【著作権】漫画喫茶からも著作権料徴収に向け法改正を要望【漫画】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HARO.loWuc @ハロゲンヒーターφ ★
漫画家で作る団体が、マンガ喫茶から著作権料を徴収できるよう
法律改正を国に要望することになりました。
マンガ喫茶が増えていくことに漫画家は強い危機感を持っており
漫画文化衰退を防ぐために権利を認めてほしいとしています。

引用:http://www.nhk.or.jp/news/2003/01/22/k20030122000152.html
依頼:http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1042417858/658

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:28 ID:bQOHewe0
…まあ、ムリもないわな。
3ねこくろ(゚Д゚ )さん。 ◆neKo/Cr/Po :03/01/22 22:28 ID:kf2T91Wz
いいんじゃないの、これは。ぜひやって。俺は漫画喫茶行かないし
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:28 ID:fmEfdpNj
講談社の連中が多いと聞いたが・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:29 ID:uviarfkx
秘密といえばここの日記面白いよ。
http://eastwood.s3.xrea.com/love/
日記のTopには、DASH村に関する地元民の意見も書いてあります。
6擬古牛φ ★:03/01/22 22:29 ID:???
動画 http://www.nhk.or.jp/news/2003/01/22/k20030122000152.html

弘兼が漫画喫茶による著作権侵害について語ってます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:30 ID:sWvQBaLU
キザオくん、今まで隠していたけど、実は僕、貸本屋だったんだ。
今ままで貸してたほんの代金はらってくれ。
8世直し一揆:03/01/22 22:30 ID:ddftkcOV
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
9擬古牛φ ★:03/01/22 22:30 ID:???
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:31 ID:+U4+3IKw
それいったら、漫画が置いてある、国会図書館からも金を取らなければ..
11 ◆HARO.loWuc :03/01/22 22:31 ID:0WxtOiO8
漫画喫茶の料金高くなると嫌だなぁ。
12猫煎餅φ ★:03/01/22 22:32 ID:???
他者の著作物を用いる営業活動に規制って流れは止まらんのかな
13昼行灯φ ★:03/01/22 22:33 ID:???
一応このスレも貼っておきますね。


経営学板−−漫画喫茶って儲かるの?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1033649609/
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:33 ID:fGidK47Z
>>10
ラーメン屋だって散髪屋だって、漫画がたくさんおいてある、あくまで喫茶店だって
徴収の対象にしなきゃ不公平だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:35 ID:hOCxZQA6
カラオケからも著作権料とってるね
16猫煎餅φ ★:03/01/22 22:35 ID:???
漫画を読むために髪切ったり飯食いにいくわけじゃないだろワラ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:35 ID:bQOHewe0
>>11
たぶん料金に跳ね返ってくるだろうねぇ…冊数が冊数だから心配
にしても2ゲッターのいないスレって何だか新鮮
18 ◆HARO.loWuc :03/01/22 22:36 ID:0WxtOiO8
>>14
にこやかに同意。
19猫煎餅φ ★:03/01/22 22:40 ID:???
鳥獣戯画なら無問題
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:41 ID:/qWeN8BY
見苦しい。面白けりゃ買う。
21たまねぎ:03/01/22 22:44 ID:uwPNnWsD
今でも十分高いわな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:45 ID:+bsp9amR
のらくろももうそろそろ無問題?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:00 ID:LpUtPrZJ
著作権ビジネスが日本でも開花したな。
まさにアメリカの数年遅れ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:02 ID:cfz27asw
最近、Winnyで漫画を取り込んだ画像の流通量が増えているような。
25たまねぎ:03/01/22 23:03 ID:uwPNnWsD
ジャンプもアメリカで成功してるみたいだね。
最近、ワンピース面白くないけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:03 ID:9Srt08k5
これ以上漫画喫茶の値段が上がるのよしてくれーーー!
そうでなくても弱小は潰れていってるんだから・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:08 ID:CuUt96lG
漫画家のエゴだわな、芸術家とか文化に逃げれば邦画と同じ道たどるよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:09 ID:0Z1MUkId
この団体って売れてない作家や終わってる作家も多いね。
さいとうたかをとか・・・・。
あと講談社系の作家とか。
遠回しに脅されて無理矢理入れられたんだろうな。
29猫煎餅φ ★:03/01/22 23:09 ID:???
ネットのほうは増速せにゃならんし大変だろうな
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:13 ID:Xb7E+EqZ
いいな、なんでも文化衰退を理由に金取れる業界は。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:18 ID:M8dxKjTZ
つまり、漫画喫茶で一度読んだら二度と読み返さないような駄作を
描いていると、漫画家達は自ら主張しているのですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:19 ID:bE8BuPfr
漫画喫茶の値段って上昇傾向なのか?
新規店舗は安さを武器にしてるような店ばっか目に付くんだが・・・
でも、漫画喫茶から著作権料を徴収するようになったら、
確実に利用料金に跳ね返りそうだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:19 ID:g7XeMqNK
図書館からもとればいいじゃないか
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:20 ID:Nd07jN55
そのうち2ちゃんねるにも・・・

となるとニュース系壊滅だなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:21 ID:SwbSOdAm
作家発起人には以降、「懐かしい貸本やサン……」
とか言ってほしくないな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:22 ID:CuUt96lG
課長島なんたらとか書いてる奴だろ、ムカつくんだよなあの漫画。
きたねぇサラリーマンの典型じゃん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:26 ID:Nd07jN55
小さな店が貸本やってた頃は著作、出版業界にもそんなに影響なかったのだろうが
ここまで漫画喫茶や大型古本屋が台頭してきたら売り上げガタ落ちにはなるだろうからなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:27 ID:6dKPEaXf
これで漫画も大口顧客を失ったな
漫画は痛むし、新刊もあろうから、確実に漫画喫茶には売れるのに

出版社VS図書館
漫画家VS漫画喫茶
レコード会社VSレンタル、ユーザー

どの構図も日本の遅れている状況を示している気がする
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:33 ID:Nd07jN55
>>38
数字はわからんが、漫画喫茶が買う量と
従来顧客が買う量となんだかんだで大きな差あるんじゃない?
個人的にはどーでもいいことなんだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:34 ID:CuUt96lG
漫画喫茶で滅びるなら、その程度の文化だってことよ。
みんな貧乏な昭和30年代でも漫画雑誌は売れてたんよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:04 ID:7cKBhELv
1冊、置くごとにいくらってかたちで徴収されるのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:09 ID:j4duzd+n
CDや小説を置いてる図書館からも著作権料をとっているのだろうか?
勝手な理屈といわれるかもしれないが文化が衰退する気がする。
43,,,,,:03/01/23 01:12 ID:wKcP7AEV
世知辛い世の中になったもんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:13 ID:Wsx/WlFW
あほかい。
どうしようもない貧乏根性の泥棒野郎が沢山釣れるスレだなここは。
ひとさまの知的生産物を、元々そういう事が行われる事を想定していなかった
使い方で他人のふんどしでビジネスをやってる奴がいるんだよ。
読むという事はそれだけで消費行為だから、いわば違法ピーコと何も変わらんじゃ
ないかよ。
ビデオレンタルもCDレンタルも著作権料分払ってるんだから、漫画喫茶も払うのは
当然だと思うね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:15 ID:oGmsLKGN
>>44
>どうしようもない貧乏根性
訴えたとあるマンガかも似たようなレベルだと思うが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:16 ID:Igihpmz9
さて、このスレ最大のアホと思われる44をどういじるべきか考えようか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:17 ID:Wsx/WlFW
>>45
特定のレアなケースを持ち出して云々は論理すり替えの典型的な例ってのがあったね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:18 ID:Wsx/WlFW
>>46
アホはキミだと思うよ。
知的生産物の財産価値を認めないという姿勢は、とても現代人の考え方とは思えないね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:21 ID:oGmsLKGN
>>48
べつに認めてないというわけじゃないだろ。
そこまでうるさく言う必要があるのかってこと。
だいたいことの発起人は特定の漫画か見たいだし
世の全ての漫画化がこの考えに同意ってのも疑問。
金はどうでもいいから
できる限り多くの人に読んでもらいたいって言う香具師もいるだろ。
50 ◆HARO.loWuc :03/01/23 01:23 ID:auhIQPQS
香ばしくなってきたな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:23 ID:kkmn/Eaf
まあ、でも昨今見られるような傾向が続けば
漫画家というジャンルの「商売」は絶滅寸前になるかもな。
趣味としてはいっぱい残るだろうが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:23 ID:Wsx/WlFW
>>49
出来る限り多くの人に〜は消費する自分に都合の良い解釈だろ。
一般的に漫画家と出版社はそれで飯を食ってるんだ。
文化活動や趣味として描いてる奴はそれでいいかもしれない。
しかし大多数の漫画家はビジネスとして漫画を描いている筈だと思うがね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:25 ID:Wsx/WlFW
>>50
香ばしいのは自分から臭ってるのが気が付かないのか?
まともな議論も出来ないおまえから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:27 ID:BUPq3Pg+
>44
それを主張したいなら、立ち読みを完全に禁止してからだな。
君の負け。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:28 ID:oGmsLKGN
>>51
どうかな?
マンガ喫茶逝っていちいち読むなら
古本屋で立ち読みって言うケースもあるだろうし
家でゆっくり読むというのもあるだろう。
それらのケースを踏まえた上でマンガ喫茶が与える影響が焦点なのだが。

>>52
そりゃそうだがその考えも自分の考えにあわせた推測だろ。
あくまでも可能性だ。
プロのなかにいないと
完全に断言できない以上走りすぎじゃないかってこと。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:29 ID:kkmn/Eaf
著作権絡みはこれからも揉めること多いだろうねぇ。
漫画に限らず。
57+++:03/01/23 01:29 ID:W7idFIFg
>>51
そんなことは無いだろう。儲かってる奴は儲かってるんだし。
まあ著作権の管理をもっときちっとする事は同意だよ。
ネット時代で大規模にそのへんが脅かされてるから。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:29 ID:Wsx/WlFW
漫画とは即ち実体の無い創造物であって、本という物体はその単なる流通手段に過ぎない。
真の商品価値は本の紙質や分量にあるのではなくて、中身、コンテンツの面白さにこそある。
現在の漫画喫茶とは、その商品価値のすり替えをやって商売を行っている、と言える状態。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:30 ID:iiqUXmVm
まぁ腐れ出版社に搾取されたいというなら止めはせんが、
他人を巻き込んで正当化するのは迷惑以外の何者でもないな。

一人でやっててくれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:31 ID:BUPq3Pg+
>58
だから漫画喫茶から金取る前に立ち読みを取り締まる法律を作るのが先じゃないの?
無形の創造物の窃盗行為だからな。藁
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:32 ID:oGmsLKGN
>>58
そうだよ。
そうされても構わない漫画家とそうでない漫画家。
どちらの存在の可能性も否めない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:34 ID:Wsx/WlFW
>>54
おまえは車を買うのに試乗しないのか?
地下食品売り場では試食させるよな?
おまえは書店を図書館と大きく間違っているんじゃないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:35 ID:kkmn/Eaf
>>51 要は制作者側に「ビジネス価値」が発生するかどうかなんよね。
儲かる人とそうでない人の差はさらに激しくなるだろうね。
>>57 2ちゃんねるなんかもそのうちその手の揉め事に巻き込まれる可能性あるもんな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:36 ID:j/mqt8r5
ID:Wsx/WlFWは貧乏な売れない漫画家か?
やたら攻撃的だな。
お前がここでいくら吠えようが、状況にはなんの影響も与えられねーよアフォが(嘲笑
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:38 ID:oGmsLKGN
>>62
車と違って実体のない創造物なんだろ?
読むだけ読んで絶対買わないって言う香具師も少なくないと思うが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:39 ID:TKfZemHT
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:40 ID:Wsx/WlFW
>>59
きみには残念ながら、それが世の趨勢だ。
著作権と言う財産を保護していこう、というのが全世界的な認識。
物体の価値しか認められんのだろ?きみは。やれやれ。
「知的」生産活動に対価が得られないとしたら、その作業に従事する人間の絶対数が
先細りになるのは、資本主義経済下では当然の事だろう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:41 ID:kkmn/Eaf
漫画に限らず全ての著作物についての権利つうのを
見直すべきなのか厳として守っていくべきなのか。

