【飼育】ご家庭で気軽に“養鶏”はいかが?飼育セット発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
アンテナメーカーのサガ電子工業(佐賀市)は、鶏や烏骨鶏を家庭などで
飼育できる「ホーム養鶏セット」を開発した。納得できる環境やエサを、自ら
選んで育てられるのが売り物。

セットは、卵をかえす自動ふ卵器と、ひよこを育てる移動育雛(すう)器、成長
した鶏を育てる移動飼育ケージの3点で構成。

(以下略)

詳細は引用元
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2003021904.html
(画像有り)
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:13 ID:GpUx+S05
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:14 ID:7+QgwjA8
マンション暮らしには無理だなー
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:14 ID:zy+yfZUp
なんじゃこりゃ
やる人いるんか
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:21 ID:CRwvzxk2
ニワトリは小さいころから可愛げ無いぞ。
爪がするどくて足の力が強いから蹴られるとたまらん。
雄だと鳴き声うるさいし。
食うことを考えずに飼えるような代物じゃない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:35 ID:lKUP7m05
夜、箱に鳥を入れなきゃいけないってのがめんどくさい
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:36 ID:6lsSDHoL
夕食は鶏の手羽先だったよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:39 ID:6Qj5r7VS
飼ってたニワトリを食うのは以外とつらい。
ヤワな現代人には耐えられないだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:43 ID:4228/lDq
あっいう間にデカくなるし
つつかれるしクソの量もハンパじゃないし
早朝から鳴きまくりで飼うのは大変だぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:57 ID:s6gO5AVd
ぷちこっこ かとオモタ

うしろの眼鏡っこ 萌え萌え
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:58 ID:OjMiC+yc
朝マジでうるさいから勘弁して
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:57 ID:IBpzWVFU
縁日のヒヨコ育てればいいじゃん
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:08 ID:L+eZ+qxn
>>12
直ぐ死んじゃうよ

にしても随分ばかばかしい値段だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:12 ID:tX2yms62
黄金伝説で濱口君がやってたあれか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:29 ID:oiE8yLaG
近所迷惑この上なし!
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:02 ID:CRwvzxk2
>>13
すぐに死んじゃうのは体温が低すぎるから。
段ボール箱にタオル敷いて、そこにヒヨコを入れて、60Wの白熱灯を
ひよこに直接当たらないように吊して箱の中が37度ぐらいになるように
してやる。
このとき、乾燥を防ぐためコップに水を入れて一緒に入れておくのがヨシ。
これで体力の消耗が少なくなるから、後は幼鳥用の餌をこまめに与えてやる。
こうするとちゃんと育つのだが、縁日のヒヨコはほぼ100%オスなので
かわいげの無いニワトリに育つのだよ。
小さい頃、近所の兄ちゃんにこの方法教えてもらってから10羽ぐらい
育て上げたど、最後は鶏肉にしちゃった。
妹が死を理解するようになってからは飼わなくなったよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:19 ID:oEvMgUAL
(*゚∋゚)
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:56 ID:bwk7/DqS
>ひよこを育てる移動育雛(すう)器

このあたりはかわいくて堪らないのだが。
(手を抜くとすぐ死ぬあたりも堪らない)


だが、ちょっと成長するとかわいくないわ、手間はかかるわ、
激烈に頭悪いわ(ニワトリはかなりアホです)で、すぐに食いたくなります。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:04 ID:RvcJWx/P
ひよひよファクトリー
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:15 ID:ISgwbh3l
よし! 父さんも養鶏始めようかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:34 ID:XyrF963a
リアルたまごっちか。
たまごっちですら殺すのを楽しみに育てる女子供がいたな。
22猫煎餅φ ★
自動腐乱ってことは転卵も自動ですかね