【医療】 ひそかな人気集める「睡眠ビジネス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:09 ID:H8Sidb5P
メラトニン愛用してます。
34牛(´・ω・`)ショボーン:03/01/16 01:10 ID:G/OO/+Dt
新幹線とか電車のイスは眠りを誘う・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 02:32 ID:???
>>32
感覚的には金縛りみたいなもんか?
息ができない金縛り。

俺も生活のリズムなおそうかな。。
3621:03/01/16 03:42 ID:IgQDScNP
俺の場合はイビキが凄いと友人や家族からず〜と言われていた。
また、彼女からは「イビキが途中で止まって、呼吸が止まっているみたいで怖い」と言われた。
だけど、あまり気にしなくて放っておいた。

で、1年位前にこたつでウトウトと寝ていたら、
息を吸っても喉に何かが詰まった状態で呼吸ができなくなって、
慌てて目が覚めた。もうパニック。
口に何か詰まってるんじゃないかと、口に手を突っ込んでみたが、
何も無い。
「うわ〜、死んじゃうのかよ」って泣きたくなって、
フッと息を吐こうとしたら、喉につっかえていた物がポロっと無くなった。
のどちんこの辺りの筋肉の部分が緩んで垂れて、気道を塞いでいたらしい。
さすがにこんな体験をしたので病院に行く気になった。

3721:03/01/16 03:50 ID:IgQDScNP
俺がかかっている病院の患者には、
居眠り運転で3回も事故を起こしたという営業が仕事の人もいた。
治療を受けたら、昼食後の眠気が起きなくなってビックリ。
あと、朝の目覚めがパッチリとする。
もっと治療を早く受ければ良かったなあと実感しているよ。

イビキを人から指摘されている人は、検査を受ける事をすすめるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 04:09 ID:???
>>30
なにそれ?乱暴なのはイヤン
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 04:17 ID:???
いい加減に寝ろよ、お前ら。
40 :03/01/16 04:24 ID:0+mNvwqD
催眠ビジネスかと思った・・・
そんなのはやられても困る。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 05:52 ID:aj6QjeH4
とにかく痩せてくれ、話はそれからだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 05:55 ID:???
俺を眠らせてくれ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 05:56 ID:???
グッド
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 06:14 ID:???
>>9
それ、ありだと思うな。
もちろん時間がきたら、女店員が起こしてくれるサービス付きで(w
仮眠って大切だ。

>>21
自分は寝ているつもりでも、ほんと眠れてなかったって感じか。
いびきかいてる奴みたら、「熟睡しとるなあ」と思うんだけど。
つーか、事故るのはいやだな。事故だけは。
45山崎渉:03/01/17 09:59 ID:oFIT9qd1
(^^;
ビジネスニュース+板の名無しさんを決める為の投票所
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e281d188d9f0.html
1月18日土曜午前零時〜1月19日曜午後十二時の間の
投票だけをカウントします。
なお、関係ない語句を投票する香具師は(・∀・)カエレ!!
もし万が一ビジネスニュース+や名無しに明らかに関連がない語句が
一位になっても無効として他の投票結果を繰り上げます。
今までに出た名無しの候補は以下を参照して下さい。
ビジネスニュース+の名無しさんを決めるスレはここです
http://dempa.2ch.net/dat/2003/01/bizplus-1042457764.html
ビジネスニュース+板の名無しさんを決めるスレ★2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1042530522/
47ひよこφ ★:03/01/18 13:49 ID:???
SASは同居されてる方から「いびきがひどい」「途中で呼吸がとまる」
などの指摘を受けて来院される方が多いです。
自覚症状はあまりなく「なんとなくだるい」など。
途中、無呼吸状態が長く続くと、血中の酸素飽和度が下がりますので
熟睡した感覚が得られにくいと思います。

肥満ぎみの方に多く、またもともと鼻中隔の湾曲があったりすると、
気道閉塞がおこりやすい傾向にあります。

ほとんどの方はダイエットをすればよくなります(気道周辺の脂肪がとれるため)。
また、仰向け寝ではなく、横向き寝にすれば、気道の閉塞はほとんどなくなります。

正直、「ここまでビジネス化せんでも」という気がしないでもないですが・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:05 ID:wIbRnYvn
英国陸軍特殊空挺部隊も大変だな。
49 ◆NCC351.smM :03/01/18 15:47 ID:idoScmDt
人間ドックとセットにすれば?
前日から入院して睡眠時の検査もやっちゃうの
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:00 ID:qBNXFMol

漏れもよくやるよ>>Sleep apnea
痩せてるんだけどな.
面白いことに,溺れている夢や宇宙空間に投げ出される夢を見て眼が醒める.

