【ハソコン】パソコン春商戦に異変 NECが急伸、ソニーは失速【シェア変動中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
パソコンの春商戦で異変が起きている。メーカー別の販売台数シェアで、NECが
急伸、2位の富士通も拡大し、熾烈(しれつ)なトップ争いを繰り広げている。
一方、昨年「VAIO(バイオ)」シリーズで急伸した3位のソニーが失速気味だ。
市場全体が伸び悩む中での上位3社の勢いの差だけに、量販店各社も大きな関心を
寄せている。             (中略)
量販店からも「昨年のソニーは品切れが続発するほど好調な出足だったので、
今年は期待はずれの印象が強い」(ビックピーカン)、「富士通やNECを指名
して購入する顧客が増えている」(ラオックス)といった声が聞こえる。
ビックピーカンでは、富士通の今春の新製品であるA4判ノート型パソコンや
NEC製のディスプレー一体型パソコンが売れ筋上位。
いずれもソニー製品にはない液晶ディスプレーを搭載し、映像の美しさが売り物。
「テレビチューナーなどを標準搭載した商品が増え、顧客の関心がパソコン自体の
性能の良しあしから変わってきた」と分析する。「女性客はインテリアとしての
デザイン性の高さを重視している」(ラオックス)という指摘もある。
各量販店とも今年1月以降のパソコン販売額は前年同期比で横ばいかそれ以下の
厳しい状況。限られたシェアの中でソニーが富士通やNECなど他社製品に
シェアを奪われている。

引用

http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03022720022720245200.html
2:03/03/02 06:22 ID:L+d6Ayx3
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:23 ID:Wr7hgso8
↑2とかいってるやつは、逝ってよし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:37 ID:p4WagVs0
タカタの宣伝のおかげですな。
5 :03/03/02 06:41 ID:ji63/5Lr

タカタの宣伝とかいってるやつは、itteyosi
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:53 ID:3srmmS9X
なぜ富士通。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:55 ID:cyiaKs3K
壊れまくりのクソニーの実態が知れ渡っただけだろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:57 ID:p4WagVs0
タカタがビブロビブロ言ってるからだよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 07:04 ID:HTtjyDtf
漏れのPCはNEC。

4年半、1度も故障が無い。信頼性高い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 07:08 ID:p2crtqek
ソニーのサポートは傲慢なイメージあるから自作にしますた
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 07:27 ID:3srmmS9X
シャープはどうなったのだろう。
昔の御三家といったら、NEC、富士通、シャープですよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 07:56 ID:lk24O5sW
つるつる液晶効果だろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 07:59 ID:2e0a/LLF
>>9
壊れたら面倒だよ。NECのサポートはど糞。

>>10
え、ソニーのサポートもそんなになったのか?

富士通もサポートの質が下がってダメになったけど、ソニーも同じ運命か。。。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 08:27 ID:xGQjLleh
いbmマンセー!
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 08:30 ID:zYio8ZJf
日本経済を左右するタカタ社長は偉大である。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 08:30 ID:RYkWS0ZK
で、何故「ハソコン」?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 08:33 ID:V/Wub5JS
ソニー叩きたがりっ子のはびこるスレに決定
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 08:37 ID:zYio8ZJf
やっぱDeLL最強。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:00 ID:rbTMYOn1
ソニーさんと言えばベガですね

サンヨーさんはゴリラです
20潰れかかった本屋さんφ ★:03/03/02 09:32 ID:???
>>16
変な時間に寝ぼけながら書いた結果です。
大坂に続いてまたやっちった。ハソコン・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:32 ID:x4GHuELM
つか、なんで今までVAIOが売れてたのか誰か教えてくれ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:35 ID:1kRvwoY+
>>21
宣伝でしょ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:40 ID:GpVlDEeC
>「テレビチューナーなどを標準搭載した商品が増え、顧客の関心がパソコン自体の
性能の良しあしから変わってきた」と分析する。「女性客はインテリアとしての
デザイン性の高さを重視している」(ラオックス)という指摘もある。

vaioもこいうところが受けてたはずだが。
パソコン自体の性能などsony製品にないわけで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:43 ID:zwH+AeHg
俺のノートは松下だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:44 ID:SIaJeYN3
>24
ボール付いてる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 10:24 ID:ZfX+BhcS
ソニーは寒すんの液晶使ってるからだろ
法則発動だな(プ
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 10:44 ID:KxBzqKOw
俺の中ではNECの今回のPCは良い感じ
富士通のデザインは本当に進歩が無いけど売れるね
携帯のNのごとく
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:01 ID:AJ9dnDDs
SONYは売価を上げることで、シェアを犠牲にしても利益を確保する方向を狙うと言っている。
このソースでは商品の魅力の低下が原因とのことだけど、どっちなんだろう。。。

30じゅん:03/03/02 11:17 ID:XGx2WmO/
そんなの売れまくったVAIO Wをぱくって、ちょっとダサめにしたのが
中道保守の安心感をひきよせておやじメーカーに流れただけじゃん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:42 ID:Tz0XGwR7
なんでいらないISPのSetupソフトとかつまらないアプリがいっぱいの
メーカー品買うのだろ?
いらないソフト削除して軽く作動させるために、強制再起動を繰り返させるから
すごいストレス感じる。
俺の友人は全部初心者だから、全部自分のとこにLANとかインターネットの設定を
依頼してくるからもう10台以上やってる、うんざりだよ。

これからは、普通にDELLにしとけとアドバイスすることにした
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:53 ID:3Dyo7Dh0
遊びのパソコンにはピカピカ液晶は魅力的だろうね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:54 ID:8sGDGA0O
NECは日本語の壁で日本市場を独占してたときに、暴利を貪って
日本のパソコン普及率を阻害したイメージがあるから、嫌い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:58 ID:UiXkTJr3
>>31
プレインスコされてるアプリ(オフィス系除く)の殆どが糞なのは、Win95機来のメーカー品の伝統だ罠。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:58 ID:6mwIyLcn
組立パソコンでいいのでは・・・ないかい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:59 ID:j2rOyIGq
俺、次に買うPCはNECのカスタマイズ考えてんだけど・・・
家電のスペック見てたら買う気起きねぇ〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:02 ID:X8Sgy9zk
多少の値段にも消費者が過敏に反応するようになっているの
だろうか。
VAIOのデザインは「男の子」的なのでそのあたりの需要が
一巡しているというのもあるかもしれないなあ。
…NECのApple風デザインってiMac買い替え時期のの女性狙い
だったりして。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:08 ID:86HOJgW9
>>33
それはある。
PC市場の発展を著しく阻害した。

今回のソニーにも、同じニオイがする。
少し前は、富士通。

なんかみんな同類、だからDELLとかが持ち上げれれる。
一所懸命努力が、余計なお世話と化す。利益の為、お客の利便との兼ね合いを
考え、高付加価値を打ち出すが、おせっかいするなと!
そっけない商売している方がいいよとなる。

DELLが優れているわけじゃない、消去法でDELLなんだよな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:10 ID:0L8r0fwt
iBookみたいなDynaBook G7は漏れもホスィ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:11 ID:UiXkTJr3
まあ自作する人間から言えばDELLも糞なわけだがw
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:13 ID:zYio8ZJf
やっぱDELLだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:16 ID:3Dyo7Dh0
限られた人生の時間を自作に割かれるのが嫌だと思う人は5万高くても完成品を買う。
つうか、趣味性以外で自作する香具師って時間があって幸せな人だなと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:30 ID:MU7CfvUV
>>42
そこまで言うほど時間かからないだろ(w
それに、下手に完成品買って、いらない大量のアプリ消すのは、
俺にとって一番めんどくさい。
ま、自分でインストールするのはだるいとか、この辺は価値観の違いだと思うが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:34 ID:/YMhr0Gj
自作だと、丸ごと買い換えなくてもパーツのアップグレードができる。
時間の問題じゃない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:35 ID:3Dyo7Dh0
>>43
部品の相性が悪かったり、情報や知識を仕入れる時間までいれると
食われる時間は多い、趣味の人は楽しいから別だけど。
道具として使うだけの人は完成品買って、入らないソフトを外しるほうが楽。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:38 ID:3Dyo7Dh0
>>44
メモリや外付けドライブを追加してもアップグレードしようとは思わんもん。
3、4年経ったら下取り出して、新しいのに買い換えるだけ。
珍走団がバイクや自動車改造してるのと同じノリだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:40 ID:/YMhr0Gj
メジャーなパーツなら、相性問題なんて今はほとんど見あたらない。
あってもドライバやBIOSのアップグレードで数ヶ月で対応されるので
最新の製品をさければ良い。 情報と知識がいるのは完成PCでもおなじ。
アップグレードしないから知識がいらないってのは、パソコン買わなきゃ
パソコンで困らないってのと同じ発送。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:41 ID:Sd95PUK0
>>45
でもまぁふつうに使う分にはマザボとビデオカードの食い合わせだけ見ればいいから
そう気にする必要もないかも〜。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:43 ID:n6vGODcl
>>42
半日も有れば、全部終わるわけだが…。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:46 ID:/YMhr0Gj
>46
確かにワープロや表計算だけを使っている人間には全く持って
必要ない作業だとおもうが、ゲーマーや、CAD系のソフトや、
動画編集などの趣味を持つ人間はアップグレードしたいはず。
ほかにも研究者や開発者は自宅でも仕事できる環境がほしい
だろうし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:48 ID:1VPtViiH
DELLのケース開けるのとかすげー便利
ドライブ取り出すのもドライバいらない

ケースだけ売ってほしい
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:48 ID:3Dyo7Dh0
>47
完成品買うのには大した知識はいらないでしょ。
PCに入れ込む、こだわりの問題なんだろうな。
加速ポンプやプラグコードやオイルクーラーにこだわる珍走と同じか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:50 ID:1VPtViiH
>>52
なぜいちいち珍走持ち出すのかわからん
珍走でなくてもパーツにこだわる人はいっぱいいるが
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:51 ID:n6vGODcl
ノート以外にメーカー品を買う必要が無いのは自明だろ。
どこの三流品パーツを使っているか判らんようなマシンに、大事なデー
タを入れておけるか。

Dyo7Dh0は、キチガイベビーシッターに、自分の子供を窓から放りなげ
られてから、初めて自分のモノを見る目が無いのに気づくタイプだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:51 ID:hwZMwqtK
あんたら自作自作いいますけどね、
パンピーはノート買うってば。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:56 ID:0L8r0fwt
自作オタは所詮、少数派だよ。一般人はそんなことやらないよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:58 ID:9VyAv9CU
結論:

  じ ゃ ぱ ね っ と た か た 最 強 。


恐るべし・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:59 ID:GdwejaNF
自作はデザインがダサい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:00 ID:wn6N6uSB
PenII233MHzクラスのNECノートパソコンを持っていた。
落として壊しちゃったけど。それまでは、キチント動いていたよ。
薄いので熱くなりやすかったが、当時としては薄くてかっこよかった。
ただ、液晶は当時から綺麗だったな。IBMとどっちが綺麗かな?
どこでつくらせているんだろう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:00 ID:3Dyo7Dh0
>>54
大切な子供はベビーシッターに預けないタイプです。
>>53
エンジンをパワーアップしてベンチで計って喜んだり、オーバーヒート対策に必死になったり
以上に部品にこだわったり、純正メーカーの部品をバカにしたり、コードにこだわったりして
珍走にそっくりだからさ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:05 ID:zYio8ZJf
自作だと安物しか出来ない。
SMPでPCI-XでフルSCSIな漏れには低俗な争いにしか見えない。


  貧 乏 人 は 自 作 し て な さ い っ て 事 だ

62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:15 ID:ctMsoOvI
エプダイ>>>コエラレナイカベ>>>∞>>>DELL
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:17 ID:9ZFPVqVb
ソニーは張りぼて
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:17 ID:B+1OirWM
珍走とまで言わないが自作派は中古のAE86を買って
足回り交換、エンジンチューンナップ、EFIコンピューターチューン、
インマニ、マフラー交換、エアクリーナー交換、ホイル&ハイグリップタイヤ交換
とゴチャゴチャ車をいじくってフェンダーとボンネットの色が違う車を乗り回して
自己満足に浸っている連中と同じ、シートやコンポにこだわるところまでそっくり。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:18 ID:/YMhr0Gj
>>60
なんだ、自作経験がないのか。
オーバークロックしてる人間なんて、自作人口の極わずかです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:24 ID:1VPtViiH
>>60
そんなやつあんまいないだろ

極端な例出してあおってあなたは( ━@Д@)新聞ですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:25 ID:bcO1eiZZ
自作廚必死だな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:28 ID:1VPtViiH
たしかに普通のメーカーのでいいって言ってるのに
しつこく自作を勧めるやつがうざいのはわかる
「メーカー製なんて買うやつはカス」
「値段的に見ても絶対お得だって」

大きなお世話だと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:30 ID:TiFMv7a6
二年前なら迷わず自作派だったけど
今となっては自作に魅力は感じないなぁ。
保証もサポートもない割にさして安くないし。
自作マンセーの時代は終ったでしょ。
メーカーPCでもCPUもビデカも交換できるし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:36 ID:/MDse58Y
自作派って歳食って家族が出来たせいで、クルマやバイクにカネかけられなくなった
元珍走がはまっているパターンが多いよ。
熱対策、パーツの相性・・・クリアしなければならない問題点は内燃機関と似てる。
速くなる事の代償に、やかましくなったり、安定や快適性を失ったりするのも似てるな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:43 ID:1VPtViiH
>>70
こじつけすぎでワラタ
電波君ここで釣りをしないように
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:44 ID:6mwIyLcn
>>42
2チャンネルに書き込む暇はあるだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:49 ID:6hioanOc
漏れは今だにバイオN505を使ってるが、次はソニー以外にする。
VAIOは買ったときはスゲー満足なんだけど、何っつーか飽きるんだよね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:51 ID:0L8r0fwt
どちmpだめ
75出戻り二士:03/03/02 13:52 ID:aueks7u1
>>70
カスタマイズやら、パーツを変えて性能アップとかの根は同じなんだろうが、
その発現の仕方の違いだろう。
ついでにいうと、社会に迷惑をかける行為をカッコイイとか感じる馬鹿か、
そこら辺をわきまえているかの違いでもあるなぁ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:53 ID:TiFMv7a6
ショップでメディアとか買ったついで、ケースやパーツを頭の中で
作ると、モニタ抜きで15マソくらいになっちゃう。
それでパーツを落として妥協していくと結局メーカーPC買ったほうがいいや
になっちゃうんだよね。
77出戻り二士:03/03/02 13:58 ID:aueks7u1
>>76
そんな値段になるのか
一体どういうこだわりをもってマシンつくろうとしているの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:59 ID:/MDse58Y
>>71
電波でも何でもない。事実。
珍といっても、自称走り屋っていう連中な。
よく車板に巣くってる連中だ。
30代前半から20代後半って、スピードジャンキー多いよ。
79出戻り二士:03/03/02 14:02 ID:aueks7u1
>>78
さっきも書いたけどそういう人達と自作する人達の決定的違いが社会に対する
迷惑行為の有無で、それが一番重要だと思うよ。

走り屋でもペーパーテスト合格して国内C級でもとってサーキットで走る分には
問題ないし。

頭文字Dの主人公は人をひき殺して孤児を作るかもしれんが、自作兄ちゃんたちは
まぁ孤児はつくらんだろう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:04 ID:FyKUUiiy
ソニーはUSB2.0とか対応が遅かったからね・・・。まぁNECのチップ
が初期だったから
81田中正一普及委員会:03/03/02 14:06 ID:eqy+jifL
2chネラー 各位                        平成15年3月2日

             田中正一の普及について(通知)

    北極並に寒い日が続きますが。皆様いかがお過ごしでしょうか?
    山崎や伊勢納豆とは違う「田中正一」様こそ我らが崇めるべき神です。
    つきましては、今後書き込みする際、名前及びメール欄に田中正一と記
   載することを義務付けることとし、ここに通知いたします。

                                          以上
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:08 ID:bfjDh6hA
最近の液晶って、ガラスみたいなのが貼ってあってピカピカしてるけど
あれのメリットって何?
照明が反射して画面が見にくいんだけど…
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:09 ID:POQpY26I
>>77
少し良いグラボ選んでみな、すぐにこの価格までいくよ。

>一体どういうこだわりをもってマシンつくろうとしているの?
こだわりなんてもって消費してる人いる、それを言うなら一部の3D以外ならどれでも同じだろ。
君が自販機でドリンクを買う、数ある中からどういうこだわりでそのドリンクを選んだの?
なんとなくよさげなのを選ぶとそうなるってことだ。


84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:11 ID:hO1p36yf
自分でパーツから組むよりは、ショップブランドのほうが手間を考えると割安だと思う。
85出戻り二士:03/03/02 14:12 ID:aueks7u1
>>82
前面装甲なのかな?
液晶って衝撃に弱いし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:13 ID:6mwIyLcn
自作パソコンじゃないだろう・・・組立パソコンでしょ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:13 ID:/MDse58Y
>>79
歳食って家族出来て、社会的にそれなりの地位につきはじめた世代だから、
過去の無茶は省みて後悔と反省をしていると思うよ。
でも、スピードへの追求はやめられないので、対象がパソコンへと向かって
いるという事を言いたかっただけ。

ラジコン・ミニ四→改造スポーツカー→自作パソコンというのがこの世代の
流れ。
88出戻り二士:03/03/02 14:14 ID:aueks7u1
>>83
少し良いって、5万円クラスの?
自分は全然食指うごかんなぁ。それはともかくとして2万くらいで十分の
様な気がしてならない。というかGeForce搭載の統合型マザーとか使って
ればコストパフォーマンスが良くていい気がする。

でもまぁそれはそれとして、15万で組み立てたPCをメーカーで買うと
いくらするのかとか考えない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:15 ID:hO1p36yf
>>85 スピーカー(SoundVu)。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:18 ID:POQpY26I
>>88
看板しょっているメーカーには保証があるでしょ、何言ってんだか。
91出戻り二士:03/03/02 14:20 ID:aueks7u1
>>87
いや、というか
元珍走に自作派になるパターンが多い、とかならまだ解るんだけど自作派に元珍走
が多いというのが一番よくわからん。
自作派の人で現在・元珍走って奴知り合いの範囲では一人も居ないぞ。
30以上の人間で自作派って自作派の中では少ないような気もするし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:21 ID:POQpY26I
>>87
自転車→ラジコン→バイク→クルマ→改造無線→PC
のパターンもある。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:21 ID:hO1p36yf
珍走と自作派は対極のような気がするけど。
94出戻り二士:03/03/02 14:22 ID:aueks7u1
>>90
そのリスクを許容できる金額差かどうかってのも大きなポイントだと思うけど、
メーカーPCと自作の価格差ってミドル以上の造りをするとぐっと開かない?

ああ、ちなみにメーカーPCを否定しているわけじゃないよ。自分。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:24 ID:hO1p36yf
仕事で使うようなやつだと、責任の所在、責任転嫁という意味でメーカー製になると思われ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:30 ID:POQpY26I
>>94
つうかハイグレード以外は全部同じだと思わない?
PC販売でメーカーが悩んでいるのは、旨みのあるミドルクラスが
エントリークラスとの差別化できないところだと思うが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:32 ID:yHFhla1t
ついにタイマーが(ry
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:33 ID:bT/f41gP
メーカーの完成品で良いと言うてる人に無理に布教することもなかろうて。
99出戻り二士:03/03/02 14:33 ID:aueks7u1
>>96
そうかなぁ・・・まぁそうかもしれんなぁ。
余り明確な差ってのは確かにないかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:38 ID:/MDse58Y
>>91
あんた、何歳?
まあいいけどさ、俺らの世代はスポーツカーに憧れていて、実際に手にすると
必要以上に改造する奴が多かったの。
別に峠で攻めたり、高速道路を200キロで走るつもりがなくてもな。
つまり、人より速いモノを持ちたいという願望が強いって世代って事。
ファッションみたいなもんさ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:40 ID:bYIbioUu
漏れは自作派だな・・
安くてかつ高性能にできるし。

ただ不良があったときは少し面倒なことになるが・・・
102出戻り二士:03/03/02 14:44 ID:aueks7u1
>>100
珍走→自作派
が多いというのはともかく
自作派→珍走
が多いというのは違うと思う。上と下はイコールじゃないですよ
103出戻り二士:03/03/02 14:45 ID:aueks7u1
>>100
ちなみに自分は改造マニアを批難するつもりも毛頭なし。
珍走、走り屋を例にとっての話だったから迷惑行為の事を持ち出しただけ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:48 ID:59uQhv/c
LAN系周辺機器だとiodataのマニュアルがよくできている。
planexは糞。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:56 ID:86HOJgW9
つうかさあ、一般人はワープロや表計算程度が動けばいいんだよ。
まあ、後はネット、メールや2ちゃんね。

最先端の性能は求めてないんだよね。
そこまで行けば、自作の方が自由度高いし機動性もある。

でもさ、ぶっちゃけ、数年前のレベルで必要上は十分なのよ。
求める性能も、カタログ見ると、DVDいいなー程度ですよ。

要するに普及価格帯ね。ここはメーカー製のほうが完成度高いし、性能や値段的差
も自作のメリットは薄い。だいたい一般消費者は、PCを家電としてみている。
その傾向は年々高まる一方、自作はね、趣味的なこと嗜好的な部分が高い。
でも、家電としてみたら、何から何まで失格です。

プロが使う専門的な機能(高性能)も、たいていの一般人には必要ないです。

106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:30 ID:L91nYiff
ペン4、2.2GHzとセレ1.7GHzの差はなんだ?と言われると困るわな。
ペンV800MHzもあれば計算表もネットもDVDも十分に快適なわけだし。
ペンU、K6あたりを使っている香具師には、買い換えると快適だよって言えるけど。
クロックが上がって今までやれなかった事が出来るようになりましたってのがないね。
そうなると、PCは両極端な市場になるのも無理ない。
人間の欲望には限りがないから、PCにもなにかでてくるとは思うけどね。


107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:32 ID:Qk28vC0O
おれは自作派だけど、人に勧めようとは思わんな。

