【レンタル店】出版各社、レンタル用漫画を発行【金払えと】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(。・_・。)凸@ムーピーφ ★
講談社、小学館など出版各社は2004年をめどに、貸し出し専用の漫画本を発行する。
大手レンタル事業者などと組み、貸し出しに応じて著作者と出版社に料金が入る仕組みを整える。
同時に、法的な根拠となる貸与権を出版物にも認めるよう経済産業省や文化庁に著作権法の改正を求める。

貸し出し専用の漫画は漫画レンタル店や来客が漫画を閲覧できる漫画喫茶店、
音楽CD・ビデオレンタル事業者の店に置くことを想定。
出版各社は一般の書店では手に入りにくい作品などをレンタル店などに供給する。

CDやビデオの場合、著作権法で貸与権が認められている。
出版物は貸与権の対象でなく、レンタル店などが中古市場から漫画を仕入れて貸し出す場合、
著作者や出版社に対価は入らない。

レンタル方式の普及は新刊本の売れ行きにも影響し、
漫画の2001年の売り上げは約5300億円と96年より500億円以上減少した。
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/afternoon/20030123d1d2107j22.cfm

(。・_・。)ノ<確かに対価は払うべきですね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:27 ID:NHw5X9ym
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:28 ID:YXtzv4M9
3

4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:29 ID:xzM5r8Uj
体で払います
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:29 ID:c2YnXJNS
仕事に対して金が入らないってのは間違ってるな
個人的にはゲームやら映画やらの中古ソフトでも
発売メーカーに金が入るようにした方がいいと思うし

6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:29 ID:FNSwqcy0
レンタル用コミック、1冊10万円とか?
そう言えば意外、今まで何でなかったんだろ・・
ソフトはセルとレンタルで違う商品番号設定して流通も別にしているのに。
良いことじゃない、ひろかねタンお金入るし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:33 ID:9ycp+dgV
>>7
お店が潰れちゃったの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:45 ID:oqfrV3uy
>>7
貸本屋営業しても違法じゃないので、作る必要がなかった
が、もっとも貸本屋経営しても商売にならないと思うが。
コレの狙いは「レンタル用コミックが既にありますよ〜法整備遅れてますよ〜」
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:48 ID:BQLtKGHj
ほー。ちょうどこれと関連していていいじゃない。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043242062/

システム的には悪くないわな。
でも実現したら小さいレンタルどころは潰れるかもしれんな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:58 ID:6TT5Xjj+
金が入ってこなけりゃ
その文化自体が廃れていってしまうし
仕方の無い事なんじゃないか。
ついでに古本屋からも著作権料徴収しろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:55 ID:iyHQdQRf
ちょっと待て。
まんが喫茶のせいで売り上げが落ちてるってのは本当なのか?
CDの時と同じで、株主への言い訳に責任転嫁してるだけちゃうんか?
そもそも人気の無いまんがまで同じ価格だったり、
再販制度に守られた価格設定自体がおかしいんだろ。
CDも出版も自分で自分の首絞めただけだろーが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 02:20 ID:9h7Kg6DK
立ち読みして金払うってシステムはどうすんだろね
14天災業腹くん ◆YEMAGICec6 :03/01/24 02:26 ID:apb9UIi/
実際の消費者=漫画の読者が不在だな。

漫画を借りてまで読まないぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 02:28 ID:osqPS90d
>>12
いや、どう考えても落ちるだろ。
漫画喫茶で1000円も出せば10冊以上は軽く読めるのに
誰が高い金を出して単行本や漫画雑誌なんか買うかい(w
(マニアは除くが)

