【IT】ソニー、世界初のBlu-rayレコーダを4月発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HARO.loWuc @ハロゲンヒーターφ ★
ソニーは3月3日、次世代大容量光ディスク「Blu-ray Disc」を記録媒体とする
世界初のレコーダ「BDZ-S77」を4月10日に発売すると発表した。
BSデジタルチューナーを内蔵し、ハイビジョン画像を約2時間記録できる。45万円。
(抜粋)

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/03/njbt_07.html


━━━━━━! 関連━━━━━━
Blu-ray Disc
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/

【ブルーレイディスク】 基礎とおさらい byキーマンズネット
http://www.keyman.or.jp/search/30000184_1.html



まだ高杉。

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:00 ID:PtmrVkf8
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:01 ID:1mPStTNd
パソコンのドライブは?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:02 ID:j0wi5dC0
ニュー速+

【経済】ポストDVDの「ブルーレイ」第一弾はソニーが来月に発売決定
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046670620/
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:02 ID:XKcmS/cQ
45万・・・・・・・・・高い
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030303/sony.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:03 ID:RFSXIWsw
私には見える。DATのようになっていく様が・・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:09 ID:hdSpwsr3
いや、伝説のLカセットかもな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:29 ID:E6CumYFA
ディスクシステム...
9世直し一揆:03/03/03 17:31 ID:vhQgGUI6
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:34 ID:QL2IP3sv
-RWとか+RWとか、あっちこっちついて、規格を混乱させたくせに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:08 ID:hy51s3RZ
ββββββββ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:10 ID:2+bBHFBL
ソニーは最初RAMだったろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:12 ID:MVqUCwnK
高いね(´・ω・`)
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:18 ID:Drctnki6
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:19 ID:ImR2Feto
コストから言えばAODの方が普及する。
無理矢理blu-rayにする必要性など何一つ無い。
16とーほくの資産家:03/03/03 18:23 ID:/hsC5r3Z
これからは、老人の数が増えるので、「年寄りにも使えるハイテク」が
欲しいところです。実際、ビデオの予約出きる年寄りに、まだお目に
かかった事が無い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:27 ID:2+bBHFBL
ディスクのデザインが悪いな
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:00 ID:clPDYCV7
光ピックアップは何を使うの?カプラ?5.6?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:40 ID:v1CLt3E2
45万って…

フザケンナ!!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:48 ID:rxZT1BMu
まあ、民間には普及しないだろうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:48 ID:h7KfAadw
高性能だけを売りにされても、現実的にインフラは進まない。
最初マニアが買って、そのうち普及するだろうなんて考えてたら、痛い目に遭う。
そんな夢見るような見通しで、あぼーんしてしまったAVC製品の、なんて多いことか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:51 ID:AsZO+/BR
相変わらずな商法ですこと>Sonyさん
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:51 ID:mS2Glj0X
しかし記録メディアの大容量化は必要なのだから
ブルーレイ自体は普及すると思うけどね。
どの規格が伸びるかはワカラソ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:03 ID:1+kxwYMk
売れる売れないではなく、開発したと言いたいだけだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:10 ID:ZmfFfyAa
記録用のディスクが一枚3500円とはやっぱ高いな。
出始めの頃のビデオテープみたいね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:13 ID:sSo0nBcP
PS3にブルーレイ搭載して5万円だったら買う
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:22 ID:gw34Lybn
とりあえず、ソニーの初期ロットを買う奴はチャレンジャー
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:28 ID:vKJYD/N1
コンセプトモデルをそのまま売るなよなぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:32 ID:KU4M/UFH
ソニーは早く民生DV-HD機を出してください
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:40 ID:Kg1Fnnll
イイ(・∀・)遂に来たんだな!
今年中に発売されるのも危ういと思ってた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:44 ID:KGgYesEO
DVDはもう終わりですか
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:46 ID:sJbofFhi
あえて寺ディスクが出るまで待ってみる
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:53 ID:Kg1Fnnll
アスキーかなんかで実験的には手羅ディスク成功してるらしいよ。
なんか三次元的に記憶するだとか書いてた。
いつ出るんだろう?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:56 ID:enCnojvh
>>33
もう売ってるよ。
一台1000万くらいだったはずだけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:56 ID:B5hDhseJ
絶対うれない!!!!!!!!!!!!
それは、何故か?











ビデオ・ゲーム・オーディオ・PCの機能を兼ね備えているPS3が席巻する!!!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:57 ID:B5hDhseJ
絶対うれない!!!!!!!!!!!!
それは、何故か?











ビデオ・ゲーム・オーディオ・PCの機能を兼ね備えているPS3が席巻する!!!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:58 ID:B5hDhseJ
絶対うれない!!!!!!!!!!!!
それは、何故か?











