【高齢者】とうとう老人輸出?フィリピン大統領、受け入れ表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆WbV8JKjFUQ @弦之丞φ ★
フィリピンのアロヨ大統領は17日、日本人記者団と会見し、
「フィリピン国内で日本の高齢者に介護施設を提供できるようになることを望む」と述べ、
今後、日本人の高齢者を受け入れることができるよう日比間で協議する意向を示した。
アロヨ大統領は会見で、「フィリピンは日本からわずか飛行機で3時間の距離にあり、
日本の冬でも、フィリピンの気候は温暖だ」と訴えた。

ソース
http://www.asahi.com/international/update/0118/003.html

( ´D`)ノ< オーストラリアにはシルバータウンがあるようですが、
        これはもう一歩踏み込んだ政策。日本への介護労働者派遣が
        難しいので、逆に老人を“輸入”しようという考えです。
        今の老人はお金を持っている人が多いですから、日比間の
        貿易収支の健全化には役立つかもしれませんが、
        一歩間違うと、棄民とも取られかねない微妙な問題だと思います。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:01 ID:VNXb/KW1
フィリピンの一般人の対日感情はかなり悪化するんじゃないか?

ちゃんと虐待せずに介護できてるかどうか、どうやって確認するのかね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:02 ID:m3AgMLKr
姥捨て・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:02 ID:z49FBNBz
6
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:03 ID:rV38E8O1
>>1
アロヨ大統領の中の人も大変だなぁ
6 ◆C.Hou68... :03/01/18 03:04 ID:Pl/BmqNE
スレタイ怖すぎ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:04 ID:lAJ1c6mr
リゾートホテルみたいのだったら、漏れも老後に逝きたいな。南国の楽園かな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:04 ID:z49FBNBz
>>5
中の人など(略
9 ◆WbV8JKjFUQ @弦之丞φ ★:03/01/18 03:04 ID:???
>>5
ちっちゃいので、きっと子供かギズモが入っていると思われ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:06 ID:IOP79Ozp
>>1 アロヨ大統領の下の人も大変だなぁ
11寝言#.NETφ ★:03/01/18 03:09 ID:???
以前から、50歳以上の方は50000ドルの預金で
永住できたと思うのですが・・・。
2002年秋に制度が変わったんだっけ??
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:11 ID:6Z7IUrta
1年の生活費どれくらいなんだろう。
警備員とメイドや家政婦雇って充分な暮らしできそうだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:11 ID:d8MI+9mz
高齢者福祉の主流は「脱施設化」だと思ったのだが…
新たに施設作ってどうするんだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:20 ID:BWYHPZoQ
アロヨさんは去年日本に来た時にもめちゃくちゃ日本のこと
褒めちぎっていたけど逆に不気味・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:23 ID:Vvx0eWNL
日本の財務省が泣いて喜ぶかも。
日本の芸能人、寺尾明が300万円握って
アジアで何年も暮らしたというから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:25 ID:1cI2gurq
>>14
ありゃ金持ちに媚び売りにきた女狐
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:30 ID:G8uRygNR
人口の逆ピラミッド構造を解消するには良さそうだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:31 ID:y/HbYVdL
スペースコロニー作って放置しようぜ
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:32 ID:aZgImYdx
すこしまえから中東方面でフィリピン人の労働者が他の貧しい
イスラム諸国の労働者に駆逐されているとか。新しい雇用の場を
作らんといつまでたっても政治が安定しなくて困るのでしょう。
20寝言#.NETφ ★:03/01/18 03:32 ID:???
ちゃんとしたセキュリティーのマンションとかに住むと、
それなりに家賃が高い。どうでもよければかなり安い。
メイドと運転手は、普通住み込みになる。
ちなみに医療費は高い。保険がねぇ・・・。

日本と違って賃貸の孫貸可能。
比国の賃貸の真実を知ると、かなり切ない気分になると思われ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:32 ID:VwvVOThl
( ´ー`)y−~~
老人狙いで企画・製品作ってたとこはどうすんだべ
現地に何か作るのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:36 ID:1cI2gurq
でも比国じゃ外人は土地買えないからやだ。
23寝言#.NETφ ★:03/01/18 03:36 ID:???
比国民はホスピタリティーがある。
優しく介護されながらあの世へ逝くのも、また良いかと思われる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:59 ID:Vvx0eWNL
>>15
寺尾明じゃない。
ルビーの指輪の寺尾聡

>>20
汚い安い宿の現地食で何年も暮らしたというから
西洋的な生活をする老人にはコストが高くなるかもしれない。
25ぶひ ◆zkraGArAss :03/01/18 04:01 ID:H5TSvy4g
アロヨの中の人も大変だな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 04:04 ID:ZWkYpcno
日本も外国人メイドを雇えるようにすればいいのに。
住み込みで月額10万も出せばいいのと違うか?
27寝言#.NETφ ★:03/01/18 04:26 ID:???
>>24
そもそも農村部と都心部では物価がかなり違うので
場所がわからないと、なんとも答え難い。

西洋的な生活・・・私は毎日「魚+米」だったから
食は西洋的ではなかったな。ベンチで寝るのは西洋的かな?
そもそも野菜がほとんどないんだが、何をもって西洋的かと・・・。