ちなみに、日本の書籍は欧米の半額程度って事も重要。
つまりはある意味ギリギリ線でやっている。
漫画家なんか連載は赤字で、単行本の売上が無いとやっ
ていけないというはなしを良く聞くよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 02:31 ID:w2ZaOA8p
消費者にとっては困るけど、出版社の方が正論だなぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 04:13 ID:qtexW1je
>>12
出版社はほとんどが株主=オーナーだから、
経営に対する説明責任なんてないよ。
再販制に守られて……というワードは良く見るけど、
日本の本って、安い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 05:29 ID:38Wb8et6
床屋、食堂はどうすんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 05:32 ID:I0hnhxlz
金!  金!  金庫! 金庫!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 05:35 ID:6InGCb4a
立ち読み、エミュ全然金使ってない
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 05:43 ID:I0hnhxlz
面白いマンガが少ないから焦ってるな>出版社
レンタル用漫画?
まあいいけどさ、もっと中身磨けよ
今のハリウッド映画にも言えることだけど
中身スッカラカンのやつが多いのよ
最近漫画にもその傾向があるからなぁ
新人発掘する奴の目が腐ってんじゃねーの?
大物まで腐ってく傾向にあるからヒドイね
著作権とまったく関係ない愚痴になっちっまった(藁)
とりあえず江川達也の喋り方キモイよ(藁藁)
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 05:46 ID:kxnoPw0K
やはり悪の枢機ブックオフは倒せないってことか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 05:52 ID:aYPXIW8Z
全ての漫画はな、約1年で消えるインクで印刷して出版すれば
いいんだよ!
やるべき事をやった上で著作権を持ち出せよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 05:59 ID:I0hnhxlz
500億円以上減少したのは内容が落ちたから
本当に面白いのを描く漫画家が一線で活躍しないで
なにやらわけのわかんないB級漫画家が一線に踊り出て
コミックばんばん出してるのが悪い
あんなもん興味本位で買ってみるけど、コレクションする
価値無いから、そのうち古本屋に売ってしまうよ。
日本全体が倦怠ムードでデフレの中、現状でも十分売れてる
と思うんだけどな、まだ足りないのかね?
新しいことに挑戦してないくせにそんなバカ売れするかっての
それと紙質落ちてるよ、最近のコミックうねってるのおおすぎ
中国で作ってるのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 06:02 ID:I0hnhxlz
考えてみたらレンタル用漫画ってマンガ喫茶と同じことじゃん
所有権を渡さないで利益を上げるって点でさ
なんだ出版社もマンガ喫茶やりたかっただけか
それなら素直に言えばいいのにさ
かわいくないなあ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 06:41 ID:GmD7GPrp
出版社はマンガ喫茶のほかにも図書館もやり玉に挙げているけど
マンガ以上に売れない小説を買ってくれる図書館は
重要な顧客だということに気づいてないらしい。
百科事典や純文学を買うのは図書館と研究者ぐらいだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 07:36 ID:9nNG7FPM
なんでこう、狭いパイから搾り取ろうとするんだろうね。
漫画喫茶や図書館なんて、勝手にただで宣伝して啓蒙もしてくれているようなもの
じゃない。大事な「人が本に触れる機会」を、増やしてくれてもいるのにね。
こういうところへの客の足を伸ばして貰い、売り上げ増につなげるとかいう発想に
ならないのかね。

だから人口が限られたところで、既存のものからより利益をとしかならないんだよ。
もうこの時点で、肝心の消費者は念頭にない、蚊帳の外。
小説は難しいとしても、漫画なんて日本特有のものだろ、世界に向けて拡大してい
けば、パイなんていくらでも大きくなるだろうにな。根本的な企業努力をしないで、
目の前の小さな金にとらわれすぎなんじゃないのかね。

海外で物売るのはリスクあって、自らはそれさえ嫌というなら、出版社がまんが喫
茶を、海外で展開するとかさ、少しは頭使えないのかね。モノ商売の市場は日本だ
けではないでしょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 08:00 ID:uDTMzx8e
俺も、漫画喫茶で読んでものすごく面白かったら
即本屋いってかうよ。そういう本結構あるし。

それに、単行本自体400円〜600円ぐらいで対して高いもんじゃないから、
レンタル料もそれに見合った金額じゃないと借りないぞ。
普通の単行本で50円新刊で100円ぐらいじゃないと。

儲けでないし、自分達の首絞めるだけだと思うんだが・・・・。
ビデオと違って紙製品はちょっと雨にぬれただけでアボンだぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 08:09 ID:rB+pBoiu
おいしいことだけ主張せずに再販制度撤廃も一緒にやるべき
普通の喫茶店でチョットマンガ置いているんであれば課金できそうにない罠
だいたいパ−マ屋とかにおいている本はど-すんだ??ミクロ的に見ると
今回の発案も意味ないかも・・・・・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 09:04 ID:zcElajq7
売れている漫画は売れているんじゃないの?

