【AF】天体望遠鏡で野鳥撮影【MF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Z66z5GOj/2
すでに天体望遠鏡で撮っちゃってる人やこれから始めたい人のための
情報交換の場としてご活用下さい。

きっとマニアックなおっさん達が教えてくれるさ!どんどん聞いちゃおうぜw
こんな改造したよ的な改造自慢、機材や撮影画像も大歓迎
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:59:06 ID:wCj0dwIS
2get
アクロマートAFやってみたいが一眼が無い
お勧めマウント教えてください
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:28:39 ID:???
ペンタックスK-5がいいみたい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:46:06 ID:ZKM0psG2
101ED、77ED2、71FL
D7000、K-5、GH1を組み合わせて使用中。

で、お気に入りは71FL80ミリ鏡筒+ドローチューブ+M57ヘリコイドL2+延長筒S+2インチs+D7000の組み合わせ。
クローズアップレンズはNo.2使用。
2インチSにつける、マウントホルダーにつける、つけないで使い分けする。


5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:57:32 ID:???
えらい豪華ですな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:13:34 ID:???
語ろうか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:09:12 ID:???
URLで飛んできたけどこれはどこの板のスレだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:26:43 ID:???
野鳥観察板です。
デジスコのスレッドもありますよ。
【デジスコ】今最強のデジスコシステムって?【野鳥】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1150103010/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:36:39.30 ID:???
寂れたな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:26:07.27 ID:???
ボーグスレ荒れてるからこっちにするかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:32:08.87 ID:???
フジノで71FLのAFセットを買おうかと思ってるんだが やっぱ80φ鏡筒のほうがいいかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:22:00.23 ID:???
80φのがええと思うに一票
WOの66対物をボーグ鏡筒に繋ぎたいんだけど良い方法ナイスか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:00:51.62 ID:???
>>11
三脚ごと持ち歩くなら80Φ
気楽に手持ちするなら60Φ
画質の差はまだ使い始めたばかりでよくわからん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:50:32.15 ID:???
迷いに迷って 77EDUを手持ちでやることにした

敗北したら71FLに日和る 後悔はしていない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:33:18.69 ID:i+yd9zSx
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:58:24.96 ID:???
>>15
デジスコと思って見てしまった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:06:15.35 ID:???
>>15
KOWA556の欠点を少なくして、利点を生かした撮影に進歩しましたね。
もともと、野鳥の写真を写す技術は高いようですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:07:29.58 ID:???
こっちにも貼るか
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299495805316.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299496030702.jpg

>>14
たまにやるけど貧弱な自分には77の手持ちはかなりきつい(´・ω・)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:28:45.01 ID:???
素直の感想だけど、ボケについてはボーグのほうがいいね。というかKOWAはやっぱりかなりすごい二線ぼけ。
でも、MFのやりやすさはKOWAがはるかにいいんだろうなあ。

昨日、ビックカメラにKOWAの556が展示されてたので見てきた。初めて見たけど、レンズでかかった。当然か。

夏にどっちかを買う予定でいろいろ考え中。たぶんボーグ77EDにすると思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:34:06.20 ID:???
>>17
機材比較する上での自分の作例の欠点は、あまりにTX-10素通し状態が少ないコト
下から2番目の止まり木コミミズクと、一番最後の身振るいハヤブサの2枚だけ

ボケ味がワサワサ好ましくないのはちゃんと自覚してるけど、TC16A改外せば多少マシになるかも
KOWAの作例群は伊達さん以外まだ少ないけど
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110204_424620.html
TX10の接続の処でガタ付くのと、フードが巨大すぎてゴム板で自作を余儀なくされたのと、少々黄色みが強い以外
φ95mmの集光力を手持ちで振り回せるのは助かりますね
(去年までは長大な77EDU使ってました)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:36:37.80 ID:???
>>20
あのハヤブサ、身震いでしたか。羽が飛び散っているので餌をちぎってるのかなと
思ったけど、足には何も持ってなさそうだし、丁度食い終わったところかなとか、思ってました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:48:50.09 ID:???
>>19
画質自体はボーグにはどうしても敵いません
KOWAの利点は、より長距離砲な処(TX-17なら換算1250mm)
持ち重りはKOWAの方が楽です
77EDUはヒョロ長すぎて少々億劫

あと、照準器は必須
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:00:24.72 ID:???
>>19
近将来に想像し得る、最も軽快な鳥撮りシステムは
ボーグ71FL+ペンタAFアダプター+次期K-5後継機
で多数手持ち撮りしながら、どんどん気軽にトリミングかも

ちっこいカワセミ撮るなら、三脚に据えた77EDU510mmの長さの方が有効っす
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:49:46.99 ID:???
3月7日分のN川氏トビモノ機材は興味深い
ttp://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/03/71fl20110307a.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:50:09.41 ID:???
機材は特に興味湧かないけど狙ってそこそこ撮れてるのは面白い。
でもそんなら短めのカメラレンズでよくね?的な
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:20:45.47 ID:???
そうだね、幾等出しても良いから少しでも綺麗にとか逆に少しでも安く、少しでも軽くってのも真理。
特に鳥の写真は日の丸構図で歪みより解像度が優先される
カメラレンズである必要も無い訳で・・・機材遊びも面白い、的な
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:12:22.02 ID:68LnwTUF
今まで止まりモノのカワセミとお月さんが好きだったN川氏が
曲芸玄人ワザ系な高速トビモノに興味持ってくれたのは本当に嬉しい

デジカメ板の鳥撮り専科スレとか眺めてると
一般のユーザーの好奇心を惹きつけるのは、ドンピシャに超綺麗な止まりモノより
たとえ手持ちブレしてても、筋肉が躍動して表情豊かなトビモノ系の方が飽きないんだよね
おすまし顔より、変顔の方がレスも付く

大体、あれほどの厚い経験を積んでいた文字通りのプロが
照準器をマトモに使うのが初めてだとか?
如何にこれまでお月さん出自の止まりモノ撮りに偏ってたんだか
これでφ80mmドローチューブの空気抜けの悪さとか、実戦で悪影響し易いボーグの欠点が少しずつでもマイナー改良されていけば嬉しいもんだ

たとえば、鏡胴自体にL型金具が付くネジ穴が低い位置にあれば、其処から両眼視の位置に最新コンパクト照準器なら付けられたりする
しかし今のマルチドット高輝度照準器じゃ高床で無理
そういう沢山のエラー&トライが、今後のN氏の飛びモノ撮り労苦には待っているんでしょう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:51:17.30 ID:???
対物D80ミリで補正レンズなしで周辺の流れの少ないコンパクトなレンズ有りますか。誰か教えて下さい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:00:31.25 ID:???
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:04:20.34 ID:???
みんな照準器ってどうやって付けてる?
主流はシューかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:16:13.14 ID:???
>>29
有難うございます。相当参考になりました。
>コンパクトってF値が小さい(短い)やつってこと?
特に短かい筒を希望しました。筒が短くて周辺像の流れの少ない対物レンズを望んでいます。

ウイリアムオプティクス ジェニスター80 UEDアポクロマート天体望遠鏡  初めてみました。
縦収差図の性能が少し悪い様に見えます、詳しい見方は分かっていませが、 (グーグルで検索して調べてみたのですが、わかり難いです、特にたての一番上当りはどんな条件の時で、一番下の線当りはどんな条件の時を示すのかわかりませんでした。
ズレの寸法は焦点の縦方向のズレだとは、理解しましたが、入射高の意味ももうひとつはっきりしません。だれか分かりやすく説明していただけないでしょうか。)

BLANCA−80EDT 高精度3枚玉EDアポクロマートFMC対物レンズを搭載した8cmF6屈折鏡筒セット。色収差をはじめ各収差に極めて高度な補正が施されており、眼視・写真共に徹底して色ズレの無いシャープで鮮明な像質が得られます。
と説明がありますが、これは普通の2枚玉アポクロマートより写真に写した時、周辺の像の流れが少ないことを、宣伝していると解釈してよいでしょうか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:07:14.82 ID:???
正直買って使ってみないとわからないと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:33:23.12 ID:???
>>30
ファインダー台座?につけてたけど邪魔だしあまり見ないしで結局外した
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:53:04.13 ID:z2s6hXJF
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:02:39.71 ID:???
45ED+ミノルタクローズアップレンズNO.0 S1/200 F20   手持ち                                                
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/91/0001207491/11/imgc93b27cbzik2zj.jpeg


36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:36:11.73 ID:???
http://bokuwa123.blog134.fc2.com/blog-date-201102-1.html
ホロサイトの方がいいのかな〜?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:36:54.16 ID:???
ださっwまだダットサイトのほうがいいよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:22:53.94 ID:???
ホロサイトってドットサイトの改良版みたいなのか。
ちょっとでかいし重いな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:33:24.55 ID:???
>>36
これは格安レプリカだから中身「どっとさいと」でしょ^^
本物だと見やすかったりするのかなー
まあ鳥撮りには「どっとさいと」で十分そう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:31:35.98 ID:???
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:07:28.50 ID:???
それ高いよ
バウンスシュー、ツインシューブラケットetcで自作した方が良いな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:09:14.13 ID:???
AF化したらやっぱり玉抜きしたレンズのAF精度って影響するよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:30:31.47 ID:???
ある程度影響すると思うけどカメラ本体の能力の方が大きいと思う。
しっかりした造りのレンズなら問題無いんじゃないかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:45:25.83 ID:???
造りがしっかりしてないタムロンのレンズを使ったんだけど、なんか今ひとつだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:45:53.59 ID:???
光軸がズレてるんじゃね?
レンズの問題よりも取り付け方の方が精度に影響するとおもう。
後はAFレンズの位置が画質に影響するとか

よければ撮影した写真や撮影機材見せてください
4642,44:2011/04/05(火) 22:50:24.20 ID:???
光軸がズレてるのはわかってるんですよ。
ポスタリゼーションしたら少し偏ってるし、ズーム伸ばしたらお辞儀するし。
直焦点だと結構解像するけど、AFだと良いときと悪いときがあるからそう思ったんで。
カメラ本体はα700だから、AF能力の影響もありそう。
バックフォーカスとかレンズ間隔とか難しいね。
自作鏡筒だけどもう少し煮詰めてみる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:56:21.39 ID:???
77EDUのにいまいち満足できないんで William OpticsのMegrez88ってのを買ってみた

ボーグパーツで簡単にAF撮影出来るようになったんだが なんか妙に白っぽい
コントラストの低い画像になるんだよね。77EDUよりもかなり白っぽいんだ。

RAW撮りして現像時にコントラストと黒レベルを上げると写り自体には満足なんだが
これって紫外線の影響なんだろうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:20:07.68 ID:???
http://www.kkohki.com/products/SMS.html

鏡筒内で乱反射してんじゃyね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:39:26.10 ID:???
>>48
あ、そうかもしれない! と思って鏡筒弄ってたらバラせたので
内部に対策してみました。 効果がありそうなかんじ。

ありがとう。
50 【東電 85.1 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/22(金) 10:52:11.82 ID:???
カイレンジャが中古のレンズ買い占めてしまって
アクロマートAFしたくても出来ない件
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:18:36.04 ID:???
最近その害虫月スレに出張ってきてるから餌与えないようにね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:45:31.20 ID:???
今、本家スレでいろいろ無知を指摘されてるんだが、全く動じてないというか、
あれはまあ神だね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:44:56.87 ID:???
>>50
最近安いトキナー100-300が出なくなって困っています。