医療費はベラボーに高かった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 04:41 ID:gjx1hmXI
そしてその老人の金はスペイン系にわたってお終い、と。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 04:43 ID:GT2JdXlj
ヒキコモリの>>28に渡すよりマシ、っと。
30寝言#.NETφ ★:03/01/18 04:46 ID:???
いや、金はマッカーサーの子孫に行く、に1000ペリカ
31(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/18 04:57 ID:FUYjuo1U
ま。老人は暖かい所いた方がいいしな。
人件費も安いし。

ウマもリタイヤしたら東南アジアで暮らしたい。
32寝言#.NETφ ★:03/01/18 05:05 ID:???
とりあえず、リタイヤしても毎日米を食いたい。

ちなみに比国ではケンタ>マクドナルドで、なんとなく
日本と逆。鶏肉ウマ〜。
数百万円でマクドナルドを1店舗もてる。(場所によるが)
真剣に開店を考えたことがある・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 05:34 ID:HOdezAUs
ロケットに詰め込んで太陽に発射
34名無しさん:03/01/18 06:29 ID:64U81DxO
一人身の老人が何時の間にか看護のピーナと結婚していて
遺産はそっくりフィリピン側に渡るとかの可能性を考えてから
自分の親をフィリピンに捨てるかどうか検討すべきだな。
35名無しさん:03/01/18 06:46 ID:64U81DxO
34の続き。その1。
この政策は現在のリタイアメントビザに介護をプラスするという事だと思うが、こういうのもある.。
最近、国に金が無いので取れるとこから無理やり捻出しようとしてる。ピノイのこと甘く見てはいけない。


名前:名無しさん 投稿日:02/05/11 01:19
昨日、近所の方に Manila Shimbun c/o PRA Japanese ClubからPRA日本人倶楽部会報が届きました。

その中から一部抜粋。長くてゴメン。

設立の経緯
当倶楽部設立の必要性を痛感いたしましたのは、国籍を問わず、退職者ビザ取得者の相互交流、福利厚生などを目的に設立された
PRAMA財団の実態を知ったからでした。
1年半前まで、退職者ビザ取得の際、同財団への入会が義務付けられていました。しかし、会員の大半は同財団についてほとんど関心が
なく、同財団の年会費を払うことが、退職者ビザ取得の条件の一つと理解しておられた方も少なくなかったと思います。ましてや、
会員が「正会員」と「賛助会員」に区分けされていることなど、組織の運営についてはほとんど知らされていませんでした。
 ところが、PRAが1昨年後半に、1.同財団への入会はSRRV取得者本人の自由意志とする2.PRAは同財団の年会費徴収業務の代行
を停止する-----ことを決め、PRAMA財団との間で取り交わしていた覚書を破棄しました。これに対し、民間団体の同財団が、政府
機関であるPRAを訴えました。この紛争が契機となり、私たちは同財団の実態を初めて知ることになりました。同財団は、会員に
対する福利厚生などの事業を全くといってよいほど行わず、同財団は会長の私物と化していることが判りました。会員から徴収した会
費は莫大な額になっていす。(原文ママ)

36名無しさん:03/01/18 06:47 ID:64U81DxO
その2。

退職者ビザを取得した同財団の会員のうち、わずか5人を除く全員が「維持会員」です。維持会員は2000ペソの年会費を払うだけ
で、総会への出席(事実、何年もは開かれませんでした。)、役員選出、規約改正についての投票権などの権利は一切、認められていま
せん。同財団を運営しているのは、実は「正会員」の5人だけで、その5人が理事に就任し、自分たちで任期を延長して現在に至って
います。財団経理の不透明さを指摘する声もあります。
こうした事態を知った100人程度の多国籍チームがPRAMA財団糾弾のために打ち合わせを重ねるうち、個人、個別の提訴は発言力が
なく、国籍別に公認のPRAメンバーズ・クラブを組織することが不可欠との結論になり、その結成に向けて準備を始めました。
そして、まず最初にPRA日本人倶楽部が組織されました。
                                                                           以上。

上記5人(フィリピン人)が退職ビザ所有者(外国人のお年寄りが多いのか?)数千人から金を巻き上げていた経緯について述べている。
フィリピンってこういうインチキが多いね。SSSも破綻まじかとかコンピューター化のための莫大な予算がなくなったとか。国家自体が怪しいからな。
とは言え、日本人的にはGコスモスの件は痛かったな。在移住の皆さん、気を付けてください。
37おかしいカテジナさんφ ★:03/01/18 07:08 ID:???

(*ノ゚ー゚)ノ おばーちゃんの知恵袋が輸出されるのですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 07:20 ID:m8gRyi0x
ただの姥捨て。親族はその老人がどういう扱いうけたって気にせんだろ。
今病院や老人ホームに捨ててるのが外国になるだけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 07:49 ID:wyhivL9S
関西空港からのフライト時間

行きが3時間40分
帰りは3時間
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 08:01 ID:SfVQBuGI
「今の所は」日本の介護制度では問題も起こっていないし、
起こっていたとしても表沙汰になっていないのだろうが、
これが未来永劫続くのか?
41どやさ。:03/01/18 08:46 ID:AsGvZ+ed
>>34>>35>>36

そんな話なら日本でもいっぱいありそうだけどね。
何に使われてるんだか、訳の分からない会費。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 09:01 ID:l46Lw2MM
今日もフィリピンパブ
43姥捨てマンセー:03/01/18 09:08 ID:fdnv35Sn
年金もらってるヤシはみんな廃棄処分しようよ。
非生産民どもが!
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 10:53 ID:yc97Tro4
>>5
中に人などいないっ!
45擬古牛φ ★:03/01/18 10:59 ID:???
▼通産省の研究『シルバーコロンビア計画』が発端、いまや多方面が注目