「ホントに好きで売れなくても一生貧乏でもいいや」の覚悟がないと出来ない世界だわな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:43 ID:BUPq3Pg+
>62
車は私的交通手段の所有を目的としてるので試乗では目的を達成できない
更に試乗にしろ試食にしろ、供給する企業側が積極的に提供している販促手段で
あって、そこで消費者の要求が満足される事はない。
しかし、漫画の立ち読みはそこで消費者の欲望を只で充足してしまう。
君の負け。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:43 ID:Wsx/WlFW
>>64
そう。
流れは変わらない。幾ら只で読ませろよ、只でピ-コさせろよ、と叫んだ所で、
著作権保護を強化する方向性が揺らぐ事は有り得ない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:44 ID:6skAQ5pO
>>67
>物体の価値しか認められんのだろ?
>>59のカキコからはそんなことみられないし。
ただの煽りですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:45 ID:BUPq3Pg+
つうかね、売上が減ったから文化の危機だってのが詭弁だっての。
売上の絶対額と漫画文化の相関関係についての説明がないっての。
ゼロにはならんのよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:46 ID:kkmn/Eaf
なんかみんな脱線してきている予感w
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:48 ID:6skAQ5pO
>>73
とある漫画家が意地になってるので
そのせいで話題がどんどん変わってる模様。(w
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:48 ID:BUPq3Pg+
そもそもだ、漫画喫茶のせいで売上が落ちてると証明できないと難しいな。
あくまでも憶測だろ、憶測。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:49 ID:Wsx/WlFW
>>69
きみは自分で思いっきり屁理屈振り回してるの気が付いた方がいいよ。
立ち読みが出来る、という状況は、書店のサービスでそうしているんだよ。
駅のスタンドで立ち読みさせるか?大手漫画専門店は一般的にシュリンク
してないか?
自分がそうあれば都合のいい、という、客観性も社会的通念も法的にも
なんら正当性が無い子供の主張だね。
財産を持つものが、それをどう行使するのか決めるのは当たり前の事だろ?
他人の財産を勝手に消費するのが善、とするキミのそもそもの主張は、まるで
泥棒のようだね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:50 ID:hdmLoMDN
バカみたいに高い年収で糞漫画書いてる奴からはもっと税金取れ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:53 ID:dmRuQY5K
>>75
確かに。証明できてないのに叩く香具師って一番むかつく。
琵琶湖でブラックバスは生態系変えてないとか言う有名人がいたが
それとおんなじ。
漏れも一応釣りするがあの条例は賛成。
ブラックバスなんて返さなくても勝手に繁殖するし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:54 ID:Wsx/WlFW
>>75
売上が落ちてるか落ちてないかなんて関係無い。
知的生産物の権利を保有しているのは作家と領布する者だ。
これは漫画に関わらずアニメでも音楽でもソフトウェアでも同様の原理だ。
それをどうするか決める権利は消費者側には無い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:55 ID:idmELvfG
知的財産の価値を認めるのは構わないけど、その価値を有体財産と同じ様に認めるのは
おかしいだろ。そもそも漫画家、音楽家は儲けすぎのところもある。
ダンボール食って生きるようなハングリーさを敢えて与えないと、ジャンプに書く漫画家は
ずっといるだろうけど、、ベートーベン並の芸術家は千年経っても現れないだろうね。
日本語分かりづらくてスマン。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:56 ID:dmRuQY5K
>>76
マンガ喫茶もコーヒー飲むついでにマンガを自由に読めるサービス
という理由つけたら終わりの罠。
>>79
てか売上落ちるから訴えたんじゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:58 ID:kkmn/Eaf
(´-`).。oO(漫画喫茶もあんな回転悪そうな商売儲かるのかなぁ)
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:58 ID:BUPq3Pg+
>76
>自分がそうあれば都合のいい、という、客観性も社会的通念も法的にも
>なんら正当性が無い子供の主張だね。

そりゃ、そのままお前に返すよ、藁
本筋の実体の無い創造物の保護の大きな不公平が公然と存在するのを、
そりゃ本屋の勝手でしょうでは、ソフトの著作権も軽んじられるは仕方ない
所詮は本屋で只で読めるもんなんだから。 馬鹿だろお前。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:02 ID:BUPq3Pg+
「ここ5年間で600億円の売上が落ちてる、国民の皆様にご理解いただきたい
のは、我々の漫画文化をなくさないようにしてください。」

このスレのリンク先の映像ではっきりと金が減ったから、文化が衰退すると主張してるが?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:05 ID:BUPq3Pg+
本屋には只で読ませても結構です、でも漫画喫茶はダメですじゃな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:05 ID:kkmn/Eaf
文化という言葉使わずに業界という言葉使った方がよかったのかもね
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:06 ID:o7a4EZdw
昔はレンタルビデオも問題視されていたが、そのうち何も言わなくなった。
レンタルビデオ店の数だけ確実に売れるからである。
新作メジャータイトルなら10本以上おくことは良くあるので、
仮に1万店あれば、10万本は確実に売れる。
レンタルで借りる人と個人で買う人はあまりバッティングしないことがわかったからである。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:07 ID:kkmn/Eaf
>>87
レンタル向けの出荷って一般流通向けと違って権利分の単価高くなかったっけ?
それで話が落ち着いたような
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:09 ID:BUPq3Pg+
漏れは本やCDがうれなくなったのは携帯電話の影響が大きいとみてるけどな。
9080:03/01/23 02:11 ID:idmELvfG
よし、面倒くさいからこれまでの話を統合させると、
漫画喫茶は本屋喫茶にして、立ち読みさせながら本を売れってことで。
これで解決。以上。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:12 ID:3wPfA0Rh
>>88
レンタル専用、とか書いてあるのはそのせいか。
92+++:03/01/23 02:14 ID:W7idFIFg
>>89
まあ一般的にそれは言われている。
若者の時間と金をかなり奪ってるから。
まあネットもそうだとは思うけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:17 ID:fmsLbCmM
test
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:18 ID:BUPq3Pg+
>90
>立ち読みさせながら本を売れってことで。

座っちゃだめ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:20 ID:3wPfA0Rh
>>94
本屋だと「立ち読み・すわり読み禁止!!」って書いてあるところがあるぞ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:21 ID:vNV4SbWV
音楽CDと同じで内容が「高い」んでしょ。
それと・・・ 不況で何を削減するかって考えると当然「遊興費」だし。
だから自然と売上減少。んで、漫画喫茶が規模が大きいから槍玉に上がっ
たって事かな。BookOffみたいな所とも争ってるし。

しゃーないよ。確かに著作権無視だもの。どういう風に言ったってこれは
著作権無視してるよ。アプリソフトとかと違って店舗構えて堂々と他人が
製作、販売した物を売ってるんだもの。製作サイドが怒るのも無理は無い。
外国では漫画の文化は殆ど無いから、特殊な事例なんだよねぇ・・・
97+++:03/01/23 02:21 ID:W7idFIFg
>>94
・・パンツ見える女なら許すけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:22 ID:BUPq3Pg+
中腰で読むと辛いから、お釈迦様みたいに床に横になって読むしかねーな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:23 ID:sjCL+yMb
早い話が漫画喫茶の存在を無くしたいだけと思われ。
ほとんど古本屋で買ってるらしいし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:24 ID:LCqlU85s
うむ。まんが喫茶じゃなくて、本屋にしちゃえばいいんじゃないのかねえ?
入場料と時間課金のある本屋。
椅子付きテーブル付きの本屋なら今でもあるんだし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:26 ID:hbrchJgp
漫画はゲームと違って手軽だから、今でも読んでいるけど意外とかさばるんだよね。

だから本当に読みたい本以外は、ブックオフとかで立ち読みかもしくは
新刊だったら漫喫って感じになっちゃう。

ネット上で配信してくれるサービスとかをもっと増やしてほしいんだけど、
これも著作権の関係で難しいのかね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:26 ID:vNV4SbWV
>>100
根本的な解決にはなってないと思われるが・・・
結局は置いてる本に金を払うか払わないかによりそうだが・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:27 ID:BUPq3Pg+
>96
不公平なくとれるなら、問題ないけどな。

104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:27 ID:+20qoSeW
漫画喫茶だけでなく、インターネットカフェでコミックを置いていても対象になるのだろうか?
インターネットであれこれするために入店したのに、コミックの著作権を支払えということになりかねない気がする

漫画喫茶開業する場合、20坪ほどで1万5千冊を揃えるらしい
漫画喫茶が多くなれば、コミック全体の売上は上がるように思う

漫画喫茶が売れない原因だという数値的な根拠を示してもらいたいものだと思う
例えば個人の家計支出に占める割合がコミック購入から漫画喫茶での支出にシフトしている状況が本当にそうかどうかの分析等

私の場合は、漫画そのものをもう何年も読んでいないし、興味も無い

著作権料を徴収するようになったら、どういう分配するつもりだろうか?
また、徴収の根拠も1冊当たりか、実際の読まれたものをカウントするのか、丼勘定か?
まあ、これからって感じがする
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:29 ID:BUPq3Pg+
飲食、只読みOKの古本屋にすればいいんだな。
これから漫画喫茶やる人は古物商を取りましょう。
106+++:03/01/23 02:29 ID:W7idFIFg
商売やってる者なら、こうやって権利を主張していく事は当然の事だよ。
善でも悪でも無い。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:30 ID:vNV4SbWV
>>101

と言う人が増えてくる事自体が問題なんだろうね。あればそうなるのも
仕方無いと思うし。金を使わないやり方をしようとするとそうなるよね。

>ネット上で配信してくれるサービスとかをもっと増やしてほしいんだけど、
>これも著作権の関係で難しいのかね。

完全に複製出来るしねぇ・・・e-bookとかの試みもあるが、ディスプレイ
から読むって慣れてないし。HDD壊れたらどうなるんだろ・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:30 ID:kkmn/Eaf
>>104
市場の大きそうなところから順にひとつずつ槍玉にあげていくんじゃないかなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:31 ID:BUPq3Pg+
>106
それを漫画文化だとか抜かすとムカつくけどな。
110+++:03/01/23 02:32 ID:W7idFIFg
>>109
まあね。そういう文化論はやめにして欲しい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:33 ID:+20qoSeW
>>108
大昔の貸し本の時代はどうしていたのかと思う
そのときは著作権という意識が無かったので、何も手を打ちませんでした
今は世界に冠たる日本の文化、漫画なので、頂くものは頂きますということかも
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:35 ID:BUPq3Pg+
売らないのを人のせいにしないで、売れる面白い漫画を書きなさいってこった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:35 ID:vNV4SbWV
>>111
回し読みが普通だった訳で・・・ 写本だった訳だし
本は貴重だった訳です
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:36 ID:fmsLbCmM
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:38 ID:GItZQcVI
よくよく考えると、カラオケで著作権料を払うほうが釈然としない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:39 ID:+20qoSeW
>>113
今は漫画は消費物のひとつで、貴重でもなんでもないよね
漫画家そのものも売れなければ、簡単に切り捨てられるというシステムが当たり前だし
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:41 ID:BUPq3Pg+
漫画家の労働組合みたいなもんか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:54 ID:QiZdA3zg
もし、田中さんが島津に「賞をもらったんで給料を10倍にしてくれ。」
って言ったとしよう。私は賛成。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 03:04 ID:WJRIPJ7s
速報+と違って、biz+は冷静だな。
漏れは新しい課金方法の模索はアリだと思う。
漫画喫茶とブックオフなどの新古本を売る本屋が
ここまで拡大するようなら、それに対してなんらかの
条件を打ち出すのも良いだろ。
昔とまったく状況が違うんだから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 03:13 ID:LNF6iw5a
>>119
どこが冷静なんだよ……先頭のあたりのレス読んでみろよ……
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 03:17 ID:WJRIPJ7s
>>120
だんだんまったりしてきてるでしょ?
恐らく+から流れたのが最初の方に固まったんじゃないかと。
あっち、凄い速度で埋まったから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 03:44 ID:2/WC1RWX
>>111
つーか、昔は貸し本屋に本を買ってもらえるからこそ
作家も出版社も生活できてたんだよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 07:36 ID:DzXEu2wh
賛成するが、漫画喫茶側と著作権保有者側との適切な折衝の上で
お互いの発展が望める料金体制になるよう希望したい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 07:43 ID:b9dyYqK2
本書の無断複写(コピー)は著作権法上の例外を除き、禁じられています
これじゃ金取れないだろ
マイク■ソフトみたいに、細かい字で2ページぐらいの
使用許諾契約付ければいいんじゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 07:45 ID:FdhWTqsv
本屋にくだらなそーな漫画や訳のわからん漫画が多いのを見ると、
漫画文化衰退してもいいやって思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 08:03 ID:PfY9UtRi
あんまり料金が上がらなければ納得できる主張かな。

でも、昨今は漫画関係の刊行物が凄く多いから、
本当は面白くても一顧だにされない作品、作家も増える鴨。

結果として出版社の規模で、作家の収入差が広がるんじゃないかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 08:38 ID:qTXVl/o/
しかし正直言って、あんなトコで漫画読む人の気が知れない漏れはウマーシカなんかなあ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 08:49 ID:04D+EuGg
徴収の方法が問題ですよねー
購入は古本屋や、客から古本買ったりしたら
とりしまれないし。
誰のどの本であっても、一冊いくらとかにしたら
マイナー本はマンキツに入らないので
購入者が増える…としたら新人やマイナーな人にお金が行くね。
もっともいままでも同じようにマイナー本はマンキツに
入りづらかったけど。これだったら新人育成の原動力になるかも?

