日本企業はIT投資で7兆5000億円の無駄

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:22 ID:qGtXVT03
シール貼ったら5倍ってFとかNのこと?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:24 ID:qGtXVT03
>>1
名前がM$厨っぽい・・・
M$製品も高過ぎ、無駄遣いの根源かも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:30 ID:Hdn6GbwZ
ゼネコンは未だいいよ。
いや、無駄な投資の上、維持費で国や自治体を確実に食い潰すので良くは
ないのだが、IT業界が問題なのは、中抜きで儲けた大手がその後に海外に
流しちゃうところ。具体的には、中国、韓国、インド。
税金で仕事貰っているくせして、自社に技術も蓄積せんと海外に丸投げ。
早い話、出来上がったシステムと大手が抜いた分以外は投資効果0。

ゼネコンは大半の金が国内に落ちるし、そこで開発・使用した技術は国内
に残るけど、ITの海外発注は日本には何も残さないから、ある意味、ゼネ
コン以下。

そんな無駄な投資をする位なら、インフラ整備や海外の規格書・勧告書の
翻訳と公開、場合によってはMSに依存しないOSの整備等に金使った方が
遥かに国の為になるよ。
34つち ◆.oAdmGVg7c :03/02/10 00:31 ID:a/iY32FP
社団法人情報サービス産業協会(JISA)
ttp://www.jisa.or.jp/
香ばしいことが結構あるすよ。
涙がでるくらい(T-T)
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:43 ID:ib7tOFns
IT業界の中抜き構造はゼネコンよりたち悪い。
またそれを評価するべきコンサルは悪の枢軸みたいなもんだから
どうしようもない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:49 ID:N/qIe1oX
Fは5次下請け使ってたからな。あそこはさっさと消えろ。
同業者としても迷惑なだけだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:51 ID:ib7tOFns
Fは特にひどいよね
下請けの会社から来ましてっていって名詞もらったら別の会社
なんですけど、ここ派遣されるときに作りましたっていってて
よくきくとその会社にも臨時で雇われてるだけなんだと
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:55 ID:Od6WiLMK
経産省がさすがに何とかしようと謀略建ててるらしいぞ>下請け
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:03 ID:AfjC1tWB
役所は出てこなくていい
碌なことが無い
40つち ◆.oAdmGVg7c :03/02/10 01:10 ID:a/iY32FP
情報サービス取引ガイドライン
ttp://www.jisa.or.jp/activity/guideline/trade_guideline.html
ちゃんとやっているところはどれだけあるんでしょうね。
協力値引きを強く言ってくるところもありますが。。。
あと、どっかで下請けの数を制限した文書があったはず。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:28 ID:pJ7TBKYb
>『暗黒のシステムインテグレーション』(IDGジャパン刊)
この本の著者も問題あるよね、正直。

>ハードディスクのラベルを張り替えて、メーカー純正の名前になったとたん、値段が5倍に跳ね上がったり、
ブランド商売と考えれば別に10倍でもおかしくない、というかそういうのがブランド商法でしょう。
担当者の責任回避効果はあるとしても、守銭奴で有るべき経営者がブランド志向を許すことが愚かなのは
言うに及ばすだがITに関しては特別に注意を促したい。
ブランド以外の評価基準を持つことが必要となるわけだ。

>建物に重いサーバーを置いたら床が抜けてしまったり。
LANケーブル這わせるために底上げしてることを忘れてラックにサーバを詰め込んだら
抜けるのは当然。重ければ本棚でも抜けるのは同じ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:31 ID:uTE+Dyuv
>>41
同意。ほんと問題ある思考回路持っている著者だね。何者?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:37 ID:vBrGOu1y
>>41

