【観光】加賀屋(石川県)、23年連続日本一―旅行業者の投票で選出 

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:07 ID:j8TuBy7q
ランプの宿よりいい宿なの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:08 ID:yBfecTj7
加賀屋は、まぁまぁイイけど、
百万石はねぇ〜
実態知ってる人なら、百万石は
逝きたくねぇぞ。
よって、この投票結果は信憑性なしだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:22 ID:FKMT6u/G
いまどきこんな種類のホテルや旅館泊まりたがるのって田舎モンと成金だけだ。
都会の教養ある通人はもっとこじんまりして静かな所で静養するからね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:27 ID:yBfecTj7
>>13
要は、旅行代理店御用達ランクってことでしょ!
こんなの信用する人って、可哀相だね。
15BECKφ ★:03/01/27 21:39 ID:???
国内旅行板をのスレを見ましたが、ここは業者専用の部屋があって、それがかなりイイらしいです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:42 ID:fmw7TBce
海外のホテルミシュランみたいに抜き打ちで調査しなきゃ意味無い
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:28 ID:QqgEou4P
北陸の温泉旅館の名物と言えば
女体盛りなんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:34 ID:d91zwKa/
また土佐鶴が金賞受賞かよ!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:34 ID:7pL9XF9a
なんかいかにも東京の観光ホテルやが作った(に乗せられた)ホテルだったけど。
派手派手しい和風・・・のつもり?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:50 ID:6LXPqY8v
二十三年連続第一位


この時点で何かおかしいとみんな思わないか????
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:56 ID:3OdzxBjg
126 :加賀屋物語1 :02/10/19 03:04 ID:po8bPoev
先代の女将(今の社長のお母様)がご存命のときに
今の社長が先代女将に
「和倉は加賀屋で有名になった温泉地だから和倉で一番の
旅館を建てたいんだ」
と持ちかけました。

昔の加賀屋は高級旅館という印象ではなく
あくまで庶民が気楽に来れる大衆的な温泉宿で今のような
気取ったところはまるで無かったようです。
場所も不便な為なかなか観光客が呼べなかったという事もありましたが
どうにか和倉を温泉地として有名にしようと先代が考えたのが
「できません」「ありません」という言葉を禁止して
なんとか和倉にある素材と真心の接待でお客様に満足して頂く
やり方だったそうです。
先代女将は息子の巨大旅館建設案には死ぬまで反対だったそうです。
「宿の代表がその日お泊まりになるお客様一人一人に
目が行き届かなかったら加賀屋と名乗る意味がありません」
ときっぱり言われたそうです。

22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:57 ID:3OdzxBjg
127 :加賀屋物語2 :02/10/19 03:13 ID:po8bPoev
先代が亡くなってすぐに息子である社長は
今のような巨大旅館を建てました。
今は時代が違うんだ
うちのおかげで和倉が有名なったのに
他が鉄筋のビルの旅館で大儲けして
なんでうちがしょぼくれた木造旅館でなきゃならないんだ
あっという間に
鉄筋20階建ての立派なホテル旅館が建ち
設備も規模も和倉一の旅館になりました。
バブルという時代も後押しし、旅館業のみならず
あちこちに事業展開を拡大し
やはり勝負に出て間違いなかったと社長は満足したのでした。


23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:57 ID:3OdzxBjg
128 :加賀屋物語3 :02/10/19 03:50 ID:po8bPoev
ところがそんな好景気がいつまでも続くわけも無く
和倉にも世間並みの不況が訪れるのでした。
それまでは黙っていてもいくらでもお客様が訪れていたのに
まるで潮が引くように客足が遠のいてしまいました。
営業マン達は今まで相手にしてこなかった
簡保の安い旅行パックの団体客や小さな旅行会社のツアーにも
部屋を提供し始めました。
ガラの悪い客、タチの悪い客
何からなんでも来るもの拒まずです。
正月やお盆の頃はいいのですが
そんな時には最大で1000人以上のお客様がお泊りになります。
先代の女将たるもの一人一人のお客様に目を配る
などという旅館ではもはや無くなってしまいました。
オフシーズンともなれば巨大な建物はガランとしてどこまでも
廃墟のような風情が漂います。
少ないお客様が巨大なビルの中をとぼとぼと歩く姿は
なんとも形容のしようがありません。

