2002年デジカメ市場、一番売れたメーカーは?  BCN総研発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンタッキーの東φ ★
コンピュータ・ニュース社(奥田喜久男社長)の市場調査部門であるBCN総研は、
「BCNランキング」から、2002年のデジタルカメラ店頭市場の販売動向をまとめた。
これによると、年間トップシェアを獲得したのはソニーで、
小型軽量・カラーバリエーションを豊富に取り揃えたラインアップによって、年末商戦の土壇場においてキヤノンを逆転した。

「BCN AWARD 2003 デジタルカメラ部門」を制したソニーのシェアは16.7%。
12月中旬時点までトップをキープしていたキヤノンとは、わずか0.1ポイントの差だった。
ソニーはデスクトップPC、ノートPC、携帯情報端末部門でもトップシェアを獲得しており、これで4冠を達成した。

02年におけるベンダーシェアを月次推移でみると、4月−5月に2か月連続でトップシェアを獲得したキヤノンを最後に、
6月以後はトップベンダーが毎月入れ替わる激戦に突入した。ソニーは、02年上半期は10%台前半で推移していたが、
中盤からじわじわと上昇し、8月、10月、12月にトップを獲得。
とくに年末商戦の12月には、小型軽量モデルを次々と投入、さらにはカラーバリエーションを豊富に取り揃え、
女性や初心者層なども大きく取り込んだ結果、21.8%を占め、年間シェアを押し上げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030127-00000013-bcn-sci
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:29 ID:5zYop6Kn
2かな? 2かどうだか食べてみよう。
32:03/01/27 23:30 ID:TG1NghW7
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:30 ID:fLzgMlGp
むしゃむしゃむしゃ
5ケンタッキーの東 ◆ku..zz.EXE :03/01/27 23:32 ID:hSBC65cn
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:34 ID:eDvT+F4y
ソニーは強いな。
7ケンタッキーの東 ◆ku..zz.EXE :03/01/27 23:35 ID:hSBC65cn
ベスト5の中にニコンがないわけだが、ユーザーとしては悲しいw
8擬古牛φ ★:03/01/27 23:37 ID:???
デジカメのシェアと言ってもOEMが多いから、
製造シェアと販売シェアは相当違うものになりそう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:39 ID:eDvT+F4y
>>8
けどソニーなんかは全部自社製だからな〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:56 ID:DcA1aMNG
メモリースティックのシェアがSDに逆転されてるな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:00 ID:5fgcilv2
カシオが結構頑張っているね。
カシオのデジカメ、案外いいよ。
銀塩とデジタルの良いところをうまくわかっている感じというか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:09 ID:LyOzN+cj
そもそも今のデジカメ市場をQV10(だっけ?)で開いたのがカシオだからね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:14 ID:ibzai15j
昆虫や動物撮影のカメラマンで、
カメラ全部自作する人の作業には感動したなあ。

14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:20 ID:0Rcoxup+
test
15 ◆VisualHTR6 @寝言#.NETφ ★:03/01/28 01:47 ID:???
 ,
' ソ  < 横からコメソト

>>8
確かにSONYはある程度は独自でやるメーカーなんで。

デジカメ黎明期、ニコンのCOOLPIX950とオリンパスの
CamediaC2000Zoomが同一工場で生産されていたことを考えても、
今はSONYの独り勝ちか・・・。

でも、裏で色々つながってる不確定な噂もあるからなんとも言えない。
レンズの光学設計は、ちょっとした年季がいるみたいでつ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 01:53 ID:S6WelJ5L
で、結局各社のデジカメは三洋が作ってるわけ?
17広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/01/28 01:55 ID:ltnGTg8W
>>15
レンズはコシナ製でしょ。
18 ◆VisualHTR6 @寝言#.NETφ ★:03/01/28 02:12 ID:???
>>17
SONYは[ある程度]は独自、と
逃げ道を作ったのもそういう意味。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 03:33 ID:XqmlNk4H
>>7

悲しむな。CoolPix5000は永遠の名機だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:27 ID:s08LDhD8
エクスリムが
今は一番でしょ。