カウンターで借りる方式にするなら読まれた分だけ
著作者にお金はいるね
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 08:52 ID:ZfoeRQpa
ゲームが売れなくなったのは、中古ソフトのせいだ!
CDが売れなくなったのは、違法コピーのせいだ!
マンガが売れなくなったのは、マンガ喫茶のせいだ!

中古ソフト裁判は、多くのゲームショップを潰した末にメーカー敗訴。
CCCDは、使い勝手の悪さでオーディオファンから大不評。

自身を省みない態度では消費者の支持と理解は永遠に得られないと思うんですけどねぇ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 08:54 ID:tm3juKuf
言ってるのは終わった漫画家ばっかりだろ。そりゃ昔書いた漫画で喰ってる隠居組は気になるかもしれんな。
でも、TVで弘兼が言ってたなぁ、若い漫画家が出てこれなくなる云々って。おいおい、昔も今も駆け出しは食うや食わずだっつの。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 09:27 ID:6gIicne7
図書館からも取るべき。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 09:33 ID:bwMoulaX
正直、俺にとって漫画喫茶は面白いマンガの調査場なんだけどな
家でこたつでくつろぎながらや寝る前に読むのがマンガの
醍醐味なわけであって、マンガ喫茶で本気で読む奴は読めればいいって
スタンスの奴だから最初から買わない層だと思うけどな
今の本屋ってビニールかけてあるから唐突に買うことはありえないでしょ
マンガ喫茶を規制しても新規需要を失うことになるだけかと
それと絶版になったマンガを購入するためには古本屋も必用。ほんと難しいね
ただ定価4〜500円の比較的新しいマンガを100円
古いのだと5円〜30円で買い取るブックオフその他は不当な利益をあげてる
と言っていいかも。だけどほんとに面白いマンガなら書店やネット書店で購入
してるのも事実、俺は最近秋本治のこち亀は定価で買うのなんかむかつくから
わざわざ古本屋を探して買ってやった、こういうこともある。
やることやってたら(内容の向上)まだまだ漫画業界も安泰だと思う。以上。
俺が思うにこの業界は近いうちに衰退すると思う。
133潰れかかった本屋さんφ ★:03/01/23 10:01 ID:???
中古屋から暴利を取られているのに絶対金額が安いからって中古屋マンセ−ってのも
どうかと?マンガ喫茶って昔から喫茶店でマンガ長時間読み漁っているのとかわんない。
書店、中古、マンガ喫茶みんな共存できるような状態が良い。ここ数年書店の売上げが
下がっているしマンガの売上げも下がってるからって中古やマンガ喫茶叩きに走る組合
もうざ。新刊本屋の売上げ下がっているけど底辺の拡大につながっている現状はオッケ−だな。
根本は面白いもんが圧倒的にすくないってことじゃね-かなとマジレスしてみる。


でも、最近捕まえた集団万引き中古屋に商品売るために取っていたこと聞いて怒!!
犯罪の温床に中古屋が一役かっているのも事実・・・  中古屋いやだね、おいら。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:35 ID:D86ir7pM
別にマンガ喫茶から著作権料徴収したっていいと思うぞ
たしかに利用料に転嫁されるだろうけど、カラオケ屋やCDレンタルと同じだし
ひょっとしたらマンガ喫茶向けの新作だって出るかもしれないじゃん
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:36 ID:/EIbGyHP
>>131
図書館から金取るのはどうかと思うけど。
ただ、買う本もう少し考えてほしいよな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:37 ID:HI8lU7q0
近年、著作権関係が香ばしいな、二言目には「文化の危機」だからね。
この論理が正しいならレンタカー屋やタクシー会社は自動車会社に「使用料」を払わなくてはならなくなる。
レンタカー屋やタクシー会社が無ければその分クルマが売れるとでも?
自動車産業の危機は雇用の危機だ、政府は最優先で対応すべきだなんて言われても(゚Д゚)ハァ?だろ?
マンガが大衆文化なんだという事を忘れて目先の利益を追求するのはいかがなものかと。
知的所有権の保護は必要だが行き過ぎた権利の主張は白ける。
別に漫喫でコピー取らせてる訳でもないんだからCDレンタルとも次元が違うと思うが。
特許は取得後20年だが著作権は著者の死後50年→70年で十分過保護なんだから訳の分からん事言わないで欲しい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:40 ID:hx6lRL+K
>>131
図書館での貸出・閲覧に関しては著作権は制限されているはず。
著作者の権利より「情報が伝わること」という公共の利益の方が重要視されてるのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:43 ID:C0DUsFqx
>>135
漫画喫茶から金をとって図書館から金をとらないのは
不公平だといいたいのでは?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:45 ID:rLwQNHm/
>>133
とりあえず、ビニール外して欲しい。
だいたいネットであらかじめ決めたのを注文するか、秋葉で立ち読みして
気に入ったのを買う。
立ち読みするような奴しか、そもそも漫画、買わねーべ。
子供の頃に良く立ち読みしてたから、大人になってまで漫画よんでるんだし。
140ああああ:03/01/23 10:46 ID:4+EtZyNj
レンタルゲームの時も同じような案があったけど、

・漫画喫茶は免許製にして
・新刊本の購入を義務付け

すれば、出したはいいが全然売れないマイナー作品とかにも
一定の棚需要が発生して良いんじゃないだろうかとか思うんだけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:47 ID:Ck56MyGk
小説家が
「小説売れなくなったのはコピー機のせいだ。コピー機から
著作権をとれ。」って言い出さないのは、音楽家や漫画家より
頭が良いから?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:49 ID:12Gs+gmg
>>139
立ち読み厨がうざくて商売にならんから無理。

近所に立ち読みOKの書店があったんだが、
あまりにも多すぎて結局ビニール化しちまったよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:52 ID:iy8w4upq
サテンでCDの演奏とかをすると利用料を徴収されるし、また、サテンはマンガ
を読ませることで利益を得ているのであるから利用料の徴収は当然であるという
ことが根拠になっているのだろうと思うが、利用料なんか安いもんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:57 ID:5q95LNUc
>>136
オマエのーみそ付いてるのか。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:58 ID:HI8lU7q0
で、使用料を取るにしてもどんな基準で課金するのか?
蔵書数なんか増減するしそもそも誰の本を何冊置いてるかなんて把握できんだろ?
では席数?ネット用PCの席もカウントするのか?
つまり実現したとしてもJASRACの保証金みたいに「登録作品数で頭割り」になるのでは?
つまり駄作でも古くても作品数の多い古株の作家に有利な制度になる可能性が高い。
若い作家が稼いで古株が搾取する構造だな、意味無いよ、こんなの。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:01 ID:iy8w4upq
利用料は文化庁が決める
徴収は業界団体が行う
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:03 ID:12Gs+gmg
>>145
(1)1冊につき数円
(2)1冊1回につき数円
(3)個人利用時間につき数円
(4)店舗規模(蔵書数)につき年間数十万円
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:04 ID:FoovTpiI
新刊発行の際は、漫画喫茶専用体裁である程度の部数を刷る。
許可を取った漫喫のみに取次から直接配本。
価格は一般読者向けより高額に。転売は不可。
古株作家の作品は増刷りがかかって専用体裁で出版されないと
漫喫には流れない。

とかね。
出版社も多少の手間を覚悟しろ、と。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:08 ID:12Gs+gmg
つーか、ビデオもゲームもCDも著作権料発生してるのに
漫画だけ発生しないってのもおかしな話な訳で。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:09 ID:iy8w4upq
店舗の面積とかで決まるんじゃないかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:13 ID:hx6lRL+K
サンプリング調査とかに基づいた配分とかだと
JASRACと同じ問題をそのままひきずることになるからなあ。
もう少し「新しいやり方」はないもんかな。
一々バーコードでチェックするとか、ってそれだと店がやらなかったら終わりか。
むつかしい、むつかしい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:13 ID:iy8w4upq
MDやMDの機械の値段にも利用料が上乗せされてるんだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:24 ID:bwMoulaX
本はビデオやCDと違ってコピー出来ないから
あきらかな著作権侵害は起こらない
つまり法律に訴えて漫画喫茶から著作権を
徴収するシステムを導入するのは不可能
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:27 ID:HI8lU7q0
>>147 の(1)(2)(3)は実態把握は業界標準POS等を強制しないとムリだから(4)になると思う。
それでは >>145 のように配分が不公平になる。
本はCDよりも傷みは早いよね、買い替えサイクルはCDレンタルよりも早いと思うんだ。
だから新刊の購入であれば不公平は無くなると思う。

ただ漫喫ってビジネスとして確立してるのかね、しめつけると潰れるかも。
中古で安くマンガを仕入れて来てネットしながら本も読めるよ、という感じに見えるのだが。
ネットだけでもマンガだけでも成立してないような気もするのだが、ゲーム機ある店舗もあるしね。
多様な娯楽の受け皿になっているのでマンガばかりが課金課金というと客としては白ける。

で、>>148 だが売れ残った本を処分してるらしいのね>出版社
その処分される売れ残りを安く漫喫に回す流通を整備すれば出版社的にもビジネスになると思うんだけどね。
忘れられた作品の漫喫発のブレイク等もあるかもしれない。
専用体裁は万引き防止にもなるのでいいかもしれない。
155世直し一揆:03/01/23 11:29 ID:TWk454KW
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:34 ID:12Gs+gmg
>>154
ゲームはおもいっきり課金されてる。
スカパー・ネットも実質課金されてるようなもんだし。

157名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:40 ID:JT31yRx6
著作権料として徴収するとしても、だ。
作家にどうやって分配するんだよ、その金は。
JASRACのように、組織に金がいっても、
クリエイターに金がいかないんじゃ意味が無い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:45 ID:bwMoulaX
著作権法を拡大解釈しすぎてる出版社は哀れとしか言いようが無いね
こんなものを法律で認めてしまえば全ての中古売買が違法になってしまうよ
ヴィトンのバッグは買った本人にしか使用を認めないって注意書きをしたら
認められるのか?布団は購入した家族しか使用を認めないなどと言い出したら
旅館もホテルも大迷惑だな。
そんなにきっちり金を絞りたいなら、古本屋に売りに行かない奴や漫画喫茶非経営者
を調べつくして会員制にして会員にしか売らないシステムにしたら?
どれだけ売上が回復するか見物なんだけど
だいたい漫画を買ってる層の大半はコレクション目的でしょ
帯び付き初版を大量印刷しとけば買ってくれるって
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:53 ID:CgzEd2gp
MicrosoftもPC房から利用者ごとのOS使用料金を徴収すべきだな。

従わない国にはブッシュ閣下の核攻撃が待ってます♪
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:53 ID:OcKOXxkq