>>51 >>52 こんな処で 怪錬邪を誉讃えても何もでませんよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:53:00.82 ID:???
老害 氏ね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:17:30.89 ID:???
>>54
懲りない、奴だなー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:22:30.60 ID:???
それはおまえのことだww ボケナス
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:16:14.63 ID:???
>>56
、、、、、、の相手をしては、いけません。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:40:37.63 ID:???
アクロマートAFってズームレンズの方が良いの?
単焦点レンズやズームの幅が短いレンズだとドローチューブ噛ませる必要が
出てくるってことでズームが人気なのでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:12:11.73 ID:???
ズームの方がバックフォーカスの調整がしやすい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:33:16.76 ID:94wG5fqT
そうかバックフォーカスですかAFレンズ付け直すのめんどうですもんね
ありがとうございます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:31:53.69 ID:???
コシナ落とせなかったぜーっと
なんであんなに需要あんねん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:57:07.71 ID:???
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:54:22.52 ID:???
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:05:44.37 ID:NeUd6Uk7
遊ぶにはAFアダプタ買うよりいいね
トキナーのレンズが良いの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:25:16.93 ID:???
アクロマートAFやってみた
TOKINA100-300 77EDU ACクローズアップNO.2

操作感はいい 軽いし
ただ周辺流れは話にならないくらい酷い 真ん中トリミングか飛び物以外無理
AFレンズ換えたら多少ましになるのか? 
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:31:06.08 ID:???
>>65
折角なのでテンプレ作って発表しあいませんか?
といっても自分はまだ発表できるものが有りませんが・・・
もしよろしければ参考にしたい方も多々おられると思います。
カメラ機種、AFレンズ、改造に使ったレンズ、システムの写真、
改造のポイントや工夫した点、撮影画像、等うpして頂けたら幸いです。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:35:46.06 ID:???
■自慢のシステム紹介テンプレート MFでも可
【生息地】  例:関東など可能であれば書いてください。
【対物レンズ】  例:77EDU、71FL、等
【AFレンズ】  例:45EDU、エクステンダー名等
【仕様カメラ機種】  例:K5、7D、G2、等
【仕様カメラレンズ】  例:tokina EMZ130U等
【使用目的】  例: 鳥、花、星、スポーツ?等
【作例とシステム写真】  例:URL貼ってください。
【費用】  例:特殊な加工費や中古で手に入れたレンズ等。参考程度で
【改造アドバイス】  例:こだわった点やこれからやりたい人へのアドバイス等あれば
【参考にしたサイト又は自分のブログ等あれば】  例:http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
可能であれば参考にしたサイトや材料を購入したサイトのURL等

※自分はまだ材料を集めている段階でいつになるかわかりませんが完成次第うpります。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:49:23.33 ID:???
正直言って 使い物になるのは真ん中だけで 周辺はだだ流れだよ?

鳥の飛び物とかバックが無ければいいけど うんざりするくらい周辺が流れる
AFレンズ換えてもたぶんだめだろうな

テレコン+マイクロ3/4くらいしか使えないと思うよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:39:45.38 ID:???
そうですか、αかペンタでと思ってるんですがオリンパナにしようか迷うとこですね。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:52:17.39 ID:???
3/4はファインダーがなぁ・・・
俺はK-5だけど 現状では軽いこと以外は純正の望遠セット+F-AF1.7のほうが遙かにいい

AFレンズを300mmにして落とし込むか 100-300じゃなくって20-80+AC3とか 
いろいろ試してみようかとは思ってるけど 
うまくいってる人のを真似して作るほうが無駄にならないと思うよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:18:46.00 ID:b4mfiCS+
ケンコーニュームーンライトなら、どんな野鳥も手にとるように見えちゃいます!

ケンコーニュームーンライトうれてますぅ〜♪
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:48:06.34 ID:???
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:46:00.27 ID:???
>>65
TOKINAのレンズは直進ズームの方ですか
それともシルバーの回転型ですか?

先日、直進ズームの方を中古屋で見かけたので手に取ってみたのですが
自重落ちしてしまう程ズームが緩かったです。これはどれも似たような感じなのでしょうか?
お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
分解して固めのグリス入れるしか無いのでしょうかね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:07:07.98 ID:???
>>73
シルバーの回転ズームだよ ズームは鏡筒固定してそれを持つので落ちはない
ただ驚くほどガタ多いのでしっかりホールドしないといけない

20-80買おうか迷ってるんだが 取りあえずAFレンズをスコープタウンの600に換えてみる
だめなら45EDUに行くしかないかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:46:54.59 ID:???
ラウンジ節句氏の写真見てると対物アクロで十分な気がしてくる不思議


76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:01:30.99 ID:???
>>74
シルバーはガタつくのかー俺も短いズーム探してみようかな
600うまくいくといいすね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:54:59.45 ID:???
>>75
対物アクロはフリンジがね・・ 
あの人のは周辺があまり流れてないんで かなりトリミングしてるんじゃないかなと思ってるんだけど 
違うかな?

>>76
ありがとう。また後日報告しますよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:18:04.42 ID:???
誰か詳しい人!AFLの焦点距離とバックフォーカスの関係についてまとめてくれさい。
AF用レンズと改造するカメラレンズ買う際の参考にしたいのでよろしゅう頼んます。
7978:2011/05/11(水) 18:25:12.56 ID:???
スコープタウンの220〜700mmで考えてます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:17:42.76 ID:???
50FLでたらAFレンズに使いたいと思ってます。
81最近不思議ちゃん、やってます。:2011/05/12(木) 10:54:07.31 ID:???
>>61
多分私が落としました。私だけでもコシナとトキナ100-300を10本程落札、始め頃は500円程度で十分落とせたのですが、自分で自分の首を絞めた様です。

50ED2+50ED2 絞り付き 周辺減光皆無 合成焦点距離288.6ミリ F6.26 です。 対物レンズを贅沢に使っています。絞りが無ければF3.75です。
http://dl7.getuploader.com/g/4dbff0fe-b204-4c1b-98e6-658db63022d0/tokidokikairen/7/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6510-500%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%9B%B3.pdf

この筒の使用が増えたのは、別の人の内容と説明が良いせいですけれど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:01:44.12 ID:???
そのリンク先のPDFダウンロードしようとしたらウィルス警告出たんだけど問題ないファイル?
83不思議ちゃん:2011/05/12(木) 11:02:38.80 ID:???
>>65
アクロマートAF TOKINA100-300 77EDU の場合 
周辺流れを許容範囲にするには、AFレンズを1000ミリ位のアクロマートの落とし込みが必要です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:13:57.02 ID:???
1000ミリ落としこむって100ミリのことですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:16:10.95 ID:???
>>76
ちょっと倍率あがっただけで やっぱ周辺は全然だめ >>D50F600

>>83
1000mmで鏡筒内にはいるレンズなんかねぇだろ?
ちっこいレンズを3連くらい並べる? 意味ないな

凹レンズの落とし込みのほうが現実的なのかな? 

だれかこの組み合わせがサイコーってのを出してくれないかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:28:15.40 ID:???
>>82
昔は問題なかったですけれど、試して見るとうまく出来なかったので
別のアプロダで掲載します。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1630285.pdf

87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:36:01.39 ID:???
>>85
私が現在では、一番気に言っている組合わせです。

対物50ED2+UVフィルター付AFレンズ45ED2+トキナー28-80(相当短いです)の完全開放筒   実測合成焦点距離260 F5.2  (欠点は焦点距離260の割りに大きいです。)

観光旅行 香川県 満濃池 周辺写真です。

01  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860589?size=1024
02  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860625?size=1024
03  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860664?size=1024
04  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860713?size=1024
05  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860758?size=1024

06  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860805?size=1024
07  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860851?size=1024
08  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860905?size=1024
09  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860947?size=1024
10  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860989?size=1024
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:36:54.17 ID:???
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:39:26.65 ID:???
>>87
そんなに短いレンズは必要ないんだよね

最低でも合成焦点距離400mmはないと 鳥には使えない
スレタイトルよく見てくれ ここは野鳥撮影スレ 
鳥以外の撮影サンプルも要らない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:41:41.86 ID:???
>>88
是非チャレンジしてくれないか
俺はもうそろそろ資金が枯渇してきたw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:45:07.19 ID:???
2600mmてwAFの可動範囲が足りないだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:47:07.95 ID:???
http://ec1.kenko-web.jp/item/6656.html
凹レンズならこれかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:49:21.87 ID:???
>>81
500円の時代があったとは・・・
そのうち急落しそうだが待てない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:54:27.10 ID:???
AFレンズって凹凸関係なく 300-600mmくらいがいいんじゃないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:02:04.75 ID:???
俺のイメージ
大:画質劣化少ない・合焦範囲が狭くなる(既存カメラレンズの駆動範囲)
小:画質が劣化する可能性が高い・合焦範囲が広い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:04:20.19 ID:???
>>89
510-1064の例がFL431ミリF5.6になります。
https://manager.space.rakuten.co.jp/?menu=photo&folder=26422
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:07:14.93 ID:???
まあ500mm位がいいんじゃね
焦点距離が短い場合はセンサーになるべく近い位置に置けばある程度問題は改善されそうだけど
今のとこ最適AFレンズは50EDUとみてる持ってないけどw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:08:31.42 ID:???
>>96
それは実際に作ったシステムですか?
無限遠〜5m位まで合焦しますでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:58:20.97 ID:???
>>92
ケンコーのオウレンズの販売場所になかなか辿りつけなかったので、有り難いです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:08:10.44 ID:???
ケンコーw -1600mmとかあるんだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:09:51.57 ID:???
>>99
凹レンズ欲しいならエドモントオプティクスとかがいいんじゃない?
ちょっと高めだけどコバ塗りとか自分でやればお買い得かも
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:28:54.37 ID:???
>>98
近いシステムです。
この場合絞りが残っていて周辺減光をなくすために、エクステンションチューブでバックフォーカスを調整しています。

スコープタウンD60FL480+ミノルタ1064+TOKINA100-300+EX大 --370ミリ実測計算

鳥の撮影がほとんどないので、まともな鳥の絵が無いのでその他になります。その上製作可能かどうかのチェックの為の写真です。

近くの撮影が可能かどうかのチェックでした。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/79749753?size=1024

そこそこの距離で周辺減光と周辺の流れのチェックの為に撮影しました。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/79749765?size=1024
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:31:58.22 ID:???
>>101
購入しにくそうなので、今の所避けています。実験はケンコーでやってみたいです。安いので。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:38:54.02 ID:???
>>102
書き忘れの為追記します。

当然無限遠は普通に写ります。

というより無限遠を普通に写るように設定して、マクロが必要な時はエクステンションチューブを付けます。
又はドローチューブを途中に使用すると良いと思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:46:54.71 ID:???
>>100
ケンコーw -1600mm  どこで購入可能でしょうか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:47:07.92 ID:???
>>103
webで申しこめばカタログ送ってくれるよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:52:05.74 ID:???
>>105
http://ec1.kenko-web.jp/item/6649.html
こんなん使い物にならないでしょうまあ安いので買ってみても面白いけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:04:20.42 ID:???
ドローチューブと短焦点AFLの方がAF速度が速くていいかもしれない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:25:25.24 ID:???
>>102
チェックはいちいち公開しなくていいから その機材で鳥の画像を撮ってうPしてくれ
それ以外の画像は誰も必要としてない

>>101
EOの-500は使ってみたけど CMOSから離れるとがっくり画質が落ちるよ
まあ 凹レンズはみんなそうなんだろうけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:31:33.93 ID:???
>>68
周辺の流れをほとんどなくすためには、AFレンズがトツレンズの場合、

対物レンズにF10位(76EDL等が良いです、75EDの場合は対物絞り50径位)が必要です。
AFレンズは45ED2の場合トキナー28-80程度の短い筒を使ってレンズ間隔を大きくする必要があります。
50ED2を使用すると合成焦点距離も長くなってもっと良いです。

