【自作自演】空での無線通信 5 【妄想癖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
777高度774m
エアラインのパイロットじゃないからそんなのいらないよ

パラグライダーのパイロットだぜ。必要か?
778高度774m:2009/09/05(土) 17:29:20
貴重な存在
訓練生の時代は拡声器だった?
779高度774m:2009/09/10(木) 21:33:31
無線板あらしのお出まし、こちらの方がよいな
780高度774m:2009/09/11(金) 21:12:52
パラ無線が本当にアマ無線に妨害を与えているのか?
知り合いのアマ無線家に聞いたけどそんなことはないらしい
変な言いがかりを付けているのは荒らし以外の何者でもない

これで終了にしよう。釣られないでね!
781高度774m:2009/09/12(土) 05:18:14
小物は入れ食い
782高度774m:2009/09/12(土) 05:20:24
>>780
スクールの悪徳業者も同じことを言っていた、教えたのか、それとも本人
783高度774m:2009/09/12(土) 06:00:41
↑小物というより雑魚ですね
784高度774m:2009/09/12(土) 14:34:33
妨害を与えなければ違法でも構わないのでしょうか?
785高度774m:2009/09/12(土) 20:16:47
まあ法の根本の主旨からすればそうだろうね、
法って結局は妨害や被害を与えないために便宜的にルールを作ってるわけで
本当に被害が無いなら無用とも言える、
実際に役割を終えて無くなった規制も沢山あるしね。
悪法でも法は法って言うけど実際裁判になれば被害も考慮して量刑が判断されるわけで
被害者が無く悪質でなければ不起訴もあり得るんじゃない?
786高度774m:2009/09/12(土) 20:47:07
妨害を与えない=被害者がいない
よって被害届がでない

捕まる人がいなければ、違法もへったくれも無いでしょう
787高度774m:2009/09/12(土) 21:56:23
空やには入ったドロボ〜は捕まらない?、手配されない
788高度774m:2009/09/12(土) 22:09:01
総務省:
ルールに反した電波利用は社会に迷惑をかけています。
ルール無視はみんなの迷惑!あなたは大丈夫ですか?
789高度774m:2009/09/12(土) 22:10:28
>>786
殺人強盗を生む心理状態、はやく119をよべ
790高度774m:2009/09/13(日) 02:38:46
救急車呼んでも
異常心理だからってだけでは収容してくれないよ