32ANTONと森の仲間たち ◆wvNlOm5.D6 :03/01/24 09:10 ID:Gi4ETxG5
21世紀の日本は知的財産のみの国になるな(ぷ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 09:16 ID:zBKVQijJ
マンガ業界の売り上げ減少分は、全てコミケに流れました。
読み捨て雑誌にカネは出せない。ヤフオクでも売れないし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 09:27 ID:PJ3JWfLg
>>32
過去の遺産を食いつぶすだけの、
ゾンビ国家に成り果てること必定だな…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 09:34 ID:lfShi4MN
>>33
コミケって気持ち悪い漫画を
気持ち悪い人が描いて
気持ち悪い人が買うイベントでしょ?
あんなもんに落とす金といったらせいぜい数十億くらいでしょ。
コミケ系の質の悪い漫画が一般誌にまで蔓延したことが売上減の主要因
だとおもう
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 09:49 ID:PJ3JWfLg
>>33
俺も買うのは同人9.5:商業0.5の割合になった。
規制だらけで毒の抜けた漫画には、何の意味も無い。

DQNプロ市民等に屈して、ネームを改竄するチキン
出版社は滅んでよし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 10:09 ID:9L+mQjDF
    _, ._
  ( >Д<) 「レンタル専用本」というアイデアは
  ( つ旦O    悪くないとは思いまつが‥‥
  と_)_)

仮に法整備されるとして、有効範囲が心配なのれす。
・ 既にある本は買いなおさなきゃダメ?
・ レンタル本として発売されてないタイトルの本は貸せない?
などなどでつね。

既に売っている本に対して、レンタルを許可するライセンスを売るという
形態をとる可能性もありまつけどね。
シール一枚いくらで、それを貼ればレンタル可とか。
38ANTONと森の仲間たち ◆wvNlOm5.D6 :03/01/24 10:09 ID:Gi4ETxG5
>>34
最近は日本経済を肯定する本も出てきているね(ぷ
まあ、イラクタンとアメリカタンが仲良くやっている隙に、日本が立ち直るチャンス
もまだまだあるかも(PU
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 11:11 ID:GmD7GPrp
北朝鮮関連の本も売ってたぞ
電波ゆんゆん、何でもあり
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:24 ID:tY5FJcwt
俺、蔵書は5000冊以上、貸し本屋はもちろん
漫画喫茶の利用経験なし、コミックスは中古ではなく
新刊を購入。という立場からいわせてもらうと。

漫画が好きで、今までちゃんと買ってきた人間、
一番金を使ってきた人間を敵に回すシステムだな。
コレクターは所有できてなんぼだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:36 ID:lCIjC1uu
>>40
そりゃ、変だよ。
今まで購入者の負担にただ乗りしてきた漫画喫茶の消尽分を
漫画喫茶自身に払わせようってんだから、漫画買ってきた連
中にとっては、メリットが出るかどうかはともかく、デメリッ
トになる事はあり得んもの。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:37 ID:+KVDff7H
中古ゲェム販売だのなんだの、業者は
もうかりゃそれでいいんじゃ ぼけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 13:02 ID:tY5FJcwt
>>41
いや、漫画喫茶をかばってるわけじゃないんよ。
1のリンク先を見ると、レンタルされるのは
それ専用につくられたオリジナル漫画だよね。
つまりマンが喫茶に行かなければ読むことができない。
それを読みたければ、漫画喫茶にいけと、
一般人は欲しくても手に入れられないということでしょ?

だとすると所有することに喜びを見出し、金を使ってきた
コレクター軽視だよねってこと。俺としてはここの別スレで
動いている著作料うわのせのほうが望ましいけどね、漫画喫茶なんか
いかなにの、そのオリジナルのためだけに行くのはなんかいやだし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 13:04 ID:m44y78nS
>>41
>出版各社は一般の書店では手に入りにくい作品などをレンタル店などに供給する。
これ見て、(゚д゚)ハァ?

40じゃないけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 13:31 ID:un+Ezs9f
ID:tY5FJcwtタンは何か勘違いしてると思われ
このニュースから想像できるシステムは

ビデオにも「レンタル用」と「販売用」とあるように
漫画にも表紙に「レンタル用」と印刷された、
それ以外はまったく変わらない、といった別「版」ができるだけ

でしょ。でもマイナーな本にもそのレンタル版だしてくれんのかな?
まあ、でないなら出ないでマイナーでもいい人はファンが
買ってあげるというのでオッケーかもしれないけど。
もしレンタル版がでない人はもう文句つけられなくなるね。

でも、狭い日本で、好きな本を全部あつめんのも大変だよ
漫画喫茶行って読むのは効率的。
金を欲しがっている漫画家は同じマンガでも文庫サイズなどの
値段の安い本は嫌うみたいだけど、よほど絵に価値のある作家でもなければ
安くて場所をとらない文庫は良いと思う。
46TSUTAYA:03/01/24 13:42 ID:dV/ymE66
ただでさえスペースが無いのに
コミックまで置けというのか!
47 ◆cMaidMoEm2 :03/01/24 13:48 ID:CPssidxx
レンタルで作品の人気度合いをみるとか
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 14:33 ID:lYorVJrN
>>45
俺も最初そう思ったんだけど

出版各社は一般の書店では手に入りにくい作品などをレンタル店などに供給する。

の文脈からはそうは読み取れないんだよね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 20:08 ID:oqfrV3uy
コピー対策とかやるんだろうか?
コピー機でコピーしたりスキャナでキャプしたら
すかしが浮かぶとか
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 20:29 ID:ZuVTAR2Z
借りてまで読む漫画が果たしてあるのか
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 21:39 ID:MC+En3EQ
かぶるけど、そうなると今後は過去の名作は一般販売用に
復刻販売せずにレンタル用のみしか出さないという事かな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 22:34 ID:Q378RV0K
>>48
そうなのかなー?

でも元々の記事読んでも漫画喫茶なんかの普及で減少した
収入を懸念して、って書いてあるし。
まあ、新しい企画の呼び物としてレンタル専用漫画も試みとして出るかもしれないけど。
それも要望次第で普通に出版されるかかな。

でもレンタル代が一冊100円きらないと、古本屋には勝てないし
消費者にしてみれば急がされて読みたくもないから
3泊4日で一冊80円とか?
ツタヤにしてみれば場所だけとってあんまり売上に繋がらないと思うんだけど
どーなんだろって感じ。素直にシール式にしたらいいのに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 23:27 ID:oqfrV3uy
>>52
一般流通に流さないで
レンタル専用ツタヤに閉じこめておけば流れが把握できるかもね
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 23:48 ID:ScP01tQu
だいたい一般人がどれだけ漫画喫茶に行くと思ってんだ
平均すればせいぜい10年に1度程度だろ(それ以下かも)
ブックオフ叩いてもしょうがないしなー
ブックオフがなけりゃ普通の古本屋で買うだけだし
なんかな・・・
尊敬する出版社にはJASRACみたいなこと言わんで欲しいわ
愛想は尽かさないだろうけど、呆れるってゆーかアホらしいというか
間違い無く株は落ちるな
夢のある商売なのに金の亡者だと思われるのはどうかと
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 23:58 ID:ScP01tQu
愚民どもは漫画喫茶で読んだら買わねーだろ
だから漫画喫茶から著作権料絞ってやるケケケ
↑出版社や江川達也がこんなこと考えてるなら
超ーーーーーばかばかばかばかばか
漫画喫茶なんて関係ない
問題は古本屋やオークションで定価の5分の1〜2分の1の値段で
買えることだろ、そっちの方がよっぽどでかいって。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:00 ID:3seG7/0M
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:06 ID:ub2InzXX
著作権なんて概念がなかった時代、文化は
死んでいたのかえ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:11 ID:djRaxF15
訃報:高橋俊昌さん44歳=週刊少年ジャンプ編集長
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/jinji/20030125k0000m060148000c.html
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043419398/

過労死ですか?(((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
59ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/25 00:45 ID:WlGGl4Ue
>>36
そんなに、力の入った同人漫画があるとは思わなかった。
オススメを教えてよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 04:13 ID:a5jsWfNI
>>54
だから、角川、ベネ以外に公開してないっつの>株

