【レンタル店】出版各社、レンタル用漫画を発行【金払えと】
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:37 ID:S0c3gSGv
>>94 文庫本の形で印刷されるプリンタが登場すれば
もしかしたら需要があるかもね
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:51 ID:UPkhDPf9
>>95 コピー品の需要があれば必ずネットに溢れる(w
マンガに限らず、出版社の商業用有償データと個人的に趣味で社会に公開する
無償データの二極化になると予想。
個人出版、小説、マンガの何割かはオナニーみたいなもんだから無償で提供
されるようになるかもしれない。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 04:13 ID:YS5RtVn4
age
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 04:19 ID:08Ldu5U+
○○先生の漫画が読めるのは、レンタル用漫画だけ、
とか、でてくるのででしょうか。
次は、古本屋だ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 04:41 ID:9K1YrVp0
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:47 ID:gzmXVsYB
古本屋は楽して儲けすぎ
CDやVIDEOのように
コミックはどんどんレンタルに移行しろ
ボリュームライセンスみたいなもんだからな。当然といえば当然か。
そうでなくても、中古屋から仕入れて漫喫つくってるから、出版社には金行かないわな。
とりあえず経営努力もそうだが、漫画を面白くする努力もしろと。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:13 ID:1GPttz0j
正直言って日本の単行本(コミック、小説)は安いほうだと思う。
それに対して音楽CDはあんなに高いとは...
再販制はCDや2000円以上の高額書籍は見なおしてもいいとおもう。
106 :
とーほくの資産家:03/02/15 23:23 ID:IipHEI4k
資本家は勉強しているので「江戸時代型ビジネス」が当たる事を確信した
様です。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:44 ID:6ZERz4qH
>>105 発行部数が見込めない本が作られなくなるだけの事
それでもいいの?
>>71 > もし「一時的に読ますだけのものでも権利許諾が必要」
> と云う事になればかなり国民の権利が侵害されると思うんだけどなぁ。
ビデオと同じように、営利目的でなければ問題ないんじゃないの?
営利目的でマンガ読ませてるのなら、著作権者に金払うのは当たり前だな
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:50 ID:o/xUZRcq
売り上げの減少は漫画文化が衰退期に入ってるっていうだけだろ。
だから今更何をやっても無駄。
111 :
658:03/02/16 00:03 ID:6XbVKNqV
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:49 ID:8ZBj4ewo
家に置いとくと場所とってジャマだからほとんど売った。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:57 ID:t6i1U2ja
>>110 漫画雑誌が多すぎて見たい漫画が各雑誌2,3個しかないから雑誌は
立ち読みだな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:01 ID:10qk+qN0
貸し出し専用の漫画出すのはいいが、既存の営業者に買い換えろとか
いわないだろうな。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:21 ID:lXyo29QV
漏れは「漫画や雑誌のたくさんある喫茶店」を経営しようかと思っています。
個人的にコーヒーが好きなのでそちらに力を入れます。
皆さんソウルまで来てください。お待ちしておりますスミダ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 01:36 ID:xrRfRGOl
漫画喫茶店なんか今ですらギリギリの経営してるところが多いのに
こんなのやられたら大半は潰れるな。
どーせ漫画喫茶のプレステみたいに法外な金額を取るのが目に見える。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:38 ID:PwFGLptN
>>114 買い換えが必要だったら個人経営の店は全滅だな。
大手でも何万冊もの在庫を買い換えるのは難しいと思う。
いらなくなった漫画が大量に新古書店に流れるわけで
買い換え必須であれば新刊販売にかなり影響がでそうな気がする。
貸与権はあってもかまわんが、既刊分は10年程度の猶予と
読み捨てが基本である雑誌は貸与権を認めない方向で調整して欲しいものだ。
>>115 いいんじゃない?
当然コーヒー一杯で何時間でも粘っていいんだよね
それなら通う
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:52 ID:3d713MQL
一定規模の漫画喫茶などから一定の著作権料を取るシステムはいいと思うよ。
しかし同時に購入した本の所有者の私的利用を不当に制限するようなことは
所有権の侵害であり認めるべきではない。
著作権とは著作権者と利用者の権利を調整するための法律であって
著作権者の権利を一方的に守るためのものではない。
JASRACとかアホだからなあ、その辺を故意に無視している。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:54 ID:3d713MQL
しかし賛成意見が多いなあ。
もっと意見が割れるのだと思っていたのだが
不思議だなあ(w
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:55 ID:PwFGLptN
>>116 プレステはたしかに高いけど、値段よりもラインナップがしょぼいのがいかん。
もっと新品販売並にタイトル数が毎月が増えないと利用者として魅力がない。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 07:56 ID:440eoL3H
2005年を目途にICタグを書籍に導入するらしいから、もうおいそれと万引きは
出来なくなるんじゃない。
漫喫の本にも利用すればいいじゃん。そしたら盗まれにくくなるよ。
出版側はこれで漫画喫茶のビジネスモデルが崩壊しても痛くも痒くもないよな。
「貸与権」ってのは「貸して利益を得る権利」って事だよな。
マンガの貸与権が認められるって事は、それを行使しない権利もあるって
事でもある。つまり「貸さない権利」も認められるわけだ。
漫画家のどれくらいがそれを行使するか分からないが、絶対に出てくる。
「私のマンガはレンタル不許可」
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:21 ID:qaZeB8L1
こういうのはどうだ?