来年はカシオ当たりが繰るのではないか?
と予測する。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:42 ID:GGoy//pX
ソニーは他の同レベル製品と比べると頭ひとつ値段高いし、メモリースティックの
汎用性がほぼないからなぁ。
ソニー製品でおのずと固めないといけなくなるから、そのへんの商戦はうまいと思う。
でも分かってる人にはとても買う気にならない商品だ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:46 ID:DcoVUuL1
デジカメ素人でよく分からないんだがなんでソニーのデジカメって売れてたの?
スペックだけ見ると値段の割にそんなに優れてるとは思えないんだけど。ブランド力?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:48 ID:wy8oMiPn
ソニーの売り方は最強だな。
ぽっとでの分野でもどんどん一位をとってく。

>22
サイバーショットUなんてヒット商品だよ。
ヴィジュアルブックマークってね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:50 ID:DcoVUuL1
>>23
いや、ヒット商品なのは知ってるけど他社製品に比べてどんなところが優れてたのかなぁと
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:52 ID:wy8oMiPn
小さい。近写。電池ってとこくらい?

カシオのカード型も売れたけど近写ができないから
メモ代わりにならん。
26ヒッピー:03/01/28 05:17 ID:0jJLAQ5L
やっぱりカールツアイスのブランド力では?
デジカメじゃ関係ないかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 06:55 ID:CcF4kEh9
カメラもソニーの時代になったのか、複雑だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 08:26 ID:S6WelJ5L
SONYのはカメラっぽく無かったのが売れた要素では?
他社のはコンパクトカメラと同じような形なので「デジカメ使ってるよ」感が
薄い気がする。
だけど、Sonyのデジカメで使い勝手のいいのはコンパクトカメラ型の
デジカメなんだがな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 08:51 ID:5fgcilv2
ソニーはライフスタイルなんかもまとめて売るような
マーケティングがうまいんでしょ。
(規格の押し売りっぽくなって嫌われる事もあるが)

あとデザイン力かな。

30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 08:55 ID:taiuxszL
カールツァイスは日本製だったりする
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:37 ID:GPDRepPC
漏れはサンヨー工作員ではないが、
動画デジカメのコンセプトは先を行っていたし、
いいデジカメを作っていると思う。
しかしサンヨーデジカメの影は薄い。
この、いい物なのに評価が低く、売れないという傾向は、
バブル時代以降の強烈なブランド志向によって、
いい物はいいと評価できた日本人の美徳が、
喪失してしまった証拠なのではないかと思う。
物、技術、そして人、それらの本質や実力をブランド名や見かけや風潮に
騙されないように、見抜く目を養わないといけないと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:58 ID:94WDsR3W
>>31
サンヨーは他社へのOEM供給で食ってるジャン。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 14:11 ID:MWtb427C
>>31
しかし、サンヨー社員は親しい友人や身内に自社製品は
絶対勧めないっていうよね
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 14:15 ID:G9ANV5HH
三洋は携帯用のレンズで儲かってるんじゃないっけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 14:41 ID:0EiCZpbB

どこが売れようと別にいいんじゃない?自分が気に入った物を選べば。
画質は自分で試しに撮ってみていいのを選ぶ。
実際人間の目や耳は個人個人によって」随分嗜好が違う物だ。

売れているから買うというのは店員に乗せられているだけで
自分で選ぶのが一番。

どこのメーカーが売れようが消費者には関係ない話。
最終的に使うのは買った本人なんだから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 15:49 ID:K/BhdhTF
USマーケットシェア

> YEAR 2000
> Sony 26%
> Olympus 18%
> Kodak 17%
> Nikon 5%
> Canon 2.6%
>
> YEAR 2002
> Sony 24%
> Olympus 17%
> Kodak 13%
> Canon 12%
http://www.dpreview.com/misc/rdr.asp?url=http://news.com.com/2100-1040-949045.html
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1000&message=4186736
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 16:02 ID:vcBn+S25
>>35
間違ったものが売れてそれがスタンダード化するのを皆恐れているのだよ
トヨタ車然りJ-POP然り。
 
