【企業】ホンダ、定昇廃止し成果主義徹底

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビジ太 ★
ホンダは年齢とともに給与があがる定期昇給制度を廃止した。仕事上の評価が高い社員
への給与を厚くする一方、評価が思わしくない社員の給与は引き下げる。対象はホンダと
グループ企業9社の一般社員約4万人で、同じ資格での給与の差は管理職前の主任の
場合、現在の月々約5000円が約2万円に広がる見通し。

詳しくは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/index20030125AT1D2409D24012003.html

HONDA
http://www.honda.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:37 ID:N8vpqhqC
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:37 ID:kIGE27cL
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:39 ID:kcyMNJGf
キャノンの真似ですかね?
日本もとうとう実力主義の時代に・・・
TOYOTAに就職したいですぅ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:43 ID:NCRZqZMN
頑張っても評価されなきゃ一生初任給ってことですか?
いや、むしろ下がるのか・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:45 ID:kcyMNJGf
>>5
40代で月給20万円台(本田社員)とかでてくるわけですか?
こわひ・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:52 ID:GyjExn2s
成果主義といっても、成果の定義をよほど慎重かつ柔軟にしないと、
会社は悲惨なことになると思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:54 ID:TYWmGh7J
食うか食われるか刺すか刺されるかだな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:55 ID:1SYENW/C
富士通の失敗から学べよ
10擬古牛φ ★:03/01/25 11:55 ID:???
補足

■ホンダ:定期昇給を廃止、成果主義を徹底し賃下げも−日経

東京 1月25日(ブルームバーグ):25日付の日本経済新聞は、自動車大手のホンダが
年齢とともに給与が上がる定期昇給制度を廃止したと報じた。仕事上の評価が高い社員への
給与を上げる一方、評価が低い社員の給与の引き下げも実施する。実力本位の処遇を徹底し、
新技術開発や製造の現場など社内の活力を高く保つのが狙い。情報源は明示していない。
 同紙によると、同じ資格での給与の差は管理職前の主任の場合、現在の月々約 5000円が
約2万円に広がる見通し。2006年度までは移行期間とし、評価の低い社員への給与の引き
下げは2007年度から行う。
 ホンダの24日終値は前日比60円(1.5%)安の4090円。

ブルームバーグ
 http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APjHlCx.9g3qDk4Nf
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 12:17 ID:6EqeQKRW
>>9
成果主義を導入した不治痛は、社員が失敗を恐れて思い切ったことを
しなくなって、衰退したとか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 12:18 ID:kcyMNJGf
日本人には日本人に合ったやり方があるってことか
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 12:19 ID:4XjKWfFQ
人材の流動化が伴った社会じゃないと上手くいかないと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:25 ID:2wV/wpof
>>11
上司からの再三の注意にもかかわらず、休日出勤までして
ファイルを取り込んでいた社員が、ダウンロードに励みすぎで
解雇されたのも、不治通だったかも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:47 ID:Yc0iaHlz
>>13
おれもそうおもう。
メーカーには向かないとおもうけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:12 ID:kcyMNJGf
本田じゃだめかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 16:02 ID:zGKe9ecO
怪しい優良企業『ホンダ』
ttp://www.wise-jp.com/b200211/honda.pdf
18レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/25 16:21 ID:koc63BXc
この制度は怖いですね。。。
実力に見合って給料を引き上げはいいと思いますが、、、。
成果に見合った分上乗せで・・。
>評価が思わしくない社員の給与は引き下げる。

まぁ評価が普通なら何も起こらないが結構男性の上下関係って
折り合いわるいと影響でそうですよ。アセスメント等でたぶん直属
の上司が判断するなら微妙な査定等の影響が給料に影響しそう
ですね。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:37 ID:digkJ0TD
毎日目をギラギラさせながら資格試験に励んでる
同僚見てると鬱になる漏れは、生きて行けなくなりそう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:14 ID:bd5u4RJQ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:18 ID:E2p89JWj
投資銀行とか証券会社には向いている制度かと思うが
メーカーにどこまでふさわしいかどうか、むずかしいな
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:25 ID:5Y368hYs
技術者が他社へ流出と見たが・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:28 ID:ns/LDsh0
チームの業績よりも、個人業績が重視されるようになるってことだろ。
職場の雰囲気悪くなって、個人間の協働体制(ワイガヤとか)が今までのようには
機能しなくなりそうだな。
個人間のインフォーマルな繋がりこそが、ホンダの強みだったのに。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:30 ID:mfs39t7l
定昇なしだとベアアップとかうやむやにされそうだな・・・
25レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 01:34 ID:8Rhr5mT5
>>23
つまり競争は高くなるけどワンマンな社員が増えて・・・?ってことですか?
自己アピールヘタな人は損?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:24 ID:X1jX9uRf
定期昇給もなくなる時代か。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:17 ID:4IxMlN4b
なぜ、経営者を裁判で訴えても労働者が勝てないのか、
役員を調べてみたら、トヨタ自動車は法学部出身者だらけだ。
社長、張富士夫、東大法、昭和35年卒。副社長、山本幸助、東大法卒。
清水哲太、東大法卒。専務,荒木隆司,慶大法卒。石坂芳男,一橋大法卒。
野口幸一郎,慶大法卒.岩月一詞,慶大法卒。
取締近藤しょうじ,東大法卒.笹津恭士,東大法卒.木下光男東大法卒。
監査井上輝一名大法卒.岡村泰孝京大法卒。