この前、必要にかられて会社のパソコン(デスクトップ)にSCSIボード
増設したけど、パソコンのふた開けただけで上司は怪訝そうな顔してた。
一般の人にとっては、ハードを増設するだけでも未知の領域なんだろうな
(文系の多い銀行という職場のせいもあるけど。でもおれも文系なんだが)。

まあ、メーカー製パソコンでも、ほかの家電製品と比べたら、完成度は低い
けどね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:35 ID:zYio8ZJf
自作ではXeonもりもり搭載とかできないじゃん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:37 ID:hO1p36yf
たしかにクロックが1GHz超えたあたりから、性能よりも価格のほうにシフトしてった気がする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:46 ID:zYio8ZJf
オーダーメイドのDELL最強。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:49 ID:bNOwl9l6
3Dゲームやるひとくらいでしょ、性能を気にするのは。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:50 ID:L91nYiff
作動音が大きくてPCの光学ドライブで音楽CD聞くのは辛いもんがあるから、
CD&DVDプレイヤーにも使える静かなドライブとかを自社開発して搭載すれば
メーカーPCもまだまだ売れるのにね。
CPUのハイパワー戦争もいいけど、快適性も追求して欲しいもんだ。
これは自作には無理な分野、松下やソニーはやれるはず。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:03 ID:1VPtViiH
差別化が起こっていろいろ選べるのは大歓迎
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:04 ID:J8eg8JU8
この世界はシャープによって成り立っている!?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:06 ID:zYio8ZJf
>>114
シャープ製の基盤は何時見ても美しい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:27 ID:6hioanOc
>>115
へぇ、シャープは液晶だけかと思ってたよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:31 ID:zYio8ZJf
>>116
ゲームボーイを解体してみることをお勧めする。
118にしたまお:03/03/02 16:46 ID:+0aS9Hwa
 >>117
                ,,,,,
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       /ファミコンタイトラー
          ;'     ´       `     /  もそうだモキュ
        ./        ●     ●    <
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:54 ID:hGiWzey9
>>82
>>85
日立が始めました。<ぴかぴか液晶
パソコンで写真や動画を映すより
テレビの画像が美しいと思えるのは光沢にあると断定したからです。
なので文字が見やすいノングレア処理をあえて廃しました。
好評だったの他社も追随という事です。

家電としてPCを扱うなら成功ですね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:01 ID:bnhjqxqG
富士通いいか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:03 ID:zYio8ZJf
>>120
たかた社長でも使える。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:06 ID:hGiWzey9
電磁波計でもっとも反応が弱かったのはNECの液晶デスクトップだけ
だったよ。ノートPCは全メーカー出しまくりだったけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:11 ID:59uQhv/c
P166MHZのパソコン+WIN95+2ちゃんねるブラウザーで2ちゃん見る事あるが、
2ちゃん見るだけだったら結構快適。

2ちゃんだけだったら最近のMACのOSXの方が遥かに遅い藁


ただしFLASH作ろうとしたりすると完全にmacの方が速いし使いやすい。
まあ物事にはいろいろ向き不向きがあるって事でしょうか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:26 ID:L91nYiff
サイバーショットも切り崩されているし、散々だなソニーも。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:28 ID:C4L/iHLr
>>123
いいことを言った。
126名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 17:41 ID:6a6L8Acu
ソニーはプリインスコを減らしてグラフィックbを挿せば多少改善。
でLLを見習え。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:41 ID:1VPtViiH
>>122
日本語勉強汁
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:43 ID:UiXkTJr3
>>112
快適性を追求した結果、素人騙しのワンタッチボタンや独自仕様が増えて
PCとしての汎用性が損なわれるという罠

むしろ、
>CD&DVDプレイヤーにも使える静かなドライブ
みたいな便利な物があれば、是非ドライブのみ単体売りして欲しい。
自作パーツとして余っても、単体で動けばポータブルDVDプレーヤーとして使えて無駄が出ない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:05 ID:0L8r0fwt
なんか自作派っていうと性能にこだわってるっていう誤解があるような・・・
自作だからって通常以上の熱対策とかオーバークロックなんて
してるやつはほとんどいないだろう。

俺は自作派だけどWebとDVDと音楽さえちゃんとできればOKって感じ。
市販のPCでサウンドをデジタル出力できるやつは高いし、
俺は俺の必要な機能だけを安くそろえられるから自作をする。
CPUとかグラフィックはだいたい1万円前後のやつしか選ばないし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:11 ID:hGiWzey9
>>127
現国の成績悪かったからすまないね。

PCニュース板で
NECのファミリーPCは売れないという書き込みが圧倒だったけど
結果は売れた。
それはPCを共有する層がまだ多いんだ。
大学生協で仕事していた時に家族共有に関する相談やトラブルが
すごく多かった。

本当のパーソナルはもう少し先だと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:23 ID:nfW9tHy8
NEC黒字ならゴミ98を回収する費用出せ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:25 ID:L91nYiff
>>128
ギガポのように単体で流出させるような事は絶対やらない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:25 ID:zYio8ZJf
>>131
FreeBSD(98)現役ですが、何か?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:26 ID:hGiWzey9
>>128
素人騙しでも
リテラシーが未熟なのだから仕方がない。<ワンタッチボタン

ただしメーカー製PCで拡張時、相性問題が発生したら論外だけど。

NICが標準で無かった頃のバイオとかDVI問題とか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:31 ID:q3ui256D
ワンタッチボタンの需要を読み取ったNECは見事だね
マニアほどワンタッチボタンを鼻で笑っていたけど、それは単に視野が狭かっただけか
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:33 ID:L91nYiff
ワンタッチボタンは素直に便利だと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:34 ID:nfW9tHy8
ヲ宅は自分の視点でしか世の中を見れないからね
138世直し一揆:03/03/02 18:44 ID:Phs3XVPH
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
139 :03/03/02 18:49 ID:px7HDhvY
>135
いえ、某海外メーカー品等に付いていた所を国内パテント化する等して、
自らの成績に仕立て上げるのが、滑稽だったのですよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:52 ID:0L8r0fwt
三星かちゃた いいよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:54 ID:hGiWzey9
>>139
そんな書き込み過去ログに無かったです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:58 ID:J8eg8JU8
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
だけど、C型も入れてくらさい
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:00 ID:4rJ0CSGr
ソニーのシェアが引っ張られてるのはいろいろあるけどやっぱソニー嫌い
のせいだろね。それと故障が多いせいかな。統計的な数字はとも
かく、漏れが納入したノート500台の中ではThinkPadとVAIO Noteの
故障率はダントツかもね。
ThinkPadの液晶は2割が交換必要。ちょっとひどすぎ。
バッテリーパックBP52とかは中から亀裂入るしね。根本的に弱い。

NECのシェアが伸びるのは判る。総合的な性能はいい。
富士通が判らんね。そんなもん買ってどうする。
結構お勧めなのは日立、東芝かなぁ。やたら軽かったり特徴がある。
Dellとかは楽しさのカケラもないからどうもね。

でも仕事ならThinkPad、総合的にはVAIO Noteを推奨するけどね。
償却したあと高く売れるから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:02 ID:lugn5qrV
漏れにはちょっと信じられない話だが
マウスを持つのにも抵抗がある完全素人にはワンタッチボタンが便利なのだろう
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:04 ID:72muMKTq
>141 ワロタ
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:17 ID:UCqBR6+I
つーかソニー以外のメーカーは10台売るといくらて感じで
金くれるし、店も必死だよソニー利益低いし、おれもピー感
にいたけどソニー売るとおこられたよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:19 ID:4p7M+G7S
NEC必死だな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:26 ID:hGiWzey9
>>144
メールやブラウザ起動ボタンは率先して使い方覚えるから
ワンタッチボタンの必要性をあまり感じない。

でもユーザー切り替えは個々の設定の変更やプライバシーの点から
必要なのに後回しにされてしまう罠。

4人家族向けに4ボタンなのは正解。トランプのマークは好みかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:28 ID:QD1XKsY9
松下かシャープのがいいと思うんだがどうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:58 ID:9ZFPVqVb
ソーテックが売れるのは会社が店に金を配りまくってるから、物の価値としては
最低レベル。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:43 ID:a1QFkQqR
今Lavie NW133dos機。馴染み深くあたりまえに動くので手放したくない、しかし使いたいソフトがwin98以上対応。アップグレードでなんとかなるのかなあ、、?スレ違いスマソ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:52 ID:jxk1gIYB
車と携帯と、パソコンは名前の違いまではわかるが、
どこがだめとか判断できるほど使いこなしてもないので、
あまり深く考えない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:01 ID:nsXnk1G0
NECはLavieが他社と比べてCPが高い。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:14 ID:4/Qd/BxD
エプソンチェックノウラミ
155 :03/03/02 22:20 ID:hNE5CMuz
 
住友の闇
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:28 ID:f+22By8I
VAIOってナウイよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:29 ID:sEn5mvf/
わらかすなよ
158 :03/03/02 22:32 ID:VIqTerb8
 
関本の怪
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:32 ID:/0Qyi5Pi
漏れもワンタッチボタン付いたVAIO買っちゃったけど
はっきり言って最初の数回しか使ってない。
よく使うソフトはショートカットに入れちゃうし
なによりマウスから手を離してキーボードのちっこいボタンを押す気になれない。
まあキーボードから電源管理できるのはちょっと助かるけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:33 ID:UiXkTJr3
>>144
いや、そもそもワンタッチボタンがなけりゃブラウザも起動できない低スキルのド素人はネットに繋いじゃダメだろう。
危険で危険で・・・(知っていて敢えて使っている人は別
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:37 ID:uIPyJYkg
昔の日電は兎も角よ
最近のは液晶はヘタルわACジャック取れるわ
いいかげんなもんだぜ
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:40 ID:yGsvRfXE
とー白は、結局NECナンデナイノ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:42 ID:9iU4Jq2E
30万だか40万くらいのVaioとFFを得意げに買っていく人
今日みますた
店員よ少しは教えてやれや
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:43 ID:ViuIqYnk
>155
IDからNECを5で割れを示唆か
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:44 ID:Ccpi13Hv
>>161

煤汚のACも屁垂れ




プラスチックが割れて金具が剥き出しになっても使っている
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:45 ID:FpwIHV+D
>>163
嗚呼、悲惨だ可哀相に。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:49 ID:P+OZr6tC
FFってなんですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:50 ID:X+Hu/ymO
>165
 
アホか



繋ぎこみ先が逝ったら元も子もなかろうが、みいそさんよ
 
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:53 ID:Asc9LG9Z
>>167
前輪駆動
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:54 ID:hGr7cuzx
>>167
早送り
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:56 ID:48Ibkhp4
VAIOってよく見るとツマランかっこうしてませんか?
ほんとあのロゴの効果は凄いと思う。それを短期間で作り上げたソニーはやはり凄い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:59 ID:P+OZr6tC
真面目にFFって何ですか?ソニースタイルのサイトを眺め考えてますが見当つきません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:01 ID:pt7kdUU6
ファザーファッカー
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:02 ID:uY4H5/ZJ
DELL安い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:08 ID:OJcPtDxt
デルの評判いいなあ。でも俺もデルのノート二台目に買ったけど今一なんだよね。
結局、二ヶ月使って新しく東芝のを買って使ってるけどこっちのがいいな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:12 ID:DOh8Adur
>175
Dell、イマイチなのはどこら辺?

今度買ってみようかと思ってたんだけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:14 ID:g33S+6ob
>>172
ファイナルファンタジー
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:25 ID:pt7kdUU6
自分は、パソコンが自分の部屋で浮くのがいやだったから、
フルサイズのオーディオコンポと同じ幅で横置きの、黒アルミのケースを使ってる。
ピュアAUの人からは否定されるかもしれないけど、コンポと同じラックに収めてる。
パソコンの音声出力をまともなスピーカーを使って聞けるし、自分的にあり。
難点は、テレビとパソコンのモニタのどちらをスピーカーのセンターに持ってくるか。

とりあえず、メーカー製って、パソコンパソコンしててヤダ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:28 ID:IhYXdRoG
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:35 ID:JkEIWpjG
でもさあ、これって、富士通はともかく、NECはやっと本気になって
楽しむためのPCを世に出せた(やっと本気になって遊ぶPCを
つくれるようになった)ってことなんじゃないの?
今までのが面白くもなんとも無かったって事の証明じゃない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:38 ID:nsXnk1G0

 ンニーには修理費ぼったくられたよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:39 ID:hGiWzey9
>>162
トーシロはバイオを希望しますよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:42 ID:IAmpOuw+
潰れそうな自社を救う為に社員が買っているってことは無いですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:46 ID:Sb4ZZ678
自作派を無理やり叩いてるスレ発見。w
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:47 ID:IhYXdRoG
(・∀・・∀・)スルースルー!
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:57 ID:hGiWzey9
>>183
昔、松下が現物支給(商品券)したという新聞記事読んだ事あるけどね。
法人向けはDELLの売り上げが好調みたい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:00 ID:vKJYD/N1
>>182
ちょっと前まではね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:01 ID:8wNBlm0G
NECは冬のモデルの中になかなか客受けの
いい活きのいいのがあったな。
ボディが黒でワイドディスプレイ使ってたやつ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:03 ID:uCcRFP09
漏れは金がたまったのでVAIOでも買おうかと思ったが...
最近のVAIOって、種類が少なくて買いたい機種がない!
(ちなみにVXが好きだったのにぃ)

仕方が無く、MURAMASA買っちゃいますた
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:11 ID:AQ9UNkWD
漏れのPCは富士通だよ。3年もの。故障は一回もない。で、うちの父は最近NECを購入。
最初、富士通にするか考えたけど、FDDがついてるNECを買った。購入後はFDDがあって
よかったと父は言ってる。
ブランドカラーに縛られインテリアとの整合性を失いがちな
VAIOの隙にNECが付け込んだ、っつー一面もあるかな。
ぶっとびカワイイ系PCとかモンド系PC、レトロPCキボンヌ。

自作は数年前に比べるとDVD、液晶モニタ、電源等で
コスト増になったのがつらい。新品で組むとすぐ10万越え。
漏れは中古CRT(\4500)、フソージアのケース(\2500)、
玄人志向のキャプボ(\4000)、YONTENDOで何とか
10万台に抑えた。

DVが相当普及してるから編集用PCの需要はあると思うん
だけど一般への認知度が足りんのかな。自分でDVD作れる
って事も知らない人が多い気がする。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:29 ID:lu6piF5A
NECのPCにはリカバリCDがない。HDDに入っている。HDDが壊れたら、自分でHDDを入れ替えることはできない。何とかしてホスィ。
193ソニー:03/03/03 00:32 ID:914xjIXX
自分でDVD作れるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:33 ID:YG9KQiOv
「おごれるものひさしからず」ってこと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:33 ID:VMZHwSrW
>>192
同意。
バックアップCD作ってなくてエライ目にあいました。

ソニーもリカバリCD付けてないんじゃなかったかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:52 ID:VMlrPxNq
>180
裏を返せば、今までも真似モノだっただけだろ

バイオが出れば外装を真似る
パワーブックが出れば外装を真似る
197ソニー:03/03/03 00:53 ID:ZHGcSTcl
>>マウスになれていない完全素人にはワンタッチボタンが便利なのだろう
そのとうり。
ブランドカラーに縛られ、Wが当たると次のモデルも形が同じのVAIOは
はっきりいって新鮮味がありません。カラーも新鮮味が感じられない。
オレンジバイオとか、着せ替えバイオとか、どんどん新機軸を打ち出さないと
今回のようになってしまう。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199みいそ:03/03/03 00:57 ID:3dApBDNj
ぶらんどからーに縛られるまでも無く、電電調達に縛られます
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:00 ID:7oudfbct
金銭的、肉体的、精神的に自分の理想に近づいていけるのが楽しいです♪
http://donjuan.s20.xrea.com/






201みいそは街宣活動とも関係します:03/03/03 01:01 ID:3dApBDNj
 
街宣活動の団体側にNEC関連会社が裏金 約1億円 税務申告せず

 大手家電メーカー「NEC」(西垣浩司社長、東京都港区)の本社前などで同社の関本
忠弘元会長の解任を求める街宣活動をした前橋市の団体側に、NECの関連会社
「シンシア」(東京都品川区)側から裏金など一億数千万円が渡っていたことが二十日、
関係者の話で分かった。うち約一億円について団体側は税務申告しておらず、関東信越
国税局は受領した団体の関連企業に追徴課税(更正処分)した。追徴税額は重加算税を含
めて約三千万円とみられる。

街宣活動をしたのは、労働運動団体「全国建設労働者共闘会議(全労共)」(前橋市)で、
追徴課税を受けたのは、全労共と同じ場所に所在する関連企業「全労共サービス」。

関係者によると、全労共は平成十二年一月下旬から二月上旬にかけて、NEC本社前
の路上で、当時取締役相談役だった関本氏の解任要求の街宣活動を展開。関本氏の自宅
周辺でも「NEC関本解任」などと書いた段ボールをかぶった数人がうろつくなどした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:57 ID:quOg0xck
>>190
フロッピーディスクは中高年のキラー装備品らしいな。
昨年末の日経の記事にもあったよ。とかく安心するそうだ。
俺もフロッピー付けて欲しいのマックユーザー。
どういう訳かいまだにパッケージ屋からの図面データ(Adobe Illustrator)がFDで支給されるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:10 ID:i+R2/ZTe
フロンティア神代か、ドスパラがいいべ

な?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:42 ID:IwktX6gX
マハポーシャでいい
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 05:28 ID:IAPJJDST
元記事の、
> (NECカスタマックスの片岡洋1社長)
って何?
名前にアラビア数字で仰天した。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 09:16 ID:r2AHisk3
ソニータイマーは大丈夫か?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:46 ID:61D2Ck+Y
ソーテックよりはましだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 11:05 ID:I1iwrVF3
イラネー機能の分高くなるなら、安い奴買おうってことだよな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 11:41 ID:CNEmxYB2
こういうスレになると、いつも必死なジサカーがくるよな。

正直ウザイんだけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 11:42 ID:gQ9Q2rXx
遅レス。
>>13
漏れの知る限り、Fが一番サポートは糞。
Nが一番マシ。

Nは無償期間が過ぎてても、程度によっては無償修理してくれるが、
Fは無償期間中に同じ故障で3度修理に出して、
無償期間が過ぎてまもなく、同じ故障で4度目の修理になったとき、
マザーボード交換しなければならないので7万ですね、と平気で言ってきた。

ま、顧客に対する顔と、販売店に対する顔が違うのかも知れんが(漏れはそのとき販売店でPC売りしてた)。
ただ、サポートがやけにバカ丁寧な対応するとこの方が、がっちり金は取るね。

今はそこ辞めちゃったし、自作機ばかり使うようになったから、知らんけど、
一緒に働いてた人の話だと、やっぱりFは対応がよくないみたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:34 ID:8wNBlm0G
F製持ってたけど何回も修理に出しても見当違いの部品だけ交換して
肝心のところを直してなかったってことがあったな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:16 ID:hEXiOhSU
vaioは夏モデルでUSB2.0全機種標準搭載にしないとヤバイ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:29 ID:JG9bgLis
過去のNECと同じでブランドの上で胡坐を書いていた付けが
いまになって回ってきたんだろうね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:32 ID:pC5jxJoD
VAIOの春モデルって、魅力ないな。
外装は安っぽいし、ご自慢のジョグダイヤルとっぱらっちゃたし。
SRXとかVXといったソニーっぽいキワモノモデルも引っ込めたしな。
なんだか、良い意味のソニーっぽさが消えた感じ。

GRやFRはソツがなくてコストパフォーマンスも良さそうだが、そんな奴が
欲しいならダイナブックを買うよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:34 ID:hEXiOhSU
>>214
JOGはなくなって正解かと・・・・不安定の原因なんだもん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:40 ID:9cvxre2r
>>76 IDがFMV
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:42 ID:DUADWXjc
つーか、USB2.0チップでNEC寡占状態狙いだろが
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 16:23 ID:ZcQj8CIG
8年前の68kMacでまにあってる
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 16:38 ID:fd8sVkcw
PCの買い替えサイクル考えれば、そんなもんじゃないの。

もう2・3年もすればまたソニーが・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:45 ID:/wrxtjDR
>>219
それはない。
2・3年後はDELLとHPに日本市場制圧されるだろう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:48 ID:0pLXTAg+
>>220 でもデルのPCとかごっついから日本人にあわねーよ

とか擁護してみる
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:48 ID:+GhDTjgx
うそこけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:52 ID:9K/Mto3r
DELLはなんであんなに高いの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:01 ID:/wrxtjDR
>>223
オーダーメイドだから
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:02 ID:Gn9MEd8p
zx
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:35 ID:B5fBFkDw
ウェハハハハッハハハッハハ
VAIO買ったぞ、羨ましいだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:08 ID:sJbofFhi
売れる原因はやっぱりあのつるつるの液晶画面だと思います。
日本人はつるつるが好きなんです。ソニーにはそれがなかった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:14 ID:SK8VW8iX
>>210
富士通製品で、基盤交換はよく言われるね。

電源の接触不良でも基盤交換
音声出力端子が壊れても基盤交換

「基盤交換が必要」と言われると、応じる客が多いのだろうか?
単に儲かってないから、「何でも基盤交換と言え」との方針に思える。

なぜ補修ではなく、基盤交換しなければ直らないかという質問にも
全然答えられないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:26 ID:xA1luSX3
真面目な話、「あの」ワンタッチユーザー切り換えボタンと
いうのがファミリー層にアピールしたらしい。

コンピューターに馴れている我々にゃわからん感覚だが、
かなりの割合でビデオのタイマー録画ができない人間がいる
事を考えると世の中そういうもんなのかも知れん。

>>228
あそこは社長からしてアレだからな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:32 ID:k2jIt/rn
>>229
あそこも、社長から前会長からアレ>201ですな
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:48 ID:OwuvTMuV
VAIOはタイマーが正確すぎたので周りの人に
絶対買うなと地道に伝道しております
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:50 ID:Ap8/GC6z
>>229
ビデオの予約録画なんて小学校入学前の子供でも
誰にも教わらずに習得できるものと思ったが。