皆が優れた鑑物眼を持つことは不可能だから売れているものを買う。
それに普通の社会人は吟味する時間的余裕がないため、自分の目より
周りの評判を頼りに品を選ぶ。
 
と釣られてみる
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:57 ID:S6WelJ5L
今のところは日本メーカー圧勝状態なのだが、銀塩カメラよりも
売れるようになったので中国と韓国メーカーが追い上げてくるワナ。
それなのに日本メーカーは中国に製造工場を造って製造ノウハウを
渡しちゃってるワナ。
2年後にはハイアールのデジカメが世界一かも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:49 ID:t2YpG1kT
カシオはデジカメ元祖(プロジェクトXより)だけど
いまいちだった。でも最近でたEXILIMって超薄型小型で200万画素
のやつが大ヒットしてる。
CGのナイススタイルの女がCMやってるやつ。

40名古屋人(゜д゜)うみゃー ◆1dUMYAPSic :03/01/28 20:11 ID:JVj2RdP8
>>39
今度EXILIMて300万画素になるんだよね。
かなり( ゚д゚)ホスィ
41窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/01/28 20:15 ID:HVdDk6yv
( ´D`)ノ<うちのはファインピクスなのれす。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:17 ID:Dnus/7YG
36をみるとキャノンが急激に伸びてるな
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:22 ID:5Y5xmyIv
隠れ首位は三洋なわけだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:43 ID:t2YpG1kT
FinePixっててっきりデジカメの標準かと思ってたけど
っそうじゃないんだね。
まあ最新のF402も機能はいいけど
小型面では中途半端といえば中途半端だしなー。
コンパクトで手軽に持ち歩く派はやっぱサイバーショットU20かEXILIMになっちゃうねー
45レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 01:23 ID:8Rhr5mT5
私もサイバーショットです。。
バイオノート買った時点でカメラもソニーに。。
しかも、P31買って普段使いにはちょっとなので売って
U10を買いなおしました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:05 ID:MWuDANOH
サンヨーってやっぱりブランド力ないし、
実際にデザインではソニーキャノンに負けてる。
認められないのは力がないからだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:13 ID:2tyCXH4O
コンパクト部門のマイブームは
1サイバーショットU10/20  ソニー
2エクシリムS2         カシオ
3FinePixF402     フジフィルム

3は同じく中途半端ということで却下して
サイバとエクシのコンパクトの方面が好み分かれるね。
にぎれる芋ようかん型サイバか、面積ひろめだが超薄のカード型かエクシ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:20 ID:2tyCXH4O
あと個人的にデジカメブームが着そうな予感がするんだけど
どうだろう。
小型化ということでついに携帯サイズが上2機種で実現した。(今までは持ち歩きにはイマイチだった)
女子高生たちは、かつて写るんですを持ち歩いて記念写真、日常のおもしろいことパチリ
時代は進化して→写メールで日常、→もっとイイ画像で→コンパクトで安くなったデジカメ

知人の女子高生から聞いても現状は撮るだけ撮って、
それを送ることはそうそうたくさんはないんだってさ。
それなら画質いいデジカメをってことみたいなこと言ってた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:32 ID:pniY3IBD
今がデジカメブームなんじゃないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:41 ID:zyGAPvYw
>>36
>>42