87番が対物50ED2+AFレンズ45ED2+トキナー28-80(相当短いです)の完全開放筒で実測合成焦点距離260 F5.2ですけれど、
これより周辺像の改善をしたい場合、76EDL(FL760F10)に60径の対物絞り+50ED2(FL500ミリF10)+トキナー28-80のような短い筒の構成になります。
この場合の合成焦点距離は400ミリを越えます。持ち運び可能なシステムとしては、相当理想的なシステムになるとおもいます。
ストロークが欲しい場合はソニーの80ミリのレンズが良いかとおもいます。これはセックナット氏が製作方法を詳しく説明していました。すこし敷居が高いですが。
111 【東電 86.7 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/12(木) 14:36:32.00 ID:???
>>67
これにレンズ間隔とバックフォーカス入れようぜ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:45:26.91 ID:???
>>109
鳥の撮影は基本的にしていませんが、ありあわせになります。

対物ボーグ45ED 
AFレンズ ミノルタクローズアップレンズ NO.0 1064ミリ
トキナー100-300の絞り残し全玉抜き筒

http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/72367301?size=1024
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/72367285
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/71623977?size=1024



113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:54:48.30 ID:???
>>111
http://dl3.getuploader.com/g/4dcb74bc-c540-4395-87dc-4f6db63022d0/tokidokikairen/3/500-325%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.pdf

これの左下の図が 50ED2+45ED2 の設計図です。実物もほぼ同じです。実測合成焦点距離も一致しています。 
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:05:06.74 ID:???
>>12
遅レスだけどBORG80φの最小内径74mmだから下手したらそのまま付くんじゃね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:18:49.36 ID:???
>>107
大変助かります、気にいった対物レンズ3枚組アポクロマートが有ったのですが、焦点距離が100ミリぐらいしかなく、取り付ける短い筒がなくて、
マクロ専用だったのですが、これがあるとマウント面すぐ近くのエクステンションチューブに取り付ける事が出来そうです。
-1600ミリはほとんどガラスに近くて光を曲げる角度が小さいので設計が簡単なために結構良いレンズになると思っています。
ほんの少し焦点距離を伸ばせれば良いのです。-1000ミリ位も欲しいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:22:14.93 ID:???
>>115
APOの100mmなんてあるんすね
どこに売ってますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:31:16.19 ID:???
>>81
tokinaもcosinaもお持ちという事で質問させて下さい。
見た目同じ物のようだったので入札しようと思っていたのですが
トキナーの100-300直進型と同じものでしたか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:49:53.89 ID:???
>>116
タムロン28-300の対物レンズです。 普通55ミリ径の焦点距離100ミリ程度F1.8は極端に外周が流れますが、
外周の流れが想像以上に少ないです。不思議です。
(シグマのアポクロマートの対物レンズは140ミリ程度ですが、極端に外周が流れます。)

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/91/0001207491/44/imgbd63bb84zik2zj.jpeg?t=20110512172518
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/91/0001207491/15/img29481a65zik7zj.jpeg?t=20110512172600
01 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/79772555?size=1024
04 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/79772669?size=1024
05 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/79772701?size=1024
06 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/79772742?size=1024
08 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/79772812?size=1024
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:11:52.42 ID:???
>>117
今分解しました。3分ぐらいかかりました。
概観はゴムの形状とかすこし異なります。
対物レンズはコシナが名板がレンズと一体でトキナーは別々です。その他は区別が付きません。
トキナー100-300の注意点は延長筒を付けた重たいレンズは厳禁です。7本ぐらい壊れました。
28-80は少し壊れにくいと感じています。
参考に、コシナの出物は少ないです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:35:02.60 ID:???
>>118
調子に乗って馬鹿な発表をしてしまいました。自分の首を絞めたような気がしています。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:59:43.92 ID:???
>>119
OEMっぽいっすね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:53:31.67 ID:???
トキナのはコシナ製でしょ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:19:06.14 ID:???
やっぱレデュース仕様だと焦点距離が短くなるのが難点だよな
対物が700mmとかあれば良いのだがそんなのなかなか無いし
そうとう迷うみたいだけどセック氏がやってた間にテレコン噛ますのやってみようカナ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:29:08.11 ID:???
>>123
テレコンはケツでいいんじゃないのかな?
なんで間にいれるんだろ?  メリットあんの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:58:27.87 ID:???
なんでだろうな。タカハシのテレコンデカそうだし
ただ入れるスペースが無かったんじゃね?
EOのレンズならトキナのケツに入りそうだな
まあ使い物になるかはわからないけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:08:19.72 ID:???
>>125
EOの-500は 拡大率あげると画質かなり劣化する
大体1.2〜1.3Xくらいの位置じゃないとうまくいかなかった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:53:41.96 ID:???
-500mmなんてあるの?-150がオススメらしいですよ
ペンタならA-AFアダプターの凹レンズ入れ替える改造すれば?
ラウンジのイトウさんの記事↑

128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:37:17.33 ID:???
ちごた -150だったよ スマン

実はあれがだめだった。 あんなにレンズ前にだしちゃ劣化酷すぎて使えなかった。
マウント面から10〜12mmくらいなら結構いいけど 拡大率は低い
DA300だと相性いいのかもしれんが持ってないのでわからん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:08:01.35 ID:???
そうなんだ まあレデュースの打ち消しには使えそうだね
ケツに挿せば素の対物焦点距離近くまで戻せそう

バローレンズがバックフォーカス長いってどっかで見たんだけどつかえないかね




130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:20:08.45 ID:???
ボーグのテレコンぶち切るのももったいなくて出来なかった
77EDU+D50F600(もしくはACNO,2)+EO-150で 450mmくらいかな 
真ん中は結構解像するので手持ちサブのトリミング仕様として割り切ってる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:25:26.64 ID:???
>>123
>やっぱレデュース仕様だと焦点距離が短くなるのが難点だよな
対物が700mmとかあれば良いのだがそんなのなかなか無いし

鳥の撮影だとレデュース仕様の時、対物径80ミリ以上で700ミリ以上が良いと思います。
セレストロンXLT102ED鏡筒 10センチ900ミリ  残りわずか  税込特価 89,800円    http://www.eyebell.com/odorokichoutokka.htm
などはどうでしょう。私が鳥の撮影がメインならば。長い焦点距離の時にはAFレンズをミノルタ1064ミリ、
短い焦点距離400ミリ程度が欲しい時はボーグ50ED2にします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:04:56.60 ID:???
>>129
http://www.kkohki.com/products/ED65Q(materials)/ED65Qsystem.pdf
これのフラットナーレンズ光路図見るとAFレンズに使えそうです。バックフォーカス長いようにみえます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:09:38.88 ID:???
>>132
先のリンク先はうまく繋がりませんでした。

SHARPSTAR ED65Q 4枚玉アポクロマート鏡筒  http://www.kkohki.com/products/ED65Q.html
これの ED65QシステムチャートをPDFでダウンロードして下さい をクリックして下さい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:04:23.10 ID:???
>>132
そのセット良さそうですよね。
レンズ一枚で凸凹セットになってるよくみると若干レデュース気味だからAFLとして使えそうだね。
この望遠鏡レデュースして420mmってことは対物は500mm以上あるのかもな
セットでしか売ってないみたいだから買えない・・・凸凹レンズ探してみます。

セック氏が周辺流れの解決方上げてくれてますね。タイムリーだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:56:44.30 ID:???
>>130
機動力考えたらそのくらいあれば良さそうですね>450mm
35mm換算で650以上欲しいと思ってたので450実現できたら俺的にはクリアです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:02:14.09 ID:???
>>134
リクエストにお応えしてくれたのでしょうw
ただ 1000mmのAFLってのは正直ちょっと難しいなと

>>135
メインは三脚に500+1.7Xを乗せてるので 手持ちサブだとこれくらいがちょうどいいです
BORGの望遠セットよりかなり軽いのが魅力
次は100-300をもう少しグレードの高いものに換えたい 安物でガタ大杉

137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:56:09.59 ID:???
>>134
リンク先を書いて下さい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:58:24.01 ID:???
>>136
絞りを残さないのなら、シグマ筒でしょう。がたが大分少ないです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:40:46.28 ID:???
面白いオークション

7214】 1.4倍テレコンバーターDG

AFBORG用にテレコン部分を切断したので,その残りとなります。
そのままでは使用できないので,活用法を見出せる方いかがですか?

いる訳ねーだろと、突っ込んでみます。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77879949

この先に125SDだと鳥の撮影の理想のシステムになります。これ以上のシステムは運搬不可能なので、多分世界最高でしょう。
なんと、うらやましい事をする人が、、、、、 たぶん かえる屋さんです 推理です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:06:04.11 ID:???
図に乗るなよ

そういう話題は自分のスレでやれ ここではするな 
画像も自分のスレに貼れ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:10:38.39 ID:???
>>140
許そう、許そう、許そう と 唱えてみるレス。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:30:05.93 ID:???
おっ 45EDUもAFL1000mmでいけるのか
できたら77EDUでも検証していただけないでしょうか >節句氏

1000mmって クローズアップのNO.0のことですか? とこっちでつぶやいてみる・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:57:35.17 ID:???
おれなんてAFL用に220mm用意してしまったよ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:35:23.47 ID:???
>>142
112 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/05/12(木) 14:45:26.91 ID:???
>>109
鳥の撮影は基本的にしていませんが、ありあわせになります。

対物ボーグ45ED 
AFレンズ ミノルタクローズアップレンズ NO.0 1064ミリ
トキナー100-300の絞り残し全玉抜き筒

まさにカイレンジャさんのシステムですね
ミノルタのクローズアップレンズ探したけどあんまり数ないね
オクで一個見つけたけどこれアクロなのかね?1000mmだとアクロの必要ないのかもしれないけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:51:35.29 ID:???
>>144
ミノルタ NO.O 径49ミリFL1064ミリ のアクロマートです。 

http://dl3.getuploader.com/g/4dce6af1-c1c8-4302-b7ba-0ddeb63022d0/tokidokikairen/8/77ED510-1064.pdf

参考にしていただけると嬉しいです。

対物510- AF1064の例  2例 レンズ間隔が広いほど高性能です。
対物510-AF325      1例

外周部の流れを少なくしたい場合、まだF値に余裕が有りますので対物絞りを付けて下さい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:55:27.43 ID:???
>>145
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87916354
これと同じものですか?径は違うけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:25:46.37 ID:???
>>145
追記
ミノルタのクローズアップレンズは数が少ないので
http://www.scopetown.co.jp/SHOP/109323/list.html
ここでD60FL1000のレンズ購入してステップアップリングに貼り付けて製作してください。
ハズれなければ良いので、3箇所程度のチョン付けでも良いと思います。

それが嫌な場合はD50FL800のセル付2080円が良いと思います。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:32:56.35 ID:???
>>146
同じものです。NO.0のみ使い物になります。ミノルタN0.0はこれしか発売していません。
ミノルタの場合、その他のナンバーはAFレンズに使えませんので注意してください。
クローズアップレンズの場合特殊なレンズが多いです。
例えばケンコーのACシリーズは使えますが、プロシリーズのN0.3は使えません。 
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:39:56.68 ID:???
>>148
チョット間って下さい、私の場合は49ミリです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:01:47.12 ID:???
>>149
調べました。私の場合は49ミリで FOR SLR で SLRシリーズのカメラ用です。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87916354
これは、カメラシリーズが異なるSRシリーズ用ですが、目視のレンズセルの厚みが同じなので、
同じ設計のレンズと考えて良いと思います。不安であれば、スコープタウンのレンズが良いとおもいます。