→ ロングステイ財団・室崎一郎事務局長インタビュー

 ロングステイ財団は東京都港区虎ノ門、地下鉄日比谷線神谷町駅近くのオフィスビルの中に
あります。もともとは旧通産省の「シルバーコロンビア計画」から始まったものです。リタイアした
日本のシニアたちに海外で長期間、生活を体験しながらその国の人々と交流してもらおう、
という考え方だったのですが、「日本の老人の輸出か」などと暗い面ばかり指摘され、計画は
とん挫しました。数年間の研究の成果を無駄にしてはもったいないと、この財団法人を設立
したのです。
 設立には多くの企業が基金を出しました。三井物産、サントリー、熊谷組、東京海上、住友信託、
近畿日本ツーリスト、日本航空、日本交通公社などです。このほか賛助会員として国内やハワイ、
ニュージーランド、タイの旅行社などが加わっています。国内の人々にロングステイを勧めると
ともに、企業としてもその関連で何がしかの新しい仕事をしていきたいということでしょう。旧通産省
認可の団体ですから、産業の振興が狙いとしてあります。
 この財団、最近はマスコミに取り上げられることが多くなりました。毎日新聞はじめ新聞各紙、
この3月14日にはNHKテレビが朝の番組で長々と放映していました。それだけ社会のニーズに
合っており、多くの人々の関心を集めている団体ということです。室崎一郎事務局長にインタビュー
しました。

●記事の続きと全文 http://www.maiko.co.jp/senior/news/data/0022/0022-02.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 11:21 ID:/nTiObHd
海外に輸出して
相対的に若年層の率を
あげる。
理にかなっとるな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 12:13 ID:A+iEoI9j
安い年金でちまちま国内で暮らすよりも
物価の安い国でエマニエル婦人のようにゴージャスに
余生を送るほうがいいんじゃないの?
いくら位掛かるか知ってる人いますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:24 ID:64U81DxO
ちょっと前のまにら新聞から(02/09/26)

犯罪統計
上半期、刑法犯20%増。殺人は6,000件。信頼高まり届け出増えたと国家警察 (643字 )

国家警察は二十四日、今年上半期(一・六月)の犯罪統計を発表した。全刑法犯は前年同期の三万七千百十三件に比べて
一七・七%増の四万三千六百九十件、殺人件数は同約二〇%増の約六千件だった。特に凶悪犯罪が増え、アロヨ大統領が
優先政策にしている犯罪対策の強化とは裏腹な結果だが、増加の理由を国家警察は「国民の警察への信頼が高まり、
届け出る人が増えたため」と説明している。


日本は年間1200件程だと思う。ちなみに比の人口は8000万程といわれている。毎日TV新聞で下らない理由で殺人が起きてます。
銃規制の動きもあるようです。裕福な日本の老人が大挙して比に来れば誘拐、詐欺等の組織犯罪の対象になる可能性は高いと思う。
49おp:03/01/18 14:30 ID:Pj7yJ4eQ
老人の輸出と考えると 両国にとって イメージ悪い。
しかし、長期滞在型の旅行と考えれば よいことだ。
フィリピンでは 雇用が生まれ、日本人も生活費と医療費を大幅に節約できる。
私は 以前 老人福祉施設に勤めていたが、それほどサービスはよくできなかった。よくしようと思えば、人件費がスゴクかかる。国ほ保険負担も増える。
フィリピンなら、月1万円でヘルパーを一人雇える。
看護婦さんでも月2〜3万だそうだ。(つきっきりでだよ)
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:45 ID:Qc0cAqmH
タイではとっくに老人向けのいわゆる年金ビザを出してるし、
老人の輸出ならとっくに始まってるよ。
お金を落としてくれるなら向こうも歓迎というわけだ。

ちなみに資格条件は
・年金取得証明
・タイの通帳残高が80万B以上か日本から毎月6万Bの送金証明
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:59 ID:rk8Hwf0J
比じゃなくて、沖縄でいいんじゃないの?

と、思う・・・。
52 :03/01/18 15:01 ID:SOpidAFa
このニュースで介護関連の株は急落ですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:05 ID:rJkxrSQa
老後は南の島で余生を過ごす
結構よさそうだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:05 ID:Q+t63kMJ
消費者輸出して、日本になんのメリットがあるのやら・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:07 ID:pz6PImMc
日本の高齢化で食べてこうとする発展途上国か・・・
なんかすごいことだな。
56UUU:03/01/18 15:08 ID:/nTiObHd
>>55
確かに凄い絵です。
しかし、理想像ともいえるのでは。
または世界経済の流れか。
57 :03/01/18 15:09 ID:SOpidAFa
今の高齢者はまだまだフィリピン人を見下した奴が多いから、
滞在先でメイド等に迷惑かける馬鹿が出てくるに一票。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:09 ID:Ot2yGMGS
年金はどうなるんだろ。
年金を日本が払わなくて良くなるだけでも
意味があるけど。
比政府がはらっくれるんなら案外いい政策かも
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:10 ID:Q+t63kMJ
>>55
フィリピン的にはかなり(゚Д゚)ウマーなんだろうね
金は日本から年金という形で渡って、金だけ落としてくれる消費者なんだから
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:10 ID:pz6PImMc
>>58
それじゃ比は受け入れる意味がないのでわ・・・