>ブランド商売と考えれば別に10倍でもおかしくない、というか
>そういうのがブランド商法でしょう。

この部分に関しては大間違い。
ブランド=信用。本来はブランドに実が伴うものなんだよ。
日本メーカーで言えば、それは品質の保証。
シールを貼る=その商品に責任を持つ事で、客はその責任に払っている。
逆に言えば実が伴わないならば、そりゃ、客に対する裏切り行為、
はっきり言ってしまえば詐欺(当然、法的な意味ではなく、取引の
信用上での話ね)だよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:59 ID:IgxG2roB
つーか土建屋みたいなヒエラルキーなんとかしろよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 03:30 ID:wc2mPQgD
日本の最大の無駄は、IT雇用で550万人とか言い出した
「平蔵」その人では無いだろうか。
まして、ヘッジファンドの手先、財務官僚の飼い犬と成り下がり
失言と暴挙を繰り返し、日本経済を奈落の底に落とす事しか実行
しなかった平蔵自体が、もはや有害の権化だね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 03:42 ID:IgxG2roB
小渕、小泉、竹中、などなど、
日本の現状をさらに悪くしてしまったのは
なにも抵抗勢力だけではなかった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:13 ID:PZdZjy/k
7兆5000億円のおこぼれを地方のIT親方に還元するようです
http://earth.endless.ne.jp/users/nagasaki/12ch/read.cgi?bbs=nagasakids&key=1044685991
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:16 ID:IEtlE1ss
◆VisualHTR6 @寝言#.NETφ ★って何関係なの?
やっぱりIT?
業種くらいは言っても大丈夫そうなので
思わせぶりな社内事情報告をキボンヌ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:18 ID:6N5g3NKa
SE歴8年になるが・・・いまだにITの正式名が言えない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:28 ID:PZdZjy/k
>>49
Inchiki Technology
いかにして価値の無いものを価値があると思わせるか。
ユーザーが使ってみて気づいても、いかにして本人の能力不足と思わせるか
いかにしてと言ったが金ズルのユーザーはタコなのでOK
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:32 ID:UgGbSmts
インモラル・テクノロジー
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 05:55 ID:pIPVIIXK
7年前くらいの話。
父ちゃん母ちゃん経営の会社に入った事あるんだが
CADはソード製のOSがCP/M。
で、経理ソフトを知らない間に取引先から導入したんだけど
コレがまた古いPCでソフトがDOSベース。
しかも帳面もその母ちゃん(専務)が手書きで変な出納つけてて
それと照らし合わせてコレは何?コレが違うといちいち
質問してきてなおかつ経理処理の時にはPCで作った方は
税理士に使われないという何とも労力の無駄使いでした。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 07:00 ID:AH5HdfLS
>>49
Inchiki Tamagetana
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 07:19 ID:iQn5L1TR
Ikareta Tohtyan
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 07:53 ID:YhYplCrz
無駄を省くための技術で無駄金を使ったか・・・・。
やっぱりこの国は、崩壊するしかないな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 08:05 ID:AmxHOcxs
Iikagen Tenishokutukero
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 08:05 ID:DSdx4hy2
Iikagen Tenuki
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:26 ID:dIhNMqun
ITteyoshi
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:25 ID:WID0TOHw
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:11 ID:spWyVj9+
う、インターネット、テクニック?

おー、それっぽい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:32 ID:6PrJstGt
IT投資って回収できる企業はごくわずか。
国内に限らず海外でもそんなもんじゃねーか?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A2_0000.html#2238
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:19 ID:YrmjQrGR
これは仕方ない額だろ(キッパリ

入札制度がある限り、そこで稼がなくちゃならんのはみんな判ってる。
入札制度を辞める訳にもいかないしね。

<その辺でよく言われる解決策>
根本的には利用者自体を減らす=公務員のリストラ。今の1/10でも多い。
 −地方の腐敗を考えたら無理。東京だけなら今も高収益国家だよ。
決裁権を市民に渡す=予算処理を市民投票で決定するか?
 −電機労連を見ると判るとおり、組織化だけが進み、無駄が拡大。
 −どうこう言ってもヴァカ市民に比べると官僚の方が頭がいい。
民営化推進/自己
 −チョンが悪さするだろ。
 −銀行の様に、企業自体が大型不良債権化する場合が多い。


Fの5次下請け?当たり前よそんなもん。みかかデータやIは7次が標準。
M$が高い?オフコン/Unix時代に比べたら半額以下ですが。
Linuxが安いとでも思ってるんだろうけど、基幹システムのサーバ、あるいは
クライアントOSとしてなら高くつく場合が多いね。確実に安くなるのはWeb系
鯖のホスティングだけ。
その程度の理解しかない人間が、さも判った気になって無駄な投資
をする訳ですよ。