何かやらないと

791高度774m:2009/09/13(日) 05:09:47
異常心理であばれる
792高度774m:2009/09/13(日) 06:44:10
アマ無線家顔負け、ガンバレ。
ネット上は電波法に抵触しなので自由行動中
1.フライヤーに呼びかけているがスクーリングは、特小またはスカイレ
  ジャー無線を利用している?
>エリアルール
>・電波法の範囲内で使用される無線機<・・抽象的
2.恐入りました、スクーリングで堂々とアマ無線使用を説明している。
>空の上では無線が大切な命綱
>ビギナーのターンの練習は、インストラクターの誘導で練習しましょう。
>無線誘導の場合、無線トラブルで誘導が聞こえず、パニックに陥るということもしばしば。
>日頃から無線機に関心を持ち、4級アマチュア無線の免許を取り、無線の取扱いに手慣
>れていることが、大切な命を守ることにつながり>ます。
>また、無線機は、ツリーランなど不慮の事態に至った時にもコンタクトできる唯一の手段
>だということも頭に入れて、常に携帯しておくこと。
3.まいりました。堂々とアマ無線を大会業務用無線と説明している。
>大会の準備と、バリオメーターの設定
>大会独特の「必要なもの」があります。マップケース・時間を写し込めるカメラと、カメラ
>ケース・最近は、カメラ撮影ではなく大会規則に則った
>GPSを使用しています。
>無線はアマチュア無線430MHz帯が業務用無線です
>(注意事項)
>b.. フライト時には、アマチュアバンド、430MHZ帯無線機の装備をお願いいたします。
>また、離陸前には必ず送受信等のチェックをしてからお願いいたします。
4.マイクロライト
>【通信設備】 もりやグランド
>アマチュア無線周波数431.680MHz トーン周波数167.9MHz
>コールサイン:もりやグランド
5.モーターパラ
>■430Mhz帯の無線機を装備!
>新川エリア周辺に、海難救助、救急移送等で極めて低空にて進入を行う一部の航空機(ヘリコ
>プター)が有ります。
>無線交信ができるヘルメットを装備せず飛行する事は、その目的を妨害する>恐れが生じるとと
>もに大変危険な事となりますので、必ず準備をお願いしま
>す。無線周波数 432Mhz帯を使用しています。
6.エリア管理で交通整理をしている?
>よくある何かあった時の言い訳、『無線機が聞こえなかったもので・?』は、文字通り言い訳
>にしか過ぎません!
>ルール違反の注意をされる無線を入れられた場合に、降りてきてから『無線機が・・・』は2重
に規則違反をしていることになります。
>自分自身の安全の為にも、無線機には充分に気を使ってください。
>緊急用無線と緊急用パラシュートを携帯の事
>●フライト禁止区域、無線周波数を確認して下さい
>パイロット周波数 ・433.62MHz(スクール生以外のパイロット全て)
>テイクオフ ・テイクオフ前には必ず安全管理者に無線連絡を入れること。
7.スクーリングで無線使用をしている。アマ無線?、特小?
>3本中2本は15m圏内に入って、無線機から「合格!!」と言う嬉しいお言葉が。
8.大会でアマ無線430Mハンデイの携帯を呼びかけている。
>必要装備
>無線機(430Mhz)、改造の無いパラグライダー、硬いヘルメット
793高度774m:2009/09/13(日) 06:45:16
10.スクーリングで無線を使用している、アマ無線?、特小?
>フライト禁止事項
>スクールフライト(無線誘導)を妨げるフライトはしないで下さい。
>無線誘導でのフライトは全てに優先いたします。
>無線誘導フライヤーの場合、ハングはキングポストに、パラはハーネス後方にリボンを付けて
フライトしています。
>無線誘導→レッド又はオレンジ B級→イエロー
>C級とNP証→ブルー又はスカイブルー P証以上→リボンなし
>フライヤー同士の連絡はアマチュア無線を使用しています。
11.無線の必要性を説明している(JHF全国優良スクール入門者用Q&A)
>パラグライダーで飛びながら周りの人と連絡を取るにはどうしているのですか?
>トランシーバーを使います。
>教員(インストラクター)から指示を受けたり、フライヤー同士の連絡にはトランシーバーを
>使います。無線利用の際には法律を遵守しましょう。
12.NPO法人)JPAの新しい無線の使い方。
>2.1.5水面上でフライトトレーニングをする場合は、セフテイートフライトトレーニング参加者
全員が適切な無線機を装備している旨を証明すること。
>セフテイートトレーナーの無線による指示が極限状態でも完璧に聞き取れるように無線機には
>イヤホンまたはヘットセット付ヘルメットを装備しなければならない。
13.スクーリングでアマ無線機を使用していない?
  フライヤーのみに適用?
>無線機(電波法の範囲内での運用もしくは航空レジャー無線)を携帯し常に聞ける状態にして
>おくこと。
>【練習生利用規定】
>3.必要装備 