それから、
比では日本語教育が活発化されるのかな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:11 ID:70OGs0K8
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:11 ID:pz6PImMc
ところで比に行ったことないのですが、気候はそんなにいいの?
蒸し暑くてベタベタなイメージなんですけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:12 ID:7wFkDS+Z
>>57
なんか判るな
うちの年寄りも比人と結婚した親戚を罵倒しまくってたから
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:12 ID:Ot2yGMGS
>>60
いや、老人があっちに行って消費をして
雇用を生み出してくれるんだから
それくらい持っても比は黒字になるんじゃないの。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:14 ID:Q+t63kMJ
>>64
日本から金を運んできてくれる鴨だから意味があるかと
66UUU:03/01/18 15:14 ID:/nTiObHd
実際自分が老人になったとき
行こうと思うのだろうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:15 ID:542IEjgn
さぁ、若人たちよ、ヒリピンの老人達に働いて働いて仕送りするのです!
年金の名の下に!
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:16 ID:pz6PImMc
>>66
お金ある老人なら行こうと思わないだろうね、日本で
高級老人ホーム入ればいいんだもの。

そういう意味では負担してる世代はいいアイデアとおもうが、
本人は嫌がるだろうなぁ・・・(w
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:17 ID:Ot2yGMGS
>>65
今の老人は年金以外でも結構資産を持ってるから
それをあてにするということ。
日本にある家を売るだけでもあっちにとっては
すさまじい金額だからね。
だから今日本がひーひーいってる年金だけあっちが
もつ。
なんかじぶんでいってて自信がなくなってきたけど。
70UUU:03/01/18 15:18 ID:/nTiObHd
でもお金がない老人がいっても
現地経済の活性化にはつながらない罠
ある意味高級老人リゾートといったところだろうかね
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:19 ID:dxN3lQm5
>>66
結構行きたいけど
それなりに医療が充実してれば全然問題なし
年2回程度日本に帰って孫の顔を見る生活なんて良いと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:19 ID:pz6PImMc
>>70
年金がキッチリ入ってくる老人でやっていけるという計算なのでわ・・・
看護婦付きっ切りで2-3万/月ならスゴイ安い。

73UUU:03/01/18 15:20 ID:/nTiObHd
そうか。
年金分で十分おつりが来るんだね。
74( ´ゝ`)生きてて虚しくないか:03/01/18 15:21 ID:wO1672r2
領土そのものを差し出して頂けたらFTAも糞もないだろうに
75 :03/01/18 15:21 ID:SOpidAFa
日本人の高齢者用にマンションみたいのを建てるのかな?
で、中に日本食ばっかのスーパーなんかも入ってたりして、
そうだなぁ、やっぱりリゾート地っていう気分になるだろうな
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:22 ID:pz6PImMc
南米の暴力ベビーシッターみたいなのが出ないことを祈るな。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:23 ID:Ao//PZZq
本当にこんな事でいいのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:23 ID:ZurXySxF
日本マネーが目当て
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:23 ID:pz6PImMc
>>77
よくないとおもうけど、少子高齢化が進んだら
ケアしてくれる人が絶対的に不足するよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:24 ID:7wFkDS+Z
>72
日本の老人介護施設では月額70万ですよー
負担額は1割ですけどね
それを考えると月額2−3万はどうなんだろうかと思うです・・・
医療保険や制度を比に持っていけるわけではありませんから
81UUU:03/01/18 15:26 ID:/nTiObHd
本当にむずかしいね。
介護保険にかけている国のお金の事を考えると
このままでは破綻するのは目に見えている。
>>77
やっぱり不足するし、成り立たなくなるか、、
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:26 ID:pz6PImMc
>>80
フィリピンの生活水準なら月2-3万って相当高いのでは?
3万円って年収に近い額じゃないの?

なんて、実はよくしらないんだけどね(w

でもそうでなくちゃ比に行く意味無いと思うな
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:26 ID:Ot2yGMGS
日本にとっては外資系のサービス業が
入ってきたのと同じことになる。
これでこの業界の競争が激化してサービスが
向上したらいいことだと思うよ。
84UUU:03/01/18 15:28 ID:/nTiObHd
>>83
向上するのは一部だけ
ほかはつぶれちゃうかな。
でもそれが自然な事なんでしょうね。
どの業界も同じですね
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:28 ID:Q+t63kMJ
>>80
逆に言えば
>日本の老人介護施設では月額70万ですよー
これだけ分の需要が日本の中に生まれてるワケですが
86UUU:03/01/18 15:28 ID:/nTiObHd
>>80
お金のほとんどは税金なんですけど、、、
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:29 ID:7wFkDS+Z
>82
食物や生活面、人件費は安いですよね
でも、薬価はあんまり日本と変わらないと聞いています
大量の薬剤を使うと負担増になりそうな気がしたんです
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:30 ID:pz6PImMc
>>83
老人介護ってさ、「人力」じゃない、だからサービスの向上は
いいことなんだけど、価格が下がるのはかわいそうだと思っちゃう、