 
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:10:04.10 ID:???
>>150
ありがとう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:02:07.00 ID:???
>>142
節句氏ではないですけれど、アクロマートAFはどんな組み合わせでも可能です。
予算が少ないので、安いレンズでの実験になりましたが、
対物レンズ D60FL900 D60FL480 D50FL600 45ED2 50ED2 D40FL420
AFレンズ ミノルタ1064 ケンコーAC330ミリ 45ED2 50ED2  D40FL420 D50FL600
のほとんどの組合わせをチェックした結果、どんな組み合わせでも可能でしたが、
クローズアップレンズは ケンコーACシリーズとミノルタ1064以外はニコンもケンコーも使えません。
それと、F8ぐらいはないと、AFは聞きませんF8は限界ギリギリです。明るさ対象物によって動作する時としない時があります。
α380の場合です。ですから D60FL900+AF1064はAFが動作しませんでした。
ですから安心して製作しても良いとおもいます。
注意点はマウント付近の開口が大きい事が重要です。小さいと周辺減光の原因になります。
性能に関しては、鳥の撮影には対物レンズは大きいほど分解能が高いので大きいほどよいです。
必要な径は合成焦点距離によってかわります。F4かF5を理想としますが、F7まで許容できます。
APS−Cの15Mピクセル程度のセンサーの間隔に対して理論上の分解能はF8程度になります、
それから考えてもF7以下の最終合成焦点距離が良いです。
性能に関しては、対物レンズの焦点距離は長いほどよいです。レンズ間隔は大きい程良いです。
大きいレンズ間隔は対物レンズの性能をアップすることは出来ませんが、AFレンズの性能をアップする事ができます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:28:58.88 ID:???
AC NO.4あたりを対物に使っても けっこう撮れるらしいね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:16:44.08 ID:???
>>142
ありがとうございます〜 
1000か800を試してみます >>節句氏
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:36:00.54 ID:???
非球面アクロなら高レデュ率レンズでも流れないのかね?
つっても売ってねーから試せないけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:44:49.28 ID:???
セックさんは直進ズームを使ってる見たいですね。
回転型よりガタは少ないのかな。
でもペンタ用の直進ってあまり見かけないよなα欲しくなってきた。

オクでペンタ用直進見つけたけど100-300とは別物みたい
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x177199987
しっかりしてそうだけど口径がだいぶ大きくなにより高額w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:25:47.35 ID:???
>>155
失礼かもしれませんが、横から口出しします。周辺の流れが嫌いな人の為に参考になればと思います。

アクロマートAFで周辺の流れ少なくする方法は対物F10以上必要です。例として76EDLの様な物、
もしくは77ED2の場合なら対物絞りで径50ミリ程度に絞る必要があります。
AFレンズも重要です。500ミリ以上で短い筒で長いレンズ間隔が必要です。

もうひとつの決定的な方法は対物レンズに合わせた補正レンズを使用する事です。
これは、天体望遠鏡の撮影方法そのものですので、究極です。

色収差も考慮する場合はAFレンズもアポクロマートが必要です。
補正レンズの場合は色収差の軽減も考慮に入れた製品が多いです。

ですから究極は補正レンズです。
解像感が必要ならF5か6程度の明るい最終F値が必要です。(不思議)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:40:27.60 ID:???
>>156
>セックさんは直進ズームを使ってる見たいですね。
回転型よりガタは少ないのかな。

おせっかいになるかと思いますが、どちらも同じ位ガタガタです。両方とも、5本以上所持。セックではなくて(不思議)です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:42:27.06 ID:???
>>157
対物絞ったらAF効かなくなるからなんのこっちゃになるよね
明るいまま 元の焦点距離を保つくらいのシステムにしないと

ところで>>156のレンズは簡単にばらせるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:02:23.00 ID:???
TOKINA 75-300他にも出てますね
写真見た限りだと構造は似てるのでもしかしたら簡単に玉抜きできるかもしれない
ただ100-300と比べると高いですね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:55:37.26 ID:???
>>159
>対物絞ったらAF効かなくなるからなんのこっちゃになるよね
77ED2を径50に絞った場合合成焦点距離350程度に仕上げれば十分AFききます。

>明るいまま 元の焦点距離を保つくらいのシステムにしないと
トツレンズを使用したAFは合成焦点が必ず短くなります。もし500ミリ程度が必要の場合700ミリ程度の対物レンズが必要です。

>ところで>>156のレンズは簡単にばらせるの?
絞り機構を残した場合3分程で簡単にばらせます。名板を先のとがったもので引っ掛けてはずしたあとは、
前から2個、後ろから1個ねじ当をゆるめる方向に回すだけです。無理すれば、1分でも可能です。
絞り機構をはずす場合は、私の場合2回失敗していますので、誰かに教えてもらう必要があります。
絞り機構をはずす場合はシグマの300ミリズームが良いかと思います。詳しく説明している人がいます。


162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:00:40.66 ID:???
甲斐さん>>156もバラシ済みとは恐れいった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:28:04.38 ID:???
>>161
いや 改造テレコン併用するから350でもいいんだけど 50まで絞ったら位相差きかないだろ?

直進ズームは落ちるのが嫌なんで使いたくは無いんだけど ドローチューブチックに使えそうかなと
思ってるんだよね
試してみようかな ガタガタなら嫌だなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:28:54.55 ID:???
>>160
同意します。
はっきり、誰か分かるレスで嬉しいです。
トキナーとコシナーのレンズではずしにくいのは、28-300とか、100-300でも三脚で支える部品の付いている大きいレンズぐらいだと思います。
28-80を3種類、28-70を1種類、70-210を3種類、100-300を2種類は簡単にはずせました。
そして28-80の3種類は絞り機構がプラスチックなので、
半田コテを突っ込んで幾つか穴を開けてニッパーでちょん切っても絞り機構は取りはずせます。
次は電動ドリルで、はずそうと思っています。 
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:36:49.83 ID:???
>>163
改造テレコン併用の場合でAF効かせる場合いは絞るのは当然むりです。
どんな方法にしても、位相差AFは最終F値8程度が目安になると思っています。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:11:54.18 ID:???
つ自動絞り
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:02:04.96 ID:???
75-300試してみたくなってきた
太く見えるけどBORG80鏡筒入る?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:07:35.50 ID:???
>>166
http://dl3.getuploader.com/g/4dd0e7ce-8888-46de-8da3-7c93b63022d0/tokidokikairen/8/77ED510-1064.pdf
77ED2のD77FL510がお勧めですけれど77ED2を所持していませんので、近いサンプルを掲載します。

D60FL480+1064+トキナ-100-300+EX大 絞り残し実験 周辺減光、周辺解像度、等の参考にしてください
合成焦点距離は370位です。

F6.3の場合時間が別だったと思います。
F6.3 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/80414332?size=1024

F11 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/80414357?size=1024

F29 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/80414382?size=1024

F32 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/80414406?size=1024

寒桜 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/79749765?size=1024

車汚れています。 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/79749753?size=1024



169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:50:30.81 ID:???
>>168
追記)短い焦点距離の対物アクロマートとアクロマートAFはどうしても色収差があります。

私はhttp://dl7.getuploader.com/g/4dd11492-7358-4c7f-af38-04e7b63022d0/tokidokikairen/7/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6510-500%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%9B%B3.pdf
の方が良いと思います。
焦点距離と明るさが必要なければこの方法で使用します。

鳥の撮影の場合、絞り機構が無いほうが良いかもしれません。絞り機構をつけなければ。F3.74でFL289なので、
明るさが必要の場合は絞り無しで、FL289のF3.7で使用
周辺の流れを少なくしたい時は対物絞りをつけて、FL289でF6程度になる対物絞りをつけて使用。
長い焦点距離が必要ならば、絞りを付けないでテレコンをつけて使用。
と色々バリエーションが可能で面白いと思います。

500ミリアポクロマートが手に入らなければ、フローライトの50FLを待つのも良いかと思います。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:56:17.77 ID:???
>>169
追記)エクステンションチューブはトキナー100-300の場合200-300ミリポジションで使用の場合は不要です。
この場合エクステンションチューブを付けているのはどのズームポジションにしても周辺減光をなくす為です。
普通はエクステンションチューブは無いほうが良いかも知れません。
もし自動絞り方式の場合で開放で周辺減光が起きた場合エクステンションチューブをつけるとなくなります。
そして絞り残しの場合は、絞れば絞るほど、周辺減光はなくなります。
>>167
お答えします。
よく似た形状の私の所持のトキナー60-300の直進ズームのフィルタ径がφ67でボーグ筒が広いゴムの部分でほぼ隙間0です。
いま差し込んで見ました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:00:06.93 ID:???
>>944
追記)トキナー60-300 はF4-5.6 です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:07:08.93 ID:???
>>171
追記 >>172
これは分解していませんので、分解が簡単かどうかの保証はできません。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:09:00.10 ID:???
お前ら鳥撮ってるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:11:32.93 ID:???
私はISS狙う予定です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:18:21.93 ID:???
野鳥板なんで天文坂行って
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:25:23.79 ID:???
>>176
じゃーお前うpれよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:34:28.00 ID:???
>>176
このスレのスレ主さんの意図です。

1 名前: ◆Z66z5GOj/2 [sage] 投稿日:2011/01/15(土) 09:58:02 ID:???
すでに天体望遠鏡で撮っちゃってる人やこれから始めたい人のための
情報交換の場としてご活用下さい。

きっとマニアックなおっさん達が教えてくれるさ!どんどん聞いちゃおうぜw
こんな改造したよ的な改造自慢、機材や撮影画像も大歓迎
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:40:07.54 ID:???
天文坂ってどこですか?>>176
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:57:26.22 ID:???
>>179
銀河系の彼方に山があって、そこに さか があります。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:28:36.40 ID:???
ネットでマルミのステップダウンリング買ったんだけどテッカテカ塗装だった・・・
八仙堂で買えばよかったメーカーによって結構違うようだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:07:18.75 ID:???
77ED2で合成焦点距離(F値)がFL442(F5.74)とFL386(F5.01)の場合の外筒の長さとレンズ筒の長さの参考にしてください。

http://dl3.getuploader.com/g/4dd3c344-a444-467e-8113-745bb63022d0/tokidokikairen/9/77ED2%E3%81%A7%EF%BC%A6%EF%BC%AC442%E3%81%A8%EF%BC%A6%EF%BC%AC385.pdf
183周辺像が甘くなる理由:2011/05/19(木) 12:54:35.26 ID:???
----周辺像が甘くなる理由----
理想的な無限遠の光点を焦点距離の一点に収束する理想レンズでも、レンズの中芯とセンサーの中心の距離に比べて、
レンズの中心からセンサーの端の距離は長くなります。つまり外周ほどピントは近い所に合うようになります。
この場合外周が端にボケているのではなく、外周は前ピンなのです。
それに加えてレンズの中心からの距離とレンズの中心から被写体の端の方では距離が変わるコサイン誤差といわれるものがあります。
それの合計したボケがおきます。
市販のレンズはある程度両方とも、補正しています。理由は平たい壁などが写った場合端の像がボケていては、
誰もが分かるからです。現実の写真を写す場合端部が少し前ピンであることは、それほど問題になりません。
奥行きのある路地の場合など、結果的に被写界深度が深くなります。
単一の花とか鳥とかの場合遠い部分はよりボケが多くて、良い場合もあります。
壁とか全てが無限大の天体の場合はどうしても補正が必要です。
それでも直焦点、アクロマートAF、アポクロマートAF で同一平面上の周辺の像のボケを少なくしようと思えば、
長い焦点距離の対物と長い焦点距離のAFレンズで長い合成焦点距離のシステムを作ることです。
500ミリ以上のシステムでは、鳥の撮影で問題になることはないとおもいます。壁と星は問題になります。
うまく作った300ミリ程度が辛抱出来る限界です。人によって異なりますが、、、、、、、、
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:59:39.88 ID:???
77EDU+100-300にD50F800付けてみた 