>2)トランシーバー(運用に当たっては、電波法を遵守のこと。)
・・特小またはスカイレジャー無線の意味?
14.クロスカントリーが売りのエリアは親切な案内
>エリア利用ルール
>フライトの際には、本ルールを良く理解された上でお願いします。
>3.フライヤーは、無線機(430帯)及びヘルメット、レスキューパラシュート、レスキューセッ
>トを必携とします。できればフル充電した携帯電話も
>所持して下さい。山岳フライト時は、非常食、懐中電灯(ヘッドランプ)、
>発煙筒、予備電池等の安全装備を携帯して下さい。
15.無線の重要性・・日本で始めての行方不明者の事故での新聞記事通常、パラグライダーの
>飛行は、コースの把握や安全確保のため、現地のス
>クールなどと無線で連絡を取り合う。しかし、行方不明の男性から無線連絡がなかったとい
>い、インストラクターの****さんは「常識では考えられない。ベテランと聞いていたのに、なぜ」と首をかしげる。
>また、青垣町スカイスポーツ運営協議会の**会長は「世界大会の誘致を進めている最中に、
>あってはならない事故」としつつ、「今後、無線連絡やコー
>スの特性などの説明を徹底していきたい」と話している。
16.入会条件にあり
>入会条件
>1.JHFパイロット証所持者でフライヤー登録の有効な方
>2.ハーネスにつけ忘れ防止装置のついている物でレスキュウパラを装着していること
>3.無線機 430MHz帯の使用出来るもの
17.親切な案内
>次のものを装備すること。
>C無線機
>あると望ましい装備。
>A無線機の予備電池
>テイクオフ直前に無線機のテストを行い、またフライト中に無線を受信できる状態を確保する
>こと。(無変調、電池切れに注意すること。)
794高度774m:2009/09/13(日) 06:46:36
18.アマ無線?、特小、スカイレジャ-無線機は周波数表示なし。
> この掲示板は、パスワードが必要になりました。
>パスワードは、ウェストジャパン無線周波数です。
>パスワードが判らない方は、スクールまでご連絡下さい。
19.F1大会案内で抽象的な表現で逃げている。
>9,装備
>選手は、緊急用パラシュート、ヘルメット、及び、無線機を必ず装着すること。また、安全管
>理上の理由により、選手は無線機を必ず装備し常時連絡可能としなければならない。
18.大会案内で多いケース。主催者は法律違反を教唆する?
>緊急用無線(430M無線機)を携帯すること(電波法を遵守する)
20.このエリアを利用できるフライヤーは限定される。
>フライト時は緊急パラシュート・ヘルメット・スカイレジャー無線機等を着用携帯して下さ>い。
21.無線機は必要なアイテム
>フライト時は緊急パラシュート、ヘルメット、連絡用無線機、ツリーランキットを着用、携帯
>すること。装備が十分でない場合はフライトすることはできません。
22.JHF機関誌より:山中での不時着事故に備えて(合法??
>クラブで使用する無線機や携帯電話以外に、アマチュア無線機も携帯をする。
>無線機の使用は法規に従い利用すること。万一、回収者と連絡がつかないときや負傷して救助
>を求めたりする緊急時に役立ちます。
23.必須装備
>レスキューパラシュ−ト、430MHz無線機、ツリ−ランディングセッ トは必ず携帯する事
24.贅沢に2種類の無線機を使用
>アマチュア無線の方、業務無線の方 かならず電池、周波数のチェックをおこなってから
>テイクオフにあがりましょう。
25.緊急用無線が必要と怖いレジャー
>●緊急用無線と緊急用パラシュートを携帯の事
>●フライト禁止区域、無線周波数を確認して下さい
26.緊急連絡用
>池*山のフライトに際して緊急時の無線器の周波数を統一致します。
>飛んでる時にこの周波数を聞けるようにすることもOKですが、仲間との周波数に合わせて飛ん
>でる人は、その日の仲間の中の誰かが統一周波数を聞いていて連絡を中継出来るようにして下
>さい。
>統一周波数は、145.52または431.52のどちらかです。
27.無線通信できない場合は失格
>競技前には、無線機・ツリーランセット・レスキューパラシュート等の装備チェックを必ず行
>うこと。
>◆ 無線機の通信が出来ない場合やレスキューパラシュート不所持の場合は、失格とします。
>◆ 使用する周波数は、FM 432.38MHZとします。
28.斬新なエリアルール
>エリア内でのコミュニケーション手段としては特定小電力無線機をご利用下さい。 
>お持ちでない方は1日 1,000円でレンタル出来ます。
>(現在、アマチュア無線機での誘導や安全管理は行っておりません。)
29.大会案内で電波法違反を教唆?
>1.7. 通信機器
>飛行中は電波法に基づき、無線機を使用すること。
>通信機器は安全上の問題のみで使用すること。
以上
795高度774m:2009/09/14(月) 15:03:00
見つからなければ、誰もが普通の人でいいんじゃないの