なぜこんなに法学部出身者で役員を固めているかかんがえると
裁判になっても,裁判所とこいつらが,裏でつながっており、
労働者側が負ける仕組みになっているのだ,こいつらの年収
と財産を公開せよ!

それと児童ポルノ法は危険だ、
腐敗した司法に,2ちゃんねるがつぶされてしまう
わざと児童ポルノを2ちゃんねるに貼り付けてひろゆきを逮捕することができる
28レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 12:08 ID:+rW/IZmN
>>26
定期昇給なくなったら既に仕事するき起こらないよね・・。
これを気に転職考える人もでるのかな・・・?
まぁ不況で次の職探すの大変ですが。。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:11 ID:qa5qaYqG
日本人には無理だよ。
努力より他人の足を引っ張るのが好きな人種だからね。
30ANTONと森の仲間たち ◆wvNlOm5.D6 :03/01/29 12:12 ID:P062eFPE
社会主義の中での資本主義。
一体どこまで伸びることやら
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:14 ID:MLQjIzXj
今、デフレなのだから、本当は定期降給になるはず。

現状維持できるのだから、利益効率をあげるしかない。
当然役に立たない人間から給与は削られる。
ということでしょう
32レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 12:18 ID:+rW/IZmN
不況時は昇給うやむやにされる・・・?
33 ◆WAREZzafTA :03/01/29 12:40 ID:9pMowgOM
単なる人件費の削減だろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:41 ID:MlOT5bDG
税金だまし取りも立派な成果なんだろうな
35レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 12:44 ID:+rW/IZmN
>>32
まさか全体的に評価を低くつける気なのか・・・?
>>34
この制度は節税対策になるのですか??
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:09 ID:MlOT5bDG
37レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 14:06 ID:+rW/IZmN
>>36
そのスレ見てなかった。
教えてくれてありがとう。。
かなり悪徳ですね。。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:12 ID:mBXUPHyv
管理職を買収するか弱みを握って評価を上げようとするだろうな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:31 ID:XJGruy9A
つーか、評価基準が問題なんだわな。
安易な数字作りだけで目標掲げているところも多いしな。
40世直し一揆:03/01/29 14:33 ID:ROhUnxvA

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:34 ID:EDt3FfcU
つーか、日本人の評価なんて仲が良いか悪いかだけで決まる
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:37 ID:ns/LDsh0
>>39
N産のことでつか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:38 ID:IT11R6sg
>41

アメリカでもシンガポールでもエジプトでもフランスでもそうだが何か?
44レモリア ◆vXmosG.LAY :03/01/29 14:39 ID:+rW/IZmN
>>39
やはり上司の私情も混ざりますよね???<普通
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:42 ID:lUoS22gT
>>43
アメリカの評価基準は、企業やセクションが好調か不調かを判定するだけ。
好調なら、そこの経営者やボスは何をやっても良いし、不調なら経営者やボスが
クビになるだけ。
信賞必罰を徹底する。
46北海道愚民:03/01/29 22:44 ID:mLiZC73F
【企業】ホンダ、定昇廃止し成果主義徹底

てことはアレだ、今後数年間ホソダは誰も給料が上がらないと?<ブラックだねぇ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:26 ID:QHR8j9IY
管理職の負う業績評価に関する負荷は、バカにならない罠。
ホンダには、ヒマでそんなに評価能力の高い管理職が沢山いるのか?
鬱病患う管理職が激増しそうな予感。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:40 ID:sNCPP+2l
会社への貢献度が高い部署は良いが低い部署は頑張っても評価されない。かわいそう
結局リストラやアウトソーシングされる。 自分を磨くしかないなあ。
4943:03/01/30 14:39 ID:9F4YzqtJ
>45

建前を真に受けてる香具師だな
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:06 ID:mcu6DaJm
>>49
その建前すらない日本。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:23 ID:5AGbT8LO
不治通が、エンジニアに成果主義導入して、どうなったかを思い出せよ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。
ULVACを見習ってほしいものだな