まぁ、ここでどんな議論がされようが
漫喫の提供するメインサービスが漫画を読ませる事である以上
権料徴収からは逃れられないね。

なぜか最近国もアニメとか漫画にやさしいからなぁ(ワラ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:55 ID:9mLHNMTR
漫画家も高齢化してくるとロクな事を考えないようになるな。
ジジババ漫画家の年金を瞬時に作り出すシステムだな。
162 :03/01/23 12:02 ID:IMclLpqA
ジジババ漫画家の年金ならいいやん。
売れなくなった漫画家なんて可哀想なもんだ。
でも、天下り団体に分配されて、作者に渡らないなら断固反対。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:06 ID:Hbv7ISbg
漫画喫茶と漫画の置いてある喫茶店の区別はできるのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:11 ID:TqBFTcyh
床屋やラーメン屋においてある漫画はどうなるんだ、とか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:15 ID:12Gs+gmg
>>163
露骨に多いのは漫画喫茶扱いだと思われ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:16 ID:Hbv7ISbg
そもそも漫画喫茶の定義は何だ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:16 ID:hx6lRL+K
音楽の場合は使用していれば必ず徴収の対象になるわけだけど、
本をそのように扱うのは無理がありそう?
やはり数で区別すればいいんじゃないかな。
原則として徴収できるようにしておいて、徴収できる金額とコストが見合うかどうかで
徴収する側が決められるようにしてもいいのかもしれないけど。
168_:03/01/23 12:18 ID:QfAOZM/6
普通の茶店に漫画が多少多めにあったら
それは漫画喫茶になりえるのか?
漫画喫茶というチェーン展開してるとこに
モノを言っているのか?
ドッチにしても金取るなんて無理な話だね。
169168:03/01/23 12:20 ID:QfAOZM/6
すまんカブった
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:22 ID:Hbv7ISbg
(漫画の冊数/座席数)> 10 → 漫画喫茶

こういう式にでもするつもりかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:22 ID:28STxkVF
昨日マンガ喫茶行きますた
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:26 ID:/ZE2s1eA
終わった作家は、潔く死ぬべき。
それがアーティストと言うものだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:31 ID:FoovTpiI
>>168
時間あたりの入場料的なものを取って漫画を読ませてれば
漫画喫茶なのでは?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:32 ID:K7joPJvJ
いまはそういう権利はないということね。
現在は法律で認められていない権利を、法律の変更をして新たによこせと。

自分が儲かるように、法律を変えてくれという希望は誰にでもある。
だから、要望するのは勝手じゃないの。

法律の変更で、誰かが儲かって別の人が損をするのは普通のことだし、
実際に変更するかどうか議論になった段階で、損をする人が反対意見を言えばいい。
175173:03/01/23 12:32 ID:FoovTpiI
>>166
だったスマヌ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:33 ID:Hbv7ISbg
>>173
漫画喫茶と名乗っている喫茶店で入場料や時間あたりの徴収のない店もある。
メニューが割高になってるところもあるよね。

やっぱ難しいよねー
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:45 ID:M+7Bccky
良い作品に金を払うのは当然。何の問題も無い。

でもクソみたいなマンガ読ませたマンガ家と出版社は俺にカネ返せ!
貴重なオレの時間を無駄遣いさせた事に対して、謝罪と(略)

まずは読みたいマンガがあっても買えなくて、古本屋か漫喫に行かざるえないって
場合をなんとかしろ! 話はそれからだ。
178豆腐の角 in the……:03/01/23 12:50 ID:aIfEK0zi
>>177
読みたい漫画ってどんなの? 古本、満喫ってことは少し古めの作品?
179ああああ:03/01/23 12:52 ID:4+EtZyNj
そうそう。速攻で絶版とかにするくせにそのフォローは全然ないから
復刊.comとかまで存在してるわけで。

漫画喫茶とかBOOKOFFとかは、いわば「漫画のアーカイブ」の役割を
果たしてるんだよね。そこんとこ認識せずに権利問題ばかり声高に
叫んでも決して賛同は得られないと思う。
180127.0.0.1φ ★:03/01/23 12:58 ID:???
関連ニュースです

出版各社、レンタル用漫画を発行
 講談社、小学館など出版各社は2004年をめどに、貸し出し専用の漫画本を発行する。
大手レンタル事業者などと組み、貸し出しに応じて著作者と出版社に料金が入る
仕組みを整える。同時に、法的な根拠となる貸与権を出版物にも認めるよう
経済産業省や文化庁に著作権法の改正を求める。
 貸し出し専用の漫画は漫画レンタル店や来客が漫画を閲覧できる漫画喫茶店、
音楽CD・ビデオレンタル事業者の店に置くことを想定。出版各社は一般の書店では
手に入りにくい作品などをレンタル店などに供給する。

http://markets.nikkei.co.jp/news/industrial/industrialCh.cfm?id=c1d2107j22&date=20030123&ref=1
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:01 ID:kbZU8N/5
諸作権の上にあぐらをかいて、のうのうと暮らしているJASRAC!
このデフレの時代、いいかげんCDの値段を下げろ!
「売れなくなったのはコピーのせいだ」といいかげんなことばかり
ぬかしてんじゃねぇ!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:01 ID:vNV4SbWV
>>180
個人かもしれないが、やってる所を近頃見た。
全く借りられていない。1冊も。
断言する。大失敗をするだろう。
183181:03/01/23 13:03 ID:kbZU8N/5
× 諸作権
○ 著作権
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:03 ID:391pe2n4
>>182
日本の場合、貸し本屋が復活・隆盛するとは考えにくい。
また、台湾・韓国のコミック市場の壊滅の一因に貸し本屋があることも、
出版社は考慮すべきだったのでは。
185ああああ:03/01/23 13:07 ID:4+EtZyNj
>同時に、法的な根拠となる貸与権を出版物にも認めるよう
>経済産業省や文化庁に著作権法の改正を求める。

って泥縄だなあ。速攻でブクオフに貸し本用漫画が流れる予感。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:10 ID:kbZU8N/5
うだうだ言う前に面白いもの描け
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:14 ID:eoQWLEqw
著作物の再販売価格の拘束もやめてもらいたいね。
もっと安く本などを買いたいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:17 ID:391pe2n4
>>187
でも、再版があるから、どこでもある程度の種類の本が買える、
という側面もあるですよ。
岩波が地方の小さい本屋では手に入りにくい現状を見れば、
再版=悪ではないはず。
角川あたりが、一部値引き販売を認めてるけど、それが
ベストなんじゃないかな、と思ったりします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:17 ID:16qvpnMK
漏れは、マンガを買うのは年20冊程度だから著作権料はどうでもいいんだが、
マンガ家の仕事・生活とかがTVで紹介されるのを見ると、


  「おまいら、アシスタントをコキ使いすぎ!」    って感じるよ。


文化的側面の保護を主張するなら、そこんとこ解決の努力をやってからにしろや。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:17 ID:391pe2n4
>>188
再版=再販
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:18 ID:eHgFtHpf
著作権保護は日本は疎いから
あっていい。
でも一番反感買いそうなアニオタを相手するなよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:18 ID:uS8Fe7hi
>>182
いや、あやしいから失敗したのかもしれない
TUTAYAとかで大々的に開始すれば結構需要がありそう
買うまではないけど読んでおきたいなっていう本なら
借りる人は多いと思う、ただし新作で100円
旧作で50円位じゃないとブックオフに流れる罠
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:22 ID:391pe2n4
>>192
2000圓ぐらいする単行本ならともかく、数百円のコミックは需要が高いとは
思えないな。
それに、2000円の単行本にしても、これだけ活字離れが進行してると、
1週間のレンタル期限までに読み終わるかどうか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:24 ID:M+7Bccky
>>178
うん。古めのもある。調子いい時代のチャンピオンのやつとか。
でもね、読者の評価が高くても、マイナー出版社の漫画はちょっと経つと
速攻で無くなってしまいますよ。重版しないし、本屋の棚を押さえておく力もないから。

ジャンプ、マガジン、サンデーとかのマンガくらいですよ。いつでも手に入るのは。

あと、有名な作品でも無意味な言葉狩りにあって、全集とかになった時に消滅してる
話は古本でないと入手できない。
195ああああ:03/01/23 13:25 ID:4+EtZyNj
というか、

 そ れ な ら 図 書 館 へ 行 く 

と千種図書館が通勤途中にある僕とかは思ってしまうのだが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:29 ID:uS8Fe7hi
>>195
ジャンプとかマガジンとかのコミックもあるの?
つーか図書館に漫画ってあったっけ
197ああああ:03/01/23 13:36 ID:4+EtZyNj
>>196
あるとこもあるよん。たださすがに世紀末リーダー伝たけし!とかは無かった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:48 ID:p8JembnQ
音楽の透かしスレと少し違う論調
400円程度のものだと保護したら?って気になる人もいるんだよね
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:52 ID:Z+EytL7z
漫画家も出版社も文化云々なんてクサい事いわないで、
「俺の商売の邪魔すんじゃねぇー!」とか、
「俺のモン使って商売すんなら俺を儲けさてからだ」
って、素直に言えば良いのにね。

俺だってカネの為に仕事してんだし。
200國分ちゃん:03/01/23 13:53 ID:P6K+YsV9
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:59 ID:KQhlE5DN
メディアがなんであれ、面白ければどんなもんでも売れるよ
漫画も似たようなストーリーで似たようなキャラなら飽きられて当然
ゲームもヒット作の焼き直しばっかりだし、音楽もしかり
個性的な物は売れてるじゃん、業界はもっと自助努力しろよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 14:09 ID:6gc2T0xm
著作見料は出版社じゃなく漫画家に還元してやれよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 14:13 ID:d2V1iap7
著作権団体自体が他人の物いいように利用して
商売やってるように見えるから反発強いんだよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 14:14 ID:HI8lU7q0
>>180
やっぱりウラがあったな、出版社が表にでると「中間搾取してるくせに」といわれるから
作家に言わせてるだけだ、所詮文化の保護は建前で利益利益っと。
205ああああ:03/01/23 14:16 ID:4+EtZyNj
漫画はもともと単価安いんだから多売しないと苦しいのに
需要の多くを古本(というかブクオフ)とか漫画喫茶に持ってかれてるのが
ムカつくという話であって


あれだ。昔のスパイ映画みたいに、3ヶ月経ったら自動的に消滅する
紙とかで漫画を作れば無問題(・∀・)
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 14:41 ID:tFFbDJyN

170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法がある
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事
※リンク集でもランキングサイトでもなく入手方法を迅速に紹介

   http://aliceya.free-city.net/

207名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 14:46 ID:uS8Fe7hi
>>205
3ヶ月で消えるような漫画を誰が買うんだよ
つーか何気に消える瞬間見てみたいけどさ(藁)
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:15 ID:M+7Bccky
>>207
すごく面白くて何回も読み返したいマンガ以外はかえって便利な気がする。
ほっとくとどんどんたまるし。

めんどくさい思いしてブックオフとか持ってっても買い取りやすくてムカツク
だけだし。

広大な収納スペースのある部屋に住んでたら消えたら腹立つかも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:33 ID:B/Ul9fWR
漫画喫茶やブックオフは新刊を出すのが早すぎるんだよな。
映画みたいに、意図的にずらして置けるようにすれば良いのに。
映画とビデオが同時リリ−スだと、映画の収入激減すっだろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:34 ID:J3HCVYBo
そろそろ漫画飽きてきた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:36 ID:B/Ul9fWR
小説読め。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:41 ID:uS8Fe7hi
>>208
つーか収納スペースくらいどうにか作れよ
プラスチックケースとか便利なもんがあるだろ
あれを何個か重ねるだけで100冊位余裕で収納出来るぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:02 ID:hbrchJgp
ジャンプやマガジンみたいな有名週刊誌に連載してる漫画でも
原稿料では大して食っていけなくて、単行本が売れてはじめて
儲けられるっていうのを聞いたな。
漫画家が著作権料を要求するのは当然だと思う。
214 ◆HARO.loWuc :03/01/23 17:54 ID:OtZ1GCu4
著作権徴収に反対ではないけど、どういった形で徴収するかはもめるだろね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:23 ID:Q++5G5NR
BOOKOFFの方が酷くて、著作権料も取りやすいと思うのだが・・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:27 ID:Q++5G5NR
昼間、パチンコ屋の駐車場で寝ている奴らをリストラすれば、
1冊100円でも利益が出ると思うぞ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:32 ID:K3xS6/6Z
なんでより多くの人に漫画を読むきっかけを与える
やつから金をとるのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:33 ID:K3xS6/6Z
ナプの例とかといっしょだね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:33 ID:K3xS6/6Z
同人を叩くほうが本道だと思うんだけどなあ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:14 ID:n1IFgTEj
別に同人叩いても一円の得にもならんと思うが。
221氏ね!:03/01/23 19:50 ID:/wvG0UiA
>>215
ブクオフはチョン系です
したがってアンタッチャブル
どーにかしろよ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:52 ID:d+WE/+ld
「漫画喫茶」→「時間制フリードリンク喫茶(漫画多し)」

