【改革特区】「セグウェイ特区」実現か!? 東京のベンチャーキャピタルが申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビジネスゴンφ ★
オートアスキーから記事一部引用:全文はリンク先で
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0121/11nec_nh9999_11.html

ベンチャーキャピタルのネオテニー(東京都港区)は、政府の構造改革特区に
「特定地域におけるセグウェイヒューマントランスポーターのレンタル事業」
を申請した。幕張や舞浜、成田など空港や大規模商業地を持つ千葉県で『セグウェイ』を
レンタルするため、道路交通法の適用除外などを求めている。

セグウェイはアメリカの発明家が開発したユニークなトランスポーター。現地では
少しづつ利用が増えているが、現行の道路交通法だと日本では公道を走れない可能性が高い。



コメント:ヤラレタ!  って感じでしょうか?どう?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 01:54 ID:aDFA6XL0
よゆうで2げと
3ビジネスゴンφ ★:03/01/22 01:54 ID:???
うーん、誰もいないのかなあ。。。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 01:55 ID:aDFA6XL0
30万ぐらいに値が落ちたら買いたいね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 01:57 ID:yFgXaB/S
>>4
お金持ってんね〜
自分としては、20万切るぐらいがベストかな
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 01:59 ID:50DQmaw4
じょーいかよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 01:59 ID:X/W167pb
うおぉ!すばらしい!
てか、国レベルで都市の在り方の再検討は始めてないんだろか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:00 ID:nxrSsJnt
>>1
こんな糞ネタをスレにすんなアフォが
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:02 ID:rWMCFqzC
日本って、アメリカより人がごちゃごちゃしてるからなー。
でもテストとしてやってみるのは面白そうだね。
期待age
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:05 ID:ecUA2t2U
ショウガage
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:23 ID:PZYP2Il9
セグウェイ(ジンジャー)は、段差を乗り越えることができないので、日本で自由に走ろうと思ったら
道路整備をする必要があるかも。

現行の法律では、道路交通法と道路運送車両法の対象となり、「原動機付自転車」か「小型特殊
自動車」として扱われる可能性が非常に高い。特区として法規制の対象外とするのはアイディアの
ひとつではある。(ただ、どれくらい需要があるのかはかなり疑問。)
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:50 ID:ChQc+pYZ
>11
ゑ〜?多少の段差は乗り越えるって話じゃなかったっけ?
多少ってのが果たしてどの程度かにもよると思うが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:52 ID:mQZGFEG8
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) ジンジャーヤフーイ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))

14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:55 ID:MtKP9FkQ
     /    ヽ__/   ヽ   /.  /  │                  .|
  \ {   ● ヽ  /  ● }  ./  <   | ̄ ̄|  ヽ  |    ̄ ̄|  ――   |
     ヽ      ヽ/    ノ /    \    ノ  _ノ   __|        ・
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:01 ID:/hSObNa2
>>12 最初からヤマハのスクーター以下の性能しかないよ。
16ああああ:03/01/22 03:02 ID:kDM+Jxrh
おお、人はいないがおもろいテーマのスレだ。