と言うことで、この話題はお終いにしよう。
796高度774m:2009/09/14(月) 19:45:02

大きな犯罪を呼ぶ心理状態>パラ山
797高度774m:2009/09/14(月) 20:16:14
この話題はお終いにしよう。
無意味だし、くだらなさ過ぎ

結論がでたので終わりですよ!
798高度774m:2009/09/14(月) 21:28:58
くだらくだらと尼無線を使いすぎ
799高度774m:2009/09/15(火) 00:52:28
どうしてもアマ無線使用の事実を話題にされたくない人物がいるようで
800高度774m:2009/09/15(火) 04:31:37

パラ振興宗教党、故意犯→確認犯の自覚がのうたりん
801高度774m:2009/09/15(火) 07:19:57
使っても迷惑をかけなければいいと結論がでました

これで終わりです
802高度774m:2009/09/15(火) 08:28:10
電波犯罪者 必死だな
803高度774m:2009/09/15(火) 09:38:11
>>801
本音がでた、不法電波は犯罪、1年以下の懲役
804高度774m:2009/09/15(火) 12:18:18
最近NKは上空での携帯電話所持も違法だと息巻いてるようだよ、
糞無線と言うより完全にアンチスカイスポーツにシフトしている模様。
805高度774m:2009/09/15(火) 14:15:54
-------------------------------------------------------------------
スカイレジャー無線を使っているスクールはわかっている(岡山x1、長野x1、新潟x1)

業界のモットー”安全第一”で「特小一台」でやっているホームグランドを教えてよ!
-------------------------------------------------------------------
806高度774m:2009/09/15(火) 14:17:51
>>804

法律を破ることに生きがいを感じている
807高度774m:2009/09/15(火) 14:22:17

アンチスカイスポーツ→アンチスカイレジャー
808高度774m:2009/09/15(火) 16:24:31
>>804

飛行機にのるときは電源OFF、このようにすればよい、電波停止
一般社会の常識、パラは非常識
809高度774m:2009/09/15(火) 19:10:47
飛行機乗るときにケイタイの電源を切らなくても飛行計器に影響することは
ほとんど無いと友人の航空関係者が言ってた
810高度774m:2009/09/15(火) 19:27:27
>>806
法定速度50qの道路を60kmで走ったこと無いのか?
あるだろ。だれもが法律違反を犯している
そんなこと言ってるから嫌われるんだよ
811高度774m:2009/09/15(火) 19:57:57
すぐに車と比べることがおかしい、
理解していない証、犯罪希望者に近寄る、危険、危険
812高度774m:2009/09/16(水) 05:54:39
車はよくてアマ無線はダメという身勝手なヤツだな
結局、自分の都合だけ
813高度774m:2009/09/16(水) 06:37:29
わかちゃいるけどやめられない、中毒
814高度774m:2009/09/16(水) 09:45:19
金も名誉も地位もなにもないやつの最後の砦は
正義なんだってさ。

そこにしか縋るものがないんだよ。

寛容なフライヤーみんなで見守ってやってやろうよ。
815高度774m:2009/09/16(水) 13:45:08
前から読んだけど何言ってるのかわからない
無線機使ったらいけないわけ?
816高度774m:2009/09/16(水) 19:00:10
一人だけ身勝手なアマチュア無線がいて、使うなって言ってる。
817高度774m:2009/09/16(水) 21:31:01
電波は正しく使いましょう。

アマチュア無線でフライトエリアの管理やスクールの運営のための通信はできません。
818高度774m:2009/09/17(木) 00:57:57
ふーん
て事はアマ無線でタクシーの運ちゃんが暇な時に日常会話してるのもダメって事かな?
これ↑よくいるんだけどダメなの?
無線免許とる時に
無線で世界中の人と会話できます友達になれます
って試験官が言ってたのは違法行為なの?
(°□°;)俺えなりかずきとツマンネ会話しちゃったよ
これも電波法違反だったわけ?マジヤバ(゜□゜)
ガクブル
819高度774m:2009/09/17(木) 01:02:34
タクシーはちゃんと業務用無線使ってるんじゃないか?
820高度774m:2009/09/17(木) 03:08:44
あ!そうか!
業務用無線ねokok

じゃアマチュア無線機でパラの仕事に関する使用をするなって事かな?

821高度774m:2009/09/17(木) 05:23:35
法定速度は守りましょう
もうすぐ秋の交通安全週間です
こっちは無線と違って捕まるよ
822高度774m:2009/09/18(金) 12:07:58
人のコールサインを使ってフライト時以外も通話してる場合は
団体で使用する届書類出せばいいですか?
823高度774m:2009/09/18(金) 16:15:57
出さなくても何のおとがめなしです
自由に使ってください
824高度774m:2009/09/18(金) 20:15:00
わかりました
ありがとう

825高度774m:2009/09/21(月) 17:37:45
【9エリア】北陸のハム事情【富山・石川・福井】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1171248878/

