【仰天情報!】みずほが新生銀を買収?

このエントリーをはてなブックマークに追加
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:46 ID:+hzbTdZy
>>27
お金を貸すという行為で、申し上げたまで。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:47 ID:X5HQsKYH
3行あった長期信用銀行のうち2行がみずほ逝き。もうだめぽ。
30みずほあほるだ〜:03/01/18 00:08 ID:sXmrPhNt
>>22
> 回し者??今は糖蜜が一番なのは周知の事でしょ。
> 静岡もそりゃいいけど、地銀だもん。使えないよ。

蜜なんて、たんに何もしなかっただけでしょう。今もてはやされ
ているけど、リテールの扱いとかを見ても大したことないし、一
方大口への資金需要で顕著な成果があったわけでもない。

こういう端々を見ていても、蜜の経営の筋は財務省、金融監督
庁などからの自律性は無さそう。所詮旧興銀とかと一緒。未来は
を明るく描くだけの理由がない。

すると、現状の資金集中現象は、たんに不良債権が少ない銀行
という消極的な理由で資金があつまっているだけと見る方が無難。
そうなると、今のりそな×10倍の株価は、他と比べると割高感がある。

ということで、たからくじ買いました>>わたし。
#まあ、潰れても宝くじとだしね、今の株価は。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:24 ID:pz6PImMc
>>30
糖蜜の行是をしらないね(w

「お上の言うことはきかない」

これ有名。
内容をよく知らない人にはあの銀行の底力はわからんだろうね。
どれだけの銀行が詣でにきていることか・・・ビクーリヨ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:29 ID:RcHFX8HG
全部国有化して氏ぬほど金融自由化してヨーロッパあたりの銀行に売っちまえよ。
ある意味日本の銀行邪魔。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:37 ID:Q1K8OtV0
城南信金の経営者は立派だ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:41 ID:Ot2yGMGS
>>33
金融板の城南スレは笑える
社員さん?
だったらそんなこといわないか
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:43 ID:HO9rQtbf
とりあえず、見るからに不安定な新生銀行本店ビルを何とか汁!
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:03 ID:m+vCvOS0
去年の3月から9月の半年間に預金が3兆4000億円流出したけど、今どうよ?ミズポちゃん
37(・∀・)阿凡! ◆REDaaaIdRA :03/01/18 01:15 ID:kQ/GaFqb
新生銀志望してます
みずほは志望してませんし行きたくありません
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:19 ID:aZgImYdx
>>35 同意。
あのビルは近くを通るだけでなにか落ち着かなくなって嫌いだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:23 ID:82MzC1xP
おいおいおいおいおいおいおいおい、

新生の勘定系対外系情報系システムは全部Microsoft Windows 2000だぞ

ますますシステム統合に失敗するヨカーン
40(・∀・)阿凡! ◆REDaaaIdRA :03/01/18 01:29 ID:kQ/GaFqb
今日新生のパンフレット届いたばかりなのに・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:29 ID:82MzC1xP
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:30 ID:1r/Ipr3Q
新生の大口がみずほとくっついたら資金流出するよかんw
三井がわかしおに吸収あつかいになったようにみずほが新生に吸収扱いだったりしてw
>>37
同年代?新生銀のクリスマスの説明会いってきたYO
われわれは都銀の10分の1の規模だから細かく動いて利益を出すって説明してたね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:32 ID:XsbF936z
糖蜜糖蜜っていってるけど、
東京蜜微視銀行の事でいいんですよね
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 02:11 ID:mfp5zCzm
>自己資本比率のカサ上げが狙いとみられるが、果たして実現は可能なのか。

別にプロジェクトXじゃあるまいに、条件がよければ買収するだろ。w
新生銀行は不良債権の少ない”優良”銀行だからな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 02:55 ID:uzGdfJpM
ATMの利用料をただにしてくれれば、みずほと
くっついても構わんが、ATMで手数料取られる
なら断固反対。あと、他行利用で金を取るのも
いくない。
そうじゃなければ、新生からシティに乗り換える。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 04:21 ID:i4qB5RiY
銀行の中の人も大変だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 04:35 ID:R70a5lTi
zakzakがソースなんてネタだと思います!
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 13:47 ID:pz6PImMc
>>44
不良債権いまだに多いよ。都銀とは比較にならないくらい多い。
新生がいいのは自己資本比率と利益率。