>>57
印刷の誕生とほぼ同時に知的財産という概念が産まれたの。
文化はあったかもしれないけど、知的財産は無かった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 04:24 ID:sHUVNZzk
ジャンプは数年前に急におもろなくなった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 07:04 ID:oKrisAKJ
>>55
日経にも載ってたけど、貸し出し専用の漫画本を発行するのはブックオフ対策です。
出版社はブックオフとは共存できないため、漫画喫茶と共存を図ろうというもの。
つまり本格的にブックオフを潰しにきたということです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 07:27 ID:o9V260af
紙質が違う,製本が違う,多くの人が読んでもヘコたれないタフなバージョンとか…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 07:42 ID:XGa4rPeO
新刊は漫画喫茶で読んで、面白かったら買ってるんだが。
漫画喫茶に行くと大抵帰りに本屋行く羽目になるぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 07:50 ID:cK6AaXVG
そもそも漫画自体が貸本屋から発展してった部分も
あったのではなかったっけか? 水木しげるとか。
違ってたらゴメリンコ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:12 ID:J+Sy+3Jx
うりあげ落ちてるのは、漫画の質が下がってるからだろ。
マンネリ化したワンピースが未だにジャンプ首位なのが異常事態
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:25 ID:KmmGkoDT
(俺的)もしレンタルになったら借りる本リスト
ゴルゴ13
三国志
ベルサイユの薔薇
連休の時くらいしか借りないけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:31 ID:XPpP1riy
数年前からジャンプつまらなくなったね
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:21 ID:Ho2VK6bB
そもそも、「一時的に読む」物までレンタルとしてあつかわれるようになるというのがなぁ。
一週間ぐらい金払って借りるのに高いのを提供すると言うのなら話はわからんでもないんだが。

そもそも、流通経路的にどうなるんだろ。
そんじょそこいらのガソリンスタンドや、床屋、医者、喫茶店、飲食品店
そこいらも全部レンタル用漫画のほうを買わなければならないようになるのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:31 ID:P8MERxEt
>>62
ブックオフに関しては、出版社だけでなく書店にも影響が出ているからね
売上が落ちるだけでなく、新刊を万引きしてそれをブックオフに売って小遣い稼ぎするDQN少年
も多いって言うし・・・・

ただ出版社側にも言いたいけど、コミックに関しては古い作品は新刊で入手し損ねると再入手が
極めて難しいという状況もあるから、電子出版などの形で古いマイナー作品が入手できる環境も
整備してくれないかな?

71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:04 ID:Ho2VK6bB
>>70
ただ、それも明確な根拠がないんだよね。
それに付いてのきちんとしたデータがあるわけでもなし。
せめて総売上数中の万引きの割合でも公表したら説得力は変わるんだろうけど。

それに、コミックは現在漫画喫茶と言うかたちで保全がすすみつつあるんだから、
今のままではいいと思ったり。

もし「一時的に読ますだけのものでも権利許諾が必要」
と云う事になればかなり国民の権利が侵害されると思うんだけどなぁ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 21:07 ID:XeUB3pcH
正論だとは思うが、再販制度も撤廃せいや、なっ

>500億円以上減少した。
まさか…エムエクース → コピーコントロール漫画
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 21:50 ID:K0SWO4q6
その昔、漫画は借りて読むものだった。
またそんな時代になるのかな。

しかし、経済もCDもコミック・・・その他もろもろ
それぞれのバブルの時が当たり前と思うのだろうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:59 ID:QXRsKptj
パソコンから出版社の鯖にうpされたマンガをイパーイ読めるようになれば
かなり利用したいと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:59 ID:ULyasbBM
それはコピー対策の技術がちゃんとできるまで、もう少しの辛抱だな。

>>73
漫画、CDなんかそのものはバブルも何もないだろ。
それに付随するグッズ、イベント展開はバブルの影響大だったにせよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 02:21 ID:kE5Ozb7X
ますますオークション、リサイクル市場拡大の予感。
77 :03/01/26 02:52 ID:85Q2tymr
>>40
所有する方法を考えろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 07:53 ID:af9IMWIY
漫画喫茶経営したいと思って漫画集めてたのに
金取られるようになるのか・・・
漫画買うのも精一杯なのに権料払う金までは無いよ
(´・ω・`)ショボーン
79名無しさん@お腹いっぱい:03/01/26 09:17 ID:ZYdjs6gp
>>78
漫画喫茶したい・・・ってすごい量いるぞ???
何千冊っている場合もあるぞ・・・・ガンガレ。