自分はアメリカで去年アメリカでデジカメデビュー、キャノンを買った。
店の人が「デジカメならソニーよりキャノンの方が品質いいよ」
と言い切っていたので。確かにソニーのより大きくて普通のカメラを
デジカメにした感じだけど、それが逆に使いやすくて画質もいいし、
大満足。
しかしアメリカの一般人のソニー信仰はなかなかすごい。特にオーディオ
系はスーパー行くとソニーしか売ってない製品も多い。
ただしパソコンは例外。バイオはここ一年DELやHPにどんどん押されて
今やすみっこにしか置いてない。アメリカ人は機能主義だからデザインだけ
では売れないようだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:42 ID:Kv9XuIw/
SONYが売れているのはメモリースティック布教活動の成果の賜物だと思われ
52初心者:03/01/29 11:49 ID:D7pMNbw7
49に同感。永年銀塩だった俺も、嫁さんがホスィと言うので遂にデヂカメ買って
しまたよ。ソニーのP5。オモチャの様に可愛がって何処へでも持っていくんだ。
家庭のテレビで簡単に再生出来た時の驚き(手軽さと映像の綺麗さに)、銀塩が廃
れていく理由が判った。目は誤魔化せない。確かにソニーは電気メーカーかも知
れないが、カムコーダーでCCDの実績もってるから不安は無かったし、実際に此処
まで写るとは驚きでした。あれじゃあ売れるよ。メモステ高いな・・が欠点かな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:51 ID:tnWyyK44
>>50
スーパーで買うオーディオって・・・
54レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 11:59 ID:+rW/IZmN
>>46
三洋はどっちかというと家電・・・。電子レンジとかのほうしか。。
デジカメって出してるのあまりわかんないですよ。19800円のしか
出てるのしらないんですけど(汗
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:06 ID:hjRnLhTT
ある意味MSはソフトだね。
PSとかSMEと似てる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:15 ID:TnAPokGv
There seem to be very few CCD manufacturers/developers out there right now
and very few offering their CCDs to the market - Sony (all 5MP and Nikon D100),
Fuji (proprietary), Kodak (proprietary/Olympus), Canon (proprietary), Foveon (Sigma)
and Philips (Contax). Without Sony we wouldn't have much of a digicam business!
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:41 ID:Z6aPKjcg
サイバーショットの初号機を持ってました。
バッテリーの持ち時間が20分。本体チャージが8時間。
急速充電器が不良のために回収でどこにも売っていない。
リチウムイオンバッテリーが品薄で一人二本までしか買えなかった。
転送ソフトは酷すぎて使い物にならない。

この件でソニーのデジカメは見切りをつけました。
だから、ソニーがトップと聞くと時代を感じます。
58レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 14:14 ID:+rW/IZmN
>>57
リチウムイオンなの????

今ってニッケル水素みたいだけど???
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:21 ID:tyIno2W2
>>54
デジタルカメラOEM元として三洋電機がかなりシェアを持っているらしいが、
真偽の程は不明。
60レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 14:27 ID:+rW/IZmN
>>59
んじゃどこかの売れてるカメラが三洋のOEM???
61レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 14:31 ID:+rW/IZmN
http://invest.biglobe.ne.jp/mso/n/pc/express/hyakka/degitalkaden/degicame/degicame2.html
◆ ここで、注目できるのは三洋電機と考えられる。デジカメの国内生産トップであるが、ほとんど
がオリンパスやニコン、富士フィルム製デジカメのOEM生産(相手先ブランドによる委託生産)を
行なっている。OEMで売上数量を上げながら、利益率の高い液晶や半導体部品、電池などで儲
ける構図である。携帯電話生産による相乗効果も大きいと見られる。

見つけた。。。
三洋ってすごいのか・・・?
62レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 14:36 ID:+rW/IZmN
http://www.akiba.or.jp/select/20021101/dscmz3.html
三洋はOEM(相手先ブランド)を含む生産量で、デジカメの世界の生産量
の30%以上を生 産する、実は「実質デジカメ世界No.1企業」。

だそうです。。
54のレスは失礼いました・゚・(ノД`)・゚・。
63ケンタッキーの東 ◆ku..zz.EXE :03/01/29 14:48 ID:KT1EztPw
俺もいろいろ見てたらこんなの見つけた。

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa.html
「動画デジカメ」は三洋電機の商標です。「デジカメ」は三洋電機の登録商標です。

デジカメって登録商標されてたんだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:53 ID:XJGruy9A
デジタルカメラと名乗ればいいのね
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:52 ID:3gqQp0JG
下がりすぎ。age!age!
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:36 ID:WKxff/u3
ソニー一人勝ちとはいえないよ。
この数年、各社の順位は年ごと、月ごと、週ごとに入れ替わる大混戦。シェアトップは富士、ソニー、オリンパスにキャノンが入れ代わり立ち代わり・・・・よくやるよ、ほんとに。