にすればいいと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:00 ID:n1IFgTEj
微妙な所はケースバイケースとして、何冊以上とか基準出来るんじゃないの?
漫画喫茶やるには最低でも数千冊〜数万冊ないと不可能だろうし。
ラーメン屋や喫茶店は常識的に考えて千冊すら置いてないだろうし……。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:05 ID:Q++5G5NR
要するに漫画ラーメン屋なら著作権料は取られないということですね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:06 ID:Y9G5zczh
出版各社、レンタル用漫画を発行

http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/afternoon/20030123d1d2107j22.cfm
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:07 ID:KQhlE5DN
>>224
漫画喫茶の名前ををラーメン喫茶にしてカップラーメンを
料金支払いの時に手渡せばいいわけだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:20 ID:vg4EkN38
>>198
単に引きこもり2ちゃんねらには漫画喫茶なんて無縁なだけでは?
その点音楽のダウソは数少ない娯楽の一つだから連中も必死だ罠
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:35 ID:FoovTpiI
>>224
近所に漫画ラーメン屋がある。
客の回転が悪いうえに漫画はアブラでべとべと。



最大の難点はラーメン(゚д゚)マズーなところだけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:37 ID:ucSX9j4k
>>227
音楽の一番のキモってパッケージじゃなくて、音(データ)そのもの
空間そのものだけど
マンガってのはパッケージがキモだからねぇ。
音楽とは一緒には考えられないと思うよ。

個人的には著作権徴収に反対はないけど
理由の「文化が衰退する」ってのがむかつく。

同人市場のコミケに10万とか人がきてんのに文化の衰退か?と。
まぁ、マンガ市場と同人市場は別ものだろうけどさ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:39 ID:ItY6ig7e
ブクオフは層化じゃなかったっけ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:43 ID:QBpC1eyg
漫画喫茶っていままで読んだことなかった本を読めていいんだけどな。

>230
そんなことどーでもいいじゃん?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:47 ID:4BkuHQaO
うちのまわりではマンガ喫茶自体がへってるんだけど
ほんとにふえてんの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:53 ID:JjFYwipm

漫画買うと後で邪魔なんで漫画喫茶で読む
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:07 ID:LvtbEmCa
本屋とつるんで、古くなった漫画を返品する漫画喫茶があると
聞いたことがあるようなないような
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:18 ID:VDKWk3oB
>>233
30分毎に\180取られるぐらいなら、本屋で買っちった方がよっぽど安い。
読み終わったらゴミ箱逝き。
ブクオフは買い取り価格が安すぎて売る気にならん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:23 ID:QBpC1eyg
1時間で1冊読むなら(400円前後のやつ)買ったほうがやすいな。
1時間で1冊より多く読めるかが分かれ目だね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:32 ID:9TvsEys9
うだうだ言うまえにおもしろいマンガ書けや。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:38 ID:0jUIX4B+
>漫画文化衰退を防ぐために権利を認めてほしいとしています。
んなの誰も信じねーよ(w。出版社の台所事情が厳しいんだろ。
漫画文化の衰退を恐れるんなら、その規模に対して余りにも少ない
批評・認知するメディアの充実がまず第一だろ。広告もやれや。
商売的に言うと現状じゃ面白い漫画を知る手段が少な過ぎるっつーの。
ぱふは買うのがツライんだよ!(w。

それと同人作家の青田買いも禁止な。漫画文化に乗っかってんのは誰?

それにCCCDの時と同じで売れない原因は漫画喫茶には無いんだよ。
ヤンサンみたいなことやってりゃ単行本を買うようなファンはそりゃ
離れていくわな。んっとに超高給もらってんのにどうして誰も彼も
対症療法しか思いつかんのかね。

そういや図書館用の本に公的資金数百億ブチこむって話はどうなったのかな〜♪
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:41 ID:fOaV9JlB
漫画喫茶やブックオフに原因が無いっての言い過ぎ。
一応市場が育ってきているのだから、それなりに考慮するのは当たり前。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:23 ID:391pe2n4
>>238
> 漫画文化の衰退を恐れるんなら、その規模に対して余りにも少ない
> 批評・認知するメディアの充実がまず第一だろ。広告もやれや。
> 商売的に言うと現状じゃ面白い漫画を知る手段が少な過ぎるっつーの。
> ぱふは買うのがツライんだよ!(w。

これは正鵠を得てるな。
確かに、面白いマンガはどれかを知るには、結局のところマンガ雑誌を
買うしかなく、その場合、他社のマンガの広告などが載ることはまずない。
市場規模に比べて、他媒体への露出が少なすぎる。
せっかく、出版社は新聞広告は安く出せるのだから、新聞広告でもいいし、
電車の中吊りに見開き2ページを週刊ペースで更新しながら広告出して
みるとか、なんかしら目をひく展開を期待したい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:38 ID:6Mw+TR2s
連載時に金もらってるやん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:41 ID:0jUIX4B+
>漫画喫茶やブックオフに原因が無いっての言い過ぎ。
漫画喫茶と古本屋が全て潰れるとそれらが売上に貢献していた部分も
同時に消滅する。また古本で買うヤツ(100円の為に古本屋を回る気合の
あるヤツ)は新刊買わずに忘れるだけ。もしくは友達に借りる。これ最強。

文庫版・復刻版も出てきてるから実売が爆発的に上がるようなことは
無い。こういうとアレだが古本を買うのは金の無い人間。貧乏人から
吸い上げられるのは食品とお上と詐欺師だけ。
まぁブクオフは逝っていいが…アレはまた話が別になるんじゃ?(w。

んで文化の衰退に関しては全く原因ではないでつ。上にも出てるように
+の部分もある、っつか+しかない。漫画が「文化」だと言うならね。。。

>一応市場が育ってきているのだから、それなりに考慮するのは当たり前。
著作権料に関しては取って全然構わない。取らない方が変。
ただ漫画はゲームに先んじること10年以上前に文化的にも市場的にも
爛熟期を迎えてるのに今更慌てて掌返してるのが笑えるだけ。。。

出現を当然想像できた存在を一番最悪の形で出現させてしまったのは
当事者である出版社の責任が無いとは言えないハズだよ。

なんか漏れだけ熱くなってるけど(w漫画も本も好き、大好きだから
どうにかしろ、と思ってしまうのでつ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:57 ID:0jUIX4B+
>>242>>238です。スマソ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:03 ID:fOaV9JlB
>>242
そういう意味でなら言うこと分かる。
ただ、漫画喫茶で利益が0.x%程度食われているのならば
それに対して課金するのも良いのでは?ってだけの話だから。
出版社が広告打ったり、流通の方法を変えるのは
これとはまた違う話でやれば良いと思う。
明らかに先細りなのは皆分かっているのだろう。

話は違うがJumpNovelsはいつ復刊すんだろ。
毎刊10万部の優良誌だったのに……。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:25 ID:0ZbF98jX
左翼の表現規制や言葉狩りがモノスゴイから・・・もうこれから先
読者のハートをキャッチしてゲットしてシェイクするような作品は出てこないだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:43 ID:391pe2n4
>>245
むしろ、安易なエッチ路線や格闘に走る傾向が減るのが最善かと。
とはいえ、少年マガジンはあいかわらず売れてるんだよなぁ・・・
247238:03/01/23 23:48 ID:zySTDls7
まぁ漫画喫茶行った事ないわけですが(汗。多分これからも行かない。
とにかくブッ○オ○が非常にアレな訳で仮に課金が成功してもバーターで
何かあるのかと思うとあわわわわ。当事者の皆さんはデータ取れてんすかね。

しかし>>180にレンタル案が出てるけどこれも難しいような気が。
既存のレンタル方式だとゴルゴ全巻読むのに一体いくら掛かるのやら。
現状とのコスト差が有り過ぎ、って全部は喫茶で読んでも死にます>俺。
今足りん頭で考えてみたが業者卸用の漫画を多少高くする程度が無難かな〜。
それ以外は利用者の漫喫離れを呼びそう…。
まぁ取り敢えず上村一夫ものの復刊に期待。

>>244
うぃ。2行に20行で突っ込んで正直スマンカッタ。
>毎刊10万部の優良誌だったのに……。
知らんかった。スゲェ…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 02:50 ID:zfda4NDi
とりあえず1回くらいマンガ喫茶も行って見ろ
また違った視点が生まれるやも知れぬ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 03:29 ID:/e1g9A5k
例え法改正になったとしても漫画喫茶はしたたかに法のめをかいくぐるでしょ。
既にレスにあるが喫茶店として経営するとかいろいろ考えるだろうな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 03:47 ID:S6w1FqTr
買いたいと思う奴は、面白いのなら買うと思う。
よほどの貧乏人じゃない限り。
で、最近は立ち読み禁止の本屋が多いだろうから、漫画喫茶とかそーゆう場所で
作品を読めるのはいいんじゃねーの?
おもしろけりゃ、例え読んだ本でも買うだろうし。
買わない奴は、古本屋や漫画喫茶がなくてもそもそも買わないだろうし。
作品もそれで淘汰して、良いものが残っていければいい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 03:05 ID:NJ1H5L8W
>>249
一定の数以上の漫画本を客に読めるようにしていたら
レンタル、貸本と見なすのだろう。

漫画で商売するには大量の本を揃えている必要があるからね。
床屋や定食屋の漫画本の数ぐらいでは高い金を払って、喫茶店にはいかない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:56 ID:6Gu7IhV8
高校の制服で漫画喫茶とか行っても大丈夫なんでしょうか?
何か言われたりしないですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:40 ID:gq0vcCun
漫画喫茶行けばイチイチ単行本買うのは面倒に思うようになる

1時間半ぐらいいればその月の気になる新刊は殆どチェックできるし、それで大体300〜400円
なら安いもんだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:44 ID:n5Uv2GV6
人の著作権物で儲けるのだから著作権料払うのは当然。
この常識より自分の利害が優先する。 これ文明人と言えるかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:46 ID:a4LcVZXR
>>254
常識と法の区別も付かないバカチンですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:48 ID:x190TruH
危機感と言わず、両者が納得した上での課金体系を導入して
両者にメリットのあるようにしてほしいものですな
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:52 ID:UhIV23Ct
>>251
そのような法をどう作るかと言うことになると、
「特例でこのような場合は貸本と見なさない」と言う制定の仕方になるだろうけど、
恐らく何年か後に
「これまでは特例で認めてきた雑誌漫画等を客に読めるようにすれば著作権料をとる」
と言う電波な法律にしないかどうかムチャクチャ不安だったりする。
非営利MIDIや店舗の音楽使用を全面的に課金化させてきた経緯から考えればね、、、。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:54 ID:G+IZau6x
>>252
漫画喫茶は如何わしいとこじゃないと思うけど、どうなんだろ?
そういえば、制服きた人が漫画喫茶利用してるのってあんまり
見たことないよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:58 ID:UhIV23Ct
>>256
両者が納得と言うか、
「一時的に読ますだけでも課金」と言うのは余りにかかりうる範囲が広すぎる。
特例での回避はもっぱらその特例は廃止されるのだから、
余り期待は出来ないし。

数日化すのにきちんと貸与権がつうづるようにする所までは賛成だけどな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:02 ID:5OIinK2b
>>259 1冊6時間50銭とかでもだめか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:12 ID:ZVAdJnxc
川崎の万引き中学生列車に跳ねられたので
いま、TV見てると女性二人インタビュー
「何でもかんでも警察に電話するなんて。
 いまのこどもは警察に連行なんてされたら何をするかわかりませんよ。」
「万引きも一般的になってるでしょ。そんなことで警察に連絡するなんて。」
 
