週末までにジョビ配備願います@横浜
ノスリだと思う@茨城
ここ最近、メボソムシクイ、キビタキ、オオルリ、ジョビ男、ジョビ子が見えて楽しかったんだが、今日含め3日くらいシジュウカラ、メジロしかこない@名古屋市中区
今日白黒青の鳥を見た
調べてみたらカササギってやつだった
マヒワ、カワラヒワ、ノビタキ、チュウヒ チョウゲンボウ、オオバン、イソシギ
ヒバリが宙高く舞ってピーチクやっていた。春の風物詩じゃなかったのか 見沼◎関東
雲雀は真冬でも天気が良ければ囀る。
>>5 中区にオオルリ来るの??
セントラルパーク辺りですかね?
渡りの途中でしょ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:40:54.99 ID:ITed8JAN
シジュウカラ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:25:15.27 ID:OwKR2SOD
最近、シジュウカラ、ヒガラ、エナガ、ヤマガラ、メジロ、コゲラの混生群が毎日の様に庭に来る。特にエナガは手の届く距離までやって来るので可愛い。
季節はずれに同じようにピーチクパーチクやって、同じように聞こえても、繁殖期以外は
「囀り」とはいわないだろ
songの日本語はさえずり、callは地鳴き。
今日20時頃とある駅前にある小さめのホームセンター駐車場でキジ♀がウロチョロしていた@新潟
それじゃ季節はずれのsongを英語じゃなんていうんですか せんせい
季節外れのsongは英語でsongだけど釣られた?
いえ真じめな質問です 季節外れの港町っていうsongがあった(らしい)けど
おかしいですね 季節はずれの海水浴場ならわかるけど・・
(そんじゃモズの高鳴きは囀り? 本人に目的を聞いてみないとわからないかw)
あきらかに地鳴きではなく、楽しそうに鳴くのは囀り認定でいんじゃね?
繁殖行動に限定しない場合の広い意味では
日本野鳥の会の野外観察ハンドブックによれば
さえずり:主として繁殖期(春〜夏)に聞かれる声
地鳴き:呼び交わす声や警戒音など
要するに
繁殖時に鳴く鳴き方をさえずりと呼ぶのであって、時期に関係なくその鳴き方はさえずりで良いんじゃないのか?
今日はあったかいからヒバリとウグイスが囀ってたよ
秋に咲くサクラみたいなもんか
>>24 ウグイスが今頃さえずるの?場所はどこですか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:06:42.88 ID:7p8RVHJj
ちっ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:09:15.13 ID:qL1fifsp
一昨日から、ジョウビタキが庭に来る様になりました。
揚げ雲雀:俳句の世界では春の季語
10月ごろだとまだ遅生まれの子育てやってる鳥もいるかもな?
冬にピーチクパーチクとかホーホケキョやってたら、アホかお前らといってやろう
>>26 四国。囀ってたのは一羽だけ(囀りぐぜってるのは数羽いたが)でほとんどは地鳴きだけどね
10月いっぱいは弱いけどホケキョと鳴くことがある@愛知
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アカゲラ、
ハクセキレイ、モズ、ノスリ、オオタカ、遠くでジョウビタキ、
多分アオジ、おまけでガビとソウシ@横浜
ここでアカゲラ初めて見た。
オオタカはハクセキレイに追われていた。
ノスリはカケスとヒヨドリに追われていた。
ソウシチョウも初確認変な声。
今日長野県の飲食店でヤマガラ、シジュウカラを鳥かごの中で見ました...ちょっとかわいそうと思ったけど至近距離でじっくり見れたのは初めてなので嬉しかった。
>>30,
>>31 さんくす
南の方は結構遲くまでさえずっているんだね。
ここ1週間、稲刈りで落ち穂があるのか今朝からの雨で庭に来ているスズメが皆メタボなのには笑った@群馬
ケアシノスリ、ミヤマカケス@稚内
1度見てみたいなケアシノスリとヒメチョウゲンボウ
カラ軍団、赤・青・小のゲラゲラそろい踏み、白鳥小隊も鳴きながら通過していった@新潟・上越
真打ちのつぐみんはまだ来ていない?
オナガが柿の実食べに来たからもうじきじゃないかなあ
四国だけどシロハラ、ツグミ、シメ、イカル、マヒワ辺りはもう何回も見た。もちろんジョビも。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:07:15.71 ID:7MRRiyM8
たくさんの鳥達からオアシスとして認定されている家の庭では、ジョウビタキの喧嘩が・
シマエナガ、ヒガラ、アオサギ@稚内
昆陽池公園のアオサギはすごい近くまで来てくれて写真撮り放題
だった。白いサギ(嘴黄色で足は全部黒かったのでおそらくダイサギ)
は遠くから双眼鏡でながめるだけ。カワセミらしきものもいたが、遠す
ぎて双眼鏡でもよく見えなかった。お昼パン食べてたらどこからともなく
集まってきたハトに囲まれてちょっとびびった。
>43
公園によっては、釣り人の隣に来て魚ねだるサギも居るからな
釣り場ではアオサギは猫と大して変わらないw
じっと待ってて魚を釣ってくれるのを待っている奴もいる。
サギ類の中では異常にフレンドリーだよね。
日本から出ないと、人から危害を加えられないので警戒しなくなるのかな。
シベリヤと往復する鳥は、向こうで銃でやられるからすごく警戒心が強い。
かなり離れていても仕事(餌さがし)を中止してじっとこちらの様子を見ている。
そんなに銃が怖ければずっとこっちに居ていいんだよ
まだツグミは見とらんな@千葉
北海道のフラミンゴが姿を消したらしいけど、
どこかに現れないかな。
>>46 ジョウビタキとかけっこう近くに来るよね。
ハクセキレイも人間との距離が近い。冬場のやつはロシア産じゃないのかな?
木にとまってるヒヨドリこの間双眼鏡でながめていたがあいつら
よく糞するな。鳴いては出し鳴いては出し・・。
よく食うからな
>>51 ハクセキレイは1m以内にも入ってくるよね
望遠レンズを使ってると最短撮影距離以内に入られて撮れない事も
ヒヨドリも低い枝で上を向いて夢中で鳴いている時に
後ろからそっと近づくと2mくらいになるまで気がつかない
気がつくと同時に、あ、やべえって即飛び立つ
沢山いる鳥に近づけても嬉しくない
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、コゲラ、アオゲラ、
ハクセキレイ、カワセミ、カケス、アオジ、シメ、多分シロハラ@横浜
ジョビまだかよ(´・ω・)
林の中の遊歩道でルリビタキを見かけた@千葉
ルリビ、もう来てるのか。
今年は早いね。
山でジョウビタキ、ルリビタキ(女子)、ヤマガラ、メジロ、エナガ、
コゲラ、ホオジロ、シジュウカラ
川沿いでケストレルと雄プレイ
広島東部
オスプレイは極東産それとも米国産?
国産だろ?
ザックでオスプレーのケストレルってのもあるから紛らわしい
この雄プレイは鳥なの?飛行機なの?
ハクセキレイ、ニュウナイスズメ、ハシボソガラス、スズメ、カワウ
ヒドリガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ、カワセミ、オオバン、マガモ
サワヒヨドリ、アトリ @東広島
ミサゴ、ノスリ、チョウゲンボウ、ジョウビタキ、ホオジロ
カワラヒワ、ユリカモメ、セグロカモメ @茨城南部
ハクセキレイが2羽でじゃれ合ってた@千葉
ハクセキレイ20+@麦まき中の畑、群馬
どこから湧いてきたのかw
隣の畑でセグロセキレイ2
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:11:00.80 ID:nDl/PO9p
>>65 サワヒヨドリって花のサワヒヨドリのこと?
それともイソヒヨドリの間違い?
>>56 俺は珍しい鳥よりも身近な野鳥の方が好きだけどなあ
庭@新潟・上越
ノスリ、アカゲラ、カラ混軍とそれに混じってメジロ、キクイタダキ(初見)
キクイタダキテラカワユステラ言い難ス
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:11:06.12 ID:6JhIpCnG
く〜っ、キクイタダキか〜、一昔前はエナガやカシラダカを見ているとよく遭遇したのに、最近は見なくなったな〜。
今朝ツグミが居間の窓にぶつかった。キクイタダキ、ヒガラも先月職場の自動ドアにぶつかった…
幸い、少し休んでから飛び立っていきましたが、この時期はバードストライクが多い@稚内
カワセミが水面すれすれを飛んでた@千葉
>>69 分かった?ひと月遅れで見つけたので嬉しくなってついw
前シーズンはほとんど見なかったマヒワが珍走団みたく多いね@大阪
ノージョビノーマネー鳥見するしかないかありふれた鳥しかいないが
>>75 オオハクチョウぐらいなら歩いてくれば自動ドアって開くのかな?
職場に入ってきたら笑えるけど。
世の中には自動ドアの内側に巣をつくるツバメがいるらしい
>>80 カラスなら開くよ。
ノコノコやってきて、自動ドアが開いて「うわっ」という感じで逃げて行く。
>>81 しばらく待っていれば開くのかな
うちの周辺にすんでいる野良猫さんも自動ドアは開いて当然と自由に行き来している
ど田舎に住んでいると自動ドアなんてお目にかからないんだが
最近の自動ドアは体重によって開くんじゃないのか?
むかしは成人女性でも軽い子は開かなかったよな。
>>84 いつの時代だよw
体重で開く自動ドア、そういえば昔はそうだったよなぁ
>>83 YouTubeにも動画あるけど
ちゃんと自分でセンサー反応させてドアを開けてる
オオタカがカラスに追われてた@千葉
モズ・ジョウビタキ(各1羽)・メジロ・スズメ(夫婦者)シジュウカラ・エナガ(団体)が
私の頭上の電線・直径5m位の範囲に集まって集会?を始めた。
全種いっせいに発言、大騒ぎ会議は3分ほどで銘々散会した。
落ち葉掃きをしていたのだけど、思わず静止して見入ってしまったよ。
モズがいるのに逃げないメジロを初めて見た。
モズは不自然
ちょっとお聞きしたいのですが
岐阜県を代表する野鳥といえば
雷鳥以外では何でしょうか?
>>88 メジロはこの時期でも番を維持しているのか?
>>88 わかった
落ち葉掃きの虫を期待して集まったが、終わらないので散会した。
それとも猛禽類が来たので人間の近くに緊急避難した
朝、アカゲラがハンノキの幹を盛んに叩いてた@千葉
革命的スレッドだな
お前ら何歳/?何フローライト/歳なんだっつー数U
匿名掲示板で歳のことばかり気にしているアホヴぉけ低脳
98 :
88:2012/11/08(木) 12:12:14.08 ID:???
そういえば、落ち葉の下から蜘蛛がワラワラ出てきた。あれが狙いだったのか。
だとしたら悪い事したなあ。
メジロは、お互いに羽づくろいしたり仲良さそうなので夫婦だと思うよ。
おれ99歳
紅葉が山から里に下りてきたが、今年は異常に雨の日が続くので家に篭もりっきり。
ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、4種が庭に揃った。
ヒヨドリ、カケス、キジバト、ボソガラス、アカゲラ、アオゲラ、トビ、エナガ、
キジが落葉をひっくり返しながら歩き回り、
おまけは栗の実を拾いに来たホンドリス@北奥羽内陸
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:06:19.70 ID:D5VCDvkN
モズが毎日庭先のえさ場に来ている。
けたたましい鳴き声で雀を追っ払う。
でもえさを食べる訳でなくえさ台の上で尾っぽを上下に振ってるだけ。
えさ台に来る鳥を狙っている
周りより高いので縄張り宣言してる。w
んだべな、縄張りの中の巡回だべな
シジュウカラ、ヤマガラ、コガラ、多分ヒガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アカゲラ、
クロジ、カケス、ジョウビタキメス、ルリビタキ声、ミソサザイ声、トビ@高尾
おまけ ヤンマかサナエのトンボまだ飛んでた
ジョウビタキもフライングキャッチするんだな
>>86 むかし、どうぶつ奇想天外で見た記憶が。
ツバメって頭いいんだな、と感心したわ。
オオワシ、オジロワシ
ワッカ原生花園を自転車で走行中水辺に一羽ずつ並んでいるのを発見
3mくらいまで近づくとまずオオワシが飛び立ち後を追うようにオジロワシが飛び立った
仲良さそうにしているのを見るのは初めてだったので少し驚いた
その他水鳥、小鳥類は多数見かけたが走行中のため名称不明
ここ数日畑に大挙して押し寄せていたオオハクチョウは湖面に少しいた程度で走行中はあまり見かけなかった
シジュウカラ、ノスリ@稚内
稚内でもオオワシの確認情報ありました。
自分はまだ見ていませんが…
稚内行きたいなあ・・・
アリスイ、タヒバリ、ミサゴ@茨城南部
オオワシとか肉眼で見たいなぁ
茨城にも来るらしいけど、お目にかかった事が無い
茨城南部だったら北浦あたりに来ないのかね
>>111 涸沼あたりには来るらしいね
北浦は、以前は目撃されていたようだけど、最近は聞かない
ルリビタキ来た@神奈川県央
ジョビ夫きた@横浜
シマエナガ、アカゲラ、ハシブトガラ、ハイタカ
どこ?
ほかいどーだな。
ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ヒヨドリ、ハシボソガラス@茨城南部
平地だけどヒガラ、ヤマガラがいた
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:25:49.61 ID:qm7+kpuQ
ヤマガラ、エナガ、クロジ、アトリ、カイツブリ、ヒヨドリ @広島
ホトケノザがいっぱい咲いてる
ツグミ、ジョウビタキ@東京
アメリカヒドリ @静岡
白い顔したヒドリいいなあ。
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アオジ、
シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ声、多分モズ、ウグイス、ノスリ@横浜
カメラしまってザック背負ってさあ帰ろうと思ったらノスリが低空でくるくる始めてすげーくやしい
ヤマガラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、アカゲラ、シマエナガ、キバシリ@札幌
シマエナガちゃん可愛いよ。なかなか綺麗な写真撮らせてもらえないが。
柿にメジロ、シロハラ、ツグミ、ヒヨドリ@大阪
食べ放題だから喧嘩もなし
シノリガモ、ホオジロガモ、ウミウ、シロカモメ@稚内
カラ4種、ゴジュウカラ、エナガ、ジョビ、ルリビ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、アオジ、クロジ、ウソ、イカル、ガビ、ソウシチョウ、ツグミ、シロハラ、マミチャ、アカハラ、コゲラ、アカゲラ、キバシリ、ホシガラス、ホンドリズ、シカ、テン冬毛、クマ子供。
近所の山の麓から1600m。最後は洒落にならないからダッシュで降りてきた。
鳥は混群が楽しい季節になった。
里山@山梨
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:54:31.77 ID:gb2UW8GO
近所の山から1600mまで行けるなんてうらやましい環境
日曜日に自分も山梨の低山歩いてきたけど麓のおじさんにまだクマ出るよって言われた
その日に山で見かけたのは
ヤマガラ、コガラ、コゲラ、メジロ、ジョウビタキ♂、ガビチョウ、ホンドリス
下山して某水鳥スポットに寄って
コガモ、キンクロ、ホシ、ヒドリ、ヨシ、オカヨシ、カイツブリ、バン、オオバン、イカルチドリ
関東にもカモたちが到着し始めてうれしい
∩____∩: :.+
ワク. | ノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)─
いやみだな クソスレ
まあまあw
怒るようなこと?
