【環境】 中国初の燃料電池車、上海で完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1織部貸しφ ★
ソース:http://j.peopledaily.com.cn/2003/01/13/jp20030113_25106.html
「人民網日本語版」 2003年1月13日
「超越1号」と名づけられた燃料電池車の安全走行テストが11
日、上海同済大学のキャンパスで行われた。水素を燃料とするこの
車から排出されるのは水だけ。環境を汚染する排気ガスは全く出さ
ない。

電気自動車の開発は、国家科学技術部が定めた「第10次5カ年計
画」期間中の12大重要プロジェクトのひとつ。燃料電池車開発プロ
ジェクトは2001年末、上海で始まった。上海汽車集団、同済大学を
含む、企業、大学、科学研究機関など10機関がプロジェクトチーム
を立ち上げ、燃料電池動力システム公司を設立、研究を進めてき
た。

プロジェクトの責任者、万鋼教授によると、プロジェクトチーム
の初年度の目標は無事達成され、「超越1号」は科学技術部による
重要特別プロジェクトの年度審査に合格。各性能もすべての要求を
クリアした。燃料電池車は2008年の北京五輪、2010年の上海万国博
覧会でお目見えする予定。
2北海道愚民:03/01/13 21:32 ID:f7OHG7r7
凄いじゃないの、中国
3織部貸しφ ★:03/01/13 21:32 ID:???
日本では一時期ハイブリッドカーのCMが盛んに
行われていましたが、果たして電気自動車などとともに
徐々に普及してきているんでしょうか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:32 ID:BnoXT+dM
2ゲット!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:32 ID:evant40V
>燃料電池車は2008年の北京五輪、2010年の上海万国博
覧会でお目見えする予定。

製品化いつする気よ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:33 ID:DptWkbOW
1年ちょいで創ったのはすごいことだがスペックが皆目解らん。
7北海道愚民:03/01/13 21:33 ID:f7OHG7r7
「超越1号」
名前がまた(*´Д`)イイ!

普及の度合いは、どうでしょうか…?
8織部貸しφ ★:03/01/13 21:34 ID:???
いまひとつ天然ガス自動車にしても、走行距離が
短いですしなんといってもスタンドが少ないので、
せいぜい公車かバス・タクシーなどに利用されるに
とどまっていますし、日本も国家規模でもう少し
普及に補助金といいますかガソリンスタンド併設
を推進していくべきだと思います強行に。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:35 ID:???
しかも先行者が運転します
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:36 ID:DmQGEIhx
中華キャノンか??
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:38 ID:Z6AYvCQ6
たった2年で!?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:51 ID:9/ZxKcYb
ガソリン分解式じゃねーのか?違うの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:27 ID:3dR7O9mA
二足歩行式ではないのか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:28 ID:???
燃料スタックはどこ製?
バラードから買ってるのなら、猿でもできる罠
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:55 ID:/5EENk5G
家庭用コンセントから充電した電気で水を分解、
その水素を利用するのはどうだろう。

クソ無駄なわけだが
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:56 ID:vpA57zwL
中国マスコミって、取材対象を取り巻く世界の状況とかは全く書かないのな。
しかも、


>水素を燃料とするこの車から排出されるのは水だけ。
>環境を汚染する排気ガスは全く出さない。



今更、書くことか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:59 ID:???
なんだか日本が中国の尻を追いかけるという逆転現象が起きてるなあ
ここ最近
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:04 ID:TaDY6T9O
プロジェクトの責任者は万鋼教授
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:06 ID:7Q+BBh0q
燃料とはkoueiのことか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:09 ID:fornmhAK
「先行車」じゃないのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:11 ID:Wzt5ZURr
これなんていったか忘れたけど、キーになる部分ってカナダのメーカー
が作ってて、ホンダはそこから買ってるとか言ってなかったっけ?
中国は一から全部作ったの?あと中国国内に自動車メーカーって
あったっけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:14 ID:A7inqOe+
>>21
カナダのバラード。フォードとダイムラークライスラーと本田がこっち。
トヨタは自社。GMは両方に唾つけていたと思う。
特許がどうなるかか?
23ちゃり僧:03/01/14 00:16 ID:???
きっとバラードだろな。
車のエンジンの代わりに、スタック載せただけ。

大同メタルが作ってるオモチャと同じでしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:19 ID:czZn8RbB
燃料電池車一台で、トヨタ、ホンダのもらえる特許料はいくら?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:48 ID:Wzt5ZURr
>>22
GMは自社生産とバラード社に唾つけてるってこと?
それともトヨタのに唾つけてるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:52 ID:0Eq4S3Qx
中国に知的財産保護促す 15日から日米自動車協議
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/keizai/CN2003011101000179.html
27さいたまφ ★:03/01/14 01:53 ID:???
凄いな
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 02:02 ID:5+u3nTg6
>>17
少なくとも燃料電池においては違うだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:51 ID:yg2yzXdj
>>22
両陣営どころか、バラードまで無視してやってたら
それはそれですごい。訴訟の嵐か。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 19:01 ID:???
超越1号!名前がいいね。さいたま市とかも漢字にしようぜ・・。
31山崎渉
(^^;