しかも、やっと開店したと思ったら持って帰る万引きもいるから注意ね。
知り合いで経営してる香具師がいるんだが、
「GTO全巻もっていかれた」と沈んでた時期があった。
80世直し一揆:03/01/26 09:17 ID:Oa6OrRyp
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 10:00 ID:af9IMWIY
>>79
GTOみたく安い漫画なら盗まれてもあきらめられるけど
1冊で1万円や10万円の超レア本は
漫画喫茶には置かない方がいいですかね?
そこらへんでかなり悩んでるんですけど
レア本を置くか置かないかは結構重要なところだったりしませんかね?
それとも適当に飲み食いできてくつろげればOKですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 10:06 ID:R5yWZz5f
>>まさか…エムエクース → コピーコントロール漫画

ワラタ。
わざと質の悪いもの(ツマラン漫画)をばらまくんだな・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 10:07 ID:Eiu9rfdk
あれだね。レンタル専用の漫画には万引き防止用のタグを最初からつけてくれればいいよね。
あの入り口のところでブザーが鳴る奴
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 10:18 ID:fuJKiMB6
>>81
レア本読みたい人は漫画喫茶なんかで読まないと思われ。
メシが上手くて、掃除が行き届いていれば、レア漫画なんて不要だけどね。
個人的な意見。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:22 ID:zi9SHU4U
>>83
そのとおり
もう万引きはできないよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:12 ID:ggXoS3Bl
貸し本屋のFCとかあるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:22 ID:gIb/o/P0
>>86
ジャンカラと同じ会社であったと思うけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:46 ID:GX/eR3ra
この前世話になった整形外科には、
少年マガジンやサンデーがずらりと並んでいたな・・
89ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/30 03:17 ID:3nAX2aNY
>>83
そもそも、古本屋が買うのを嫌がるんじゃないの?
レンタル用とかって書かれているわけっしょ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:41 ID:jxMdm3f8
出版くるしいんだね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:19 ID:3b2r6QKY
age
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:09 ID:blPmo/yY
レンタル店専用の漫画はPDFみたいな形式で扱ってくれねぇかな
漫画喫茶は漫画を読むのではなくて、PCを使ってWeb閲覧って感じで読む
そうすれば著作者や出版社に払うシステムも構築しやすい
ネット配信にすれば新作もすぐ見れる。在庫不足や空き待ちもない
店舗拡張も簡単。どーよ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:17 ID:gG/3DWQB
>>92
今夜のガイアの夜明けでやってた、ebooksが使えそうだね
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:19 ID:iw10jwIE
>>92
でもPCでマンガ読む気になれないな。
寝転がりながらくっちゃねくっちゃね読むのがいい。
印刷もめんどくさそうだしな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:33 ID:RWCZJXGi
>>92
ワレがネット中にあふれて出版界が崩壊する予感
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:37 ID:S0c3gSGv
>>94
文庫本の形で印刷されるプリンタが登場すれば
もしかしたら需要があるかもね
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:40 ID:92RLXhJE
>>94
紙代が馬鹿にならないのでは?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:51 ID:UPkhDPf9
>>95 コピー品の需要があれば必ずネットに溢れる(w
マンガに限らず、出版社の商業用有償データと個人的に趣味で社会に公開する
無償データの二極化になると予想。
個人出版、小説、マンガの何割かはオナニーみたいなもんだから無償で提供
されるようになるかもしれない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 04:13 ID:YS5RtVn4
age