ビデオの録画だけなら3歳男児の過半数が出来るし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:54 ID:3tBnjKUb
ビデオの予約録画.....一番問い合わせの電話おおいよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:23 ID:+M6Pf20a
自作厨もウザいけど、


 D E L L 信 者 必 死 だ な w


235名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:30 ID:7+10N/0+
>229
ログオン画面での切り替えが一般人には
面倒に感じられると思われるので、スイッチ一つで
切り替えというのはアイディア勝ち
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:33 ID:I1iwrVF3
                                 )
                            _      ノ  ビデオの録画もできない奴が  
                  _,, ---- 、_  | | />  ⌒`'⌒ヽ パソコンかうんじゃねー              _,,-ァ''"       ヽ、| レ'∠_,       )  神楽坂明日菜様が
            / /⌒"''ー 、  " 「 ⌒ ヽ、/)、      ⌒ヽ   
         ___/       ヽ ヽ、  {   , 勹 `、ヽ        )
       ,ン''フ  {~   ⌒ヽ、   ヽ、`ヽ\/ ノ 、、 \\      ⌒Y⌒Y⌒
     、/ /   { ヽヽ、 ヽ、 \ ヽ、 ヽ、`ヽ i i トー 、ニニニ`、_
    / \/ / i ハ ヽ、 ヽ、、ヽ、 >、>、 ヽ`ヽ、  l\ \\`ー 、二二_ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐
   / iニニ/ i  | | ヽ ヽ`ヽミ >へ、,,_ヽ、ヽYヽヽ }  ヽ ヽ \::..  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./    l イ|  ト|   \ヽ / >イ)⌒ト`l |ヽ))) |     ヽ \ \::..  \    /
  /     |.l ハ  | |、_,,,,,,__ \    ヽ、, 〉 l レノ/      \ ヽ \::::....  ヽ、/::::::::
 /      |l ~ヽ .トイ、 i个、     ///  レ 「ヽl    _,,-‐ヽ、 `ー、 ヽ、::::::..... `"''
 {      !.   トヾ、ヽヽヽ)i   , -、      》⌒>' /   ヽ、、 二二ニニニニニニニ
          | ト、!ト`ヽ  ` < ィ  )  / 〃/  / __________\_/::::::::\:::::::::::::::::::
           | ト\ヽ \,_  `ヽン ,イ// /  i |     ,,,,---ヽ :::::::;`> 、;;;;;;;;
             | ハヽ `ヽ\`二ニ='ツク ,/./   ハ l  (二"      `ヽ<
           |l ヽ_` (三三三ニア/  |   i  |     ̄"""'''''''''----`----、
         /ニニニニニニ===ー''ァ彡ソ、   ノ    i       ___,,,,-----
                 _,-ァ/'''/,イ ヽ<ー'''''""コ ヽ
              ///,, -'7 {    |彡へ .}  ヽ、::::::::::::....
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:43 ID:/wrxtjDR
Fivaで
ブラウザボタンでmew
メールボタンでemacs-w3m
テキストボタンでemacs

B5ノートだとワンタッチボタンは快適だが、何か?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:05 ID:YEbG/IZu
なんでVAIOはUSB2.0じゃないの?
239 :03/03/03 23:32 ID:tYbv9ryU
4年前、初めてのPC一台目はNEC 98NX(PenU350)だった。
やっぱパソコンはNECだよな〜?という固定観念で決定。
すばらしく良く故障した。電源は入らない、モデムはすぐイカれる。
何回もサポート窓口に不快な思いをさせられ、余分な銭を払わされた。

一年後、2台目はデルにした。ディメンジョンJ533Celeronだった。
(安い値段、3年の保障期間、24時間サポートで決定)
ほとんど故障しない。サポートの対応で一度も不快な思いはしなかった。

同じ時期、友人のVAIOノート(保障期間内)を10万でもらった。
HDDがすぐお釈迦になった(PCG-XR1G)ソニー爆弾炸裂?
何回修理に出してもすぐHDDお釈迦さま。
自分で変えたよ、もう。

そして今、そろそろ買い替えモード。
NECとSONYだけはゼッタイに買わないゾ・・・

240名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:43 ID:B8LaRAjy
>235 で、指紋照合は逝ったか
241ノート欲しい:03/03/03 23:49 ID:LCPTCn3Y
vaioは重い。2kgも毎日持ち歩けん。ラビーJかレッツノートに絞った。
でも、せんとりーのでどうなるかわからんから踏ん切りがつかん。。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:02 ID:3XFbPy3G
メーカー製パソコンはいい加減無駄なアプリケーション付け過ぎなのに
気がつけよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:08 ID:duxjcLWh
最近のDELLは糞です。
今やデザイン以外はエプダイ>>>>>DELL。
なんで構成パーツに粗悪品使うようになったかなー。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:09 ID:WWhcAeCn
>>241
持ち運ぶノーとはイーヤマのC3搭載モデルが良かったなぁ。
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:10 ID:dy/NMyKs
>>241
B5サイズならもっと軽いのもあるだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:20 ID:qlp3VeBx
ビデオテープサイズのは、もう出ないのかねえ
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:32 ID:dJ4qlNWg
デザイン大幅変更のNECはわかるが、なぜ富士通?
キムタク効果でつか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:36 ID:WWhcAeCn
>>248
タカタ効果じゃないかな。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:55 ID:+ko6UkEV
>>243
頻繁に載せる新聞一面広告のインパクトは大きい。
>>242
それはトーシロ市場無視した発言です。
貴方ビジニュー住民じゃないでしょ?
ソフト個別で買ったら高いしバージョンアップの度に
ソフト買い換える事にユーザーは嫌気をさしている。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:59 ID:+ko6UkEV
>>247
バイオUはどうなの?自分はウルトラマンPC好きだったけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:03 ID:Ajh7olo8
>251
確かHDDが2.5inch小?だったから、様子見でつかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:50 ID:l+zLBnyk
で、いい加減にNECはPC/AT互換機になったのか?
254究極・・・!!!:03/03/04 01:52 ID:Hr1labge
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【 Money makes the mare to go ! 】
http://bestvip.hp.infoseek.co.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:55 ID:c8dCFfNE
ソニーはボロ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:58 ID:+ko6UkEV
教えて君はスルー
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 02:06 ID:GbwNowLP
>>248
富士通は低価格帯のノートにUSB2.0とSDスロットが付いているため一人勝ち状態。
NECは高級ノートとデスクトップでシェアを稼いだが、主力の普及帯ノートがズタボロ。
ソニーは昨年冬あたりからノートもデスクトップもいいとこなし。。。。
258ソニー:03/03/04 03:58 ID:K0T3dZlp
>>ソニーは昨年冬あたりからノートもデスクトップもいいとこなし。
まじかよ。。

259名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 04:02 ID:ZzbjckzH
>>257
バイオFRもUSB2.0付いてる、しかも馬鹿売れらしいけどね。
やっぱりUSB2.0付いているのは大きな購買動機になるよね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 07:08 ID:4ipyGk6R
>>259
USB2.0が購買動機となると言うよりは、付いてない方が
購買対象から外れる。同じか?
この先最低でも2〜3年使うのに、その間にUSB2.0が普及したら
カードを足さなきゃならないからね。
カード追加はEtherで懲りました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 09:28 ID:P2NQbphL
ツルツル液晶1時間も見てたら目が痛くなる
写り込みしまくりでみにくいよ
でも買う時は少ししかみないからいいように見えるよね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:28 ID:1eIvhIwW
そうそう(w
つるつる液晶は、ぱっと見いいんだけど写りこみすごいよね
263山崎渉:03/03/13 16:01 ID:SQ5ye8HJ
(^^)
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:26 ID:ogNi8yyK
ツルピカシートのPC買った人は剥がせないのを知って買ったのだろうか・・・
剥がしたくなると思うぞ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:29 ID:a1w6/0pu
俺のVAIOは買った時からキーボードの動作がおかしかった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:40 ID:AQZUyWF3
OS入れ替えたら、使えなくなるボタンなんかに惹かれるなよ(--;
パソコンなんて、一人一台買えよ。切り替えるなよ。

と言ってみるか

267名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:41 ID:ONxj3bB1
>>265
漏れの梅悪もひどかった。リピーターいるのかあれ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:37 ID:WHSNHWMR
そろそろゲートウェイ
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:47 ID:9pb+jBIu
最早ソニーに魅力などない
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:55 ID:hhIitF0C
松下のノートパソは結構いいよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:13 ID:8O8cBl6I
NECのノートはキーボードがいい感触なんだそうな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:06 ID:+MS/4Hjr
NECのパソコンって、米沢(山形)で全量生産に変わった
らしいね。
何故にあんな山の中で・・・ (? ?)
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:23 ID:1Psdkhr+
なんでソニーはつるつる液晶をもっと採用しないんですかね
274名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/14 00:25 ID:zMoI53dg
もうメーカーものは買う気にならないなあ。
拡張性が全然無いし。
自作した方が良い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:30 ID:rTzo+OP0
>>274 ノートパソコンは買わないんですか?デスクトップ派ですか。
    自作だとサポートとか無いんでしょ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:37 ID:rKGDmTvX
動かないとかトラブルがあるからいいんじゃないかw
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:51 ID:0kw88lYe
1台目から自作というのもなんだけど、2台目以降は流用のために自作って人は多いと思う。
ノートは自作向きではないからメーカー品買うしかないのだが、正直マックのやつしか欲しくない。
でもマック買ってもしょうがない。だから白いノートがうまれんだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:54 ID:Re670Z4S
サブ機にノートを買おうと思ってるんだが、やっぱりデルがいいのかなー?
1台目富士通ビブロ(セレロン433M・親にやった)も2台目NECバリュVT900(ペン4の1.6G)
も結構こき使ってるんだが、全く故障する様子もないんで、結構メーカーを信用してるんだが
安けりゃソーテックでもいいやと思ったがやばそうだし
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:04 ID:kX0Itx90
SONYを買う奴の気が知れんよ。つまらんくせに高い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:29 ID:MZOmHriO
>>278
自分もメーカ機では失敗なし。
DELLはメモリが初期不良だった事はあるが、他は問題なし。
SOTECは買ったことないけど、けなすと必ず変なあらし?弁護?が出てくるのがかえって胡散臭い。
SONYやNECのように叩かれっぱなしの方がまだ信用できる(w

今A4機なら、次はB5モバイルのセントリーノは?
バッテリーももつし、FFベンチで4000超のもあるらしいよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:33 ID:zjGQNjCS
VAIO使ってるとVAIO娘って言われそうで買えません・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:48 ID:rr/fLDmI
>>281
職場ごとの環境によるんじゃないの?
漏れの職場でVAIOノート使ってるのって
技術の部長と営業事務の女の子だけなんだけど
二人ともカナーリの優秀な人
漏れ二代目デスクトップは自作にしていて(家用)
仕事用はVAIOノートに変えたいけど、役立たずだからなんとなく買えないでいるさね・・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 04:04 ID:ZAcrrMWn
おまいら、日立を買え。
パソコンからマイナスイオンが出るぞ(藁
まぁ、液晶が凄くキレイというのはホントなんだが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 04:13 ID:6eRrpCMG
結局、管制塔のサーバーがダウンしたのはNECのせいだったんでしょ?
あっという間に報道がされなくなったね。
東京電力、雪印に匹敵する不祥事だと思ったのに。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 05:51 ID:4DHR78jY
>>284
バッファが溢れただけだったんでしょ?
まぁ簡単に対策を打てる問題で良かった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 06:25 ID:jf0eiFP7
ソニータイマーの正確さに市民が気付きはじめたからかもな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:09 ID:6BMszUmp
>>280
DELLはここ数年、PCの質は低下傾向
安値路線に走り始めてから、安物を売るようになった
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:23 ID:UQVxbS5L
NECは民需向けじゃないからねぇ。

ノートなんて拡張性ないし VAIOは筐体そのものの強度が駄目。
まぁ 中古では買わないほうがいい。

確かソニーのサービスってVAIO使ってなかったな・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:28 ID:xOGl5/N2
Micron→Gateway→Akia のPC撤退コースを突き進んでる俺。
次はエプソンダイレクトにしようと思います。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:30 ID:UQVxbS5L
>>289俺はその並びのゆで太郎にする。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:57 ID:Ra6cVwru
親父が「家族で使えるパソコンなんだよー」
と言ってNECを買ってきたら多分撲殺する。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:02 ID:pj8XUqqw
>>291
おまえが独占しすぎなんだよ
家族に譲って外で遊んで来い
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:12 ID:KNJzea6V
マイナー好きなのでイーヤマかフロンティア神代のノートにしようかなと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:15 ID:ocdk1nVx
↑ 冒険しすぎ!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:16 ID:RAC91njJ
>>292
あんたいい事言う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:22 ID:PKxzqfy8
最近NECとか富士通とか画面がきれいなのふえてるみたい。
店頭で決めちゃう人って画面のきれいさで選ぶ人もけっこー
いるんじゃないかなー。一般の人は特に。
sonyってちょっと画面暗い感じするかも。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:25 ID:QfjTwoJV
>>278
汝東芝を買い賜え。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:48 ID:6V6yYkLK
どこのを買っても組み立ててるのは台湾のアサスの工場
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:56 ID:ZpoaXLwk
もっとこう画期的な奴が欲しいんだよ。
常にそういうのが欲しくなる。
というわけで次はピュアタブレットPC買います。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:46 ID:frbV+DIk
>>289
おながいします。DELL買ってください(w
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:38 ID:hNJaKqEk
このところ、中国で生産とかの発表が多かったのもある程度
影響あったんだろうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 05:46 ID:rP2wRaHh
あんまり挙げられてないけどおれはダイナブックがいいと思うぞ
NECは初心者用のいらんソフトがたくさんある点がおれてきに×
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 06:24 ID:D8fYqxFh
FR,V505,Z1,Uとvaioの巻き返しが始まったね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 07:43 ID:o03Im0aw
PCなんてどこも大して変わらないんじゃないの?
どーせ中身は全部台湾とか中国とかそこら辺だろ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 11:39 ID:X8+RzJ7t
NECの春モデル、一歩間違えば大はずしに近い方向性だったと思うんだが、
うまくいったのだな。写真で見たときは「ハァ?」て思たものだ。
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:02 ID:VBf3K76t
NECのノートパソコンでは、Lavie Jは良く出来てるモバイルマシンだと思うよ
キータッチもいいしね。ストローク深いし。CD-Romドライブは、電源アダプタ
なしで使えるし。重さ1.2kgだし。

でも、来週くらいに店頭に並ぶらしい、Lavie Mも捨てがたい・・・・・2.3kg
くらいだったと思うが、ちょっと常時持ち歩くには重いけどな。高性能だから。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:10 ID:AOloHf69
オレはNTTがまだ電電公社だったころ、NECの下請け企業でバイトしていたが、
ある日、電電の職員がNECへ電話の製造工程の原価計算をやりにくることになり、
オレ達も水増し要因にかり出された。わざとゆっくり作業してくれだのとNEC側から
いわれたものだ。
この会社、防衛庁への納入でもごまかして割り増しをしていたのがバレがことが
あったね。手口は忘れたが。。。

[結論]
       NECは国賊会社。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:32 ID:SOG+A/Pj
最近のメーカー製って、おまけソフトがついてるんですか?
アンチウイルスとファイアウォールはデフォかな?
310 :03/03/16 00:34 ID:+VMeZpvG
まぁ、ソニーはなぁ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:35 ID:TaI6zgfZ
いっつも東芝は
「ノートパソコン世界シェアNo.1」って言ってるけどね
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:37 ID:I6T1NrCm
>>309
ついてるよ。NECのはなんか色々ついとった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:41 ID:YhStsPQn
俺なら東芝かIBMだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:44 ID:jGtKqoN0
DELL安いからノート頼んじゃいました
inspiron1100というタイプ。
消費税、送料込みで12万弱。

注文して、入金してから10日近くになるが、何の音沙汰も無いのが怖い。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:53 ID:LB6lA5XF
>>308
> ある日、電電の職員がNECへ電話の製造工程の原価計算をやりにくることになり、
> オレ達も水増し要因にかり出された。わざとゆっくり作業してくれだのとNEC側から
> いわれたものだ。

ああ、それって、他の会社でも良くあるよ。オレ、バイトで水増し要員やったことあるし(w
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:56 ID:yhwQ7TpR
NECは二度とかわん
不治痛も二度とかわん
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:17 ID:OqMxzdGv
B5より小さいノートが最近なくなっている。ソニーにカメラつきのが
あったけど、原稿書く仕事をしている者から言わせてもらうと、あれは
いらないんだよね。どっかのメーカーから出してくれ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:48 ID:62xNseCa
巨人・日ハムファンならイーヤマにシトケ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:50 ID:RYIyYVYq
>>317
バイオU
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:19 ID:rkibOLeV
SONY(特にVAIO)ってそんなに壊れ易いのか?
なんか知り合いの多くが口を揃えて「VAIOはすぐ壊れる」って言うんだが・・。
その連中が2chとかやってて「ソニータイマー」とか言ってるような連中なら、
まだ理解できるんだが、2chの存在すら知らない、「ネットはケータイでメールと
職場で少々」って感じのOLとか看護婦の人たちまで、口を揃えてそう言う。

そんな一般層にまで、壊れ易いってイメージが着いちゃったから売れなくなったんだと
思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:20 ID:GBtAZzPK
自作だとラッコトップができないのよね
そんな私は戌林で今日もラッコトップスタイル
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:22 ID:GBtAZzPK
>>320
実際、壊れるケースが多いみたいですよ
CDドライブを認識しなくなったり
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:32 ID:ZUJYe2mD
ソニーがすぐに壊れるなんて別に2chで最初に言われ始めたことでも何でもないよ。
実際に壊れるかどうかは別にして。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:39 ID:f0PVZBHm
おまいらヘルブレスやれって!マジ面白いぞ!
1ヶ月は無料だし、やる価値あり!
http://www.netgame.co.jp/default.ngc
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:58 ID:PYUD10pw
シェアは置いといて、パソコンそのものが売れてないだろ?
「PCを買う層がシフトしている」と考えることは出来ないのか。

売り上げの低迷という要因を考えずにシェアだけ議論しても
意味ないじゃん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 03:08 ID:VuQ65Ofy
>>320
ライバル企業の工作員がしれ〜しれ〜っと世間に流してるんじゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 03:42 ID:GVZXi03s
おれのCDウォークマンは4年持ったからマシな方か?
液晶部分は2年でおかしくなったけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 03:57 ID:fy/08PX5
VAIO買ったら1ヶ月でHDDが物理的に壊れた。
もちろん、ソニーがHDD作っているわけではないので直接は責められないが、
部品購入先の選び方に疑問を感じるね。
そのHDDは壊れやすいことで有名な某メーカーでした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 04:01 ID:D+AVtvJW
>>320
職場で使う機会があるからだと思うよ。
不稼働率はバイオとソーテックが1・2を争っているというのは
いろんな人の話や私自身の経験とも一致している。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 04:03 ID:r8K0MZ/a
職場でVAIOなんて使ってる会社があるの?
アフォみたいな会社だな
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 04:09 ID:D+AVtvJW
>>330
仕事柄事務所を出入りする機会があるので
いろいろ眺めるのですが、なぜか数台あったりします。コスト評価とか
変な理由で買ってるそうです。まぁ今さら「優れているから」では責任問題に
なるので正直に言えない理由もわかりますけどね。
それで本職に関係ないのですが「動かないと仕事に差し支える」ので
死にかけのPCを面倒見るはめにもなるのです、その時多いのが・・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 04:47 ID:PI1LLnjr
余計なお世話だがVAIO買うやつの気が知れん
3年くらい前に流行りで一台買ってみたが半年でところどころがあぼ〜〜んして
修理でウン十万円取られた
おれは運が悪かったのかもしれんが他の連中も口を揃えてVAIOは買わんと言っている。
知り合いのソニー社員もノートはT製を使っていて「VAIO買わないの?」って聞いたら
「うーん 何とも言えないな・・・。」って言ってた。
最近のVAIOはデザインばっか気にして機能面がおろそかになってさらに魅力がなくなった。
まー そうじゃなくても一生買わんがー
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 06:56 ID:SuDzL0B/
参考までに「でところどころがあぼ〜〜ん」してしまう使い方を教えてもらいたい
私なら保証を付帯させて購入するけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 08:34 ID:+pOD0Lws
ウォークマンの中の人も(略
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 08:37 ID:Od3BN5qB
>>334
歩いてる?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 09:57 ID:kFxGy+hi
VAIOの液晶はLG製、HDDとメモリーはサムスン製ですが何か?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:13 ID:t9Klhjqm
>>336
どうしようもねえな・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:17 ID:7vKq3Xak
>>328
うちはソニーの子会社だからモロVAIOばっかだったりするわけで…。
液晶に黒い横線が数本入ったりするわけで…。
親会社にはさからえないわけで…。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:57 ID:vb/E4Kb6
>>330
うちの職場にもVAIOが1台あるよ。SONY DVのために買ったんだっけ?
もちろん1年で壊れてサポートに出したよ。
買ったときから騒音がひどく、使ってると文句言われるんで普段はスリープ状態です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:43 ID:fsXdgtsu
会社で総鉄屑のディスクトップとVAIOのノートを買って、
俺に自慢しに来た奴がいたよ。
今では故障の対応のためにパソコンの電源入れてるようなものだね。
もう相談に来ないでほしい・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:13 ID:96VDmq7k
我が家の5年目になる富士通FMV C[307 は故障もなくとっても元気に動いています。
そろそろスペック的に・・・なので買い替えようと思うけど。