ビデオ・ゲーム・オーディオ・PCの機能を兼ね備えているPS3が席巻する!!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:58 ID:B5hDhseJ
PS3は、ブルーレイディスク標準装備だ!!!!!!!!!!!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:00 ID:Kg1Fnnll
>>34 マジか!高すぎそれは!!
そんなのが家庭用になるのは20年ぐらい後かな〜。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:06 ID:gw34Lybn
とりあえず、DVと同じ運命をたどるに366日タイマー
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:07 ID:/SsLByzC
重さ14KGっておもすげ〜
で、これって両面は使えんのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:23 ID:ZmfFfyAa
>>39
民生用は2年後位に出る予定
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:26 ID:WPyk6c/T
>>40
ブルーレイの次世代メディアまで待つとするか
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:29 ID:TaFa458L
45世直し一揆:03/03/03 21:34 ID:vhQgGUI6
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
46名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 21:39 ID:uX6nF5lH
VAIOに搭載されるのはいつ頃?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:43 ID:a78yFH5n
>>46
今年の夏(オレの脳内ソース
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:42 ID:/SsLByzC
1995年にDVDが発売されてるから、
それと同じペースと考えて5年後とかかなあ?

俺の予想ではもう少し早くて後三年して、
デジタルハイビジョンが普及してきたぐらいじゃない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:12 ID:+fSa/8Nn
久しぶりにソニーらしい製品
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:14 ID:7MVTFutb
早くパココン用のが出ないかな。
出たら安くなるであろう書き込みDVDを買う。
51tantei:03/03/03 23:14 ID:GJHC0V33
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:18 ID:LwPXP/NE
>48
ROMのほう? < 1995
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:49 ID:wFkYBgAS
あ、開発したのが1995年で発売が1996でした。
これはROMの方
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:45 ID:geQ/RIpt
FOMAみたいなもんだろ
とりあえずできましたーってやつ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:08 ID:eabBRWug
一年後の価格を予想しようじゃないか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:12 ID:gyTXfp9d
38マソかな。35万は切れない気がするし、40万も無いかな〜、
他のところと競争になるから
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:28 ID:8oCaW44r
購入するとしたら本体は10万以下、媒体はギガ単価100円以下が基本かな・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 10:24 ID:30EEo+Tk
SONYはSACDも初号機は高かったからなー。まぁ最初はこんなもんでそ。
でもBlu-ray製品化意外に早かったなぁ。
4月10日に発売ですか…おいおい+RW/+Rの民生用レコーダーって夏発売じゃなかったか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:35 ID:fGGITf4H
SACDの初号機のローンが終わる頃には廉価機種がごろごろ出て来てたなぁ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:44 ID:b0Lan28g
同業他社や雑誌出版社が買ってバラバラにする以外は
金持ちのAVマニアくらいか、買うのは。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:08 ID:pqAOwJyM
なんかNECの出した、なんつったっけ? 書き込み方ディスクレコーダのはしりみたいなヤツ、
あれを思い出しますた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:21 ID:StDscC7h
NEC・東芝連合とどっちが勝つんだ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 14:54 ID:bLmflzqv
紫レーザーは出ないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:00 ID:P+Qktce1
柴レーザーをキボンヌ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:49 ID:ZZha5jUy
>>38
ブルーレーザーはコストがかかるんで無理じゃないか?
あってもリードだけだろう
ソニーとしてはPS3は300ドル程度で売りたいはず
HDD、ブロードバンド、高性能CPU&グラフィックチップを
搭載したらコストが・・・・・・・・・・・・
まあ、XBOXの仕様次第でかわるかもしれんが
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:02 ID:/E09CqCa
そういえば昔、MMVFとかいうのがありましたね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:37 ID:7fde5L8N
記録はBlu-ray Discのみ。再生はBlu-ray Discのほか、
DVD-Video、DVD-R/RW、音楽用CD、CD-R/RW(CD-DA)をサポート。


DVD+R系は無視か。 さすがSONYだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:57 ID:UcD8HcuK
タイマーさえなけりゃ、いい製品なんだろうなぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:27 ID:0xgCerdl
>>68
タイマーはもう古いよ。 時代を築け・・ぼけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:13 ID:2UgBWAUr
高杉
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:29 ID:bbfUN5v8
>61
http://www.nec.co.jp/press/ja/9907/2201.html
NECはギガステーションでした
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:31 ID:gMEf1hYV
>>71
商業的には大失敗なんだけど、書き込み用光ディスクの規格を自力で作れるNECはすげぇ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:33 ID:ykRXzCTs
>>58
BluはSACDのように鳴かず飛ばずか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:22 ID:O+3lP5Ec
おつかれさん。Tちゃん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:36 ID:CZ4oJQOW
つまり録画系ではDVD+R系は先がないと考えていいのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:52 ID:8w0wK+Oi
色といい、容量といい、タイミングといい、
やってくれましたね!「ソニー」
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:31 ID:1hF/IkmZ
容量的にも中途半端ですな。
今でさえ23GBなんてすぐに使い切ってしまうのに、
3年後にはゴミもいいところかと。
120GBのハードディスクが1万円強で買える時代に、
メディア1枚に3500円も出せという方が無理。