元はD50F600だたんだが 鏡筒延長が必要で5cmほど長くなっちゃった
無限〜5mくらいはいけそう 絞っても周辺減光は無いし
端っこが少し流れるけど トリミングで対応することにするw

AFL1000mmだとたぶんまだあと5cmくらい延長しないといけないだろうし まあこのあたりが
鳥に使うにはいいところかな? と納得したところ 当分はこれでいく予定
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:01:41.84 ID:???
D50のレンズセルは 52mmのフィルターのガラス抜いて 外周にアルミテープ1〜2周巻けばぴったりだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:08:41.35 ID:???
お目、結構良い出来のようですね。
D50F800が売り切れる予感
早めに買っとくかな・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:20:30.43 ID:???
>>186
楽なのはD50F600 鏡筒も短くて振り回せるんで飛び物にはいいと思う
真ん中外すとボヤボヤだけどw F800は若干ピンがくるエリアが広がるかんじ

D50F800でF6.3開放だとこんな感じ F11〜16まで絞ると周辺はマシになる
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305864906541.jpg
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:34:30.45 ID:???
確かに周辺があまい感じですね。
ただ、周辺減光なのか、周辺が流れてるのか、周辺のピントが来てないだけなのか・・・
判断が難しいです。
もう少し奥行きのある被写体(林や花畑など)の方が判断材料には良いと思います。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:48:26.77 ID:???
>>188
このグラウンドの防球ネットまでの距離は 約30mくらいなんで
ピントが来てないと言うより流れてるんだと思いますよ
開放なので、減光ではないです。絞っても暗くはならないし。
実際はF8-16くらいに絞って撮るのでもう少しボケはマシにはなりますが、空抜けとかじゃないと辛いっす。
ちなみに改造テレコンも使ってまして 1.3〜1.4Xに拡大してこれですから、素だともう少し甘い部分が増えます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:59:33.96 ID:???
そうですか失礼しました。
テレコンは必需品になりそうですね。
参考にさせて頂きます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:44:09.68 ID:???
明日世界的に大地震が来ると噂があるけど日本じゃないといいな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:11:55.23 ID:???
>>187
そんなにボヤボヤにはなりません。D60FL480+1064開放周辺チェック 私の所持のなかで、なるべく近いものです。
アクロマート+アクロマートになります。 300ミリポジションでの開放です。エクステンションチューブ無し。

径が少し小さい----------------有利
対物レンズの焦点距離が短い----不利
AFレンズの焦点距離が長い-----有利

01 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/80994856?size=1024

02 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/80994879?size=1024

03 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/80994903?size=1024

04 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/80994942?size=1024
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:28:50.91 ID:???
>>192
追記)
合成焦点距離 365程度 45ED2(325ミリ)直焦点と比率比較です。筒はトキナー100-300回転式です。距離は20から25メータ程度です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:32:15.23 ID:???
もっとフェンスまでの距離をあけて撮ってみて>貝さん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:09:04.11 ID:???
あれからいろいろやってみたけど 77EDU+D50F800じゃ周辺はこんなもん
実は1000mmも入手済みなんだけど これ以上鏡筒のばしたくないのでボツ予定

参考にもならんだろうけど 50m先の電柱のアオサギ? 開放&トリミング
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305947004343.jpg
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:15:48.43 ID:???
>>194
40ヤードよりは遠い40メータよりは近いと思います。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81003561?size=1024
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:19:03.73 ID:???
ゴイサギかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:35:28.41 ID:???
>>196
周辺いいねぇ 悔しいから1000mmやってみようかな
ちなみに鏡筒の長さはどれくらいですか? 

>>197
ゴイサギはもっと黒っぽいかなと思ったんだけど たぶんそうですね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:51:28.18 ID:???
エクステンチューブ大追加(36ミリの筒元延長) 210、.230、210ポジション F6.3開放

車 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81006759?size=1024

ブロック http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81006734?size=1024

フェンス http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81006693?size=1024

エクステンションチューブ大を付けるとどのポジションでも周辺減光がなくなります。
100ミリポジヨンで無限大に調整しておくと、望遠マクロの時便利です。相当近くまでよれます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:09:14.63 ID:???
>>198
この場合レンズ間隔は200ミリぐらいですけれど、AFレンズの筒を短くすると、対物レンズ直焦点の場合と同じ程度の劣化にはなります。
AFレンズの追加の劣化を絞りで補えます。
そして絞りが無くても、AFレンズの筒がみじかければ、周辺はほとんど元レンズの直焦点に近いです。
(理論的にはすこしは悪くなるはずです)

AFレンズ45ED2(325ミリ)のトキナー28-80の例です。対物レンズは50ED2です。

http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860625?size=1024
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860625?size=1024
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860625?size=1024

201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:22:20.44 ID:???
>>200
掲載ミス修正します AFレンズ45ED2(325ミリ)のトキナー28-80の例です。対物レンズは50ED2です。

http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860625?size=1024
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860851?size=1024
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77860905?size=1024
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/77943127?size=1024 熱で像が少し陽炎状態です
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:17:02.03 ID:???
>>200
とすると 28-80+AFL300〜500mmのほうが 画質的には有利なんですね
ただ AFレンズのストロークが短いので 5m〜無限とか そういうのは無理でしょ?
まあ鳥専用なら10〜50mが写れば文句は無いんだけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:28:33.86 ID:???
対物がF10だからいいんじゃない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:34:02.48 ID:???
>>203
たぶんそうなんでしょうねえ
しかしF10だとかなりレデュースしないとAF効かないよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:05:01.57 ID:???
>>202
外筒にドローチューブを付けると便利だと思います。望遠マクロの時の為にエクステンチョンチューブ(単に筒を伸ばすだけのもの)も役にたちます。
AFレンズだけの性能で考えた場合1064+トキナー100-300と45ED+トキナー28-80の外周の解像度性能がどちらが良いかはわかりません。
色収差はあきらかに45ed+トキナー28-80が上です。

それとトキナー28-80を使って自動絞りは周辺減光がでます。エクステンションチューブをたくさん付ければ、周辺減光は無くなりますが、
色々と問題があります。エクステンションチューブセットが2セットありましたので試してはみました。
ですので28-80の場合は絞り機構を撤去しています。

アクロマートオートフォーカスは長いレンズ間隔ほど性能がよくなります。AFレンズの性能としては1064を28-80につけると外周の劣化は最高に少ないですが、5m〜無限とか そういうのは無理です。
私はAFレンズもアポクロマートが好きなので(色収差が少ない為です。)、合成焦点距離が420位までなら、50ED2+トキナー28-80を最良と考えています。
焦点距離が500以上必要なら対物D100かD90の800ミリ以上のアポクロマートが理想です(欲しいけど購入出来ていません)。
この場合しかたがないので、AFレンズは1000ミリ程度の300ミリズームのシグマかトキナーの落としこみが良いと考えています。  
シグマ70-300DLマクロスーパ-は49ミリ径の1064レンズを落とし込むことが可能です。
トキナー100-300も49ミリ径の1064レンズを少し落としこめますので、少し落とし込んで使用しています。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:10:36.86 ID:???
>>204
対物F10のアポクロマートがアクロマートAFの理想です。
最終F7より明るいとAF十分効きます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:27:36.00 ID:???
>>205
ドロチューとかヘリコイドは重くなるので却下です
71FL+F-AF1.7X+K5で レデュースなしで簡単にAFボーグ可能なので
本当はこんな改造やらしなくてもいいんだけどね

まあそれもつまんないので ちょっといろいろやってみてるんだけど 
正直71FL以上の画質にはならないような気がしてますよ
でも軽さはなかなかいい 振り回しが楽です

208必要分解能とF値:2011/05/21(土) 16:36:34.30 ID:???
>>207
K5はコントラストAFが可能なので、色々遊べる範囲が広くてうらやましいです。

以下の文章は単に理想論と考えていただいて良いかもしれません。

解像感となると、APS−Cセンサーの素子17Mピクセルの間隔から考えると、
各素子に別々の情報を与えるためには最低でもF7は必要でF5程度は欲しいです。

APS−Cサイズの16Mのセンサー間隔(0.00473ミリ)に対して、
(0.00473*3600*180/3.14)/127.5=7.65
画素ピッチから算出される、必要な口径比はF7.65

これは理論上の分解能です。AFの性能とかレンズの枚数による劣化とか考えるとF5程度が目安になるとおもいます。
K5の場合17Mピクセルから考えて、F7程度からは理論的に明らかに小絞りボケが発生します。
71FL+F-AF1.7X はF9.6で明らかに小絞りボケが発生しています。
カメラの性能を生かすには、焦点距離700ミリの場合最低でも対物レンズの径が10センチ必要です。
つまりナナナナ以上の明るいレンズが必要です。
補正レンズを使用したナナナナ以上の明るいレンズは明らかに性能がよろしいです。
単に理想です。購入出来たらいいなの世界です。私の理想です。



209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:28:03.59 ID:???
>>208
100-300のいいところはドロチューなしで広範囲にピントが合うこと
それに尽きると思ってたんですけど もう少し画質をなんとかしたいですね

AFLを3cmくらい落とし込んだらどうなるんだろう?
某ラウンジで見たような記憶があるんだけど流れちゃったなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:51:47.61 ID:???
D40F420なら落とし込めそうですな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:59:42.57 ID:???
----分解能----
116 ÷ (口径mm)=(分解能 秒)

例10センチレンズ
116 ÷100 =1.16秒 =0.000322度
700ミリ長の0.000322度回転先の距離 0.0039

例8センチレンズ
116 ÷80  =1.45秒 =0.000403
500ミリ長さの線を0.000403回転先距離 0.0035ミリ SIN0.000403=0.000007033 0.000007033X500=0.003515
でAPS−Cの15Mピクセルの間隔約0.005より十分小さいので、
8センチ対物レンズで500ミリの合成焦点距離の場合は十分解像感を期待できます。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:00:26.95 ID:???
さっきのゴイサギはあんまりだったのでw

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305968282640.jpg

開放でちょっとトリミング
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:40:49.16 ID:???
>>209
レンズ間隔にもよりますが、300ミリズームで1064ミリレンズ1センチ落とし込みならそれほど文句は出ないと思います。
D40FL420なら6センチほど落としこめば300ズームは28-80ズームとほぼ同じになります。
ほとんどの人はAFレンズによる周辺の流れに対して不満は出ないと思います
>>201 が28-80に325ミリの45ED2を付けた場合ですので、
AFレンズによる周辺の流れに関して>>201 より良いはずです。
D40FL420の6センチ以上の落としこみは相当魅力的です。
トキナー100-300は47ミリの径が先から6センチで絞りに当ります。これは相当正確です。
シグマ70-300DLマクロスーパ-は絞り機構をはずしていますが大体42ミリでマウント面の筒までいけます。


214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:14:00.02 ID:???
AFL落とし込んだら絞り撤去しないと蹴られるかね?
対物とある程度距離とれば大丈夫かな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:17:35.25 ID:???
どうだろう
多分ケラレは無いと思うけど絞ったらケラレるかも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:43:18.40 ID:???
>>214
絞り機構を残した場合は絞れば絞るほど周辺減光は少なくなります。開放で周辺減光が少しの場合絞ればなくなります。
開放で周辺減光あった場合エクステンションチューブを使って、絞りの位置をセンサーから遠くすれば、どんな場合も周辺減光はなくなります。
下の図がその原理です、ダウロードしてプリントアウトしてじっくり見ていただければ、分かっていただけるとおもいます。
http://dl7.getuploader.com/g/4dd793e6-0464-4994-bf9d-3828b63022d0/tokidokikairen/7/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6510-500%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%9B%B3.pdf