セグウェイは元々「これが広まれば都市設計が根本から変わる」とか何とか
壮大な風呂敷広げて発表されてたものだし、こういうプランが現実になったら面白い。
でも、坂の多い日本向けでは無いような気がするなあやっぱ。
リカンベントがいまいち浸透してかないのと同じで。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:02 ID:Hg10i1hw
つーかあんなおもちゃに道交法適用除外とゆう特権を与えるほど
需要はないだろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:05 ID:hJdu2WNB
今の法律に適応させるには前照灯,尾灯,方向指示器に警報機と・・・
そんなにいっぱい積むとジンジャーの意味がないな.
やっぱり今のところは倉庫番に使うしかないのかな.
19くれふ ◆rIoXoY5dFc :03/01/22 03:05 ID:TNUhZSzN
どうせDQNどもが変な使い方をして周りに迷惑をかけるだけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:06 ID:X/W167pb
>>16
>「これが広まれば都市設計が根本から変わる」とか何とか
それは”ジンジャー”についてスティーブ・ジョブスが言ったことだったような記憶が。
ジンジャー=セグウェイは確定したんだろか?
21無職:03/01/22 03:13 ID:krMAxN7C
無職トックを作ってほすい
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:57 ID:aDFA6XL0
今、600万円ぐらいだっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 04:16 ID:huP9DNaM
漏れが買った電動キックボードは
http://www.powercom.co.jp/jiscom/shopproduct.asp?mk=&pn=380とおなじ香具師
イスとカゴをはずしてるから280w 17kgよりもっと軽い。
値段は一万円ちょいだったが、えらく乗り心地いいぞ。
前照灯は自分でつけたが、ケーサツに何も言われたことない。
だいたいこんなもん、まともな運動神経があったら自転車より乗りやすく安定してるから
100万円のジャイロなんざ要らんよ。自分の足でこぐ事で重心が揺れる自転車と違って
歩くよりゆっくりで揺れずに直進できるから、けっこー込んだ人ごみでも
全くトラブルなく進めた。同行した友人は自転車を手で押してたのに。
存在スペースも自転車の3分の一以下だし。
とにかくセグウェイ高いしでか過ぎ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 05:25 ID:Rj4+srHP
ジンジャーで坂下るとどんな感じなんだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 05:46 ID:1Pqg39Bo
セグウェイなら俺も買った。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 06:02 ID:y4UmTXTY
電動自転車やキックボードとか、普及するのが目に見えてるなら
さっさと道交法改正か道路そのものを改善してほしい。
ところで、セグウェイって盗難防止どうするの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 08:15 ID:2Lb4oaSP
一人乗りで、荷物も運べないで需要なんてあるのか?
28ああああ:03/01/22 11:05 ID:F6hNrAID
>>20
いや、カーメン博士(だっけ)自身が言ってたような気が。

http://www.segway.com/images/e2002.jpg
こんなバッグ付きモデルもあるのね。
ていうかほんとにバッグ付いてるだけっぽいけど。

>>23
”商品が見つかりませんでした。”
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:52 ID:JtJoqHQQ
伊藤穣一のとこか…>ネオテニー
3029:03/01/22 12:56 ID:JtJoqHQQ
特許を巡る日米の攻防に発展? 『セグウェイ』のアイデアは日本人が先だった!?
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2001/1214/12rhp_si1214_02.html

この問題が解決する迄は、無理と思われ。
3123:03/01/22 13:34 ID:huP9DNaM
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 14:06 ID:m5d243RW
ヨーロッパでは、大規模商店街でお年寄りや身体障害者向けに
電気車椅子を貸し出すサービスしてるところがある。
日本でもやってる商店街あるけど、あんまり稼働率は良くないみたい。

それに似たようなサービス狙ってるんじゃないかな?
セグウェイだったら、遊び目的で乗る人のほうが多いだろうけど。
私は実現したら絶対乗りにいくぞ。
33ここはいいいですぅ。:03/01/22 14:21 ID:/XGr4IdB
いやあー、驚異的なサイトが世の中には
あるもんですね。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 17:41 ID:t7u6XCjo
【ジンジャー】通常の3倍以上の速さで危険だからセグウェイは通行禁止
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043192383/

アメリカで既に問題が・・(w
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 18:29 ID:BXTEF/GP
これはぜひ実現するべきだろ。
幕張でセグウェイがレンタルできたらますますかっこいいぜ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 18:36 ID:pEzTu1oT
国産のをさっさと頼む
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 18:40 ID:0G1EtXd+
>>30
無効審判すりゃええのに。。
世紀の大発明?があぼーーんぬ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 18:45 ID:C3XlEnze
>>30
とりあえず日本で販売するとするとこの問題を解決しなきゃならないだろうね。
39 :03/01/22 18:56 ID:X81FhG/M
はあ?
セグウェイの特許はアメリカ国内の特許。
電気通信大の特許は日本国内の特許。
これがネックになることはありえない。

あと、学生の発表がネックになって無効にされるおそれも。

>1987年3月には共同で研究していたゼミの学生が卒業論文として発表している。
>同年に国内での特許申請を行い、1996年6月にはそれが認められているという。
40世直し一揆:03/01/22 19:33 ID:ddftkcOV

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 19:35 ID:AA4fsYZt
秋葉をジンジャー特区にした方がいいと思う
4229:03/01/23 07:58 ID:Ep0ED4+u
>>37
1)負けると分かってるから無効審判しない
2)日本市場なんかどうでもいい
2')日本国内での特許使用料を払いたくない
...
99)黄色い猿に売ってやるモノは無い(うそ