24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:58 ID:3OdzxBjg
129 :加賀屋物語4 :02/10/19 03:59 ID:po8bPoev
今の時代温泉に行かれる人々が宿に望むものは皮肉にも
先代女将が提供していたあの真心のサービスと
掛け流しのお湯・・・・
巡り巡ってとはいえ
過去の遺産を取り返す術はもはや無いのかもしれません。
25擬古牛φ ★:03/01/27 23:10 ID:???
◎総合ベスト10
第1位 加賀屋 石川県・和倉温泉
第2位 日本の宿古窯 山形県・かみのやま温泉
第3位 稲取銀水荘 静岡県・稲取温泉
第4位 草津白根観光ホテル櫻井 群馬県・草津温泉
第5位 ホテル百万石 石川県・山代温泉
第6位 伝承千年の宿佐勘 宮城県・秋保温泉
第7位 古牧温泉渋沢公園 青森県・古牧温泉
第8位 ホテル泉慶・華鳳 新潟県・月岡温泉
第9位 ホテル秀水園 鹿児島県・指宿温泉
第10位 萬国屋 山形県・温海温泉
26擬古牛φ ★:03/01/27 23:11 ID:???
○部門別ベスト10(総合ベスト10入選館は各部門別に入選しています。)

おもてなし部門(心配り、対応、清潔さなど)
第1位 稲取銀水荘 静岡県・稲取温泉
第2位 加賀屋 石川県・和倉温泉
第3位 日本の宿古窯 山形県・上山温泉
第4位 ホテル百万石 石川県・山代温泉
第5位 伝承千年の宿佐勘 宮城県・秋保温泉
第6位 いなとり荘 静岡県・稲取温泉
第7位 たちばなや 山形県・温海温泉
第8位 ホテル秀水園 鹿児島県・指宿温泉
第9位 萬国屋 山形県・温海温泉
第10位 堂ヶ島ニュー銀水 静岡県・堂ヶ島温泉
27擬古牛φ ★:03/01/27 23:11 ID:???
○部門別ベスト10

料理部門(献立、配膳、味付けなど)
第1位 ホテル秀水園 鹿児島県・指宿温泉
第2位 加賀屋 石川県・和倉温泉
第3位 稲取銀水荘 静岡県・稲取温泉
第4位 ホテル百万石 石川県・山代温泉
第5位 日本の宿古窯 山形県・上山温泉
第6位 伝承千年の宿佐勘 宮城県・秋保温泉
第7位 白木屋グランドホテル 山口県・長門湯本温泉
第8位 水明館 岐阜県・下呂温泉
第9位 福一 群馬県・伊香保温泉
第10位 三朝観光ホテル万翠楼 鳥取県・三朝温泉
28擬古牛φ ★:03/01/27 23:11 ID:???
○部門別ベスト10

施設部門(設備、機能などの安全性快適性)
第1位 加賀屋 石川県・和倉温泉
第2位 ホテル泉慶・華鳳 新潟県・月岡温泉
第3位 ホテル百万石 石川県・山代温泉
第4位 伝承千年の宿佐勘 宮城県・秋保温泉
第5位 古牧温泉渋沢公園 青森県・古牧温泉
第6位 草津白根観光ホテル櫻井 群馬県・草津温泉
第7位 指宿白水館 鹿児島県・指宿温泉
第8位 水明館 岐阜県・下呂温泉
第9位 ホテル九重 静岡県・舘山寺温泉
第10位 稲取銀水荘 静岡県・稲取温泉
29擬古牛φ ★:03/01/27 23:12 ID:???
○部門別ベスト10

企画部門(旅館の特徴づくりや総合演出など)
第1位 日本の宿古窯 山形県・上山温泉
第2位 草津白根観光ホテル櫻井 群馬県・草津温泉
第3位 古牧温泉渋沢公園 青森県・古牧温泉
第4位 加賀屋 石川県・和倉温泉
第5位 ホテル泉慶・華鳳 新潟県・月岡温泉
第6位 萬国屋 山形県・温海温泉
第7位 斉木別館 鳥取県・三朝温泉
第8位 四万やまぐち館 群馬県・四万温泉
第9位 ゆのくに天 石川県・山代温泉
第10位 稲取銀水荘 静岡県・稲取温泉
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:19 ID:pjr0xWet
関係ないが、よく旅行のシンポジウムなんかで、
JTBの支店長なんかが文化人待遇でコメントしたりしてるが、
まともな意見を聞いた事がない。
よくよく考えてみれば、
単なるサラリーマン管理職がクリエイティブな事を言える訳がないのだ。

というか旅行代理店なんて時代の後追いをするだけで
あらたな文化を創造した事なんてこれまでほとんどないのだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:25 ID:ibzai15j
土佐鶴はまた金賞にかがやきました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 01:12 ID:9PNn/2VR
加賀屋マンセーですね。要は。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 01:40 ID:SEo/HvZB
石川人の俺はうれしい。
34石川県民だけど:03/01/29 20:44 ID:csAiKSSH
なぜ能登なのに加賀屋?