いまは介護保険があるから割高なのかもしれないけどね。
>>85
日本はまず「家賃」が高いからなぁ。。
とにかく人手が不足してるのは間違いないし、これからもそう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:30 ID:Ot2yGMGS
>>84
基本的に外資が入ってくる事は賛成なんだけど。
日本って日本人が思っている以上に経済的に大きな
国だからそれくらいでダメージは受けないと思うし。
ただ、実現したらこの業界でもデフレが始まるね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:31 ID:/nTiObHd
消費者にとっては(・∀・)イイネ!!
でも経済にとっては(・∀・)アヒャ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:31 ID:pz6PImMc
老人って言ってもさ、比がうけいれるのは、ボケてない、寝たきりじゃない
老人なんじゃないのかな。
向こうに言って発病しちゃったらしょうがないけど、受け入れ時点ではボケてたり
寝たきりじゃ飛行機乗れないような気が・・・(w
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:32 ID:/nTiObHd
病人は送れないし
行こうとしませんし
家族も勧めません。
やっぱり高級老人リゾートでつ
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:33 ID:Q+t63kMJ
>>88
現段階では確か人あぶれの業界だったかと
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:34 ID:7wFkDS+Z
>88
介護保険が食い物にされてる現状はあると思うです
手すりを2メートル付けて貰っただけで7千円取られました
でも業者には7万円行ってるんですよね
資材の値段なんかは調べられるんで試算したら2時間の作業の人工に5万程度使われてました
ぼったくりな気がします
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:35 ID:pz6PImMc
>>93
そうなの?親戚の子が働いてるけど休みがとても少ないし、残業?も
多いみたいだよ。
続かない人が多いって言ってた。
96UUU:03/01/18 15:35 ID:/nTiObHd
>>92
現場は人手不足なんですけどねー
確かに業者は今のところあまっているようです。
地域によって異なりますが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:40 ID:pz6PImMc
ああ・・・・レスが止まってしまった・・
ビジネス+ではなかなか100レスいかないなぁ・・・(;´Д`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:41 ID:Q+t63kMJ
>>96
みたいっすね。現場はギリギリの人数できついローテーション
さらに安月給で職場環境はかなり劣悪なようで・・・
ほんと、金はどこに消えてるのやら
99UUU:03/01/18 15:44 ID:/nTiObHd
業者間の競争が激しいので
そのしわ寄せが
働いている看護婦、介護士、運転手、助手などに
いっている罠。
でも上は儲かっているからやめられんとはわけわかめ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:45 ID:Ot2yGMGS
そう考えればこの業界も外資が入っていろいろ
変われば良いかも。
日本人の介護する人も比にいって働くって手も
あるしね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:47 ID:pz6PImMc
>>100
それじゃ出稼ぎにならん罠。持ち出しだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:47 ID:/nTiObHd
>>101
ワラタ
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:48 ID:Q+t63kMJ
>>99
悪名高きコムスンとかの勢いを見ると、ホント上はウハウハなんだろうなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:49 ID:7wFkDS+Z
>100
比国じゃ人が余りまくってますよ
日本人が肉体労働のために安い賃金で行くとは思えないです
比人用の介護教育ビジネスなんかはできそうかも・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:49 ID:pz6PImMc
>>103
今は失業してる人が多いから、給与を高くしなくても
人は集まるんだろうね。。。
106UUU:03/01/18 15:51 ID:/nTiObHd
やっぱり規制緩和
海外の労働力を積極的に日本に輸入

でも犯罪率上昇、失業率上昇とか逝ってみるテスト
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:51 ID:7wFkDS+Z
>103
コムスンは業務縮小してる最中です
利用者が0の店舗が数パーセントあるそうです
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:58 ID:pz6PImMc
>>106
海外の労働力は今は入れられないだろうけど、将来的には
必要だろうね、これだけ少子化だと。
まあ経済も縮小すれば労働力もいらないかもだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:59 ID:Ot2yGMGS
>>108
少子化とデフレ、どちらが進行が早いか
ってことですね。
まあ、スパイラルな関係かもしれないけど(w
110103:03/01/18 16:02 ID:Q+t63kMJ
>>107
そだったのか。スンマソ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:03 ID:pz6PImMc
>>109
ヒマだから考える時間が多いのもあるんですけど、最近、
結局人口が増えないと成長って不可なんじゃないかと思ったりするのでつ。
日本は衰退の兆候しか見えないし。
国民の預貯金を食いつぶしたらおしまいな気がします。
112 :03/01/18 16:07 ID:SOpidAFa
>>108
少子化はものすごい勢いで進んでるけど、でも今でも人口密度は
世界でもトップクラスでしょ?同じ先進国のイギリスやスイスなんかを
考えればまだまだ減ってもやっていけないことはないんだよね。ただ、
今までの経済がアメリカを真似した人口増に甘えた大量消費型だったから、
今後はこの辺は変わっていくようになると思う。未だに大型店舗の
出店攻勢かけてる経営戦略みてると???ってなる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:09 ID:I9dqnYZW
いまでもタイやカナダが海外から老人を受け入れている。
それが意外と利益になるからやるのでしょう。
まあ。両国の友好のために節度ある移住をしてくれるなら、老人でも若者
でも送りだすべきだと思うが
しかしフィリピンの場合は治安がお世辞にもよろしくないからな。
移住先をよく検討して決める必要があるでしょうね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:10 ID:Ot2yGMGS
>>111
その国の経済力は国民人口の二乗って
言われてるからね。
もちろん対等な経済条件でだけど。
でも、この状況でも経済力をつける方法は
なくはないみたいだよ。
115UUU:03/01/18 16:11 ID:/nTiObHd
治安と物価の天秤
、、、、、、、、、治安だな
しかし日本もいつまで治安が保てるか分からない罠
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:11 ID:7wFkDS+Z
>110
社長さんも泣きを入れてるみたいですよ
吉牛を食いながら書類に目を通してたり、株主に頭下げたりと・・・
willが良かっただけにコムスンでの大負けはキツイでしょうね
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:16 ID:pz6PImMc
>>114
政治が2流で軍隊がないですからなぁ・・・
ビミョ━━━━( ´д`)━━━━!!!!! だよね。。

