【経済】1年間で50の蔵元が減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1行脚φ ★
 国税庁はこのほど、平成13酒造年度酒類製造状況をまとめた。
(中略)
 製造数量をみると、69万1,458mlで前年度より7.3%減少している。
製造方法別の製造数量では、純米吟醸酒のみ7.5%増加しているものの、
本醸造酒が10.3%と1割以上も減ったのをはじめ、吟醸酒で3.5%、
純米酒で2.9%落ちている。

 一時期の吟醸酒をはじめとする清酒ブームが去り、消費数量の減少、
熟練した杜氏の高齢化や人手不足から蔵元が減っている。

http://www.zeikei-news.co.jp/line_up/new02_12_24_2.html
--
最近は「ノミニケーション」も再評価されつつありますが、やっぱり日本酒は敬遠
ぎみなんですかね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:14 ID:UTNaWm8X
ていうか、どの業種でもつぶれてるでしょ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:15 ID:vu4uILCY
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:16 ID:???
危機だ・・・
5スモーキン☆ビリーφ ★:03/01/13 22:20 ID:???
こうして国産の商品が減っていくのか・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:21 ID:evant40V
遂に広告が来たな・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:24 ID:???
蔵元に就職したのですが、できませんか?
8スモーキン☆ビリーφ ★:03/01/13 22:24 ID:???
冷酒なら久保田
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:25 ID:9/ZxKcYb
最近中国産の日本酒見かけるね。
安いけど味はどうなんだろ。
10偉大なる窓際将軍様 ◆2LEFd5iAoc :03/01/13 22:28 ID:OSbNx+yT
蔵元からリクルートのハガキが来ていたが、給料が安くて休みが無い。
しかもきつい仕事で、伝統的職人気質の根強い職場だから、

「若い後継者が育たなかった」のが、一番の原因だと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:29 ID:???
ま、しょうがないな。
というか、バブル期に大量生産するために普通のアルコール入れたいわゆる「商売」を
はじめてしまったのが運のつきだったとこも家の近くにあるけどね。

               ブームのブームたる怖いところ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:31 ID:???
>>10
それでも数年前の地酒ブームのときは多少
いい感じだったらしいですけどね。ただ、杜氏のヘッドハンティングとか
続出で人材がなくなった蔵がそろそろアボーソなのかもしれませんね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:31 ID:???
最近
「土佐鶴はまた、金賞にかかがきました」
を見ないけど。

               単にあんまりテレビ見なくなったせいかな。
               それとも群雄割拠なのかな。
14偉大なる窓際将軍様 ◆2LEFd5iAoc :03/01/13 22:36 ID:OSbNx+yT
>>12ただ、「造穣所」って言うのは、どこも歴史的な建築だから、
潰れても建物だけは残したい物ですな。

「酒屋」「酒蔵」っていうのは、昭和初期まで、各地の名士の家だった。
宇野元首相も、実家は酒屋だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:40 ID:???
政治家に酒屋の息子って意外に多い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:43 ID:???
合資会社の形態の蔵元が多いが、これは何故?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:43 ID:???
>>3
全部一緒じゃねぇか・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:48 ID:Zq+RgvpM
ワンカップクラスの酒に、まともな日本酒がでてくればぁな
うまい酒は高い
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:56 ID:yE4nn3WX
>>18
うまいものは高いのは仕方ないとしても、自動販売機って
いいですね。っていうのは、小売店でも日本酒の扱いが
ぞんざいなとこ多すぎ・・。暗くて冷やしてる自動販売機で
日本酒を販売汁!
20整理ポストφ ★:03/01/13 23:14 ID:???
アル添の酒なんか造ってるからだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:44 ID:yE4nn3WX
>>20
一応純米吟醸だけは微増ですね。

このところ「純米吟醸しぼりたて」を愛飲しとるが、んまい。
甘美にして芳醇。
720mlで3000円くらいするけど。
自宅でチビチビやるぶんにはこの程度は仕方なし。
23プルドッグφ ★:03/01/14 09:00 ID:???
test
24整理ポスト:03/01/14 09:02 ID:kawqHvRE
越乃寒梅とか八海山も種類が多すぎて・・。アル添のもあるし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:07 ID:Xo+VH1uy
>>22
ですよね。外でうまい日本酒飲もうとすると一合1000円くらいとられますから
そんなもんですよね。朝から日本酒のみたくなってきた。

>>24
寒梅とかより、もう少しマイナーで安くてうまいのけっこうあるですよ。
酒板ででもきくといいかんじ。

26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:08 ID:MWFozs7L
とりあえず「夏子の酒」読もう
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:09 ID:???
確かに経営が厳しいのもわかるけど・・・
流通も含めた業界全体の努力が足りないと思われ。
てか、特に流通が・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:13 ID:???
数年前嫁の実家(九州)の近くの蔵の酒を、嫁の実家に行ったとき探した。
本醸造しか無かった・・きくと、地酒ブームで純米吟醸は全部東京にいって
しまうとか。まぁそんな漏れも東京でのんでうまいとおもったから探したんだけど。

今年の正月。純米吟醸やらごろごろあった。
でも東京で飲める店はほとんどなくなってしまった。

29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:14 ID:MWFozs7L
>>27
言われることは農家と一緒ですね。

グローバル化した社会のおかげで、昔ながらのやり方の職種は、
次々と潰れていきますね。
それらを軽視する日本人も悪いと思うのですが・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:23 ID:Xo+VH1uy
>>29
最終的には昔ながらの製造業はすべて壊滅するのではないか?
ITとかそういう高付加価値品にばかり目を向けすぎて、
基本的に必要と思われるものはすべて輸入に頼らざるを
得ない状況に陥るんじゃなかろうか。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:46 ID:zQTeyySd
濁り酒は素人でも造れる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:47 ID:Xo+VH1uy
>>31
酒税法違反の罠
33kkk:03/01/14 11:09 ID:Tb2qejIi
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/2003014.html






34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 12:36 ID:+5ZWYO3I
伝統芸能と見るかビジネスと見るか。
前者なら保護、後者ならマーケティングが必要。

3.65日で1本空けたとしても、年間100本(種)しか飲めない。
10年で1000本(種)
50年で5000本(種)

人生は短し。
36山崎渉
(^^;