絞りがない場合は邪魔なものがあれば、ケラレます。下の図がその原理です。
http://dl3.getuploader.com/g/4dd794df-a040-49bb-ab7a-3af5b63022d0/tokidokikairen/6/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%B8%9B%E5%85%89400-500%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.pdf
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:06:03.70 ID:???
>>216
http://dl7.getuploader.com/g/4dd79763-196c-47b8-b1ce-412bb63022d0/tokidokikairen/7/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6510-500%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%9B%B3.pdf
説明を追記します。
絞りがこの位置より右にあった場合、中心の光は中心部の集光径が46.1より大きくなって明るくなります。
端部の光は中央側は広がることができますが、外側はレンズが無くて光の量が増やせません。これが周辺減光になります。

もうひとつ絞りがこの位置でもう少し大きい場合も中央は集光径を大きく出来る余地がありますが、
端部の光はレンズを外れるので外側の集光面積を増やすことが出来ずに中央ほど明るくなりません。これが周辺減光になります。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:05:28.86 ID:???
ふぇー勉強になるた なんとなく理解しました
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:22:21.23 ID:???
絞ったほうが平均化するってことですかね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:29:31.51 ID:???
AC NO.3の49mmならかんたんに落とし込めそう

55-49ステップダウンリングと 49のリング数枚使ったらできるんじゃないかな?
リング地獄のはじまりか?(笑)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:38:04.86 ID:???
49mmだと内側の筒に当たらない?
俺の推測では46mmでギリギリいけるかどうかと見てる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:04:47.21 ID:???
>>220
49mmのオスオスが必要ですね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:30:12.59 ID:???
>>221
スマン 検証しないで書いちまった 
49mmのクローズアップを持ってるっていうだけなんだ

>>222
オス-オス のリングって どこに売ってるの? 
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:37:51.85 ID:???
ケンコーからomリングっての(オスオス)出てるけど52mmだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:38:39.86 ID:???
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:41:16.45 ID:???
>>224
8000堂で見つけた 

でも 100-300の内径計ったら 49mmのクローズアップは無理かも
ほんとスレスレってかんじ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:44:14.77 ID:???
あ、かぶった スマソ

D40F420のセル付き買って 外経にあうステップダウンリングで解決しそうだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:57:20.42 ID:???
D40のセル外径 フード部:約53〜54mm/レンズ収納部:約46mm
以前買ったものがあったので測ってみた
レンズ収納部の筒は使えそうだけどフード部は切り取らないと入らないみたい

俺のだけかもしれないけどレンズとセルが固定されてなかったよ
ひっくり返すとレンズがポロって出てきたwこんなモンなんかね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:31:57.23 ID:???
>>228
あ、そうなんだ サンクス
画像みたら 薄い筒みたいにみえるんだけど D50と同じ形状なのね

レンズは貼り合わせみたいだから レンズだけ買って 内径40φの筒探した方がよさそうかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:02:50.96 ID:???
43mmのフィルターメスにほぼジャスト
俺はこれに接着予定
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:41:46.93 ID:???
>>230
レポよろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:50:28.91 ID:???
>>228
D40
私のもレンズとセルが固定されてなかった
ひっくり返すとレンズがポロって出てきました
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:16:43.05 ID:???
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:39:18.39 ID:???
>>229
D50持ってないので同じ形状かわからないけどイメージ的には
異なったサイズの2つの筒がくっついてる感じです。
加工すれば(太い方を切り取れれば)使える可能性はあると思うけど裸で買った方が良いかもしれん。てとこかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:00:00.26 ID:???
>>234
参考になりました ありがとう 
レンズだけ買ってセルと延長筒を工夫してみよう

28-80もゲットしたので 到着したらいろいろ試してみます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:18:21.33 ID:???
>>213
絞り直前までAFL落とし込んで かつ絞ったらどうなるの?
素人考えだと光路図のX点前後に絞りがくると周辺減光はないだろうと思うけど
AFLの過度の落とし込みは意味ないんじゃないのかなぁ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:35:32.69 ID:???
AFLの焦点距離とバックフォーカスの関係まとめてくれ
対物によるんだろうけど目安が欲しい
基本は、焦点距離が短い場合はバックフォーカス短めになるって考えでOK?

500mmならBF200mm
300mmならBF100mm
みたいな感じで
238不思議:2011/05/23(月) 13:02:34.85 ID:???
マルチレデューサ の切断に、中々踏み切れませんでした。鋸で綺麗に切断する自信が無かったからです。
今日良い方法を思いついたので実行してみました。
ボーグ7783の400ミリ印の所をパイプカッターで切断しました。いとも簡単に綺麗に切断できました。
これの途中にステップアップリングを取り付ければ、トキナー28-80に取り付けた場合ちょうど指定のバックフォーカスが可能になりそうです。
寸法計測上可能です。微妙な調整は玉抜きフィルターの数で可能です。

鋸で引くのは流石にほとんどの人が引きますので、(どこかで言いましたね)パイプカッターでの切断がお勧めです。
1.4×テレコンバーターDG とか マルチレデューサ 等は パイプカッタ-で簡単に綺麗に切断できます。
パイプカッターには切断可能なパイプ直径が表示してありますので、購入の場合は注意してください。
それと切断能力は有り余っていますので、安物で十分です。スチールパイプ(ゴルフのスチルシャフト)の切断が容易ですので、アルミパイプは楽勝です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:29:40.59 ID:???
>>236
>AFLの過度の落とし込みは意味ないんじゃないのかなぁ?
性能の問題です。同じレンズの場合AFレンズの性能はレンズ間隔が広いほど良くなります。
理由はAFレンズの中心部分の小さい面積を使うようになるためです。長いレンズ間隔はAFレンズの性能を上げ合成焦点距離の長さをのばします。
当然その分くらくなります。 F値=焦点距離 ÷ レンズ径 なので焦点距離を長くすれば暗くなるのは、さけれません。
長いレンズ間隔はAFレンズの短いバックフォーカスで焦点を結びます。

>絞り直前までAFL落とし込んで かつ絞ったらどうなるの?
極端に短い焦点のAFレンズで無い場合、余り問題は無いと思ってください、重要なのは絞りの位置です。レンズの位置の影響は周辺減光に対して軽微です。
周辺減光を避ける方法は絞りの位置をセンサーから遠くすることですが、余り遠くしすぎると暗くなります。
開放時の周辺減光の辛抱出来るギリギリの位置が一番良い位置です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:59:07.91 ID:???
>>237
>AFLの焦点距離とバックフォーカスの関係まとめてくれ
対物によるんだろうけど目安が欲しい

その為にいろいろな例を過去に掲載しています。フォーカスに関して対物レンズの径は関係ありませんので参考にしてください。

510-1064、510-500  http://dl3.getuploader.com/g/4dd9e3ad-3488-4e57-b2a3-4021b63022d0/tokidokikairen/9/77ED2%E3%81%A7%EF%BC%A6%EF%BC%AC442%E3%81%A8%EF%BC%A6%EF%BC%AC385.pdf

510-1064 2例   http://dl3.getuploader.com/g/4dd9e417-47a0-4479-a436-4033b63022d0/tokidokikairen/8/77ED510-1064.pdf

400-500  http://dl3.getuploader.com/g/4dd9e449-ae5c-40bb-9d64-4029b63022d0/tokidokikairen/6/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%B8%9B%E5%85%89400-500%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.pdf

500-325  http://dl8.getuploader.com/g/4dd9e49b-14e8-4dc2-9a85-4039b63022d0/tokidokikairen/5/50ED+45ED.pdf

グラフの書き方は
 対物レンズの最外周の平行光線である焦点距離の線を引きます。次に対物レンズが500ならば250位の位置(100でも350でも良いですが)にAFレンズの位置書きます。
 その交わった位置からAFレンズの焦点距離の線をひきます。これがその位置でAFレンズが何度光を曲げるかを知ることが出来ます。その角度を計測して 
 その位置を中心に対物レンズの最外周の線を回転させます。それが中心に交わったところが、無限遠の焦点位置になります。
 回転させた線と対物レンズの外形寸法線を延長して交わった位置が合成焦点距離の仮想の対物レンズの位置になります。

CADをお持ちで無い方でご要望があれば、出来るだけ努力はしてグラフを書いて掲載してみようと思っています。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:24:34.60 ID:???
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:12:25.14 ID:???
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:40:41.97 ID:???
対物77EDUの場合
 AFL-バックフォーカス
 300-160
 400-185
 600-215
 800-235
1000-270  って感じになるんだが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:48:19.74 ID:???
ありがとう
解釈としてはバックフォーカスをそれ以下の値にすると良いってかんじかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:59:58.44 ID:???
AFLは前に出すほど劣化すると考えていいみたいだけど
じゃあどれくらいセンサーに寄せるかは実験してみないと
わかんないんだろうね

俺はこの次28-80+AFL300〜600をやってみるよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:49:13.95 ID:???
>>242
計算式の方法素晴らしいです。誰かに期待していました。
この場合レンズ間隔が178でAFレンズの径をほぼ100パーセント使う位置なので、下記の図と同じになりましたが
http://dl3.getuploader.com/g/4dda0a60-b45c-4895-ae49-1963b63022d0/tokidokikairen/11/510-800%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BB%98.pdf

代入式でバックフォーカスが出る式にしていただけると、だれもが電卓だけで可能になります。レンズ間隔可変が必要です。

対物径:D 最終式では消えて不要になると思います。 ひとつの式にまとめなかった場合必要です。
対物焦点距離:F
レンズ間隔:RD
AFレンズ径:計算には不要です。最低径が必要なだけです。
AFレンズ焦点距離:AFL
バックフォーカス:BKF

で誰か式を作って下さい。



247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:20:37.05 ID:???
アクロマートAFのサイトに出てる計算式とは違うの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:27:24.91 ID:???
エクセル出来たけど どこにアップしようか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:31:19.93 ID:???
斧でお願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:37:19.80 ID:???
取りあえずうPしたよ http://ll.la/Z1h2

PASS 123
251不思議:2011/05/23(月) 17:42:03.55 ID:???
対物D60FL480のアクロマートレンズ + ボーグ7783レデューサ + トキナー28-80全撤去 で製作してみました。
思っていたより、相当簡単です。
対物レンズがせめて77ED2程度でもあれば、相当満足のいく結果に成ったかもしれませんが。
小雨の中で条件が悪いです。外筒の長さが5センチ程度不足の為バックフォーカスが理想の位置より少し長いです。

鉄塔 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81363964?size=1024

フェンス http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81363944?size=1024 暗いので多分手振れ有

ウルトラマン http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81363911?size=1024

悪条件を考慮して判断するのは、難し過ぎであまり参考にならないかもしれません。
完全開放で悪条件の対物アクロマート単焦点で、悩ましいです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:46:45.65 ID:???
>>251
まだこの前のフェンスみたいなのがわかりやすくていいわ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:51:22.36 ID:???
>>250
ダウンロードして使用しましたが、レンズ間隔を指定して、バックフォーカスが出るように出来ていません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:55:08.92 ID:???
>>253
レンズ間隔をなんで指定するのかわからんのだけど・・・

対物とAFLを入れると無限用のレンズ間隔とバックフォーカスがでるから
あとは近距離用にレンズ間隔を延ばす工夫をするかバックフォーカスを延ばすか
まあこの辺はやってみないとわかんないんじゃないかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:55:43.50 ID:???
ダウンロードしましたが、エクセルが入っていません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:58:04.98 ID:???
誰か式だけ書きだしてくれさい
エクセル開けない・・・。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:04:30.35 ID:???
お前も無いのかよw
フリー版でも落すかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:05:08.24 ID:???
え? 開けない?

