スーパー11月売上高 22カ月連続前年割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ですまーちφ ★:03/01/13 21:12 ID:???
 関東経済産業局が十日までにまとめた昨年十一月の景気動向によると、東京圏と静岡など
周辺七県の個人消費は「持ち直しに向けた動きが弱まり、依然として厳しい状況が続いてい
る」との判断だった。

 スーパーは、主力の飲食料品で牛肉が牛海綿状脳症(BSE)問題から回復して増加し、
健康志向食品の好調から四カ月連続で前年を上回った。

 県内では、スーパー八十九店舗の売り上げが前年同月比6・2%減(店舗調整済み)の
約二百五十一億円で、二十二カ月連続の前年割れだった。百貨店六店は1・2%増(同)
の約百十六億円。四カ月連続で前年同月を上回った。 (静岡新聞)

全文はこちら http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/area21/area21_2003011209.html

依頼 http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1042417858/101
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:12 ID:zkaA2fuz
2
3北海道愚民:03/01/13 21:12 ID:f7OHG7r7
うむ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:13 ID:???
>>2 いい歳なんだろ?いい加減2ゲットやめろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:15 ID:???
6???
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:28 ID:wLBegXBb
今や牛肉がプラス要因?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:29 ID:DFuO67pX
外食産業とコンビニに取られているんだよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:52 ID:Zq+RgvpM
でも、深夜営業を始めたスーパー周辺のコンビには、バンバン倒れてますよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:00 ID:20Kik4C1
コンビニは定価だからなぁ。。
でもスーパーの深夜営業は場所を選ぶね。
田舎のスーパーがそんなことしたらヤンキーの溜まり場
や強盗・万引きのターゲットになりかねない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:03 ID:VHYU0D4x
静岡のニュースなの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 08:02 ID:???
つーかデフレ価格のチキンレースをやり始めれば当たり前。
利益率を考えずに単純計算すれば半額にすれば倍の客が来なければ意味がないわけで。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:05 ID:???
ダイエー、マック、ユニクロ・・・
価格破壊ともてはやされたところは、みーんな傾いたなあ。
吉牛だけは持ちこたえて欲しいもんだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:12 ID:???
経営者は大変だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 01:02 ID:???
うちの近くに今度新しいスーパーが出来るんだけど
もう既に2つあるから明らかにオーバーストアなんだよね
このものが売れない時期に平気かね…
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:11 ID:???
今、地方の方ではスーパーが潰れた後、空き店舗はそのまま。
どーにか活用できないものなんですかねぇ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:13 ID:WEGydyS+
>14
車のディーラーが5軒あってもオーバーストアとは思わないだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:19 ID:???
↑ha?
18<=(@∀@) ◆ASAHiqV5QQ :03/01/15 22:22 ID:???
ギリギリの採算でやっててこの様ってのは悲しいな。まあ、
ネットではさすがに買いづらい食品とかしか買わないものなあ。
スーパーがコンビニに駆逐されるまで行くかはわからないけど、
めだってる商品がだんだん肉と魚と野菜だけになってしまった。
ざっと数えても地元の市内で10件は消えちゃったな。
せいいっぱいの努力してるんだろうけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:35 ID:WEGydyS+
>>11
>>利益率を考えずに単純計算すれば半額にすれば倍の客が来なければ意味がないわけで

半額にしたら客が来れば来るほど赤字、だれも客0人が最高。
20(2chURL):03/01/15 23:34 ID:???
guest guest
 guest guest 
22偉大なる窓際将軍様 ◆2LEFd5iAoc :03/01/16 00:59 ID:V25clsUj
( ・∇・)ノおい!おまいら知ってるか?
      クスリの安売り王「マツモトキヨシ」はスーパーも経営してるんだぞ。
      食品も結構安いらしいぞ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 19:26 ID:???
ダイエーはマジでヤバそう・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:05 ID:+gpSQXlz
ダイエーはスーパー扱いに入るの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:10 ID:nbo2OnL6
違うの?
26_:03/01/16 23:18 ID:v9WP+an+
西友は大幅黒字の予定だったが、北海道DQN牛肉どさんこキューピー問題で
赤字に転落したらしい
27山崎渉:03/01/17 09:52 ID:reUH2Sq/
(^^;
28山崎渉:03/01/17 14:52 ID:oFIT9qd1
(^^;
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 22:32 ID:m2oIWWRN
食品表示の適正化を初勧告
http://www.yomiuri.co.jp/01/20030117it03.htm
 片山総務相は17日午前、スーパーなどの店頭で売られている食品の名称や産地、
原材料などの表示が不十分だとして、製造業者や販売業者に表示を徹底させるよう、
坂口厚生労働相と大島農相に勧告した。食品表示に関する勧告は初めて。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 13:23 ID:JlMtAjc5
y
31名無しさん@お腹いっぱい。
そーいえば、昔、外資系のデパートが進出してくるって話もあったけど、
どーなったのだろう?