めんどくさいから、また富士通になりそう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:15 ID:IbZdOplb
大学でソニーのPCG-GRX90二台と東芝のDynaBook G5/X14PMEを買ったのですが
バイオのほうが高いのに動作がもっさりしています
あと、バイオはHDがよくカリカリいいます
取り付け位置が違うせいか、HD自体の性能かは不明
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:19 ID:O6ukMvOJ
>>342
面倒だから富士通の意味がよく分かりません。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:20 ID:96VDmq7k
>>344
自作したりするのやだから。
ショップブランドも面倒。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:31 ID:O6ukMvOJ
>>345
あなたの中で、メーカー品は富士通しかないということが分かりました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:36 ID:WyCEWR7Z
ノートのZ1は最高だ
348345:03/03/16 14:55 ID:s5nzW7Rl
>>346
NEC嫌いだからね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:31 ID:YC7PdHn7
工作員がvaio叩きに必死だな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:41 ID:wz5d0Xla
うちの会社の倉庫にも、社員に配布したPCで動かないのが眠ってます。
動かないとか、認識しないとか、頻繁にフリーズするとかです。
ソーテック製なんて怖くて許可しないわけだから、必然的にソニーの
ノートばかりが眠ってて、新入社員連れて行くとホスィーとかいわれる。
勝手に持っていくヤシもいるけど、いつの間にか元の場所にもどってる。(w
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:22 ID:ZNcRaZoB
うちのソニーのパソコン買って3ヶ月で基盤交換(メーカー保障で修理)。
が、それ以降3年間故障はまったくなし。
上新の5年保障に入ったのに意味がない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:13 ID:hsfFrtaq
>>334
糞ニーと言えばMDウォークマンもひどい。
特に録音・再生がだめだめでしょっちゅうディスクエラーが起きる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:35 ID:eJ7sWBbl
>>349
会社で仕事に使うPCが不安定だったり故障がちっていうのは
その製品イメージを貶めるのに十二分なんですよ。
そういう職業のひとを除いて、PCの再セットアップなんて
時間の浪費以外の何者でもないから。

これでも私は元ソニーファンだったんですよ。
まだ二人の創業者がご存命の頃のソニーは本当に良かった。
けれども今のソニー製品は
「どうせすぐ飽きるんだから、ソニーでもいいか」って
たまごっちやバウリンガルでも買うときのような動機でしか
その気にならないです。
それでも売れれば商売的には成功でしょうから、今のソニーを
責めてもしょうがないですけれどね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:25 ID:O6ukMvOJ
>>353 御意にございます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:24 ID:NHL0aQOC
ソニーの得意分野は小型短小化なんだけど、
パソコンではインターフェース等の関係でハード面での独創的な短小化には限界があるから、
ソニーの得意技が発揮できないから、差別化は難しいでしょうね。
結局はパソコンに関しては長期的には品質、特に耐久性に信頼がおけるメーカーが生き残ると思います。
耐久性といってもOSとかソフトのバージョンアップの面から考えても5年間の使用に耐えれれば問題ないでしょうが
それすらもクリアーできないメーカーが多過ぎですね。
356ウリジナル:03/03/16 23:02 ID:n2P306iJ
>>336
ウリナラかよ!それは痛いな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:04 ID:O6ukMvOJ
>>355
それ以前に自社で作れる部品がほとんど無いという事実があります。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:49 ID:9VcQ6ctJ
>>326
>>349
もっとがんがれ。叩かれまくってるぞ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:51 ID:mPD4dbhP
「Lavie M」 欲しい すごく欲しい
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:53 ID:NHL0aQOC
>>357
私はPCは自作主義なんですが、会社ではメーカー品を使ってます。
昼間の自宅の自作機は動画編集のエンコード等でフルに稼動してますが
各パーツとも吟味して、冷却にも気をつけてますのでPCの内部パーツの変化はありますが
どの部分も故障することなく過去の購入部品は全部稼動可能です。

ですが、メーカー製のPCは故障がなぜか多くて、しかも修理不能になることが多くて、
使用してる部品をみたらコストを見えないところで削ってたりします。

パソコンメーカが、パーツ選択を含めてアマチュアの組み立て技術に負けてる現実がありますね。
というか、しっかりしたパーツを選んでまともに組み立てれば耐久性は一般の使用では
5〜7年はなんの問題もないはずです。それすらしないメーカーは淘汰されるべきですね
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:10 ID:Ms0JdwmQ
>>360
パーツは安物を使っているのは常識。例外はオレの知る範囲では
デルくらい。といっても昔の話で今はどうなのかな?
また、メーカー製は省スペースのために放熱が厳しく、これが故障の
第二の原因では?

最近昔のIBMアプティバをばらして捨てたが、筐体の骨格パーツなどは
今の自作機よりはるかにしっかりした骨太金属を使用しているし、ねじ止め
箇所も多く、組み立てには時間がかかっていたはず。
昔のは高かったが、作りもそれなりにしっかりしてる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:05 ID:Ao78/LHC
ソニーバイオノートは、音が五月蝿い。長時間つけていると頭痛がしてきた。
NECは昔から音が静か。だから今はNEC製今度聴き比べてみてごらん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:08 ID:Ao78/LHC
おっと説明不足、音ってファンとDiskの音ね、、、これ結構気になりだす
と気になるよね
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:24 ID:TZ8Btg5k
>>360
パソコンなんて、3年持ちゃいいんだから、その程度でいいんだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:32 ID:yCiK/N9F
今日4年使ってたVAIOが壊れた。
まぁそれなりにもったとは思うが
次は他社のを買おうと思ったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:33 ID:pB39bP5H
>>361
デルはいいパーツっていうか普通のバルク使ってるだけ。
メーカー品としては国内メーカーみたいにカスタマイズされ
てないし、自作機としては中途半端に独自の部分があった
りで良い印象はない。
そこらへん狙うなら個人的にはエプダイとか、まんま自作機
を出してくれるとこのほうが安心感があるよ。


それと昔の機械は無駄に頑丈。
FAモデルとかなら別だけど、通常使用考えるとメンテの時
にこまるよ。

>>360
メーカー品そんな壊れないよ。
会社で100台から運用しているけど、逝ったのはHDDとノートの
液晶コードくらい。
デスクトップ型だと、電源ユニットが弱くて実質的な拡張性に
乏しくてこまったことはあるけどね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:36 ID:EbnL9I4d
>>364
陳腐化するのはやむを得ないが
壊れたり動きが怪しくなるのは、論外。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:42 ID:3+IsX4ou
あー、おれのもそろそろ3年だ。
ピュアタブレットの夏モデルでいいのがあったらそれにしようかとおもう。
NECのタブレット欲しい。もっと量産して。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:53 ID:pB39bP5H
>>333
関西系電気屋の口コミ要員だろ。
半年であぼ〜んなら保証期間内だし、学内や社内で
PCのメンテやっているやつなら修理費にウン十万な
んて絶対にかかるわけないのは誰でも知っているからな。

まあ、癇癪起こして自分でぶっ壊して、って場合は別だが(w


>>336
自作板の覗いておいで。
LGの液晶は糞だが、HDDは専門メーカー買収して標準的な品質に
なったし(要は中身はちゃんとしたメーカーでラベルだけサムチョンに
なっている)、メモリに至っては鉄板ブランドになっちゃっている。

# IMF危機の時に日本の馬鹿政治家と売国官僚が半導体業界を
# 売り渡さなければこんなことにはならずに、日本メーカーのメモリ
# が手に入ったのに・・・・・


>>368
NECのは実物みてないのでなんともいえんけど、WPCエキスポで
一通り触った感じだと、富士通のピュア+ドッキングベイタイプの
やつが使いやすかったよ。
あとMSの日本語入力パネルは微妙に不便なので、ATOKか
Japanist入れると幸せになれると思う。
370 :03/03/17 02:40 ID:oxc73dKO
ソニーノートはバッテリー弱いね。
会社で6台あるが、全部バッテリーいかれた。
1年以内に・・・笑っちゃうね。それにうるさい
深夜に使うと、いやになる。
自分の金で買うなら、ソニーは買わない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 02:48 ID:QgJvHmXN
で、結局Pen4ノートは何処のが丈夫なのですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 02:52 ID:3F0AT0jp
月〜金あさ5:25 6:45 夕方3:55
5:25 6:45 3:55
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:00 ID:6OKUmrHm
会社でソニー使っている人が沢山いるね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:16 ID:fxfpYars
>>371
とりあえずうちの課で買ったDELLは丈夫そうでよさげ。
でかくて持ち運びには向かないかも。

ほかのメーカーは実機を触ってないのでわからん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 07:10 ID:S/qhG3V9
>>366
>メーカー品そんな壊れないよ。
そう? うちの会社では昨年度1年間で30台中なんらかの修理に出したのは5台くらい。
全部ノートでメーカーはばらばらなんだけどね。(NEC、富士通、ソニー、IBM等)
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 07:21 ID:6OKUmrHm
>>375
会社のPCは自分の物じゃないから大切にしない、これは全社共通だね。
法人向けのタフなPCを出すしかないね。
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 12:47 ID:okkUTCI9
バイオ以外も結構壊れるだろ
叩き杉
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:04 ID:wgGBCAJ0
自作厨のように時間が余ってる奴が羨ましいな。
DELL厨のようにデザインにこだわらない奴って羨ましいなぁ。
エプソンヲタ。お前らは生き残ると信じてたよ(w

>日立が始めました。<ぴかぴか液晶

SONYのノートPCではなかったか
派遣さんオツ

>PCの買い替えサイクル考えれば、そんなもんじゃないの。

このスレの焦点はココじゃねーの。
丁度、以前のブームから3年、買い替え時期だよ。
ブロードバンドでいっちょインターネットに再挑戦だよ。
家族ボタンで簡単、俺のエロ画像を嫁に見られずに済む。

こういう動機って購買を決めると思うんだ。

数年前のVAIOは買う決め手があった。
少量生産でいつも品薄。デザインが他社とまるっきり違う。
持つことにステータスがあった。

今の中国の携帯加熱競争と一緒ね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:14 ID:CE998Vqd
日電も、パソコン販促備品になぜか"水筒"つけたり大変だ罠
ばざーる君も採用できなくなって大変だ罠
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:11 ID:Dau3lJg1
>>366
うちの職場で、Fの同じノートパソコンを200台くらい導入したんだが、
液晶の付け根、ヒンジのとこがもうバキバキひび入って、
酷いのになると、それに合わせて液晶周りまで割れた。
それの修理で出したのがン十台…
その糞マシンも今年の9月でやっと償却…
糞重いWordからやっと開放されるよ(MMXPentium233 HDD4GB Mem32MBだった)

どっちにしろ、今は自作機を職場に持ち込んで、そっちで仕事してるから、どうでもいいんだけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:07 ID:7Abfb4Uy
何処のメーカーか、というよりも、
エントリー機は良く壊れ、ハイエンド機はあまり壊れないという傾向ないか?
383381:03/03/17 18:31 ID:Dau3lJg1
>>382
少なくとも、うちで導入したやつはローもハイもおんなじ筐体だったので、
変わらないと思われ。
で、よっぽど壊れたのか、次のモデルから、ガラッとデザインを変えた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:45 ID:KkTrSVrV
つーか、MMXPentium233 HDD4GB Mem32MB
そんな時代も有ったよなあってなもんだ、今からだと
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:03 ID:99faWdBZ
うちのNEC Lavieは熱暴走しまくりなんだが
文句言ったら仕様ですとか言われたし
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:04 ID:wgGBCAJ0
どのメーカーでも当たり外れがあるよね
今回のシリーズは店頭デモ機までダメじゃん・・・とかあったなぁ

これからはリース契約、1年で新品交換が常識でしょう!

ところでSONYシェア低下なんだが・・・
・元々品薄感で客が客を呼び込んだクチコミの構造
・他と一線が違うデザイン

SONY指名をするSONYヲタは「新型PDA」「HDビデオ」「プラズマTV」等の
ファン心をくすぐる商品に夢中だと思う。これで指名買いが伸びない。

次にデスクトップの市場価格だが、いつもNECの価格が指標になる。
熱狂的SONYヲタでなければNECの売れ筋ラインからどのメーカーのどの機種にするか
客は決定することが多い。ヲタがCPUの価格をガラスケース越しに睨んで考えるのと
同じくその作業は困難を極め、基本スペック外(ヲタならグラフィックカードだったり、オジサンだとTV機能)などで更に迷う。

今回の商戦は14万から16万の機種。
この戦いでNECはパーソナル・ファミリーという変わった機種ラインナップをだしている。
SONYのリリース遅れと、このパーソナル・ファミリーラインナップが重なって今回の逆転劇に
なっているのではとそれとなく思んだが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:11 ID:Usn6m6Ym
富士通は元々アレなので変わった時期に新型を入れる事ができた
これが偶然、他社より先陣を切れたなんて話もあるでよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:24 ID:ZDgmmix8
今日4日使ってたVAIOが壊れた。
まぁそれなりにもったとは思うが
次は他社のを買おうと思ったよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:26 ID:W9w8jv5W
3年くらいで買い換えてくれないと新しいのが売れないな
でも3年はもってもらいたい
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:36 ID:Usn6m6Ym
まあ、富士通が元々アレになったHDD系原材料が、
NEC系列流し品という罠に。。。いろいろ有るさねえ
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:44 ID:yv/ueBk3
>>376
ソーテックがかなりタフなノートPCを出しているぞ。最近発売したもの。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:46 ID:WHeVYYCx
>>388
低脳な釣り方・・・
もっとボキャブラリーを養ってから来い
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:53 ID:dT65VnsJ
 
パーソナルテクノロジー:
BCN総研発表、ノートPCで東芝が大幅伸長、ソニー、NEC、富士通と四つ巴に
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20052875,00.htm
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:57 ID:nI4I0+16
東芝は具体的にどの機種が売れているんだろう
大したラインナップもってないだろうよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:15 ID:W0gUSuGn
万民向けではなくて、選べるものを作ればいいのにね。
俺は小さくて、軽いければそれでいいよ。動画編集なんて
いらないし、オフィスもいらん。変なゲームもいらん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:02 ID:pbgpThYz
>>379
なんか人のことを決めつけた上、否定的な意見ばかりで
萎えるねぇ。
中年のオヤジにありがちなキャラだね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:27 ID:4LvaW29M
>>391
松下のタフブックを忘れてもらっては困る。
398本日のBGMはゲルニカの「新世紀への運河」:03/03/18 01:16 ID:rCFFGxGw
あ、上司のマカーにねえ「科研費ちょろまかしてPC買えそうだからVaio見繕ってちょ」
って言われたんで、とりあえずsonystyleのHPに行って見てみたんですが。
あー、上司は職場で使うので、モニターに付属した貧弱なカメラとか妙な機能は全部
いらないと思うのですが、いらないものをはずすと、VAIOって買いにくいのねえ。
ヲレ的には「ヲレ自作」か「dellで注文、ただしモニターとマウスとキーボードは別途購入」を
薦めたいのだがVAIOが欲しいらしい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:51 ID:D5iq0vQR
どういう訳か、昨年からfor Biz VAIOなる法人向けが出てるようだが
浸透はまだまだのようだ
400量販店バイト:03/03/18 09:01 ID:/B8oNRFl
大多数のお客はパソコンに詳しいワケじゃない。
となると、決め手は見た目とブランドと価格、そしてサポート。
基本的機能は、それほど各社変わらない。
となると、サポートが決して良いとは言えないし、高いSONYよりも、
液晶もキレイ(デスクトップも売れ筋は全部液晶)なNECや富士通。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:05 ID:ftGQ+NQy
サポートねえ
まあ、こんな記事が出るって事は今迄のは何だったの?だがね

「最短5時間で集配します」。NECが引取修理サービスを強化
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052884,00.htm
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:30 ID:VYQ+95H5
NECマソセー
KSONY逝ってよし
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:27 ID:nJ0LNTGG
テレビチューナー付きのパソコンってさ、
テレビをあまり見ない人(ニュースくらいはみる)には
意味なくね?
自分は古いノートパソコン使ってるんだけど(pentium2)、
別にこれで十分なんだけど、おかしい?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:47 ID:focTgJ+q
日経ビジネス誌2003年3月10日号でDellが3年連続1位になったそうですが、その他の順位を教えてください。
405山崎渉:03/04/17 09:15 ID:v/SWw0+M
(^^)
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:52 ID:BwCyu8AR
今考えりゃ何故あんなデザインが人気があったのか不思議だよ。
3年で3度壊れた。2度目までは大金払って直したけど3度目であきらめて東芝にした。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:04 ID:0dihDhYO
イメージと飢餓感を煽って売るのが販売戦略らしいですが

ボロと評価されたブランドは2度目は売れません。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:06 ID:cyk15D/Z
サムスン社員お疲れ様です
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:10 ID:Pd3ZyGgr
みんなやっと解ったんだね
糞ニーのPCは修理で利益を出してるって
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:12 ID:Tnpchgrd
確かに、消耗品か修理で利益を出すしかないよなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:03 ID:BmRO6Ax+
クソニーは倒産しろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:04 ID:A/XcWv4H
みんなはなんでメーカー製なんて買ってるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:17 ID:ilhOC1nr
>>412
中身をいじりたい人にとっては、かえって汎用性のない独自仕様やケースがパーツ交換の足かせになるんだよな。
ヲタは部屋の汚さを気にしないのと一緒で、ケースの見栄えの悪さもあまり気にしないし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:33 ID:eya/qLaD
俺もデザインよりも汎用性を重視するが、
シャープのMURAMASAだけは買った。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:46 ID:BdBzMDDu
>>403
うらやましいです。
漏れはMMXの200Mです。
でもこれで十分です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 13:07 ID:+a2UxI0T
通ならIBMだべ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 13:29 ID:3ciyVYG9
30代後半でつ。

高房の頃から20年位ンニーファンだったんだが最近はできることなら
ンニー製は避けるようになってきますた。家庭を持ったということが
理由の一つにあげられるかも。別に金銭的にシビアではないんだが、
イメージではなく機能で選ぶっていうの? そんな感じになりますた。
ンニー製の高いヤツ買うんだったら、機能的には大差ないちょっと安い
他社製品を買って浮いた分の金でカミサンとか子供に何か買ってやった
方が家庭内的には全然理解得られるし。

ノーパソにしても初代505シリーズには随分お世話になったけど、それも
PC初心者だったからで、良く考えてみればイメージ・デザイン先行で買
っていたってのが正直なところ(とは言え当時としてはエポックメイキング
な機種だったのは確か)。BIBLO->VAIO505->GETEWAY->LAVIE(J)と
現在はNEC製ノーパソをつかっている。それなりに気になる所はあるけ
れど、ある程度PCスキルが高くなった現在満足度は高い(デザインは別)。

これからのンニーは一度地に落ちて他社のマネをし、そこから再度新たな
独創性を見出していくようにしないと、オレのような元ンニーファンのオサーン
達を取り込むのは至難の業だと思いマツ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:12 ID:dlKFzaBz
ダイナブックからバイオQR1に買い換えたらハードウェアMIDIが無かった・・・
古い外付け使って不便この上ない。

ダイナブックに戻りたいよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:15 ID:kczyqkGs
>>417
そんなにパソコン歴長いなら自作すればいいんじゃ・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:17 ID:dtXixl2L
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm

週間ランキング:デスクトップPC
順位 ベンダー 品名 発売日 CPU 標準メモリ
型番 標準価格(円) クロック HDD容量
1 SOTEC PC STATION SX7170C Athlon XP 128MB SX7170C 5万9800円 1467MHz 40GB
2 NEC VALUESTAR L 2003.01 Celeron 256MB VL550/5D OPEN 1800MHz 80GB

なんかNECもたいしたことないんじゃん?

421名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:24 ID:M9L3XxsZ
NEC最高
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:27 ID:RGPC/ENG
マズイぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:29 ID:kczyqkGs
メーカー製PC買ってる時点で素人確定
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:39 ID:2pZ4+/i7
>>149
禿しく遅レスだが禿同

メーカー品しか使ったことないけど
シャープか松下が俺はいいと思ってる
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:15 ID:BwCyu8AR
>>396
バイオでステイタスとか言ってる時点でわかってやれよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 18:31 ID:P5osvKWd
>>419 505からだと5年くらいだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 18:56 ID:3dTvc5/m
417じゃないがノートも自作しろってか?アホか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:01 ID:1+bcSsHo
JANEでかけない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:01 ID:kczyqkGs
>>427
ノートに関しては自作出来ないね。俺は。サブノートなんて安物で十分。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:03 ID:kczyqkGs
ショップ製、自作にしない理由は?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:05 ID:EgohJr4s
なんだ?自作ノートを知らないのか。
PCショップに行ってみ。ノートの自作もあるぞ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:05 ID:cER/oGI0
あべし
433MR-Sマジ萌え ◆oLpY8TAEX2 :03/04/17 19:08 ID:MzTU8EDc
会社で隣の席のPCスキルが低い先輩が
「とりあえず、LaVie Mの一番いいやつ買うか。。。」
とか簡単に言ってるのがスゴイうらやま( ゚д゚)スィ…

趣味一般で考えてもスキルが無い人間って
高い安いが判りにくいから
とりあえず中くらい以上程度のモノを買ってしまうだよなぁ。。。

オレも初めてパソコンを選んでる時そうだったんだろうな。
NECのVALUESTAR NX VS26D/S7(30万円也)って型番は暗記しちゃったな。
個人的にNECは堅牢性があると思ってる。
6年前のVALUESTARは故障歴まだ無いし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:21 ID:q12gUq1h
携帯電話にウォシュレットにパソコン普及率。
第二次産業革命は日本から始まるわけだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:28 ID:3dTvc5/m
>>431 デスクノートのことか?
モバイルノートにしか用はないんだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:29 ID://eFPLML
>>433
官公庁にも納入する関係上、堅牢でないと困るからだよ<日電
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:35 ID:cBtra8cA
>>437
ただ、それに載るOSは堅牢とは限らない
438437:03/04/17 19:36 ID:cBtra8cA
437は>>436に対する発言です。
439 :03/04/17 19:54 ID:zt0gYPmJ
東芝以外のノートパソコンを使ってるやつは素人。
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:04 ID:D3xDzNa9
NECはBSデジタル放送を記録するボードを作ってる奴があるからちょっと期待。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:16 ID:yk5jXkcI
まあエンコーダの性能も悪くないみたいだし、
悪くないんだけど……。

たけーよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:19 ID:26K1lrV/
ソニーの液晶ってサムスンなんだろ。
絶対買わんよ。
wareme
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:09 ID:/PGKjl2F
この春に関しては、
東芝のノートは売れたね。

どこ行っても、欲しい商品が売り切れていた。

ノートに力入れると入っていたけど、
本当に入れたんだなぁと思った。

東芝が無かったので、しょうがないので富士通のノートを買った。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:46 ID:5Uy+mT14
今時メーカー製デスクトップなんて買う馬鹿がこんなにいるのか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:48 ID:7aZ5s4Mf
>>446
俺、今度121wareでカスタマイズして買おうと思ってる…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:05 ID:7G+JWTQK
どうもまだ自作ノートは速さ追求のキワモノってイメージ
があるんだよなあ。
たしかにLavie Mはほしかったけど、迷ってるうちに
121wareでかえなくなっちゃった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:08 ID:nQ4/FhFG
メーカーはノートだけ売った方が良いよ。
デスクトップはデルみたいに通販専用にすればいい。どうせ店頭じゃ売れないんだから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:20 ID:kczyqkGs
適当に中の上くらいのメーカー製PC買って、後でAGPスロットが付いて無くてビデオカード増設出来なくなったりするんだろうな。
(↑俺の友達)
今でもメーカー製のモデルによっては普通にAGP付いてないからな。
テレビ録画機能とか充実させといてAGP付いてなかったり。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:22 ID:+Y2e4zgD
会社のバイオノートが調子悪い…
何故かメビウスノートは調子が良い。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:26 ID:kczyqkGs
まさか家の中でしか使わないのにノート買おうとしてる人いませんよね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:28 ID:uaxO/Sow
それはすごい
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:51 ID:b/UYcqOh
>>452
家の中でしか使ってませんが何か?