  「万引きは犯罪です」って言葉を習うことはなかったのだろうか。この人らは。
262うに ◆GMsFtDjP22 :03/01/31 18:16 ID:NSQm90rm
多少の著作権料は仕方ないだろ
基本的な考えは >>254  に同意 
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:18 ID:zNYi2wVK
まずはブックオフだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:23 ID:yFo6MQN8
ドラゴンボールの鳥山やワンピースの尾田は(著作権団体に)入っていない

入っているのは中途半端なクソ漫画家のみ

売れてからモノ言えよタコ助共



265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:53 ID:UhIV23Ct
>>260
その程度の額を取ると言う話のほうがよっぽど話はややこしくなると思うが。
違法利用をしていないか調査する人件費の問題もある。
制度を複雑にするとその分の金がかかって来る。
その例を出すのなら、誰が何時間読んだか計るのか
そのことを考えると多分元取れないよ。その程度の額じゃ。
むしろ調査だのなんだのの金が著作権料にしめる割合が増え
集めるための団体が「利権団体」と呼ばれるな。間違いなく。

また、おそらくもしそういう先例を作るとなると、漫画だけの問題じゃなくなるから、
全ての出版物にたいして、その課金や流通経路のこと
(全ての出版物に課金のためのルート確保)のことも考えないとならない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:02 ID:UhIV23Ct
せいぜい課するとして、実現可能なものと言えば
「販売後2年以内の書籍を公に読めるようにするには
新品を買わなくてはならない」
ぐらいのものじゃないかなと言う気がする。

単行本価格(300ー600円ぐらいか)のことをかんがえれば、
中古が100円として君の計算で400ー1000時間分が折り込まれてる計算になるしね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:04 ID:UhIV23Ct
あ、良く考えたら「一時的に読むのも貸与をかける」となると、
それだと古本屋がなりたたねーや。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:04 ID:5OIinK2b
>>265 ま、カラオケボックスとかと同じで年間利用人数と店舗の広さで
課金ってとこじゃないか?

利権団体は自由化でたくさん出来て市場競争になってくれることをキボンヌ
と言う方向で
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:07 ID:UhIV23Ct
>>268
「一時的に読ませるのも貸与の範囲」となるとそれおそろしくなるよ。
カラオケは「カラオケのための供与して唄わせる」と言う基準があるけどさぁ。

だだっぴろいロビーに新聞をおいたらおとろしい額の年使用料が、、、。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:14 ID:GxgTZlFv
最終的には利用者の負担になるのだから、
それが高くて不便と感じれば利用者は減ることになる。
これは音楽も同じこと。

課金された時に別のコストパフォーマンスの高い娯楽があれば、
そっちに流れるだろうし、全く別の新しい娯楽が生まれる
要因になることだってありうる。

これはやってみないとわからないね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:31 ID:5OIinK2b
>>269 金払って読ませるのか便宜で置いてあるのかの違いでないかい

まぁ、BGMは著作権使用料の支払いの対象となったわけだが。


ま、あんたの危惧もわかるけどさ、だからこそ、うまい線引けることを望みたいですよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:47 ID:p3eeNn8X
>>256
それは理想論だろうな・・・多分。
音楽業界が良い例だ。本来ならコピーが多量に出回った時点で、コピー強化に走るよりも
値下げなり、質の向上なり、好きな曲を簡単に手に入れる仕組みを作るべきだった。
だけど現実はその内実現したのはすずめの涙程度ではないか?

供給側の責任だと俺は思うけど。

漫画も同様になると思う。著作権を盾にして、消費者が求める適正価格よりはるか上
の値段を出すだけだろう。
実際、過去20年近く漫画の値段は上がる一方で古い作品を再販して出す値段は
更に高い値段になってるし。

「無論高いと思うなら買うな」というなら、それもまた良し。堂々と供給者側が消費者
側に言えば皆納得すると思うが?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:17 ID:5OIinK2b
>>272 まぁ、いくらでもふんだくりたいだろうからな。
まぁ、料金上げたら上げたで誰も買わなくなって文化が消滅するだけさ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:23 ID:zw2dK4nw
今の過剰供給状態から抜けないかぎり漫画喫茶はビジネスとして成り立つだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:44 ID:qmBbFEVm
これは正常の運動だと思う。
権利の主体の漫画家がしていることだから。
カスラックは権利者では無いくせにしゃしゃりでているところがダメ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:04 ID:jFBpn1tT
漫画喫茶の店長さん間違えて本もってかえってごめんなさい。
素直に謝りに言ったら許してくれた。そんなあなたに
ド ・ キ ・ ド ・ キ
277出戻り二士:03/01/31 22:13 ID:EDQiMXby
危機感を強めているのが漫画家?
出版社じゃないかい?

あまりメジャーどころの漫画家さんに知り合いはいないから参考には
ならない話なのかもしれないけど、漫画喫茶に危機感持ってたり悪い
印象持ってる人は皆無だ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:49 ID:seAwZP0W
>>271
だから、法律で決めるとなるとその線引きが難しいと。
で、「特例」なんて物はどーせすぐに済し崩しになるのだから、
後、流通、課金、回収、違法合法検知で手間がかかりすぎる。

正直、6時間あたり50銭とかその程度の話なら、
「販売目的以外で公に読ませるために置くものは最近のものは新品でそろえる」
程度で、大幅に賄えると思うがね。
違法合法の検知も買ったレシートを保管させて、それをチェックすればいいのだし。

あと、>>266の計算は1時間50銭で計算してた。
>>260の計算をすると、新品でそろえさせるようにすれば
2400-6000時間折り込まれる計算となる。

279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:12 ID:seAwZP0W
>>271追加
あと、漫画喫茶も「ただ漫画が多いだけの喫茶店だ!」と言い張られたらおしまいだし。

思えば6時間50銭とかその程度の話なんだったら
2冊3冊買い足すOR買い替えるように仕向けたほうが
そんな「権利権利ゴルァ!」とやるよりよっぽどもうかる気がするのは俺だけか?

後、「種類」が多いのが漫画喫茶の鍵なんだから、
絶版寸前の在庫処分品でも効率的にさばきやすいだろうし、
そちらの営業を巧くやったほうがいいような。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:27 ID:qmBbFEVm
>>276
電車にはねられて氏ね。
281名無しさん@:03/02/01 03:30 ID:FzF/vop/
漫画喫茶の値上げは、勘弁して〜。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 03:46 ID:mJIPyjq6
>>277
単行本の売上減でダメージ食うのって、出版社より漫画家のがでかいよ。
原稿料そのものってあんま大した事なくて、単行本の印税が収入になる構造だから。
鳥山明とか尾田栄一郎とかは単行本売上以外の収入も多いから、
あんまこういう運動に熱心になれないだけじゃないかな。
283出戻り二士:03/02/01 03:48 ID:ipo1zox+
>>282
自分的には果たして個々の漫画の売り上げにそれほど影響を及ぼしているか
どうかが気になっている。
原稿料は単なるランニングコストだってのはよく知ってるけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 04:34 ID:e5U+oMF3
現在でもそんなに高すぎはしないだろう。
店によってまちまちだし、漫画喫茶は。
50〜100円上がった程度で客がアレコレ言わないと思う。
本当にしょっちゅう行く奴は文句あるのだろうが。

ま、いんでないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 04:42 ID:nyP5gJcR
ネット中心な漫画喫茶なら、漫画を撤廃しちゃうのが早いね(´∀` )
(著作権料とられるくらいなら漫画いらん。ネットやゲームする。)
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 04:43 ID:e5U+oMF3
ゲームは既に課金されていたような気もするが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 05:00 ID:+0NpbB1x
漫画喫茶ごときで廃れる文化なら廃れてしまえ!
漫画喫茶ごときで廃れる文化なら廃れてしまえ!
漫画喫茶ごときで廃れる文化なら廃れてしまえ!
漫画喫茶ごときで廃れる文化なら廃れてしまえ!
288 ◆WAREZzafTA :03/02/01 06:35 ID:2YarSDr9
家の近くの町内唯一の漫画喫茶が潰れた。。。
289がっつ:03/02/01 14:12 ID:RDtj9GDS
漫画喫茶よ生き残っちくり!
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:14 ID:RPDaEX27
漫画喫茶はたまに行くけど、あまり近くにないし、毎週行くような
ところでもないので少々の課金はどうでもいい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:15 ID:DMWKqUBb
漫画喫茶から著作権料徴収
→漫画喫茶潰れる。
 →漫画単行本の売上激減
  →漫画雑誌の廃刊続出
   →漫画文化 チョソに抜かれる。
世界に誇れる日本の文化 またひとつ消える。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:17 ID:RPDaEX27
ところで漫画喫茶って初期投資(本代)+店舗代以外に維持費かかるのか?
どうも現段階で結構儲かっているのではないかと思うのだが……。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:18 ID:NGtDVq67
>>286
課金される方向に行くのは間違いないだろうね
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:20 ID:NGtDVq67
>>279
対価も払わずに恩恵を受け取ろうと言うケチ臭い人間性が滲み出ていますな
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:20 ID:ORq5YrjJ
漫画喫茶に著作権料はらっても良し。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:28 ID:NGtDVq67
>>278
新品と中古をどう区別するのだ
あと、版が変わったら即座に全て切り替えなきゃならんの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:30 ID:5LwD77Lo
ブックオフで100円で本買うから
喫茶は最近行かないな
新刊は自分で買って回りで回し読み
こっちも読ませてもらうし
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:34 ID:NGtDVq67
つかさ、ここで文句いってる奴らってさ、レンタルビデオで著作権料取られてるってのは気にしないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:51 ID:FQyxuDru
>>294
きちんと漫画を買うときに対価払ってるじゃない。

>>296
レシートを保管&チェックすればいいと書いてるじゃないの。
買った店&価格で分かるでしょ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:52 ID:YTLTC0ug
商業利用のためのマンガと一般向けのマンガを別に作って販売することだ。
商業利用のためのものについてはそれを想定して高い値段で販売し、
さらに発売を一般向けの発売日から1週間〜1ヶ月遅らせるとかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:54 ID:RPDaEX27
カラオケの課金と同じなんじゃないの。
レンタルCDやビデオも二重取りと言えるし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:59 ID:FQyxuDru
>>301
「一時的に読ますのも貸与」と言うのは余りに影響する範囲がでかすぎるでしょ。
それ以外に漫画喫茶のみをピンポイントでねらえるものなんてないし。
だいたい、取る金額が1冊6時間50銭とかのレベルを考えてるのなら、
新刊を買わせたほうがよっぽど楽に金を回収できるし。

それ以外に漫画喫茶と、普通のとこやラーメン屋その他と区別する理屈が見当たらん。、
>>300あたりが落しどころかも知れんがな。
それでも全出版物に適用させるとすればえらい手間がかかりそうだが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:59 ID:NGtDVq67
>>299
レシート? 普通は領収書だろ。
それに、その本をどこで買ったかなんてどうやって分かるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:59 ID:YTLTC0ug
>>301
カラオケもレンタルCDもビデオも利用されるごとに課金だから何の問題も無く
料金を利用者から徴収できるわな。
マンガ喫茶の場合、マンガをたくさん置いてあるだけで、1作品ごとに
利用者から金を取っているわけではないので話が難しい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:59 ID:4G6oSLzA
まぁ、読む人間が少なくなるだけだ罠。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:00 ID:FQyxuDru
>>303
レシートでも領収書でもどちらでもそこに買った店の判子が付いてあるものですが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:01 ID:NGtDVq67
>>300
さんざん既出なんだけどな
著作権料回収と、レンタル専用漫画は1セットなんだけどな

http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/afternoon/20030123d1d2107j22.cfm
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:02 ID:YTLTC0ug
>>302
よく考えたら別に作らなくても商業利用許可で一度だけ金取ればいいな。
それなら手間も大してかからんだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:03 ID:NGtDVq67
>>306
レシートには書いてあっても、本の方にはハンコは付いてないでしょ
何を言ってるんだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:03 ID:FQyxuDru
>>307
ただ、その記事は「一時的に読ますのも貸与」にすると言うのには触れてないのがみそ。
それはCDやビデオでも認められてない、つーか、全く別権利扱い(上映、演奏)
なんだがな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:05 ID:FQyxuDru
>>309
領収書には品目書く場所あるし、そこに買った店に書名書いてもらえば?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:05 ID:FQyxuDru
>>309
追加、店によってはレシートにきちんと書名まで印刷されてる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:05 ID:YTLTC0ug
>>307
貸し出しに応じての課金では到底すべてのものに適用できない。
だから一度きりの徴収が望ましいだろ。
ぜんぜん違う話じゃないか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:07 ID:NGtDVq67
>>311
本の方で販売店を確認できなけりゃ証拠にならないでしょ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:09 ID:NGtDVq67
>>313
俺は300に対してレスしたんだけど

