【金融】みずほ、中小企業の401k運営事業を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1womanstaff φ ★:03/01/13 10:43 ID:???
みずほコーポレート銀行は、中小企業が共同で導入する確定拠出年金(日本版401k)の運営事業を開始する。
中小企業の企業年金は、財務基盤の弱さなどで解散に追い込まれるケースが後を絶たないことから、
企業年金の共同運営を助ける事業には一定の需要があると判断した。
みずほコーポレート銀は、手始めに、
全国の印刷会社や複写会社が加入する「日本複写産業厚生年金基金」(305社、約6500人)が
4月に導入する401kの運営にかかわる。
この基金は超低金利で運営が厳しくなり、
4月から基金の給付利率を年5・5%から2%に引き下げて年金給付額を3分の1に減らす。
同時に全加入者を対象に401kを導入し
掛け金を増やさずに全国規模の年金制度を維持する予定だ。
ただ、制度変更には加入者の3分の2以上の同意が必要なほか、
加入者に対する401k制度の周知など、基金側の負担も大きい。
みずほコーポレート銀は、すでに問い合わせに応じるなど、円滑な制度変更の支援に着手しており、
4月からは、専用ホームページで加入者に日本版401kの情報を提供する。

http://www.yomiuri.co.jp/02/20030113i301.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:43 ID:???
324歳童貞もよ(ニュー速いちのうんこ好き)☆ ◆RKlw/UJGqg :03/01/13 10:51 ID:Pmc1pFyv
34566789
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 11:21 ID:lzfslkYW
401kって鳴り物入りで14年から導入されたけど、
厚生年金廃止論もあいまってグダグダになってしまった感がある。


          ま、エンロンのせいで信用されなくなってしまったのが一番かな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 11:28 ID:Dt1XhGHZ
デフレではなぁ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 16:42 ID:YzpEX6he
401kのシステム開発が結構すごかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:44 ID:uBfg4kPP
中小企業からの「貸しはがし」がひどいと言われるみずほが、いまさら
そんなサービスやってもなあ…って思われるんじゃないの?
8 :03/01/13 17:52 ID:WqdqxIlQ
これがいわゆるマッチポンプですね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:54 ID:YzpEX6he
ニュースを良くよみなさい。

>全国の印刷会社や複写会社が加入する「日本複写産業厚生年金基金」(305社、約6500人)が
>4月に導入する401kの運営にかかわる。

みずほにとっての客は中小企業そのものではなく、年金基金。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:41 ID:K7Bj3g2V
401kにだまされてはいけない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:08 ID:nXOtuXwf
あげておくか
12山崎渉:03/01/17 09:52 ID:3rmTBo51
(^^;
13山崎渉:03/01/17 14:52 ID:reUH2Sq/
(^^;
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:44 ID:557CCrVW
>>10
どうだまされるのですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:31 ID:HDMti+IE
漏れは年金もらえるのかなー?
16名無しさん@お腹いっぱい。
貰えないでしょ。