WindowsのJava搭載開始は「120日以内に」と判事(ZDNN)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BentoovUOY @焼肉弁当φ ★:03/01/16 16:40 ID:???
WindowsのJava搭載開始は「120日以内に」と判事
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/xert_ms.html

「私はここに座って意見を聞いてばかりはいられない。120日以内の実行を望む」と判事。
だが控訴の可能性があることから2週間さしおく、と加えた(ロイター)

コメントは>>2以降に書きます
独禁法のヤシですね。
33:03/01/16 16:42 ID:pYWKN1TE
3
4 ◆BentoovUOY @焼肉弁当φ ★:03/01/16 16:44 ID:???
これでやっとJREなんてだるいものをわざわざ入れなくても
JAVAのアプリケーションが使えるわけですね。
JAVAがネイティブじゃないとかは置いといて。
よかったよかった

http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:45 ID:iJxR2EMR
>>1 コメントを>>2以降に書くのは扇動を防ぎ、良い傾向だと思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:47 ID:NueAsPiM
>>4
なんでリンクが1.3なんだよ(w
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:49 ID:iJxR2EMR
Microsoft VMって軽くて速いから結構技術者には喜ばれてるらしいが・・・

個人的には
J2SE対応
セキュリティ「ほぼ」万全
個人的拡張有りでよいから標準にもきちんと対応
なMicrosoftVMをキボンヌ
8 ◆BentoovUOY @焼肉弁当φ ★:03/01/16 16:50 ID:???
>>6
俺のブックマークに入ってたのが1.3だったからだYO
9遙皇(仮称) ◆HEHARUKAoo :03/01/16 16:50 ID:???
代わりにMSJVMが入って来るのか?
それじゃあ痛し痒しな訳だが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:50 ID:???
>4
なんか全然判ってなさそうなヨカーン
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:50 ID:???
結局 SDK 入れる漏れには関係ないと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:54 ID:???
>>5に同意。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:54 ID:???
>javac yakinikubentou.java

>java yakinikubentou
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
焼肉弁当逝ってよし!
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:32 ID:???
>>4
・・・物凄い勘違いをしてないかにゃ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:42 ID:UJx8F+Wo
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 18:18 ID:a7ck/s0c
マイクロソフトはSunに対抗してJava非互換のマイクロソフト製「Java」Microsoft VMをWindowsに搭載した。
このニュースはマイクロソフトをSunが独禁法違反として訴えた裁判の判決についてのものです。

合ってますか?
17さいと ◆36z9LOky0g :03/01/16 22:05 ID:???
Java VMは、MSよりIBMのが少し速いんだよ:)

少しだけどね。

18山崎渉:03/01/17 09:54 ID:/SjMGPoI
(^^;
19山崎渉:03/01/17 14:53 ID:AWi7s/W7
(^^;
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 00:39 ID:kim6Nkcq
>>17 へぇ。
21遙皇 ◆HEHARUKAoo
でもやっぱりMSのJVMが載るんでしょ