レンズ計算.xlsってネーミングがまずかったか? リネームしてもだめ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:06:51.34 ID:???
いや、ただエクセルファイル開くソフトがPCに入ってないだけです^^
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:07:09.91 ID:???
あ、 エクセルないと関数計算できないよ

Open Office いれるか >>242 で手動計算してもらうしか(;´Д`)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:10:49.32 ID:???
一応貼っときます・・・ 
ttp://ja.openoffice.org/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:27:41.88 ID:???
>>254
>レンズ間隔をなんで指定するのかわからんのだけど・・・
レンズ間隔を指定してバックフォーカスが出てもよいし、バックフォーカスを指定してレンズ間隔が出てもよいのですけれど。

http://dl3.getuploader.com/g/4dda2333-9dc4-4c4e-b8a8-5892b63022d0/tokidokikairen/8/77ED510-1064.pdf

これに同じレンズで2例ありますが、使用する筒によって全くかわります。
上の例は短い28-80等の筒を使った場合どの程度の長さの外筒が必要かの目安になります。
この図は無限遠の図になりますので、一番afレンズを引っ込めた時この寸法で製作して、
近くはズームを伸ばしたり、オートフォーカスが繰り出してピントを合わせてくれます。
又F値も合成焦点距離も分かりますので自分が望む合成焦点距離の目安になります。

下の図は100-300等の筒を使用した場合どの程度の外筒を容易すれば良いか分かります。
又自分の欲しい焦点距離とF値の目安になります。

外筒が100ミリも違えば容易する部品が全くかわります。
又自分の所持の筒との関係でどの様なシステムにするかに、関わります。



263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:38:33.71 ID:???
>>262
バックフォーカスを短くするって つまりAFLの直径を小さく使ってるだけなんでしょうかね
それで対応してもらうしかないな 

合成焦点距離は 節句氏のサイトに計算式があるんであれを使えばいいんじゃないかな?
バックフォーカスの計算式はなんか変なんだけどね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:51:51.27 ID:???
ちょっと改良した(笑)
http://ll.la/0pZ=

鏡筒全長 合成焦点距離 合成F値 も出るようにしたよ 

怪さんの希望はAFLの直径を変化させて対応して
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:53:56.12 ID:???
>>264
パスは 123 ね 

なんか間違ってたら指摘してくれたら直すよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:24:10.56 ID:???
>>265
 D2の口径を 必要口径 と書き直して。
 C6の数字を入力数字にしてD3を計算すればだれでもが使用できる
 アクロマートAFのほぼ完成された計算システムになると思いますがどうでしょうか。
 下の欄に青色の所に数値記入して下さいのコメントが欲しいです。
 完成品が出来た時著作権を主張しますか。
 出来れば色々と紹介したいシステムだと、思っています。  
 色々な人のブログ等に掲載の許可をいただきたいです。
                                          
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:28:30.02 ID:???
>>263
>バックフォーカスを短くするって つまりAFLの直径を小さく使ってるだけなんでしょうかね
その通りなので、それで計算式を代入してください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:24:00.63 ID:???
こりゃ便利だありがとう
使わせてもらうよ

このままでもAFLのとこに適当な口径入れれば十分だよ>甲斐さん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:26:18.83 ID:???
注文が多いなぁ・・・

http://ll.la/Lt6S

ってこれでいい?
著作権は放棄しないけど改変配布自由でいいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:34:12.20 ID:???
自分で作ってみてあれなんだけど AFレンズはかなり選択肢広くて
おまけにレンズの一部を使うってところまで考えないといけないから
こういうのがあれば 確かに計算は楽でいいね

でも 画質はまた別の話だからなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:45:48.85 ID:???
バックフォーカスと鏡筒全長は【−フランジバック】でok?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:47:25.43 ID:???
>>271
フランジバック込みの寸法なんで 両方ともだいたい-40mmくらいだね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:49:17.81 ID:???
>>269
有難うございます、CADとのチェクもOKでした。

私が悪かったのですが、お詫びします、必要口径の言葉に間違いがあります。
必要口径は対物レンズの端とセンサーの端を結んだ線上なのでもっとずっと大きいです。すみませんでした。
しかしなんと便利なものが出来たのでしょう。素晴らしいです。
必要口径の替わりに計算用口径と書いて使用させていただきます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:55:31.31 ID:???
>>272
鏡筒全長は 対物レンズからセンサーの距離  と記入するのが正しいですけれど、長くなり過ぎますので、
このまま使用したいとおもいますが、良い言葉があれば教えて下さい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:58:38.23 ID:???
すみませんこのままでいいと思いますよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:01:48.74 ID:???
セル見出しとかフランジバックはご自分で改変してくださいな

あと何かあればこの際言ってみてください 
努力はしてみます

エクセルなくても動くようにhtmlにできたらいいんだけどね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:18:08.18 ID:???
対物が400位だと凹レンズが必要だなテレコンでも買うかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:31:47.11 ID:???
>>270
画質を重要視すると、現状の部品ではAFレンズは50ED2のトキナー28-80辺りの様な気がします。

普通の補正レンズでオートフォーカスを組んだ場合ピントの合っているところの色収差は相当改善されていると思いますが。
ピントの外れた部分の色収差は改善されないように感じています。
天体望遠鏡にピントの外れた所の色収差は関係ないですから、ピントの外れた所の色収差を考慮する補正レンズは販売されません。
アポクロマート仕様の枚数の少ない補正レンズがあれば良いのですが、無いものねだりになります。
そのように考えるとAFレンズは50ED2のトキナー28-80辺りか。50FLのトキナー28-80辺りが最高かもしれません。(怪から蛙屋さんに)
279:2011/05/23(月) 22:39:47.14 ID:???
>>276
現状で十分最高です。今まで何回も図面を引きなおして大変でしたが、相当楽になります。
有難う御座います。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:14:50.66 ID:???
色々簡単に試せて面白いです。
今まで、合成焦点距離は対物レンズとAFレンズの短い方より長くなることは無いように感じていましたが、

対物125SDの場合のD125FL750にAFレンズ50ED2のFL500でレンズ間隔600にした場合、合成焦点距離が576.92になりました。
ほんまかいなと、思ってしまいます。CADで図面を引いて確認する必要があります。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:32:07.62 ID:???
>>280
エクセル式 正しいでした。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:11:15.60 ID:???
アクロマートAF エクセル式 利用しやすい方法にしたつもりです。うまく出来ているかどうかは、書き込んで見るしかないので掲載します。うまく出来ていれば利用してください。

http://dl8.getuploader.com/g/4dda780c-0074-43c3-a0cf-19cdb63022d0/KAIREN/1/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6.xls
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:24:34.49 ID:???
FL71だと100-300は使えないな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:43:15.54 ID:???
バックフォーカスを入力可能にした

http://ll.la/*RY5

パス 123

これで一応完成でいいね

後は 画質の良かった組み合わせをどんどんうpってね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:46:54.30 ID:???
>>283
先のエクセル式があるので、自分の所持品とてらし合わせて、自分の望む性能の物が作り易いかどうかを、
色々とシュミレーション出来てたいへん便利ですね。
エクセル式に大感激です。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:54:02.77 ID:???
一目できるか出来ないかわかるのがサイコーに便利
つくってくれた人ありがとう
小口径長焦点のAFLが欲しい・・・
287怪  ◆bA4Fb7AEAE :2011/05/24(火) 09:22:31.96 ID:???
>>284
色々と有難うございます。
本当はお願いしたかったのですが、遠慮していました。
いまのままで十分ありがたいですけど、
完成品にするには、A16の数値入力を可能にする必要があります。
何故なら、玉抜きして使用する筒によってA16の数値が決まります。
それによって、外筒の長さ(レンズ間隔を考慮)が決まって、其の他の性能を見るのが、本来の使用方法です。
C16の入力をお願いしたのは、そのほうが、式を作るのが簡単ではないかと思ったからです。
完成品と銘打つならば、A16の数値入力が必要です。
重ねて言いますが、使用するにあたっては、現在のままでも十分過ぎるくらい有り難いです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:25:46.67 ID:???
>>286
どんどん手持ち機材で試してうpヨロ

77EDU+D40F800+28-80tokinaとか かなり行けそうな感じがするね 
D40F600でもいいけど どこかにないかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:29:56.40 ID:???
>>287
A16は関数が入ってるから 逆引きは俺のスキルじゃ無理 あきらめて。

100-300は バックフォーカス○mm〜○mm可能 とか空きセルに書いとけば
その間に入るようにデータをいじればいいんじゃないの?
290怪  ◆TJ9qoWuqvA :2011/05/24(火) 09:45:26.48 ID:???
>>287
追記
D13の必要最低口径は誤りです。
必要最低口径は非常に重要で対物レンズの端とセンサーの端を結んだ線とAFレンズの位置の縦線の交わった位置が、
AFレンズの必要口径です。これが不足すると周辺減光がおきます。
計算が厄介の場合、D12の必要最低口径の言葉を口径に戻してください。現在の数値は無限遠中心の像に必要な口径です。
291:2011/05/24(火) 09:49:18.83 ID:???
>>289
分かりました。有難うございます。使用するには現状のままで十分です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:06:23.58 ID:???
まあAFLは40mm以上ってのが現実的だから大丈夫でしょ
気になる人は各自で直してね

でも 実際には結像は上下反転してセンサー上にくるので 光路のクロス点付近
通常のカメラの絞り位置のあたりは いくら絞っても周辺減光はしないよね

レンズの端端を結んだ線は 実際には必要ない迷光のはずだけど 違う?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:07:44.91 ID:???
焦点距離稼ぐには28-80の方が良いってことですかね
ケツにEO:-150突っ込む使用には100-300使えそう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:50:13.92 ID:???
>>293
俺は100-300+改造テレコンだけど EO:-150は正直微妙・・・ 

28-80はストロークが短そうだし絞り残しも微妙らしいので 
100-300の落とし込みかなと思ってるけど AFLのいいのがない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:06:28.95 ID:???
>>294
以前ラウンジでイトウさんがAFアダプターの凹レンズを交換した記事を見て思いついたのですが
100-300のケツに凹レンズ突っ込めば
落し込みしなくてもよくなるのかな?っと思ってます。
落し込みの必要がなくなればD50が使えるので幅が広がるかと
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:18:05.25 ID:???
テレコンをそのまま鏡筒内に入れればテレコンの幅だけ底上げできるってことか・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:32:45.28 ID:???
>>295
俺の場合 どうやってもEOよりF-AF純正のほうが画質は良かった。倍率も高いし。
EOはセンサーから離して倍率を上げるのに反比例して画質が劣化する。

-150より-100にしてセンサーに近づけたほうがいいのではと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:04:15.16 ID:???
ここでは-150の評価が低いっすね
あれ高いから手出したくないんだよなー普通のテレコン買うかな
299:2011/05/24(火) 12:19:27.11 ID:???
>>292
これは結構難しい問題でこの問題で真剣に議論している二人(光学理論に関して私よりはるかに詳しい人です)をからかったようになってしまって大もめになってしまいました。
その後、素晴らしい技術の写真ですけれども、欠点がありましてそれをあまりにひどい酷評をし過ぎまして、某サイトの出入り禁止になりました。
いまは反省しています。若気のいたりです。は個人的な話。

まず絞りがない場合
http://dl3.getuploader.com/g/4ddb1a1a-4b14-4a0a-ad0a-6494b63022d0/tokidokikairen/3/500-325%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.pdf
この図をみていただければ、AFレンズが小さい時(中央の平行光線が100パーセント通過できるギリギリの大きさの時)
端の方の像は光線の片側が遮られて、中央に比べて光量が落ちることが、分かると思います。十分な大きさのAFレンズが必要です。
この図から、必要な大きさが分かると思います。

絞りが有った場合
http://dl7.getuploader.com/g/4ddb1fcf-fdd0-44b5-966f-71c5b63022d0/tokidokikairen/7/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6510-500%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%9B%B3.pdf
この図で、中央の平行光線が絞りを100パーセント通過できるギリギリの大きさの時、画角の端の方の像はAFレンズが小さいと光が一部通過できなくなっています。