一人暮らしの狭いアパートではデスクトップはでかすぎる。
それに引越し回数が多いとコンピュータの荷造りが面倒。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 13:07 ID:jXNoiGaJ
まあ最強はDELLだけどな
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:40 ID:K4h2IG+v
>452
まさかデスクトップパソコンを家の中で
部屋から部屋へと、移動しながら使おうとしてませんよね?
457 :03/04/18 22:41 ID:c7Aju9yE
ドイツ生まれの無料オンラインMMORPG「チビア」をみんなで遊ぶスレです。
公用語は英語だけどカタコトで大丈夫。キレイで操作系の向上した新クライアントと、
低スペックPCでも遊べる旧クライアントがあります。WindowsとLinuxで遊べます。

新人さんいつでも熱烈歓迎中です。
始めてみようかな?という人はMsnチャットへどうぞ。

公式
http://www.tibia.org/
Msnチャット
http://chat.msn.co.jp/chatroom.msnw?rm=tibia
【prpr】ラウンジャーどもでTibiaやるぞモルァ25【prrr】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1049222450/
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:50 ID:n8TixheU

未経験27歳でPGになります。
PGって、思ったより簡単みたいだね。
みんな!応援してね。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1049610473/
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:51 ID:yKITjiE2
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:53 ID:TkW1Gmol
デルは頑丈。たたいてもたたいてもこわれない。


            と、関係者っぽくいってみるテスト。
            性能はしらない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:09 ID:9ii/prbH
俺・・・8年前のマシンだよ。DELLのLatitude-XPi Pentium133モデルw
当然、「一回も」故障してません。
落としても壊れません。
以前、電車の中で思いっきり落としてマザボ剥き出しになったが、
もう一度はめ直したら、何事もなかったかのように動いとる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:14 ID:GSFhBFO3
>>460
そんなにパソコンを叩いたことないよ…。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:15 ID:9ii/prbH
>>460
壊れないよ(あっさり)
濡れても保証効くよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:12 ID:85LRR61R
NEC・IBM・東芝以外は、ノウハウを持っていない糞だから対象外。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:22 ID:+0gf3f2S
>NEC・IBM


うーん…
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:31 ID:F5RqNlvs
べつにいいんじゃん?
IBMもオフィス向けは悪くないと思うよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:39 ID:uJaeb7rG
日本企業のコンシューマモデルはデザインに走りすぎ。
今でも企業向けモデルは頑丈だぞ。

>>461
その時代のマシンはどこのメーカのも頑丈だよ。
今は部品の微細化、軽量化が進んだ上に、
シャーシまで放熱パーツの一種とみなした
設計しているからもっとやわ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 05:11 ID:OTcR4F3W
ではでは次のお手紙です。

●えーと、こんにちは。僕は高2(今度3年さ!)のWIZARDユーザーです。
「100%採用」ということなので、これを書いています。1番初めにWIZAR
Dに出会ったのは2年前の12月でした。それ迄はコピーなんて事は考えたことも
ありませんでした。学校の帰りに友達に誘われてI・ツーに連れていかれました。
そこで見たのがこのWIZARDでした。その日僕もそこでレンタルして確か最初
にコピーしたのは「カサブランカ○愛を」だったと思います。その時、WIZAR
Dもコピーしました。僕はそれから今年の2月迄コピーユーザーでした。このコー
ナーはいつも楽しく見てましたが是非、僕も載ってみたいと思ってました。でもこ
のコーナーに載せてもらうのにはちゃんとしたユーザーじゃないとだめなんじゃな
いかなぁーと思ってついに買ってしまいました。(お金借りて迄ね!)この時僕の
頭の中にはどんどん手紙送ってバンバンレポート券をもらってレポート代を浮かせ
ばすぐにお金は返せるという考えがプカプカ浮かんでいました。ですから是非とも
レポート券下さい。他のコピーユーザーの皆さんもWIZARDを早く買いましょ
う。それとコピーユーザーのくせにこのコーナーに載ってレポート券をもらった人、
てめーのような奴ぁーWIZARDを持つ資格はねぇーんだ
よ!フォーマットしちまうか、カッターでビリビリにするか中のディスク盤を引っ
張り出してライターで焙るとか(これは生ゴミが焼けているような匂いがします)、
して神様・仏様・ウエストサイド様に今迄の悪事を白状し頭を丸めて早瀬未沙さん
に土下座して謝るしかねーな。その後もちろんWIZARDを2つ3つ買ってウエ
ストサイド様にも儲けさせるしかねぇーよ!正規の皆さんもそう思うでしょ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 05:11 ID:OTcR4F3W
ちょっと感情的になってしまいましたか終わりです。今回はWIZARDとの出
会いを書かせて頂きました。最後ですが僕の名はTomです。この名だけは覚えて
おいて下さいね。読みずらい文章ですが(だっていつも国語と英語は2だモン!)
ここ迄読んで下さった人ありがとうございます。それと文章を打ち込んでくれた方
汚い字ですみません。(これは紙に書いているのでウエストサイドの人がパチパチ
と打ち込んでる訳さ!
ちなみにこの手紙レポート用紙に書いているんだ、だって便せん無いんだもん)で
は、皆さん、さよなら、さよなら、さよなら

Tom●

う〜んひさびさに壮烈な文章です。自分は3ヶ月前迄コピーユーザーだったこと
を宣言してるくせに堂々とコピーユーザーをけなしている・・・ほんでもって「頭
丸めろ」だって・・・Tomさんは頭丸めましたか?WIZARD2つ3つ買って
くれましたか?(つっこむ、つっこむ)これからもお手紙は下さい。それは有難い
事です。ハイ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:51 ID:NHA3tCCZ
マジにシェア変わってんのね
傲慢なアフターサービスとあの法則の炸裂か・・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:28 ID:nVGzcdVq
ノートはかなり高性能な無停電装置を標準装備しているし、
サスペンドは便利。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:57 ID:Jz3vBwQY
参考までに週間売り上げランキング

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html

デスクトップ(ウィークリー・4月22日集計) 毎週水曜日 更新
順位 機種名 型番 ベンダー名
1 PC STATION SX7170C SX7170C SOTEC
2 VALUESTAR L VL550/5D NEC
3 VALUESTAR L VL300/5D NEC
4 VAIO HS PCV-HS21GBL5 ソニー
5 FMV-DESKPOWER FMVCE21C 富士通
6 FMV-DESKPOWER FMVCE18BR 富士通
7 VAIO W ムーンホワイト PCV-W110(W) ソニー
8 FMV-DESKPOWER FMVL20C 富士通
9 PC STATION SX7170 SX7170 SOTEC
10 PC STATION SX7190M SX7190M SOTEC
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 02:18 ID:0QYoRvWG
質とサポートを削って台数売ろうとするメーカーは淘汰される。その現実を認められない信者は
2chを使って陰謀があったせいで売れなくなったとマルチでコピペ騒動を起こしてますます信用を
無くす。
474とーほくの資産家:03/04/25 02:27 ID:jVlIxKkE
富士通や日本電気は、官公庁に卸しているので、一時的なものである
可能性が高く、「すぐに株を買おう」と、反応するものでは無い
と思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 02:35 ID:ZDx3Cf6h
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 04:51 ID:GSpKAEwq
先日パソコン買いに行ってNECかソニーで迷ったあげくに
バイオを買った私は負け組なんでつね(´・ω・`)
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 07:11 ID:0ulU4Tsi
>>474
官公庁が量販店で買うかよ
勘違い
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:09 ID:j7CiEnTT
>>476
何ヶ月で故障するか誰かと賭けでもやることだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:27 ID:jZ4MbN3z
>>476
規格がある程度整った今では
メーカー製を選ばんでもよかったかもね

まぁなんにしてもお金があるのは良いことだ・・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:12 ID:SxTZmE7x
vaio外観だせーから当然だな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:41 ID:hXwyH+fw
つうかノートの性能もあがったので普通に使うなら
ノートで十分すぎる性能だよなあ
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:44 ID:yhVgKbjK
国連会議とかG7とかの映像見るとVAIOノート使ってる人多いよね。
金持ち外人はSONY好きだね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:54 ID:5OFc3bch
VAIOのデザインも、飽きがき始めたんだろう。
色もワンパターン。

NECはカラフル多色。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:54 ID:sdV73twv
ソニーの悪いところは、
ソニー製品をスタンダードにしようとしているところ
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:04 ID:IbnsyNW4
大手上場企業の人事部相手の学生なら
ノパソはNECとか富士通選ぶのが無難だろうね
遊んでる感じないし
企業側に導入されてるからね
結構主任クラスのリクルーターはチェックしてるぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:06 ID:hXwyH+fw
>>485

んなのないだろ
あるとしたら財閥つながりじゃないか
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:09 ID:yhVgKbjK
>>485
ワラタ
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:11 ID:sdV73twv
>>485
HPか、IBMかならわかる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:24 ID:BTTig2vP
確かにIBMのほうが上手な感じがするな。
Sotecなら、その場でボツ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:56 ID:EtfLeKdd
つーか耐久性でいうならビジネスユースは IBM だろ?
コストパフォーマンスだと DELL になるのかな?

あ、でも国内系は大量調達だと1台1円とかになったりするすかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:14 ID:Io/kzWVD
>>483
それはあるかも。
VAIOは買ったときはいいんだが、
1年もするとすごくカッコワルク見えるんだよなあ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:21 ID:qpmUAa/j
デスクトップ現行品、デザインで選ぶならNECかな。
SFガジェット的ですごく楽しい感じ。
日立もいいですね。
ここらのデザインはホントに良くなったと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:39 ID:DSLuFAhX
>>476
置物にしたら負け組かと。
たとえマハポのPCでも、ほげり倒せば勝ち組。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:50 ID:vGjeZleo
つーか、NECとか富士通とかってストリームをパクってウイッシュを出すトヨタみたいなもんだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:05 ID:l9LvMa2K
消費者も見る目を備えたってことだろうな
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:06 ID:GgyCQ4nT
最近は
ど素人から「何買ったらいいのか判らない」って
聞かれたら、
NEC=トヨタ
富士通=日産
ソニー=ホンダ
なイメージで、あとは見た目で選んで下さい、
どれ買ってもそんなに変わらないですよ、って
言うことにしてる。

俺は自作マシン使ってるけど、他人には勧めない、ってか
もう自分でもメーカー製に戻ろうかと思ってる。
使う目的の幅が広くなると自作はコストがかかりすぎ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:23 ID:t1vpFfeC
バイオの失速は去年の秋から起きていた。
半年以上遅れてとは、やっぱり日経だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:27 ID:H1rvSvl1
自作とかショップブランドって静音性どうなん?

お金かけたら静かになるんだろうけど、
そしたら金額的にメーカー製とあんま変わらなくなるって聞いたんだけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:30 ID:qwqu7y0F
>>498
いままで使っていたPCから光学ドライブやFDDやHDDを剥ぎ取って組めば安くなる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:33 ID:l9LvMa2K
俺は日立の使ってる
なかなか良いよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:39 ID:Tk4O6k2w
>>498
どんな人に聞いたのかは知らんが
メーカー製のスペックで、どうしてあの金額になるのか未だに不思議だYO!
502名無しさん@お腹いっぱい:03/04/25 23:42 ID:542VdDrL
そろそろ夏商戦
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:46 ID:VdJv6e/N
>497
PC全般に一巡感が出たのが昨夏か
まー某通信大手が投資引き上げ気味になっただけかもしれんけど

NEC、富士通「苦境」脱出に近道なし
 NECが24日に発表する2003年3月期決算は営業利益が
1150億円に達した見通しだ。25日に決算発表する富士通の
営業利益も1000億円を超えそう。だが安息は許されない。
両社は巨額の繰り延べ税金資産を計上しており、今期から5年間、
毎年500億円超の最終利益を確保しなければ深刻な財務危機に陥る。
収益回復は待ったなし。起死回生の策は果たしてあるのか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:25 ID:1ea3VqBL
ばいばいソニー
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:31 ID:dRpHw6Lu
素人なんですがエプソンダイレクトが1番お勧めと知人から聞いた事があったんですが
安いからなんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:32 ID:7h08k0FP
>>503
大丈夫なんじゃない、金が足りなきゃメインバンクが預金者の預金を
突っ込んでくれるし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:35 ID:6RB5BT2Y
>505 えーと、もう何年前の話でしたっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:43 ID:hwWWggqL
このスレがたったあとにVAIO−PW1が発売になってるからな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:44 ID:hwWWggqL
PW1が出てからは、ふたたびSONY一色って感じだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:47 ID:vAbSKqsK
>>509
え、何? ネタ? PW1って何だよ?? そんなの出てねーぞ。
511ソニー信者:03/04/26 01:48 ID:FE/U7E79
おまえらみんな、あのテカテカ画面にダマされおって・・・
そんなに、テカテカが好きなのかよ。
あんなもん、液晶にテカテカシートはればどんな安物でもテカテカになるんだYO
フン!
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:51 ID:nQ8CwIR2
>>510 は、NECか富士通のPCでも使ってなさいってこった。

俺もPW1買った。VAIO最強。
513 :03/04/26 01:54 ID:dN/+qjCy
>>510
SonyDrive見る!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:59 ID:hwWWggqL
PW1はそこらの量販には売ってないからな。

鍛造マグネシウムとアルミ削りだしの極薄ノートパソコンなんて台数作れるとも思えん・・・。

でも限定発売じゃないんだよなぁ・・・。いちおう注文あっただけは作るって事か。


515@:03/04/26 02:01 ID:1aXC9qSV
ソニーとかアップルって可哀想…
デザインパクられまくってさ。。。
そのデザインにどれだけ金かけてるかわかってんのかな。。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 02:02 ID:KBjKMEJp

PW1すげぇぇぇぇぇーーーーーーーー。

でも買えませんあの値段じゃ・・・・・。(-_-)
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 02:04 ID:KBjKMEJp

ううううう。なんか、最初に505見たときもすげえええと思ったが・・・・・


こりゃ、ほかのメーカーには真似できんだろ。さすがに。

いったい中身がどうなってるのか想像もつかん。。。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 02:21 ID:VzkW1pUy
>>515
自動車業界では当たり前なのに、何甘えた事言っているんだか。
519@:03/04/26 02:24 ID:1aXC9qSV
>518
限度があるでしょう。。。ロゴ変えただけじゃん!ってのもあるよ
NEC、LG、、、、、
ところでソーテックって会社まだあるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 02:26 ID:3Apn/ASu
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6078/

SONYの赤字対策議論サイト
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:14 ID:aJIH0JvW
ソニーは高いよ。
そのくせ魅力的な商品が少ない。

今年一番良かったのは東芝のノートPCだろう。

その次は東芝のノート。

これは俺の主観だけど、ほぼ間違いないと思う。

まあ、使用用途は違っているので、
一概には勿論言えないけどね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:58 ID:y8eTvkDi
>521

東芝のノートPC > 東芝の雑記帳 ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:13 ID:xjzvFRBA
ソニーは高いよ。
そのくせ魅力的な商品が少ない。

今年一番良かったのはソニーのノートPCだろう。

その次はソニーのノート。

これは俺の主観だけど、ほぼ間違いないと思う。

まあ、使用用途は違っているので、
一概には勿論言えないけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:17 ID:dzeLa+tW
バカチンが
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 05:34 ID:KkcXobbn
>>523
ソニーって文房具業界にも進出したんですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 07:54 ID:FtitIFOy
餅は餅屋ということだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:38 ID:QPYNX+Uw
>ソニーは高いよ。
>そのくせ魅力的な商品が少ない

俺もsonyのTVとPS2買っているんだが確かに高いだけでデザインもこれっていいのか?
って思うことがよくあるよ
そろそろsony信仰やめようかと思ってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:24 ID:UMGErjFX
>>472
もしかして日立って全然売れてないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:33 ID:ebe1FPdU
DynabookE8ほしぃ
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:49 ID:UmTB1/ji
無線LANの千鳥野があるから、ノートは今「コタツトップ」と呼ばれ始めている。
夏になったら、また誰かがイイ呼称を考えるさ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:59 ID:nLXHghzg
ソニー買う奴ってヲタかドキュンだけでしょ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:29 ID:6+Nv8bsg
富士通みたいな狂った会社のPC買う香具師は、馬鹿ちん
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:30 ID:RUeA2HCd
NECは?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:32 ID:6+Nv8bsg
NECの社員は、キモオタ系が多い。
富士通の社員には、突然、会社で叫び声を上げて泣き出す社員みたいなのが多い。
535テレ盗WBS:03/04/26 16:21 ID:GNKJBoVq
■日経新聞は公平か?■ソニー問題他

1 :日経は公平? :03/03/05 07:42 ID:ApLi9c+j
マスコミで経済と言えば日経新聞。株価などにも影響を与える日経新聞
株といえば悪いイメージがある(インサイダー、株価操作など)
だから影響力があるゆえに日経新聞の公平性が問題になる
ちまたでは日経新聞は個別企業を応援する風潮があるとかないとか・・・(ソニー問題など)
はたして日経新聞は公平な新聞社なのか?

http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1046817764/-100
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:21 ID:fVusqFG2
PW1ってなんだーー??
探したけどないぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:38 ID:XIo2BMQ/
ショップブランドいいよBTOできるやつ。ネットで
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:49 ID:YturQWz4
>536
照れ隠しと冷やかしやろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:13 ID:UMGErjFX
デスクトップ(ウィークリー・4月22日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 PC STATION SX7170C SX7170C SOTEC
2 VALUESTAR L VL550/5D NEC
3 VALUESTAR L VL300/5D NEC
4 VAIO HS PCV-HS21GBL5 ソニー
5 FMV-DESKPOWER FMVCE21C 富士通
6 FMV-DESKPOWER FMVCE18BR 富士通
7 VAIO W ムーンホワイト PCV-W110(W) ソニー
8 FMV-DESKPOWER FMVL20C 富士通
9 PC STATION SX7170 SX7170 SOTEC
10 PC STATION SX7190M SX7190M SOTEC

やっぱり日立はだめぽ…
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:34 ID:hg+yj1+b
ソニーはすかしすぎだよね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:57 ID:JEoO6l8l
ソニー、SMC-777のころはよかったけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:20 ID:ySUvEHo8
NEC・IBM・東芝以外は、ノウハウを持っていない糞だから対象外。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:20 ID:Ad2OQBuS
ハソコン?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:20 ID:Ad2OQBuS
スレタイ笑田
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:30 ID:kvrJPNOy
ソニーは総鉄屑と提携したんだっけ?メモステかなんかで。
わざわざチョと組むなんて、なんかもう必死って感じですねw
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:31 ID:4nG1+ENa
ハードウェアの欠陥をドライバでごまかしているソニー。
故障タイマー製造元にでもなったら?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:48 ID:w43yVkHU
ソニーはあのタイマー内蔵をやめない限りだめぽ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 13:12 ID:yftkzV0w
デスクトップ(ウィークリー・4月29日集計) 毎週水曜日 更新
順位 機種名 型番 ベンダー名
1 VALUESTAR L VL550/5D NEC
2 PC STATION SX7170C SX7170C SOTEC
3 FMV-DESKPOWER FMVCE21C 富士通
3 VALUESTAR L VL300/5D NEC
5 VAIO HS PCV-HS21GBL5 ソニー

NECどころかソーテック・富士通にまで負けてるようじゃソニーも終わりだな。
株価暴落もうなずける。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:20 ID:Bd7gIo/R
東芝のノートPCって意外と評判いいのね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:41 ID:T6pdF0xs
Dynaノートはサポート外と言うソフトも有るよな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 15:14 ID:Ihjye8n1
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:05 ID:/hEDvPBa
韓国製液晶を使ってる時点で終わりだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:14 ID:2flHb/eN
焼肉プレートいいねぇ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:23 ID:wuuaV+lU
>>550
それは何というソフト?
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:29 ID:XPIWDtTB
VAIOの青紫色と黒色のコントラストが
生理的に合わん・・・って香具師は結構多いはずだ。

なんか、パソコン売り場で見ただけで寒気がして来るんだよね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:19 ID:QcOJo1Hn
デザインは日立のプリウスが一番シンプルでいいと思うなあ
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:57 ID:53iJ+B53
薄緑色のプリウス綺麗でいいなあ  買わないけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 19:06 ID:VNsR2+mR
PCデポが2万円台のパソコンを発売。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030430-00000011-bcn-sci
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:18 ID:yi01egKQ
NECマンセー多いなあ。

ナショナルとかシャープとかHPとかはどうなん?
俺はNECや富士通よっか良いと思ってたりもしたんだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:13 ID:x5RVbiPv
デスクトップ(デイリー・5月1日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 PC STATION SX7170C SX7170C SOTEC
2 FMV-DESKPOWER FMVCE21C 富士通
3 VAIO HS PCV-HS21GBL5 ソニー
4 VALUESTAR L VL550/5D NEC
5 VALUESTAR L VL300/5D NEC
5 VALUESTAR L VL100/5D NEC
7 FMV-DESKPOWER FMVL20C 富士通
8 PC STATION SX7190M SX7190M SOTEC
9 VAIO W ムーンホワイト PCV-W120(W) ソニー
9 VAIO W ムーンホワイト PCV-W110(W) ソニー

