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:21 ID:bJgc0GTA
日本でも下請け町工場に新車を買えというような発言を暗にして、
買わなかったら取引を辞めるしな。
人のことなんかどうでもいい、金の亡者。
自動車会社ってどこもそんなもんだろ、三菱もトヨタも。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:38 ID:j0pTDGov


トヨタで働く英国人が、実はすべてナウル出身という罠

23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:38 ID:IsYr4LWK
444
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:40 ID:c6fBKTXO
隣の家の事をとやかく言うもんじゃない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:44 ID:2RXJ1cJN
トヨタや関連会社の労働者は年間平均2400時間以上 (豊田労働基準監督署調査) も
働いていることが国会で問題になり、小泉首相も 「実に長い」
 「よく体がもつな。これは本当ですか」 と驚き、
「時短で人を増やしてくれたほうがよい。政府は3回も労働時間を1800時間にと閣議決定している。
各企業も1800時間に向かって積極的に努力するよう指導していかなければ」 と言いました。
 労基法は年間の残業の限度を360時間としていますが、労使が合意すればもっと残業してもよい。
トヨタの場合は年間720時間になっている、また会社がこれほど儲けていても
労働組合は賃上げ要求をしないと言われています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:49 ID:j44hDU6g
>日本の労働者についても「以前ほど勤労に喜びを見いださなくなった」などと批判したという。

誰のせいだと思ってるんだ?
見出さなくなったのではない、お前らが見出せなくさせたんだろうが。
リストラ・賃下げ・サービス残業の横行、労働者の権利無視の常態化、
こんな状況を作り、労働に喜びを見出せなくさせたヴァカ経営者の責任は棚に上げて
何ふざけたなこと言ってるんだろうな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:54 ID:3fytHoXQ
昔、マスコミに対し、「アメリカ人は怠け者だ」とのたまわったのは、細川首相だっけ?
今回の件は、もしかすると、この首相コメントのパクリ?!
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:08 ID:Uu9m1PNR
トヨタは、低賃金でも文句を言わずに働く素直な労働者を求めています。
>>>>北朝鮮にでも進出しなさい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:14 ID:r3TnE53H
これがアメリカだったら、アメリカ人への侮辱だ!人種差別だぁー!
とかいって、トヨタに100兆円くらいの慰謝料を求める訴訟が起きるだろうな。

アメリカ人は基地外の極み。世界中の誰もがそう思ってはいるけど、
それをアメリカで口に出すやつも、ある意味で基地外。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:18 ID:oP5+zN/E
>>29
オマエが基地外
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:57 ID:Db3tSpoq
乾いた雑巾をさらに絞るのがトヨータ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:46 ID:e0XM3FHK
白水宏典が一番使えません
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:04 ID:THQ3b8+B
フランス人が勤労だなんて初めて聴いた
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:21 ID:8NfU5LJc
所詮毛唐の労働力なんて
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:06 ID:uK3BA6C3
日本一中途半端な車たち。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:30 ID:piO1EkIp
>11
あんな単価で売れるんなら品質高めるのは容易だ罠>ロールス
ただのブランド商法だ。

>25
俺のいるソフト業界なんて、表向き2000時間くらい、実際は3000時間超。
もっと遥かにタチ悪い。

>27
ヨーダ宮沢が「アメリカ労働者は倫理欠如」って言った事があったが
それと勘違いしてないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:49 ID:HoUnQ0FF
わすも2400時間なんて天国みたいに思えるが
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:56 ID:KCxfaU+2
3000/365だと8.21時間になったんだけど、
休日何日?
ちなみにアメリカだと有給入れて1900時間らしいね
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:09 ID:os7tLq+c
>>11
そのジェットエンジンの開発に失敗して倒産して某社に買い取られたわけだが…
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:13 ID:QyIJ7q0B
>トヨタや関連会社の労働者は年間平均2400時間以上(豊田労働基準監督署調査)も
>働いていることが国会で問題になり、小泉首相も 「実に長い」「よく体がもつな。
>これは本当ですか」 と驚き、
2400時間って、月20日働いたとしたら、1日当たり10時間じゃん。
こんなんで実に長いなんてアホか?漏れはSEだが、こんなに少ないヤツは新人ぐらいなもんだぞ。
後は女ね。
4140:03/03/05 12:15 ID:QyIJ7q0B
>>38
漏れは去年夏期休暇入れて25日休みました。
年末年始休みなんてありません。これは当然です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:22 ID:BLWWEz+f
うーん・・
今日内定出た会社
週40時間勤務、残業月4時間
これなら年収380マソでも仕方ないかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:27 ID:9xrql0YH
文句いってねぇで黙って働け
それが嫌なら他あたるか紅茶黙って飲んでろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:35 ID:Wr4uSpgX
>>40
「平均」だから工員はもちろんパートも含めた平均じゃないのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:43 ID:IGoIq6J7
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-11-29/08_0501.html
 こうした事態をうけ、豊田労基署では管内の主要事業場に自主点検をもとめた
「労働時間実態調査」を昨年実施。結果は、監督官が「間違いではないか」と
目を疑うほどでした。