って子供の頃から思ってますた
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:56 ID:4GDdgsWK
和倉温泉も廃れる一方で大変だな。年々町並みも寂しくなってるし。
サンダーバードが通じてるからかろうじて生き残ってられるんだろうけど。

けど、漏れはそんな和倉温泉が好きで来月蟹食いに大阪から泊まりで逝くわけだが。
ちなみに加賀屋は高くて泊まれないぽ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:58 ID:bkkaroIh
俺も、前をちよっと通っただけだが
客がつくだびに仲居総勢30人位が出迎えに来てたな
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:09 ID:mX6SZ9cZ
38株式市場:03/01/30 21:22 ID:UAFXhCpq
加賀屋は丸紅系列
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 22:10 ID:wvE+kYkG
富士交通って、みずたまハズですか?
40BECKφ ★:03/02/15 09:10 ID:???
日テレより

この旅館、台湾から年間8,000人来ているそうです。
41嵐くん=卓也:03/02/15 11:11 ID:xUV26bn0
氏んでよし しね
中卒氏ね きえろ おれはカフェスタじゃユーメーナ嵐じゃ
きょうからついに 2ちゃん進出を決めた
まあ夜露氏苦
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 09:21 ID:qaZeB8L1
ハウス加賀屋
43事情通の方教えて下さい:03/02/24 11:53 ID:eXuoqJgo
・投票権は誰にあるのか。
・投票権者と旅館との間の利害関係の有無・程度。
・大規模旅館等特定の形態の旅館に票が集中する等の偏りが構造的に含まれていないか。
・今まで不正行為等の指摘の事実はあるか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:32 ID:G3VRzuj+
VIP室がある。マジ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:50 ID:N0h8/NUl
「カガヤ」って発音はどっかの国の言葉で「うんち(糞)」って意味らしい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 16:56 ID:KqWvvN21
加賀屋の仲居さんは一度きた客の名前を絶対に忘れないってホント?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:39 ID:zhFgEyON
加賀にあるのと屋
能登にある加賀屋
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:37 ID:r8sOl1a9
>>34
お江戸で一番有名だった呉服屋は越後屋(現在の三越)ですが何か?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:49 ID:D9HCR1+P
和倉で加賀屋とは別の宿に行ったが、いくつも泊まった温泉宿の中では最低だった。
メシは叩きつけるように配膳するし、廊下には残飯が何時でも山積みされてるし、
防音がなってないから風呂場の声が駄々漏れ。
かぶき、とかいう宿だったかな。

高くても加賀屋にすりゃ良かったと思ってたんだけど、ここ読む限りではそうでも
なさそうだね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:17 ID:jIDxBOrV
なんであんなところが1位なんだか…。
5年前、加賀屋に泊まったけど、客室係のババアがひどかった。
送迎バスや団体用バスが来るまで、1回入り口近くですずめみたいに座って待ってるんだけど、
着物着てるのに足組んだりしてギャーギャーくっちゃべってんの。

料理も別においしくなかったよ。
その辺の温泉旅館と変わりなかったよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:20 ID:21VstAyC
千鶴さんいるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:22 ID:aNZ3i8k1
53世直し一揆:03/03/09 19:23 ID:99K8UP5J
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:06 ID:V2nMsBRQ
つーか天皇が泊まった部屋があるんで、その格を落とすわけにはいかないとゆう
微妙な問題もあるんじゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:08 ID:ofSXL1if
>>51
鶴来屋だっけ?

梓タンがいれば他は何もいらない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:18 ID:z+J/IHAy
葉っぱ野郎が集まるスレですか?
57北海道愚民:03/03/10 01:40 ID:OmKW3GX6
モソドセレクショソ金賞受賞位胡散臭い評価でしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:47 ID:1cb8oYfF
「プロが選んだ日本のホテル・旅館100選」
この本は使えるな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:06 ID:26wy1zmw
大型旅館と団体客マンセー温泉が並ぶな、、、

そして、このランキングにすら登場しない熱海って、、、
60山崎渉
(^^)