>>38
日本国内での特許使用料を払うと云うのが落とし処だと思うのですけど…
1万円/台(←多分もっと取れる)として、1000台入れば(以下略

>>39
いや、日本国内で特許が成立してとしたら、
その特許を使った製品は、日本国内での使用・譲渡及び貸渡し目的では
輸入出来ないと思う(cf : 特許法第二条3(特許の「実施」の定義))。

レンタルも駄目なのね。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34HO121.html
4329:03/01/23 08:27 ID:Ep0ED4+u
>>42
訂正
×成立してとしたら
○成立してるとしたら

>>39
補足 :
もちろん、アメリカ国内で生産、販売、使用などする分には、
日本での特許には縛られないので無問題です。

あと、発明者自身が特許申請前に学会等で発表するのは、特許の取得を
妨げないと記憶してるですけど…。
4429:03/01/23 12:39 ID:DhFcJXoH
間違えました

>>43
×特許の取得を
○特許の成立を
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:58 ID:jxMdm3f8
秋葉は既にヲタ特区です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:11 ID:caSezSBO
ATOK
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:44 ID:X+A2ZLjj
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) ヲタ地区特区でレンタル800円/時
    -=( つ┯つ   ショップめぐりで大流行の巻
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 15:01 ID:0Hc89xo1
秋葉名物、絵売り女にもつかまらない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 06:17 ID:Uq546FYb
>>48
むしろ後ろからジンジャーで「違うんです〜」と追いかけてくると予想。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:26 ID:zEEfUj0t
え、それってアキバ名物?
新宿の靖国・明治通り交差点にもおるやんな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:53 ID:iu4ZZwJU
特区で!という程度のことじゃねぇと思うのだけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:54 ID:mc2ujIua
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:59 ID:ijYZbWMJ
ジンジャーだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:17 ID:UKtsvsR7
>>30
うちの研究室でも平行二輪車なんて普通に動いてたので、
あんなのが世紀の大発明と言われて非常に驚いた
つか制御やってて知らん奴は居ないだろ
55車椅子:03/02/02 21:37 ID:Wi35dezD
コレは、私にも福音ですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 07:17 ID:x/JODOjT
それよりも、バイクの暴走特区をつくれよ。暴走族はそこに囲い込んで
しまえば、他がより安全になるだろ? 寂れてしまったような街に、
バイク用のコースを作って、毎週末に族同士の対決抗争をさせてさ、
テレビで中継して解説をつけ、どちらが勝つかで券も発売するのさ。
観衆も呼び込んで、これで結構な財源になるかもね。
57 ◆mzUFO.Atk. :03/02/16 15:47 ID:qVXtgxTt
 
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:09 ID:gpmkr/bw
DATオチ寸前だったぞ。
保守ぐらいしろよ!!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:09 ID:31KrDprv
>>58 みんな興味なかったんだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:24 ID:wnZ3yRgs
>>58
じょーい
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:33 ID:i6f5GSo+
セグウェイも、値段が安くて操作が簡単で50キロぐらいまで出せて
公道を走れて二人乗りとか出来るようになれば欲しいけどなあ。




・・・自転車?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:51 ID:/8vcdGoc
これでみんなどれくらい移動する?
一駅くらい使いたいけど結構かったるそうだよね?
63test:03/02/20 01:01 ID:/CDzES81
b
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:05 ID:tM3AKCPb
前消灯、方向指示器、尾灯、番号灯、そしてナンバーを付け免許携帯しヘルメット
着用で走ります。  これでOK? おまわりさん。
65test:03/02/20 01:09 ID:THebNxaZ
test
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:02 ID:TEqiMmYL
>幕張や舞浜、成田など空港や大規模商業地を持つ千葉県

千葉でジンジャーってのはどうかと・・・
もっと都会のほうが
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 02:00 ID:5+ocfbrD
さいたま?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 02:04 ID:TEqiMmYL
>>67
埼玉人にジンジャーのような文明の香りのするもの提供したら大変な事に・・・

埼玉風にかっこよく改造されかわいそうなジンジャーなど・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:16 ID:83YNTxN7
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 04:01 ID:CIFc/NP/
>>56
暴走特区というより小さい頃から町とかでレースとかをさせればいいんじゃないか。