新生の建物って「風水的にサイアク」なんだそうでつよ。

でも、買収するお金どこにあるんだろ?みずほ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:12 ID:OzAdCk5z
>>37
げっ、、、、俺も同年代です。
神聖はいいイメージだったんだけどな
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:13 ID:s0IB1ZZX
瑕疵担保条項失効するが利益率高いから大丈夫なのかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:17 ID:aUvT/qTJ
新生銀行は、不良債権を公的資金でチャラにしたところがスタート地点だったから
最初から優良企業だったのです。

んで、猛烈な貸し剥がしで行政指導が入りました。
そっから中小企業への貸し出しも増えてきたんですが、あいかわらず
短期融資にもかかわらず、「銀行判断」による貸し剥がしも急遽行ったりして
結構エグイです。良くも悪くも外資です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:29 ID:pz6PImMc
>>50
アレがなくなったら利益出すのは大変よ。
瑕疵担保は丸々儲かるんだもん。美味しすぎ。

新生銀行ってサラ金的にイメージ悪いけど就職活動する人達にはそうでも
ないのね・・意外。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:49 ID:PbJQeCm2
あほずら銀行ってダメ銀行だよな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:13 ID:fqL0qj+C
>>51
このご時世、昔ながらの父ちゃん経営にカネは貸せないよな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:17 ID:aUvT/qTJ
最初から貸さないならまだいいのですが
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:20 ID:ZFy7r5kL
>>54
父ちゃん経営から脱皮するようアドバイスできるのも銀行の立場だろうが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:21 ID:pz6PImMc
>>56
新生はそんな親切じゃありません(w
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:27 ID:KpwyC7IK
銀行員って30歳で1000万超の年収。おいしいよね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:32 ID:pz6PImMc
>>58
そんなもらってないっつの。いまどきみずほでもそこまで行かないよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:38 ID:ccpenxCR
>>58
銀行員になるのが大変なんだから
それぐらい もらってもいいだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:41 ID:SNeFvH+D
zakzakってどうして
アンチ新生なの?
6261:03/01/18 15:44 ID:SNeFvH+D
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:44 ID:ccpenxCR
>>61
>zakzakってどうしてアンチ新生なの?

そのいうスタンスの報道が 一般受けするから
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:46 ID:pz6PImMc
>>61
さぁ・・どうしてでしょうね?
フジサンケイGだからかな?
つか、新生がサービスよくできるのは別に努力してるからじゃなく
瑕疵担保使ってるからで、瑕疵担保は丸々税金で穴埋めされるから
キライなのでは?
新生は潰さなくていいところも潰しちゃうからね、その方が儲かるから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:48 ID:aUvT/qTJ
リップルウッドもうっはうは〜
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:55 ID:7/zkigx+



      ま  た  Z A K Z A K  か


67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:21 ID:W7UMZXFg
八王子って新生銀行のATM24時間じゃないんだよなぁ
八王子駅のみずほのATMは平日24時間なんだが(w

68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:26 ID:yhgau5k8
東京三菱、三井住友、みずほ、UFJ全て潰れちゃえよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:34 ID:JJWsMBSC
リップルウッドの判断にもよるであろう
上場しても皆が株式を買いそうにないなら
みずほに売ってしまったほうがまし
それにしても図体だけがでかく
頭(収益力)は悪いが政治力のある
巨人が、スーツ着たやくざ(新生)と手を結んだら
中小企業は戦々恐々なり
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:39 ID:JJWsMBSC
2010年の銀行勢力
都銀は糖蜜とSMBCのみ
地銀は静銀と浜銀
あと少数の信用金庫
あとはアポーン
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:48 ID:pz6PImMc
>>70
SMBCGS銀行じゃなかろうか
72名無しさん:03/01/19 01:49 ID:neFJmLL/
リップルウッドの目的は 唯、再上場させて株式譲渡益を得る事しかない
ンだから、何処が買収してもいいんじゃないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 02:28 ID:F3uZ8KzT
買収して瑕疵担保条項発動すれば、自己資本の増強出来るのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:09 ID:9girIPHE
国土の狭い、資源も食料も自給できない日本が
世界の国々と対等に闘っていく為には
「高価値のモノ」を高く買ってもらうしかない。
そして「金持ち国」でなければならない。

高価値のモノが少なくなって、国民の潤沢なおカネ
がなくなっちゃったらどうなるんでしょうなぁ・・

人のせいにするのはいやだけど、アメリカにいっぱい食わされてる
気はするよな・・・この50年。
75ぱのぽ13号@ぱのぽ13号φ ★:03/01/19 19:39 ID:???
そうなったら新生は解約でつ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:55 ID:nQfhuMyM
>>67
八王子には7−11ないのか
77名無しさん@お腹いっぱい。
>>76
7-11はあるけど駅から少し歩く