熊とかは関係ないな
今朝のベランダヲチ@香川
5チュン、1ヒッヒ♀、30+ギュル、1ギュンギュン♀、2デデポ、2ケケッ、2ヒーヨ
ギュンとケケってなんの鳥?
じゃ、私もw。うっすら雪が積もった今朝の庭@北奥羽内陸
2ピッカチュ、4シィシィ、3ツピツピ、4チチチチ、3ケーン、1ジャァ、1イーヨ、1キョン
ミ゛ーミ゛ーミ゛ー1
池の中州@名古屋東部 w
むずかしすぎてわからない初心者もいますので
人間語の併記も切にお願いいたしま〜す。
>>137と
>>139がさっぱりわからん
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレの人なら簡単な問題なんだろうな
142 :
137:2012/11/22(木) 07:42:19.02 ID:???
>>140 シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、エナガ、キジ、カケス、ヒヨドリ、アカゲラ です。
143 :
137:2012/11/22(木) 09:25:20.60 ID:???
ヤマガラ
なんでこんな池の中州で鳴いてるのかと。
ま、周りにも木はありますけどね。
144 :
137:2012/11/22(木) 09:35:09.89 ID:???
きょうのメジロの人気@群馬自宅
リンゴジュース>オレンジジュース>みかん
モズが鳴いていました
枯れ木で?
セキセイインコがメジロにガン付けられてびびっていますw
頑張れセキセイ
セキレイに見えた俺は同定など無理
151 :
139:2012/11/22(木) 22:55:12.05 ID:???
あ、すまんすまん。>144
139だったわ。
メジロは目元の化粧で目力が強いんだろう
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:30:17.92 ID:Khmtq7gn
でっかいアオサギ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:38:21.58 ID:Qddremy/
ちっさいアオサギなんて見たことない
卵から出たばっかりのアオサギはかなり小さいと思うw
それでもキクイタダキの成鳥よりでかいと思う
そんな事云ったらダチョウより遙かに小さいだろうが、馬鹿かw
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、コゲラ、キセキレイ、
キクイタダキ、シロハラ、アオジ、ジョウビタキ声、ルリビタキ声、なんかタカ@横浜
もしかすると横浜自然観察の森w
オレも行きたい。静岡市からわざわざ行く価値ありそう?
今日は
モズ、ジョウビタキ、ミサゴ、スズガモ、ヒドリガモ、コガモ、オオバン、キセキレイ
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、コゲラ、アカゲラ、モズ
キクイタダキ、シロハラ、アオジ、ジョウビタキ、ルリビタキ@横浜
やっとジョビ子視認。ルリは薮の中飛んでるのちらっと見えた。
エナガ50+にシジュウカラ2、コゲラ4のカラ混@群馬
なんか変な感じ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:22:23.41 ID:tAEjBfye
エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、ジョビ♂♀、アオジ♀、モズ♂、ツグミ@秩父
ツグミは今冬初。今年は順調なお着き?
シジュウカラ、ジョビ、メジロ、キジ、ウグイス、シロハラ、シメ@広島
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:32:58.02 ID:NahOJNoo
日曜日に横浜市内の公園でウソみたよ。
うそ!?
アオジ、カシラダカ、ウグイス、メジロ、ヒガラ、ヒヨドリ,キジバト、ハシボソガラス@茨城南部
各地ともすっかり冬景色ですな。
赤い鳥はウソ以外いない?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 03:40:52.63 ID:YchBghFk
ウソ以外の赤い鳥の報告はまだかよって意味じゃないの
アカゲラたんが毎日来てるお
赤い鳥のLPなら持って・・・て、ジジイだな俺
どれぐらい赤ければ赤い鳥になるんだよ?<コゲラ
俺だって赤いぞ<ヒレンジャク
わ、私じゃダメかな…?<アカハラ
夏ならアカショウビンだけどなー
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:28:38.07 ID:jORxZZjQ
私も赤いよね@コマドリ
181 :
名前:2012/11/28(水) 11:01:40.49 ID:???
MFに、やっとウソが来た。
嘘でも真でもない、鷽だよ。
例年だと、3月頃に膨らんだ桜の花芽を食べに来るが、
今年は随分早い。@千葉
今日庭の柿の木でオナガがギャーギャーしてたら、キジトラの野良猫が捕まえようとよじ登ってたw
どっちもかわいくて見とれてしまった
MFってマイ・フィールドか?
ウソといえば中条きよし
ミッドフィルダーだな
ふつうはマニュアル・フォーカスだよな
187 :
181:2012/11/28(水) 17:06:15.33 ID:???
ムクドリとフィヨドリ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:26:47.33 ID:OqT3/RIF
ウソ、日曜日横浜市内の都市公園でみたよ。
なんか横浜ってなんでも居るのなw
昆虫のスレでもよく横浜で発見ていうのが多いよ。
瀬谷区とか山の中だしな
昨日、雪が積もった。やり残しの庭の整理中。
ボソガラス、カケス、ノスリ(上空)、ハイタカ(上空)、ヒヨドリ、キジ(地上)、オオハクチョウ(上空)、ツグミ、
たぶんもうじき居なくなるスズメ群(20+)、よく鳴いているアカゲラ、
賑やかなカラ混群はヒガラ(6)先導、コガラ(2)、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ(4)と続いて、
珍しくキクイタダキ(2)が混じっていた。
シジュウカラ(2ぐらい)、ヤマガラ(3ぐらい)が餌台の常連@北奥羽内陸
192 :
170:2012/11/29(木) 00:12:05.21 ID:???
>174
え?どこに?
まだ見てないので見たい。
>>192 庄内緑地公園、平和公園、海上の森で確認されてます。
ジョビオさんがノビタキさんみたいにさえずっていた
けっこう美声でつぶやくように@名古屋南部
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:59:03.09 ID:UrUsrZga
>>195 生体なら2000円もあれば買えるのに。
197 :
170:2012/11/30(金) 09:28:34.71 ID:???
>193
thanks.
見に行ってみる。
平和公園は近い。
問題はそのどこかだ。w
198 :
170:2012/11/30(金) 09:31:14.54 ID:???
あ、わすれた。
そいつって赤い?
赤けりゃ見つかりやすいけどな。w
>>197.198
通称 大阪池から棚田周辺、特にセイタカアワダチソウの枯れて実の有る辺りがポイント。赤いかどうかは、声のみ確認なので分からず。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:01:14.49 ID:ThW/hKMa
シラケ鳥
久しぶりに見た。
鳥肌が勃った
♪しらけ鳥飛んでいく南の空へ〜
小松の親分を目撃したのか
寒いよ、ジジイ
204 :
170:2012/12/02(日) 10:41:26.91 ID:???
>199
サンクス。
名古屋にも越冬にきてるんだな。
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、アオゲラ、カケス、ウグイス、
オオタカ、シロハラ、〆、アオジ、カシラダカ、ジョウビタキメス、ルリビタキ若オス、ウソ@横浜
ウソはアカウソかもしれない
アカゲラ、キバシリ、ミソサザイ、カワガラス、ヤマセミ、シマエナガ、ヒヨドリ、ガラ類
@札幌
ミソサザイとカワガラスが物陰にすぐ隠れて出てきてくれません。
300羽以上のカワウが密集して泳いでた@千葉
1時間ほどの間にオオタカ、ノスリ、ミサゴと現れて、いずれもカラス軍団の猛烈な攻撃に退散w
あと、ツグミがやっと現れますた @静岡
オヤジみたいなホオジロみた。すげー貫禄
背中がはちきれてた。
側のジョビ子のかわいさが引き立つわ
アオジみたいなホオジロかと思ったw
ルリビタキのゲッゲッ分身の術にまた騙された!
212 :
170:2012/12/03(月) 23:31:29.85 ID:???
青?茶色?
コハクチョウ16@群馬
冬ダイサギが来ていた。夥しい数のカワラヒワの群れが舞っていた
ピュー、ピューと鳴いてるカモがいたが薄暮で不詳 ◎多摩23区寄り
ヒドリガモ♂じゃね?
>>214 > 冬ダイサギが来ていた。夥しい数のカワラヒワの群れが舞っていた
亜種ダイサギは区別するのにオオカワラヒワは区別しないの?
ミヤマホオジロ初めて見た!
四国の田舎の山ん中だけどね
毎日ヤマセミばっかで飽き飽きしてたからよかった
久しぶりのウォッチング。鶫が沢山いた@埼玉北部
ルリビタキ初めて見た ヤマガラ・シメ・コゲラ・シジュウカラ・メジロ
川はホシハジロ・キンクロ・コガモ・オナガガモ・コガモ・イソシギ @東京北区
コガモダブった カルガモ
221 :
214:2012/12/06(木) 02:09:00.32 ID:???
この時期に群れで乱舞してるのは到着したばかりのオオカワラヒワかもしれないね
(コ)カワラヒワは留鳥で、やろうとしたらいつでもできるわけだし・・
田んぼの好きな夏ダイサギ(乾田もおk)は南の方へ飛んでってしまった。今いるのは水辺の
好きな冬ダイサギだと思っているに過ぎない。・・・です?
水中カワウ@愛知西部
泳ぐ姿はまるでプレシオサウルス(見たことないけど)
シギ?@岡山
今朝ガタガタ音がするからカーテンを開けたら部屋のすぐ外の戸袋に引きずり込まれてた…
頭は中に入っちゃって見えないけど胸や腹は白、グレーの羽の先に白い点、鮮やかな黄色い長い脚
いまニョキッと戸袋からご遺体が生えてる状態
爽やかな朝が台無し
南無阿弥陀仏
224 :
214:2012/12/08(土) 01:06:38.64 ID:???
>>215 明るいとき見に行ったらたしかにヒドリガモがいました。しばらく見ていたけど
ぜんぜん鳴かないのは、薄暮時によく鳴くのが仕様かねえ
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アオゲラ、キセキレイ、
アオジ、シロハラ、キクイタダキ、〆、ミソサザイ、ルリビタキ@横浜
ルリビタキ、ジョウビタキ、キクイタダキ、アオジ、シロハラ、
メジロ、ハイタカ
ベニマシコの好きなアワダチ草の白いふわふわが減ってきて、
今日は赤い姿見えず。
シロハラがハイタカに追われて両者草木の中に突入して消えた。
どうなったのか凄く気になる。
@広島東部
マヒワ、ツグミ、ジョウビタキ、チュウヒ、チョウゲンボウ、ノスリ・・以下略
上空でカラス二羽がノスリにモビング仕掛けてた 見沼(◎東京北方)
追加: メジロ(声・姿とも)、キジ、バン、オオタカ、イソシギ、ハクチョウ
見沼って埼玉だよね?スレチだけどまだトンボいる?
昨日だが、ヒバリが高く舞い上がり、かなり本格的にさえずっていた。
また、寒風の中ヒオドシチョウ(蝶)らしきが飛んでいた。
@愛知西部
231 :
227:2012/12/09(日) 10:19:35.19 ID:???
さあね、オレは東京中北東部だけど、埼玉野鳥の会の見沼地区探鳥会に紛れ込んで
鳥見している 今度行った時で情報として遅くなけりゃトンボのこと気にしてみるが・・
メジロがチーチロチーチロ囀っていた。この時期「チーッ」と鋭く鳴くもんじゃないの、と
聞いたら、会の人複数は単に「これがメジロです」と述べるのみだった
トンボはさすがにもうお蘭やろ
みんなヤゴになっとる
オツネントンボを除いて
アカネ類は雪が降っても生き残っている奴が居る。
アキアカネ、マユタテアカネ、ミヤマアカネ・・・
シメばかり@群馬南部
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、ウグイス、
アオジ、クロジ、シロハラ、マヒワ、ミソサザイっぽいボイス、ウソっぽいボイス、
ツグミ、〆、ルリビタキ@川崎
ベニマシコ雌雄2〜3@名古屋
アオジやホオジロも一緒にいた
平和公園行けなかった Orz
238 :
sage:2012/12/09(日) 23:47:09.88 ID:wzxQCdyS
ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、
オオバン、トビ、オオタカ、イソシギ、カワセミ、三色セキレイ、タヒバリ、
モズ、シジュウカラ、カシラダカ、カワラヒワ、ヒメアマツバメ@多摩川
sageミスった失礼
ヒメアマツバメ越冬しているの?
241 :
238:2012/12/10(月) 11:32:27.53 ID:???
越冬というかヒメアマツバメは留鳥だから多摩川周辺には一年中いるよ
自分で確認したわけじゃないけどイワツバメの巣を再利用したりもするらしい
冬は他のツバメがいないから集団でビュンビュン飛んでるとよく目立つ
留鳥だったのか・・・春しか見たことないから夏鳥だとばかり思っていた。
うちのほうでは冬しか見たことがない
どんより曇った寒い日によく飛んでる @広島
ルリビタキの露骨な餌ねだりを初めて見た。
あと、トンボがいたよ!@千葉北西部
ルリビタキ見たいなー
千葉北西部ってどこよw 八千代に近い方?それともサギ山がある方? もしそうだったら
サギ山にこの時期もなお、白サギがいるか、調べておしえてよ。くださいよ
今年はまだ青いやつが見れてない。
しかし青いのはおっさん、青くないのは女子と思えば不思議とうれしく・・・ならないか。
アオサギが2メートルも離れてないとこで、ずーっと餌採ってる。
こっちが動いても、あんまり気にしない。 @静岡
ラピスラズリのことかと思ったよ
たぶんシジュウカラ@福島市の住宅
このところ毎日。
声がカワユ
シメ大群、360°シメばかりw@群馬
シメを同時に二羽以上見たこと無いなぁ。シメも群れるんだ。
渡りで到着したばかりなんですかね
お疲れさんどす
まあ北関東情報は白髪三千丈的なところがあるし
俺も去年の1月末に埼玉でシメの群を見た。
すごい羽音と、ガサガサ、パキパキ音だった。
まだ慣れてなかったし、いっぱいいるんだけど
常に動き回ってるからなかなか判別できなかった。
ヤツガシラ見たぞ
冠広げて国道沿いのガードレールに止まってた@大分
近くの川(てか、コンクリでできた放水路)にヒメアマツバメが大発生してるw
@静岡
カイツブリ,カワウ,ダイサギ,アオサギ,コハクチョウ,カルガモ,コガモ,トビ,ノスリ
キジ,イカルチドリ,イソシギ,キジバト,カワセミ,アカゲラ,コゲラ,キセキレイ,ハクセキレイ
セグロセキレイ,タヒバリ,ヒヨドリ,モズ,ジョウビタキ,ツグミ,ウグイス(Call),エナガ
シジュウカラ,メジロ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,カワラヒワ,シメ,スズメ
ハシボソガラス,ガビチョウ,ドバト@群馬南部
シメは昨日ほどではないがたくさん群れて採餌していた.