奴等は有り余るパワーを発散する所がない/間違ったさせかたをしてるんだからもったいない話だ。
迷惑は掛けてるが2ちゃんでカタカタ打ってるより人間としてマシだと思うよ…

今の調子じゃいつまで経っても暴走族は沈静化しないだろうな
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 05:32 ID:cwUJPsco
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 09:47 ID:vttvxyYJ
ジョブスがこれで都市そのものがかわるとかいってたけど、逆なんだよなあ。逆。

都市が設計を根本から変えないと普及しない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:00 ID:AALj3Y8Q
ローラースルー・ゴーゴーでええやん。経済的で環境に優しい、おまけに健康的だよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:02 ID:KVH86DyQ
チョイノリでも乗ってろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:03 ID:elE4Z0z7
何処走るのも中途半端。
20pぐらいの階段上れるならいいけど。
76 :03/03/11 10:10 ID:DwIBrCyE
セグウェイヒューマントランスポーターのレンタル

長い!
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:27 ID:q7xIpiDX
>>71
495ドル?
(゚Д゚)ハァ??
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 04:57 ID:0Sq1AgvD
>>73
日本じゃ下手くそがすぐ街のど真ん中で使って迷惑を掛けるからあぼーんになります
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 05:51 ID:DkB648kg
イラネ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 05:53 ID:3GUE24UI
田舎の爺さん婆さんにプレゼントしたい。
舗装されているとはいえ坂が多く、買い物できる店まで遠すぎるんだわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 05:59 ID:t/N7Qm5S
幕張メッセには最新テクが集まりますね
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 07:45 ID:qQqtLVgZ
インターネットを越える発明

 だ っ た な。
83山崎渉:03/03/13 14:09 ID:SQ5ye8HJ
(^^)
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:16 ID:5mN7vh9i
汚水を浄水しながら発電する小型の機械を開発中らしい、
発展途上国で大活躍しそうだが、そっちの方が役に立ちそう。
セグウェイはもともと倒れない車椅子の機能を使ったもの
だったらしく、車椅子の方は250万で発売するらしい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:24 ID:RsU2SjFe
車以外の道をもっと整備して欲しいところだな
バイクにしろ自転車にしろセグウェイにしろ恵まれてない場所が多すぎ
86チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/03/16 23:01 ID:4glMVr9i
「こんな特区はいらない」スレが欲しくなりますた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:22 ID:YbrYrYSE
segwayが普及したら.........
肥満・糖尿患者が増えるのは確実だな。
で、わざわざ金を払ってジムに通う奴とか、糖尿になって病院に通う奴とか激増。
他業種への波及効果も多そうだからsegway特区には期待大だな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 05:59 ID:8jyy4XHp
>>87
うん?盛り上がって無いから
わざわざageに来たのか飯野?
こんなクソスレageるヒマあるなら
ゲーム大会優勝者に早くスノーモービル
送ってやれや!あれから何年経ってる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:31 ID:QD3ktuZL
いっその事スノーモビル特区にしろイノケン!
そうすればヤマハあたりから賄賂で1台は
貰えるだろ(ワラ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:34 ID:SIXu75P4
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35267132
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35362302

ジンジャーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:50 ID:QNFqaj95
じんじゃー死んじゃイヤじゃー



どうよ、このナイスなギャグ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 02:04 ID:2JIHtzbU
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 02:22 ID:OE3q4QML
インラインスケートで道路を走ってたらパトカーから拡声器で
「そんなことするな!」と怒鳴られた。そんなことって言われてもな。
そんな悪いことしてませんが・・・警官はあふぉだからな
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:39 ID:r1oCa0HQ
>>93
人の迷惑感じないお前はB
警官のせいにしてるし
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:42 ID:6nevos8b
なんでも言ったもん勝ちかよ(w
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 11:41 ID:tIa+yiju
アメリカでも一切普及していない幻の乗り物。
97QWW ◆1m1pAzIVjA :03/04/16 12:00 ID:t03BC+ss
>>96
乗りこなすよりも売る方が難しいと、ZDNetで酷評されてますな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/02/ne00_segway_2.html