総合的に見るとNECは硬いなってかんじですかね。
SOTECが意外に頑張ってるね。
マックはダメダメか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:30 ID:Yr7eOxqW
生産国見てみろ、
ソニー   本体日本、マウス、キーボード中国
富士通   本体日本、マウス、キーボード中国
日立    本体日本、中国、マウス、マレーシア、中国、キーボード中国、液晶を中国
ソーテック 本体、マウス、キーボード、液晶を全て中国
飯山    本体、マウス、キーボード、液晶を全て中国
NEC   本体日本、中国、マウス、マレーシア、中国
      キーボード、マレーシア、中国、韓国
      液晶は日本
中国嫌いって香具師はどうしてもNECにいってしまうのでは?
運がよければNECは親日国(マレーシア)の周辺機器で固める事ができる。
あんがいこれが効いているのかも?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:38 ID:Qwydo/5/
台湾は?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:41 ID:YOadpjoB
もう、ソニーはだめだろ?
デザインの斬新さがない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:47 ID:IubdTuN5
>>563
SONYはマイナーチェンジを重ねるごとにダメになっていくよな…

SONYで売れてるモノってもうないんじゃない?
俺の中でもブランドイメージが陰りをみせてきた
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:50 ID:RvtISwAN
>>559
ナショナル レッツノート、シャープ メビウス
HP+Compaq 合併 レボ、DELL、IBM
一部では、もう店頭売りに依存してまへんからね

てか、IBMの手間食う店頭から引いてしまうタイミングは流石やったかも
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:51 ID:eoOXVs0o
>>564
ゲーム、映画、音楽が売れてるのでソニーは大丈夫。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:04 ID:Yr7eOxqW
>>562 さがしたけれど見当たらなかった。
台湾製の物で見かけるのはノートパソコンのソーテックだったかな。
あとの台湾製は液晶や周辺機器が多いな。
周辺機器もそうだが中国は強いね、必ずみんな中国製の部品がある。
俺が住んでいる周辺の店なんだが、マウスは全て中国製品で占められているの殆どだ。
自作のPCケースは必ず中国製か韓国製、日本製など星野のベアボーンしか見たことがない。
ただ一軒だけ台湾製のマウスを売っている所があってそこでマウスを買いました。
いろんな店を回る度に思うんだけど秋葉原では日本製のマウスが売っているのかな?
と思ったりします。ああ、あるんですかね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:32 ID:RvtISwAN
サプライ品が中国ねえ・・・

そういえば最近インクカートリッジの中国製偽装コピーが
出回ってるようだから気をつけないとねえ
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:09 ID:rYYkgsqd
>>566
あくまで製造の方で勝負して欲しいもんだが・・・
これも時代の流れなのかな・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 04:21 ID:XXShR+Nc
まあ、中身はどこのメーカであっても台湾製で同じだワナ。

自作派の俺としては、1年〜2年毎に「起動がこの頃遅くなった」
「最近古くなったから、エラーがでるようになった」
「もうこのケースのデザインに飽きた、もっとかっこいいのが出た」とかの理由で
メーカ製のPC買い換えてくれるユーザ様のお陰で、バルク品がやすく買えて助かるわ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:44 ID:7qRgyFoJ
ソニーがアイワを吸収したのは安く作らせるためか
ブランドイメージが確立したもんで、営利ばかり考えて
最近のデザイン、質がアイワ化している気がするのだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:46 ID:mRj2s0DZ
>>571
ポータブルMDはアイワのほうがデザインがいいよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:56 ID:CdBAoi8w
  _、_( ,_ノ` )y━・~~~
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:33 ID:8UMWkRMU
>>11
うちのシャープのパソコンは健在です。

18年前のX1Fな
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:05 ID:AZf1XpGk
ソニー国内でのシェアは争いは止めて、適量で利潤を追う商売に転換するんだ
そうだ、富士通、NECに付き合っていたらそろって沈没するのがわかっているらしい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:54 ID:BWIBckww
商品自体が魅力ないから売れるわけないじゃん。<ソニー
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:22 ID:v02brAuD
ソニーのPCの売り上げは0か?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:33 ID:5RV2w8KE
うーん。。今時はイーマッスィーンでいいんじゃないの?
しょっぷぶらんどか、こだわる人は自作。
漏れのは自作だが。。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:27 ID:Z93Gp/jG
Lavie って珍ドン屋みたいなデザインだな(藁
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:29 ID:Z93Gp/jG
VAIOノートはは種類多すぎだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:52 ID:EdZSzLuh
>559
だめだという意見が少ないのは、絶対販売量に差があるから。
パナのノートは結構がんばっているとは思うけれど。

シャープは過日はいいノートもあったけれど、今は…。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:39 ID:V+iv/bqP
>>581
俺は周り見てると(ノートばっかなんだけど)
NEC : 使い始めに不具合が出るケースが多くて良いイメージなし
      そうでなければまあまあ持つのかな
ソニー: 壊れまくり。リピーターほぼ皆無。
富士通 : 可もなく不可もなく。増えてる。
IBM: 頑丈そうで結構壊れるけど何故か買うヤツはまあまあいる。
パナ : 頑丈。なんか壊れない。でも最近あまり見ない。
シャープ: (今俺も使ってる)結構壊れにくい。でも最近見なくなってきてる。
日立、HP、デル : あまり見ないのでコメントなし

持ち歩きまくり使いまくりだから壊れないのが基準になってるけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:35 ID:w7SW+QmR
>>582
東芝は?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:46 ID:OfAL45LI
個人的にはPC98時代のNEC最強。ハード、ソフトどちらも頑丈だった。
つーことで、今度のラヴィMがほしいんだけど、売れすぎて品薄なんだよね
どっかにないかな?

あと、ソニーのデスクトップ、キーボードが折りたためるやつはカコイイ
さすがソニー。でも絶対かわん
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:12 ID:vyji2Hv7
C1の後継機種マダー
もうC1は最後ですかグゥワーーーン
C1終わっちゃったよぉーーー
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:18 ID:jZorEWpO
APPLE : 壊れまくり。設計上のミス多し
587582:03/05/04 16:42 ID:V+iv/bqP
>>583
あー、東芝忘れてた。
東芝 : 以前は結構壊れる頻度が高かったようだが、可も不可もなしになってきてる
    ような気が。一度激減したのち若干増加傾向のような。

会社から補助金もらってみんな好きなの買ってるんだよね。
ついでに俺がシャープ買った理由は、結構壊れにくいのと、買おうと思った時に
同程度のスペックならシャープが一番安かったから。

ってなわけでシェア変動のうちソニーの動きは納得性高かったんだけど
他のパナ、シャープ、東芝なんかは「もっと売れていいんじゃないの?」なんて
個人的に思ってたりする。

ま、やっぱり宣伝と店頭勝負の入門に近いユーザーと、無難志向になりがちな
企業丸抱え買いがシェア決めちゃうんだろうけどね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:58 ID:OG5O2V2f
VAIOは正直いってもうダメだろう
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:59 ID:P5mSo4hs
昔のシャープ玉数は外資(DELL等)に収めてたから
SONYやEPSONも似たような所あるけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:28 ID:xHu+7BWp
ソニータイマーのイメージを払拭することから始めないとな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:45 ID:WKKLkE8U
>>590
ソニータイマーは単なるイメージではなく、非常に精巧に埋め込まれているのだが・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:59 ID:EgN5ltfb
ビジネス用B5ノートが各社とも中途半端なような気がする。
s30が1`を下回ったらいいんだけどね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:00 ID:TF0YB0Tl
統一境界ですね
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:16 ID:1eTunkp9
ピカピカ画面は文字の輪郭が ぼやけて仕事してると目が疲れるから嫌い!
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:21 ID:5nRTKTkg
VAIOカコワルイ
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:46 ID:6PODG5OV
VAIO使ってるヤシなんて、
私は物事の本質を見極める能力がないので、ブランドで決めてまつ。
って宣伝してるようなもんだからな。
NECが良かったなんて昔の話。
慢心して凋落したんだ。
今更NEC買うヤシはバカ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:51 ID:HVgyEDix
>>596
それでどこがいいんの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:19 ID:Pm7zXJe1
VAIOのロゴがプリントだったのが買わなかった理由
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:31 ID:F78/g2tz
好きなの使えばイイいいじゃないの?
性能に大差あるわけじゃないし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:35 ID:S6BziApv
【アソコン】パソコン春商戦に異変 NECが急伸、ソニーは失速【シェア変動中】
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:45 ID:3O3xT1+r
好きなの買えば良いんだけどね。
俺の金じゃねえし。
ソニー?壊れるぞ?
NEC?いつの話してんの?
ってイメージがあるんだよ。
ソニー>スタイリッシュだけど、高い上に壊れる。
NEC>98黄金時代にユーザーをさんざん騙したクソ会社。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:42 ID:QJiUCEVE
俺は会社は地味だが東芝のMURAMASA(だっけ?)が好きだなぁ。
金があれば買いたい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:43 ID:XUwnL2z7
目の付け所が、とーしばでしょ
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:02 ID:XXYzrUGP
>>602
シャープじゃなかったっけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:20 ID:bz+ksnK+
付属液晶モニターはどこのメーカーが一番いいのでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 16:54 ID:m0/0EkX2
>>604
そうだね。MURAMASAはシャープだね。
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 16:59 ID:mGvDf330
>>597
dell
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:13 ID:jDSKKkmV
東芝のDynaBookを使ってるヤシが少ない(´・ω・`)ショボーン
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:19 ID:Q0NZkAag
>>609
90年代半ばはDynaBook使ってた。
486の33Mhzだったと記憶している。
あの頃は、ノートブックは東芝が制覇すると思ったんだが、
どこでどう下手を打ったのかねえ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:40 ID:50YGRSis
>>610
東芝は去年デルを抜いてノートPCシェア世界1位になったじゃない
今年はまた抜かれたとはいえ今だにトップクラス
下手を打ったというほど落ちてないと思うが

漏れはDynaBookじゃなくてLibretto使ってるけど
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:46 ID:ufSSNFbG
>>611
デルの利益率とかみると日本のPCメーカーがいかに糞かが
わかると言うもんだか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:10 ID:kWXnODMx
test
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:10 ID:vufJNqT1
奢れる平家は久しからず。
VAIOがいつまでも勝ち続けるわけがない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:59 ID:1mhSrKmq
>597
599も言っているように好きなのを購入するのがよいかと。
日本電気がだめとか馬鹿とか言っているのは現実が見えていないだけなので、
無視してよいかと。

これはよいわ〜…ということはなくなったけれどね。
(MXはよかったんだけれどなぁ。 発想としては)
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 05:57 ID:RBlBOUbN
日本電気は現実が見えると困る黒バスですからね
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:20 ID:OBGqy1X9
夏モデルでどう変わるかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:48 ID:YQbQMkiV
>>「女性客はインテリアとしての デザイン性の高さを重視している」
要するに、女性はデザイン盗用PCを好むわけだな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:17 ID:1lgVooP8
ソニーは携帯の、富士通はHDDの、NECは携帯の大量不具合をだしてるだろ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:01 ID:bcDClB7a
国産パソコンは多少値が張るわけだが、やっぱり壊れにくいのかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:26 ID:yBjHkLSh
>>621
古い話だな、お前は粘着君か(笑)?
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:48 ID:knJCRCPS
携帯電話なんて、よそでもわりと回収されているような気がするけれどなぁ。
基本は、クレームをつけた人だけへの対応がほとんどだけれど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:50 ID:/SQWFcRi
俺の妹がFMVが良いって、電気街中探しまわらされた。
FMVって最近品薄だね
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:57 ID:IZqSt44u
>>625
俺の中だけかも知れんが
パソコンは富士通とSotecは印象悪すぎ

あんま買いたいとは思わんが、俺の方が異端なのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:58 ID:mhsWRsV9
>>625
明日あたり夏モデル発表なのに、買っちゃったの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:24 ID:V3Q0FF8s
俺は悪いが今更VAIOのVXを買った。
ノート欲しかったし、これが良いから、型落ちといわれようがなんと言われようが買った。
悪いが、NEC・富士通に購買欲をそそるPCが無い。 dellは会社で外れを何度も引いて
大騒ぎしたので却下。 比較対照になったのはシャープとIBMだけ。

結果としてその人が欲しいと思うパソコンであれば何処のモノだろうと良いと思うが、ど
うだろうか。

初心者に「なにが良い?」ってきかれると、まず用途を聞いて、それから秋葉に連れて
行って実機を見せてから判断させるようにしている。 結果がVAIOになろうとFMVにな
ろうと、俺は一向に構わない。

ちなみに教えて欲しいのだが、ノートの自作はできるものなの?
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:01 ID:kBWOE4uW
1997〜2001年くらいまではVAIOVAIOマンセー状態だったのに。
時代の移り変わりを感じるな。
G-SHOCKとかエアマックス95みたいな流行モンだったってわけか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:06 ID:6RlYkLnB
>>628
まあいいんじゃないか?デザインカッコいいのは確かだし。
ソニータイマー覚悟なら。
性能的にはどこに惹かれたのかさっぱりだが。
欲しいモノを買う、って心意気は賛成だ。
正直、初心者がネットでやたらあたまでっかちになるのが一番てにおえん。

で、ノートの自作は出来るがあらゆる意味でメーカーメイド以下。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:14 ID:8YawIYD5
単なる販売戦略の失敗だろう、ひたすらシェアを追うのか、
限られた顧客に絞って高利益を追うのか、この2年間のバイオは
他社と変らないような製品を他社より高く売っていただけだから
熱が冷めれば顧客はソッポを向く、ジョグもMSも差別化どころかお荷物に
なっているし。
初動でMSをチューインガムのようにばら撒いて、既成事実を作り上げれば
ここまで没落することもなかっただろうに。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:15 ID:lQbXQ3rV
バイオってデザインかっこいいか?
SONY参入したての無骨なデザインしかなかった市場では確かにデザインよかったが
他社もデザインにこってきた今となっては・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:27 ID:8YawIYD5
個人的には初期C1とZ505のデザインがよさげ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:13 ID:eSYArxry
俺らみたいにある程度詳しいヤツは、初めから相手にしていなかったし、
ソニーに良いイメージを持っている人が買ったのだろうけど、故障の多さ
にみんな嫌気がさしたのだね。
636628:03/05/12 05:16 ID:V3Q0FF8s
最近はVAIOもデザイン悪いよ。 現行製品で良いと思うのがなかったのもVXを買って
しまった理由かもしれない。 
デザインもそうだけど戦略も間違っていそうな気がする。 製品の供給量とかモデル
チェンジのタイミングなどにかなり重度の問題があるような気がするのは俺だけだろう
か。 機能的に薄っぺらい問題は元からだけど。。。

>>631
ノート自作の件、サンクス。
ソニータイマーだが、それが不思議と俺が買ってくるソニー製品はソニータイマー発動
しない製品ばかりなのよ。 昭和57年に買ったプロフィールはまだ現役だし、EDベータ
出始めに買ったビデオデッキも未だ現役。 MDウオークマンも落下試験(?)を耐えて
いるし。。。 枯れた(発表後時間が経った)製品を買ってくるせいだろうか?
別にソニーまんせーじゃないけどね。 
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:23 ID:VAVdh4F6
流通等のタイミングが合えば7200eにしてた所だ
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:39 ID:8YawIYD5
シェアは最高2割もとれればそれ以上は求めません。
デザイン、品質、性能は他社には負けません。
遊び、ビジネス、どの要求にも答えられる製品です。
その代わりにお値段は少々高めになります。

量産路線ではDELLやFやNに勝てないのわかってんだから
ノートPCに関しては貧乏人は切り捨てる方向でいけば儲かるのに。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:42 ID:8YawIYD5
今のVAIOの現実・・・・・・他社より低スペック、高価格、不安定。
先人が作ったソニーのブランド価値を食い潰して売ってます、
なんだそりゃ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:50 ID:7RjiJUic
量産路線?SONYも一時DELLのお手伝いしていただけかと
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:20 ID:hbGSB3xy
>>636

この速さなら言えそうだから(笑)敢えて口にするが、
ソニータイマーなんぞ一部のヲタの言いがかり。
大多数のまともに使えてる人たちは「ウチは壊れてません」
なんてわざわざ言わない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:12 ID:X2llvOeK
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:48 ID:QmBlJu6E
EE+GSでも積んでPS2でもできるようになればまあシェアも盛り返すだろうけどね・・・
VAIOだってAVに特化したパソコンとして売れたわけだし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:17 ID:iuJtZ34G
AVをXPで取り込んだつもりになってるからなあ>MS
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:59 ID:SEVik/5z
>>644
AVはMedia Center PCのXPでしょ
XPではAVの基本を提供してるだけ
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:48 ID:piRoR2Kj
SONYはMACを出せばいいよ
そっちのがソニーのイメージに合ってる
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:25 ID:knJCRCPS
携帯電話の世界で2ヶ月以上は最近じゃないよ。
リビジョンも間違いなく変わっているし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:02 ID:RkEjz76M
2ちゃんねる情報
http://www.ayasu.net/

649名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:05 ID:jlxBqrbS
MAC

Manko And Critoris
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:29 ID:j4N/GnKQ
>>641
ソニータイマーは”精密”故に年を経る毎に壊れやすい事を揶揄した
例えであって、そういう仕掛けがあると言っているわけではない。
それを勘違いして「言いがかりだ」という藻前さんは単なる無知。
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:05 ID:qqQtv3sr
>>641
電解コンデンサの容量抜けを使えば、結構な精度のソニータイマーが作れまっせ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:09 ID:4Yff3MhK
ディスプレイだけそこそこいいのを買えば
本体なんて数万ので十分って時代じゃねぇか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 03:54 ID:sO5/HjW7
>>653
今のトレンドは記録型DVD
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:15 ID:/3F0Z8mF
今までのパソコンは嗜好品に近い。
そろそろ、生活用品とか業務用になってきてる。
一方でゲーム機として専用化されている。
ソニーは後者の方をむいている。
MSは後者でしか生き残れない。
富士通、NEC、DELは前者か。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 07:05 ID:sg1nB49o
東芝のダイナブックSSがFF11ベンチ3000なのが、
唯一夢があることかな。4000を超えるようがんがれ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:31 ID:u/o52FND
>>650
> >>641
> ソニータイマーは”精密”故に年を経る毎に壊れやすい事を揶揄した
> 例えであって、そういう仕掛けがあると言っているわけではない。

おいおい何言ってんだよ。ソニーは実際にコンデンサーなどを
必要以上にヤスモノ使って、実際に頻繁に壊れるようにして
あるんだよ。技術者の間では有名だよ。ソニーは使うなっての。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:32 ID:u/o52FND
まあ、靴下メーカーがある程度すると破れる靴下作っているのと
一緒だがな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:39 ID:MFH/YPQY
オレってソニー馬鹿だけど
どこのを買えばバカにされない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:39 ID:jMVUVEgn
先日ソニーの歴代ナンバーいくつ の人とサシで話す機会があったが、
どうしてもソニータイマーの存在が聞けなかった・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:57 ID:Lq/aatZb
勇気出せ!!
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:19 ID:fjj/X69h
>>641
> 大多数のまともに使えてる人たちは「ウチは壊れてません」
> なんてわざわざ言わない。
どこのメーカのユーザも同じだな。でもソニーはタイマー付き
と揶揄されるなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:56 ID:vTa5HWDT
壊れた頃に新しいデザインの機械を出すから
「修理に出すよりはもう・・・」つって買い換えるんだろうな
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:25 ID:F7HDw7xu
>>663
デザインよりスペックがね・・・

PC壊れると、日常的に活用している人にとっては死活問題だから、修理に出してる暇もないし。
特にネット中毒のヲタは
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:35 ID:CRlvBlZn
いまさらなのだが。
ソニーのアルカリ乾電池は、もっと恐ろしいタイマーつきである。
激しい液漏れで本体を確実に破壊するからだ。
気が付いた頃には、すべてアボーンだ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:48 ID:T776ZqFE
いまだに5年前のGWノートを使ってる
キーボードも壊れてるし、マウスもたまにおかしくなる。
それでも液晶のバックライト切れるまで使ってるつもり
ここまできたらジャンクだしね
売れるに売れないし

667名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:52 ID:T776ZqFE
ソニータイマーで右往左往してんのはビンボー人だろ
買い替えどき過ぎてから発症するんだから
そんなやつがソニー買うな
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:30 ID:468G+eDw
ポンコツソニーはパソコン業界から撤退しろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:20 ID:GKN3OED7
>667
買い替えどきじゃく、1年の保障期間が過ぎて、です。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:53 ID:fNDMjfOo
NECが伸びたのは、
PC98シリーズから互換性のないものへ断層的に
切り替えられた恨みが、そろそろ消えた時期だからなんだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:41 ID:Sd/AMqd3
ソニータイマーは知らんけど、
自分のパソコンについていたサムソンのDVDドライブは、
買って一年も経たずにぶっ壊れた。
もう二度と買わねぇ。
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:25 ID:Ba2kVTNL
>>665
アルカリはどれも液漏れするよ。使わぬが吉。
674:03/05/14 18:40 ID:nYM37ukv
ソフマップで サポートはどこがいい? ってきいたら NECっていうのでNECをかいました
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:44 ID:jQHXlQG+
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1052737398/
1 名前:なまえをいれてください 03/05/12 20:03 ID:N9kvMMRN
2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。 一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。
もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。
こんなことは許されない。皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:53 ID:G5Y+mBYN
ソニー使ってますが、調子良いです。
サポートもしっかりしてます。
It’s a SONY.
個人的には国産のPCはみな性能が良いと信じたい。
しかし高い。。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:13 ID:1vWzlZ5i
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030514-00000014-bcn-sci
今度のバイオノートTRはちょっと惹かれました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:16 ID:U0FVrddi
>>677
生産後、何ヶ月経ってますか?
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:21 ID:Ba2kVTNL