 過労死認定基準である月四十五時間を超える時間外労働をしている労働者が
いる事業所は、80・5%(フレックス勤務)に達し、九十時間を超えたのは
26・8%に及びます。最多は二百六十六時間、平日も休日も毎日約九時間の
残業を一カ月間続けて達する時間です。

 年間実労働時間がもっとも多い労働者は、三千六百五十時間。政府の国際公約
である千八百時間の二倍以上でした。

 例外的に時間外労働を認める労使協定の内容(特別条項含む)は、平均で
月八十時間、年六百三十八時間もあり、最大では月百二十時間、年九百六十時間
にも。厚労省の限度基準である月四十五時間、年三百六十時間を大幅に超えています。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:48 ID:7jGq3aj6
>>40
全労働者の平均が年1800〜1900時間であることを考えると、
シフト制で比較的時間のきっちりしているはずの工員を
大勢含んでの平均で年2400時間というのははっきりいって異常。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:04 ID:k0P5Lq0w
外国人が日本人批判する場合、批判されるほうが悪い
日本人が外国人批判する場合、批判する方が悪い

朝日新聞の主義主張が認められてきましたね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:20 ID:FSqrXk/m
>>45
何と言うか、まさに「女工哀史」そのものだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:24 ID:y9nJfrXK
>38
デスマーチなんて言葉、知らないんだろうなあ。
現代日本の水飲み百姓ともいうべきPG/SEなんて
悲惨なもんです。この業界に入った時点で負け組です。トホホ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 09:23 ID:y4WC23jn
イギリス人は音楽とまずい料理だけつくってればいいんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 09:28 ID:jyVH8eH5
トヨタ、儲けまくってゴーマンになってきてるなあ。
たとえ真実でも、言っていいことと悪いことがある。
イギリス人から反感かって、売上ダウンにつながりかねないことを
安易に発言すべきでないのは常識と思うのだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:08 ID:VG5wF5ch
トヨタはゴーマン
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:15 ID:ynCaiQ2v
イギリス人の生産性が低いのは世界的に有名だろ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:03 ID:iUGaMaej
そういえばイギリスで作る新型アベンシスの価格って200万円後半〜400万円台って聞いたんだけど
旧型のアベンシスもその位したの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:12 ID:YyMA6Ub1
>>53
まったくだ
あいつらは、ごみひろいさえできないなまけものだ
もれたちはあまつさえ、さきまわりごみひろいってとこだがな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:13 ID:2bcbvdsU
まきゃべりずむ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:15 ID:FOXp6/3u
>>42
業界キボンヌだね
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:21 ID:xInzuh2f
日産の満額回答は特例 奥田会長、比較に不満

日本経団連の奥田碩会長(トヨタ自動車会長)は10日会見し、
今春闘で日産自動車がベア要求などに満額回答で応じたことに関連し
「日産は数年間、昇給やベアもなく、大きなハンディがある。
一般の会社と同一に論じるべきではない」と述べ、
日産の賃上げが特殊な例だとの見解を示した。
今春闘でベアを見送るトヨタと比べて、日産の経営姿勢が
人的資源を大切にしているように受け取られることにくぎを刺した形。
奥田会長は「トヨタ、ホンダに比べると(日産は)給与体系が見劣りしている」
と指摘。日産の業績はV字回復しており「(春闘での回答は)当然で
もっと出しても良いぐらい。業績の状態からすると、悪かった点を復活させただけ」
と述べ、トヨタとの比較に不満を示した。(共同通信)


奥田が生きている限り
トヨタ車を買うのはやめた
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:27 ID:KJ+UapMU
働けばいいってもんじゃない。どれだけ楽して金儲けするかが
知性のある人間の醍醐味。人間使い捨てトヨタは人類の敵。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:38 ID:77qyQ3PE
トヨタは調子に乗りすぎてアホになりつつあるな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:39 ID:vlAUjEO8
トヨタが、日産よりいいクルマを作れるようになってから言う事だ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:41 ID:b5OmZsZc
守銭奴のヒャクショーははたらきもんだな。あ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:41 ID:xInzuh2f
自分の会社がデフレを進めるようなことをするやつが

経 団 連 会 長 と い う の が お か し い

64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:52 ID:GbqdCoY2
奥田氏ね!!!!!!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:02 ID:vBrcl1Ey
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/233483

ホンダの体質も大差ないんじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:38 ID:Rw20T/yr
トヨタのカンバン方式すごいって言う割には
車以外はパッとしないなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:20 ID:fC/CgYoG
>>66
トヨタにパッとした車があっただろうか…
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:15 ID:4rMG6F8C
生産性が低くても何とかするのが経営者、
折込済みで進出しろよな。

あとからグチグチ言う方がアフォ。
69山崎渉
(^^)