確かに面白そうだが、買おうとまでは思わないなぁ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:56 ID:Nc9IF5z1
こういう特区が通っちゃう中国製電動スクーター特区とかもできちゃうぞ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:59 ID:renaFAX6
>>98
最近は保安基準セットで撃っているから特区までイラン。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:05 ID:0uqOWKDq
年寄りが電動の車椅子(?)に乗って移動してるけど、
あれと同じ扱いにはできないのかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:57 ID:klCSgKP/
反重力でホバリング走行できるんなら乗ってみたかったが…
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 14:37 ID:SqvX9Lqv
TDLにジンジャー納入されてるよ〜
キャストが試乗してます。
今後、パレードなどで使われる可能性大。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 14:48 ID:WOPzqxDT
>>102
アメリカの本家には既に導入されてるんでしょ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 21:33 ID:Vt9E4yJ5
車みたいにレンタル出来れば良いな。
105山崎渉:03/04/17 08:28 ID:+ogxVTaw
(^^)
106山崎渉:03/04/20 04:51 ID:kM2kIFkh
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:44 ID:TlWXMl0g
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:09 ID:NPPBh3xM
まず、ネオテニーって時点で糞
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:49 ID:FgcdLOJ7
最近のガキはローラーシューズはいてる
そのうちコケて頭打って死んでニュー速のネタになるだろ
110 :03/05/03 03:01 ID:ySKl/Abs
>>100
速度制限がある。(5km/h)
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:03 ID:Qwydo/5/
ジンジャーって、セ愚ウェイじゃないって聞いたのですが、実際のところ、何なんでしょうか。
112てぃば県民:03/05/03 03:42 ID:M3ZwOgjR
我々が人橋となります。
セグウェイ特区、ロボット特区、水素自動車特区、なんでもやります!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:33 ID:5wF6wDRM
オモチャとしては欲しいけど、値段が高すぎるし。

これが実生活に便利で必要ものか?ちょっと疑問。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:43 ID:ZYx3PMxR
おまえら、歩けよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:00 ID:5g4BWwAp
迷惑な。
ちゅーか1時間500円ぐらいでレンタルさせろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:11 ID:N7FPXQ3u
アマゾンで売ってんだよな。。。
$4950
ちと高いが、ほすいいいいいい
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:51 ID:Gps4FXf4
こんなもう終わったネタをいつまでイジってるんだ?
あれはうまくはいったが、あまり稼げなかったネット詐欺だろ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:41 ID:TlWXMl0g
失敗の科学のサンプル教材としての価値は多少はあるかと
新規工業製品における市場ニーズの開拓の失敗ということで・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:31 ID:N7FPXQ3u
Tuesday, April 22, 2003

Segway scooters are a big hit with the city
So Seattle may buy a few more

By KATHY MULADY
SEATTLE POST-INTELLIGENCER REPORTER

The city of Seattle's six-month Segway experiment went so well that the self-balancing scooters
will likely become permanent.

Fleets and Facilities Director John Franklin said yesterday he wants to ask for 10 more next year;
the city already has 10.

Franklin said it's hard to beat the transporters, which cost about $5,000 each, don't pollute, require
little maintenance and cost about $3 a year to power.

Productivity doubled for water meter readers who usually drive on their routes, Franklin said. There
was also a 20 percent increase by meter readers who usually walk their routes.

120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:50 ID:3UcmhZ9f
遊園地の乗り物としては合格点だが

普段はいらんやろコンナもの。。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:02 ID:akMXXBs1
セグウェイつかえなーだろ。あんなものに特区なんてバカバカしい。
デパートの屋上に100円で乗れるように配置しとけ
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:09 ID:Z1YQIjLn
本国アメリカでも、ぜんんぜん売れてないらいしじゃないか。
高級なオモチャだろ、こんなもん。

ニポーン製の電動アシスト自転車のほうが数倍も実用性がある。
年々軽量化に成功して、電池が切れても負担が少ないようになってきた。

背愚ウェイなんて、電池切れたら、禿げしく邪魔なだけ(w
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:11 ID:akMXXBs1
だれですか?20世紀最高の発明とかホラ吹いたのは?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 05:39 ID:agacrj++
>>119読んだ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 05:49 ID:sQSkaIgy
ネズミーランドで使えばええやん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 05:54 ID:eB5ZTlCM
なんでこんなスレが細々と上がってるんだ?
もう漏れ乗ってきたよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 05:55 ID:wv+n52D1
>>123
倒立振子をはじめて見たら感動するとは思う....

押しても引いても倒れず、少し傾けるとターって走りだすわけだろ?