 富士通よりはソニーのほうがいいけどな。かなり不思議だ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:25 ID:uq1RGDw6
富士通のデスクトップはソーテック並の独自仕様満載だったけど、今のノートはそうでもないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:31 ID:G5Y+mBYN
>>679
1998年製のノート型パソコンです。
何か気になることでもありますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:23 ID:G8F4AzCQ
>670
NXになったころには、すでにDOSは壊滅状態だったような
気がするけれどなぁ。

うちで買った98、すべて故障知らずだった…。
最後に買ったRaのCD-ROMドライブ(SONY製)以外は…。

そんなに使用は激しくなかったのになぁ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:37 ID:QSp3G5Zx
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:37 ID:zUetTzo3
アソコン
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 10:22 ID:gnqLHBNd
NECの夏モデル発表はまだですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 10:25 ID:fBIbYO+L
ん? メーカー製を買う人ってまだいたんだ。。。
いいことないのにね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 10:26 ID:fBIbYO+L
あ、ノートは別ね
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:56 ID:zM1ybyNZ
>688
上のほうにもあったように思いますが、
とにかくもう、動きさえすればいいというような激安新品や
組むのうざ〜という人には、問題なしだったりします。

私は偏っているので自作派ですけれどね。
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:39 ID:ong/vjjj
それでもやはり地方のDQNとかには絶大な人気ですよソニーは。
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695100人に1人:03/05/16 10:39 ID:+Q2EBbvY

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 14:30 ID:lSLmU5w9
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 15:20 ID:NdJXSrS2
互換性を考えるとな・・・
ソニーもPCに関して言えばやってることはマックと同じ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 19:36 ID:y84+9JCt
>>696
どうなっちゃったのソニー…ドキュンがPC買わなくなっちゃったの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:13 ID:Xl5L9Wsy
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / PCストアの一覧まとめたよ。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < 本体もパーツもここでえらんだらええやん。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/pc/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:12 ID:NljB6NIM
ソニーって、オプションカードを載せ替えると動かなくなりそうな気がしなくね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:22 ID:e7VEkNzq
最近のNECのノートってhttp鯖用のApacheが初期設定でインストされてるんだな
最近は、企業の文章はHTML化して社内公開するのが鉄則らしいが、
最初○○電気の奴がハックする目的で入れたのかとビビッタw
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:42 ID:NljB6NIM
WarFTPDも入れれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:46 ID:KW2ZC7yN
デザインはMacだと思うんだが・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:09 ID:nCY/9oRq
もう夏だぜ
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:21 ID:TFZNaH1C
ENIACでも買うかw
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:28 ID:be9r7LM4
ハァ?おまえらヴァカだな〜!ソニーが一番かっこいいだろうが。
トーシバなんてダサくて使ってらんねぇな!
709MOZU:03/05/16 23:40 ID:eObbkyJE
去年の5月25日に発売されたvaioRX-66持ってるわけだが、もうすこしで一年、
最近アプリなど何も起動してないのにまるでメモリー不足の時のようにフリーズ
する、買ったときはソニータイマーなんぞ嘘やろとか思ってたが、こいつぁ
・・・あるな確実に!すげー、本当に一年で壊れるんだー。
710shio:03/05/16 23:49 ID:sySHBE4a
>>709
なるほどな〜。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:51 ID:wROEl1T0
>>708
SSとTRではどっちがカコイイ?
最近のバイオはデザインすら逝ってますな。

とりあえずSR復活きぼんぬ。
クターさえ直せば文句は無いから。
712MOZU:03/05/17 00:04 ID:naxoHShX
おうそうだ、PS2もこのまえ壊れた、こりゃもう疑いようがないな。
PCスレでスマソ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:14 ID:XjX9wIo2
いまだにソニータイマーを否定できると思ってるバカがいるとは。
714MOZU:03/05/17 00:15 ID:naxoHShX
バカ呼ばわりですか・・・腹立つ、>>713氏ね。
715shio:03/05/17 00:19 ID:vS0ZsjVI
>>713
逝ってよし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:39 ID:5y8B+p28
>709
まともに動かない状態だとあきらめがついたら、
リカバリーディスクかそれに類するもので、初期化してみましょう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:40 ID:B2Y1WXgn
シェアが変動しても、日本人がMSの奴隷で負け犬であることは変わりない。
718MOZU:03/05/17 00:44 ID:naxoHShX
>>716
それが・・・、この前リカバリしたばっかなんです!もう恐ろしゅうで恐ろしゅうて・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:47 ID:btiybtnq
>>713
話はともかくお前が氏ね
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:49 ID:CY92l9dF
それってHDDがイカレとんのちゃう?
721MOZU:03/05/17 00:52 ID:naxoHShX
そうなんかな。今メモリー掃除するソフト入ってるんだが、とある人に
聞いたところそういうソフト使うとHDDの寿命が短くなると聞いた
ことある。もしかしたらそのせいなのかも・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:55 ID:dybRnPkl
てか、XPだったりしたら9xのような
メモリー掃除さほど効かないような
723MOZU:03/05/17 01:14 ID:naxoHShX
>>722そうなの?めもりーくりーなーってのつかってるけどメーター見ると
結構空きが増えるんだけどな。まぁいいわ。このスレで話す内容じゃなか
ったな。スマソ、忘れてくれ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:35 ID:ZuLbPT79
バイオにはオプションで虫まで入ってくるんだぜ?
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:44 ID:0oWAFD8f
すごいなぁ〜。(藁
こんなPC売って修理に14万とるっていったら俺だったら
サポセンのりこんでPCぶん投げてくるな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 02:04 ID:dybRnPkl
虫が来る位明るいんだな

うちのNECのやつは真中の辺りが、ちょい暗くなっちまったぜ
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 05:22 ID:WbFdHQ90
明るいからって虫が液晶面内部にまで入ってくるのかよw
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 05:52 ID:EtMKc87m
高い割りに、じきに液晶暗くなるとはなあ
729永田町の有志:03/05/17 06:29 ID:G8yuhixa
SARSがすでに上陸?またも事実の隠蔽?これを感じさせる論文がある県の市会議員から送られてきた。彼は父親は保守の自民党県議であり、彼も別に反体制派ではない。詳しくは別項でリンクを貼りましたのでご覧下さい。

もともとは、地方自治体の危機管理の委員会からの情報なのでしょうか?きちんと自治体も公開をしてほしいものですね。


ース名:中央医療情報ML(CMINC)

タイトル:欠陥が露呈した?「感染症新法」

登録内容:
新興感染症SARS(重症急性呼吸器症候群)と
 欠陥が露呈した「感染症新法」
詳しくは、
http://k.excite.co.jp/hp/u/tom17/
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:57 ID:5y8B+p28
>728
まぁ、そういうもんだしねぇ。

しかし14万は高いね。
半額でも高いような気がする。
731 :03/05/18 19:06 ID:ywiDgHqX
PS2のDVD読み込み不良問題で訴訟
カリフォルニアでPS2のDVD読み込み不良の訴訟が起きている。
DVDを再生しようとしても「ディスク読み取りエラー」となり再生出来ない問題。
訴訟は24人もの集団によって起こっている。
1ヶ月前にも問題を持ち上げ、その際ソニーは「一部のユーザーのみの問題では?欠陥があるかはコメント出来無い」と言った。
DVD再生機として動作しない事で何千人もソニーに騙された。
弁護人Jonathan氏によると、ソニーは読み取りエラーについては沢山報告が上がっているけど隠している。現に動作不良を訴える声がネット上で多く、これが一部のユーザーの問題のワケが無い。
ソニーへの報告が少なくとも、自ら調査して知るべきだった。
修理費120ドルとはユーザーをバカにしている。あと80ドル出せば新品が買える。
特にソニーの問題意識の薄さを指摘。
対してソニーのスポークスウーマンは原告の言うような(DVDプレイヤーとしての)宣伝はしていない。原告達のPS2ではゲーム機としての機能は十分に果たしているとコメント。
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3740
関連スレッド
〔さすが株暴落〕ソニーは糞会社〔ランク落ち〕
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1053244769/
732 :03/05/18 19:18 ID:Qe/XF2HI
ぎゃー!!
VAIOノートZ今日買ったけど、
液晶の真ん中に線ができてるYO!
涙・・・
液晶を張り合わせてるの?>SONY
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:28 ID:zKyshYW6
線?NECなんぞ四角く劣化部が浮き出るぜ
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:29 ID:z7NLszR7
ソニー終わり杉。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:30 ID:zKyshYW6
それで?
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:42 ID:dBDGy3vc
>733
他社はどうだからというのは何の参考にもならん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:56 ID:eSaulri5
>>732
トリニトロン管にも同じようなアパーチャグリルを束ねるワイヤーの
影がみえるよ。
738 :03/05/18 20:08 ID:Qe/XF2HI
>>737, 733
液晶のちょうど真ん中ぐらいに
画面レンダリングできない部分が2pixcel
ぐらい縦にはいっているの。

くやしいからサポートに電話したら、
まずVAIOカスタマ登録してくださいていわれ・・・
全く客を何だとおもってるんだか。
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:09 ID:7w2GL5AD
>>736 なんで?
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:19 ID:M5BjJUj4
ソニーは、バイオが売れてた頃、高く設定しすぎた。
今になって、低価格を狙っても、だめだね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:13 ID:FkqGcUkt
>740
一般的な話になっていないからでは?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:28 ID:QXnn018O
>>740
わかりやすく言うと、
「たかし君もやってるのになんで僕だけ怒られるの?」
って言ってもダメな物はダメってことだよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:10 ID:uR831I0V
>>543
スレタイに突っ込むのに2ヶ月掛かった事に3ヶ月近くかかった漏れって何???
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:11 ID:9kMRtNXy
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:18 ID:UNKv40ee
頑張れ富士通
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:30 ID:mYZLdtTe
>>743
ようするに押し付けね

ざけんな
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:09 ID:vydoE56D
>>747
ようするに責任転嫁ざけんなね

ざけんな
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:17 ID:wpajMe6K
不思議な論理展開が
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:44 ID:njZHkrTC
740から742,743はわかるのだが
743から747がよくわからんな
751山崎渉:03/05/21 22:24 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
752山崎渉:03/05/21 23:14 ID:CBu1jZnQ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:51 ID:5zwL3Sb1
デスクトップ(ウィークリー・5月20日集計)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html
ソニーBEST10入り無し
BEST20になんとか3つ(HSとW)

ノート(ウィークリー・5月20日集計)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
BEST10にU1つとNV1つ
BEST20になるとあとZが1つだけ入る

やばすぎだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:00 ID:uWkdRHf0
>>753
まだソニーの夏モデル出てないからだろ。
夏向けの涼しげなデザインのW500はあたると見てる、
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:30 ID:D+6nzBmu
ソニー製品は1年で確実に不具合が出てくる。
でも、それが致命的な不具合でないものだったら、その後
糞長持ちする。
それがうちのソニー製品たち。 あまり悪い印象はない。

NEC製品はモバギだけ。 これは長持ちしてるけど徐々にガタきてる・・
でも今度はNECの水冷パソコン買おうかなあ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:52 ID:+CC2uFK4
デスクトップ(ウィークリー・5月20日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 FMV-DESKPOWER FMVCE22D 富士通
2 PC STATION SX7170C SX7170C SOTEC
3 FMV-DESKPOWER FMVCE227D 富士通
4 VALUESTAR L VL550/5D NEC
5 FMV-DESKPOWER FMVL20C 富士通
6 FMV-DESKPOWER FMVL21D 富士通
7 VALUESTAR L VL300/5D NEC
8 PC STATION SX7190M SX7190M SOTEC
9 eMac G4-1000 Combo Drive M8950J/A アップル
10 FMV-DESKPOWER FMVCE21C 富士通
11 PC STATION SX7170 SX7170 SOTEC
12 VAIO HS PCV-HS21BL5 ソニー
13 FMV-DESKPOWER FMVCE22DT 富士通
14 VAIO HS PCV-HS21GBL5 ソニー
14 iMac G4-1000 SuperDrive M8935J/A アップル
16 VALUESTAR F VF500/5D NEC
17 VAIO W ムーンホワイト PCV-W110(W) ソニー
18 FMV-DESKPOWER FMVL22DM 富士通
19 PowerMac G4-1250 DUAL(MacOS X&9 デュアルブートモデル) Z05N アップル
20 VALUESTAR L VL100/5D NEC

NECどころか富士通、ソーテックにまで負けているソニーに明日はない
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:05 ID:o26lAFCc
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:13 ID:gD13uM16
もうだめぽ
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:38 ID:jWLiZEaI
>>753
>>756
かなりやばいね。ソニーが逆ブランド化してないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:54 ID:Jm4TCBxh
ソニーも新機種分散させすぎたな.

アップルみたく選択へられば,上位に来やすい
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:02 ID:JvP9lvlW
ソニー品は初心者向け(素人向け)という定義にしておきましょう。
例え機能が他社と同等しても
ソニー品はそういうイメージがある。
従って、買い替え時はソニー品でないのを選ぶ?
パソコンは何をお使いですかと言われた時
ソニーですというのは何となく初心者ですと言っているようで
恥ずかしい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:08 ID:mFBc7W4T
つーかシリーズ数多過ぎる
統合して数減らせ、クソニー
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:17 ID:c/NqUhbe
まぁ、所詮ソニーは素人向け。
企業・公官庁に一括導入などできない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:30 ID:rYwl5fP9
一括導入できてしまう企業の方がきらいです
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:40 ID:TA2Ws4HF
いまや素人にすら人気なくなってしまってるのが問題なんだよな・・・
VAIOの夏モデルもパッとしないしな
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:44 ID:jhNDqNR9
元頁 弓長 れ 富士通
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 14:44 ID:nXop/PK6
VAIO-Uはそこそこ売れてるけど、他はダメだな…
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:02 ID:ifsqubn/
HSの薄型筐体にダブルドライブ(DVD±R/RW&コンボ)・NetMD搭載で
タブレット&カメラ&TVチューナ内蔵液晶付きというかつてのVAIOらしい
購買者の物欲を刺激するAV機能てんこ盛りの超高級ハイエンドモデルHSキボソヌ

なんか最近MXやタブレットモデルの廃止とかVAIOの独自性が無くなって来て寂しい
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:07 ID:Yzcn1Mz4
XPでネタに取られたんだろうねえ
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:09 ID:Z/lFZiNX
ワードとかいらないんならVAIOなんかかうより
マックでも買っといたほうがいいだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:16 ID:ifsqubn/
つーかZと505とTRはあんま変わらんから統合して505一本で十分だろ
あとGRにFDDドライブつけてFRは廃止して、NetMD搭載したQR復活と、、

これで、
デスクトップ=RZ・HS・W
ノ-ト=GR・QR・505・U
と、すっきりした
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:18 ID:FFI3sp+Y
CMも変えたほうがいいのかもねえ。
富士通の躍進はキムタコCMのボディーブローがじわじわ効いてきた感じ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:25 ID:x+kr1Pbw
層化芸能人のCMで売り上げあがる事はあるかも知れないけど
下がる事はあるのかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 04:06 ID:e1UVHEoy
層化の人は芸能人の誰が学会員か知ってるの?
775あわび:03/05/24 04:13 ID:rNkpRBni
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 05:23 ID:uhDD2nH/
ソニーは時既に遅し。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 06:36 ID:W+74BESS
VAIOは一度買ったら。二度と買おうとは思わない。
ムカツクというか、VAIOを買うことは金をドブに捨てるも同然
あんなPC、使い物にならない。

778名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 07:16 ID:5eaH+gSa
さすがにもうVAIO自慢馬鹿も絶滅人種になってしまったな。
「持ってるだけでステイタス」なんてソニーの宣伝文句にまんまと乗せられてた馬鹿の多いこと。
 ↑なんてのは使い物にならないPCの開き直りだったのか(w
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:47 ID:gJGDJIE+
VAIOユーザーの相談がけっこううっとおしいから他機種のユーザーもはた迷惑。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:58 ID:HzrfKhpK
これもソニー製なんだが…
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4242fb/index.html

ちなみにこれのソニーリテール版はVAIO内蔵用に見えるデザインなんでちょっと困る。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:22 ID:HzrfKhpK
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 06:38 ID:B7jLL6DL
シェアの下落が凄いな
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:08 ID:FMAmEdna
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/pc/
シェアの下落が凄いな ・・・・・ホント人気落ちたね
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:04 ID:RXDvE5zk
やっぱデルでしょ
785100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/25 09:09 ID:9b2PWwKI
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:32 ID:1pW1vbUo
パナのM2が欲しい。仕事用に
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:14 ID:8zpDpZfr
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:18 ID:BIamaOju
メーカーのサポートを期待するやつは死ね
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:41 ID:dGjokM3l
>>788
まあ、パソコンのような不完全商品を、テレビや冷蔵庫と同じように一般人に売りつけるメーカーもメーカーなんだけどな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:39 ID:OwNhrQ9q
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030526-00000098-kyodo-bus_all

パソコン全体の売上が落ちすぎ
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:43 ID:v/F4cMQu
なんで天下のソニーが売れないの?
性能低いの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:43 ID:I/ZWpb75
>>791
値段が高い割にはしょぼい
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:14 ID:Js+UDhdI
>>791
時代はてかてか液晶だから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:45 ID:sE1ujFki
>>793
アレに騙されてる人多いよなぁ。
液晶自体の性能が上がってるわけではないのに。
店頭で見た限り、映り込みが激しくて実用に耐えなさそうなのだが。
使ってる人の実感はどうなんだろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:50 ID:coe/vQ3U
ペカペカエキショーに漏れもだまされかけてました。
液晶はスクロールしたらぼやけるよね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:55 ID:k/yyhml1
うちの親も、「つるつる液晶が欲しい」とか言ってたな…
初心者受け無茶苦茶いいぞ。考えた奴はすごい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:12 ID:coe/vQ3U
「ソニー」+「パソコン」+「ウィンドウズ」

この組み合わせで壊れないほうがどうかしてるよ。
ある意味最悪の組み合わせだな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:49 ID:kqjZvKZW
USB2.0採用モデルが少ないから
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:49 ID:fVXa2pPH
液晶部分はシャープから旧型仕入れてるだけに外見でも良くしたいんだろうなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:59 ID:jNaXK8Wv
そうしねえと#が捌けんやろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:07 ID:GB48jUyR
ヨドバシ行ったらてかてか液晶だらけだった
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:10 ID:jNaXK8Wv
#から旧型やけど、独自に見せかけのパターンもあったね
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:56 ID:sijE2eEh
>764
一括導入できないと、面倒見させられるほうは
たまったもんじゃないと思いますよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:20 ID:9E0Gj/yk
ソニー、バイオRZの不具合対象機種を拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/sony2.htm
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:16 ID:I3w+7mnG
デスクトップ(ウィークリー・5月27日集計)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html
ノート(ウィークリー・5月27日集計)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html

夏商戦も富士通に負けそうだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:42 ID:8faUBLzT
完成品買うのには大した知識はいらない。
PCに入れ込む、こだわりの問題なんだ。
加速ポンプやプラグコードやオイルクーラーにこだわる珍走と同じ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:45 ID:8faUBLzT
自作廚必死だな。(プ
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:06 ID:8N23rjPn
SONYのPCにはリピーター客は つかないでしょ。。。

だって・・・(略
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:17 ID:ZQJ507zY
810山崎渉:03/05/28 13:31 ID:BgS9wWIV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:18 ID:eCdfxEKW
VAIOでPS/PS2のゲームが遊べるなら買うかも。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:07 ID:Ebz6TuHk
あげ
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:39 ID:bGjzfI6y
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:45 ID:uRgM7ZhS
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/      ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ヴァイオ欲しいけど
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /      高いんだよっっ!
       l   `___,.、     u ./│    /_  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._ ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/


815名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:58 ID:52+rpq4r
(・∀・)バイーオ(・∀・)バイーオ(・∀・)バイーオ(・∀・)バイーオ
.(・∀・)バイーオ(・∀・)バイーオ(・∀・)バイーオ(・∀・)バイーオ

1年使用

(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ
.(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ

( ; ´∀`)<買わなくてよかったモナ
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:02 ID:rHmhMTWm
VAIOの下落は凄いな
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:03 ID:uPyZaD3f
これぐらいしかネタがねーのか
くそバイトよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:09 ID:CbnQ6jAZ
PCメーカなんて、五年後にはデル以外残ってないよ。
全部撤退。Dell独占。価格高騰。ウマー。
消費者にそっぽ。Dellイメージ急落。新たな会社参入。マズー
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:11 ID:uPyZaD3f
デルコンピュータじゃなくなるってのに、よく言うぜ
引っ込んでろやタコ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:16 ID:1gxFkB5e
デルより、NECがイ・イ・(・∀・)
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:21 ID:xQq0jNm7
というか、NECもあんま売れてないような・・・
ソニーは、ノートがまだ出揃ってないからやむなし
NECもまだデスクトップで出てないのがあるだろ。
それからだな・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:23 ID:uPyZaD3f
とりあえず、詐欺アップグレード、独占時代覚えてますで
関本さん以下街宣NECはんよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:28 ID:1gxFkB5e
ソニーとNEC二つのパソコンを同時に買って、
落 と す 耐 久 性 で、見 る の は 
 犯 罪 で し ょ う か ? (藁)
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:28 ID:uPyZaD3f
もう持ってるぜよ、うぜー
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:30 ID:b0Yr7ajn
じゃねーや、使ってるだわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 16:41 ID:7iLsFkBc
でもホントにNECやすくなったよなあ。98の頃の殿様商売はうそみてえだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:29 ID:WkH7Leib
ホント、Windows3.1〜95〜98時代のPC98は殿様パソコンだった。
インド人が売ってるAT互換機は半値だった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:47 ID:D2fih8N6
>827
そりゃ、安いパーツをかき集められるものと、
そうでないものの違いもでかいのでは。

あのころは、発売直後でも(店によっては)4割引はあたりまえだったし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:30 ID:MnjBJTj+
このままだと夏商戦も惨敗っぽいね
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:31 ID:YlOtGTld
ソニーのダサさに気が付き始めたんだろ
8311 ◆XPGPmiNYm2 :03/06/01 21:10 ID:BJz6iSYc
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1054391983/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054389332/l50