たまたま、この時点でのトップがソニーだっただけ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:00 ID:9F4YzqtJ
そもそもPCの売り上げトップと書いてる時点で1のリンク先は怪しいと思われ
68レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/30 13:14 ID:ypNoYiP/
>>67
しかし
【決算】ソニー、PS2ハードとソフトが共に好調で最終利益が過去最高【第3四半期】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043854282/

ソニーさん絶好調ですね。。w
69ケンタッキーの東 ◆ku..zz.EXE :03/02/01 00:02 ID:m0MuCbZr
デジカメ(三洋電機の登録商標)に限った話ではないが、

【決算】キヤノン決算、税引き後利益でソニー抜き業界トップに【ふ〜ん】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043927920/

キヤノンも負けてないようで。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 14:26 ID:9FKhv9ye
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 14:45 ID:9jbk2EgL
何にしても競争がある事は良い事だ。
今ぐらいのシェアで争ってもらえれば、技術力の向上、低価格化が
しばらく続くだろうからね。
しかし、メモリーカードの規格はせめて3種類くらいに留めて欲しいなぁ・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:31 ID:laQ0XvHc
>>71
スマート、CF、SDの三つしかないだろ
MSはソニー信者以外は関係ないし
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:57 ID:Su/GO6RW
オリンパスがじりじりシェア低下だなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:43 ID:g8nA4bPw
>>73

別にSONY嫌いじゃないけど、オリンパスのようなまともなカメラが、
SONYのなんちゃってデジカメに席巻されてるさまをみるt、考えるものがあるな。。。
ものの出来より意味不明の画素数マンセー風潮や、ブランドイメージがすべての昨今は、
最近は欲しいデジカメがない。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:53 ID:XxbWaIAE
DIMAGEXが最高。レンズが突き出ないのは本当に使い良い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:22 ID:EmpCYga3
>>46
サンヨーって最初からブランドないの分かってるから、
カメラ専門メーカーと組んでOEMで電気回路系を担当する
ビジネスモデルを選んだって日経ビジネスに書いてあったYO.
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:30 ID:BCsjXGt0
ソニーとPANASONICのCCD技術は世界最高。
デジタルビデオや放送機器等で培われた技術がいかんなく発揮されてる。

CANONはレンズ技術が素晴らしい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:34 ID:T4US+snZ
ソニーは初心者を含めた一般の人に
「ああこれほしい」と思わせる売り方がうまい。
逆にオリンポやタンヨーは無骨なぐらいアピールがヘタなんだな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 04:24 ID:8XWoKMLh
オリンパスはμが世界大ヒットするので今年は大躍進間違いなし。

オリンパス ミューデジタル 300/400
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042104438/
80レモリア ◆vXmosG.LAY :03/02/04 11:09 ID:MZzfer4O
>>78
うん!サイバーショットのCMはすごいよ〜
U10の手のひらサイズなんかCMみた瞬間買わないとっていう
ように気持ちを書きたてられたw
もっといろいろカメラに詳しかったら他のメーカーいくかもしれないけど
パソがバイオなのと初心者なのでサイバーショットにした。スマートで
デザインがいいのが欲しかった。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:47 ID:ORdRtlTN
ソニーのCCDと、キャノンのレンズでデジカメをつくってください。
ボディーはニコン。

発売元はフナイあたりでおながいします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 17:22 ID:fjlfEO2Y
masaka
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:32 ID:w5is7gQt
84山崎渉:03/03/13 15:53 ID:yr75B3Yw
(^^)
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:16 ID:/8g/RBlI
また渉きやがったな。
それはさておき、Forgentのサブマリンパテントには泣かされたな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:01 ID:Bg6Y4SuB
DSC-MZ3もなかなかだが、やっぱDSC-SX560最強
おいら計3台買った
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:14 ID:EAQkb7K2
>>79
生活防水機能は素晴らしいね。μ
88名無しさん@お腹いっぱい。
基本的にはSONY好きなんだけれど
デジカメはカメラ屋の作ったのが好きだ。

でも、デジカメってまだまだ発展途上だよね。