しかし,よほどの肥満で無い限り
「上を向いて寝ない」よう気をつけることで
予防できると聞いたんだけどな.
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:05 ID:qBNXFMol
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:10 ID:jZx8KoPq
みんな2chなんか見てないで早く寝ましょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:11 ID:0xOoQZHG
【あるいみ医療】 ひそかな人気集める「永眠ビジネス」
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:13 ID:orJHUZk1
仕事中ねむけを感じることが多いのですが良い薬はないでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:17 ID:IrOgW2AE

 歯が痛くなったので歯医者へいったら、
 夜に歯ぎしりしてますね? って言われました。
 それいらい、時々歯ぎしりが意識に上るようになって
 これでもかって言うくらい奥歯を噛みしめていることに気づきました。

 はぁ… 楽天家が自慢のオレがストレスかよ…
 マジでエリート人生も楽じゃないと思う今日この頃、
 インドでひっそり暮らしたひ鴨。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:18 ID:jZx8KoPq
>>54
昼寝といか仮眠したら、すこし良くなるよ。
数分でも寝るだけで全然違う気がする。
薬はわからんけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:19 ID:GrzlRGT9
そういや数年前大阪に「昼寝屋」っていう昼寝スペースを提供する店あったのだが
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:22 ID:jZx8KoPq
>>57

>>24のサービスのこと?テントでらしいがw
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:32 ID:GrzlRGT9
>>58
真っ暗なビルの一室にテントしきつめて営業マンとか
そのあたりをターゲットにしてたよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:39 ID:aUFNUNZv
和歌山の営業マンは道で寝てるらしい。
電柱に寄りかかって寝たり。

それで警察に「人が倒れて死んでます!」通報されるんだとか。

和歌山に昼寝屋つくってやれ(w
>>47
こういうサポートは助かります。
あちがとぅ。
62ひよこφ ★:03/01/20 17:08 ID:???
>>61
どういたしまして。
もともと呼吸器屋でしたので・・。

SAS(睡眠時無呼吸症候群)の検査は、ある程度大きな規模の
病院でないとできないでしょう(夜間モニタリングなど)。
そして、器質的な異常(中枢性無呼吸<血中CO2濃度に反応しない)が
ある方はごく少数です。
ほとんどが気道の閉塞ですので、病院としてもよほど狭窄がひどくない
限り手術はしませんからねぇ・・・。
医療サイドも呼吸器・耳鼻咽喉科が連携をとって、「睡眠指導」が
できればいいのですけれど。

まだまだ認知が低い気がします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:29 ID:oLcejWD+
「睡眠ビジネス」よりも
「睡眠時間ビジネス」のほうが儲かりそうだとオモタ。

時間を持て余してる人が、睡眠時間の無い人に時間を
振り分けることによって睡眠時間の流動化、市場化をはかる!!
           ・・・とワケわかんないことを言ってみる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 12:43 ID:5x5N2qkM
>>63
未来的発想ですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 12:45 ID:lzLBY2sD
>>63
2ちゃんねらーにとって画期的なビジネスですね
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:05 ID:YIdAcPSN
いつか眠らなくてもいいような薬が出来るような気がします。
それか睡眠超短縮装置とかね。20年後くらいにはありそ。
>>62
度々、ありがとうございます。

呼吸器屋さんですか。じゃあ、けっこうピンポイントな話題だったんですね。
人が少ないといわれているビジニュー+でもSASだった人がいるみたいですし。
ほんと2chっていろんな人いますね。魅力的です。

まだまだ認知度は低いんですか。
でも健康ブームですから、これからどんどんクローズアップされていきそうな話題ですね。
テレビなどで健康に良いですよと言えば、翌日には爆発的に売れる時代ですし、
現時点でニーズがあり、これからも大きくなっていく分野だと思います。

まず、太らないように気をつけるのが予防策でしょうかね。
取り敢えず激しく眠いです......。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 07:15 ID:GsiwJKw0
0時に寝て3:30起床。未だ眠れず。先ほど眠剤飲みました。
まぁ昼からの仕事なのでもう少し寝れれば・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 11:57 ID:dm3mWaKq
ここではナルコレプシーの脳波検査できるのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:53 ID:30iIz992
俺も昨日の夜八時から寝てないっす。
ちょっと仮眠したけど、あー眠い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:54 ID:eyJumzgT
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 13:17 ID:z6Jr5MSu
睡眠商法って言うと胡散臭く聞こえる
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 13:47 ID:SsTxVC11
睡眠ビジネスのスタッフは
仕事中に居眠り出来ないのだね
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:05 ID:df/hdDLZ
泥酔させた客に睡眠薬を盛り昏睡させて身ぐるみ剥ぐ、ぼったくりバーも睡眠ビジネス?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:14 ID:8hgiYOuG
眠剤のめばスキーリ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:22 ID:r2JWNhWx
睡眠剤を常用していると睡眠剤無しには眠れなくなるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 21:01 ID:8/b9uZuw
>>63
ミヒャエル・エンデの「モモ」でつか?
灰色の男の商売を思い出したよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 09:20 ID:uGKNIWiz
SASか・・・最近はマスコミなんかで取り上げられるから有名になった。
私もそうだが、昼間に突然睡魔に襲われてしまうのが怖い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 09:38 ID:cJ8tnj27
SASってイギリス?
80akio:03/01/29 10:17 ID:lp6J0QyA
◆ デリヘル・出会い系開業支援 ◆

デリヘル開業支援サイト
 
http://www91.sakura.ne.jp/~orangenet/itm/kaigyou.htm

出会い系サイト開業支援

http://orangenet2002.hp.infoseek.co.jp/comu/

どちらも親切丁寧に支援いたします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:36 ID:8ES0Lbtj
>>79
釣られません。

亀レス>>30>>38
車掌用目覚ましってあれだろ。
枕だったかシーツの下だったかに空気が入って膨らむヤシだったと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。
禁煙しはじめたら眠剤いらなくなってきた。