レーザーを使った平面記録自体がもう限界でしょ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 09:42 ID:ui+ZyzOJ
だな

ハードディスク自体をカセットみたいに使った方が現実的
iVDRみたいに

79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:27 ID:2+cU43Ax
PS2でまたタイマーが発動してるようだな
GT3の時といい今回といい素晴らしい精度だ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:47 ID:RyA9Bq2Z
ソニー製品の価格の半分は、タイマー代でできています。
81山崎渉:03/03/13 15:11 ID:SQ5ye8HJ
(^^)
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:21 ID:yNdz3nM3
>ソニーは3月3日、次世代大容量光ディスク「Blu-ray Disc」

ソニーの事だから、
ソニー以外で死んでも再生できなくなるに一票
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:11 ID:wQsWe5G8
まあ例の法則から逝って、ブルーレイ陣営の負けだよ。間違いない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 05:02 ID:Dz8VT0v+
ベータみたくなる予感。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 05:24 ID:9Il3yYWY
その逆だろうよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 05:33 ID:uNLdxqhA
PC用ドライブつくらないそうだから、負けっぽいよな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 05:47 ID:d1dr9j1m
また独自規格かよ?
いつまでつかえるのか?
メディア代も高いだろうし
88反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/03/25 08:01 ID:T0hXKZ0Y
今回は、あの国の法則は発動しないんじゃないかなぁ
相手陣営がNECと東芝だけではねぇ・・・力不足だよ

ブルーレイで統一してドライブを安価にすることが消費者利益に
繋がるよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 08:13 ID:ywid058H
>>88
二層を考えるとAODの方が安く済みそうなんだよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 08:16 ID:sjiArtbm
PC用ドライブ造るのは諸刃の剣だからなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 08:17 ID:MUDphFM7
人に害を与えることはないのでせうか。



                紫外線のきつい版でないの。
92反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/03/25 08:21 ID:T0hXKZ0Y
>>89
AODは既存技術の延長だし、既存メディアもAOD用の
ピックアップで読めるってのが売り

特許無視で安価なプレイヤーを作り続ける周辺国もAODならば、多少
の改良で作れるので・・・
安価なプレイヤーがほしければAODを推すんだろうな(w

AODとブルーレーイのマルチコンポなど馬鹿げたことにならんように
してほしいもんだ。
ま、先のとおり、漏れはブルーレイを推してるんだけどね。

93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:23 ID:X2MohYs4
>>92
大嘘つくなよ。
松下が手をだしかけて実現性が困難と言う理由で
放棄した規格だぞ、AODは。

規格的に利点があるのは確かだが、それが
実現可能ならばソニーからして手をだしてい
るだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:06 ID:6AI71YgN
Blu-rayみたいなゴミや指紋にめちゃくちゃ弱い(だからカードリッジ式)
のが普及するとMOみたいに泣きを見る人が増えそうだけどな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:09 ID:rLaswLER
>>92
27ギガや、二層が現実的に難しい以上、ブルーレイは袋小路な規格な感じがする
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:05 ID:iPcj1kiW
本日発売されたんですよね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:09 ID:8s8j7pn0
売れない売れない、そしてこんなもの消費者は買ってはいけない。
メディアくらい世界で統一せよ!!
利権争いに付き合うのはたくさんだ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:13 ID:EOJBCCCc
メーカーは規格統一してから、製品出してくれよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:17 ID:ED55jW0m
Blu-rayを業界標準にしたかったら4万5千円にしろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:36 ID:l1G/U3PJ
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:51 ID:x8i/4Zd/
糞ニーは儲け優先の独自規格だらけだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:04 ID:7Th42d/D
発売記念age
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:23 ID:9hHuTo1b
これは憎しみの光だ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:25 ID:ihvAgNR4
早くガンマ線でないかなあ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:30 ID:LffH5G3Z
>>97
はげどう東芝とNECはさっさと潰れろ
106山崎渉:03/04/17 08:42 ID:+ogxVTaw
(^^)
107山崎渉:03/04/20 04:41 ID:kM2kIFkh
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
108山崎渉:03/05/21 23:39 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:53 ID:tvAgdbmO
>>Blu-ray方式の場合ディスク原盤や光入射面側に設ける第1層の製造に新しい技術が必要となる。
>>また、カートリッジも必要となるため、製造コストが高くなる」と、AODの優位性をアピールしている。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030520/toshiba.htm
110山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