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/02/01 14:52 ID:YTLTC0ug
商業利用のためのマンガと一般向けのマンガを別に作って販売することだ。
商業利用のためのものについてはそれを想定して高い値段で販売し、
さらに発売を一般向けの発売日から1週間〜1ヶ月遅らせるとかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:09 ID:FQyxuDru
>>314
「この本を買ったときのレシートはどこだ?」

「これです」

「うん、新品を打ってる店の価格だし、書名も書いてある。確認した」
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:10 ID:NGtDVq67
>>316
杜撰極まりないけどな
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:11 ID:FQyxuDru
>>317
どこが?
レシート、領収書を改竄するとかその次元の話?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:12 ID:4G6oSLzA
とれるもんならとってみろ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:12 ID:NGtDVq67
>>318
その次元だけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:12 ID:4G6oSLzA
つーか、ネットで遊んでるほうが楽しいし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:15 ID:FQyxuDru
>>320
それは私文書偽造です。立派な犯罪です。常習なら一発でブタ箱行きです。
http://www.posnet.co.jp/get/mame/m49.html

だいたい領収書の偽造は他でも十分におきうる問題でもあるがね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:21 ID:NGtDVq67
>>322
それに、その店が本当に実在してるかとか
本当に本屋がをその漫画喫茶に売ったのかと言う事も調査しなきゃならんよなあ

抜け道はいくらでもあるんだよな。分かってるとは思うけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:23 ID:zPPnL55O
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:25 ID:FQyxuDru
>>323
ほんとうに実在しているか
→領収書には住所は書いてあるのは当前だし、電話番号が書いてあることも当前

ほんとうに本屋が売ったか
→売ってもないのにそういう領収書を勝手に作ったら明らかに偽造だわな。

あんたの言うレシート、領収書の真偽の問題は全部私文書偽造、詐欺の範疇にはいるよ。
もし、犯罪を犯してまでやる、、、と言うのを前堤に話するのなら、
それこそ盗品をレンタルしてないかの問題にまではいる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:26 ID:NGtDVq67
漫画喫茶に関しては、貸し出しに応じてなんてのはあまり意味がないんで
ゲームと同じようになるんじゃないのかね

http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/04/01-1.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:28 ID:NGtDVq67
>>325
漫画喫茶の主人の言うことを鵜呑みにしていたら調査にも何にもならないと思うけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:29 ID:FQyxuDru
>>327
だから、領収書のチェックをしろって。
それが私文書偽造に当たるようなものを出してきたら、そちらで当前しょっ引ける。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:29 ID:NGtDVq67
>>325
そうそう>>310
>「一時的に読ますのも貸与」
のソースはどこ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:31 ID:NGtDVq67
>>328
結局>>323で言ったようなチェックをするって事だろ
そうまでしないとチェックしたとは言わないよな
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:32 ID:FQyxuDru
>>329
漫画喫茶にまで網をかけようとすればそうせざるをえないでしょ。
普通のCD店やビデオ店のようにお客さんが何日か持って帰ると言うわけでないのだから、
「漫画が多いだけの喫茶店」と言われたらおしまい。

それとも、一時的に読ますのを貸与にしないで、どうやって漫画喫茶のかつどうを
権利で制約するの?
どのような権利の創設を計ってるの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:34 ID:FQyxuDru
>>330
そうだな。で?

少なくともどこぞの喫茶店で何冊漫画置かれてるかなんてのを
把握しないとならないのだから、手間は全く変わらん。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:40 ID:p4ZYg3QG
領収書のチェックって見せなかったらどうなるの?
そもそも捜査権って誰が持ってるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:41 ID:NGtDVq67
>>332
レンタル制だろうが何だろうが手間かかりすぎるのは変わらないと言いたいだけ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:43 ID:NGtDVq67
>>333
まあ、現段階じゃそれを処罰する法律がないんで、意味がないんじゃないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:44 ID:FQyxuDru
>>333
「もしそういう法律が出来た場合」
著作権侵害として訴えられるだろうな。
それは仮に「貸与」を一時的に読ますものまで含めた場合も同じ。
むしろ、そんな微妙な権利を認めたほうがよっぽど徴収、
調査の手間はかかるのは理解できる?

まあ、法律改正がなしとげられなければ、
「消尽」の概念に立てば、中古でも元はきちんと
誰かが金を払っているわけだから
何等問題は発生しないわけだけども。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:45 ID:FQyxuDru
>>335
JASのGマン

まあ、法律改正が為されなかったら何の意味もないだろうけどもね。

338名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:46 ID:NGtDVq67
>>336
ゲームが著作権料取れる以上は、漫画も著作権料取れるだろ

>漫画喫茶やインターネットカフェなど「複合カフェ」でゲームが無許可使用されている問題で、
>日本複合カフェ協会(JCCA)とコンピュータエンターテインメントソフトウェア協会(CESA)は1日、
>使用料の支払いと両者による「ソフトウエア運用促進センター」の設置、著作権管理などを行う
>ことで合意した。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:48 ID:FQyxuDru
>>338
上演、上映権と貸与権は全く別の代物です。
今は法改正しないと著作権料取れません。

でないと、普通のラーメン屋その他がマンガ本置くのも違法と言うことになる。
340世直し一揆:03/02/01 15:49 ID:pMnOJVUi

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:51 ID:NGtDVq67
>>339
漫画喫茶のゲーム機は著作権料貰えて、漫画は貰えないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:54 ID:NGtDVq67
>>339
と言うか上映権ってこの件には関係ないだろ

著作権者に無断で公に上映することは出来ないって権利だろ。
思わずFQyxuDruを鵜呑みにしちゃったよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:57 ID:NGtDVq67
逆か。上映権が漫画に認められてないから、漫画は公で公開してもいいって事か
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:00 ID:RPDaEX27
まあ利益が絡むからね。
今までそこんところがはっきりしなかったから、
法改正しろって話じゃないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:04 ID:RPDaEX27
領収書云々の話が上に出ていたけれど、それはこれから仕入れる
新刊とこれから開業する店に対してしか当てはまらないのではないかな。
現行の店、今ある本に対してはどうすんの?
って話になるし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:17 ID:BxUV6HdV
とりあえず現実的にはチェーン店を網に引っ掛けられたらOKでしょ。
漫画喫茶って、非チェーン店はしょぼい品揃えでほっとけば潰れそうなの多いし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:18 ID:p4ZYg3QG
>>345
そうなると、
古いものに更にスポットがあたり、
新しいものに影響がでるよね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:24 ID:HFRduyJa
頒布権の消失というのはどうした?
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:27 ID:NGtDVq67
>>348
この際関係ないような気がするんだが
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:57 ID:YTLTC0ug
>>315
>>317の記事は、貸し出しに応じて課金するためのマンガを作ることだろ?
>>300で俺が言ってるのは貸し出し用のマンガに特別に高い料金を設定して、
発売を遅らせるだけのこと。ぜんぜん違う話だろう?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:58 ID:YTLTC0ug
失礼、
×>>317
>>307
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:14 ID:FQyxuDru
>>341-342
ゲームは上演上映扱いされているからと言うこと。

>>345
まあ、そうなるだろうな。
しかし、今&法改正がなければ間違いなくそれは合法だもの。

>>348
消尽の元頒布権が消失すると言うこと。
で、一時的に読ます貸与も今は同じ概念のもと合法だと言うことじゃない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:29 ID:TRQEWqGo
何故そこまで今&法改正しないにこだわるかな?
法改正するという前提で話した方が健全でないか。
biz+板なのだから、新しい課金体勢のあり方について
話合っていった方が良いと思う。
そのためには法改正は必要なわけで。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:34 ID:FMzZ5YfU
つーか、本1冊分の著作権でいいんじゃないの?
CDみたくコピーできないんだし。。。

なんか欲丸出しに感じるなぁ・・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:37 ID:4tWvY3qZ
>>354
著作者である作家側がそれを言う分には構わないと思う。
出版社が言うのはJASRACに通じるものがあるからアレなんだが。
自分が儲かるように主張するのは悪いことではない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:41 ID:1sdEocCN
定食屋などで置いてあるとこはどうなるの?
あと、病院の待合室からなくなったら
病院の待合室は地獄になるぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:52 ID:hqbrltDM
>>356 やっぱ、パチンコ屋と換金所みたいに
   病院の中に、漫画貸出所を置く形式になっちゃったりするのかな。
   (1冊十円とか)

   
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:57 ID:hqbrltDM
まあ、あんまり考えたくもないけど、漫画が定食屋で読めないようになれば
漫画喫茶+定食みたいな形式の店の客が増えるだろうから、
漫画喫茶とかの方が助かるだろうな。(著作料も取れれば出版社・作者も儲かる)

 単行本は、漫画家で作る団体の言い分もわからなくもない。
 ただし、週刊月刊とかは、発売日から1週間過ぎれば読む価値怪しいので
 その辺までなら定食屋においとく形式を設けてもいいのでないかと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:03 ID:uhBHX+HO
ブックオフの新古本を置くの早すぎ。
業者が発売日と日を置かずに流しているのが話題になっていた。
ちくり裏事情でさんざん言われてきたことだが、せいぜい発売日から
3ヶ月〜半年は置けないルールにすれば良いと思うのだが、
オフ、金にがめついから考えないのだろうな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:10 ID:hqbrltDM
>359 本屋で万引きしたのを、古書店で売るのが
   ニュースになってたな。

 ま、週刊で読んだものが単行本になって、もう一度読むわけだから
 3日巻読んだら、もう必要性なくなるのもわかるな。
  結局は読みたくなったら、立ち読みなり、じっくり読みたいなら
 もう一度古書店で買えばいいわけだし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:21 ID:TLEpxVng
著作物による利益は著作物の販売権を持った人間がうけるのが原則でしょう。

もう黙認できない規模になってきたんよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 13:20 ID:KjKLpyeK
>>356
営利目的かどうかに関わってくるんじゃないのかね
http://www.hou-nattoku.com/consult/161.php
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:41 ID:kMfySZ3b
漫画喫茶逝ってドリンクバーでコーラを
1時間分の利用料金500円分飲んで
焼きそば(180円でマジうまい)を食べて
CDを聴きながらゲームをしてゲームの合間
に漫画を読むのが最高なんだよな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:56 ID:kGfeMAG8
>>363
ゆでたまごのサービスもあるぞ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:06 ID:kGfeMAG8
な・ん・で・も 法律を改正すれば楽に金を回収できるって寸法ですね。
あやかりたい、あやかりたり。。。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:09 ID:/6jHgV2u
漫画喫茶が多い愛知(名古屋)の反応はどうなんだろうか?