これの420
826高度774m:2009/09/22(火) 13:15:42
協会公認校は安価で高性能なFRS/GMRS無線移行しますのでアマチュア無線家の皆様にもうご迷惑をおかけすることはなくなります。
827高度774m:2009/09/23(水) 04:10:07
え! そうなの?
828高度774m:2009/10/03(土) 10:13:59
パラの違法無線なんて地元警察へ直接掛け合えばOKだし
80条報告なんか出して総通待つより即効確実だから
俺のエリアは違法パラゼロになった。

所轄警察が単独で摘発したのってどこに公開されるのかこっちが教えてほしい
829高度774m:2009/10/03(土) 21:42:47
警察はそんなに暇じゃない
いい加減なこと言わないでほしい
10円を拾った3歳児が交番に届ける程度のレベルですね
830高度774m:2009/10/05(月) 11:22:42
> 俺のエリアは違法パラゼロになった。
少なくとも自分の知る限りでは無線の法的解釈を理解してる警察官なんて一人もいません、所轄でなんてあり得ないと思う。
まあ無免はどんどん摘発するべきだと思うけどね。
それにこういう違反は警察でなく総務省・電波監理局系で告知されるんじゃないの?
831高度774m:2009/10/06(火) 13:44:28
>>830
無知な厨房の登場藁

もう少しだけでもお勉強してレスしましょうね

832高度774m:2009/10/07(水) 05:37:45
あんまり粘着にないでね
パラに恨みでもあるの
833高度774m:2009/10/09(金) 08:33:08
電波は正しく使おう
834高度774m:2009/10/10(土) 05:38:49
パラ叩きの「デンパなオヤジ」の理論を
完全克服したぞー

【違法常識】パラグライダーの世界25【不法常識】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1254645924/

パラレジャーでアマチュア無線は使えます。
もちろんルールを守った上でのこと。

業務となるスクール・大会には使えません。
835高度774m:2009/10/10(土) 05:40:58
※問い1について (アマチュア局の定義・・・技術的な話題しか会話してはいけな
いのか) 

 アマチュア業務とは、「金銭上の利益のためでなく、専ら個人的な無線技術の興味
によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務を行う無線局」とされており、こ
れを厳格に解釈すると、無線技術に関する業務となってしまいますが、これでは、無
線局の本来目的であるお互いの意思の疎通のための連絡等はごく限られた分野になっ
てしまい、アマチュア無線の運用実態とかけ離れてしまいますので、通信において、
自己の呼び出し名称を発呼し、一時的な連絡手段(雑談的会話も含む)、として使用
することも可能であります。
 ただし、呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態
で、周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えないと判断し
ます。
836高度774m:2009/10/10(土) 05:43:13
2.狩猟・トラック・登山などでアマチュア無線を利用する場合
アマチュア無線に関しない雑談をアマチュア無線を使って利用することは可能でしょ
うか?
例えば、狩猟の場合では動物の動向の連絡、登山なら天気の話題やルート確認
また、大きな範囲での日常的な世間話など。
これら話題をアマチュア無線を使ってするのは可ですか?不可ですか?
わかりやすい理由も教えてください。


【答え】

(狩猟、トラック、登山などでアマチュア無線を利用できる
か。)

 上記と同様に、狩猟、トラック、登山において、連絡手段として使用し、通信の中
で自己の呼び出し名称を発呼し、世間話を一時的にすることは可能であります。
ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの
目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。このよ
うな場合は、アマチュア無線ではなく業務用無線を使用することとなります。
837高度774m:2009/10/10(土) 05:45:04
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」

答え「そんなことはありません。使えます。」


「無線局の本来目的であるお互いの意思の疎通のための連絡等はごく限られた分野になっ
てしまい、アマチュア無線の運用実態とかけ離れてしまいますので、通信において、
自己の呼び出し名称を発呼し、一時的な連絡手段(雑談的会話も含む)、として使用
することも可能であります。」


どのように許可されているかで判断したのではなく
禁止事項に当てはまらないと言う解釈をしてる。

次に
「呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態
で、周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えない」

禁止事項に当たる行為は認めないとなっている。


  これをふまえて


人命、財産の安全に関わる通信事項はアマ業務か?