要するに買う側も売る側もヴァカばっかりって事ですよ。
長期的に考えたら当然、義務教育/社会人教育の強化しかないですな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:14 ID:HG5ZI03J
最近SI系の企業にむけて就職活動してるんですけど、どこの企業の偉そうな人たちも、もっと業界の勉強しろって言ってるのが気になるです。
そんな愚痴がでるほど今の日本のそういった企業の人たちって使えない(無知?)人たちなんですかね。無論、漏れもそのひとりですが
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:28 ID:O7YQ7Dyl
下請けへの丸投げ発注に刑事罰適用しろ。それだけでいろいろ変わると思うぞ。
元請の無責任馬鹿サラリーマンも、さすがに犯罪者になってまで丸投げしないだろ。
そこまでの給料貰ってないだろうし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:36 ID:WZNmHzNo
どういう事例を無駄としているのだろう・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:43 ID:aLjVtJm8
IT導入は何も全てコスト削減の為に在るわけではないと思うんだが、
理解が間違ってないか?

競争力強化の為に赤字でも導入しなきゃいけないシステムはある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:51 ID:XGtO+QUR
>>64
下請けの仕事なくなっちゃうじゃん
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:57 ID:6Em/9XUm
>>63
成り行きを冷静に眺めて、旗を振ることすら出来ない阿呆経営者なら
佃煮にするほどいますが。
そしてそういう奴ほど『ソクセンリョク、ソクセンリョク』と呪文のように唱え、
今ある人員リソースを無駄遣いしていますが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:17 ID:7K1Ru/js
たしかに
即戦力連呼≒長期的視点で人材を育てる能力が無い
だからな。
例)読売巨人軍
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:17 ID:WZNmHzNo
>>68
ソクセンリョクってどういう人物のことだろうか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 08:14 ID:ofTyNLz4
>>63
とりあえず日経コンピュータでも読んどけ。
でも新卒だったらまだ働いてない業界のこと
知ってろなんてある意味無茶な気がする。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 09:20 ID:aiOcr2Rz
>>66
人による競争力の強化をやった場合と比較しても
たいして効果ないのだろう。
IT投資やらの金額はもっと安くできるはず。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 10:27 ID:lyddRFTV
>>67
大丈夫。無くなるのはむしろ元請の仕事。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 10:56 ID:6KLeKUiD
そろそろITも超超氷河期から超超超氷河期かな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:10 ID:LSa2m4cJ
あの、スンマセン、Fというのは不字痛でいいのでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 20:36 ID:qpjaagle
>>75
不治痛が正解。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:24 ID:29vEioJk
>>63
愚痴になるのだが、元大手某社の社員として言わせて貰えば、俺のい
たところは自業自得。

新卒のそこそこの割合の配属先が大学で専行・希望した方面と全然関係なし。

・その方面に興味もあって、大学で予備知識を身につけてきた奴。
・大卒というだけの技術的興味も薄い素人。

どっちが勉強する率が高いか考えるまでもねぇ筈なんだが、人事曰く
「仕事は何処でも一緒」なんだだそうな。それ棚に上げて知識たんねぇ
って言われてもねぇ。(苦笑)


ちなみに、その会社は、まあ、創造力も信頼も失って赤字垂れ流しの
企業になっちゃったんだけどね・・・・・・・。

技術力は失っていない(と信じたい)んだけど、米国企業に規格やらプ
ラットホームやら押さえられている今では発揮する機会ないしな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:43 ID:Y1ZzKhI3
>>77

>新卒のそこそこの割合の配属先が大学で専行・希望した方面と全然関係なし。
>「仕事は何処でも一緒」なんだだそうな。

じゃあ、何の為に選考ってやるんでしょうかね?
そういうとこでちゃんと能率よく働く人材を選ばないと、
だらだら仕事されたら人件費が勿体無いと漏れは思ったでつ。

企業サマ達は専門とかで知識固めてる香具師よりも、
専門知識がサパーリ無いような
大学生、院生を欲しがったりするのかなあ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:31 ID:+aW5Npkm
80山崎渉
(^^)