100名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 04:19 ID:08Ldu5U+
○○先生の漫画が読めるのは、レンタル用漫画だけ、
とか、でてくるのででしょうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 04:25 ID:woueoBJe
次は、古本屋だ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 04:41 ID:9K1YrVp0
>>92
やってみれ
行くかどうかわからんけどな
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:47 ID:gzmXVsYB
古本屋は楽して儲けすぎ
CDやVIDEOのように
コミックはどんどんレンタルに移行しろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:55 ID:fcWHn5a9
ボリュームライセンスみたいなもんだからな。当然といえば当然か。
そうでなくても、中古屋から仕入れて漫喫つくってるから、出版社には金行かないわな。
とりあえず経営努力もそうだが、漫画を面白くする努力もしろと。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:13 ID:1GPttz0j
正直言って日本の単行本(コミック、小説)は安いほうだと思う。
それに対して音楽CDはあんなに高いとは...
再販制はCDや2000円以上の高額書籍は見なおしてもいいとおもう。
106とーほくの資産家:03/02/15 23:23 ID:IipHEI4k
資本家は勉強しているので「江戸時代型ビジネス」が当たる事を確信した
様です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:44 ID:6ZERz4qH
>>105
発行部数が見込めない本が作られなくなるだけの事
それでもいいの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:46 ID:6ZERz4qH
>>71
> もし「一時的に読ますだけのものでも権利許諾が必要」
> と云う事になればかなり国民の権利が侵害されると思うんだけどなぁ。
ビデオと同じように、営利目的でなければ問題ないんじゃないの?
営利目的でマンガ読ませてるのなら、著作権者に金払うのは当たり前だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:50 ID:o/xUZRcq
売り上げの減少は漫画文化が衰退期に入ってるっていうだけだろ。
だから今更何をやっても無駄。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:54 ID:6ZERz4qH
>>109
単に出しすぎただけだろ
111658:03/02/16 00:03 ID:6XbVKNqV
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:49 ID:8ZBj4ewo
家に置いとくと場所とってジャマだからほとんど売った。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:57 ID:t6i1U2ja
>>110
漫画雑誌が多すぎて見たい漫画が各雑誌2,3個しかないから雑誌は
立ち読みだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:01 ID:10qk+qN0
貸し出し専用の漫画出すのはいいが、既存の営業者に買い換えろとか
いわないだろうな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:21 ID:lXyo29QV
漏れは「漫画や雑誌のたくさんある喫茶店」を経営しようかと思っています。
個人的にコーヒーが好きなのでそちらに力を入れます。
皆さんソウルまで来てください。お待ちしておりますスミダ。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 01:36 ID:xrRfRGOl
漫画喫茶店なんか今ですらギリギリの経営してるところが多いのに
こんなのやられたら大半は潰れるな。
どーせ漫画喫茶のプレステみたいに法外な金額を取るのが目に見える。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:38 ID:PwFGLptN
>>114
買い換えが必要だったら個人経営の店は全滅だな。
大手でも何万冊もの在庫を買い換えるのは難しいと思う。
いらなくなった漫画が大量に新古書店に流れるわけで
買い換え必須であれば新刊販売にかなり影響がでそうな気がする。

貸与権はあってもかまわんが、既刊分は10年程度の猶予と
読み捨てが基本である雑誌は貸与権を認めない方向で調整して欲しいものだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:39 ID:WabsBihm
>>115
いいんじゃない?
当然コーヒー一杯で何時間でも粘っていいんだよね

それなら通う
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:52 ID:3d713MQL
一定規模の漫画喫茶などから一定の著作権料を取るシステムはいいと思うよ。
しかし同時に購入した本の所有者の私的利用を不当に制限するようなことは
所有権の侵害であり認めるべきではない。

著作権とは著作権者と利用者の権利を調整するための法律であって
著作権者の権利を一方的に守るためのものではない。
JASRACとかアホだからなあ、その辺を故意に無視している。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:54 ID:3d713MQL
しかし賛成意見が多いなあ。
もっと意見が割れるのだと思っていたのだが
不思議だなあ(w
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:55 ID:PwFGLptN
>>116
プレステはたしかに高いけど、値段よりもラインナップがしょぼいのがいかん。
もっと新品販売並にタイトル数が毎月が増えないと利用者として魅力がない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 07:56 ID:440eoL3H
2005年を目途にICタグを書籍に導入するらしいから、もうおいそれと万引きは
出来なくなるんじゃない。
漫喫の本にも利用すればいいじゃん。そしたら盗まれにくくなるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:35 ID:jihxbzBJ
出版側はこれで漫画喫茶のビジネスモデルが崩壊しても痛くも痒くもないよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:57 ID:hOuUmpYK
「貸与権」ってのは「貸して利益を得る権利」って事だよな。
マンガの貸与権が認められるって事は、それを行使しない権利もあるって
事でもある。つまり「貸さない権利」も認められるわけだ。
漫画家のどれくらいがそれを行使するか分からないが、絶対に出てくる。
「私のマンガはレンタル不許可」
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:21 ID:qaZeB8L1
こういうのはどうだ?
ブックオフ付き、喫茶店。