  ではなく

人命、財産の安全に関わる通信事項はアマ業務は
電波法のアマチュア業務のどの禁止事項に該当するのか説明しなければならない。
838高度774m:2009/10/10(土) 05:46:43
信越総合通信局で使えると公言しているソース
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/denpa/at/at.html

次のような用途には使うことはできません。
1  ●運送車両の配車・運行、道路・電気・ガス等の工事、木材伐採、狩猟、
   選挙運動・連絡・開票速報、警備等の”業務”の用途
2 ●展示会、博覧会、講演会、祭礼、花火大会等の”催事及び集会の業務”の用途
3 ●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の”競技会の業務”の用途

最初に言っておく。

 ま ず 落 ち 着 け w

九州からの返答の一文を見ればよく分かる
「ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの
目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。」
禁止事項に出てくる業務とは「生業を伴う仕事」の事を指してる。

信越の使えないと羅列されているのは最後に
”業務”
”催事及び集会の業務”
”競技会の業務”
とわざわざ限定した中で禁止している。


 続く
839高度774m:2009/10/10(土) 05:47:34
 信越続き

パラは無いけど同系列でわかりやすい一文は

●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の競技会の業務の用途

ここだね。

スキー競技・カーラリーは「競技会の業務」では使えないとしている。
スキー競技・カーラリー全般で使えないのなら
わざわざ「競技会の業務」と言う言葉は使わないんだよ。



信越には
「スキー競技、カーラリー、狩猟で使える」一文がある。
840高度774m:2009/10/10(土) 05:48:57
関東総務省も狩猟についての見解を出してる
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/info/dog/index.html
アマチュア無線の運用は… 
?周波数、空中線電力(パワー)は、無線局免許状に記載されている範囲内で運用しなければいけません。
?通信を行うときは、指定された識別信号(コールサイン)を必ず付してください。
?周波数の独占及び冗長通信を行ってはいけません。
?周波数の使用区分に従った運用を行ってください。
?無線電話(FM)で使える範囲は、(レピータ通信、衛星通信の場合を除く)

九州の回答とほぼ同等の内容だよ。
狩猟についての注意文だが「狩猟に使ってはならない」ではなく
「狩猟で使うにはルールを守れ」となってる。
841高度774m:2009/10/10(土) 05:52:42
前後したが
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」
このソースについてデンパなオヤジは以下の文を出すことがある。

簡易無線の免許条件を聞いたときの回答に電波行政は使っている。(非常通信と区別?)

電波法関係審査基準、第五条関係別紙2無線局の目的別審査基準に該当するもの
及び人命、財産の安全に関わる通信事項は、「簡易な事項」には、該当しない。


これは簡易無線の事ですからw
アマチュア無線は関係ありません。
842高度774m:2009/10/10(土) 05:56:52
デンパなオヤジがこんなコピペを貼った。

お〜い、下手な鉄砲数打てば当たる。後援者(自冶体)からの回答じゃ

四国、パラグライダー運航の目的で使用は、アマチュア無線でない
と言っている。簡単明解な見解ですな。バカグライダーでも理解できる。

>総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、
>パラグライダー運航の目的で使用することはできません」が、
>当該目的のためでなく、あくまで電波法施行規則に規定する
>「アマチュア業務の範囲内」で通信を行う場合では問題ないと
>の回答を得ております。
>開催者に問い合わせをしたところ、法律の範囲内であり、
>生命の危険に関与するような緊急時のみに使用している
>ということであります。
>しかし、緊急時に使用することが法律に問題があるかどうかは、
>全国的に明確な見解がでていない状況でありますので、
>****としましても勉強し対応させていただきたいと思い
>ます。



惑わされてはいけません。
これは後援会に問い合わせた大会運営についての内容です。
もちろん大会運営でアマチュア無線を使うのは違法行為ですが
レジャーで使ってはいけないという理由ではありません。
843高度774m:2009/10/10(土) 06:00:34
デンパなオヤジの主張はこんなのです


 お上は、パラのことを机上論しか知らない、あんたと同じ

 そのお上にそのような質問を出すやつの顔を見たい、

 あんたわんの自作自演か

もうメチャクチャですね。
言いたいことは
「総通の電波法解釈の回答が間違っている。俺の電波法解釈が
正しいのだ。俺が電波法だ!」
こんな思考の持ち主です。
電波法を湾曲して紹介し、相手を惑わすのを得意としています。
注意しましょう。
844高度774m:2009/10/10(土) 06:06:57
他にも
「専用のスカイレジャー無線が割り当てられたから
アマチュア無線を使ってはいけない」