ヒヨドリとツグミが例年と同じくらい多くいる.
ツグミは地面で啄ばみ始めたので近々畑地に分散していくとおもわれる.
夕方公園に行ったら、ルリビタキが2羽出てきてラッキー
シジュウカラが目の前の木の枝の穴にスポッと入ってった。
ああいうところで寝るのか。
帰ろうとしたらいつの間にかシロハラ天国w
地面で餌をあさったり、水場の辺りをうろついたり
何羽も現れてあまり逃げなかった。
@千葉北西部
コゲラ、アカゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ルリビタキ、キジのような大型の物体
キクイタダキ(たぶん。菊見えず)、気が付いたらエナガの群れに囲まれて嬉しかった
シジュウカラ、ヒガラ、メジロ、アオジ、スズメ、ヒヨドリ、シメ@茨城南部
カラの混群を呼ぶヤシ >260
260=妖怪脂身男
ツグミ、シロハラ、カワセミ、ジョウビタキ、アオジ、シジュウカラ、アオゲラ、コゲラ、メジロ、
アオサギ、コサギ、ゴイサギ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、マガモ、キンクロハジロ、
バン、オオバン、カワウ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ドバト、ハクセキレイ
@東京23区公園内
シジュウカラ、ヒガラ、コゲラ、メジロ、アオジ、ビンズイ、スズメ、ヒヨドリ、シメ、ジョウビタキ、ハシボソガラス@茨城南部
昨夜8時に上空にてケリが数声鳴けり@名古屋
キジのようなやつはコジュケイと予想
千葉でイワシが大量に打ち上げられたらしいけど、
鳥は集まって来ないのかな?
種類によっちゃ、夢のようなご馳走の山じゃないの?
鳥見始めてからモグラとかネズミが死んでると
もったいねえ、誰か食っとけよと思っちゃうw
スカベンジャーはトンビくらいだからな。
カモメ類だって喰うだろ
俺だって喰う、ていうかイワシの生餌にあたったことがない
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:04:28.23 ID:ybDvBKkv
ヒヨドリ@札幌
スズメ@大阪
トラツグミ、アオジ、アオゲラ、シジュウカラ、キクイタダキ(菊見えた)、ジョウビタキ、ルリビタキ、ウソ、シメ、ソウシチョウ
コジュケイが縄張り争い?してて激しく鳴きながら何羽も飛び回ってた。
>>268 尾の形で見る限りコジュケイのようです。
@東京多摩西部
キジとコジュケイでは大きさが相当違うので姿を見て間違えることはないと思うが?
>>276 コジュケイは今日初めて姿を見ました。
キジはまだ。大きさにあまり実感がありません。
13日も、左の藪から突然頭上を超えて飛んでいったので
ただ「デカそうだ」ぐらいしか分かりませんでした。
勉強あるのみです。
野鳥観察はとても楽しいですね!
雄のキジが木の枝に止まってるの初めて見たわ
野生でもたまにとまるんだ。
飼ってたやつは止まり木にとまることがあったよ。
あ、寝るときは止まり木だったかな。
目の前をキジが3羽飛んで横切って行った@埼玉
江戸川サイクリングロード走ってるとたまにキジが出るよ
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アカゲラ、モズ、ウグイス、オオタカ、
シロハラ、アオジ、クロジ、カシラダカ、ウソ、ルリビタキ@横浜
キジが木に止まってるのを見かけるのはかなりレアだと思う
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:36:32.31 ID:Lp7jAsyd
むくどり、ひよどり、雀
>>283 それほどレアでもないですよ。
毎朝、庭の雪の上にはキジの足跡がたくさんあるので、足元を気にしながら歩くと、
いきなり木の枝からバサバサと飛び立って驚かされるこの頃です。
@北奥羽内陸
エナガきたよー!名古屋市
投票行くついでに会場まで遠回りして田畑地帯を散歩@瀬戸内
アオサギ、クサシギ、ハイタカ、タヒバリ、セキレイ3兄弟、キジバト、カワセミ、
ヒバリ、ハシブト、ハシボソ、ミヤマガラス、モズ、スズメ、シメ、(オオ)カワラヒワ、アトリ400+
ハイタカがアトリ捕まえたのにハシボソにモビングされて捨ててた:;
今年は調子いいね〜@兵庫県瀬戸内側
神戸の森林植物園にオオマシコ、カヤクグリが出てる。あとミヤマホオジロが多いなぁ〜今年は当たり年(*´∀`*)
キジが木に止まるのは珍しいよな
記事も飛ばせば気にとまる by東スポ
キビタキ女の子GO!GO!
「キジ 樹上」でぐぐると確かに画像があるな。
おれは一度も見たことがないが、木の枝に止まる事もあるんだね。
キジの若らしき2羽がカラスに追われてなのか
木に留まってるのは見たことある。
そんな所にいると思わなかったし、
尾も長くないから、なんか変だけどニワトリかと思った。
どっちにしても珍しかったwから写真撮ったんだけど
逃げようとするからニワトリじゃないのかなぁ?と。
逃げるならふつう叢に隠れるだろうが。
寝るとき襲われると困るから木の上にいるもより。
飼われてるやつあ、夜は上に止まってた。
キジ飼っているのか?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:01:17.93 ID:edq7+SPc
キジ科っているのか?
生地買っているのか?
キチガイっているのか?
ニホンキジ、飼ってた。
ブリード個体だから違反じゃないよ。
放し飼い?
記事書いているのか?
>放し飼い?
それは野良とか餌付けとか野生、と呼ぶ。w
三畳x1.5間くらいのケージだった。
そのケージの広さがあれば俺はひきこもり生活ができるぞ
だが気をつけろ
アオダイショウに卵をとられるぞ
俺は卵を
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ホシゴイ、ダイサギ、アオサギ、コハクチョウ、カルガモ、コガモ、
オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ツミ、ハイタカ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、タシギ、
キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイサンショウクイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、
ツグミ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシブト、ハシボソ
◎武蔵野線沿い某所
@兵庫県 加古川 権現ダム・小野鴨池近辺
いやぁ!今年はキクイタダキが豊作すぐる(笑)ダム湖の遊歩道を歩くと、一番たくさん見れるのがキクちゃん。
こんな年はいままで経験したことがないなぁ(*´∀`*)あとコハクチョウね。南限の場所だから。
コハクチョウは福岡あたりにも来るよね。兵庫のほうが南なの?
権現ダムでキクイタダキがでるのか。
314 :
311:2012/12/21(金) 07:10:55.94 ID:???
一番北側のキャンプ場(山陽道某PA南)に車を止めて湖畔の遊歩道沿いを歩きました(*´∀`*)
冬鳥(ヒタキ類、カラ類の混群、ツグミ類)はもちろんですが、一番顔を出したのがキクイタでした。
距離も近いです。3から10mの松ですからしょぼい望遠で撮影できます。
権現にはあとミコアイサとヨシガモがいますね。
動物園から逃げたフラミンゴは何処に行ったんだろうねぇ
>3から10mの松ですから
そういうしょぼい松しかないから
カラ類いないかと思っていた。w
水鳥は岸から遠い罠。パンダはいつもいたな。
キクは低い木の方がよく見かける気がする。
318 :
311:2012/12/21(金) 11:38:52.48 ID:???
>>316 あぁごめん(笑)言葉足らずだった。3〜10mって距離の話ね。
でもまぁ、言われてみればそうだな(笑)
道を挟んで森側と湖側に渡るから目視でも黄色が見えるよ。
@兵庫県尼崎市北部 今日スズメが群れてるところに、急に大きな鳥が来て、地面にいたスズメを捕獲しようとしました。
スズメが気付いて散ってしまった為に、すぐ横のフェンス上に降りました。一瞬でスズメは一羽もいなくなってました。
こちらに背中を向けて留まっていたのですが、大きさはカラスぐらい、全体色は茶色、横顔は猛禽類でグレーがかってたと思う、背中の模様はきれいなウロコ?模様で、尾は細く長かった(20センチぐらいあったと思う)です。トビでしょうか?
この辺りは街中でトビが上空を飛んでるのさえ見かけないので、本当に驚きました。
ハヤブサかチュウヒ
近所の神社の森でエナガの群れ@山口周南
我が家の畑に植えてる木々でも鳴き声してる。可愛いなー
スズメ、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、コゲラ、ヒヨドリ,シロハラ、ハシボソガラス、アオジ@茨城南部
>>319 >大きさはカラスぐらい
が間違い無ければ、オオタカかな。
トビは、普通小鳥を襲わない。
トビは魚を食うからなー
外道で釣れた魚をよく攫うし
ハシボソガラス2VSトビ・・・トビがおとなの対応で引き分け。
そこへ間抜けなノスリが通りがかってハシボソガラスの餌食にw
這々の体で逃げていったがハシボソガラスも満足したのか、が〜と鳴き交わして引き上げる・・・
その後トビが雄叫びを上げたのでこちらも引き上げる@群馬南部
PS.相変わらずシメが多い。今年はこのまま定着するんだろうか?
公園の低空にヘリ侵入
かなりの数の鳥がスクランブル発進、 壮観だった
ハトとヒヨドリしかわかんね
カシラダカがものすごい数来てる @静岡
>>319 近くに大きな水場があればそれはチュウヒに間違いないね
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:06:36.91 ID:Io/uqXWN
すまん、どこに鳥がいるんだ?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:53:39.68 ID:Io/uqXWN
すみません、
329は間違えて載せてしました
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:01:09.07 ID:Io/uqXWN
333 :
東京北部:2012/12/23(日) 14:42:42.25 ID:???
334 :
東京北部:2012/12/23(日) 14:48:00.97 ID:???
ごめん、質問スレがあったね
そっちに貼りなおします
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:54:53.90 ID:Io/uqXWN
332です
すいません、貼りなおします
カケス、ヤマセミ、ヒヨドリ、エナガ
誰かエナガスレ立ててくれよ。
今まで無かったのが不思議
森のピンポン玉、か、ちょうど季節だな。
確かにめんこいし、人を余り恐れないしな。
ピンポン球はメジロだと思うが・・・
カイツブリ,カワウ,ダイサギ,アオサギ,コハクチョウ,カルガモ,コガモ,トビ,ノスリ
キジ,イカルチドリ,イソシギ,キジバト,カワセミ,アカゲラ,コゲラ,キセキレイ,ハクセキレイ
セグロセキレイ,タヒバリ,ヒヨドリ,モズ,ジョウビタキ,アカハラ,シロハラ,ツグミ,エナガ
シジュウカラ,メジロ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,カワラヒワ,シメ,スズメ,ハシボソガラス
ガビチョウ,ドバト@群馬南部
ピンポン玉はエナガでしょ。しっぽがなければ菊ちゃんより小さいし(笑)
エナガ見たい
関西だけどどういう場所を探せばよいかな?
逆に関西人ならオナガを見たいぞ!
里山なら何処にでもいる。カラの混群の先頭をきってやってくるね。あずき色のツートンが綺麗だし声も可愛い。
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、エナガ、メジロ、コゲラ、アオゲラかアカゲラ、カケス、オオタカ、
アオジ、クロジ、カシラダカ、シロハラ、〆、ツグミ、マヒワ、ミソサザイ、ジョウビタキ、ルリビタキ@横浜
エナガといえば今日は森に入る前の民家の庭にエナガの群れがやってきて2mくらいの距離でじっくり見れた。
その後も別のとこで接近遭遇のエナガデーだった。
裏山シス
昆群は忙しすぎてシジュウカラ、メジロ、コゲラ、ソウシチョウ、ヒガラぐらいしか確認できん
ヒレンジャクきた@四国
コサギがめずらしく20羽の群れでいた 小さい川。少し離れたところにいつものように
一羽だけコサギがポツンといた。こいつら互いに来歴がちがうんだろうな ◎多摩中北東部
メジロはウグイス色しててチーチーいってるから
コケ玉か?!w
鶯色を間違っているよw
メジロの色はメジロ色だよ。
えーだって鶯餅の色じゃん>メジロ
カラ混群にキクイタダキおった@埼玉
たしかに今年はキクイタダキの当たり年なのかも知れん
逆にアトリをさっぱり見ないんだけど外れ年なのかな
キクイタダキ見てみたい!
それはともかく、今年は小鳥が多い気がする。うれし @静岡
昨日群れでいたコサギが一羽も見られなかった。留鳥の冬移動か、どこまで
行くつもりかな ◎ 多摩中北東部
>>351 ツグミを小鳥と呼べるのなら、うちの近所も多いなあ@千葉北西部
ツグミが一番多い。スズメ・ムクドリよりも大量にいるよ。
見かけないのはシロハラ、少ないのはシジュウカラ。
千葉北西部って・・・・こないだも聞いたがY市とK市の境界あたりのサギ山に
ほど近いところ?
いや全国どこでもいいから自分の近くにサギ山がある人、この時期にもサギがねぐらとして
集まってるかどうか、ちょっと見てきてください。人吉駅を毎日通る人とか・・
355 :
353:2012/12/26(水) 14:53:25.31 ID:???
>>354 残念ながら、うちは江戸川の近く。
隣家柿の木にて、アカハラがツグミの群れにケンカ売ってる。
もう30分くらい騒いでいるけど、ツグミにケンカを買う気はないらしい。
同時に、メジロ大群が平然とお食事中。
>>354 自分でいけよw休みなんだろ?
サギならどこの河川でも同じパターンだろ。
今シーズン多いと感じるのは、シメとツグミ、アオジだね。
逆に少ないのはアカハラ、エナガかな。
エナガは夏から秋にかけては大群で居たんだけど南へ渡っちゃったのかな?@埼玉北部
会社の桜の木にカワラヒワ数羽いた@大阪府交野市
強風で小鳥の出が少ないときでも、カワラヒワだけは高いところに留まるよな@埼玉南部
カワラヒワ、かわいいね
うん、鳴き声が可愛い
うん
ウチらのとこでは、必ず数羽のアトリが混ざってるな。シロマルの探すついでにアトリ探しもやると時間が潰れる。
シロマル→コクマルガラスの白化体な。一応言っとくw
シジュウカラ、ヒガラ、メジロ、アオジ、クロジ、スズメ、ヒヨドリ、シロハラ@茨城南部
風が強くて寒くて観察困難だった
>>356 お前よう、今全国的にサギ山が減って来ているってこと知らないの? 首都圏でいえば
一番近いところで中川沿いの某所。荒川沿いだと埼玉県北部まで行かないとない。
それで、サギ山に夏鳥サギがいなくなってしまったあとに、留鳥サギが残って
いるかどうか誰も知らないのかよ。
JR人吉駅まで行って確認して来いというのか。
(集団ヒステリーはお断りいたします)
>>367 アンタ、全国ネットの掲示板でなに地方限定固有名詞連発してんの?
そんなとこ、ここの住人の何人が知ってんだよw
書き込み、慣れてないんならちーとのあいだROMしてから来なよ。なっw
集団ヒステリーを何回も食らって本人も不快だろうし
いなくなってくれて全然構わないんだけどな、この人
さんざん悪態ついても必ず数週間で戻ってくるから手に負えないね
なんだ今度はコサギか?
去年はコガモで今年はコサギと来てるから、水鳥縛りで来年はコチドリだな!
オオタカが本気モードでハシボソガラスを追いかけていた。
カラスからちょっかい出したわけではなくコガモがざわついたと思ったらオオタカがカラスを追いかけだした。
カラスは鳴きながら必死で逃げたが間一髪で助かりオオタカはそのまま飛んでいった・・・
やっぱり猛禽類は格好いいと思った一日でした。@埼玉北部
それでもカラスは2羽以上になったら強気だからねw本当に、チンピラと変わらんw
オオタカ、ノスリと低い木に止まってたんでよく見れた。
シメも来たし @静岡
ジョウビタキ、ソウシチョウ、コゲラ、キクイタダキの群れ
シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、ウソ、アオジ、シロハラ
ヒヨドリ、上空にヒメアマツバメ?、スズメ、ガビチョウ
@多摩西部
カラ混群を呼ぶ力は健在のようだ。
>>372 周りにいたハシボソは知らん顔を決め込んでいましたよw
シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ,ツグミ、シメ、キジバト、ハシブトガラス@茨城南部
今日は鳥が少なかった
>374
あいつらはこっちが気配を消してないのに目の前に来る変なやつらだ。
多分、横一列でダベリ中のオバちゃん達が
後ろのイライラ自転車乗りに気がつかないのと一緒じゃないかな
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:34:46.75 ID:0v6GlOm4
夏でも鴨がいるけど何故?
カルガモじゃね
オシドリは国内で繁殖している
パンダも留鳥だろ。
アイガモとかビリケンというオチか?w
今年は本当にシメばかりだよ@群馬
十数羽のアトリ小群@新潟市
29日土 天気晴れ
シメ、ツグミ、シロハラ、ルリビタキ、ジョウビタキ、
アオジ、カシラダカ、ホオジロ、ウソ、マヒワ
シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ
メジロ、エナガ、キクイタダキ混群
今年は種類豊富でうれしい @広島東部
ヒヨドリ@稚内
ツグミが楠の枝にとまってゴソゴソやっていた。アオスジアゲハのサナギでも探していたのかも
@名古屋
札幌円山公園。ヤマゲラ、カワラヒワ、シロハラゴジュウカラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ツグミ、ミソサザイ。
ジョウビタキ、ツグミ、アカハラ、シロハラ、シメ、キクイタダキユリカモメ@小田原城の冬鳥
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、モズ、ノスリ、ウグイス、
アオジ、カシラダカ、〆、シロハラ、ジョビ夫、ルリ夫、ルリ子@横浜
3週間くらい前から湿地の葦原でゲッゲッやってたのがルリ夫と判明。やたら警戒心の強いやつ。
ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ@横浜
梅のつぼみにウソ今日はルリビ、ジョビ、キクイタ、マヒワ、カシラダカ、カラ混群。
明るくて抜群の撮影日よりだったがカメラを持って行かなかった(ーー;)
カラを呼ぶをとこ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:16:21.05 ID:HNEf6H5P
モズ、ヒヨドリ、セグロセキレイ@大阪府東部
昨日とは打って変わって暴風でぜんぜんだめ
ルリ夫ポイントで3時間待ったけど来なかった
>>398 同じく。(笑)
昨日、カメラ持っていかなかったんで、今日リベンジしようと意気込んでたら空振りだった。
イソヒヨ ♂1 @三重県南部内陸部
やつは近所を縄張りにしてる
モズ、ヒヨドリ、メジロ@横浜
三日連続、同じ場所。フクロウが出た15年ぶりに見た。
コウノトリ、エナガ、シジュウカラ、カワガラス@京都北部
シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、スズメ@東京23区
4日連続(^^;)きょうはルリビ♂♀マヒワ♂♀をバッチリ写真に収めた。
>403
1番目はずるい。w
元旦から3日を除いてあちこち回ったけど、
クロジ、ベニマシコ、ミヤマホオジロ、キクイタダキ
オシドリ、アカゲラなどを初めてだったり
至近で見たり、撮影出来たりで満足だった。@千葉&茨城
あとカワラヒワとメジロがやたらと目についた。
ストーカーのごとく付いてくるルリビタキは
ミルワームばっかり食ってて平気なのだろうか。
餌付けしているのか?
カメ爺の餌付けは見てるだけで吐き気がする
こっちのルリビタキはその場所にいるだけで出てこないよ。
あきらめて移動するとしれっと出てくる手ごわいやつ。
すんません、絵の資料用に鳥をしばらく撮ろうと思うんですが。
なのでズーム付きの一丸レフ買おうと思うんですが
初心者にFUJIのfinepixHS30exrって上等過ぎですか?
身の丈に合ってなかったら持ってても恥ずかしいし…
元旦セールでマジ安く売ってるんですけど。
>>410 同意。
餌付けで写真撮りまくってるジジイが自慢げに「この鳥もう飽きたわー」とか言ってるのを聞いてぶん殴りたくなった。
2〜3年前に迷鳥のサバクヒタキに餌付けした馬鹿共がいたな。
千葉と茨城の馬鹿土人達だったけど。
総額100万超の機材持ってウロウロしてる連中もほとんどシロウトだから何の問題もない
>>412 本やWEBで写真を探したんじゃだめなん?
カケス5とオナガ20の混群?
一緒にいるのは初めて見たけど仲はいいのか?@埼玉北部
およ?(((‥ )( ‥)))違うスレに来たのかと思ったぜw
連続5日同じ場所へ。今日はトラツグミが出た!ヮ(゚д゚)ォ!
本当に良いところだw
>>412 自分も
>>417と同意見。
カメラの性能以前に、鳥を絵の資料レベルで撮るのは結構大変だよ。
撮影自体も楽しむつもりならアリだろうけど。
真木広造あたりの著作物買ったら?
チュウヒ、ハイイロチュウヒ、ノスリ、ミサゴ、ツグミ、ジョウビタキ
モズ、シロハラ、アカハラ@茨城南部
珍しくスレ活性化中
今年はハイチュウを良く見かける。
やっと初めてエナガを見た
シジュウカラ以上に忙しいのな
写真で見たほうがかわいいわ
エナガはあの騒がしさですぐに来たのがわかる。
現物のほうが可愛いと思うよ。
>>419 お、仲間発見。
今日トラツグミ初めて見たわ。
場所は北海道だけどw
ハイチュウかあ、白くていいなあ。
トラツなら窓ガラスに当たって一晩保護したことある。
窓ガラスつながりで言うと、軽トラの窓に激突即死していたメジロを埋葬した(ーー;)
綺麗な
こちら(岡山南東部干拓地)もハイチュウが来るようになって3シーズンになりますね〜
距離はありますが休日になると亀爺@バズーカ砲が並んでますよw
我が家に隣接した小さな社にクヌギの大木があって、よく見るとヤドリギが付いてる。
年末にはキレンジャク(4羽)が来ていた。
そして、今日は6羽…と、双眼鏡を向けると「赤い」やつだった!
今年はレンジャクの当たり年なのかな@北奥羽内陸
>>423 うちでも、1日に2〜3回、10〜15の団体がわらわらとやってきては即立ち去ります。
忙しい奴等ですw@北奥羽内陸
>>428 そっちにもエナガはいるの??西日本だけかと思ってたよ。
>>429 一年中、低地から高地までウジャウジャいますよ。
今の季節、数メートル雪に埋もれた標高1000m以上のブナやオオシラビソの林でも、
ヒガラ、コガラなどと混群を形成してよく見かけますし、家の庭のカエデの葉が落ちたら
エナガが巣を造っていたのに気がついたりします。
レス有難うございます。
>>414 >>416 そんなもんですか。まあ金無いし使えりゃ何でもいいんですけど。
>>417 >>420 自分の場合シルエットが決まればそれでいいんで。
自分で一から掘り起こしていかないと他人の著作物をコピーしたらアウトです。
普通に撮影自体も好きですね。今までは対象は猫とかでコンパクトカメラ使ってた。
一眼レフは初めてです。
スマン、スマンw
俺の脳内ではオナガが東日本限定で、エナガがにし日本限定だと長らく思ってたわ(^^;)
>>432 連投スマソ。オイラはPanasonicのLUMIX DMC-FZ200と×1.7テレコンで十分な解像度を得られてますです。
総予算は10マソ以内でおk!
鳥の事を勉強しなければいけません。ネット見るだけで十分ですか?
>>434 十万はとてもとても…
オナガは夏の夕暮れ時によく来とったが、最近は来ないなあ
>>436 昔、関東の人がオナガはよく見れるけど、エナガはみたことない、というのを聞いたことがあってね。
単なる思い込みです。
昨年、金沢に法事で出かけた時に探してみたけど見れなかった。<オナガ
>>435 学生さんか?w
レポートや卒論は、NET引用禁止だもんなぁ〜
鳥の勉強ならまずは図鑑。「フィールドガイド日本の野鳥」はぜひオススメです。
一つ一つの詳しいことや地域的分布はNETで深く検索すると、たいていは解決できるけどね。
そこにもれなく写真はあるがw
自分で撮影するとなると望遠は欠かせませんが、それに慣れるまでに何年もかかるでしょうなぁ・・・
>438
金沢でオナガなら普正寺いくと見れるな。
鳥のことなら実際におっかけて観察しないと。
まいんちの生活や行動どうしてるんかなあ〜って。
白いエナガなら見たいぞ。
ほかいどー行けって?w
440 :
412:2013/01/06(日) 10:09:37.05 ID:???
結局何買えばいいんだ…
>>440 取り敢えず×20倍位のコンデジで充分かな?20000位で買えるし。
カイツブリ,カワウ,ダイサギ,アオサギ,コハクチョウ,カルガモ,コガモ,オナガガモ,トビ,ノスリ
キジ,イカルチドリ,イソシギ,キジバト,カワセミ,アオゲラ,アカゲラ,コゲラ,キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ
ヒヨドリ,モズ,ジョウビタキ,アカハラ,シロハラ,ツグミ,エナガ,シジュウカラ,メジロ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,スズメ,ムクドリ,ハシボソガラス,ガビチョウ,ドバト@群馬南部
443 :
412:2013/01/06(日) 15:05:43.89 ID:???
同じ2万だったので買ってきました。色々有難うございました。
俺はcanon EOS kiss X-5買って撮影してる
やっぱデジイチ最高
やべ。バッテリーの仕様リチウムイオンだ。
専用充電池よりただの単三乾電池のがいいんだよなあ…。出先で買えるし。
まあ2万だし別にいいか。皆5万程度の本体持ってるんですね。
>>446 NETで探せばパチモン(中華製)で1/3くらいのがあるから探してみるよし。
オイラは本体5万でテレコンがアダプター共15000。中華バッテリ1500。
>>447 サンクスです。
テレコンは欲しいが、もう少し慣れてから購入するとしよう。
電池ただ今充電中〜。
その金沢でオナガとカササギを一度に見たことがある。
福井でも隔年くらいの頻度で観察例があるらしいから意外に
行動半径は広いのかもしれない。
ユリカモメようやく今季初認@石川
金沢でカササギとオナガかあ、いいなあ。
九州に行ったときわざわざ途中下車してカササギ見たもんなあ。w
カササギはどこから来るのだろう、渡りはしないはずですよね。
迷鳥かな。
>>450 カササギは昔に篭脱けで増えた。今では日本国籍を持ってる、密航で来日した某半島人と同じ。
>>448 そのうち画質に飽き足らなくなったら、デジ一眼レフ/ミラーレスを買うのが吉
望遠レンズまで入れると高いけどね
そしてDQN亀に…
ガビチョウも近々日本を制圧しそう。
>>452 うんまあ、そのつもりです。
そこまで上達するか分からないですけどねw
ちょっとカメラの基礎も勉強せなあかんし機能が何かゴチャゴチャ付き過ぎで…
とりあえずカメラバッグが無い!しばらく適当な昔の奴に無理矢理押し込んで使おう。
ソウシチョウもあちこちで見るぞい。
アオシギ、カワガラス、ミソサザイ、ヤマセミ@札幌の川沿い
川はかなり凍りついてカモ類はいなくなったけど、別の鳥を見る機会が増えてきた。
野鳥撮影するにあたって
何すりゃいいかわかんねえ…w
とりあえず天気良い日に山行って片っ端から全部収めて来ます。
いい加減スレ違い。
ここはお前の日記帳じゃないんだ。
>>460 食われかけるってことはこの後逃げたの?
>>461 逃げたよ。かなり毟られてたけどね。画像は上から時系列
カメラもたまには役立つね
>>464 例のネオイチ買った人か?
ルリビタキの♀?
>>464 これは我々への挑戦とみた。
メジロに1票
わきが黄色くて尾が少し青っぽいのでルリビタキのメスかもしれんね
でももうちょっと腕を上げてくれ
デジイチのサブにネオイチ使ってるけど、鳥はネオイチの方が難しいから初心者なら仕方がない
まず、初心者に(失礼)ポーズと適度な距離を取ってくれていることでヒタキかな?
目もかろうじて見えているし。尻尾がブルーっぽく見えるから、やっぱりルリビの♀か若。
これだろう↓
http://kie.nu/H0_
メジロだと思って、とりあえずシャッター押して、家に帰って確認したらルリビタキってのはありがちだな
鳥じゃなくて 木の枝にピントが合ってるw
何の鳥かは全然分からない。
最初に撮った画像は取っておいていつか上達した時の戒めにします。
ハチクマが相当近く観れるポイント抑えてるので渡り時期の10月になったら本気出す。
>>469 何でこんなに近くで綺麗に撮れるんだろ?
>>473 これLUMIXのAiモードのAFでシャッタ-押しただけ。距離は10mほど。
今時のカメラってすごいと自分で思った。カメラの性能だけの写真です。
4MBくらいのやつをトリミングしています。
exif消すなよ
>>474 これがLUMIXの売りである600mmでもF2.8相当の光学ズームです。
テレコン(×1.7)を使うともう少し暗くなりますね。
ちなみにこれには望遠レンズは装着できません(^^;)レンズ交換できないですから。
>>476 exifは触ってないけどねw。触ったのはペイントで50%に落としてトリミングしてUPしただけ。
ルリビタキの雌だと思う
あと、これくらいごちゃごちゃしたところだと、
中央にフォーカスが来る保証はない
シジュウカラ・メジロ・ツグミ・シロハラ・ジョウビタキ♂♀・モズ・スズメ・ヒヨ・ムク
冬季メンバー勢揃い@千葉北西部の自庭
シロハラの葉っぱひっくり返しを眺めるのが好きだ。
モズが来ると、他の小さい野鳥があまり寄りつかなくなるって
聞くけど平気なの?
モズは時間帯が違う気がするなぁ〜孤高の鳥だからあまり騒がしい時にはこない。
それでいて、いつの間にか梅の枝に早贄があったりする(笑)
連続8日目(^^;)ルリビタキ♂♀、ジョウビタキ♂♀、マヒワ♂♀、シロハラ多、メジロ多、ほか混群
ウソは声だけ。
木々を次々に移る3羽のシジュウカラのグループを、最後尾についてつけまわしてたモズなら見たことがある
スズメの5倍くらい大きい電線にとまるモズ@埼玉
今シーズンルリビタキ♀ばっか5羽は見た
♂は一回も見れてない〜@名古屋
>>481 田んぼのスズメよけに声流してたりするなあ効いてるかどうか知らないけど
カワウ、ヤマガラ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、オオバン、キンクロハジメ、オナガガモ@東京
メジロ、ハクセキレイ、エナガ、シジュウカラ、アオジ、シロハラ、ヒヨドリ@千葉
初めてアオジを見た。
窓のすぐ外にある庭木の枝に止まって鳴いていた。
室内の人間(私)には気づかないようで、じっくり観察できました。
いつも足元の藪にいるのに、なぜ地上3mに居たのだろう。
アオジだって飛べるんだから、たまには高いところにも止まるよ。
エサは地上でしか探さないみたいだけど。
そろそろ恋の季節の始まりだな。
アオジはいつも早いね。高止まりする時は結構近くでも逃げない。
間違いなければ、頭が青灰色の♂のはず。♀はすぐ藪に入るからね。
今日はやっとこウソの写真が撮れた(笑)あとマヒワの♂
アオジとカシラダカは近づくとすぐ近くの木の枝に止まるね。
ホオジロは遠くに逃げるけど。
今日は久しぶりにイタチを見たが相変わらず可愛い顔つきだ。@埼玉北部
木の上でギョギョギョと泣いていたのはシロハラの警戒音かもしれん
大きさは25センチくらい
ウソの小群。なんか縁起いい感じ @田貫湖
トビも実はカッコイイよな
トビなんだ
タカじゃなくて一応ワシな
あと半年もしたら大砲もってカワセミを追い掛け回しそうw
ズームじゃこれ以上の近接撮影厳しい。ブッシュマンみたいにもっと忍び寄って
撮らなきゃいけないんだろうか。それとも撮影する時ってどっか身を隠して近場に来たのを撮ったりするのですか?
ウエイトですウエイト!動いちゃいけません
装備がショボければ自分が木化けするしか方法はありませんよ。
ああ、やっぱ鳥ってこっちちゃんと意識してんですね。
車の中に入って一休み>何故か鳥が増えて来る>急いで出ると何故か消える>ループ
でしたからね。有難う御座います。それでは失礼します。
車で移動なら車内から撮影するのが良いよ。
フレンドリーなガビチョウw@群馬
双眼鏡でアオゲラを見ていたら足下でガサゴソ、そっと見下ろすとアイツもこちらを凝視中。
しばらく双方固まったまま。そのうちゆっくり藪の中に歩いていった。
車内で三脚立ててる人いるしな
窓を半開きにして支えにすればいいんじゃないのか?
窓用の雲台を超オススメしますw
ド素人のクソコテはちょっと黙れ
(゚Д゚≡゚Д゚)?
まずは忍耐あるのみ
>>503 大砲でカワセミワロタ
そのうえ、自然保護とか環境がとか言ってる亀爺、マジで新で欲しい
窓用雲台って固定するときに窓を割ってしまいそうな気がする。
だ大丈夫なんだろうけど。(^^;)))
お前は蛇口をきつく締めすぎて嫁はんに怒られるタイプだなw
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:46:02.02 ID:sP7LDzOM
アトリたくさん
岡山県南部
今年アトリ多くないですか??
こちらはシメとツグミ大量@群馬
落ち葉をがさごそしているのはたいていどちらか、ときどきシロハラ。
皆さんの報告と同様、今年はシメ多いよ @静岡
空飛んでる最中の鳥はどう撮りますか?中々捉え切れなくて難しかった。
>>525 銭あるんだろ CANON 1D を買え
AF シャッター速度段ち
今の時期は登山で有名な山や保護区・休猟区以外は入るなよ、マジで撃たれるぞ
猟師たちは一般人は常識的に山にはいないものとして活動してるからな
河原だって危ないよ。人間もキジに見えるような年寄りが銃を構えているから。
迷彩服って鳥には丸見えなんだろ
セキレイやツグミの仲間は人に寄ってくるよ。
弁当食べてるとき寄ってくるのはスズメとハト
不忍池で弁当広げたりしたら、、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まあでも一人ぼっちで食べるより雀相手に食べた方が楽しいよね
確かに不忍池はユリカモメとかオナガガモにも囲まれるわなw
カモ類はともかく、ユリカモメは空爆してくるんじゃないの?
>>532 むしろ人に見えないために使ってる
場所がバレちゃうから
枯野に迷彩って目立つよなぁ
雪国で都市迷彩を着てて怒られたw
>>525 ネオイチの子なら諦めろ
あれは止まり物専用だと思って良い
>>541 まあ諦めたけど、止まり物も十分に撮れないのでオリンパスのテレコンポチったよ。
後山登って探したけど全然駄目だった。鳥居ない。
カモメやら黒いのやら海鳥はワンサカ見れるんだけど。
カメラ持ってるとなぜか鳥って逃げるんだよね
運が良いとジョビが4メートル位の距離に来たりするよ
カワセミ撮りに行ったらイタチに遭遇とかいろいろあるね
バイクの"ゴリラ"くらいの猪に遭遇した事はある。子連れで危なかった。
でも九州だから熊は居ないので幾分安心。
レンズが目に見えるってキビタキさんからきいたぜ
つぐみさんは気にしないって言ってたよ
葉っぱひっくり返して餌を見つけるのが先決だってさ
レンズというか対物側から覗くと被写体が拡大されてセンサーやミラーに反射して見える
巨大な自分の目が見えたりする
今年はウソが多い。そしてアカウソがたくさん混じっている。
っていうか、うちのあたりは半数がアカウソ。
数年前にたくさんいたことあるけどそれ以来。今年は当たり年かも。
里山@山梨
おかげで今年初めてウソ見た。多分みんなアカウソ。
ウソってオスの方が多いな。
♪折れたタバコの吸殻で〜、あなたのウソがわかるのよ〜
ようこそ ここへ \最近の若いもん/ピーガガガガガ ピーヒョロロロr
遊ぼよパラダイス \∧∧∧∧/応仁の乱のときは実況鯖が
クッククック 噂のロケンロ<. お > テレホタイム
クエーッスチョンクエーッス< 予 っ > テープはクロームに限
クックックッククエスチョーン < さ >KBの会員番号がわからなく
─────────< 感 ん >──────────
私の彼は左とんぺい< !!! の > 娘がチャンネルを回して
の彼は左向き /∨∨∨∨\音の時にカーチャンの声が
私の彼はパイ /゚チトマト神話少女\マッキントッシュって最近見ないな
>550
こっちはオスメス半々な感じだね。
家の近くでは20羽くらいの群れがもう半月位居着いていて、木の芽をばりばり食べる。
今年は梅とか咲かずに終わるかも。
カワウ多数がにぎやかに巣作り中@愛知・野鳥園
テレコンキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
そうなんだ。
じゃあここでゴロゴロしてよう
ゴロゴロ
|r'⌒X⌒ヽ ∩゙⌒゙、⊃
|ヽ__乂__ノ (。Д。)⊃ モファ
カワラヒラ、ムクドリ、スズメ、カラス、ハクセキレイ、ドバト@大阪府東部
きょうはカラスを集中的に見ていた。@埼玉北部
300位いたと思うがフトとホソしかいなかったw
ミヤマやコクマルの実績はあるの?
ヒヨドリとエナガかしら
調べてみたがそのエナガですな。
いつも同じパターンなんだけど、一生懸命山の中歩いても梨の飛礫で
ガッカリして下山して街中の公園等で一息ついてるとチュンチュンピーピー集まって来たり
なんでえ最初からここで日向ぼっこでもしときゃ良かったと思ったり…
海鳥は大概渡りだから一定の場所へ確実に居るんだけど山鳥は本当に難しい。
>>560 ミヤマはときどき見られる。コクマルは見たことない。
>>562 カラ混でシジュウカラなどと一緒に巡回しているので見られるときは沢山いるんじゃないの?
>>564 違う種が混じってるのね。色だけで全部同じと思ってた。
ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、マガモ、オカヨシガモ、コガモ、オオバン、ダイサギ、アオサギ、コサギ、カルガモ、
ルリビタキ@千葉
ウソ、マヒワ、カケス、ミソサザイ、シマエナガ@北海道
マヒワの群れの統率力に驚いた。
本日正午ごろ福島県の南部の町で
アカゲラを目撃しました。家の前に柿の木があるのですが
幹に止まって木をつついていました。
デジスコとデジボーグ、どっちのが需要多いんだろうか
>>549 当地では、今年はウソはやや多いです。
昨年は少なく、一昨年はとても多かった。@北奥羽内陸
当地(米代川上流域)ではウソ、アカウソ混在、これが中流域ではアカウソが多くなり、
日本海沿岸部ではほぼ全部アカウソという感じです。
年によって大幅に数が変わるのは、アカウソの渡来数によるもののような感じですが、
確かではありません。
それというのも、地元の「野鳥の権威者」のウソとアカウソの識別が疑問で、
当地ではアカウソは希少種だということになってる。
どうも識別法を勘違いしてるようで、困ったものです。
ホオジロガモ、ツクシガモでちょっと得した気分を味わうが、
ジジババがスナックのように騒いでてげんなり・・・ @静岡
野鳥観察舎が大混雑なので早々に退散して、
静かな畑のベンチでぼけーとしてたらセグロセキレイが寄ってきてほんわか気分を味わえた@千葉
そうだ!今年はツクシガモの報告が多いね。ウソもキクイタもよく見れる。
昨年、冬鳥がさっぱりだったのは、本当に放●線量を感知しているのではないかとさえ思ってしまう。
一日曇りと雨でショボーン
>>573 そういうことを平然と言っていると頭が相当悪いと思われるよ。
ちょっと遠出してみたらウソだらけだった。
かなりオレンジっぽいのもいたがアカウソとベニバラウソの違いが分からないので、どちらか判別できず。
前に見たベニバラは
ウソとは思えないくらい赤かったから、
混じっていれば、
雄なら一発でわかると思うよ。
>>579 サンクス
もう少しちゃんと撮っておけば良かった。
今日は川べりを歩いたがタシギ大フィーバーでござった
奴ら丈に合わない長物を振り回しておった@福山
タシギは普通種だけど毎度ずっと見ちゃうお気に入り種だわ
近所の山へわざわざ足延ばすより自宅の庭で張ってた方が色々な鳥が見れるという
ハシブトガラスとハシボソガラスは色が微妙に違うのな
どこまで行っても粘ってもメジロ、エナガ、ヒヨドリの3コンボ。
そりゃスズメとカラスも居るけどさあ…。幾ら何でもこればっかりで飽きて来た。
>>584 いま餌が少ないのか表に出て見やすいとおもうけど
芝生にムクドリ、ツグミ、空にチョウゲンボウ
薮にアオジ、ウグイス
林床にシロハラ&アカハラ
ケヤキやエノキにシメとかイカル
今年はずいぶんウソが居るみたいだけど口笛みたいな声に注意してみたら?
>>584 どこまでも行くからだよw待ってりゃその後に、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、コガラ、キクイタなどが付いてくる。
いつもは森から出てからしまうカメラをさっさとしまって帰る途中森の出口のヒノキ林で地面からウソの群れが飛び立った。
立ち止まって様子見てたら群れも戻ってきて、距離、見通しとも申し分のない細い低木に止まってこっちの様子うかがってるし。
鮮やかなオスが枝かぶりもなく止まってたのにああ
>>585 >>586 まあその、自分なりに控え目に一箇所で待ってはみるのですが中々現れない。
こっちは九州福岡なんですけどね。
>>582 そうなんだけど、マンネリになるんですよね。
除雪・雪下しで鳥見外出の時間がなく、本日作業中に庭周辺にきたものだけ。
ヒガラ、コガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、エナガ、
コゲラ、アカゲラ、ジョウビタキ、ベニマシコ、ハシボソガラス、カケス、
キジ、ヒヨドリ、ヒレンジャク、ウソ、ノスリ(上空)、オオハクチョウ(上空)
今までシジュウカラとヤマガラだけだった餌台にゴジュウカラが目を付けた。
物凄い勢いでピストン輸送して餌台を空にしてしまった。貯食しているらしい。
ああ、鳥見に行きてえ@北奥羽内陸
やっぱ自然は関東、東北なんだろうな。クマ居るしね。
関西にもネズミだけど居てるお
おまいら目の前にカワセミがいても気づかなさそうだねw
アオジ、ヒヨドリ、メジロ、スズメ、カラス
カワセミは声でわかるだろう。
雪で視界がきかずカケスとオナガのみ確認@群馬
カワセミて鳥始めるまで見たことがなかったんだけど
都市部でも川と池があればどこでもいる可能性があるんだね
5箇所目を見つけた
ミミズクとか梟系を撮りたいが九州では絶滅危惧種だから宝クジレベルだろうな。
>>590 東北地方の内陸なんて、特に冬季は定番の種ばかりで、凄く少ないですよ。
西日本の日本海・東シナ海沿岸の方がず〜っと多いでしょう。
五島列島とか
隣の鳥は多く見えるってね
四国にはハクチョウとかガンは滅多に来ないもんな
編隊飛行とか落雁とか嫌というほど見てみたいもんだ
昨日オオハクチョウが2羽来とったよ@千葉
この雪でどーなったか
全てが雪で埋まって、地面は常緑樹の庭木の下か軒下だけ。
そんな日は窓辺でぼーっと茶を飲んでいるだけでたくさん鳥がやってくる。
今日はハギマシコが群れで来た。自宅では初めて見た。
その他は、ホオジロ、カシラダカ、カヤクグリ、ジョビ、ルリビ、マヒワとカワラヒワ。
マヒワは降雪ばんばんなのに前の木に集まってきて50羽くらいになるまで
ささやくようなヒヨヒヨキュルキュルで井戸端会議。そして一斉の飛んでった。
これで雪かきさえなければねー。 里山@山梨。
井の頭公園でキクイタダキ。
スゴイ
カワイラシイ
こういう風に言って欲しいのか
バカ
>>605 コゲラっていうキツツキ
その下はカワラヒワ?
もう一個はシジュウカラとヒヨドリ
キツツキはコゲラ
黄色いのがマヒワ
あとはシジュウカラとヒヨドリかな
ヒヨドリ以外は全部初見だ。有難うございます。
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、アオジ,クロジ、コゲラ、シメ、ヒヨドリ、ツグミ@茨城南部
モズがはやにえを食べに来た。
雪でふやけたのか、干しカナヘビは思ったより軟らかそうだった。ナムナム
その様子をじっと見つめるシジュウカラ。
はやにえは残りあと2つ。横取りする気なの?
保存食とは言え、一応動物性タンパク質だからなw
スズメ見てるとわかるが、ほかの鳥が食べているものは、一度は口にするんじゃないの?
614 :
613:2013/01/16(水) 16:32:12.38 ID:???
617 :
613:2013/01/16(水) 16:44:32.36 ID:???
>>615 ありがとうございます
シメっていうんですか、聞いた事が無いw
>>616 わざわざすいません
問い合わせてみます
618 :
613:2013/01/16(水) 17:07:44.51 ID:???
・・死んじゃった
鬱だ
1/5(6羽)→1/14(8羽)→1/15(11羽)→本日1/16(17羽)
庭に来るヒレンジャクの群れが大きくなってきた。
@北奥羽内陸
>>802 窓辺でお茶しながらとは優雅ですね。
うちは雪囲いで窓からの視野が狭くなってるので。
雪下しで屋根に登るとき双眼鏡を持って…ちょっと危険なオヤジになりますが(w
>>618 弱ってたんだから仕方がないよ
看取ってくれてありがとう
メジロとシメとルリビタキの区別がつかん
ジョウビタキ♀に見える
624 :
613:2013/01/16(水) 21:48:47.32 ID:???
>>620 お、おぅ
水あげてたらパタッと倒れてそのまま逝ってしまった
すごい残念
明日山にでも行って埋めて来る
>>622は釣りじゃないなら基礎の大きさの大分別からやり直さなくちゃな(笑)
トビ>カラス>キジバト>ヒヨドリ>ホオジロ>スズメ>メジロ
このあたりの大きさ比較を頭に入れておこう。
ちなみに、あんたの写真には「紋付」がちゃんと見えてるじゃない?(笑)
紋付 鳥 で検索したら出た
ジョウビタキ♀か
サンクスです
規制解除キタワァ.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*☆@新潟・上越
白鳥、ヒシクイ、小型カモ類セット、ノスリ、オジロワシ、ハヤブサ
ノスリ、写真撮影を嫌って逃げた先で超怒ったハヤブサに猛攻撃受けててごめん。
鳥の質問なら専用スレがあるんだからそっちでやれ
>>627 ワシタカ以外は随分とアバウトなんだなw
630 :
619:2013/01/18(金) 08:31:10.13 ID:???
また増えました。
たった今、雪掻き中に群れが頭上通過、35羽ぐらい。
黄色のが混じっているかどうかまでは分からない。
よく「東日本は黄が、西日本は赤が多い」って文章を見るけど、
正確には「関東周辺および東北南部太平洋岸は黄が、それ以外は赤が多い」
じゃないかと思う。
現在気温-14℃ぐらい@北奥羽内陸
知らない人もいるわけだからレンジャクと書いたほうが良い
>>619にレンジャクって書いてあるのでここに来る人なら分かるだろ。
北海道もヒレンジャクの方が多い気がする。
今年はまだキレンジャクの方は見ていない。
634 :
627:2013/01/18(金) 13:00:11.14 ID:???
>>629 マ、カル、コ、ヒドリ、オナガ、ミコアイサ、カワアイサ、おまけのカワウ(ドヤア
自転車で走ってたら
目の前を横切ったメジロが窓にぶつかった。
「あっ・・・うぅ・・・・」って感じで斜め後ろ上を向いて
朦朧としてるようだった。
ああいう鳥のアクシデントを初めて見たよ。
>自転車で走ってたら
>目の前を横切ったメジロが窓にぶつかった。
状況を詳しくwよその家(店?)の窓ってことか?
俺もぶつかったことがあるがあれって恥ずかしいな
メジロも赤くなってなかったか?
ヒガラとキクイタダキが同時にいて、紛らわしかった
ジョウビタキ、シジュウカラ
餌台のひまわりの種の消費量がハンパない。
ヒマワリといえばカワラヒワが思いつくが
642 :
640:2013/01/18(金) 20:48:29.27 ID:???
>>641 カワラヒワは家の近くじゃ見ないな。
あとはメジロ、ヒヨドリ、キジバトくらい。
>>636 幹線道路の緩い坂を下ってたら
前方を右から左に横切った物体が
建物にそのまま突っ込んだように見えて
パツン!って音がした。
今の鳥だろ?まさか、ぶつかった?
と思いながら通過する時に下を見たら
メジロが落ちてた。
ドジはお前か、大丈夫かと思ったけど、
買い物帰りだし、人の家の前だからそのまま通過しちゃった。
644 :
627:2013/01/19(土) 00:00:11.33 ID:???
年末の大掃除をしていたらガラス窓に石でも当たる音がして見てみると羽の模様がしっかり付いていた。
たぶんヒヨドリだと思うが写真を撮っておけばよかったな。
よく行く場所でいつも見るエナガ・カラの混群にシマエナガが混じってた
北海道以外にもいるんだね
場所は青森県の太平洋側
後はエナガ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、コゲラ、アカゲラ?、
キクイタダキ、ウソ
野鳥保護のためには建築物の窓ガラスは汚れたままにしておくのがいいってことか
ルリビタキ♀、ジョウビタキ♂♀@関東平野
シロハラが餌探してるのを
日陰から出ろと思いながら見てたら
猛禽が襲い掛かってきた。
昨日のメジロ激突と違って至近で狩りの瞬間という
野生の一コマだったけど、なんか笑っちゃったよ。
シロハラ、危機一髪w 何とか逃げた。@千葉北西部
>>649 不用心なシロハラだこと。
ていうか、その猛禽ってなにか分からなかったの?
この時期、シロハラの採餌っていうとほとんど地上だよね。
>>643 雪の山道を走っていたらハシブトガラスが飛び出して激突、
即停車できる場所じゃなかったのでそのまま暫く走り続けてから
路肩に寄せて確認したら、マーシャルのフォグに抱きつくようにして
絶命していたでござる。
坂梨峠がまだ国道282号に昇格する前の地方道だった頃。
昔話@北奥羽内陸
シマエナガ、本州上陸か。
ヒグマは無理か?
モズがスズメを狩った。
ドタバタ取り組み合っていたが、
ノドをかみちぎる感じでどめを刺していた!
自分に気づいて植木のてっぺん付近に運び、
食していた。
小さいのにカッコイイな。里山@山梨
モズってスズメも狩るのか
すげー
むかしキジが車にぶつかってきたことがあった。
バックミラーを見たら羽布団をぶちまけた様にダウンがまってた。
すぐに現場に戻ったがどこにも居なかった。
死んでたら雉子鍋が頭にあったのは否定しない。
湿地の葦原やヤブがほとんど雪に倒されて雪原になってた。
エサもないので鳥も来ないのであった。
モズは小さな猛禽だからなー
魚とかザリガニも狩るよ
モズ→全長19-20cm スズメ→全長14-15cm(wikipedia)
小柄な日本人女性がかなり大柄な外国人男性に狩られる感じか?
そう考えると十分あり得るかな
巨大な反安倍自民ネット工作 IT業界の役員から聞いた実話
安倍政権の経済政策の要である円安デフレ脱却におののいた
南朝鮮にべったりの在日企業がネット世論工作を業者に依頼したという
安倍政権批判がネットで氾濫しているのもその影響かもしれない
ネット業者は帰化政治家と深い関係の会社や暴力団フロント企業も少なくないという
さて、業者以外に民団総連などの在日工作員、日本に潜入してる中国工作員もネット工作してたら
反日マスコミと合わせてその力は莫大なものとなる。反安倍自民ネット工作により民意がゆがめられたら、
3年前、5年前と同じ間違った選択を繰り返すかもしれない。そうなったら日本は終わりです。
>>659 その例えいるのか・・・?
自分と同大〜それ以上を襲うこともあるワシタカはどうなるんだよ笑
モズって尾羽根長いしなー
舞の海みたいなもん
>>661 チュウヒがカワウを狩ったのを見たことがある。体重差3〜4倍。
チータ対ヌーは5倍ぐらい。
でも、オコジョは体重10倍以上のウサギを単独で狩るけどね。
>>663 舞の海が倒すのは同種(ホモ・サピエンス)だから例えとして適当ではないな
オオタカがアオサギを狩ることもあるし
666 :
659:2013/01/20(日) 00:52:26.12 ID:???
そうだな。単純に体格差だけで狩ることが可能かどうかなんて判断できないな。
失礼した。
>>667 クソダメのような2ちゃんで稀に見る潔い態度じゃないか。
鷹ひとつ 見つけてうれし 野鳥スレ
驚くのは、モズがスズメをぶら下げて飛ぶことだよね。
カブトムシが飛び立つ感じの、
フラフラ感がたまらなく可愛かった。
脚の細さが猛禽との違いを感じた瞬間。
今、目の前にハギマシコの集団が来てる。
里山@山梨
>>669 さては雪景色の中だな?おいどんはレンジャクを探しに行くでござる(´∀`ゞ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:18:34.67 ID:VSN+hSNV BE:2488504649-2BP(0)
庭に来る野鳥の名前を確認したいんだけど、写真送るか、アップロードしたら野鳥の名前教えてくれるサイトないだろうか?
スレ違いだが先週の日曜、雨の中マンション向かいの公園にカワラヒワの群れ。
器材を総動員して観察してたら突然全部飛び立った。
一羽だけ残っていると思ったがよく見てみるとシメだ。どうやらカワラヒワより
シメのほうが強いらしい。シメがいなくなったらまたカワラヒワの群れが戻ってきた。
シメは稀代の悪顔だから・・・
シメたくさん@群馬南部
落ち葉をがさごそしているのはたいていシメかツグミだね。
最近は近づいても逃げない。ハクセキレイ並みの人間をなめた態度w
>670
確かに雪景色。
日当たりがよくて
雪が溶けた野原に鳥が集まってる。
ツグミとともに1羽だけ赤レンジャー登場。
マヒワもケヤキにヒヨヒヨおしゃべりしつつ集合して
50羽位になったら一気にどっかへ飛んでった。
今は、ハイタカが飛んだのでシーンとしている。
目の前、3m位にカヤクグリが
警戒してうずくまったままフリーズしてる。
里山@山梨
>>669 ハギマシコの集団とは裏山杉!
うちの庭は時々ベニマシコ、希にオオマシコは来るけど、ハギマシコは未だ。
渋くて大好きなんだよなぁ@北奥羽内陸
スズメ、ヒヨドリ、ドバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ
ハクセキレイ、ツグミ、カルガモ、オナガガモ、ヒドリガモ
オオバン、バン
>676
うちの周りはほとんど急峻な山だから野原少なくてベニマシコが珍しい。
ハギマシコは今年たまたまかなあ。
もう1ヶ月くらいこの辺りにいるので見つけやすい。
紫のおなかが気になるかと思ってたけど、たてがみのような頭の色が目立つよ。
今年は昨年より冬鳥の種類と数が多くて楽しいね。
今年はビンズイもけっこう多い気がする @静岡
ミサゴ3トビ3カワセミ1カワアイサ5カイツブリ3カンムリカイツブリ2カルガモ、コガモ、マガモ、ヒドリガモ多数@石川
石川ならチュウヒ系が出るはずだが。
そこに居るすべての鳥を見ている訳じゃないだろう。
見た鳥を記録しただけでそれ以外が存在しないことの証明ではない。
>>683 早起きは結構だが、もう少し柔く書いてやれよ。今日は寒くなるんだから(笑)
石川って県名だけで「出るはず」ってことはないよね。
今の時期なら、チュウヒを見ようと出掛けて、ハズレなしで確実に見られる都道府県は東京都かもしれないよ。
近くの公園で不思議な鳴き声がするので、探してみると
あれ? スズメか と思いきや
動き方がスズメと違うし、スズメより甲高い金属音のような鳴き声だ
家に帰って調べてみた これは、セッカではないかと判断した
割とポピュラーな鳥らしいいが、初めて見たよ @大阪
シジュウカラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ムクドリ
暴風雪に流されるツグミ
test
セッカって何時から夏鳥になったんだ?
北関東あたりだって一年中居るぜ。
そうなの?岡山あたりの川原じゃ冬は見ないよ?
静岡でも冬は見ないよ >>セッカ
今年はシメとアオジとカシラダカが多い。メジロの群れが例年より大きい気がする。
カモ類は少ない
ヒヤッホウ!(*´∀`*)
兵庫県南西部にも15年ぶりにレンジャクの群れがきたぞ!
雪下は冬場は草むらの中が普通で外に出ることはあまりない。
裏の畑で珍しくトラツグミを見かけた。
庭で今日初めて見たのが、スズメより一回り大きくて羽が朝日にあたってエメラレドグリーンに光ってて
顔から腹にかけて鮮やかな黄色、キビタキのオス?ソウシチョウ?
スズメを蹴散らして地面つついてた。
四国でもセッカは留鳥だよ
せめて「県名」だけでも入ってないと何の参考にもなりません。その辺ヨロシク。
>>702 アンカーを書かなければ何の参考にもなりません。その辺ヨロシク。
>>703 そんなもの書いたところで何の参考にもなりません。その辺ヨロシク。
ヨロシクはえいちゃんの登録商標です
無断使用厳禁
シジュウカラ、カワラヒワ、キクイタダキ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カワセミ、ムクドリ、ヒヨドリ@23区
カヤクグリ,クロジ、ヒガラにキクイタダキ
@横浜
カイツブリ,カワウ,ダイサギ,アオサギ,コハクチョウ,マガモ,カルガモ,コガモ,オナガガモ
トビ,ノスリ,イカルチドリ,イソシギ,キジバト,カワセミ,アオゲラ,アカゲラ,コゲラ
キセキレイ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,タヒバリ,ヒヨドリ,モズ,ジョウビタキ
アカハラ,シロハラ,ツグミ,エナガ,シジュウカラ,ヒガラ,メジロ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ
カワラヒワ,ベニマシコ,アトリ,シメ,スズメ,ムクドリ,オナガ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
ガビチョウ,ドバト@群馬南部
「どこそこでヒスイチョウを見た」と主張するおじさんに捕まったんだが、何のことかわからなかった
全身緑色でくちばしが真っ赤、っていうんだが、そんな鳥いるのかよ?
場所は関東地方平野部
カワセミを漢字で書けばひすい(翡翠)
カササギ、ミヤマガラス、ハイイロチュウヒ、ノスリ、シメ、アトリ、ホオジロガモ、クロガモ@北海道
ヒレンジャク、その他@兵庫三田
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:18:16.14 ID:oCYOZAfs
雪が積もったので、ビニールハウスにヒヨドリが入ってきて、ちょっと悪い事してたんだろうけど、それが猫に襲われて食べられちゃったみたい。
715 :
710:2013/01/26(土) 23:46:54.50 ID:???
>>711 それ最初に思って、カワセミかって聞いたんだけど、どうも藪にいるような小鳥らしいんだ
何なんだろうな
新聞@新潟・上越
ハクガンが過去最多だそうだ。見に行きたいが猛吹雪orz
買い物に出たら車のすぐ前で暴風に吹き飛ばされるようにしてメジロが店内に侵入、行ってみると菓子棚に陳列状態。
捕まえて外へ離した。無事にこの嵐を乗り切ってほしい。
>>715 上にもでてるソウシチョウじゃね?
あと青いとなるとルリビタキくらいしか
>>715 全身緑で真っ赤な嘴でまずブッポウソウが思い浮かんだ
ソウシチョウに一票。
あいつら、全国的にはびこってやがる。
アオショウビン(青翡翠)はどうだろう?その爺さんが中国人ならありそう。
722 :
710:2013/01/27(日) 09:09:51.34 ID:???
>>717-721 ありがとう。
たぶんソウシチョウだろうと思えてきた。
爺さんの言ってた場所は自分も知ってて、ソウシチョウもいる。
大砲レンズ持ってるわりに目の前のツグミを「これは何だ?」と聞いてきたくらいだから「全身緑」はあてにならんw
@杉並区南部
シロハラ、キクイタダキ、ソウシチョウ、シメ
ビンズイ、コゲラ、ツグミ、エナガ、ヒガラ
カイツブリ、オナガガモ、ヤマガラ
キセキレイ
>>722 ハチジョウツグミとかかましてやればいいのにw
地元の結構有名な探鳥地のすぐ側の雑木林にまさかという鳥が来ているのに、ほとんど気が付く人がいない。
初見、ヒレンジャク、イソヒヨドリ@大阪北東部
>>725 ニュウナイスズメとかワタリガラスなんかは普段からまめに見ていないと見逃す。
>>725 ここでいってもどうせわかんないから教えて。
>>725 よし、エスパーしてやろう
オオコノハかトラフズクだな
731 :
725:2013/01/27(日) 22:31:54.12 ID:???
迷鳥じゃないんだけどね。
山にいるはずの鳥が、自然公園でもない郊外の公園に来てるだけの話。
いつも通る道で、高確率でジョビ夫に会えるのが楽しみ。
今日は行きと帰りで計10分ぐらい観察できた@茨城
ジョウビタキって、カラス並に人慣れしてるね。
>>733 ヒトが畑耕してる傍らで虫が出てくるのを待ってるような鳥だからかな。
ヒトに対して神経質じゃないよね。
畑耕してるとモズなんかも意外と近くに居て、ジョウビタキと同じく足元の虫さらってく。
そういや、亀爺に餌付けされて梅の木でポーズ取ってるな。
コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、カシラダカ、ホオジロ、
ジョウビタキ、キクイタダキ、カヤクグリ、キセキレイ、ルリビタキ、シロハラ、
(アカ)ウソ、ミソサザイ、ベニマシコ、ハギマシコ(初見)
@奥多摩山歩き
ヤマセミかあ?
カワセミを見た
人をそれほど恐れていないのか、5m位まで近寄ってきた
キラキラ輝くような綺麗な青 美しい鳥だね
@大阪
農耕地の上空、数羽のカラスの攻撃を受けている鳩ぐらいの大きさ猛禽。
何かわからなかった。@埼玉
チョウゲンボウに1票
大きさとノロさ(笑)から考えてコチョウゲンボウだろ。
カラスと比較でハト大なら、チョウゲンボウはデカすぎる?
ま、コチョウゲンもさほど変わらんけど(笑)
コチョウゲンは弾丸のように早いし
ツミは?
ハイタカの可能性もあるね
埼玉でハイタカ冬に見られるの?
カラスはえげつないからな。
>>742 コチョウゲンボウが早いのは、何も障害物ない移動時だけw
ヤンキーに絡まれるとビビるな。
>>745 むしろ冬場にしか見たことないぞ?てか、猛禽のほとんどは冬にしか見たことないw
>>747 関東辺りの人?
うちの方は、冬場はトビ、ノスリ、ハイタカ類、クマタカ、ハヤブサぐらい。定番の留鳥しかいなくなる。
夏になると種は増えます。@北奥羽内陸
オオタカなら年中いるよ@関東
ハイタカ属は繁殖期は山にいるからなかなか見れないよね
西日本には冬に大陸から渡ってくるやつもいる
キクイタダキなんで今年こんなに多いんだ?
あとミヤマホオジロ、シロハラなども多い多い。
今日約2kmの貯水池そばの歩道を散策していたらシロハラが100羽近い
シロハラに遭遇した。
752 :
751:2013/01/29(火) 15:14:54.07 ID:???
日本語がおかしかった。場所は福岡県ね。
>シロハラが100羽近いシロハラに遭遇した。
つまり751=シロハラな。
ちくしょうこんなのでw
神奈川県央、今年はウソが多い。
山で食べるものが無くなってきたのか里へ降りて桜の花芽をばりばり食ってる。
今年の桜はダメぽ。
>>755 こっちはとある梅園の色づき始めた花芽に群がってる。@兵庫南部
あとやっぱりキクイタ、ミヤマホオジロ、そしてレンジャクも大きな群れだねヽ(・∀・)ノ
シロハラは年末から急に増えた。林道を歩くと五月蝿いくらい出てくるね。
会社のそばでシメ発見
ちっ、ちっ、ちっ、ちっ、ちって鳴いてたw
すげーw
アトリみたいに見えるけど・・・
今日は餌やりジジイ共がいなくて
明るいところでルリビタキを堪能できた。
餌やり場の所でふと見ると杭の上に一羽のオス、
全く動かないので、何だこれ、置物か・・・・?と
手を伸ばして掴もうとしたら、いきなり飛んでビックリw
一回りして戻ったらまた出たけど、
ヒッヒッヒッと鳴くのを目の前で初めて見た。
あと、年明けてからアカハラを毎回見かけるようになって来た。
アカもシロも餌捕りに必死だけど、ツグミは妙に丸いのが多いw
@千葉北西部
今年はシメは全国的に多いのかな?
こちらはシメとシロハラ、ツグミが例年に較べて多いね@群馬
この三種があちこちで落ち葉をペッペと放り投げてる。
>>762 >>765 いやシメだよ。これ以外にも数百羽はいた。
アトリもいたけどこっちは10羽くらいの群れしか確認できなかった。
>>766 アップで見てみましたけどシメで間違いないですね!
こんなに群れてるシメは初めて。孤高の鳥だと思ってた(笑)
シメ・・・太っている byタカノ w
>>707 今日確認できてソウシチョウでした。夕方でよく見えなかったけど、写真で見ると顔が可愛いですね。
>>767 庭に来るシメも一匹狼、目つき悪いし肩揺らしながらアオジ威嚇してて堅気じゃない感じ('A`)
あまりシメを嫌わないでくれる・・・
声は可愛いし、よく見ればきれいだろ。最近はブスカワって言葉もあるし。
シメってスタイル良くないよね
短足の幼児体型っていうか…
まあ顔とのアンバランスなとこがまた可愛いんだけどね
俺の中でシメは志村喬
オジロワシ@稚内
シメはマスクマンっぽいと思う。
わりと強豪
歌舞伎役者
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:26:59.76 ID:0mcbYWLZ
確かに歌麿っぽい
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:30:30.89 ID:oYPFUmCW
ハヤブサとコウモリ居ました @練馬
ヤマガラ、アカゲラ@新潟・上越
田んぼの向こうで猟友会が雉撃ちしてる。1羽くらい逃げて来ないかなw
コウモリ野鳥かYO!
夏になるとアブラコウモリが乱舞するんだが
オレ、鳥見するようになるまで、コウモリの存在に気付かなかった。
>>774 うまい
外の鳥も教えて
ツグミ、オナガ、ムクドリ、スズメは?
道を歩いていると、垣根からぴょこっとメジロが現れた
まさに出会いがしら、30cmの距離
メジロは特に人を恐れる事無く、5秒ほどそこにいたが、
やがて飛んでいった
メジロをあんなに近くで見たのは、初めてだ
>>786 あまり近すぎると敵と認識しないんじゃないか?
オイラもとある樹の下でクロジを待っているとき耳元で羽音が・・・・
そ?ろっと首を曲げると、キクイタダキの♂が30cm位離れた小枝に止まっていたw
2秒ほどだったと思うけど、生で赤点を見た(*´∀`*)
オレも山道のすぐ脇の茂みで何かガサゴソやってるのに気づいて
両手をついてそーっとのぞいたらミソサザイが飛び出してきたことある
びっくりしてそのままの体勢で固まってたら手の上にまで乗ってきたよ
ぼけーと上見てたら足元で何かがニョロニョロ
アオダイショウだった
>>789 自慢すんなや!(#゚Д゚)ゴルァ!!
俺はジョビ夫
川床から上がってきたのでお互いに存在に気づいてなくて
川沿いガードレールに突然留まった
やつも俺もわっとびっくりして後ずさりした
ミヤマホオジロを撮っていたら 後ろからシカにタックルされた
最近やつらは人間をなめてる
>>785 悩ませるなや!(#゚Д゚)ゴルァ!!
ツグミ、久本雅美
オナガ、いまだみたことねえからイメージできん
ムクドリ、スネオ
スズメ、おてもやん
>>792 木の葉隠れを使ったのか?
お主、なかなかやるな
795 :
792:2013/02/01(金) 19:59:53.15 ID:???
ホームセンターのペット売り場でチョウゲンボウ298000円
証拠写真キタコレ
シカに襲われて死ぬ人がたまにいるから、無事でよかったな
>>786 子供のメジロだったのかも
どんなことが危ないか学習中
ジョウビタキ
窓の真ん前の木にとまってた
胸のオレンジ色が綺麗だった
裏山鹿?
夜の峠道を車で走ると道の真ん中でうろうろしてたぞ、やつら。
あるところだと逃げないから、
轢いてしまってえらいことになる。
車は廃車だ。
都内の河川敷で、ボランティアか何だか知らんが
休日なのに葦刈りやってた。
ホオアカも入ってたお気に入りの場所だったのに、
隠れる場所なくなって居なくなっちゃうな
>>805 火事防止ってことなんだろうけど、うちの近くもやられた。
カシラダカ鈴なりだったのに・・・
>>805-806 うちらの方は「土手焼き」ヮ(゚д゚)ォ! 本当の燻りだしw
しかし、ん百年も前からの恒例行事だから、みんなDNAに組み入れてるだろうな。
これからどこに行くかも含めてね。
>>805 葦は毎年刈ってやらないと、草が茂り、灌木が茂り、やがて森になる。
そうすると、葦原を好む鳥達は棲めなくなるんだよ。
>>810 灌木だけ切ればいのに
草刈っちゃうと鳥の隠れ場所が無くなる・・鳥困る
野焼きは大抵大まかな範囲を決めて順繰りに行うので、あまり影響はない。
草生やしっぱなしだと害虫も増えるので、定期的に更新が必要。
今ココにいないから困る!じゃなく、もっと長いスパンで考えるといい。
>>811 鳥が困る・・・というより、君がつまらなくなるんだよね?(笑)
芦原は里山と同じで、人工的に作る半自然的環境なんだよね
>>811 小学生並みの発想力だと思うけど・・・
いま居る鳥はそれでいいとして夏繁殖する奴らは去年と同じ様な環境じゃないと困るだろうが。
ちょっと遠出しようと思ったけど、
天気が怪しいからいつもの場所にしたら
真っ赤なベニマシコとコイカルを見れた。
今年はホントについてるぜ。
葦原で騒いでたシジュウカラとエナガの群れが
猛禽の出現で大慌て、
俺をかすめて林に逃げ込んでったけど、
ウグイスまで付いてったのは笑った@千葉北西部
>>817 ウグイスなら芦原の中へ逃げ込まないか?
>>819 たぶん、これが「混群」のベースになってる行動じゃないか?
とりあえず、みんなの後を付いて行け!w
カラ混にウグイスが入っているのか?
つられて飛んだのかもしれんし真実は薮の中
おあとがよろしいようで
>>821 マジレスすれば3、4回見たことがある。が、偶然かもしれん。
非繁殖期でもウグイスは単独で縄張りを持つ
普段は藪の中などに潜んでいて目立つ所へ出るのは繁殖期にソングポストで囀るとき
混群を作るカラ類やコゲラ、エナガは樹上で採餌する事が多い
そう考えるとウグイスが混群に加わる事はまず無いと思う
まさかメジロと間違えていないよな?
今の時期、カラ類見てたら枝先でチョコチョコしてるのがウグイスだったってことはよくあるね
藪みたいな低いところだけじゃなく、枝にも登って割と活発に餌取りやってる
>>826 うぐいす色のメジロとオリーブドラブなウグイスを、生態を含めて間違えるやつが、このスレに書き込むとは思えないのだが・・・
パッとしねー鳥だなと思ってたら聞き覚えのある声で鳴き出したのを思い出した
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:31:20.35 ID:rlCwhuy6
ここも人を平気で馬鹿にする奴ばっかだね。
まあ、同じ奴が色んなスレで馬鹿にしまくってんだろうけど
馬鹿にしているわけではないだろう。
メジロはよくカラ類に付いていくので混群のメンバーになるだろうが。
ウグイスとカラ混群を同じ場所で見る事はあるがその後カラ類について移動するのは見たことはない。
シジュウカラがさえずっていた
春じゃのぉー@名古屋
>>831 >>830だがレスの通りメジロの色についての感想であって、誰かをバカにしょうという意図はない。
他のレスも特にバカにしているようには見えない。
まあ落ち着け。
この辺りでは絶えたと思っていたメジロを近所で見て驚いた
ミカンで大事に餌付けされているようだ
スズメくらいのお腹が黄色っぽい小鳥も居たけど名前がわからん
あー、何かそれっぽい
単独で蝋梅っぽい木の枝に居た
こんなとこでエサ取れるのかなあ
こいつも餌付けされてるんだろうか
シジュウカラ、カワラヒラ、ヒヨドリ、セグロセキレイ@大阪府東部
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:37:11.15 ID:CGybrd0l
ツバメ類 広島県東部
類ってなんだよ。
イワツバメじゃないの?
あのあたりの海辺は、やたら温暖だからなー(笑)
でも、イワツバメに一票!
ヒメアマじゃねえの?
若い(
メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、アオジ
@東神奈川
メジロ、ヒヨドリ、ジョウビタキ雌、ツグミ、ムクドリ、スズメ、ドバト(1羽体の一部白化個体)@大阪府東部
846 :
845:2013/02/11(月) 17:03:01.12 ID:???
ハクセキレイ、キセキレイ追加。
@岡山県吉備中央町・鳴滝ダム近辺
ルリビタキ♂2♀1同じ場所でバトル気味w写真取り放題だった。
あとベニマシコが群れていて見やすかった。
住宅街の林ともいえないような木で
ゴイサギが5羽も寝てた。@千葉北西部
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:59:37.63 ID:iUkgXhlX
空中で達磨さんがころんだ状態のノスリ、ぴたっと止まって30秒
1分以上スコープ固定で観察できた
少し場所を移して首を下にして固定の繰り返し、獲物は見つからず
トラツグミ、ベニマシコ、モズ、カシラダカ、アオジ、ジョウビタキ♀他
昨日10羽以上群れてたウソがウソみたいに姿が消えた @奈良北西部
白鳥200羽ほど
近くの田んぼに毎年越冬に来る@千葉県北西部
ミヤマホオジロとカシラダカの混群。
図鑑の印象と違って、外でみると見間違えないな。
鵜がデカイ魚を咥えてたから
急いでカメラを構えて覗いたら
上の嘴が刺さって慌ててるように見えたんだけど
ちょっと目を放した隙に飲み込んだ。
後で写真を見たらエラに刺さってたから
カッチリはまってたわけではなかったようだ。@さいたまの公園
もしかして、大物を捕らえる場合の狙った技なのか?