今までは外交も軍事も金で解決してたからな。
なんといわれようと「金持ち」は強かった。

せめて日本も食料の自給率がよければなぁ・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:19 ID:Ot2yGMGS
マクロ経済が専門じゃないから確かな事は
いえないけど、一部の富裕層に富を集める事で
経済が復活するみたいだけどね。
それで韓国は成功したし。
逆に言うと景気が良くなっても全ての人が裕福に
なるわけではないみたいだね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:38 ID:pz6PImMc
>>118
もう、一億総中流は終わっちゃったね。
教育も荒れてるし、2極化は大袈裟かもだけど、変わってくるよね。

余談だけど、銀行も預金者の上2割だけいてくれたら後は全部いなくなってもらっても
いいそうでつ。これには驚きマスタ。広く浅くの方がいいと思ったのに・・
金持ち相手の商売が儲かるって事なんだろうな〜
120 ◆WbV8JKjFUQ @弦之丞φ ★:03/01/18 16:43 ID:???
( ´D`)ノ<私の印象ですが、ニュースを見た限り、これはタイやカナダで発行している
       高齢者のロングステイビザとは違うようです。
       アロヨタソは、「介護施設を提供」と述べており、
       イメージとしては、リゾート地に特別養護老人ホームを建てるような感じだと思います。
       当然、先方としては高齢者の年金と資金を充てにしていますし、
       日本としては、コストが安くなることで医療費圧縮につながるかと。
       姥捨てのようなイメージを抱かさなければ、結構いいことかも。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:44 ID:Ot2yGMGS
>>119
海外の銀行はどこもそうだからね。
三井住友もワンズネクストって30万円以上預けないと
手数料を取られる口座が出来たし。

これも余談だけど、銀行に一番ダメージを与えられる方法は
一円だけ入金した口座を大量に作る事だからね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:14 ID:pz6PImMc
>>120
今30-40代の海外旅行を気軽にする世代は
老後、比で住むのも抵抗ないカモ

今の60−70代は泣いて嫌がるだろうけどな(w
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:25 ID:WCqhgNp7
>>118
韓国に限らず、米国・英国もそう。
レーガノミクス万歳〜!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:48 ID:Ot2yGMGS
>>123
マンセーですか。
資産家ですね。
まあ、私も下の層に脱落しないようにがんばります。
125 ◆WbV8JKjFUQ @弦之丞φ ★:03/01/18 21:13 ID:???
ニュー速+にも全く同じスレがあるようです。
レス数が倍以上、違いますな。
ビジネスnews+板、がんがれ。

【国際】日本の高齢者大規模受け入れ表明−フィリピン大統領
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042837107/l50
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:23 ID:orJHUZk1
自分の親が土地残して海外移住して、土地貰ってバカンス先が
いつも親持ちってのは夢ような話じゃないか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:42 ID:7wFkDS+Z
>126
フィリピンに毎年行っても飽きちゃうかもです
後進国って何も無いですよ
それが良いって人もいるんでしょうけど私は嫌だなぁ
せめてバリにしてほすぃ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:33 ID:64U81DxO
>>82
>3万円って年収に近い額じゃないの?

そんなことないです。
教員でも月収、2万〜3万くらいです。
最低賃金は一日あたりP270くらい¥600くらいです。

食費、電気代、水道代金、電話料金も周辺各国より割高です。
そんなところがこの国の競争率を押し下げる原因ともなってます。

さらに、この国の温暖な気候に関わらず、フィリピンは米の輸入国です。

例え持ち家であっても生活費は日本人としての過不足なくやるのなら
最低、月10万くらい欲しいとこです。

月2,3万では食うだけで終わってしまうと思います。

129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:37 ID:64U81DxO
>>128
競争率-マチガイ
競争力。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:50 ID:r1yAKYAB
温暖なのはいいけど、熱帯って蚊が媒体する病気が
多いから嫌だな〜。
俺、蚊に刺されやすいし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:52 ID:0xOoQZHG
まあ、あと30年もすれば…

日本も似たような国に…
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:04 ID:q1OJ/27y
介護施設はすでにあったよな。しかしヘルパー、メイド、職員、ガードマン
がフィリピン人で盗難事件が多発しているよな。しかも年金の受け取りも
代行されててピンハネされてたよな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:11 ID:7wFkDS+Z
132を読んでふと思い出したんだけど退職後に永住するつもりで比国に渡って
強盗にボコられて3日で帰ってきた上司がいた
持ち金だけで済んだらしいけど、かわいそうだった
今は沖縄だけど・・・親父さん、元気かー?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:37 ID:3YCUbrN0
金持ちならば、雪国に住むほうが快適と聞くが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:58 ID:5R9LJd2m
>>98-99
正社員のサービス残業は、どこの業界でも珍しくないが、
パートでさえサービス残業常態のところが珍しくない業界だからな>介護
施設で1日5時間パートで50分程度ただ働きみたいな。
兄貴の嫁さんも、子供が大きくなったからと、ヘルパー2級取って介護施設にパートに行ったが、
すぐにスーパーマーケットに移ったよ。
「スーパーだと働いた分の時給出るから」だと。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 01:12 ID:Dz+P+jJH
これをやるなら限りなくコロニーみたいにしないとあぶなすぎだな。
日本人老人だけの居住地域を整備して、なおかつその地域の治安を維持する
警察的な機関(日本語比語OKの)があって初めて安心して送れるし、住める。
ある意味で負の遺産の老人介護も経済的に見ればビジネスチャンスでもあるから
もったいない気がするけど、選択肢が増えることはいいことだからやればいいんじゃん?
俺はあんま行きたくないけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 01:26 ID:8YgQTknn
つーか、痴呆や廃人同様の老人の安楽死や尊厳死認めてやれよ
138UUUφ ★:03/01/19 17:00 ID:???
 介護報酬改定の方針を提示-厚労省