客は店に入る時に、中古の漫画を買う。
買ったあと、付属の喫茶店で読む。
読み終わったので、漫画を売って帰る。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:05 ID:r9GdNu7K
ジャニス方式か。
127とーほくの資産家:03/02/25 00:20 ID:Ihf0xE1N
時代は「江戸」にシフトしているので、採算を重視すれば商売として
成り立つと思います。逆に、新刊の漫画本は「プレミア」を重視し、
例えば「井上先生サイン付き・バカボンド第20巻、1000円。
1000冊限定」等の差別化を図るべきでしょう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:25 ID:xUCu34lZ
出版関係者が常駐しているスレはここですか? (w
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:36 ID:bwk7/DqS
>1000円。 1000冊限定
おいおい、それでは零細すぎる・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:56 ID:0mZ14/Gy
>>124
印税がますます減っている世の中だから、
食い扶持を減らすような事するかな……?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:58 ID:HX7RX+cy
権利に見合った義務を、出版社や作者は果たしているのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:02 ID:0mZ14/Gy
義務ってのは良く分からないなあ。
出版社はともかく、作者はただただ漫画描いてりゃいいと思うが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:38 ID:kBI8TGH/
オレが働いてるレンタルビデオ屋、
コミックレンタルもしてるが。。。マジかよ。
レンタル用は仕入れが高くなったりするんかなぁ。
仕入れが安いんで利益がすぐ出るからおいしかったが。
ま、レンタル用と分けるのは当然だとは思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:42 ID:ZeBPPiGb
出版関係は、締切に追われすぎて世間が見えなくなってる人が多い。
こんなカツカツだったらそりゃ後は潰れるだけだろうな〜と思ったよ。
この業界自体大きくはないんだから、イロイロ大変だよな、と。
はっきり言って「新人を育てる」という概念がもうない。
それに漫画家はよっぽどじゃなければ儲からん。
コミケ大手の方が断然金が入る。

中小出版社>漫画家のご機嫌とり(多少下手でもすぐ本にする)
大手出版社>高飛車ぽい捨て(多少うまくてもすぐ切り捨てる)

そりゃ本の質も下がる罠。


135名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:58 ID:Zt7U4YOO
>>134
はいはい、シッタカ君は良い子だから黙っててね
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:39 ID:0mZ14/Gy
>>134
そこらへんのこと、江川達也が番組でぼやいていたな。
ジャンプクラスになるとどんな大御所でも簡単に切り捨てると。
バスタード!の荻原も結局は締め切りがきつくて島流しになったんだよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:45 ID:McBvcNeW
ジャンプすら買わなくなった。

買ってまで読む漫画はベルセルクぐらい。
あとは滅多に出ない、ファイブスター物語かな。

ブックオフは立ち読み自由だけど、みんなそっちに逃げるかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:51 ID:c13ca+D+
>>136
ハンターハンターはなぜ続いてるんだろう。

今週だか先週のあれ、酷すぎる。読み手を馬鹿にしてるとしか思えない
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:06 ID:vokEvfeQ
>>106
>「江戸時代型ビジネス」が当たる事を確信した
>>127
>時代は「江戸」にシフトしている

素朴な疑問!
ここでいう江戸とはどういうことでしょうか?
士農工商おたひにんってことでオタから搾取すればいいってことですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:13 ID:jk1mVHwu
貸し本屋か。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:16 ID:tzx7RNWY
なんでも法律に頼って金儲けしようという政商だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:28 ID:96JV9/pn
儲からないんだから仕方あるまい。
電子ペーパーが実用レベルになればまた違う展開もあるのだろうが……。
正直、今の解像度ではお話にならんのでweb上の展開は現実味がない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:28 ID:k3lf+7V6
>>142
解像度より表示→PrintScreenで間単に保存できちゃうことが大問題
全ページ保存すんのは確かにめんどくさいけど
暇な奴は少なからずいるわけで
この辺、自動化するツールくらいすぐ作れそうだし

現状 web 上での展開で儲けをだすのはかなり難しいと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:11 ID:L0yfeB5V
なんでこー、金儲け=悪みたいな思考するやつっていつまでもいるんだろ。

>>143
っつーか紙媒体以外の本って使い勝手すげえ悪いから
買ってまで欲しくないよ。
辞書くらいかなあ、デジタル化した方が(・∀・)イイ!!と思ったのは。
145名無しさん@お腹いっぱい。