こんな事を言い出すこともあります。
もちろんそんな事はありません。全く無関係のことです。
逆にそのソースを示してもらってください。
デンパなオヤジが何か言い出したらかならずそのソース元を
確認しましょう。
「総通の電波法解釈の回答が間違っている。俺の電波法解釈が
正しいのだ。俺が電波法だ!」
こんな考えの持ち主なので言ってること自体が信用できませんから。
845高度774m:2009/10/10(土) 06:11:49
以上。

スカイレジャーでもアマチュア無線は連絡用として使えます。
レジャーなら個人・団体は問いません。
アマチュア無線にはルールがあります。
必ずコールサインを言って正しく使いましょう。

しかし業務では使えません。
業務とは具体的に大会等のイベント・スクール等の商業行為です。
もちろん無免許は問題外。
このようなときは特小やスカイレジャー無線を使いましょう。
846高度774m:2009/10/10(土) 06:30:05
もう一つ注意点

「呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態
で、周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えないと判断し
ます。」

専用周波数を決めて周波数を占有し、クラブチャンネルと称して使うことは
禁じられています。
絶対に辞めましょう。

847高度774m:2009/10/10(土) 09:03:58
九州のニートはここにも出張かい
848高度774m:2009/10/12(月) 20:08:48
むかしスキーに持って行ってたけどコールサインの代わりに相手のあだ名で桶。
みんなアキバで無線機買ってきて使ってたけど、免許なんかにこと言われたことなかった。
警察も何も言わなかったから問題ないみたい。
849高度774m:2009/10/13(火) 14:46:41
良いものが出たぞ
資格不要、届出だけで出力5Wのデジタル無線機
ネックは価格だが、これもそのうち下がるだろう。
ttp://www.icom.co.jp/products/leisure/index.html?link=flash
850高度774m:2009/10/13(火) 16:12:04
個人ならアマチュア無線も使えるけどな
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/
851高度774m:2009/10/13(火) 16:45:59
>>850
多分厳密に解釈すれば使えない
アマチュア無線で許されるのは
金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的に無線技術に興味を持ち、正当に許可された者が行う
「自 己 訓 練、通 信 及 び 技 術 的 研 究 の 業 務」
だからね。
個人的には、そこまで厳密に言うか?とは思ってるけど。
うるさく言われながら使うより、完全合法な代替品があるのならそっちが良いと思わないか?
852高度774m:2009/10/13(火) 18:17:49
特に問題ないなら値段がやすい方を使えばいい
853高度774m:2009/10/13(火) 20:08:57
854高度774m:2009/10/14(水) 11:00:04
>>853
取り締まった事が無い≠合法
まぁそういう堅苦しいことは別にして
うるさく騒ぐ連中がいて、そいつらと係わり合いになりたくないから
他に行きたいだけだよ。
多分厳密に言えば、無線オタのいうラグチューってのだってオレは違法だと思ってる
855高度774m:2009/10/15(木) 09:11:18
>取り締まった事が無い≠合法
こんなことはわかりきっている。
すでにお役所には確認済み。
無線屋がむかつくのは、パラだから違法って嘘を振りまくこと。
それと自作自演までして誘導したりと、人の賛同を得られない
方法で偉そうに説教をたれるのが気に入らん。
856高度774m:2009/10/15(木) 12:54:46
>>855
基本的には同意するが
だからと言って狂人を相手にしてもしかたなかろう
係わり合いにならないのが一番じゃないか?
857高度774m:2009/10/15(木) 14:31:05
カツオ君の得意論理
○だから×はダメ。
だから●は必要ない。

前者と後者は関係ないんだよね。
基地外の基地外な意見を野放しにしている理由はないよ。
858高度774m:2009/10/15(木) 14:49:45
>>857
君が基地外とやりあうのは自由。オレは止める気は無いし、その権利も無い。
でも、君が他の人を巻き込むのはいかがなものか?とは思うよ。
少なくとも、オレはきれいな公園があるのに、隣の荒れた土地を自ら造成して新しく公園を作るようなことに付き合いたくは無い
859高度774m:2009/10/15(木) 16:46:39
>>858
>きれいな公園があるのに、隣の荒れた土地を自ら造成して新しく公園を作るようなこと