 厚生労働省は16日、介護保険制度実施後初めてとなる来年度の
介護報酬改定の方針を自民党の厚生労働部会と介護保険制度小委員
会の合同会議に提示した。

 それによると、居宅療養管理指導費については実質的な引き上げ、
居宅介護支援費は引き上げるとともに、新たに加算・減算制度を設け
る。改定する介護報酬点数表は20日、厚生労働大臣から社会保障審
議会に諮問される。

 介護報酬改定は、昨年末に改定幅は全体でマイナス2・3%と決ま
っている。内訳は、在宅介護を重視するため施設分を4・0%引き下
げる一方、在宅分は0・1%引き上げることになっている。16日に
提示された方針には点数は入っていない。

http://www.yakuji.co.jp/yakuji/headlinenews/hln2003011702.html


ますます病院から老人の追い出しが
熾烈になる悪寒
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 18:24 ID:PeOEG9uq
冬が温暖でも夏はどうなんだ?日本以上に暑かったらそのほうがつらいよ。
コレラとかマラリアは?別に住む気はないけど気になるな。老人は住む所を
変えただけで精神的に相当まいるからね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 18:33 ID:sBd9TI4h
老後はハワイでなんつーのも流行ってたね
北海道あたりに年中温暖なドーム型のコンドミニアムでも作ったらどうだ

両親がエイズで死にましたなんてなったらやりきれねぇ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 18:34 ID:Y3XvKLDt
結構悲観的な意見が多いな。
俺は、この話商売相手から聞いたけど、かなり良い話だったぞ。
どこかの、離れ小島を買い取ってやるらしい。
金が貯まったら行きたいと思ったよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 18:38 ID:HyNT7iBw
輸出しないで、焼却炉逝きにしてください
143UUU:03/01/19 18:40 ID:qXZ+0Iv6
>>141
離れ小島か、、、
治安も万全なら行きたいな。
ぜひとも
144 ◆WAREZzafTA :03/01/19 19:12 ID:oyqjWHyM
老後を過ごすならミャンマーの方がいいんじゃない?
治安いいし
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:12 ID:9girIPHE
>>144
空気薄くてダメだと思われ・・・・

あ、すぐ死ねるのか・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:24 ID:HyNT7iBw
夢見ているプレ老人はさっさと死んでください
イヤ、マジで
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:40 ID:D5VQ2gtp
堺屋太一著「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:57 ID:S/zKxCDz
>147

前立腺ガン術後
平成30年はありえないと思われ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:02 ID:c5BaY8Qf
フィリピンか...ブッ  数千円のために追いはぎが人を殺す国だぜ
ましてや警察は腐敗してるし...日本はこんな甘言にのるべからず
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:22 ID:QqSubo5i
>>149
今おまえ屁こいたろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:24 ID:1xjRiMCy
>>149
じゃあ、お前が面倒みれ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:59 ID:JH2WFVzS
いいんじゃないの?
介護の人件費も、日本の10分の一位かだしね

国費での介護は一律フィリピンにして、
日本で介護受けたい人は、追加費用を自己負担で、
福祉にかかる費用を大幅削減 (゚д゚)ウマー
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:00 ID:sBd9TI4h
まぁ、自分がリタイアしたとき
このくらいの贅沢ができるなら文句は言わん
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:00 ID:JH2WFVzS
昔の北朝鮮みたいに、マスゴミと進歩的文化人に、「フィリピンは地上の楽園」っていわせて、
老人を送り出そう
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:18 ID:uTbHlT7d
今も北朝鮮でいいよ。すぐに餓死するからちょうどいいだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:30 ID:AbLD7VYF
老人→小金持ち→フィリピンで受け入れ→フィリピンで金使う→ウマー
157 ◆L91DTd52mM :03/01/19 21:31 ID:xIKXeRX8
日本だと近未来は介護ロボットが世話するんだろ?
フィリピーナを選択する老人も多いかも!?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:32 ID:AbLD7VYF
老人→生い先短い→財産残る→相続税発生→フィリピン国籍なのでフィリピンが徴収
→税収拡大→ウマー
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:40 ID:eRKm4b1i
フィリピン逝っても年金降りるのか?
南国のヴィラでトロピカルドリンクウマーな老人の生活費を日々払う若者達。
160世直し一揆:03/01/19 22:03 ID:zwTwpt4R

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。

161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 22:26 ID:OVYEP8Pu
162ううう:03/01/22 04:39 ID:CqSAPnbc
ヽ(`Д´)ノ
対策アゲ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 04:47 ID:JBNcEQbK
日本から資金が逃げる→日本の銀行更にやばい→貸し渋り、貸しはがし更に進む
→経済更に悪化