ブックオフ付き、喫茶店。
客は店に入る時に、中古の漫画を買う。
買ったあと、付属の喫茶店で読む。
読み終わったので、漫画を売って帰る。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:05 ID:r9GdNu7K
ジャニス方式か。
127 :
とーほくの資産家:03/02/25 00:20 ID:Ihf0xE1N
時代は「江戸」にシフトしているので、採算を重視すれば商売として
成り立つと思います。逆に、新刊の漫画本は「プレミア」を重視し、
例えば「井上先生サイン付き・バカボンド第20巻、1000円。
1000冊限定」等の差別化を図るべきでしょう。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:25 ID:xUCu34lZ
出版関係者が常駐しているスレはここですか? (w
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:36 ID:bwk7/DqS
>1000円。 1000冊限定
おいおい、それでは零細すぎる・・・
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:56 ID:0mZ14/Gy
>>124 印税がますます減っている世の中だから、
食い扶持を減らすような事するかな……?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:58 ID:HX7RX+cy
権利に見合った義務を、出版社や作者は果たしているのか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:02 ID:0mZ14/Gy
義務ってのは良く分からないなあ。
出版社はともかく、作者はただただ漫画描いてりゃいいと思うが。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:38 ID:kBI8TGH/
オレが働いてるレンタルビデオ屋、
コミックレンタルもしてるが。。。マジかよ。
レンタル用は仕入れが高くなったりするんかなぁ。
仕入れが安いんで利益がすぐ出るからおいしかったが。
ま、レンタル用と分けるのは当然だとは思う。
出版関係は、締切に追われすぎて世間が見えなくなってる人が多い。
こんなカツカツだったらそりゃ後は潰れるだけだろうな〜と思ったよ。
この業界自体大きくはないんだから、イロイロ大変だよな、と。
はっきり言って「新人を育てる」という概念がもうない。
それに漫画家はよっぽどじゃなければ儲からん。
コミケ大手の方が断然金が入る。
中小出版社>漫画家のご機嫌とり(多少下手でもすぐ本にする)
大手出版社>高飛車ぽい捨て(多少うまくてもすぐ切り捨てる)
そりゃ本の質も下がる罠。
>>134 はいはい、シッタカ君は良い子だから黙っててね
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:39 ID:0mZ14/Gy
>>134 そこらへんのこと、江川達也が番組でぼやいていたな。
ジャンプクラスになるとどんな大御所でも簡単に切り捨てると。
バスタード!の荻原も結局は締め切りがきつくて島流しになったんだよね。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:45 ID:McBvcNeW
ジャンプすら買わなくなった。
買ってまで読む漫画はベルセルクぐらい。
あとは滅多に出ない、ファイブスター物語かな。
ブックオフは立ち読み自由だけど、みんなそっちに逃げるかな?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:51 ID:c13ca+D+
>>136 ハンターハンターはなぜ続いてるんだろう。
今週だか先週のあれ、酷すぎる。読み手を馬鹿にしてるとしか思えない
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:06 ID:vokEvfeQ
>>106 >「江戸時代型ビジネス」が当たる事を確信した
>>127 >時代は「江戸」にシフトしている
素朴な疑問!
ここでいう江戸とはどういうことでしょうか?
士農工商おたひにんってことでオタから搾取すればいいってことですか?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:13 ID:jk1mVHwu
貸し本屋か。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:16 ID:tzx7RNWY
なんでも法律に頼って金儲けしようという政商だな。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:28 ID:96JV9/pn
儲からないんだから仕方あるまい。
電子ペーパーが実用レベルになればまた違う展開もあるのだろうが……。
正直、今の解像度ではお話にならんのでweb上の展開は現実味がない。
>>142 解像度より表示→PrintScreenで間単に保存できちゃうことが大問題
全ページ保存すんのは確かにめんどくさいけど
暇な奴は少なからずいるわけで
この辺、自動化するツールくらいすぐ作れそうだし
現状 web 上での展開で儲けをだすのはかなり難しいと思う
なんでこー、金儲け=悪みたいな思考するやつっていつまでもいるんだろ。
>>143 っつーか紙媒体以外の本って使い勝手すげえ悪いから
買ってまで欲しくないよ。
辞書くらいかなあ、デジタル化した方が(・∀・)イイ!!と思ったのは。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。: