概出だったらすみませんが、すごく気になる鳥がいます
道路によくいる、ツバメくらいの大きさの灰色でしっぽが長めのやつです
めったに飛ばないで、いつも早足で歩いて移動してて
車とかがきても、必死で歩いて逃げてるんですが
あれはなんていう鳥なのか、名前が知りたいです
ご存じの方がいたら、教えてください
>>3 ありがとうございました!検索しても見つけられなくて
身近なのに謎の鳥だったんで助かりました
保守
初めてここにきました
出たことある名前ならごめんなさい
今年の頭か去年の終わりぐらいに
電柱に巣を作っているのを見かけました
車の中からですが下から飛んでいるところが見られたのですが
羽を広げていた大きさは
カラスよりも大きく感じられました
その後、何度かつがいのときや畑に降りていく姿を見かけています
色は、濃い青色(藍色っていうのかな)みたいな感じ(日に光るとキラキラしてとてもきれいです)
羽の先近くに、白いブーメランみたいな模様
胸の辺りにも同じような模様(ツキノワグマみたいな感じ)
全体的に、大きく感じられとてもきれいです
電柱の巣は割と大きく、立てに1メートルぐらい、幅は50か60ぐらい
(電気会社の人は様子見をしているようです、巣はそのままです)
毎日気になっています
どうかわかる人がいたら
教えてください
ブッポウソウじゃね?
>>6 地域が書いてないが電柱の上にそんな大きな巣を作るのはカラスの仲間と思われる。
大きさと模様からカササギと思う。
>>6は九州北部じゃない?
最近は熊本あたりまで進出してるみたいだよ>カササギ
>>6です
>>7>>6>>9 お答えありがとうございます
写真の検索をしてみました
どうも、カササギで間違いないようです
(巣の写真もありました)
それにしても、地域もわかるなんてさすがですね
ご推察どおり、九州は熊本県山鹿市というところです
しかし、天然記念物だったなんて・・・・
そんな鳥がまじかで見れたなんて
いいことがありそうで、うれしいです
昔は日本では佐賀平野にしか居なかったからね。
今はだんだん大分とか熊本とかに進出している。
まあ、電力会社にとっては巣材にワイヤーの物干し
なんかも使うから、ショートさせられて涙目だけど。
佐賀の方では対策として、電柱の上に巣を掛けられる
台を付けたりしているはず(電線と離して事故を防ぐ)
>>カササギ
対馬にいることは案外知られていない。
まあ、もともと朝鮮半島からの外来種といわれているからね。海を渡ることも出来るんではないかと。
Wikiによると北海道にもいるらしいが、たぶんこれは誰かが持ち込んではないのだろうか。
昔は電力会社がバンバン巣を落としていたらしいが、どこからかクレームが来たんだろうね。
ちなみに集団生息地が天然記念物であってカササギそのものが天然記念物ではないようだ。
>>12 北海道のは苫小牧あたりのね。
ずいぶん前から極少数いるんだけど、微妙にだんだん
増えてきて、今に至るらしい。
まあ篭脱け説が有力だけど、10年以上前の話なんで
誰も確かめようがないんだな。
オナガとカケスとカラスをかけ合わせるとカササギになります
オナガもカササギもカケスもカラス科だからな、性質は似ている。
以前カササギが○ロを食っているのを見てげんなりした。
>>今年の頭か去年の終わりぐらいに
>>電柱に巣を作っているのを見かけました
ところでカササギって真冬に営巣するのか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:13:09.93 ID:M+0wi9Fz
雲をつかむ様な情報で申し訳ないのですが
ピョ ピョ〜〜ピョ〜 ピョピョ
ピョ ピョ〜〜ピョ〜 ピョピョ
と不思議な音階で鳴く鳥が今庭に来てるんですが、何の鳥でしょうか??
曇り空の逆光で色も模様も良くわからず…
その鳥が鳴いてるとすれば
大きさは雀より大きくヒヨドリよりは小さく
くちばしは太く短く黄色っぽく
一匹で木のてっぺんにとまってます。すらっとしてます
音階は
ピョ ピョ〜〜ピョ〜〜 ピョピョ
→ ↑ ↓ ↑
という感じです
test
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:38:22.59 ID:xKFtAx0n
その名前で調べてみたら、どうやらイカルでした。ありがとうございました!
どうぞ知っている方教えて下さい
鎌倉の寺(何寺だか覚えてなくてすみません)で、
ちょっと鬱蒼とした茂みのなかを歩いてる鳥がいました
キジバトににてるような…でももう少し青かった感じです
羽の模様と大きさがキジバトに似てて…トコトコ歩いて落ち葉をつっついてました。
コジュケイかなー。
検索してみると、ウズラの親分みたいなのが出てきますよ。
全身的に青かったのなら…なんだろ?
ドバトのカラーバリエーションのひとつだろうか。
>>22 レス遅れてすみません、
コジュケイでした!分かりにくい説明だったのに
ほんとありがとうございます。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:36:16.16 ID:C+7Y6u/D
>>27 シジュウカラ。
巣だって間もない雛なので、元いた場所に戻してください。
親がちゃんと世話をします。
(人が見ていると近づかないので、離れているように)
あ、元居た場所ってのは、アンダーカバーに戻せって意味じゃないです。
多分、客先の家の周囲にいたんでしょうから、その客先の庭にでも
放せばいいです。
>>28 Σ(゚Д゚)
迅速なご回答ありがとうございます!
残念な事に流れのお客さんだったので、連絡先が
全くわかりません…
獣医等に相談すればよいでしょうか?
ん?アンダーカバー内に巣があって、そこにいたってこと?
>>31 アンダーカバー内には巣はありませんでした。
1匹だけ紛れ込んだようです。
>>32 ご丁寧にありがとうございます。
なんとか助けてあげたいので、
朝になったら連絡してみようと思います。
34 :
27:2011/05/19(木) 09:31:50.75 ID:???
何度もすみません。
朝一に教えて頂いた県の部署に連絡をとり、
受入病院が決まりましたので無事預ける事ができました。
本当にありがとうございました。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:26:39.31 ID:2oIh2XSE
よかったね優しい人に見つけてもらって
シジュウカラちゃん
マルチは大目に見るとして、せめて都道府県とか周辺環境を書いてくれないか?
クイナみたいな体型だが…。
ゴイサギ
43 :
41:2011/06/02(木) 22:31:35.08 ID:???
>>42 ありがとうございました、助かりました^^
そうか。襲われるところだったのか。
46 :
45:2011/06/04(土) 05:51:35.21 ID:???
48 :
45:2011/06/04(土) 06:05:45.59 ID:???
>>47 えーーーーーー、なんでそんな瞬間的に。。。。。
いや、ありがとうございました。ヒワの仲間だとは思ったんですが、どうにもわかりませんでした。
感謝です。
うわあ・・・アカショウビンだ(´-人-`)
51 :
49:2011/06/05(日) 19:19:32.38 ID:???
>>50 即レスありがとうございます
やっぱりそうですか・・・
生きてる時に見たかったなぁ
残念ですね
埋葬してくれてありがとう
よーく手を洗って消毒もしておいたほうがいいよ。
>>49 うわぁ...
昔、千葉の某都市部の駅前で死んでいるのをみたなぁ。ちょうど今頃の季節だった
死骸と言えば、家の車庫の前にキジの♀が死んでいた事がある。
母が「食べられるかな?」と言ったけど、病死かもしれないキジを食べないようにw
道を歩いていて、オナガの死骸を見た事もある。
あれがオナガとの初めての出会いであった(´・ω・`)
死体しか見たことの無い鳥・・・ アカショウビン、クサシギ
何年か前に9月頃目の前に上空からセンダイムシクイが落ちてきた事がある。@群馬
すでに絶命していたので飛んでる最中に死亡したんだろうか・・・
渡って来て目的地に着いて枝にも止まれないくらい疲弊してるのいるらしいからなあ
またこの鳴き声で目が覚めてしまった・・・引っ越してきてから、
ここ数日目の前の田んぼのほうから深夜、クェクェクェクェ・・・とずっと鳴き続けてる鳥?がいるんだけど、なんなの?
酷い時には1時間くらい鳴いてるんだけど、夜中鳥って動かないんじゃないの?
>>59 ホトトギスかな
夜だけじゃなく一日中鳴くけど
アオサギやゴイサギとかも夜中に飛びながら鳴くよ。
>59
蛙なんちゅうことはないよね。
アマガエルはこの時期よく鳴くね。
ケリかと思ったが
アマガエルに 3000点
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:38:54.60 ID:bpkw+oxr
>>66 2番目はその通り、その他は?
録音したのはオオルリのいるところ?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:47:54.47 ID:bpkw+oxr
>>67 ごめんなさい。場所書いてなかったですね。
すべて本日山梨の山の中です。オオルリいてもおかしくないです。
1番目のキビタキ♀?は双眼鏡でじっくり確認してるんですが、
オオルリ♀かキビタキ♀かと思うんですが識別できませんでした。
3番目は声しか聞けてません。
・オオルリ♀
・キビタキ♂
・クロツグミ♂
かな?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:06:07.22 ID:bpkw+oxr
>>69 ありがとうございます。
オオルリとかキビタキの♀が単独でいたら姿と声が確認出来ても識別難しいです。
クロツグミも自分が持ってる別の音源とは似ても似つかないのでお手上げでした。
こういうバリエーション豊かな美声の持ち主たちの鳴き声ってどうやって覚えりゃいいんでしょう。
色々資料聞いて勉強したつもりでもフィールド出ると全然違う鳴き方だったりするんですもの。
2番目、3番目は間違いなくキビタキ、クロツグミです。
1番目はオオルリだと思うけど、パチパチと前奏付きと言うのは初めて聞きました。いいものを聞かせて貰って感謝。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:37:14.62 ID:9JPfOO9n
>>71 どうもです。
またいいの録れたら持ってきます。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:34:20.39 ID:4IdcL9eg
みなさんすごいですね
鳴き声は昔から覚えられないんだわorz
最近明け方に低い鳴き声が聞こえて気になってます。
すごく低くてよく響く声で「ブォーー」「グワァーー」みたいな。
今日は小一時間鳴いてました。最初ウシガエルかな?と思ったのですが
youtubeなどで聞くと違う気もします。もう少しうるさいような声です。
このような鳴き方をする鳥はいるのでしょうか?
場所は東京多摩、周囲は野生のフクロウや狸がいる程度の雑木林です。
ミゾゴイかな?
オナガのように見えて、胸元まで黒くてお腹が白い…で、カササギ?と思ったが。
声が全然違ったなw
サンショウクイ?
セキレイがオナガのように見えたなんて、サイズ的に許せないw
84 :
81:2011/06/22(水) 17:48:58.67 ID:???
鳴き声、セグロセキレイそっくりですねそういえば・・・orz
あまり信じたくないですが、もしかしたら違う鳥だと思いたいあまり
違う鳥に見えてたのかもしれないです。
次回見かけてやっぱり違ったらまた質問します。
お騒がせしてすみませんでした…orz
セグロセキレイとオナガじゃ間違えようがないとおもうが・・・
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:04:03.11 ID:JSV9BELP
ヒヨドリの巣立ち幼鳥に 1000点
ホオジロ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:07:35.46 ID:CoDkAaN4
前の写真や次の写真のことを
言っているんじゃないかな。
ゴイサギ若
カルガモ幼鳥かなあ?よく分からん
エクリプスは、翼鏡、足、顔つき、嘴、季節と場所、その他いろいろ
総合的に見て悩み狂いながら同定するものなんで。
分かっている人はそういうポイントが判断できるような写真を撮るけど、
まぁそんな人なら聞かなくても自分で絞り込みができちゃうけど。
体長40センチ弱というと、シマアジ、コガモなんだけど、その見立てをどの程度信用していいのか。
カルガモ幼なら付近に親兄弟がいることが多いはず。
サイズを正確に把握できるほど鳥を見慣れている人なら、もっと特徴をとらえて情報をあげるだろうし。
>>95 写真の鳥は、半月ほど前から見かけるようになりました。1羽のみです。
場所は山口県にある幅5m程の小さい川です。
カルガモは周辺ではここ数年は2羽しか見かけなかったのですが、今年になって6羽の群れを時々見かけます。
自分は目が悪いので写真で見た程度の情報しかありません。
カルガモを60cm程度として、その3分の2より少し小さいかなという感じです。
羽はカルガモよりくすんだ感じで全体的に黒っぽく、頭や胸の明るい部分がない。
足も嘴も濃い褐色でした。
まあコガモでしょ
>>100 コガモ、メスでした。
今日もいたので写真撮ってきました。
ありがとうございます。
今日見た鳥ですが、佐野近郊の市街地の電線に止まっていました
大きさはスズメぐらいか少し小さいようでしたが
長めで黄色っぽく見える尻尾をピンと立てていました
目があまり良くないので色に関してはちょっと自信ありませんが
どのような鳥が考えられるでしょうか
カワラヒワ?
ウグイスは?
カワラヒワは足が後方に着いている体の構造上、縦に止まるし、尾羽を上げることはあまり見られないような気がする。
それに黄色いのは尾羽じゃないし。
黄色っぽく見えたのは尾羽ですか?それとも腹とか脇とか?鳴き声は聞きませんでしたか?>102
モズ?
スズメより大きいけど黄色っぽく見えなくはないし尾も良く上下に動かす。
神奈川県、今日。
ホシハジロの♂っぽいのが1羽いたのですが、
どんなカモにも、渡り損ねはいるものでしょうか?
ケガして飛べなくなったと考えれば、どんな種類でもあり得るのでは?
大概は餌を取れなくなって餓死するか猛禽に食われるかして
見られることも少ないカモ。
102です
みなさんありがとうございます
ここであがった鳥の画像を検索したところ、
尻尾の形はウグイスにいちばん近かったように思います
>>105 尻尾が黄色いように見えたのですが、確信は持てません
ただ、長めでピンとと立てていたのはたしかです
鳴き声は残念ながら聞こえませんでした
>>107 去年、渡り損ねて繁殖までしちゃったキンクロハジロがご近所にいませんでしたか?
キセキレイは排水溝とかが好きなので市街地でもそういう場所があれば見られますよ。
>>109 ウグイスは稀に電線に止まらないこともないが、ゆっくり見れるほど留まってはくれない。
尾が長めなら♂だけど、今の季節ならたいてい囀りが聞こえていたはず。
黄色っぽく見えるほど鮮やかな色ではない。
尾をピンと立てるっていうのはなぁ。
モズは尾をよく動かすけど、下方向が多くてあまり上には上げない。
意外とスズメだったり……。繁殖期のスズメはピンと尾を立ててディスプレイすることがよくある。
「尻尾をピンと立てる」ってどれぐらいの角度でしたか?たとえばミソサザイみたく90度近くまで?
>>113 102です
立てた角度は60度ぐらいはあった気がします
さえずりは車の中からだったのでまったく聞こえませんでした
確実なのは、
しっぽをピンと立てていた
大きさはスズメぐらいかやや小さい
(尻尾が黄色っぽく見えましたが確信ありません)
それとセキレイのようにはスマートでなかったと思います
どちらかというと丸っこいカラダにぴんとした長めの尻尾でした
>>114 そうすると、やっぱり繁殖行動中のスズメかな?。
スズメではない特徴は有りましたか?。
なにか事情のある人なのかもしれないけど。
車を止めて降りて双眼鏡で見るとか。
せめて、窓を開けて鳴き声を聞くとか。
必要なことを全てサボっているんだから特定は無理でしょ。
完全にカルガモ
>>118さん
たいへん、ありがとうございます。
北海道厚岸町の川にいました。
>>115 さすがにスズメなら分かるような気がしますが、
スズメではないと断定するような特徴はなかったです
ピンと立った尻尾に惑わされましたが、
やっぱりスズメなのでしょうか
かえすがえすも双眼鏡ぐらい持っていればよかったと悔やまれます…
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:27:57.96 ID:vHGZa1Js
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:23:18.03 ID:vHGZa1Js
>>122 おお、ありがとうございます!
たしかにイカルっぽいですね
持ってる音源は長いバージョンだったので全然気づきませんでした
以前に「月・日・星」と聞きなしされることを知ったときに
持ってる音源は全然そう聞こえないので疑問でしたが
これは完全に「月・日・星」って鳴いてますね
やっぱり鳴き声は色んなものを聞かないとダメだと思い知りました
精進します
イカルは月日星というより焼酎持ってこいに聞こえる
いいコーヒー
>>129 いいえ
家の庭木に雛がいるのに気づいたから撮っただけで親はちゃんと見たことないです
生態知らないけどヒヨドリっぽくね?
まあ、そのくらいの高さならヒヨドリだろうねえ。
オナガなら3m以上の高さにつくるだろうから。
ヒヨだろね。ヒヨは早いから、あと数日で巣立つぞ。
ヒヨドリですか
ありがとうございました
キジバトかと思った
>>135 それはない。
キジバトは1卵しか産まないし
巣は巣とも思えないほどお粗末。
抱卵中に卵が落ちるくらいスカスカ。
そうなんですか
シランカッタ
元気に育つといいなあ
まあ、あまり頻繁に覗かないことだね。
カラスとかに目をつけられると一網打尽にされるから。
気になるならチラ見程度で済ますと。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:31:38.00 ID:7HCxGMTo
ツバメだね
成鳥のようだけど元気なさそうだなあ
>>140 ありがとうございます。
元気がなさそうなのは雨と風の中だったからかもしれません。
>>143 ありがとうございます、ですがメジロの声は知っているので違うと思います…。
もっと遠くまで響く声で、いかにもなわばり宣言という感じです。
ひらめき程度でも教えて頂けたら、声を聴けるサイトで確認しますので、
引き続き、お願いします。
>>145 ありがとうございます!声の感じはすごく似ています。
動画でいくつか聴いたのと鳴き方が違うのですが、
wikiには「さえずりには多くの種類がある」とありますね!
いつも同じようなメロディーを繰り返して鳴きます。
あれだけきれいな色なら、木の下に行けば姿を見られるかもしれませんね、
今度、双眼鏡持って駆けつけたいと思います。
ありがとうございました。
野生の顔つきじゃないなw
まあ、ハイイロガンは海外でもよく飼育されているしね。
>>148 どうも。
ネットで見つけて可愛いなぁと思ったのでわかってよかったですw
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:56:14.98 ID:ZmLhHZ38
>>152 ウミネコ若かなぁ。
でも、逆さまとは珍しいw
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:54:30.91 ID:ZmLhHZ38
>>154 ありがとうございます
ウミネコの若鳥で検索してみたらまさしくその通りでした
スマホ意外だと逆さですね。すんませんポンコツで
ムクドリの巣立ち雛でしょ?
虫、ミルワーム・・・出来れば元の場所に戻してあげて
>>155 こんな至近距離でフラッシュ使わなくても、部屋の明かりで撮ればよかったと思うよ。
>>160 ググッてみたら、確かにそうですね!
回答ありがとうございました!
この鳥ではないけど、似たような声ならイソヒヨドリ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:27:18.30 ID:+Wlx9XBV
雛鳥をスーパーの駐車場の街路樹の下で拾いました。
街路樹に巣箱らしいものが取り付けてあるので、雛を返そうと中を覗いてみると、
中で他の兄弟雛がすでに死んでいました。
落ちている雛は、片足がパンパンに腫れており元気もなかったので、死ぬものと思っていましたが、
拾ってきて3日目の今日は自分で毛づくろいするほど回復しました。
餌は昆虫や果物を好むようです。
家では鶏を飼っているので、鶏の餌を粉に引いて湯で練ったものもあげていますが、
好んでは食べません。
何の雛なのかわからないのですが、どなたかわかる方はいらっしゃらないでしょうか。
教えてください。
http://p.pic.to/760me
>>164 ヒヨドリの巣立ち雛に見えます。
ヒヨは巣箱を使わないから、死んでたのはよその子じゃないかな?
それに巣立ったあとだろうから巣に戻してもだめ。
エサは虫と果物が本来でしょうね。
ヒナ可愛い(*´Д`)ポワワ
上手く育つといいね
>>165 巣立ちヒナだったのでしょうか。
だとしたら悪いい事をしてしまいました。
ヒヨドリですか。
ありがとうございます。
>>166 ありがとうございます。
虫捕りがなかなか大変ですが、田舎住まいのおかげでどうにかなっています。
きちんと野生に返せますように(ー人ー)
>>163 ありがとうございます
ちなみにイソヒヨドリはペットとして買うことは可能なんでしょうか?
野鳥は飼えません
違法かどうかは別にしてもイソヒヨは難しいと思う。
なんだろう?カイツブリ幼鳥にも見えるんだけど・・・
173 :
171:2011/08/08(月) 08:15:07.80 ID:???
>>172 レスありがとうございます。
確かに周りにカイツブリもいるので、カイツブリ幼鳥なのかもしれません。
が、画像検索してみたところ、「これだ!」と言えるような画像が
見つけられず…。
つるっとしていて鮮やかな真っ赤なくちばしだった印象なのですが、
もしかしたら見間違いなのかもしれないですね…
バン幼鳥に見える
175 :
171:2011/08/08(月) 09:51:06.99 ID:???
>>174 レスありがとうございます。
バン幼鳥ぐぐってみましたが、くちばしが黄色い画像しか見つからなかった
のですが、赤くなるものなんでしょうか。
あと、バン足が黄色いですね。この鳥は黄色ではなく黒だったと記憶しています。
引き続きぐぐってみます、回答もお待ちしています。
ピエーーーって鳴く親鳥の子供が落ちてたんだけど、これなんの鳥なんだろ
多分巣立ちだと思ったから放置したんだけどよかったのかな
いやキエーーーーかも
>>176-177 ヒヨドリじゃない?
ヒヨなら飛べない状態で巣立つから、雛っぽくても放置してね。
>>179 ヒヨドリだね。
それくらいの距離なら親とはぐれたりしないだろう。
>>175 「バンの雛」でググると沢山出てくるでしょ?
生まれて直ぐは嘴が赤で体毛や足が黒い、冬羽だと灰茶で足や嘴が黄色い
バンのヒナのちょっと幼鳥が入ったくらいかな
184 :
171:2011/08/10(水) 07:14:29.51 ID:???
>>181-182 バンの雛ぐぐってみました、これだと思います!
ありがとうございました。
今日庭にいた鳥なんですが
全身は茶色で目の回りが白く、口笛が黄色。大きさはムクドリを少しスリムにしたような感じで、澄んだ口笛のような声で鳴いてました。
なんという鳥でしょうか?わかる方ご教授頂ければと思います。
>>186 ありがとうございました。
ガビチョウでした。
183なんですが、親鳥の声がまったく聞こえなくなったのですけど
雛は
>>179から2日で飛べるようになるものなんですかね。昨日まで親鳥の声が聞こえたのですが。
猫にたべられちゃったのかな
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:18:17.55 ID:i4chRjg3
最近毎晩夜中の1時ぐらいになるとキョキョキョキョキョーとすごい鳴き声がベランダからするのですが何の鳥か分かる方いらっしゃいましたら教えてください(´・ω・`)毎晩決まった時間に一回だけ鳴くんです
目覚まし時計に1票
僕の友人は、ヨタカとジュウイチを
近所の人の目覚ましの音だと思っていたな。
目覚ましの音と言うのは有り得るかもしれない。
カワラヒワ
>>192 かわいい!
でもなぜポストに入ってたのか気になる
幼鳥だね
ポスト開けたらカワラヒワがいたら驚くよねw
カワラヒワも人を見て驚いただろうw
カラ類やムクドリと違って、樹洞に入る習性はそもそもないから驚くね。
カワラヒワ、今年も家のひまわりの種を食べに毎日団体で来る
かなり神経質なのか近付くとキャアキャア騒いで逃げるのな
雄がさえずってるのは綺麗な声なのに
生まれたばかりの仔猫がみ゛ゃーみ゛ゃーいってると思って見に行ったらそれもカワラヒワでびっくりした
おならの音がぷっとして庭を見たらキジバトの雌だった時以来の衝撃だ
カワラヒワのさえずりは「び〜んび〜ん」という声で
「きりりり・・・こころろ」というカナリアみたいは声は地鳴きたっだと思うが。
>>200 逆かと思っていた。
巣立ち雛の餌を要求する声は「ギィーンギィーン」系だよね。
チロチロとギィーンがどう使い分けられているのか?よく分からない。
へぇ幼鳥でもしっかり黄色いんだな。
夜にホーホー ホーホーと鳴いてる鳥って何ですか
最近夜中に良く聞きます@山口
205 :
203:2011/08/18(木) 07:30:44.31 ID:???
>>204 ありがとうございます
youtubeで鳴き声聞いたら正にアオバズクでした
正直鳥なのか蛙なのかよくわからなかったのですっきり解決しましたw
NHKドラマ坂の上の雲で四国松山の市内(といっても江戸時代が明けて明治になったばかりだからコンクリに固められた街ではないけど)
でたぶんゴジュウカラのフィフィフィフィフィフィフィフィフィという鳥の声がかぶせてあったのだけど
ゴジュウカラって深山や亜高山にいる印象なんだけどそうでもないのかな
低い山にも少数だがいる。
冬なら平野部の雑木林にもカラ混群の構成メンバーになっている。
>>207 どうもありがとうございます
自分が見たことがあるのが山の中だったのでそう思っていただけみたいですね
NHKも間違ってはいなかったのですね
でも基本的にドラマとかアニメとかで聞こえてくる鳥の声は、いい加減だと思うよ。
ドラマはあまり見てないから分からないけど。
アニメでよく聞くのはセンダイムシクイ、オオルリ、オナガあたりかな。
適当なCDから拾ってくるんじゃないの?
冬に夏鳥のさえずりなんてこともw
北大路欣也がわりと最近やってた関八州なんたらって時代劇は
毎回正確な季節の野鳥の声をSEに入れてて腕がいいと思った
音効さんの腕次第じゃないかな
昔、NHKの琉球が舞台のドラマでアカショウビンの声が流れていて、シブいなと思った。
時代考証みたいに野生生物の考証なんかもする仕事があるのかな?
NHKの、かつての「自然のアルバム」〜現在の「さわやか自然百景」を担当してる部署には
野鳥(他の野生動物も含めて)分野にかなり詳しい人材がいると思うけどね。
>>213 たぶん無いんじゃないかなぁ。
テレビを見てても番組によってかなり差があるので、プロデューサーやスポンサーの趣味によるかと。
そういえばときどき会社(ぜんぜんそうゆう業種ではないw)の広報部門に「これわ何ですか?」と
メールが来るけど大学の研空室や博物館、水族館に聞いてくれと誘導(たらい回し)するしかない。
制作会社はかなり適当に(手当り次第に)聞き回っているだけの感じがする。
さわやか自然百景の映像を作るあの熱意はすごい
日曜朝の15分番組なのに惜しげもなくハイスピードカメラ使ってたり
その季節目一杯どころか一年掛けて撮影してるのとかもあるし
まあ興味ない人は受信料の無駄遣いって言うのかも知れないけど
ああいう映像を提供してもらえる以上金払おうと思っちゃうねオレは
NHKの存在意義の一つだよな、ああいう番組は。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:59:42.27 ID:Dk6LfOIg
>>218 ノビタキの幼鳥かなあ。
ノゴマではないという気がする。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:48:06.57 ID:Sefwahmn
ノビタキかシマゴマかセグロサバクヒタキかも(テキトウだけど)
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:56:32.50 ID:6KxFsWrm
ノゴマ?
ノゴマの幼鳥なら、もう少し地味な色だと思う。
茶色が濃いからノビタキの幼鳥かなと。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:06:53.71 ID:6KxFsWrm
鰓線があるのと尾羽に赤みが強いのでシマゴマかなあ
立ち姿勢からだとゴマ系に見えるが...
足の長さがもろノゴマ
>>216 他の番組用に撮った素材の使い回しなんだろうけど
手間暇かけてるよね
じゃぁノゴマで
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:47:20.72 ID:fPirT14t
ノゴマの説明
日本では夏鳥として北海道で繁殖している。
ノゴマでokかもね
ノビタキも繁殖してるんだが。野付半島は普通に。
230 :
218:2011/08/23(火) 05:41:31.38 ID:yIJo9VO8
ありがとうございます。
ノゴマですか。親は見たくても見られませんでした。
そう言えば姿がそんな感じですね。
昨日国後にゴムボートで上陸しようとして逮捕された栗山ケイスケって
野付半島から漕いでったんだろうな・・・鳥見か?
そろそろノゴマがうちの庭を通過する頃か?
春「これから北海道行くんかな?」
秋「北海道からの帰りか?」何時もアバウトに思う@東京
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:48:20.13 ID:2YZJyw/4
携帯でよく撮れたね。うらやましい来客さんですね!!
>>232 これは可愛い!羨ましい。
>>233 といいながら、種名を教えて上げないあなたも罪な人ですねw
>>235 眉斑がハッキリしてるからツミじゃないと思うな
>>232です。みなさん、レスありがとうございます!…って名前が判明してないw
書き込んだあと自分なりに調べて、チョウゲンボウではないかと思ったのですが…鳥に詳しくないので自信がありません
ツミ幼鳥でそ
喉の縦斑がはっきり写ってるね。ツミ幼鳥。
ツミですか!初めて聞く名前の鳥なので詳しく調べてみます
野鳥板は優しい方が多いですね!ありがとうございました!!
胸から上腹にかけての縦斑が識別点。ハイタカ幼鳥やオオタカ幼鳥とはパターンが違うのでここで識別する。
眉斑の濃さ(ツミでも明瞭な眉斑を持つものがいる)と喉の縦斑(ハイタカでそういう例が確認されている)は
100%の根拠には残念ながらならない。
頭と体のバランスからツミっぽく見えない。
ハイタカ幼鳥じゃないかな。
243 :
234:2011/08/23(火) 22:39:29.87 ID:???
携帯で撮ったということなので、かなりの近距離から広角気味のレンズだろう。
したがって、この角度だと頭が小さく見え、超望遠で撮ったのとは少し違う、ということもあるかもしれない。
巣立ち前後は親より体重があって、巣立ってから急に絞られ、そしてまた成長につれて増えていくから、
この時期の雛は見る度に体型が変わっていったりするよね。
自分には、喉〜胸のパターンがツミ幼に見えるけど、意見が割れるのもまた楽しくて、
>>232の人気にちょっと嫉妬w。
サシバじゃなかったかorz
>>243 ぼけ具合からして広角とは思えないが・・・
246 :
236:2011/08/24(水) 10:19:04.07 ID:???
>>241 勉強になります、ツミの幼鳥♀でOK?
逆に成鳥だと識別は困難かも
その写真ならタカのサイズがキッチリ分かるよね。
簾のくくり紐のピッチとかモノサシで測ってきてくれないかな?
>>232
>>245 鳥撮り、特に猛禽対象の一般的超望遠に比べたら十分に広角「気味」でしょ。
ベランダの手すりのパースペクティブの様子からしても分かる。
だから、普段見慣れているツミやハイタカの写真に比べたら頭部は小さめに写る。
鳥を撮るのに携帯では充分広角だわな
ズーム機能のついていない携帯か・・・
ハイタカの幼鳥はもっと細かい班だからやっぱりツミじゃない?
>>250 だーかーらー、ケータイのズームなんて何mm相当なのよ。考えてご覧よ。
>>251 ハイタカの雛〜幼鳥といっても、時期によってかなり変わるよ。♂♀でも違うし、個体差あるし。
でも、
>>232 のはツミだと思うが。
>>232です
撮影環境を記載しなかった為に判別しづらくなって申し訳ないです
撮影に使った携帯はEXILIMで28mm WIDE LENS 1:2.8 1=4.6mmです
一枚目は1.5倍のズームで撮っていて、2枚目は普通に撮っています
判別の仕方等詳しく書いてくださる方もいて勉強になります!レスをくださった方々に感謝します!
連投すみません
ズームの倍率と明るさ調節の+-数値を間違えて書いてました
なので、どの位ズームにしたのかは分からないですorz
アホですみません…
>>250 スレチだが光学ズーム搭載の携帯って、どのくらいあるっけ?
>>259 そうです
ちなみに神奈川県です
もしかしてどこかで飼ってるのが逃げたとかですかね…
ヤマドリかなと思ったけど足が赤いですねー
>>262 ググってみたらそれっぽいです!
ありがとうございます
ハッカンなんてのが居るのか。
勉強になった。
篭脱けには間違いないんだろうけど、そんなに多くなさそうだね。
よく分かるなぁ
こんなのが住宅街を歩いてたら軽くビビるw
>>262 確かにチミは凄い
オレなら念願のヤマドリで処理、ライファーが一種増えたと喜んでるな
誰が放したんだか、会社の構内にキンケイや白色レグホンがいたことがあったなw
白色レグホンなら別に驚かない@田舎
時々神みたいな特定人が現れるよねこのスレ
なにやってる人たちなんだろ
野鳥図鑑ではダメで鳥類図鑑でなくては載っていないような鳥を同定しちゃうもんね。
いったいどれだけの鳥を見てきたんだか
渡りを見に島へ行く人達は海外の鳥も頭に入ってるよ。
日本の図鑑に載ってる鳥じゃ飽き足らん人たち。
今の時期に瀬戸内海で羽を縮めて海面に突っ込む鳥というなんでしょう
滑空速度は20〜30q/h
単独で岸沿いに飛びながら海面に飛び込む
潜るのは苦手みたいで、水浴びみたいに足掻いてすぐ飛びたつ
色は白くない
自転車で走りながらチラ見してたんで大きさは曖昧なんですが
大雑把でいいんで教えてください
ミサゴ?
海面に飛び込む直前にホバリングしてたらその可能性が高いね。
カツオドリ〜〜なんちゃって
コアジサシに 500点
動画を探してみたところミサゴのようでした
ありがとう。
速度をどうやった推定したかが気になる。
こちらは自転車で24q/h前後で走行中で
ミサゴは海面への降下と上昇を繰り返しながら同じ方向に飛行してました
見えていた15分くらいは距離が変わらなかったかことからの推定です。
下降と上昇を繰り返してなおかつ距離が変わらないなら相手はもっと速いんじゃ?
ハクセキレイ幼鳥かな
なるほど言われてみるとセキレイのような感じがしますね。
ありがとうございます。
ヘラサギ
ヘラサギってもっと嘴長いよね。
コサギにしては嘴が短いような気がするし、アマサギかな?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:12:54.45 ID:qWvDqKIo
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 03:03:36.67 ID:sORvx373
10日位前に夜歩いてたら鳥?かもめ?みたいなギャーギャー泣き声が
聞こえてきて何だろうと見回して空を見上げたら夜なのに真っ白の鳥が
5・6匹上空を飛んでいました
初めて見る光景だったし何か天使みたいでず〜〜〜っと眺めてたんですが
少し経ってまた見ようと思ってももう見る事出来なかったから残念!
家族や友達・他人に聞いても見た事がないと言われここで知ってる人が
いれば教えて頂きたいです また見たいし
宜しくお願いしま〜〜〜す☆
>>290 カナダヅルかな
・・・この状況はぬこもビビっちゃうね。
ネコ・・・逃げ場がなくて可愛そう
どうやって発覚したんだろうな、それ
鳥が容疑者のあそこを一斉につついたんだろ・・・
いちばん上の写真の奥から2羽目とか、その下の写真の手前の子とか、
排泄物がシミになってるみたいな。まあとんでもない奴だな。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:32:34.01 ID:XgXgFr4h
>>300 一枚目はコサメですね
二枚目は難しい・・・
コサメの初回冬羽かエゾ成鳥、この画だと尾羽の長さとかもあてにならないからね
表見せてもらえば1発なのに
>>288 3兄弟のうちのどれかなのは確かです
渡りの時期は都市部でも普通に見られます
ちょっと画像がアンダーなのでなんともいえませんが、コサメかサメ
嘴や胸の感じからサメビタキかなと思います
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:48:38.46 ID:hEUCkmPH
>>301 どうもありがとうございます
この辺はホントに判断が難しいですね
またよろしくお願いしますm(_ _)m
都内の公園の地面にいた鳥なのですが、分かるかた教えてください。
頭部から背中しっぽまで真っ黒で
胸からおなかがオレンジで大きさはすずめくらい。
画像検索してみた中では、クロジョウビタキが一番近いと感じたのですが
背中の真ん中にオレンジの部分があり
横から見ると尾にも白い筋が入ってました
キビタキとも迷ったのですが、頭は真っ黒で
羽根にも白いところはありませんでした
どうかよろしくお願いします
地面にいたということでヒタキよりツグミ科のなにかの可能性が高い感じですね
渡りの季節で台風の影響もあるでしょうから何が観察されても驚きませんが、
ジョウビタキ♂ならわかりますが、クロジョウビタキとなるとレアですね
>背中の真ん中にオレンジ・・・
となると、いよいよジョウビタキ♂になりますが、ジョウビタキ♂は頭部から尾羽まで真っ黒ではなく
尾羽自体や外側外弁なども白くないのですが、これは光の加減で暗色の羽が光って白く見えることも
あるのでそのせいもあるかも知れませんね
>羽根にも白いところ・・・
となると、ジョウビタキ♂は白紋と呼ばれる白い部分がありますから、明らかにジョウビタキ♂ではないですね
キビタキ、ムギマキの可能性もあるかと思いますが、貴方のお話と合致しません
ですから仰るようにクロジョウビタキ♂かも知れませんね
>>305 お答えありがとうございます。
レアなクロジョウビタキだとしたら嬉しいです
>>307 Tringa属(クサシギ属)の何か。アオアシシギとか…。
不鮮明なので細部がよく分からない。
もう少し情報ないの?(場所、日時、大きさ、行動、嘴の長さと曲がり具合、足の色、嘴の色、飛翔時に見える翼帯、腰の色パターン、足の長さ、鳴き声、等々)
嘴の感じからするとアオアシシギよりかは
コアオアシシギっぽいんだけど、色がバフ色だし。。
アシナガシギだったりして?
310 :
308:2011/10/09(日) 15:47:48.70 ID:???
>>309 うん、第一印象はコアオだったのだけどね。
逆光ハレーション気味だと嘴が痩せて写る可能性もあり…、今の時期だと第一回冬羽も多く、なんとも言えない。
コアオはこんなに過眼線明瞭に見えることあったっけかなぁ?
実際見れば、アオアシとコアオは動きのチョコマカ度がかなり違って、直感的に分かる。
>>310 過眼線はコアオもアオアシもあまり出ないと思う。
(いくらかコアオはうっすら出るけど)
ただアオアシはやはり嘴は上に向くかなぁと(太さよりは)。
アオアシでは無いんじゃないかなあ。
脚が黄色いのは確かだし。
SHOREBIRDS見ての絵合わせになっちゃうけど
アシナガシギだと幾らか近い色のものがあったんで。
ただgoogleでも検索してみたのだが・・・
(stilt sandpiperの方で)自信は全然ない。
>>311 > ただアオアシはやはり嘴は上に向くかなぁと(太さよりは)。
経験的に言うと、殆ど反らない個体も、とくに若いのには多いので、この写真1枚ではなかなか……。
アシナガシギは実物を見たことがない私には何も言えません。
313 :
307:2011/10/09(日) 19:18:12.18 ID:???
314 :
308:2011/10/09(日) 19:39:50.84 ID:???
>>313 なるほど。
嘴の根元の色がもう少しはっきり出るといいんだけど、アカアシシギっぽいですね。
ツルシギだと嘴がもっと長い。
>>315 上はアオカケスかなあ・・北米の鳥です。
下は日本の鳥ならシロチドリが近いかな。
失礼、シロチドリか……
アメリカのみたいだから wilson's ploverだろうね。
日本名はウイルソンチドリでいいのかな??
320 :
315:2011/10/09(日) 22:09:47.89 ID:???
すごい!非常に助かりました。ありがとうございます。
アオカケス、すごく綺麗な色ですね。びっくりしました。
wilson's ploverの和名はウィルソンチドリですね。学名はCharadrius wilsonia。
シロチドリとは胸の前が決定的に違うので、自分はイカルチドリやハジロコチドリの冬羽に近く見える。
おぉ早い!どうもありがとうございます、モヤモヤが取れました。
トリミングしてあるので近く見えますが、柵越しに1.5mくらい離れています。
公園の管理者が餌を撒いているみたいなので、普通の野鳥よりは馴れていると思います。
オレは関東だけど、伊丹昆陽池のコクガンなら可也有名だよ
326 :
322:2011/10/10(月) 21:57:31.14 ID:???
はい、まさにその昆陽池で撮りました。
なんとコヤツは有名鳥だったのですね。
ググってみると2000年代前半から住み着いているようなので、
もういい年なのでしょうか。
327 :
325:2011/10/10(月) 23:37:46.17 ID:???
>>326 2002年とかの画でも成鳥なんで、そこそこな年だと思うけど
大きな鳥は長生きらしい、野生下のガンでも15-20年
ガチョウとかだと20-30年くらい生きるとか
三重の津とかが南限で、関東だと三番瀬に幼鳥一羽、東北だと御伊勢浜が有名なんだけど
ジックリと傍で成鳥を見れるのは少し羨ましい
今年の三番瀬は封鎖してるし、御伊勢浜で鳥見も反感買うでしょ?
どの写真も白い首輪が無いし昆陽池のカラスガモって感じだよね
328 :
322:2011/10/11(火) 06:30:41.53 ID:???
なるほどですね。ネットで言われてるほど他のカモをいじめているようには
見えなかったので、もう年で性格も丸くなっているのかなと思いましてw
貴重なコクガンを間近で見られることをありがたく思わないかんですな。
御伊勢浜はあんなんなっちゃったけど、彼らは今年も来るのかな…。
ともあれ、いろいろと情報をありがとうございました。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:46:03.77 ID:FzfbOZgP
タマちゃんの写真も……
331 :
329:2011/10/13(木) 08:19:16.34 ID:1sxsxB9z
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:10:45.80 ID:1sxsxB9z
鯖いまは生きているようです
よろしくお願いします
写真では大きさが伝わらないから、サイズ的にオオルリと思ったのならその判断でいいんじゃないかな?
両方ともキビタキ♀タイプでいいと思うよ
特に下は確定、背のオリーブ色が顕著、バフ斑が出てるから若い
上はオオルリ♀の場合喉周辺がもっと褐色なのが普通
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:47:49.17 ID:1sxsxB9z
>>334 >>335 ありがとうございますm(_ _)m
キビタキ♀でしたか
また来年も渡ってきて欲しいものです
バフが分らなかったのでいろいろググったらバッファローの皮革に由来する黄土色っぽいあいまいな色をバフ色というそうですね
2枚目の小翼羽の白っぽいところの上側で、緑がかった背の下側あたりのあいまいな色のことをバフ斑というのかな
大人になるとどんな色になるんでしょうかね
しかし難しいですね・・・
>>337 ワカケホンセイインコ、野生化した飼い鳥です。
都内でしょ おそらく
なんか壁に張り付いて忍者みたいだなw
確かにw 上のやつ器用な止まりかたしてるな
やっぱインコだわ
目のところにラインが入っててケケケと鳴く鳥って何でしょう。
スズメよりは大きかったと思います。
それだけの情報じゃ同定は無理ですな
エスパーで モズ
モズの高鳴き
おっ エスパー的中しましたか^^
よかったよかった ついでに♂か♀かも思い出してみてね
あ、名前間違った(^_^;) 失礼
>>347 オスメスの違いがよくわかってないですがネットでひろって見た感じだと
オスのほうが目のとこのラインが強いのが多いですね。
目のラインが印象的だったのでオスのような気がしますが。
ヒーヨヒーヨホーヨヒーヨみたいな感じで鳴く鳥、何でしょうか?
来るとさえずり続けて、声がとても美しい鳥です
他の鳥の鳴き声(ウグイスなど)を真似るような時があったりします
ガビチョウかな
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:22:59.83 ID:Hpa6h/cx
>>353 たぶん、セグロでしょう。
セグロじゃなければオオセグロ
今日、電線に尾が長いモノクロの鳥が止まっていました。雀と比べるとかなり大きく、鴉よりは小さかったです。
何の鳥か分かれば教えて下さい。画像が悪くて申し訳ないですが宜しくお願いします。
http://s.pic.to/p3nl 場所は福井県です
>>356 迅速なお返事ありがとうございます。
記事も読ませて頂きました。カササギって福井にもいるのですね。
>>354 分からんよね。今どきの葛西ならセグロ、オオセグロは7:3ぐらいの割合かなあ?
福井ってオナガいるよね。カササギとの争いになるんだろうか?
>>354 >>358 ありがとうございます。
嘴の赤がなくて悩んでました。
オオセグロも居るとは思ってなかったです。
今度はもっと気をつけて探してみます。
>>357 地元紙と野鳥の会に報告した?
福井のことは知らんがもしカササギが初記録に近いなら新聞に載るかもね。
>>361 >358の記事を読むと福井では2009年に発見されているみたいです。
一応、野鳥の会などに報告した方がいいのでかなあ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:01:51.21 ID:9T6/c+NR
へぇ中田付近だったら近所だわw
ゆりかもめはあり得ないけど
ホオジロ系のメスかな?
ホオジロの♀だね
ただ胸から腹、下尾筒にかけてが一様すぎてなんか綺麗な個体だね
ありがとうござます。
ホオジロってもっとはっきりくっきりした色合いの鳥だと思ってました。
おすまし、よそ行き顔のメスちゃん
人間でも犬でも猫でも鳥でもメスはかわいい。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:43:54.04 ID:XoyV37dZ
ハクセキレイ
普通に町中にもいる種類だよ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:50:21.16 ID:XoyV37dZ
やはりそうでしたか
顔が黄色いから何だろう?と気になってました。ありがとうございます
もうこの時期ですから若鳥というところですね
顔部に黄色味があるのは若い個体ということで
いいな〜ジョビ子配給か・・・
>>379 回答ありがとうございます。
3DSの図鑑で調べてたのですが、
見出しの写真が雄だったようで気付けませんでした。
サンコウチョウの幼鳥
サンコウチョウ♀?
嘴から若い個体ですね
>>384 >>385 >>386 確かに嘴がそうですね、言われてみて気付きました
時期的にメスですかね?
図鑑では成鳥のオスしか見た事がなかったので、実際に見た初のサンコウチョウは凄く嬉しいです
もっと勉強しなければ…
誠にありがとうございました!
>>386 あ、嘴でも判るんですね
まだまだ調べてみます
聞きなしだけで申し訳ないんですが教えてください。
都内住みで、庭に来てさえずる鳥なのですが「ピッ、ピッ、ピピピョピョ、ピッピッピッピッ」と長めのフレーズを繰り返す鳥なのですが、聞きなしで似た物も見当たらず…
分かりにくいと思いますが、どうかお願いします
モズの高なきじゃないのか?
>>389 庭のどういう場所で鳥さんの姿はどういう感じなのかも書いてくれれば早く答えにたどり着くと思うよ
非繁殖期の今時期でもさえずるのはシジュウカラやホオジロなど少ない種に限られるから、
厳密に言うとさえずりというか何かの鳥が鳴いていたってことだよね?
セグロカモメより黒いのがオオセグロカモメ
オオセグロカモメより白いのがセグロカモメ
セグロカモメより白いのがワシカモメ
ワシカモメより白いのがシロカモメ
>>392 カモメ類成鳥冬羽の絵解き検索表より。
下嘴の咲き近くに赤斑あり
初列風切の先が黒い
初列風切の先が雨覆と同じ色
はい オオセグロカモメ
いいえ セグロカモメ
ただ、セグロカモメだと思っていた個体も違うやつがいるのでご注意を。
セグロカモメ系は識別がホント難しい。
実際、見た目は飛翔時の上面を生で(写真じゃなく)見ないとセグロとオオセグロは区別がつかないし、
それでも分からないときがある。
むしろ、ふいんき(なぜか…ry)で識別すると割と高い確率で同行者全員の意見が一致したりする。
慣れてくると顔つきと鳴き声が結構絞り込みの決め手にはなる。
カモメは一番難しい……
>>390-391 レスありがとうございます。
今朝やってきた姿を見たところモズで間違いなさそうです。
高鳴きと混じって他の鳥の声も発していてわかりにくく助かりました。至らない文で汲み取っていただきありがとうございました。
カモメ→ちっちゃくてかわいい
ウミネコ→ちっちゃいがかわいくない
セグロ→でけぇしかわいくない
オオセグロ→同上
ワシとシロは知らネ
シロ→顔が恐い
ワシ→顔がもっと恐い
わ、分かりやすいw
顔の怖い順
ウミネコ>>>>>(超えられない壁)>>>>>ワシ>>>オオセグロ,セグロ,シロ>>>カモメ,ユリカモメ>>>>>>>>ミツユビ
>>403 カモメはもっと上位に来ないか?
あと、オオセグロはセグロより平均的に人相が悪いが
392です。
たくさんのレス、ありがとうございますm(_ _)m
やっぱ、オオセグロ、セグロの識別は難しいんですね。
もっと目を鍛えます!
ありがとうございました。
シロハラかなあ
シロハラだね
雨覆の先端が淡色だから若い個体
個体差があるから断定できないけど♀ぽいね
窓にアタックしちゃったのか渡り途中に力尽きたんだろうかね・・・
せっかく渡って来られたのにかわいそうになぁ
若い個体は体力がないので落鳥することが多いのかな?
以前秋の渡り時期にセンダイムシクイが目の前に落ちてきたことがあったが
いかにも若々しい個体だったのにすでに事切れていた。合掌。
渡りは過酷だよね
若い個体は特に経験値が低いからルート間違えて膨大なエネルギーロスもするだろうし
そんな彼らをよってたかって初物だからとか言って追いかけ回してるカメラマンとかには閉口
諸行無常 南無南無
剛力招来 超力招来
きのう、浜町公園で「ジッ、ジッ、」とか「ジュ、ジュ、」みたいな鳴き声で
樹の枝の間をちょこまかと動く鳥を見ました。
写真で見るとジョウビタキのメスのように思えるのですがそういう鳴き方をしますか?
それウグイスじゃね
>>415 暗い樹の中でちょこまか動くので正確なことがいえませんが、全体的にあまり強弱の無い茶系だったので
言われて写真を見るとそのようにも思います。
質問自体に無理がありますねw
メジロっていうことはないか?
418 :
416:2011/11/23(水) 07:45:57.35 ID:???
>>417 メジロは見たことがあるのでメジロではなさそうです。
ありがとうございます。
>>415 たぶんウグイスです。
ウグイス=ホーホケキョだと思ってましたが、地鳴きってジッ、ジッ、となくのですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます
鯖落ちテスト
>>423 おまえそれはネタでいってるのか?
おじいちゃん老眼鏡わすれてるわよ
アオゲラに見えなくもないけどほおの班が目から出てるからヒヨドリだな。
尻の模様似てるんだよな。
色はともかくゲラのたぐいが垂直に木にとまるかよ
>>426 アオゲラはキツツキの仲間の中で、
そういうとまりかたすることがあるというのが
一つの特徴になっているらしい。
>>427 これじゃ結局通常の平行止まりじゃね
確かに横枝には止まってるが縦の枝を尾で支えちまってるぞ
まあ、ああは言ったが横に止まざるをえない状況だってキツツキにはあるだろう
止まる位置というよりバランスをどうとってるかじゃね?
>>427は足の位置も横だし、明かにぶら下がりに近い
それ以前に
>>426は垂直の意味が分かっていないと思うのは俺だけか?
水平って言いたかったのかな。
>>425 >ほおの班が目から出てるからヒヨドリだな
確かにそうなんだけど、この力強くて頑丈そうな嘴はヒヨドリのそれ
とは思えない。新種のヒヨゲラかw
なにこんなガチな画像でワイワイやってんだよw 面白そうだけどレベル低いよ
目が悪いのかモニタがクソなのかわからんけど
対趾足だから止まり方がこうじゃないのはおかしいとか、そんな一般論だけで語りなさんな
しかも
>>426は垂直に止まるのがキツツキの仲間の特徴なのに面白すぎだし
>>425 尻の模様って下尾筒のことか?・・・ だったらハッキリ違うだろ
>>433は撮影したことがないのか? 光や角度で見え方がかなり違うなんことしょっちゅうだ
画像がもう消えてるから面白そうな話なのに入れない・・・
426は釣りだと思う
おまえら釣られすぎ
釣魚大全
釣りってか勘違いでしょ
まぁ面白かったからいいじゃない
ヒヨドリとアオゲラの話。
ヒヨドリの群が飛んで来て庭のサクラの木。一羽だけ幹に縦に止まる奴がいる。
「ケラの真似するお茶目なヒヨドリめ!」と、よく見ると本当にアオゲラだったりする。
サイズもほぼ同じ、波状飛行する飛び方もそっくりで。
冬になると、ヒヨドリと混群でアオゲラがやってくる我が家の庭周辺です。
馬糞鷹
>>439 確かによく似ていると思う。
俺は遠くからの見分けは「メタボはアオゲラ」ということにしている。
馬糞鷹 = チョウゲンボウ
超減俸 不吉な名前だ
つーか、キツツキのことケラとかゲラとか呼ぶのって普通?
>>446 素人と話すときはまとめてキツツキって言って、
知ってる人には略さずコゲラ、アオゲラって言う。
>>446 あまり詳しくない年寄りに多い気がする
ケラもゲラも通じるけど、俗称にもなっていないレベルと思われ
>>446 啄木鳥の古語の読みは「ケラツツキ」
これが現代語では「キツツキ」になり、
一方、日本語学名を付けるときには「ケラ」の部分を採用してアカゲラ、アオゲラ、…などと命名した。
属名では「キツツキ属」が一般的だが、別名として「ケラ属」ともいう。「ゲラ属」ではないので注意。
日本語学名w
452 :
450:2011/11/28(月) 20:54:12.84 ID:???
>>451 送信したあと、いつ突っ込まれるかと思っていましたw
「和名」です。
「日本語に学名を和訳して和名…うんたらかんたら…」ああめんどくせえ、わけわか…
って書き直し途中で送信しちゃったです。
学名を訳したのが和名じゃねーし
和気藹々といこうぜ、糞野郎ども
オオジュリンではない。
カシラダカ?と思ったけど、ボディの模様に違和感あるな。
こんなもん?
アオジだな
親子関係までは分からないが成鳥と幼鳥だな。
並んで座ってるのがかわいいな
かわいいな、ハクチョウ裏山
キョロちゃんでいいじゃないか。
>>466 翼の小白班がちょっとだけ見えてる。
美人ですね。
470 :
466:2011/12/10(土) 21:20:59.10 ID:???
ありがとうございます やはりジョウビタキでしょうか
ジョウビタキってもっと下尾筒が橙色だと思ってたんですけど
こんな色が薄い子もいるんですかね?
ジョビ子は他の鳥と較べても格別に美女だよね
モズ子もかわうぃもん!
ルリビタキ♀も可愛いな・・・♀はみなかわいいよね。
♀は地味なのが多くね?
派手好みか
>>476 実は目立たない方が生き延びやすいのはオスも一緒です。
捕食者の存在はオスもメスも体色が地味な方向に進化するための圧力となります。
いっぽうで(一部の生物では)オスの体色はメスから交尾相手として好まれやすいですから、
メスの好みがオスを派手にする進化の圧力となるわけです。
オスは捕食圧(地味にする)とメスの好み(派手にする)の両方を受け、
それらが釣り合った地点で体色の進化が止まります。
メスは捕食圧だけを受けるのでオスと比べると地味、というわけです。
4.エナガ
5.コゲラ
7.ヤマガラ
>>478 1:?
2:シジュウカラ
3:?
4:エナガ
5:コゲラ
6:ヤマガラ
かな?
違った
6:カワラヒワ
7:ヤマガラ
>>478 順番にアオジ、コガラ、トビ、エナガ、コゲラ、カワラヒワ、ヤマガラ
アオジは黄色すぎに見えましたけど、画像を拡大してみるとかなり光が強そうですね
カワラヒワはオオカワラヒワの可能性もあります
ヤマガラは枝にピンを食われて残念でしたね
>>484 もちろん鳥ですからどこで何が観察、記録されてもおかしくないのですが、
478氏のレス中に長野とあり、ハシブトガラの一般的な分布は国内では北海道のみなので外しました
この画像からは頭と喉の光沢の具合や会合線などのハッキリした違いはわかりませんが、可能性からいえば低いと思われます
トリップ忘れました
アオジはマヒワの可能性はありませんか?
>>489 だね。だいたい今の時期アオジは暖地に降りちゃってるし。
ないね
根拠示しなよ 画像拡大すりゃわかるでしょ
>だいたい今の時期アオジは暖地に降りちゃってるし。
降りないのもいるよ そんな考えで識別してんなら自分の腹んなかだけにしまっときな
492 :
491:2011/12/14(水) 10:02:43.80 ID:???
自分も根拠示してないから軽くレスしとく
背〜風切などの羽衣がマヒワのそれと違う
マヒワはこんなに茶褐色、淡褐色ではない
マヒワには成幼雌雄特徴的な雨覆に見られる翼帯があるがこの画像にはない
黄色い頬線(又は黒い顎線と頬の間)が顕著
まだ迷鳥の類のキアオジの方が似てんね
光線が強くて黄色が強く見えるだけだね 写真やってりゃわかる
これがマヒワに見えるとか言っちゃう人はこのスレで答える資格なし
シスキンでレス禁かよ
497 :
491:2011/12/14(水) 22:44:47.22 ID:???
いい線ってだけだろね アオジが光でより黄色く見えてるだけだろな
今手元にキアオジ性令羽全て載ってる図鑑がないからハッキリ違うと言い切れないけど
少なくとも嘴が上下肉色に見える時点で成鳥ではないな
ただ、長野での越冬記録もあるみたいだから可能性はあるかもね
根拠がしっかりした確実な識別出来る人がいないかなぁ
ふつーにアオジに見えるけど
もめる程のことではないと思うが
499 :
491:2011/12/15(木) 01:01:54.05 ID:???
そう思うよ
ただ、この画像見てる人それぞれモニタも設定も違うわけでさ
野鳥撮影経験の有無でもかなり色の見え方も違ったりさ
>>498 もし、嘴以外にキアオジ若とは明らかに違う識別点あるなら話してよ
自分もアオジだと思ってんだけど、今詳しい図鑑なくて上記じゃないという明確な根拠を示せないから
モニタ設定は関係ないと思うよ
この程度の黄色みのアオジはフィールドではよく見かけるよ
光線の加減でもかなり印象は異なるし
>>499 の言う様に、DTPやる時みたいに全員がモニタのキャリブレーション取って、色を合わせてからなら
話は分かるが、個々のモニタが違うのに(それもメーカーまで違う)微妙な色加減なんかで議論は無意味。
況してや、大元のカメラやレンズの特性も加わるし。多分ホワイトも取っていないだろう。
実際の色をモニタ上に再現ってのは非常に難しい。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:15:27.68 ID:YX1yoaxR
携帯からすいません。
毎日窓際にやって来ては執拗に餌をねだるやたら人懐っこいこの野鳥は
なんという鳥なのでしょうか?
体長20センチ程度、場所は福岡県、山手の街中です。
http://n.pic.to/50lm4
イソヒヨドリやで
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:03:46.25 ID:YX1yoaxR
イソヒヨドリですか!
ありがとうございます!
海辺に住む鳥なんですね、最寄りの海から20km以上離れた内陸部なので
最初から除外してました。
けっこうカワイイのですがあまりに人懐っこすぎて逆に心配です
(手から餌を食べます)
たぶん暖かくなってくると未明にきれいな鳴き声で
起こしてもらえるようになるよ。3時とか4時とかに。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:24:05.17 ID:YX1yoaxR
3時とか4時ですか‥それは楽しみのような迷惑のような…
今はキョッキョッキョッとかヒーョヒーョと鳴いてます。
オオタカってソアリングしますか?いつも直線的な飛び方しか見ていないのですが・・・
群馬南部で昨日雑木林のギャップから観察したワシタカなんですが数秒間ソアリングしたのち
飛び去りました。その間羽ばたきはなし。チラって見えたのは裏面だけでオオタカかなと思うほど
白っぽい色。ただし特有の縞模様までは確認できず。腹のあたりには茶褐色のよごれ、
翼端は黒っぽい感じ。尾は扇型で少し開いていた。対照物がなかったのではっきりはしませんが
大きさはハシボソガラスと同じかそれより大きい感じでした。
今月当地で観測しているのはオオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、トビです。
ノスリかケアシノスリでしょうか?
>ノスリかケアシノスリでしょうか?
どう読んでもそちらの方と感じるが。
やはりそうですか?
これほど白いノスリは見たことがなかったので。
>>507 逆に帆翔しない鷲・鷹っているのか知りたいくらいだね
もちろんオオタカも帆翔するよ
裏面が観察できて日本のハイタカ属とノスリ属の識別ができないのは厳しいね
チラ見程度なら説明しても答えにたどり着けないだろうから、
ググってそれらの飛翔形と記憶を照らし合わせてみるのが一番だと思われます
>>512 ありがとうございます
黄色が目立つ子ばかりじゃないんですね!
野鳥に疎いので助かりました
シロハラ普通に木に止まるよ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:06:44.52 ID:MnEuTHE4
この位置だと分かり難いけど、ゴイサギの若鳥じゃないかな?
ヨシゴイ?
さっそくありがとうございます。
>>518 ゴイサギですか。頭の色といい、全体に違和感を感じたのは幼鳥だからだったのかも知れませんね。
>>519 ヨシゴイにしてはかなり大きかったです。川を見下ろす桜の枝にいました。
ケリじゃないかな
>>522 ありがとうございます。 これで眠れますw
手元の「野鳥ポケット図鑑」にはタゲリの方が大きく載ってたので、ケリの全身図がありませんでした。
ケリかっこいいよね
>>525 ソリハシではない。
アオアシシギかなあ。
528 :
525:2012/01/14(土) 23:04:24.64 ID:???
>>526 527
ありがとうございます。
助かりました。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:25:57.81 ID:luPUyhvK
535 :
533:2012/01/29(日) 18:32:20.56 ID:???
>534
ありがとうございます。
コーヒー噴いたw
ハシボソガラスに追われて木の上に止まったタカですが
・大きさはキジバトより大きくハシボソガラスより小さい
・順光で背中が見えたのですが色は灰青色一色で縞模様などはない
・正面および羽裏面は確認できず
すぐにカラスに追われて飛び去ったのですがハイイロチュウヒでしょうか?
ありがとうございます。
尾にも縞模様なかったしキジバトよりは大きかったので除外していました。
今度見たら良く確認してみます。
今日見た鳥の名前が知りたいので宜しくお願いします
・場所は北陸、公園の白樺の枝に止まっていた
・ムクドリくらいの大きさで全体的(体・嘴・目)に黒っぽい
・嘴は真っ直ぐだった
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:28:42.21 ID:lFIZXGk1
>>542 ジョウビタキのメスです
日本では主に冬に見られる鳥です
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:04:00.73 ID:1EpxF2D6
>>546 なるほど!たしかにこの金属音入った感じはコガラですね!
自分の認識と違う節回しされたので勝手に未知の鳥を生み出してました
カラ三種の聞き分けは出来るようになってきたと思ってたんですけど鼻っ柱折られました
ありがとうございました、精進します
>>547 こんなスレあるって知らなくていつもこっちで質問してました
今度から使ってみます、ありがとうございます
東京都下でアカコッコが出たとかブログに書いてる人がいるんだけど
違うよね多分
>>549 東京都下・・・三宅島などでは普通にいるからうそではないが本土で出たのかな?
551 :
549:2012/02/08(水) 23:45:09.94 ID:???
場所をはっきり書いてあるわけではないのだが他の記事からして多摩地区の人で、
島嶼へ出かけたとは書いていないのでおそらく近所で見たんだと思う
いま図鑑みててオオアカハラじゃないかと思った
アカコッコ 都内 で出るやつ?
迷鳥的な観察例はあったような
とにかく画像を見ないことにはなんとも言えないな
恐らくオオアカハラじゃないのかな
セグロカモメ1@埼玉北部
こんな内陸まで来るのか・・・
すまんスレ間違えた
557 :
549:2012/02/09(木) 23:02:58.61 ID:???
>>552 それです
>>554 ありがとう。
ブログ主以外で実際に見てきた人に会ったので聞いたら、やはりオオアカハラというのがもっぱらの見方らしい
でも自分にはどう違うのかよくわからない・・・アカコッコの方が色が濃くはっきりしているのかな
558 :
554:2012/02/10(金) 00:38:27.03 ID:???
>>557 図鑑なり文献見ればわかると思うけど・・・
♀の野外識別は難しいらしいけど
♂の成鳥で一番ハッキリ違うのは、アカコッコは頭部全体が真っ黒
ただ、初回冬羽なんかになると微妙になるね
鳥を見始めたばかりのころ、冬に伊豆の海岸で頭が真っ黒なアカハラを見た。
実はアカハラ見たのが初めてだったのだが、
今思えばアカコッコだったかも。
その後毎年三宅にいくようになりそんなこと忘れてたが・・・
アカコッコは島嶼の固有種だよね.本土と隔離されたから種分化したんでしょ.
なのに冬期伊豆半島にも北上することがあるというのは本当なんだろうか?
図鑑見ると本土でも記録があると書いてある。
なぜ本土で繁殖しないだろう?
世界の空はつながっている
島嶼の種が本土に来てもなんら不思議じゃない
理由は専門家が諸説出すけど、本当の答えはわからない
鳥見を真剣にやりたいなら、まずその固定観念を捨てないとだめ
固定概念を捨てた結論がこれかよw
文献や図鑑に書いてあることが絶対じゃないってことだよな
世界の空はつながっているから何処に何がいてもおかしくない
というところは突っ込みどころか?
突っ込みどころもなにもその通りだろw
カゴ抜けもあれば迷鳥もあり、でもパプアとか南国の島国に日本の固有種がいたら驚くけどな
どこにでも想定外の鳥が居る可能性はあるよってことでいいじゃない
次の質問щ(゚д゚щ)カモーン
カワウじゃないかな。
恋人ほしいモードになると頭が白くなる。
夏羽のカワウだと思うけど最近の写真じゃないのかな
名古屋だと今頃なのか
失礼した
普通のドバト(カワラバト)だと思います
病気みたいだから触ったら手を洗いましょう
>>575 ご回答ありがとうございます。
なるほど、病気で弱っていたんでしょうかね。
無事に回復してくれるといいのですが…。
私は触ってはおりませんので、大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。
>>576 セグロカモメで合ってると思う
カモメ科は個体差が激しいがオオセグロカモメは一般的にもっと灰色が濃い
ベランダに蜜柑(横で切った物)やパン、パスタを細かくした物、お米などを置いています。
ヒヨドリ、ムクドリ、スズメなどが前から来ていますが
今日初めてメジロに似た鳥が蜜柑をついばんでいました。
最初はメジロかな?と思ったのですが、目の周りの白い部分がメジロより少なく、全体の色もメジロより暗い緑、灰色に近いようなモスグリーンです。
姿もメジロよりホッソリしています。
写真がなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
痩せ細った病弱なメジロちゃん
センダイムシクイとかってことはないよね、たぶん
ウグイスじゃまいか
ウグイスに一票
584 :
581:2012/02/16(木) 16:56:48.10 ID:???
なんか書いてて違和感あると思ったら
夏鳥じゃないか
間違えた、ヒメメジロね。
588 :
581:2012/02/17(金) 04:50:50.41 ID:???
ジョウビタキの♀
ツグミよりかなり小さいと思うぞw
冬のスーパースタージョビ娘は覚えておいた方が良いよ。
>>588 >>589 これジョウビタキのメスだったんですね
オスは何度か見たことあってキレイだなと思ってたけど
メスの方には考えがおよびませんでした
ありがとうございました
すごく曖昧で申し訳ないのですが、候補だけでも教えてくださると助かります
岡山県南西部の干拓地にある溜め池(多分真水)にいました
コガモくらいの大きさで、ちょっと首が長め、首を立てて泳いでいました
色は全体茶色です
調べても分からず困っています
どうぞよろしくお願いします
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:18:12.33 ID:m/f4PisE
カイツブリかな?
首をヒョコヒョコさせているならバンの若いやつかも
お二方、ご回答ありがとうございます
バンの動きは見慣れているので違うと思います
カイツブリより大きく見えたのですが、もしかしたら見間違いかも…
ちなみに、後出しですみませんが30羽くらいいました
カイツブリは単体でいるイメージでしたが、群れることもあるならカイツブリかもです
今日は短時間だったので、明日もう一度確かめに行ってみます!
ご意見ありがとうございました
バン30羽というのはちょっと違和感あるなぁ
(群れることもあるのかな?)
まさかコガモの♀でしたってことはないよね?
>>595 コガモは好きでよく観察するので、違うと思います
体型もカモ類のずんぐりした感じではなかったような…
体型は見間違いじゃないと思うので、見間違えたとしたら色かな
今地名まで入れて調べたらそのへんにハジロカイツブリの群れとかがいるらしいです
地元にはいなくて見慣れていないのと、夕方になりかけだったので、光の加減でやけに茶色く見えたのかもしれません
明日は日が高い内に行ってみます
591です
朝から出掛けて確かめて来ました
カイツブリで間違いなさそうです
カイツブリとハジロカイツブリ両方確認しました
どうも、ちょっと大きく見えたのがハジロで茶色く見えたのが普通の、というオチみたいです
混成部隊だったとは思いもよらず…思い込みで見間違えてしまいました
昨日は通りすがりだったのできちんと同定もできず、お騒がせして申し訳ありませんでした
ツクシやらオナガやらたくさんいる素敵スポットなので、また足を伸ばして目を鍛えに行きたいです
>>598 わわ、わざわざ画像ありがとうございます!
確かに、カイツブリとこういうやつが混ざっていました
シルエットや色の感じからの素人見立て&観察地域周辺での確認種を考えると、ミミカイツブリではなくハジロカイツブリの方だと思います
ハジロカイツブリは群れると図鑑にありましたが、普通のカイツブリも群れになるんですね
出先で何に当たるか分からないので、最低でも双眼鏡は常時車に積んどかなきゃなぁと思った次第です
瀬戸内在住だけど、ハジロはまぁまぁ見れる。
ミミは瀬戸内海では滅多に見ないかな。というかまだ見たことないw
カイツブリ類はいま換羽の時期で、いろんな色なのがいるから気をつけてね
これはヒヨドリですね。
スズメ、カラスの次ぐらいに一般的な野鳥です。
さすがに釣りでしょうw
>>603はいいやつだな。
遅くなってすみません。
>>579です。
レス書いてくださったみなさん、ありがとうございました。
ウグイスはもっと暗い色なのでウグイスではないと思います。目の周りもくっきり白くなっているし。
ヒメメジロも画像検索したのですが、やはり違いますね。>緑が明るくお腹が白いから、うちに来ているのとは違う。
その後も毎日のように来ていますが、陽が差している時に見たら、ウグイスほどは渋い色ではないので
やはりメジロの一種かと思います。
蜜柑の甘く美味しいのが一番好き→次があまり美味しくない蜜柑→酸っぱい八朔はイマイチのようでした。
しかし、ムクドリが羽をバタバタさせてヒヨドリを威嚇してるのはむかつきます。
あと、鳥達が梅のつぼみ(今年はなかなか開かない)を食べているようでショック。
606 :
581:2012/02/21(火) 05:50:13.87 ID:???
>>604 ちょくちょくムクドリとか聞きに来るし、鳥見が趣味でない人も来るのよこのスレ
名前残ってた('A`)
あまり自信はないが、かなりハイタカに見えるな
オオタカにしては首が短くて尾が長く、腰回りがすっきりしてる
ノスリじゃないか
613 :
608:2012/02/25(土) 00:58:13.02 ID:???
>>609 やっぱりチョウゲンボウではなさそうですね。
>>612 まだ若い個体だね
元気になってくるといいが
615 :
609:2012/02/25(土) 10:27:35.19 ID:???
>>613 うん、この姿はハイタカ属だね
ハイタカは普通に考えるとオオタカとの区別の方が難しそうだが、
飛び出した時なんかはチョウゲンボウとまぎらわしいのも確かだ
サイズが同じくらいだし、はばたきも速いから
617 :
616:2012/02/25(土) 12:24:09.64 ID:???
言い忘れてた、大きさは大体15pくらい。
>>614 やっぱりまだ小さいよねー
だから犬の小屋に入れてるんだが。
せまいし辛いだろうけど他にないんだよね
出した所で飛べないし
カラスの餌食になりそうでこわいんだよね
621 :
614:2012/02/25(土) 21:23:52.79 ID:???
>>618 個体の大きさではなく、虹彩の色とか羽衣の状態で去年生まれじゃないかなとね
えーと、今はどういう状態なの?脚が切れてるってのは切断?
とにかく怪我しているなら、素人がどうこうできるものではないから、
鳥獣保護センターなり動物園にすぐ連れて行ってください
>>616 こんなとこに止まってるのはあんまり見たことないなぁ
虹彩が橙色だからオオコノハだね
>>623 次列が白いからビロードキンクロでしょう。
幼鳥でしょう。
626 :
623:2012/02/27(月) 20:10:47.12 ID:???
わ〜い ありがとうございました。
釧路港に飛んできている鳥さんでした。
>>616-617 15cmってのが本当ならオオコノハじゃ無いよね。
外来種のカゴ抜けの可能性があるんじゃない?
羨ましいなあ
カゴ抜けの可能性はあるけどオオコノハだね
近くに物差し鳥でもいない限り素人の大きさ判断なんて全くあてにならない
本当に木の葉みたいでワロタ
こんなん木にとまってても見つける自信ない
うわあ、オオコノハこんな至近距離とか羨ましいな。
3枚とも右目が開いてないのが気になる
6000年ぐらい生きてるから余裕でカメラ目線でウィンクとかできるし
どうもありがとうございます。
たよりになります。
博識な人からエスパーまでいるからな、ほんと頼りになる
>>637 羽が細長いのでミサゴっぽい感じ。
少なくともトビではない。
あと高度は全く関係なし。
>>639 トビ以外の猛禽類を見るのは初めてです。
ありがとうございました。
勝手に人の写真を弄るのはNGだよ
642です
あっぷの仕方が間違えたようです。orz
>>644さん
642ですありがとうございました。
この板の皆さん、よろしくお願いします。
画像見えないのでエスパーでシロハラと予想してみる
んじゃ俺も画像見ないでハクセキレイに一票
>>641 同定スレで何言ってるんだ?
>>647 Forbidden
You don't have permission to access /v3/src/1330848776285.jpg on this server.
--------------------------------------------------------------------------------
Apache/1.3.42 Server at 2ch-dc.mine.nu Port 80
642じゃないけど見られない人のために解説すると、
全体灰色
翼の後端に白-黒-白の翼帯(次列〜三列風切)
翼の長さから、シギチ類に見える
くちばしは写ってないかぼやけているので長さ不明
尾は短く、灰色に見える
自分はシギチ類わからないので詳しい人お願いします
>>640 コンデジだから仕方ないですね。
もやもやが晴れてスッキリしました。
656 :
642です:2012/03/04(日) 22:15:59.52 ID:???
>>652さん
早速、ネットで検索してみました。
コガモ♀と似たような画像ありますね。
撮影した付近にコガモをときどき見掛けます。
657 :
642です:2012/03/04(日) 22:20:40.91 ID:???
656訂正です
?コガモ♀と似たような画像ありますね。
○コガモ♀に似たような画像がありますね。
>>651 コンデジでここまで撮れればあとはレタで見やすくできますから
証拠写真としては十分じゃないですかね。
>>658 ありがとうございます。
しかしもう少し、良いカメラを買おうと思います。
キジバトと違う?
庭は庭でも何県の庭なのかくらいは書いた方が手掛かりになる
>>662 キジバトの特徴がよく出ている絵ですね。
デーデーポッポーって鳴いてるのがこいつだと知ったときの衝撃
でも、キジバトを見てハトだと思わない人がいるだろうか。
ぼんわー、ぼんわー、って鳴くよ
リサイズしてからうpしてくれww
フラッシュ焚くなよ
しかも巣にいる鳥に
古畑のそばの立ち木にいる鳩の友呼ぶ声のすごき夕暮れ
>>669 どこからどうみてもキジバトだね。以前の絵もキジバトとはっきりわかる素晴らしい画力。
普通の鳩ってドバトのことかな。
まさかアオバトやシラコバトのことじゃないだろう
>>669 おまえフラッシュ焚いてんだろ
しかも営巣中じゃねえか
スレで同定求める前にもっと基本的なこと学んでこいよ
営巣場所には近づくな
フラッシュなんて言語道断だ
DQNクソ亀になりたくなかったらしっかり覚えておけよ
胸くそ悪い
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:28:31.79 ID:YvZOkWON
>>699 こりゃ キジバトですね 山鳩とも言う。
朝夕 に ぽっぽ ぽぽ ぽっぽ ぽぽ と鳴く
公園のよく見る灰色のハトポッポ ドバト が クルックウ クルックウ と鳴くのと違う
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:30:07.00 ID:YvZOkWON
この首筋の青い線4本くらいが キジバトの特徴らしい
人に怒りをぶつけるとストレスの矛先が弱い物に向けられる事も多いよ
>>675 キジバトも分からない人に、そんなこと言ったって訳わからんだけでしよ。無駄だよ
クロジじゃないかな
カワラヒワのメスでは?
風切基部の黄色がかすかに見えてるような。
ほんとだ、気づかなかった
ありがとうございます。
ググってみたらたしかにカワラヒワって鳥に似てますね。
脊髄反射で適当なこと言ってる人ってガキ?
わからないならレスしない方がいいよ
脊髄反射w
ばっちいから触っちゃいけません
でもまあ言い方はともかくこの写真見てクロジと間違えるレベルなら
少なくともこのスレでは質問者側にいる方がいいかもね
ここ時々ホントにすごい人たちが降臨してくれるから
名人様しか回答してはいけないスレになりました
鳥とめのない話
やめな烏賊
<< 写真図鑑 >>
・「日本の野鳥(山渓ハンディ図鑑)」 山と渓谷社 ¥3,000
一種当たりの写真枚数が豊富。野外に持ち出すにも手ごろなサイズ
で識別にも役立つ。
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥」 文一総合出版 ¥3,200
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥」 文一総合出版 ¥3,200
2冊組の写真図鑑で掲載種数、一種当たりの写真枚数も豊富。
やや大きめのデスクトップタイプの図鑑
・「日本の野鳥590」 平凡社 ¥3,500
先行の山渓図鑑をかなり意識して作られた図鑑。
掲載種数はトップクラスだが一種当たりの写真枚数は少なめ。
珍種の勉強に役立つ。
<< 種類別図鑑 >>
特定の種類に的を絞ったハンディサイズの図鑑シリーズ
カモメとシギ・チドリがマニア仕様でオススメ。
・「カモハンドブック」 文一総合出版 ¥1,050
・「カモメ識別ハンドブク」 文一総合出版 ¥1,050
・「ワシタカ類飛翔ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,050
・「シギ・チドリ類」ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,260
・「野鳥と木の実ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,260
・「海鳥識別ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,470
チョウゲンボウみたいだね。
名人様御同定のお時間です・・・どうぞお越しください
チョウゲンボウでよろしい
はは〜
699 :
694:2012/03/11(日) 17:00:43.36 ID:???
ありがとうございます。
こっちも朝飯食っていたら、
窓越しに目が合いました。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:54:35.90 ID:KF/BrS/K
702 :
700:2012/03/12(月) 18:24:44.42 ID:KF/BrS/K
>>701 ありがとうございます。
スッキリしました。
今年は、なにか、例年見ない鳥さんが4〜5種類。。。 地震と津波と原発事故の影響でしょうか。。。
教えてください
場所は兵庫県なのですが
カラスの二回り小さいかんじで
翼の真ん中に白い丸模様があって
群れ10〜20羽でいる鳥の名前を
教えてください
>>704 ハッカチョウ
播磨地方で繁殖してるらしい
カラスの二回り小さいって・・・キジバトぐらいなの?ヒヨドリぐらいなの?
ハイタカ♀かツミ♀
写真じゃよくわからないが白い眉斑があるのかな?ならハイタカ♀
ヨシガモに見えますね
わい ありがとうございます。
いつも、ありがとうございます。
>>713 ハイタカのようだね。
いいなぁ、自分はこんな近くで見たことがないので羨ましい。
しかも街路樹というから街中?
>>717 ありがとうございます。
確かに街中です。私が立ち止まって震えながらカメラを取り出す間も動かず、
下をおしゃべりなヤンママのベビーカーが2台並んで通ろうが、犬の散歩の
おっちゃんが通ろうが、ジョギングの人が走りぬけようが、ドバト並に不動
でした。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:41:47.39 ID:9bbGtgKC
エゾライチョウ?
コリンウズラ
外来種
コリンウズラ自体初めて聞く名前なんだが
こいつが野生化してるのってそんなに有名な話なの?
それとも
>>721が名人なの?
・田んぼにいる。
・ハトくらいのおおきさ
・脚が長いくて黄色い。くちばしも黄色い
・胴体は褐色。カフェオレ色
・内羽根は白いので飛ぶとカモメのような白い鳥に見える。
・尾の先は黒い
今日みかけました。なんでしょう?
ケリかっこいいよね
東京の百草園近くで、ピーピーチョッピーピーチョッとよく通る声で鳴く鳥が気になります。
雀と同じか少し大きい位で丸っこい体でしたが、逆光で色や柄が見えませんでした。
何でしょうか?
ごめんなさい、該当スレがあることにいま気づきました。移動します。
731 :
【東電 82.4 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/06(金) 23:32:13.53 ID:BZ5u/GBQ
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:45:22.50 ID:/cF/bugi
___ クルッ… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) < チョウゲンボウかな・・
| ||__|| < 丿 \___________
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
>>732 カワイイ♪ありがとうございます。
野鳥観察ハマりそうです
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:59:42.82 ID:1hLTNe1j
電線に止まった1匹から高くてキレイな鳴き声がします。
「チチチウ チチチウ チチチウ」の3つを1回として鳴き続けます。
逆光で見えないのですが、スズメより一回り大きく
丸々したタイプです。尾っぽは長くありません。
ホオジロかも。「ツツツ」とも聞こえなかった?
ホオジロで検索して鳴き声を聞いてみました
声の高さと美しさが凄く近かくてビンゴかもです
ありがとう御座いました
一筆啓上つかまつり早漏
札幌ラーメン味噌ラーメン
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:27:07.93 ID:R+82XXG0
田中理恵さん美人だな
つかホオジロの聞きなしって聞こえないなぁ。
つかもっと短いフレーズじゃん大体が。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:40:38.45 ID:Z67WaS1q
今の季節はそうだけど、夏が近づく頃は
本当に「一筆啓上仕り候」と聞こえるよ。
特にソングポストに選んだ小高い木のてっぺんから
縄張りを主張しはじめると。ホオジロ。
だんだん巧くなるんじゃね?
これは俺でもわかる。オオバンでしょ
>>744 これ携帯からだと足環ついてるように見えるんだけど?
>>746 PCでの拡大だと足輪はついてるように見えない
何かをくわえてるので、それがそう見えるんじゃないかな
>>745 手元の図鑑やら図鑑サイトを見てみてもこれだ!というのが
見つけられなくてもやもやしていましたがすっきりしました。有難う御座いました。
>>746 >>747 コンビニ駐車場で撮影したのですが食べかす拾いに来ていたようです
くわえていた物を(写真左)一旦置いて(写真中)すこし離れた所まで(写真右)
持っていって食べていました
イソヒヨドリの問い合わせって、やたらと多いねw
意外と思われるところに出現するからね・・・イソという名前が悪いw
ISOヒヨドリってかっこいいじゃん
書類書くの大変そうだな
お金もかかるよ
754 :
742:2012/04/11(水) 23:08:42.80 ID:???
ヒヨドリという名がついているがツグミの仲間なんだよな、なんでヒヨドリとついているのかわからん。
また、イソとついているのに内陸部の市街地なんかで鳴くからみんな???となるんだろうなあ。
古名はイソツグミなんだよね
なんで変わったのか
年中いるイソヒヨドリが、冬しかいないツグミ+イソというのも変だと思った人がいるんじゃないかい?
>>756 英名を直訳すれば「蒼い岩ツグミ」だ。この方が分かりやすい。
古語では磯は海よりも岩の意味の方が強いんだよね。
>>757 別に?クロツグミは夏しかいませんが…
ツグミとクロツグミは別種w
おーい。落ち着け。758は757を759は758を読み間違えてる。
それはともかく、何故ヒメイソヒヨにドリが付かないんだ?
イソメはどうなるんだよw
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:02:22.79 ID:4MXOnKsi
オレには分からないがあげといてやろう
カラフトワシじゃあるまいか
カナリヤ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:56:11.57 ID:184rm25F
ムクドリのような
ムクだけどずいぶん嘴が暗色だね
顔がうまく同化してる
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:47:35.25 ID:so/DgMMi
「サトウトリ」「ハチドリ」「アカイヌ」「オタマジャクシ」が好物で何でも生で食べるカニバリズム
朝鮮には被害者続出!
兄タエが勝手に決めた「見本(基準)のひひ」
サイバーテロ 偽クーデターは中国に亡命する為の手段と語った マイカイアミ似で産まれた笑い顔河馬のアミ(札幌市立北九条小学校卒業当時62才鈴木あゆみ)とは中国国籍 本名 雉。大正生まれの実年令 98歳の 元従軍イアン婦の朝鮮工作員…
横須賀、人質、監禁、拘束、籠聶中…
弑韓鐇死意鷭止畏鈑至逶袢 E/MLシイハン
狆閔贐-チュォミ(ハイエナ)人 瑁喰
カナ(華喃)人「蔗冽=Satoletu」…
釶之彌・鰤乘靡・鵄埜鞴・鮨廼弭・駛之眉
天皇家 鎌倉 徳川
徳川 隆盛(たかもり) 竜王 隆鐓XV@
織田壽茂 鎧王 鎧颱(信長)A/AQの子孫
織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
Elena Oda Mediti Vintevecom Yokohama
エアロ 衛鴉隴 Arena_Oda_V_Lanc_St.Seh
祖父 遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の祖父は 崋僮清眞 能義笙琿 乃木将軍
еопое=Mediti Ity=八犬伝=chocolat@湘南台(藤沢市長後) de' 闇将軍@藤沢市 еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ Arena Oda Mediti Vint.Y.
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:23:32.19 ID:QFjya290
イソヒヨドリ
アカハラかな?
場所は何処なんでしょう?姿は全く見えなかった?
シメ
カワラヒワ幼
シメとアオジ。カワラヒワには腹に目立つ縦斑はない。
二枚目アオジ♂じゃね?
名人様よろしく。
追記。幼鳥には確かに縦斑があるが風切羽に目立つ黄色の部分がある。
目先も黒くならないはず。くちばしの色も違う。
また、慣れた人なら風切羽の模様と色でホオジロ類とわかるはず。
名人もう来てた
名人じゃないけど、これを見て「カワラヒワじゃないか」と思うほうが難しいような気がする。
てか、まんまアオジじゃね
784 :
776:2012/04/30(月) 22:32:25.54 ID:???
>>777-
>>783 シメとアオジね、どうもありがとう
ネットで調べても参考写真の写りが悪かったりして
種類を絞り込めず難儀していたので助かりました。
786 :
785:2012/04/30(月) 23:11:40.76 ID:???
と、書いてから落ち着いて考えて気がついたけど、ニュウナイスズメ♀で、もしかしてあってますか?
787 :
779:2012/04/30(月) 23:34:53.36 ID:???
>>784 取り敢えずフィールドガイド日本の野鳥買っとけ。
ネットは時々間違った
>>788 TNX!
迂闊にも、ニュウナイスズメはスズメ同様に雌雄同色だとばかり思い込んでいました。
スズメとニュウナイスズメの中に変な見慣れないのが紛れ込んでる。
何だろうと悩む悩む(w
まだ鳥を見始めたばかりの頃、オオジュリンをニュウナイスズメと間違えたことがあったっけ。
結構似てるんだよね、オオジュリンもヨシ原横の樹に止まったりする事もあるから。
まあ、スズメの中にオオジュリンが混ざってることは稀だと思うけど絶対ないとは言い切れないんだよな。
さすがにオオジュリン(冬羽or♀)とは思いませんでしたが。
オオジュリンはホオジロ属特有の顔をしてるから。特に頬っぺの辺りが。
>>776 2枚目をカワラヒワと少しでも思う人はもっとじっくり鳥さんを観察しようね
識別云々以前のレベル
>>785 これも顎線がない時点でオオジュリンでもシベリアでもないとわかる
>>793 誰もオオジュリンだなんて言ってないけどね
こりゃ難解だな
タヒバリ類だろうけど、胸の縦斑がほとんど見られず、背ものっぺりと綺麗
この時期の海岸沿いでは珍鳥系も多いので、私は正直この画像からは同定できない
誰か明確な根拠をつけて同定して教えて欲しいくらい
>>796 そんなに難問だったのか・・・
図鑑と比べてもマミジロタヒバリとは部分部分で違う気もするんだよね。
ちなみに、撮ったのは4月中旬で神奈川県と言っておく。
難易度の高い鳥って意味じゃなく、写真の問題だね
ピン甘手ブレノイズリダクション過剰で細部が消えたタヒバリが妥当じゃないの。
場所も状況説明もないし。
神奈川の海岸と書いてあるが
ほんとに種名を知りたいと思ってる質問じゃないな
ちょうど今、家の庭の辺りをぐるぐる飛び回って甲高く鳴き続けてる鳥を教えて欲しい
キキキキキ断続的にと甲高い鳴き声を上げている
ぐるぐる旋回する習性を持つ
嘴が黄色い
胴体と羽根は白い
体格はヤマバトより大きめ
住んでる所は片田舎で、近くに田んぼや野山が点在している
補足
胴体と羽根は白いが、羽根の先端は黒い
ケリ
>>804 サンクス。それで間違いないと思います
なんか雛が側溝に落ちてたんで、ずっと警戒してたようです
網で拾い上げて、隣の廃寺の境内に放して
しばらくしたらようやく親鳥も鳴き止み平和が戻りました
いいことをしたな
おつかれ
雛を餌とする動物たちにとっては余計なお世話だったけどな
>>808 おやまあ!これはこれは真美ちゃんではありませんか?
西日本?日本海側?
>>809 ありがとうございました。
まさかシロハラ?群なのに?もう5月だし?と思って質問しました。
初めて見ました。
>>810 中国地方瀬戸内側山寄りです。
シロハラが認識できる奴がムクドリだと思うか?
>>812 シロハラが居る訳ない
→たまたま見た若年ムクドリの写真が似ていた
→でも、この時期にムクドリの雛がいると思えないから仙人に聞く
という流れです。
赤ちゃんキャワ
セグロセキレイの幼鳥とか
一応セキセイだったのかぐぐってもわからないと思ったら
ありがとうございます
セキセイインコではないと思うがw
セグロセキセイインコの幼鳥ということでおk
背黒背黄青鸚哥だと?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:25:46.26 ID:sVKJ+2a+
また「セキセイ」って書いててワロタ
完全にセキセイインコ飼ってるせいだわwwwwwwww
名人様以外黙ってろっつってんだろ
スズメ
全体的にグリーンで目の後ろが黒
ピョロロロといい声で鳴きながら電線に止まってた
大きさはスズメよりちょっと大きいくらい?だったと思います
おながいします
エスパーすぎるw
カワラヒワくらいしか思い浮かばない
>>828 827です
カワラヒワググりましたビンゴっぽいです!
ありがとうございました
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:59:54.80 ID:JtFjNFtj
シギチは分からん・・・
アカエリヒレアシシギっぽいね
しかし動物を扱う身でありながらペットショップもド素人以下の眼力だなwww
これが鳩だなんて
たしかにどう見ても鳩はないな
>>831 アカエリヒレアシシギでOK
>>835 まあ、ハトとか言っちゃうのはとてもアレだが
少なくともペットショップでシギ・チドリは扱わないし
そういう意味では素人なんだから仕方ない
井上靖の『海峡』と言う小説の冒頭で野球場にアカエリヒレアシシギが現れる場面があった.
恋愛+バードウォッチング小説でお勧め.
アメリカの図鑑どっか埋まっているんでわからんが
>>841はアオカケス
>>840はクビワキンクロでいいんでない?
>>844 さっそくありがとうございました。
次に行ったら北米野鳥カラー図鑑を探してみます。
>839
ムシクイの類
>840
水鳥は専門外
>841
アオカケス
>842
マネシツグミ
851 :
849:2012/05/19(土) 21:42:19.52 ID:???
>848
ショウジョウコウカンチョウ
>>849 ありがとうございました。その線で調べてみます。
そろそろ書き込み規制になりそうです。
>>851 併せてありがとうございました。
ていうかさ。
図鑑1冊買えば8割は(多分)わかるのに
自分が撮った写真でこのスレを埋める気かい?