というわけでやめとけ。
といってもほとんどの日本の老人はそこまでの行動力はないと思うけどね。
言語の問題も含めて。
でも、若い世代から見れば、英語を学ぶ理由が一つ増えるかも。
老後、海外でゆったりと暮らすことができる。
164出戻り二士:03/01/22 05:04 ID:DSM6JfS5
うちの老人ホームなんか、金持ってる奴なんて一人もいなさそうだがなぁ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 05:08 ID:EJrWKZAL
>>163
>言語の問題
歌舞伎町で昔働いていた方々が本国に戻ってヘルパーになったりして。
166出戻り二士:03/01/22 05:10 ID:DSM6JfS5
いつでも祖国に戻ってこれる経済的余裕がある老人はともかくとして、
なかなか祖国に戻ってこれない老人たちは果たして外国でゆったり、なんて
事を考えるかなぁ・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 05:44 ID:1Pqg39Bo
老人の中の人もたいへんだな。
168弦之丞φ ★:03/01/22 14:25 ID:???
>>167
中に人など(ry
アロヨタソの中には安達由美が入っています。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 14:28 ID:6rT3f0wD
日本には老人が増えすぎた
欲しい人にあげて喜んで貰えるなら一石二鳥
欲しい人なんているかどうか知らんが
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 18:05 ID:FzdROIW4
>>169
君の親も、君もいずれは老人だ。
従ってこれは君自身の問題でもあるんだよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:56 ID:nnstStc2
年寄りを吐き出してその分年金をカットしてやれ。
払う額の数倍ふんだくる年寄り対策になる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:09 ID:RKuvPxRK
大胆で現実的で素晴らしい政策を打ち出すな〜、アロヨ君は。
自国のメリットというものを非常によく考えている印象だ。

彼女を日本政界に輸入しましょう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:13 ID:n7EFdZjz
寝たきりも貰ってくれ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:17 ID:Jm8pcDp+
これだけ医療技術が進めば高齢化は仕方ないよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:22 ID:hfoXyLy4
金持ち高齢者を受け入れてもらうのは明らかに
棄民ですな。これで一石数鳥
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:59 ID:fMRZRvbB
フィリピンにとってはカネ儲け手段のひとつとして
非常にいい案だと思う。
老人一人に専属の介護者を二人張りつけても
月2万円くらいで済むだろうしな。

空港からクルマで30分くらいの場所ならば
かなりの施設ができるんじゃないの?

まあ、その前にこの国は農地解放やらないと
絶対に改善することはあり得ないが。





177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:30 ID:wBUEIksr
いいんじゃねーの。
爺婆はとっとといなくなれ。
178ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/23 21:31 ID:zR+sa6PO
>>20
医療費高いんじゃ駄目じゃん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:34 ID:9TvsEys9
セット料金とか組めば?
180世直し一揆:03/01/23 21:34 ID:TWk454KW
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:37 ID:mbujGCYw
日本のガン 団塊はフィリピンへ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:45 ID:eLhS1Zv1

おいおい、金持ってる年寄りは、死に際にむしりとられるんだよ。
「長くないな」「判断能力落ちてるな」と周囲の人間や近所に知れると
わらわら餓鬼みたいな奴が寄って来る。

財産処分は本人の自由だし、年寄りは頑固だから成年後見(禁治産)も嫌がる。
騙したもん勝ちの世界。フィリピンならなおさら阿鼻叫喚の(ry
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:51 ID:eLhS1Zv1

そういや国民年金・厚生年金ってずっと国外にいると
貰えないんじゃなかったっけ?

年に何回か日本に戻って手続しないと受給資格失うから
フィリピンから日本に戻ってくる爺さんの話聞いたことがある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:05 ID:Qi0inUBi
年を取ってから友達を作れない人がおおいんだよな。
馴れ合いで地元に住みたがる年寄りは多い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:45 ID:jZuA7/Py
>>184
うちの爺ちゃんもそうだな
近所の仲の良かった人が逝ってしまったら話す人がいなくて寂しそうだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 05:17 ID:/8Zs6dVX
年寄りがフィリピンで若い子とよろしくやるのか・・・
うらやましい
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 06:17 ID:eE6Nt0gW
>>184
福岡のうきは町は町の職員の若手にやるきのある元気なのがいて、
年寄りや子供への面倒見がいいプロジェクト(ボランティア活用)をうまく運用してるよ。

中学時代から立派な人材たちが地元で活躍してくれる。本当によかった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 06:47 ID:GfDDaUc7
老後をオーストラリアやスペインで暮らしている日本人は
既に結構な数に上る筈。
数年前の朝日新聞に老後を外国で過ごそうみたいな連載記事
もあったし。
まあいずれにせよ日本円で受給した年金を外国で使うことになるので、
日本経済にとっては当てにしていた富裕老人層の資産が海外に流れ、
日本沈没が早まるだけだろうが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:31 ID:1T5sWpv2
>>159
当然でしょ。
オーストラリアとかのパンフレットには「年金だけで豪華な生活を」とか書かれているぞ。
フィリピンも、年金目的みたいなもの。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:51 ID:HUHWiCx3
>>185
お前がいってやれ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:42 ID:BtyVF8by
>>190
日中は仕事だから喋ってる時間が無いよ
夜は一緒に飯食ったりテレビ見たりしてる
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 18:05 ID:XtRvYE/A
>>184
現役時代に所属する企業内だけにしか友人・知人を持たないからでは?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 16:21 ID:dvFyvXWg
警備員やメイドや運転手に殺されて有り金持ってかれる事件が急増する予感
194名無しさん@お腹いっぱい。
日本がフィリピンの国土を買ったらイイよ