漫画喫茶が減るのは困るなぁ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:15 ID:9e4zxk85
まぁいいけど、そのうちヘアーサロンとかいろんなとこの雑誌や漫画も、
突然JASRACが押しかけてきて違約金払えって事になる。


>>363
漫画喫茶のドリンクバーは普通、混ぜるだろ。
漏れはコーラ+メロンソーダ+オレンジ。ピーチがあればいいんだが...
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:33 ID:kMfySZ3b
あー時々作るわ。トロピカルドリンク。
一度DVDデッキにカルピスこぼしてね。
知り合いのとこじゃなかったら死んでたよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:39 ID:y2+avWTf
そういえば近所の漫画喫茶には
有名漫画家のサインが飾ってあるらしい?
漫画家も客じゃねーかw
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:05 ID:5YbcsvtL
同時にボタン♂とピーチとコーラが交ざってでてるくる自販機
を思い出した。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:10 ID:AQKBG/uS
まあ「喫茶店に漫画が置いてあるだけで、あくまでも喫茶店です!」
って言い訳ももう限界だね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:25 ID:5Fore2GJ
>>364
そ、それはどんなサービスなの? ハアハア
あの2人組があんなとこやそんなとこを押しつけてくるの? ハアハア

それともやっぱり筋肉バスターですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:26 ID:AjMCifdU
まぁこれから政府に法制化を働きかけていく訳で、正直法案提出→可決する頃に果たして漫画喫茶なる業態が存在するのかどうかも不明な訳で。
法制化されるまでに上手い具合に逃げ道を作っちゃうだろうけどね>漫喫
CDレンタルのツタヤみたいにフランチャイズ化が進めば課金もやりやすかろうが、その辺どうなんだろうね。
業界主導でフランチャイズを作って既存の漫喫に半強制的に加入させる、、、JASRACの二の舞になりそう、、、
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:33 ID:Mg8isyWH
だが、作家に少しなりとも金が行くシステムになれば、
漫画業界もちったあ盛り上がるかも。
問題はこの法改正で出版社に金が流れすぎるかどうか。
アニメもそうだが、現場サイドにちゃんとお金をあげないと。
375ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/02/03 00:42 ID:9dypPRZJ
「ウチは喫茶店でつ!」
「まんがも置いてあるけど・・・」>(・∀・)ノ【病院や床屋にもアルヨ!】
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:46 ID:JbLyHit7
漫画家ってはっきりいって原稿じゃお金儲けないんですよ。
原稿代はアシのバイト代として飛んでいったりして手元残んないんで
売れっ子の漫画家でも単行本の売上が殆どの収入です。
(アニメ化してグッズとか出れば儲けでますけど少人数ですね・・・)

単行本の売上落ちると死活問題なんですよぉ。。。

                        ...と言ってみるテスト
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:50 ID:w5srHf4X
うちのしがない喫茶店に20冊ほど置いてあるのですが
うちも払うんでしょうか
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:58 ID:Mg8isyWH
小説もそうだが、版元が吸い上げすぎなんだよね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:16 ID:wo2N3LPY
>>377
営利目的じゃないなら問題ないんじゃないか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:20 ID:KFO5/ACi
このまま漫画喫茶やレンタルコミック店が増えたらどうなるか?
モデルケースとして韓国に近い状態になるんじゃないかねえ。

韓国では雇用対策として政府主導でレンタルコミック店を奨励し、全国に
普及させた。おかげで漫画は買うものじゃなくて借りるものというのが一
般的な意識になってしまった。
日本に比べると単行本が割高な事も手伝って、よほどの作品でない限り、
漫画はみんな買わずに借りるのが一般的。
だから韓国の漫画家は儲からない。出版社も儲からない。だから新人発掘
も日本に比べると規模が小さい。
日本では人気コミックはアニメ化やゲーム化と言ったメディアミックスで、
双方に相乗効果があるが、コミックスの売れない韓国ではそれが無いので、
アニメも盛り上がらない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:22 ID:Mg8isyWH
>>377
漫画をメインに儲けようと思ったら普通最低でも数千冊は置くでしょう。
20冊程度じゃ話にもならないと思われ。
数百冊程度は無視されるんでないの。だってその冊数じゃ商売に
ならんわけだし、現実的に漫画で商売しようと思ったら大量に置くしかない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:27 ID:XDAQWurw
漫画喫茶に置く漫画で「外せない漫画」とかあるらしい、ゴルゴ13とか
「外せない漫画」はいわゆる定番物で、全ての漫画に課金した場合
鳥山明とかそいう大御所に金が行って、売れない新人は売れない新人のままの可能性が
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:33 ID:Mg8isyWH
何時行っても特定の巻が抜けている店があるのだが、
ひょっとして漫画喫茶でも万引きってあんのかな。
やはりと言えば、やはりかもしれんけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:36 ID:7SkRHRx6
>>383
それは万引きというよりただの窃盗
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:41 ID:6JvalOBz
>>102
読ませるだけ読ませて、売れなかったと出版社に付き返せば、
マンガの購入資金もなしにマンが喫茶を転がせるかもしれない。
再販制を逆手に取った戦略だね。

マンガが売れたら、それはそれで店の利益になるし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:43 ID:GYVstOUu
>367
JASRACは音楽著作権を管理している団体では・・・

>>375
一時間いくらで課金している店が、ただの喫茶店であるはずもなく・・・
ただの喫茶店だと言い張るなら、病院や床屋においてある漫画と同じだと
主張するなら、飲食物だけで料金取らないといかんね。

>>382
実際に読まれている量と売れている量のギャップが問題なんであって、
売れない作家はまず売れる努力をしないとw
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:45 ID:oCFG+VPg
今より高くなったら行かない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:46 ID:MKOK68eJ
漫画家の著作物って管理してる団体とかあるの?
389偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/02/03 03:28 ID:bxq1yLPs
( ・∇・)ノ経営板によると「今から漫画喫茶を始めても、儲からない」らしい。
     そういえば閉店する店や、客のいない店が増えた。
     以前は渋谷東側の雑居ビルの、超汚い+狭い+店員DQNの漫画喫茶にも、客が大勢いたのだが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 03:36 ID:3T7Acv5Y
お気に入りのマンガは基本的に買います。
古本だけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 03:39 ID:TSLawHOk
漫画喫茶は無くなってもいいけど、
ネットカフェは無くなると困るな・・。
392samson:03/02/03 03:45 ID:gbyeUkrs
徴収した金はどうやって分配するんだ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 05:03 ID:GYVstOUu
貸本業なら何が借りられたかですぐわかるけどね・・・
漫画喫茶だと蔵書に対して定額使用料を取るとかになるんじゃねーの。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 05:55 ID:oDqL+6UW
トロピカルドリンク実験場が無くなるのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 07:15 ID:x/JODOjT
1割の印税率を3割ぐらいに上げてもらえばよかろうに。
映画などのビジュアルな著作物の場合、著作権者は
1割の印税なんてものじゃないぜ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 08:05 ID:Ig2sSxyu
著作権料って具体的に、いくらなの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 08:16 ID:CXIqueNJ
読者で作る団体が、漫画家に著作権料を返還する請求が出来るよう
法律改正を国に要望することになりました。
駄作が増えていくことに読者は強い危機感を持っており
漫画文化衰退を防ぐために権利を認めてほしいとしています。

漫画って、「おもしろくないっ」と思っても返品できない。
単行本はシュリンクされて、予め中身をさっと見ることも出来ない。
CDやゲームソフト同様、売り手至上主義。
398あいぼーの母:03/02/03 09:09 ID:KsTVCIdW
世間の皆様へ

突然すみません。
家の飼い犬がどこかに行ったきり帰ってきません。
どこかで見かけませんでしたか?
名前はあいぼーって言います。
もし迷い犬らしき犬を見かけたら
こちらまでお知らせください。よろしくお願いします。

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1044209589/l50
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 09:21 ID:5oeTMvQB
読み終わった客が、金を払わず逃走。
捕まえて尋問「名前は?住所は?」
少年答えず「…」
「しょうがない警察に電話」

 …次の日、「人殺し」、「何も警察に通報することないじゃないか」


              「えぇぇ−−−−−−−?」
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 09:24 ID:fkxOfJ3V
>>398
飼い犬の中の人も大変だったな
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 12:52 ID:MKOK68eJ
>>397
CDやゲームソフトも返品できるようにしてくれ
あと頭がよくならなかったら学費も返金な、当然だけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 13:01 ID:3Zo//Sqs
そんな、ソニンみたいなことしちゃいけません。
403hage:03/02/04 23:42 ID:8+lQWGjQ
現実的には、「マンガ喫茶に対し書籍販売時に著作権料高めにする」「許諾マークを付ける」「抜き打ち検査する」とかか?
何回読まれたかなんてわからないし。

しかし音楽業界みたいに、作者に還元されないで、わけわからん団体で止まってたらやだね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:55 ID:ZEUbbyQ4
俺たちは漫画を読みにきたんじゃない!
コーラを飲みにきたんだ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:11 ID:MkMle5uc
本屋はどうすんの?全部立ち読みできるし、最近じゃ読むためのイスを置いてるところもある。
2階の喫茶店に持ち込んで読んでもいいし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:19 ID:+bC7MD1j
>>405
そのような特殊な本屋はごくわずか。
気にするこたぁない。

出版社で金が止まらなければ、どんどんやんなさいって感じだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 08:27 ID:XPWVrF4n
立ち読み喫茶だっけ?
テレビで特集やってたきがする。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 09:13 ID:L98PDeu5
当たり前だな
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:58 ID:fxZv2KYs
つまりだ、同人誌喫茶にすればいいのか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:11 ID:4i6IxC04
関西の新刊書店だと喜久屋書店とかが店内で読み放題。
イスやソファも完備。併設のカフェに持ち込んで読むのも可。
実質機能は漫画喫茶と同じ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:33 ID:sEiXK/KY
著作権はあるけど知的所有権なんて架空の権利じゃない?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:19 ID:7IazsjB3
>411
知的所有権とは、
「文芸・美術および学術の著作物、実演家の実演・レコードおよび放送、
人間の活動のすべての分野における発明、科学的発見、意匠、商標、サー
ビスマークおよび商号その他の商業上の表示、不正競争に対する保護に関
する権利ならびに産業、学術・ 文芸または美術の分野における知的活動か
ら生じるその他のすべての権利」(国連の世界知的所有権機関による定義)

いろんな権利を包括している言葉で、著作権はその中に含まれている。
いま問題になっているのは、日本の著作権法上の貸与権。
いまのところ「出版物には当分の間適用しない」という附則がある。
だから出版物のレンタルは、レンタルビデオやレンタルCDと違い、著作権
者に支払いをする義務が無い。それで今、漫画家たちが怒っているのだと思
われ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:08 ID:4w+j9wNS
>>412
怒ってるっつーかお金が欲しいだけだろ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:14 ID:j4BgTdWK
金を支払って所有したいだけの著作物が、いまのマンガにはほとんどない。
ゲームといっしょだよ。

ほしいものは買うよ。文庫化された『死霊』だって1400円もするけど買うぞ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:17 ID:YRlrXxdf
2ゲット(・∀・)
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:19 ID:9m3O3bSS
3ゲット(・∀・)
4172ハンター:03/02/19 20:25 ID:6K6p2e1N
4ゲット(・∀・)
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:29 ID:9m3O3bSS
5ゲット(・∀・)
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:29 ID:wdmhbIhi
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:29 ID:tFzMsUrY
漫画喫茶で何読む?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:30 ID:sERZ2S4k
2ゲット(・∀・)
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:32 ID:MKl6GV6S
>420
AKIRAとかナウシカとか家に置いとくにはちと場所取るような奴。
あと秋田書店の昔のコミックとか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:03 ID:mbo15wbm
>>420
2ちゃんねる見ます
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:07 ID:uRVLafrh
そのうちny対策として、住民票みたいにスキャンやコピーしたら
模様が出るようになって、見にくくなるのかな
価格に跳ね上がらなければ良いけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:28 ID:uRVLafrh
【漫画】コピー天国アメリカ!集英社は黙認!【MANGA】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045658178/

http://www.toriyamaworld.com

英語に翻訳された漫画が落とし放題
集英社は黙認?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 07:32 ID:7C1BYFyc
>>412
ちょっとちがうな。
漫画喫茶から金をもらおうと思っちゃいない。
ただ単純に、俺の漫画を漫画喫茶に置くことを禁止にしたいだけだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 05:27 ID:+zRGhR9t
もうさ、国がこういう状態だからさ、
何も生産性を産まない元凶の著作権は1年ぐらいで時効にしようよ。
みんなが必死こいて働いてるのを横目に
10年以上前の作品から金とるなんてどう考えて理不尽じゃん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 05:39 ID:iYwUMnal
>>424
それだけなら別に困らない罠
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 05:50 ID:E1En2ebV
携帯で読めるマンガを作ったほうがいいと思われ。
430名無しさん@お腹いっぱい。
広島市がやってるマンガ図書館が、どうなのさ?
金取るのか?