頭ビビビビってならんのか不思議
ツミorハイタカ@東京都新宿区(高層ビル群の麓)
餌を食べにきた雀を狙って襲来
斑がはっきりしているのでハイタカの可能性大
1年前にもきたが今回も獲物捕獲ならず
カワセミ
愛知某所の池にて、すぐ飛んで行っちゃったけど綺麗だった
カワセミは最近あちこちでふえとる
1990年ころから都会でも目撃が多くなったらしいね。
みんな遠距離通勤なのかな?
これだけ強風だと鳥見に行ってもムダだろうなぁ@東京
公園のマガモ@愛知
みんな寝てた
昼間はマガモたない
夕方シルエットのみだけど鳴き声がメジたんだった
シメが庭に来たらセキセイインコがびびってるw@埼玉
>>862 まぁシメは顔怖いしな
見つめられたら謝ってしまいそうだ
餌台は庭の真ん中、インコは2階のヴェランダで日光浴、距離は3メートルくらい。
ふだんスズメはすぐそばに来ても大丈夫。ヒヨドリがびえ〜って鳴くとちょっとビビるw
シメは初めて見たので怖かったんだろうね。バタバタしてた。
やっぱ鳥が鳥を識別する能力ってすごいな
カラスさんとかを手懐けたら珍鳥探しが捗りそうだ
シメさんも種子食なのに怖いのかw
うちのセキセイはよくスズメと鳴き交わしてた
冬鳥のメンツが入れ替わった。
ウソとハギマシコがいなくなった。マヒワも消えた。ツグミが減った。
今年は少ないと思っていたカシラダカがミヤマホオジロをつれてやってきた。
相変わらずカヤクグリはそこら中にいる。
オオマシコとベニマシコが今日の大収穫。
ぼへーとしていたら2〜3m位まで近寄ってきてくれたのに、
ハイタカがダイブしてくれたおかげで全て逃げっていってしまった。 里山@山梨
ついにオガワコマドリ見れた
>>869 そうだね。今年は北帰行が早そうだだね。
琵琶湖水鳥ステーション
コハクチョウ150+オオヒシクイ、ヒシクイ、オオワシ
オオワシは山でなく湖面の杭に止っていたので今までになく見やすかった。
当然、ギャラリーも多かったが(笑)
>>869 少ないのはカシラダカ?ミヤマホオジロ?
こちらではカシラダカは大豊作なんだけど@群馬の里
琵琶湖のオオワシはNHKに出てたしね・・・
>872
カシラダカ。来るのは早かったんだけど、数が少なかった。
峠2つ越えた下界の住人は確かに多いと言っていてその差が気になっていた。
先週から増えた事に気づいたので集まっていそうなところ回ったら、何羽かミヤマホオジロが混じってた。
こっちはミヤマはあまり見ないからうれしかった。 里山@山梨
>>871 似たようなメンツ@新潟・上越
こっちはオオワシじゃなくオジロワシでしたがw
ウソがネコに襲われて玄関に無残な姿を晒していた
>>848の場所で今日もゴイサギが一羽寝てた。
完全に塒にしているのだろうか。
@千葉北西部
>>878 ゴイサギはデカイ糞をしていくし
池の鯉や金魚を食うから来て欲しくない鳥です・・・
ザリガニ入れておけば赤いウンコするよ
何とカタツムリ的な
アク禁解除記念書き込み
クロジ、シメ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ、シロハラ@茨城南部
今日は数が少なかった。
久しぶりにムクドリ見た
近くにねぐらがあったけど木が伐採されて全く見かけなくなったが
生き残っていたか・・・
ベニマシコキタ @静岡
近所の公園で可愛い小鳥系鳴き声が聞こえて何の鳥だろうと思ってたら
鳴き声サイトでメジロと判明した
お前かよwwwと思ったけどそういや姿は見るけど鳴いてるとこ見たことなかったわ
メジロなら桜の新芽を囓りまくってる @大阪城公園
50位の群れがいくつもありまする
1月に巣箱設置した周辺でシジュウカラのペアっぽいのがうろうろ
何か白っぽいものを咥えてたしもう営巣活動始めたんだろうか@山口
あまり近付きすぎないよう気をつけます
印旛沼でハイイロチュウヒの雄見たぜ
遠目からだとでかいカモメに見えた
今年初めてウグイスのホケキョを聞いた。1級河川の中洲 @兵庫
ええなあ、白いタカ
指呼の間に セキレイ あの人何想う
午前4時ごろ、真っ暗なのにケリがケリケリ鳴いていた@愛知西部
893 :
845:2013/02/22(金) 09:59:42.29 ID:???
地震来たりしてw
コテハン消すの忘れてたわw
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:30:25.63 ID:Gh7DX2vF
ツグミちゃん
引っ掛け問題か?
>>896 あーこれがツグミかあ。どうもありがとう。素人なものでなんも分からず。
昨日カメラ掃除してたら偶然近くに止まったので撮ってみました。
ツグミってなんかもっとスマートなイメージあったんだけど、結構ずんぐりしてるものなのね。
素人がヒタキの仲間なんて言うのか?
>>899 一応ここで聞く前にネットで探して見たんだけど、ヒタキの仲間が一番似てたもんで。
ジョウビタキって奴と思ったんだけど、白い点々が羽に付いてないし。
>>898 >偶然近くに止まったので
ってのが、すごいミソなことを覚えておいてね〜(*´∀`*)
この時期、って渡り(帰国ね)が近づいてくると人間との距離が狭まるってのがセオリー
これは近所のベテランでもわかってない人が多いよ。
渡り鳥の小鳥類はこんな傾向があるね。人馴れしたのか帰国準備に忙しいのか・・・・
今は、写真のチャンス!ルリビの美しい青や、ベニマシコの赤なんか撮るチャンス(*´∀`*)
頑張ってね(笑)
ツグミ科ヒタキ亜科だっけ?>ツグミ
今年はツグミをよく見かける
ジョウビタキとルリビタキも@関東平野南部
>>902 去年出た日本鳥学会の新しいリストではツグミ科は廃止されてヒタキ科に統合された。
今年のツグミって、何か太っているような気がする
食物が多いのか
今年はシメを良く見る
ヘタをするとツグミより多い
西表旅行してるんだがカンムリワシがめっちゃいてワロタ
珍しいのかと思ってたわ
シロハラ
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:38:34.14 ID:qyuHhAM5
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:35:09.43 ID:qyuHhAM5
>>910 ありがとうございます
ちなみに沖縄です
>>901 つぐみはゴールデンウィークの頃まで居るぜ@北関東
>>902 「ツグミ」の分類が「ヒタキ」の上位にはこないよ。
古典的分類やK&Vだとツグミ科
S&Aだとヒタキ科ツグミ亜科
>>913 逆に憶えてたorz>ヒタキ科ツグミ亜科
個人的にはツグミ科を独立させて残して欲しかった
愛知県の安城市の市街地のアスファルトの地面上で早朝見たことのない
黒いツグミぐらいの鳥を見たんだが、何という鳥の可能性があるだろうか。
残念ながら写真はないが、丁度909の写真とイメージが似ていて、
全身クチバシから黒くて一瞬カラスかと思ったが、明らかに小さく
ムクドリにも見えたが、全身の羽が青黒く、胸も黒く見えた。
動作の特徴は尾を1〜2秒間隔でピンと上げたり下げたりする動きを
すること。全身はカワガラスにも似ていたが、仕事だったので
すぐに通り過ぎたが、今も図鑑を見てもわからない。
917 :
913:2013/02/23(土) 18:22:58.48 ID:???
>>915 いや、だから、S&Aでヒタキ科に併合され、K&Vでまたツグミ科が独立したってこと。
自分は、やっとS&A体系に慣れたっていうのに、…orzです。
>>917 普段なにやってんだ?おまえら(笑)こちとら、どっちでもつぐみんはつぐみん。それでいいじゃん。
>>916 イソヒヨドリじゃないかな?テトラポットとか人工環境に結構出没するよ。
あとコンクリ好きはハクセキレイとセグロセキレイが居るけど全身真っ黒じゃないから除外だろうね。
イソヒヨだと思うよ。
やつら、海から遠い内陸にも出没するから。
遠目には黒く見える。
ツグミ@群馬
落ち葉をうりゃーと上へ放り投げては次の落ち葉へ。だんだん近づいて目の前50センチ。
目と目があってびえーと一声、逃げ去ったが先週も同じことがあったぞ。
ツグミって緊張感がないよなw可愛いけど。
なん子降臨ときいて来ますた
>>924 多すぎて実際見たらスズメかカワラヒワかと思うわw
926 :
sage:2013/02/24(日) 03:42:58.59 ID:DC1/24WS
○米島に黒歌 オスが2羽庭にいた。916も黒か????
>>922 シロハラやアカハラみたいなツグミですね
928 :
916:2013/02/24(日) 08:53:16.64 ID:???
イソヒヨは内陸にもいるよ@三重。
お気に?のソングポストでさえずって縄張り巡回してる。
♂が複数いる最寄り。w
イソヒヨはヨーロッパでは山の鳥で、学名も山を意味するものになってるくらい
部屋の窓から双眼鏡覗いて見えたのは、土鳩、クチブト、ヒヨ、ぬこ
>>932 おなのこ、と書かないだけ評価してあげようw
1本の枯れ松にキクイタダキ2、ウグイス、ジョウビタキ♀がモデルのように出没。
やっとキクイタのまともな写真が撮れた。ウグイスも隠れてばかりなのになぜ出てきたんだろう?
ウグイスは今頃なわばりを確立するのに忙しくてわりと出てくる気がする
スズメに混じってツグミが居た
シルエットまでそっくりだったけど大きさはさすがに違う
山梨県笛吹川
コガモがわらわら浮いてるのを見てたら、カワアイサが近所にいた
綺麗だなあ
梅の花に寄って来たメジロが畑に積んである枯れ枝の上に蚊柱が立ってるのを発見して必死に虫食ってた
>>931 そうそう。古い日本語では「磯」は第一義的に「岩・岩場」を意味して、
転じて岩の多い海岸を意味するようになった歴史的経過。
イソヒヨドリという和名の命名もなかなか奥が深い。
日本の野鳥観察の黎明期には、多くの文人や碩学が関わっていました。
>>938 そういう時って、ヒタキの真似してメジロも不器用なフライングキャッチやるよね。
セグロセキレイもユスリカ食べるときは不器用にジャンプをして食ってる。
とてもフライングキャッチなんて呼べないほどwでもそんな姿が好きなんだよな。
>>939 日本野鳥の会の発起人見ると名だたる文化人ばかりで驚く
記念すべき第一回探鳥会の(たしか)富士山ではどんな会話が飛び交っていたんだろうw
独語や英語・仏語が飛び交っていたんだろうねw
古典に精通している彼等の中では、山地でイソヒヨドリを見ても、
学名Monticola solitarius、英名Blue Rock-Thrushと『磯』の意味が違和感なく繋がったと思うよ。
当地では山奥の鉱山跡などでイソヒヨドリを見かけることがあります@北奥羽内陸
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:44:07.44 ID:bfq7zNBG
ヒレンジャク
逆光の中、飛翔したヒレンジャクの尾羽の先端がルビー色に輝いて胸を衝かれた
ヤドリギにいる群れもじっくり見れた
オオタカの5、6羽の群れもいた
@千葉市原市北部
>>945 >オオタカの5、6羽の群れもいた
? ちょっと信じられん。
俺も、信じられんというより状況が想像できないので、詳しく聞きたいな。
雌雄成若の内訳とか、行動とか、環境とか……
>>948 確かに、しかしトビとオオタカを見間違えるか。
>>949 だからそれ以外なら何がある?ってこったよな。
大きさ、色で判断してるんだろう。畑に食い物があると時々群れで止まっているが
それはトビでも壮観だw
カチガラス
オオタカの渡りが始まったのかと思った
>>950 トビとオオタカじゃ相当大きさが違わないか?
おれだってオオタカ2羽の群れを見たことあるぞ
2羽以上が群れなのか?番はすべて群れだな。
956 :
945:2013/02/26(火) 21:53:45.91 ID:bfq7zNBG
あわあわ
やはりオオタカではないのかな
川沿いの農耕地で比較的低い所を雑然と群れて飛んでました
争っている感じはありませんでした
ほぼ真上、見えた時間は2、3秒で林の向こうへと消えて行きました
双眼鏡を構える時間は無く肉眼です
オオタカかハイタカかなと思ったんですが
トビやノスリでは無いと思います
猛禽が群れて飛ぶことは無いのでしょうか
雌雄や成若の区別はわかりません
渡りの時期なら群れるけどねぇ
渡り、ディスプレイフライト等以外は基本単独。2〜3羽ならまだしも5〜6羽なんて有り得ない。無いとは思うけどカラスの見間違えなんてことはないよね。
で、まずオオタカは渡らないから鷹柱に参加(笑)することはない。
繁殖のための移動には時期が中途半端。
つがいの季節でも2羽すら見たことない。
オオタカは渡るよ。
ハイタカなら一度に4羽見たことがあるから可能性がないわけではないと思う。
ハイタカ同士出会うとよくバトルやっているが、なにもせず互いにクルクル旋回していることも多い。
>>960 中には稀に渡るのもいるって話だろ?ややこしくすんなw
>川沿いの農耕地で比較的低い所を雑然と群れて飛んでました
チュウヒか?やっぱ「群れ」ってところに引っかかるよな。
カワセミと、キセキレイ…。
キクイタダキ探してる人居たけどすげえ大砲持ってたなあ…。ブルジョアめー
メジがサザンカにたかってた
>>965 メジロが山茶花に刺さっていたのかと思ったよ。モズさん疑ってごめんw
家のサザンカは、咲くそばからすべてヒヨに喰われた
この時期だとサザンカじゃなくてツバキじゃないのか?
ハルサザンカもあるけど、ふつうのサザンカは秋から冬咲きだよ。
>>969 何言ってんだよwまだまだサザンカ咲いてるよ。晩秋〜早春@瀬戸内海
サザンカ〜の宿〜♪
メジロが梨の木で日光浴。
あ、それはサザンカですな
うちの方も今真っ盛り@南関東
花の散り方で区別できる
花びらが散在していれば山茶花、花ごとぽっとり落ちていれば椿
我が家もさざんかまだ咲いているよ。@関西
ヒヨドリがサザンカの花のつぼみ毎食べるから、
ついでに花びらがばらばらと散らばってしまう
>>945 昨夜グッスリ寝て夢の中で考えたんだが、1つの可能性として・・・・
オオタカつがいが他のオオタカつがいのなわばりに侵入し、夫婦で追撃したのかも。
そしたら3組目のつがいも駆けつけ、「なわばり祭り」に参加した。
というシナリオだ
>>978 そうだなw直球が大リーグボール2号?に見えたんだろうw
クソドリ (testo)
ウグイス鳴きました@神奈川県央