URL全部まとめて1レスにしなよ。
番号でも振って。
なんだかな〜。自分で調べる気がないのか?ググれば検索サイトぐらいありそうだけど・・・
>>864 ありがとうございました。
>>863 次は1レスにまとめますので、すみません。
>>865 それがなかなかみつからないので、すみません。
良いアメリカ野鳥図鑑(カラー、和名・英名対照可)をご存じでしたら、ご紹介いただければ幸いです。
amazonは調べました。
みなさん引き続きよろしくお願いします。
>>866 図鑑は英文のを買って、和名の対照は別の方法を考えた方がよい
869 :
867:2012/05/20(日) 22:27:25.67 ID:???
>>868 それがいいです。
で、そういうあなたにプレゼント。よければ英名→和名変換に使ってみてください。
http://birds.oosato.org/cgi−bin/jpn2spccgi (全角を半角に直してください)
ADSL回線にショボいサーバなので遅いのはご勘弁を。
1995年のシブリー博士のリストをベースにしていますので、古典的分類とも最新のとも少し違う可能性はあります。
英→和はwikipediaを使う手もあるね。
>>870 wikipediaは日本産以外の鳥類の和名はあまり載っていない
結局ここで聞くのが一番安上がり・・・
答えをもらえなきゃ元も子もないがな
しかし、日本産以外の和名が必要なケースって少ないよね。
研究者なら、どうか知らんが。
研究者なら学名使うだろjk
>>874 多くないケースかもしらんが、868氏はそれが必要なんだろ。
外国のウォッチャーも学名なんて研究者以外は使わないんじゃ?
北米から来たウォッチャーとたまたま半日同行したことがあったが、英名なんてなかなか咄嗟に出てこないから学名で会話した。
なんとか通じて会話はできたけどね。たまたま相手も学名を知っていただけかもしれないが。
図鑑で見ても難しいのだけ聞いてくれれば、
こちらでも調べますよ。
>>878 世界中廻ってるバードウォッチャーは学名でやりとりするのがデフォだよ。
学名だけ知っていれば、世界中どこでもほぼ通じるから。
(相手もバードウォッチャーなら、だけど)
学名は一応世界共通(まあ多少、元にする分類リストで違いがある
場合ももあるけど)。
相手の国の言葉がわからなくても、学名で覚えてれば鳥好き同士なら
仲良くなれるよ。
学名で話そうとすると慣れてないからカタコトになってまう
ポ ティ ケプス ・ ル フィ コッ リ ス(疲)
大括りの名前(カラス、ハトとか)なら英語もあるんだけど、
そこから先へ進むとむずかしくなるね。外国産の鳥だとそもそも
名前が無かったりするし(日本でも同じか)
884 :
878:2012/05/22(火) 00:43:37.02 ID:???
>>882 どうせ私の英語自体が非常に怪しいカタコトですのでw
鳥ングア・氏ねラーとか、鳥ングア・ぶりッビペッスとか、米国の人には凄い貴重種で大喜びされたり…
ラテン語っtてローマ字読みで大丈夫だから
そんなに気にせんでもちゃんと通じるよ。
まあ、自分の好きな鳥くらいを覚えときゃいいんでないかな。
あと日本固有種ね(話しのネタになる)。
さりげなく人気なのが Motacilla grandis と Picus awokera。
日本語や日本人名のは覚えやすいね、あとシーボルトイとか
シジュウカラのmajorなんかはマヨールって読むのが正しいけどメジャーでも通じるんかな?
某所海岸にいたら、外人を案内してきた大手新聞社の記者に聞かれた
記者「あの鳥はカモメですか?」
俺「そうです、ウミネコです」
記者「ざっと・ばーず・あー・しーきゃっと」
俺「げぇぇ!ち、ち、違いますよぉ〜!」
とは言ったものの、Black-tailed Gullという英名を思い出せなくて焦りましたw
>>886 そうなのか。深く考えずに、「でんどろこぽすめじゃー」って言って通じちゃったような気がする。
889 :
828:2012/05/22(火) 14:33:02.94 ID:???
>>829 超遅レスだけど、正解でよかった
その話のなかで拾えそうなものはグリーンと電線くらいだったよw
>>881 >相手の国の言葉がわからなくても、学名で覚えてれば鳥好き同士なら
>仲良くなれるよ。
そのためには、まず自分が覚えないとダメなわけだがw
>>891 大丈夫。
大抵の日本語図鑑には学名は載っているw
(カンニング可)
てか図鑑の鳥指さした方が早いな
>>893 昔、根室のユースホテルで外国人のバードウォッチャーとそれやったなぁ
図鑑の絵を指差しながら「これ見た!」「オー、グレート!」みたいな
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:55:06.60 ID:v5/yKXb6
ヒヨドリかな
こんなに早く、ありがとうございます
動画サイトで鳴き声を検索したら、よくきくピチュピチュした声で、
あれがこの鳥だったのかと驚きました
変な声の鳥は他にいたようです
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:48:49.96 ID:v5/yKXb6
変な声の鳥が分るといいね
オナガ並に尾が長い野鳥で住宅街でも見られるのって何かいる?
昨日夕方頃に10羽くらいの群れをなして飛んでたんだけど
カメラや双眼鏡がなくて判別できなかった
鳴き声は割と綺麗な感じでオナガとは全然違っていた
ワカケホンセイインコ・・・声が良いとは思えないけれどw
オナガは状況によっては綺麗な声で鳴くから候補から外せないのと違う?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:27:29.51 ID:iipCTIY0
ジュウイチ
904 :
902:2012/05/27(日) 05:43:25.49 ID:EL/biWmK
>>903 これがジュウイチ!と思って聞き直したらもうジュウイチにしか聞こえませんでしたw
初めてこの林に来てくれたかと思うと嬉しいです。ありがとうございました
不思議な鳥みて調べてわかったのですがオナガって珍しいですか?
関東なら局地的分布だけど珍しくもない
関西なら稀だから珍しいかも知れないね
極東の他にはイベリア半島にいる。世界的に見れば珍しい分布とは言えるんじゃないか?
こちらではきれいだけど騒がしいだけの鳥@群馬
908 :
905:2012/05/28(月) 15:00:58.99 ID:???
なるほどです
多摩エリアでした
多摩はオナガとガビチョウの一大拠点
4月にディズニーシーで1羽だけで飛んでたよw
1羽だけで飛んでるって珍しいんじゃないかと思った。
あそこは結構、野鳥が居るね。
オナガ一羽だけなら日比谷公園の鶴の噴水で水飲んでた。
深川〜砂町〜葛西〜浦安はオナガの大産地
関西ですが、庭にかわいい鳥がきます。
くちばしが細長くて、頭のうしろがちょっと毛羽立ってて
カワセミのシルエットににていますが、色は茶色っぽく、目の下か頬のあたりがやや赤い。
大きさはキジバトよりひとまわり小さく、わりと低い位置(私157cmの頭ひとつ上くらいで)ホバリングします。
なんという鳥でしょうか?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:42:46.51 ID:4b7fQxwh
ヒヨドリ?
>>914 ヒヨドリよりくちばしが長い気がしたんですが、
写真みるとヒヨドリのような気もします。
特に頭の後ろの毛羽立ちがそれっぽいです。
ありがとうございました。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up99185.jpg 富山です。このヒナの名前を教えて下さい。
今朝、ベランダの窓ガラスに激突後、しばらく親が来るのを待っているようでした。
外出から帰宅後にはもう姿がありませんでしたが‥
親の姿は撮れませんでしたが、羽が黄緑+茶、腹は白っぽかったような気がします。
かなりうろ覚えですみません。
体長はヒナが8センチくらい親は雀くらい?だと思いました。
よろしくお願いします。
>>916 カワラヒワの巣立ち雛です。
たぶん親について行ったのでしょう。
>>920 体色、太い嘴、肌色の脚。
胸の縦斑は幼鳥の特徴だよ。
916です。ありがとうございました。
カワラヒワというのですね。とても可愛らしかったです。
ハクセキレイやクロセキレイに似ているんだけど、くちばしがオレンジ色の鳥って何でしょうか。
ムクドリかな?
>>926 ありがとうございます。
言葉が足りなくてすみません。
顔がもっとペンギンぽくて走り方や見かける場所なんかも、かなりセキレイなんです。
幼鳥だとくちばし黄色かったりしませんかね。
幼鳥の口元は黄色っぽいのが多いよ。くちばしも淡い色だから黄色く見えることも多い。
おお、ありがとうございます。
930 :
890:2012/06/03(日) 13:54:19.13 ID:???
まだいたのかw
自分で調べる努力はしてみたのかよ。
北米か!
934 :
930:2012/06/03(日) 21:43:36.01 ID:???
Audubonの北アメリカ版のガイドアプリで調べましたが、わかりません。
お願いします
答えられないのは情報量不足だからと、考えないの?
このスレに来てるヤシの知識不足だからとは考える
何の補足説明もなく写真1枚だけで同定できる鳥ってそんなに多くない
つか新聞に載った写真だな。
猛禽の血でも引いてそうだな
さがすのめんどくさいから記事よまないけど
これただのアルビノだよね?
>>942 YES。ただのアルビノ。
知ってて写真だけ出す
>>938は最低。
リンク先見ればすぐ想像はつくけどね。
サクラの蜜を吸いに来るスズメより小さな鳥はなあに?
カラスのアルビノ!凄いですね〜!
昔チョウゲンボウも白が現れてカメラマン殺到してましたね、
ググったら孔雀もいました。白も美しいか〜
>>938 バイオハザードにでも出てきそうだな
できるだけ長生きしてもらいたいもんだ
>>948 写真はどう見たってシジュウカラにしか見えない。スズメより小さいよ。
書いている特徴もノビタキに一致する点は全くないが、どこをどうググればノビタキなんだ?
>>949 有難うございます。
親の方?と一緒くたにしてぐぐったらノビタキという結果でした
シジュウカラですか、鳥は全くなので助かりました。本当に有難う御座いました
20cmの鳥ってかなりでかくないか?
>>950 だから、どういう特徴をググってノビタキに辿り着いたか、興味あるんで教えて(良かったらネ)。
ちなみに素人目で見たとしても、ノビタキはスズメより明らかに小さい。
そして、今の季節、北海道か東北の山の上にいて埼玉の埼玉の住宅地にはまず居ない。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:21:01.90 ID:hE9G/0Yu
シジュウカラの幼鳥じゃまいか
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:54:19.93 ID:dszQtpOs
yamagara
シジュウカラの幼鳥に一票
さっき家の近所で拾ったのですが、素人でも飼えますか?
ちなみに鳥類飼うのは、超初心者です。
どうするのが1番よいのでしょうか?
誘拐でタイーホだな
>>960 ありがとうございます
しばらく様子を見ましたが、交通量も多い場所で
危険だったため、一度連れ帰り、明日リンク先に連絡します。
しかし
948に画像なかったらエスパーでも無理な説明だなw
素人さんは怖すぎる
モズ
ありがとう〜
良スレ
ゴイサギ
近いな、動物園ならよくある光景だが
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:45:41.61 ID:JeGN/p5P
よろしくお願いします。
昨日7月8日に日光戦場ヶ原にて大きさはスズメ程度、ホオアカやホオジロのような背中模様
唯一のはっきりとした特徴は黒い尾羽の末端付近に横一本線の白線がありました。
見晴らしの良い草地の低木に止まっていました。
確定でなくて可能性だけでも結構ですよろしくお願いします。
>>972 戦場ヶ原の小鳥といえば
ホオアカとノビタくんくらいしか思いつかんけど・・・
974 :
972:2012/07/09(月) 19:21:26.86 ID:???
>>973 ノビタくんは近くのもう少し高い場所で鳴いてました。
「尻尾の末端が白」ではなく「末端付近に横の白線」なんです、3羽程居ました
>>974 なんだろなぁ?
横線なんですよね。
ホオジロ属によくある縦線はなかったんですよね。
ノビタくんの♀か幼鳥では?
尾が黒くて、尾羽の末端じゃないけど、腰が白いよ。
コジュリンはいない?
980 :
972:2012/07/09(月) 20:23:43.22 ID:???
うん、メスか幼鳥だと思ってるんだけど
尻尾の横線の柄が珍しくて縦線と腰の色は覚えていません
x8でみてました。
>>978 尾羽の黒4本線と末端の白でオオタカだと思う。
982 :
972:2012/07/09(月) 21:06:59.25 ID:???
>>891 北海道は良くわからないけど見た目だけでだったら
センダイムシクイ、メボソムシクイ、エゾセンニュウ等のメボソムシクイ属のどれか
オオマシコ
かな
983 :
972:2012/07/09(月) 21:07:51.25 ID:???
間違えた
>>981 982:972 :sage:2012/07/09(月) 21:06:59.25
>>891 北海道は良くわからないけど見た目だけでだったら
センダイムシクイ、メボソムシクイ、エゾセンニュウ等のメボソムシクイ属のどれか
オオマシコ
かな
>>983 たいへん、ありがとうございます。
勉強になりました。
985 :
972:2012/07/09(月) 21:28:50.60 ID:???
また間違えてる
× エゾセンニュウ等
○ エゾムシクイ等
もうだまっときます、スミマセンでした。
>>981 一枚目、思いっきりさえずり中だってのに、なんで分からない?…
もしかして聴覚障害の方だったら御免。
>>988 おお!そうか。
セッカの尾羽を裏から見ると白帯があるね。
Aはベニマシコだよ
Aのおとぼけ顔はオオマシコ
オオマシコってジョークじゃなければ大発見
995 :
978:2012/07/10(火) 01:27:09.87 ID:???
>>980 やっぱりオオタカですか。
一応初確認。
急に現れた感じだけど、しばらくいるのかな。