きれいな公園は新簡易無線か。
新しい公園はアマチュア無線と言う事か。

俺は公園に間違ったルールで鬼ごっこが出来ないと
誰かが勝手につくっていたら
隣に新しい鬼ごっこが出来る公園を作るんじゃなくて
間違ってる奴らを排除するよ。
間違ってる奴らのために他の公園には行かない。
ただし公園で禁止されているゴルフ練習はしてはいけない。
そんな奴らは練習場に行くべきだろ。
利用している場所は同じだが
この二つは全然別な問題だ。
簡単な事だろ。
860高度774m:2009/10/15(木) 18:01:37
>>859
それは君の自由。
だが他の人を巻き込まないで1人でやりなさいって事
861高度774m:2009/10/15(木) 18:23:14
えっと・・・・


他人って誰を巻き込んだの?
俺は誰かに協力要請した?
862高度774m:2009/10/16(金) 02:08:44
合法的にアマチュア無線を運用しているフライトエリアは、ないんだよ。
863高度774m:2009/10/16(金) 02:11:46
>>860
スレタイの妄想癖だなw
864高度774m:2009/10/23(金) 16:26:00
これですね。わかりますw
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/25.html
865高度774m:2009/11/26(木) 15:20:52

空スポーにも自信作のPRw
866高度774m:2009/12/01(火) 00:16:21
キチガイだから

867高度774m:2009/12/01(火) 12:36:10
JHF、やっと無線機に関心が出た。JPA、JPMAは・・?
◇報告事項
 総務省が新たに空中発信用としてデジタル無線周波数を割り当てた施策に関連し、
無線端末メーカーの情報を収集した結果、日本国内において入手・使用可能な機器
が限られていることが確認されました。
 この状況は、将来においても継続することが報告され、JHFから積極的に情報開示
して行くことになりました。
868高度774m:2009/12/04(金) 11:05:44
>>864

無資格OKの特小&デジタル簡易無線
869高度774m:2009/12/07(月) 16:32:35
>法を守らない運用の問題 [編集]
>日本国内におけるアマチュア無線の運用には、上述のように「無線従事者」の免許および
>「無線局の免許」の2種類が必要となるが、スカイレジャー(パラグライダー、ハンググライダー、
>熱気球など)、 猟友会の狩猟において、これらを取得せずにアマチュア無線機を用いて電波
>を出す例がある(不法無線局)。
>また、無線局の免許を受けた局であっても、指定された周波数帯以外の周波数で運用したり、
>指定された空中線電力 を超えて運用する者もいる(オーバーパワー)。さらに・・・・・・
870高度774m:2009/12/14(月) 18:17:31
こんなので迷惑してる人はいない
具体例も全くなし

完全な妄想としか思えない
871高度774m:2009/12/14(月) 21:00:35
|| §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < 申し訳ありません。 架空のパラ、取締役の長男が「不法&違法」の指示をやりました
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 //////////////////////////////
872高度774m:2009/12/16(水) 15:09:22
所詮アマチュア無線だろ
重要性はないから適当でいいんだよ
遊びだろ
873高度774m:2009/12/18(金) 21:34:23
遊び人のお出まし
874高度774m:2009/12/19(土) 17:41:01

おまいらケツの穴小さいだけでなく アソコも短いよ

たかがアマ無線ごときで


ケツの穴でかくて アソコも立派な方は専用無線使いましょう。
たかがアマ無線ごとき 何の役にも立たないので使わないでください。


875高度774m:2009/12/20(日) 08:32:33
だから適当でいいんじゃね。
876高度774m:2009/12/21(月) 09:50:13
でたらめな人間は犯罪を生む、
レスキュー未開傘事件
877高度774m:2009/12/21(月) 10:22:42
http://www.happy-para.com/
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/cfkannabe/view/200911?.begin=6
>2009年11月17日(火)
> 無線機について・・
> 昨年より総務省電波管理局より指導を受けてきましたが、スクール業務ムセン
> が経年劣化により限界をむかえています。スカイレジャームセンが各メーカー
>より発売されましたが、高すぎて普及するとは思えません。
>今後は、中継基地対応の特定省電力ムセンに統一していきます。詳細は事務所
>に置いておきますのでご確認ください。