アメ公ならイチコロだよな。以前秋葉原の語り売にハマッて大量に商品
を買っているデブの白人がいたな...日本語わかんなくても引っ掛かる
んだから w
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:44 ID:tqfTuZur
本日の報道2001に堺屋太一出演! 必見です!
         
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 08:58 ID:2ci3UYK7
清掃作業員の移動には便利そうだな。
3000円ぐらいになったら買うことにしよう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:10 ID:C4tKgoKN
すげェ。盗り放題だな(w
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:56 ID:9x1SxyFu
セグウェイって、電動アシスト自転車とかスクーターより優れている点あんの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:22 ID:Dr5o1b1A
>>131
・横向きに倒れにくいので駐輪場で「将棋倒し」にならない
・幅50cmの袋小路に入ってしまっても方向転換可能
・両手首とか両足首が無くても操縦可能
・エレベータに乗ったまま入ってむしろ自然
・地面が大便だらけのところで停止するときも足を着かなくていい
・ひょっとしたら犬にでも操縦できるかもしれない
・荷物をずらして載せれば荷物にも操縦できるかもしれない
・歩道を走って警官に呼び止められても降りて芝刈りのフリをすればいい
・崖から転げ落ちるとき車体の下敷きになっても被害が少ない
・パジャマのままハミガキしながら乗ってても不自然ではない
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 08:03 ID:6CCODSSm
>>132
完全勝利だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:54 ID:xfKauj3Y
>>132
>・横向きに倒れにくいので駐輪場で「将棋倒し」にならない
普通に駐輪するとかさばるから
結局横に並べることになるので、将棋倒しになりやすいと見た
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:26 ID:5NXU6WCF
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139321人 発行日:2003/05/03


こんばんは、とうとうジンジャーに乗っちゃったひろゆきです。
正式名称は「セグウェイ」というのですが、
「ジンジャー」のほうが良く知られてる名前だったりする電動2輪の乗り物ですが、
乗っちゃったわけです。

http://homepage2.nifty.com/nothing-safe/G.html

いやぁ、、予想よりちょっとデカイので、日常の足として使うのはどうかなぁ、、
という感じはしました。

しかも、道交法的にはかなりグレーだそうなので、気をつけましょう。。

話題になってないようなので・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:22 ID:v6MmR3kN
    -= .∧_∧
  -=≡ (´・ω・`)
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:54 ID:sznESgPh
agwey
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:01 ID:3YapDvPG
ネオテニーをネオナニーと読んでしまったヲレは欲求不満でつか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:41 ID:iyWKVXCf
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:39 ID:xm64M33j
今朝セグウェイにのって出かける人を見た。。。。
乗ってみたい。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:49 ID:Nl6e974x
>>132なまけものの道具じゃん
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:51 ID:KikFiikP
test
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:15 ID:pdArHE+Q
>>132
・そもそも倒れやすい。
・そんな道入るな。
・鍵とか掛けられないのでそういう人は多分運転しない。
・常識的に乗り物は建物の中に入れない。
・どこだそれは。
・無理。猿ならできるかも。
・それを操縦というならもはや何も言うまい。
・フリするのは勝手だが法律上違反。
・落ちるな。
・私はミニスカートの女子高生に乗ってもらいたい。

! 女子高生が乗るなら歓迎かも!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:20 ID:oGQGaLFA
セグウェイが倒れやすいとか言ってるやつはもう少し勉強してくださいね
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:26 ID:f1geJLri
>>144
 電源切っても安定なの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:49 ID:oGQGaLFA
>>145
セグウェイの重量部分は全部下に集中してる。
ハンドル部分なんて飾りなんで、ほとんど重さは無いに等しい。
物体としてかなり安定。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:08 ID:JzA9R8kb
これってかなり前に、世紀の大発明って大騒ぎしてたやつですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:22 ID:Stf38IFB
特区の申請に関する回答

1 ゼグウェイの使用は、車の免許の取れない18歳以下に限定いたします。
2 今回は女性専用レーンのみ許可いたします。
3 車輪への巻き込み事故防止のため、ズボンおよび、ひざ下スカートの使用を禁止いたします。
4 義務教育を終えていない人は乗ることが出来ません。

以上の条件を満たす場合のみ、公道でのゼグウェイの使用を許可いたします。
149山崎渉
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―