このスレで、2ちゃねらーみんなで、CELLを超えるプロセッサGOHAN開発中です。
こぞって参加して下さい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:34 ID:eL4FnWHL
不況なんて関係ないよ! まずは読んでみてよ!!

http://jsystem.to/m/8819522/index.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:43 ID:uqOkfO6S
NECのパソコン、特にノート系

ボディがダサ〜、強度も無さそう、
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:35 ID:XlIn55lJ
ちょっと前までVAIOは「未来してる」雰囲気があった。今は無いし、あれは雰囲気だけだった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 23:37 ID:WzKLdA3Y
>834
ソニー系列の製品はたいがいそう。
価格帯が多数有るものは、こう価格帯に限り、
かなりの性能を発揮したけれど。

でも、あのイメージ戦略は他を寄せ付けなかったよね。
景気が、イメージがどうとか言っていられるうちは。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 08:27 ID:37nkJFmK
単なる実体のない流行モノだったってことかあ
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:39 ID:SqV24/at
そろそろパソコン夏商戦に異変 ソニーは失速のスレが欲しいところだね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:42 ID:1ErrD4Em
実体はXP mediaPC ed.に掠め取られた
839通りすがり:03/06/03 20:44 ID:C8pkHmOx
ハッカーのみなさんへ
61.202.16.189
218.222.233.9 へハッキングしてください!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:12 ID:rSEWys7+
SOTECは無視ですか
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:50 ID:Ien3Z7Hf
>839
クラッキング?
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 06:11 ID:foGqeSLP
デスクトップ(ウィークリー・6月3日集計)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html
ノート(ウィークリー・6月3日集計)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html

富士通に勝てそうにないな
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:38 ID:hVMHJ2mK
夏にかけてどうなるやら
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:42 ID:iTyLSJyN
最近は自作しかしてないけど
NECや富士通の量産品て最近どう?
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:51 ID:rjElfhFc
>>844
似たり寄ったり。

正直PCは家電じゃなくて道具なんだから
道具としてシンプルさに徹して欲しいと思う。

漏れだけ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:33 ID:Ien3Z7Hf
>845
そこまで達観できるのは、ある程度PCに精通していないと無理。
二台目でもアプリのインストールなんて怖くて自力でできないという人は結構多い。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:57 ID:yNC/7kA0
それがバイオユーザー
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:40 ID:dn/DwfAL
849動画直リン:03/06/05 02:42 ID:uEMvn0F+
850:03/06/05 02:59 ID:Fpzh9AGJ
(〓)必ず稼げます!年収3000万円も夢じゃない!
良いですか?稼げる人は稼げて!
稼げない人は、稼げないのがこの社会!

http://www.c-gmf.com/index1.htm

年商3000万円稼げます!疑っている人は、参加しなくて良い!
あなたも貧乏人のままである!リスクゼロ!辞めても借金も0円
本当に参加するだけでお金が入る!
http://www.c-gmf.com/index1.htm
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 03:51 ID:zAeuCTiT

HPの¥89,800計画。
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/desktop/d330_tftcampaign0305/index.html

これにしようか考え中。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 08:12 ID:NUq6t98w
>>848
デスクトップがやVAIO
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 08:50 ID:JjRkfxKo
>>845
そんなアンタにゃIBMかHPの企業向けモデルを薦める。

安定していていいぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:24 ID:u1Hp/4uM
ソニーはダサい
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:14 ID:l3kBtE1r
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:34 ID:BF8DWlc6
売れてないね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:50 ID:zIb1K5Sp
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:59 ID:AAfohgVr
そもそもパソコンて毎年買い換えるものなのか
みんな持ってたら売上も落ちるだろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 11:18 ID:Ux9P8/OD
VAIOのHDはサムスン製だったのか〜!

オレの3マソ自組PCと一緒だ、うれしー


860名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:32 ID:ZSEkCBU/
ソニーのパオコンはすぐ故障するからな
NECは安定感ありそうだもん
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:01 ID:rt0EqCBf
売上不振は
ツルテカ液晶やUSB2.0で乗り遅れたからでしょ
あと上位機種でもDVD−RAM非搭載ってのも他社と比べて不利ね、
ソフトは使いやすいのも多いしハードの耐久性なんてどこも一緒
そもそもノートは白物家電じゃないんだし長くて2〜3年持てばそれでいい
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:04 ID:sXJ1pBvw
GRは全機種ツルツルにギガポ内蔵、FRはツルツル液晶、ZとU101は売れまくり
今回のバイオ夏モデルはよさげ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:08 ID:zY9V5PKN
NECは少しか使いやすくなったの?
98シリーズの頃しか知らない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:17 ID:+Qa08M7Y
NECより富士通の方が安定してると感じる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:31 ID:UL16AhKK
漏れはNEC!
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:38 ID:QTih9v9k
高いけど水冷使うと
もう空冷には戻れない気がする
NECが(・∀・)イイ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:31 ID:vRjJdMfL
で、NECは外装をトウモロコシから作ってんのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:53 ID:Fssd5gvq
女に媚び売って製品など出すな。
X68000の再来希望
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:02 ID:E4dkMoI/
IBM。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:04 ID:4/M8sk0P
今日電気屋でザウルス見てきた。
すばらしーーーーーーーー



ーーーーー




かも
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:09 ID:vRjJdMfL
仕手相場見てると日電は街宣並やなと思う
今日この頃
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:14 ID:Cn7WB0yW
Hewlett-Packard(・∀・)イイ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 03:02 ID:PwVGGiWz
http://www.asahi.com/tech/rank/monthly.html

売れ筋ランキング(月間)(調査期間:2003年05月01日〜05月31日)
デスクトップパソコン
順位 ベンダー 品名 型番 発売日 標準価格
1 SOTEC PC STATION SX7170C SX7170C 59800
2 NEC VALUESTAR L VL550/5D 2003.01 OPEN
3 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE22D 2003.05 OPEN
4 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE21C 2003.01 OPEN
5 富士通 FMV-DESKPOWER FMVL20C 2003.01 OPEN
6 NEC VALUESTAR L VL300/5D 2003.01 OPEN
7 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE227D 2003.05 OPEN
8 富士通 FMV-DESKPOWER FMVL21D 2003.05 OPEN
9 SOTEC PC STATION SX7190M SX7190M 79800
10 NEC VALUESTAR L VL570/6D 2003.05 OPEN

あれ、ソニーは?(W

ちなみにBCNランキングは、東名阪の大手パソコン販売店14社(エイデン、大塚商会、グッドウィル、コンプ100満ボルト、
さくらや、 上新電機、ソフマップ、九十九電機、T・ZONE.、 デンコードー、 ニノミヤ、 ピーシーデポコーポレーション、
ビックカメラ、 ラオックス=50音順)678店舗(2003年4月1日現在)のPOSデータを日次で収集し、会員向に配信する
パソコン関連製品のPOSデータベースサービス。現在最も信頼できる総合ランキングだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 03:05 ID:g/BuIIWt
|現在最も信頼できる総合ランキングだ。
はあ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:46 ID:PlQP4eeS
GFK>BCN
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:38 ID:Hu+9XSrq
>>867
トウモロコシは富士通だったはず。

>>875
どっちもヤマダコジマが入っていないのに注意。
(GfKは対象社を公開してないけど)

あと、大塚商会は既に個人向け(αランド)全部撤退しているので、
BCNの数字には法人向けに個人ブランド商品を売った場合の数字が若干入っているはず。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:06 ID:f90wiGp0
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/pc/
↑GFKのデスクトップPCランキング
4位の P.B./N.B. PBタワーパソコン (1996/10/1)
って一体なんだよ(笑

こんな怪しいランキング信じられネーっつーの。

878_:03/06/07 14:09 ID:F3Wx3hcQ
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 19:23 ID:hoA6BMzh
このスレNEC肯定派が多いなあ。
そんなにいいかなー。俺はシャープの愛機が好き。まーマイノリティです
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 19:35 ID:S3V7+sUg
自分で作れよ‥

将来のサポート料も組み込まれた値段で買うくらいならさぁ
881age:03/06/07 21:00 ID:YhMFFQaw
店頭シェアががた落ちっていうけど、
みんなソニスタで買ってるんじゃないの?
ソニーもその方が利幅取れてCFも有利だろう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:03 ID:Pol/TlKe
>>876
うん、だからトウモロコシも真似と言いたかったんよ>NEC
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:06 ID:9MnLrOne
>>873

ぜんぶイラネ、、、
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:07 ID:6U/h0z+5
NECや富士通がSOTECと変わらなく
なくなってきたってことだろ。

ひでえ話じゃねえか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:04 ID:OpbeNHJx
>>853
HPの???

IBMには異論がないが、HPのって良い印象ないんだが。
単に、怪しいバンドルがない分、安定しているって話じゃないのか?
886HP700:03/06/08 01:06 ID:sUsZb/zk
測定器が良いばあいも有るで、おっさん
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 07:24 ID:RDmSWnTr
IBM?
pupupu
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 07:42 ID:HiiVqENJ
NECはラインナップの肥大化を
抑えたようだ。いい傾向だが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 08:45 ID:1xtq73LG

IBM+オプションの保証が最強だね。

890名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:22 ID:CvAtNCaw
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 14:43 ID:rD6ARdAS
>>881
VAIOは赤字なんだけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 14:48 ID:QURFdpQc
今期のエレクトロニクスは黒字だよ。
893怪人:03/06/08 14:54 ID:w+5rW7EO
でも、ソニーはパソコンだけでなく他の商品も売れている。
テレビ・ハンディーカムカメラ・デジカメ・プレイステーション2
など売れているので安心ですね!
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 14:55 ID:QURFdpQc
>>893
でも利益率は悪いんだな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 15:16 ID:1lOIe5IB
漏れは寂しいマカー(´・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 15:34 ID:/cAXPv29
>>893
ゲーム機以外売れていない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:27 ID:kjs8qf7l
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0407/gyokai54.htm
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:57 ID:iy3dV8RK
大ヒット好評発売中!


        ☆スクラップのカニ様☆

【Vector】http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030122/n0301222.html
【窓の杜】http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/30/scrapnokanisama.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:58 ID:JQhWprgx
俺、バイオHS使ってるけど、
液晶タブレット搭載モデル廃止でもうバイオには用はありません。
次は水冷パソコンか、ノーパソだな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:14 ID:Mt+XpZly
VAIO壊れまくり
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:01 ID:lj0zHrJ1
疑問なんだけど水冷式だとアース必須とかにならんかね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:00 ID:kvh0eUIH
俺も新しいPC買おうと思ってるがNECか富士通かどっちか悩む。IBMはやりづらいしなあ・・
DELL買ってみるかなあ。
クソテックとイイヤマは買う気が起こらん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:03 ID:SJGWihZh
もう6月なのに春商戦とはこれいかに。
こんなスレこそスレッドストッパーが必要なのでは?
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:04 ID:ozDVM13n
メンテと修理見分けつかない
うましか
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 08:36 ID:T9qLvLc7
バイオはノートPCは復活したけどデスクトップはダメだねぇ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 09:34 ID:8mfGCGF1
人気あるな。水冷。
まあ、安定したスタンダードモデルをコツコツ作っては
たまーにブチ切れたマシンを出すその瞬間がNECの影の魅力ではある。
「10年早かったマシン」とかやたら多いし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 11:55 ID:4jRuJDsG
NETはPC-TVの頃から信じてたよ。裏切られっぱなしだけどな。

どうでもいいけど、SOTEC1位のランキングってなんか胡散臭ぇんだよな
身近で見かけないけどそんなに売れてるのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 11:59 ID:4jRuJDsG
NETって何だよ…
NETね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:49 ID:1DKAOJVz
>>908
センスがあるボケだな
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:49 ID:2hlpMs/f
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 13:09 ID:k6PnMKwK
>>908
.net?
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:08 ID:8mfGCGF1
>907

うん、裏切られっぱなしだし。
クラスの真面目ヤツが突然面白いことやろうとして
それはないだろお前。って言われる感じ。で、売れないw。

でも、NECの言う「家庭用PC」のコンセプトって
それこそMr.PCもVAもキャンビーもセレブも
今のバリュースターも全然変えてないところとか、
そういう主義の磐石さは
さすが老舗だなって気はする。

913名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:26 ID:rLnJ1kED
ネックと言えばはバリュースターNXで決まりだな。
あれ買っちまった香具師は泣ききれないだろうよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:45 ID:Lg3G7YvJ
ヴァイヲはねクセがあるからね
自己主張強めだしね
いままではそこがよかったんだろうけど
そういうのって結構飽きるから
異性でもそう・・・カナ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:35 ID:N2Vrkxl4
>>914
ヴァイオはクセがあるとか自己主張強めとか言うより、
異性に例えるなら付き合い始めてしばらく経ったら、
ある日突然いなくなっちまうんだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:01 ID:8mfGCGF1
1000取り合戦でも始めるっぺよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:02 ID:t/IDGliA
学力アップのため大学に落第制度復活せよ

918名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:17 ID:uIOS4Juj
NECなんか使いたく寝えよ最低
富士通なんか同じくらい嫌だ


通はレッツノートだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:21 ID:f64C3KQQ
>>918
パナウェ〜ブ製だっけ@レッツノート
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:36 ID:zPzQWiG/
怖いよスカラー波
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:49 ID:PrI/9xA5
http://www.asahi.com/tech/rank/monthly.html

売れ筋ランキング(月間)(調査期間:2003年05月01日〜05月31日)
デスクトップパソコン
順位 ベンダー 品名 型番 発売日 標準価格
1 SOTEC PC STATION SX7170C SX7170C 59800
2 NEC VALUESTAR L VL550/5D 2003.01 OPEN
3 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE22D 2003.05 OPEN
4 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE21C 2003.01 OPEN
5 富士通 FMV-DESKPOWER FMVL20C 2003.01 OPEN
6 NEC VALUESTAR L VL300/5D 2003.01 OPEN
7 富士通 FMV-DESKPOWER FMVCE227D 2003.05 OPEN
8 富士通 FMV-DESKPOWER FMVL21D 2003.05 OPEN
9 SOTEC PC STATION SX7190M SX7190M 79800
10 NEC VALUESTAR L VL570/6D 2003.05 OPEN

あれ、ソニーは?(W
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:28 ID:9bW9HBHL
ソニーユーザーとては悲しい現実だ…
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:31 ID:7OHYtgTt
おれはT40が気にっている。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:38 ID:8+09e/sG
あsf
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:39 ID:q51j1GPU
つうか売上げよりも利益だろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 16:30 ID:ab7vpEcf
NECのパオコンはそんなにいいか?
ソニーもあれだけど。。。
無難にDELLでしょう
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 16:36 ID:ymk8awT6
ソニーぱそは田舎者マンセーな製品になりはてた。
パーツがしょぼいYO
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 16:50 ID:9rmJfhn3
NECも富士通もとおった過程やね
929漏れんちのPC!:03/06/15 17:48 ID:jYKkKmfJ
やっぱりGATEWAYだろ。



















つぶれちゃったがな。
ショボーン。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:49 ID:QM2VuITs
ハードエンコリアルタイムキャプチャがウリだったが、
家電レコーダーが普及してきたので無理してフリーズする危険のある
PCで録画する必要を感じなくなった。
CDリップはプロテクトで厳しくなった。
今後はAVパソコンに魅力が無い。
931 :03/06/15 18:06 ID:qHEUA+E8
NECのはね、なんか価格とスペックのバランスがいいね。ノートとか、特に。
個人的には好き。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:23 ID:+boDB8RZ
上のほうで自作の話が出てたけど、一般の人にも一番お勧めなのは、ショップブランドだったりする。
ある程度スペック気にする人は満足できるだろうし、価格も自作+α程度、保障もある。
逆にメーカーと同等のスペックでカスタマイズすると、かなり安くできる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:27 ID:9zDMvTgb
>929
つぶれてないぞ支店引き払っただけ



うちのはgateway2000やけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:34 ID:4mvx0upt
確かに一般人が買うなら、余計な(と云うか自己満足満腹的な)ソフトや機能が
満載で価格も高目のSonyよりも、NECの方が良いだろうなぁ。

僕はgatewayGP6-450だが(泣
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:44 ID:9zDMvTgb
それが、一時NECさえ自己満足満腹的だったでしょう
開発手伝ってるからってOS自体でね
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:47 ID:ySiSMqZO
>>54
GOD!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:27 ID:c7cfl9fL
うーーーーーーーーーーーーーちんぽ
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:47 ID:4lBfTQdk
好きだから言わせてもらう!

そにー、VAIO壊れっぱなしだよ!
もっとまじめに作ってよ〜!(泣
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:57 ID:Phqto+P1
>>938 精一杯作ってますよ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:10 ID:8W0RFhGk
NECとFUJITSU使ってる私・・・・うーん
http://www.hpmix.com/home/mokkundayo/T1.htm
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:22 ID:ZyR7zDIq
前に出会い系でメル友になったヤツが「ボクはVAIOのデザイナーだから、なんでも
訊いてヨ!」なんつってたけど、99.99%ウソだろう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:01 ID:BfxsoSlY
>>934
今はあんまり価格差ないんじゃない?
NECはデスクトップがセンスゼロの広告だらけで萎える・・・
(消せばいいんだけど、お年寄りPC見ると1年たってもそのまま)
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:11 ID:1xrJTiYt
NECがイイ!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:19 ID:HXz3Tv4t
NEC安いんだよ
945あかさ:03/06/25 01:19 ID:RuXLkvxz
俺、NECでもワークステーションにTE5乗っけて遊んでる、まあ一般には勧めないけど満足できるよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:21 ID:IJW7VOWZ
阿保3人組
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 02:08 ID:XSMR5za4

DELLがエエ
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 10:11 ID:doJt3lpW
SONYを馬鹿にする奴がいるんだ(w
アホが多いんだな(欝だよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 10:31 ID:7rI5zGbT
IBMだ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 10:32 ID:kdmgMAGk
           ||
           ||
           []
           []=っ
          (0))
          | ̄||
          |_||
          〉◎〈
          | ̄||
          ||\ || \
         | |____/ミ|〉ヽ
         |_|___| ̄| //´
           |__| ̄|//_
          |[] |[□〈v〈]
          / //」|_|\
        /\//   \\/\
     γ/| _/「       ◎|\_ |
    (///丿        ( \ \
   / /ノ             \\ \
 / ̄ ̄|\|〕              ◎〈| ̄ ̄|
/ ̄ ̄ ̄|_|               / ̄ ̄ ̄\
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 10:34 ID:OFmy+NbJ
PC-9801,FM-TOWNS,Newsの戦いだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:33 ID:NnVwMH44
iBook最強
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:44 ID:VnxsqYxr
NECの水冷デスクトップのワイヤレスキーボード一体型の
スマートディスプレイ同梱モデルが出たら面白いかも。
価格は30万円。一見安くはない。でも、本体とリビングの
テレビを接続して、HDD一体型DVDレコーダとして使う。
消音だから家電のレコーダーとして10万円の価値がある。
あとは、スマートディスプレイでノートPCとして使う。

954名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:11 ID:9HqtRG+Y
だからパソコンの録画はフリーズして最終回
録り逃がして地団駄踏んだりする危険があるって。
それにメーカー製PCでエンコなんてコピガのノイズノリまくりだろ。
955通りすがりの者:03/06/27 00:18 ID:Xl0IX5XW
スペックからみればNECは最悪。故障の多いLavieを処分して今使っているのは日立プリウス。画面はキレイだしサクサクに動いてくれる、お勧めの一品です。
956通りすがりの者:03/06/27 01:00 ID:Xl0IX5XW
NECは売り方が上手い。パソコン売り場を独占して他社の経営機会を奪っている。その点は一流。でも製品は三流。一流の製品を作っている東芝や日立が可哀相。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:05 ID:waqr6GIo
>955-956
名前通り、捏造だな。

958名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:33 ID:fhZ52yl2
通りすがりの荒しでせう
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 03:25 ID:Ls+2y0Kw
>>955-956
あの見難いピカピカ液晶を流行らせた日立の罪は重い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:27 ID:GKNdTJkX
so??大幅に安い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:28 ID:8x/bydJF
外ゥ
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:37 ID:clRDay7x
次スレのタイトルは夏商戦?
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:39 ID:D+hex5EZ
おごれるものはひさしぶり
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:04 ID:3DnaDQ+R
うぜーなやっかみものが
ハソコン書いたワラシが悪いんです、早くスレ消費してくらはい。
恥ずかしくてたまらんす。
966やれやれ:03/06/28 01:17 ID:3DnaDQ+R
 
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:18 ID:ZmqCXs5M
 
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:19 ID:nmZGTLmq
 
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:20 ID:H5wVYrdp
 
970 ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★:03/06/28 01:21 ID:???
放置された〜〜〜〜!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:21 ID:8GMccJzh
 
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:22 ID:E+PtWnDm
 
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:22 ID:aAPOUjk1
 
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:23 ID:QEW1tmuC
 
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:24 ID:IxWU94zn
 
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:25 ID:cqIA3DoT
 
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:25 ID:z5X5o7/O
 
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:27 ID:aHE/pvqM
 
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:27 ID:EjMY+flU
 
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:28 ID:BoVKUzii
 
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:29 ID:p9OoJ1Jn
 
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:30 ID:fUE4lNXT
 
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:30 ID:TqQlo8Hx
 
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:31 ID:z6d0SJ65
 
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:32 ID:91cHJHDA
 
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:32 ID:zdAHnMEV
 
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:33 ID:pjbXSU/v
 
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:33 ID:Xx8ziFbC
 
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:33 ID:+8xsAo4i
 
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:34 ID:H5wVYrdp
 
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:34 ID:OtIy64t4
 
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:35 ID:bAgfm1Fk
 
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:35 ID:+c5sFJ67
 
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:36 ID:OL+1WgTX
 
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:36 ID:GAexacuY
 
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:37 ID:ftBOhHgh
 
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:37 ID:ZmqCXs5M
 
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:37 ID:IH1ZGxPI
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )                 て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ )   1000ゲットの予感!  ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                ( ´Д` )  ゚∀゚)∧_∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:37 ID:CC6RILhi
 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:38 ID:IH1ZGxPI

∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )                 て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ )   1000ゲットの予感!  ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                ( ´Д` )  ゚∀゚)∧_∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。