この二つの図がないと、議論はなかなか結論がでません。頭で考えただけでは、極端に難しいです。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:42:37.97 ID:???
>>299
上下反転するのだから レンズの上端の線は実際はあり得ないはず

必ずセンサーの前の焦点1点でクロスするはず 虫眼鏡で太陽光線を集めるように

そうすると それ以外その周りのぼんやりした光は 単なる迷光でしょ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:41:13.60 ID:???
>>300
一見そのように見えます、貴方と全く同じ発言をしてしまった事があります。それで正確に端部の光が2つのレンズによって、どの様に曲がっていくのかを書いたのが
http://dl3.getuploader.com/g/4ddb1a1a-4b14-4a0a-ad0a-6494b63022d0/tokidokikairen/3/500-325%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.pdf です
これの上の段の図なのです。これは、大体の図ではなく186メータ先の一点から正確に書いています。こうなるはずの図面ではなく、こうなった図面です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:24:50.17 ID:???
>>301
光学専門の人にその図を見てもらったほうがいいと思うけど・・・
上側の線は実際と違うはず 一度しかるべき人に見てもらってからにしようよ

実際別の望遠鏡でM57絞りを使ってて、クロスのあたりにセットしてるんだけど
めいっぱい絞ってもまったく問題ないよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:39:56.18 ID:???
僕には、難しいはなしですね。
誰か、動画で説明してくれ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:46:39.62 ID:???
>>302
絞りつきの場合、絞れば絞るはど周辺減光はなくなります。

http://dl7.getuploader.com/g/4dd79763-196c-47b8-b1ce-412bb63022d0/tokidokikairen/7/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6510-500%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%9B%B3.pdf

この図より絞りが小さくなった場合、中央像の光の集光面積も外周部の像の集光面積も同じ様に小さくなりますので、中央も外周部も同じだけ暗くなります。周辺減光がおきません。

絞りがこの位置より右にあった場合、中心の光は中心部の集光径が46.1より大きくなって明るくなります。
端部の光は中央側は広がることができますが、外側はレンズが無くて光の量が増やせません。これが周辺減光になります。

もうひとつ絞りがこの位置でもう少し大きい場合も中央は集光径を大きく出来る余地がありますが、
端部の光はレンズを外れるので外側の集光面積を増やすことが出来ずに中央ほど明るくなりません。これが周辺減光になります。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:13:53.69 ID:???
>>304
あんた 前もそれで揉めてるんだろ?
だったら ちゃんと裏付け取ってから語ろうや。
俺もあんたも 本職じゃないから したり顔でいい加減なことは言わない方がいいよ

28-80到着
しかし 28-40mmあたりは使えないだろこれ? ストローク足りるのか??
おまけに絞りの移動量が大きいので ポジションによっては蹴られると予想。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:24:21.96 ID:???
>>305
>あんた 前もそれで揉めてるんだろ?
だったら ちゃんと裏付け取ってから語ろうや。
俺もあんたも 本職じゃないから したり顔でいい加減なことは言わない方がいいよ

もめたのは、理論の話でなくて、からかったようにとられたからです。
これは、光学理論とはまったく関係ない製図の様なものです。よく見れば誰でも分かる内容です。光学理論はひとつもありません。
焦点距離が何を示すかだけで全て導き出せる内容です。ですから私でも、専門家でも同じです。専門家も小学生も同じ土俵に上がれる内容です。
本職の人は考えなくても、知識だけで知っている内容です。専門的な知識はいっさい必要ありません。
良く見て考えれば、誰でもわかる内容です。どちらかといえばパズルに近いです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:40:22.81 ID:???
>>305
追記)
>28-80到着
しかし 28-40mmあたりは使えないだろこれ? ストローク足りるのか??
おまけに絞りの移動量が大きいので ポジションによっては蹴られると予想。

絞りを残せば28-80はどのポジションでもけられます。普通に使用するのは無理です。どうすればケラレないかは何度も説明しています。

308:2011/05/24(火) 23:01:42.73 ID:???
レデューサー 7783 チョンぎって トキナー28-80に取付けて 対物45ED2 
本日のお気に入りの鳥さん二羽収獲なので、こちらにも貼らせていただきます。
(レデューサーをチョンぎって、オートフォーカスは世界で十番目ぐらいの製作者にはなれたでしょうか)

http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81490596?size=1024
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:30:41.15 ID:???
>>305
> だったら ちゃんと裏付け取ってから語ろうや。
言い忘れていましたが、自動絞りつきの周辺減光の説明は全て実験で検証しています。
ちゃんと裏付け取っています。
全てを取り除いたレンズはシグマの300ズームとトキナーの28−80で色々なレンズの組み合わせで確かめています。
絞りを残したレンズはトキナー300ズーム2種類、200ミリ程度のズーム3種類、28−80のレンズ2種類、
にエキステンションチューブ2セット、300ズームの先の50ミリ延長筒等でいろいろと絞りの位置と
レンズ位置をコントロールして、確認を取っています。あまりに無茶な実験もかさねて、トキナー300ズーム
が6本ぐらい壊れたぐらいです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:00:34.02 ID:???
ミノルタNO.0がみつからないので、古い望遠鏡のアクロ狙うかなと思い探してみたら
D40のF800とかF910があるみたい。ただ、2群2枚みたいだから難しいかも

http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/img/3584_1.jpg

これは、本格的なセルに入っててカッコイイ
中々手に入らないらしいですが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:34:19.21 ID:???
>>310
対物レンズだけ販売してるのを探すか 中古の望遠鏡をばらすか
あとはEOとかシグマ光機とか 選択肢はそんなにないみたいね

28-80ばらしてみたけどこれは使えないな 100-300のほうがいいみたい
次はAFL落とし込みをやってみようかと思ってる 
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:48:29.83 ID:???
シグマ光機にD50のf1000があるんですね
ただ高いっすね
古いアクロ鏡筒からレンズ外すかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:06:14.04 ID:???
>>309
所詮井の中の蛙なんだから 経験則で大言吐くなって
314:2011/05/25(水) 12:20:01.75 ID:???
レデューサー 7783 チョンぎって トキナー28-80に取付けて 対物45ED2 の実験発表です。

合成焦点距離は再計測で255で前回とほぼ同じです。45ED2の325X0.78=253.5とほぼ同じなので、バックフォーカスは正常の範囲だと思います。

28-80簡易取り付けの為AFレンズが重くなってAFの精度が少し悪いような気がしますので、フォーカスエイドで撮影しました。
光軸は28-80に取り付けた状態で水平の平たい机の上に置いて水準器をAFレンズの上に置いて、
AFレンズ筒のみを回転させて水準器の泡の移動が少ないように、取り付けました。

車の前のフェンス http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81593569?size=1024

青いフェンス http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81593518?size=1024

ブロックにピント http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81593540?size=1024

金網テストを邪魔する向こう見のスズメ  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81593549?size=1024

 
300>レンズの上端の線は実際はあり得ないはず

に対してありえると言う私の説明では納得いただけないかたは、
SHARPSTAR ED65Q 4枚玉アポクロマート鏡筒  http://www.kkohki.com/products/ED65Q.html の中のPDFの光路図を見て下さい。
AFレンズの径は結構重要なので何度も取り上げてしまいました。ひつこくなりましたが、理解ねがいます。


315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:28:32.67 ID:???
>>314
あんまり重いの付けるとボディ壊れるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:53:12.89 ID:???
>>315
誰か分かるつもりです。外れていたらすみません。
私もトキナー100-300は重いAFレンズの取り付けで6個か7個程度破損してしまいましたが、
トキナー28-80は少し丈夫そうです。相当重い加重に耐えています。
しかしあまりに重いので回転方向の慣性モーメントが大過ぎてピントの回転の行き過ぎでAFのピントの精度が悪いです。
小さく製作できて良い部分はあるのですが、ピント精度が悪いような気がします。
それと、レデューサーはピントの合っていない部分の色収差が悪いように思います。7783は設計が古い為かも知れません。
又バックフォーカスの調整で改善できるかも知れませんが、、、、、、
ピントの合っていないところの色収差を少なくするには、絞りを付けるか、AFレンズもアポクロマートが必要と感じています。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:36:43.79 ID:???
レンズが壊れるのはまだ良い、あまり酷使するとボディが逝くよ。
レンズが丈夫→ボディに負担
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:58:42.43 ID:???
>>314
大体その図は単なるシミュレーション図で 何も説明書きがない

たとえば 人間を写すとして
センサーには頭を下にした倒立像が投影されて それが画像となるだろ?
となると その図の上下端の光路は何を投影してるんだ?
頭を足の位置に投影するってことになるだろ? 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lens3-ja.svg
319:2011/05/25(水) 14:01:38.90 ID:???
>>317
空回り機構があるから大丈夫と思っていましたが、不安になりました。

ひょっとしたら、、、  α55さんは元気でしょうか???
320:2011/05/25(水) 14:12:50.48 ID:???
>>318
CAD図を延長して計測しました
物のの高さ4,447
距離 S1=186,473

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lens3-ja.svg
この図と上下逆ですけれど 約186.5メータ先の高さ4.4メータの物と考えてください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:08:29.78 ID:???
>>320
わざととぼけてんの?
必ず投影は上下反転するんだってば
322:2011/05/25(水) 15:28:26.00 ID:???
>>321
http://dl3.getuploader.com/g/4ddc9fe8-7260-40c3-8517-6d22b63022d0/tokidokikairen/3/500-325%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.pdf

この図は下の像が上に反転して投影されています。

上の像が下に反転した図がよろしければ出力して上下反対にして見て下さい。
機会がありましたら次は上下対称の図面も掲載します。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:31:41.22 ID:???
二人とも噛み合ってないね
この二つの光路図は同じだよ1点と2点の違いだけ
甲斐氏が示した図は対物の端っこギリギリを通る光を書いているのと
レンズの真ん中を通る線が書かれてないから理解しにくいだけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:29:37.87 ID:???
めも
プリンス光学
vixenシリウス40L
vixen T41
ミザール コロナ型
日野金属 ニューコロナ型
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:04:47.74 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84412652
vixen シリウス40L
多分D=40、F=800 これなら2cm位埋め込めば100-300でいけそう
ただ送料入れると5kって買う気しねー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:57:13.27 ID:???
いろいろ試すと結局高くつきそうなので WOのレデューサー買おうか迷い中

>>325
レンズだけ外してレターパックで と交渉したら?w 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:57:05.31 ID:???
W.Oはあの位置で0.8倍だとf300位?
0.9倍でf600位
例のエクセルで計算してみました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:26:14.38 ID:???
>>327
0.8Xだと ACNO.3と同じくらいなので F300位でしょ
WOのはフラットナーもセットだから 
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:05:45.33 ID:???
ところでフラットナーってどんなレンズなんだろう
非球面レンズってやつ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:00:06.46 ID:???
>>329
7783 の場合2群のレンズ間隔の大きい筒です。
対物側がトツレンズでセンサー側がオウレンズです。
非球面レンズは使ってないと思います。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:30:34.71 ID:???
一応報告
ZS66SDにBORG80鏡筒を繋げたいと言っていたものです。
サイズ的にM72位かなと思いフィルターを購入してみましたが
合いませんでした。ワンオフでアダプターの製作お願いするしかないのだろうけど
M72が少しゆるかったのでおそらくM73そんなタップ持ってるとこあるのだろうか・・・
332:2011/05/27(金) 12:25:48.85 ID:???

50ed2+45ed2+トキナー28-80 開放f5.6
元画像4592x3056をダウンロードして5倍にズームアップしても鉄塔の左右上下に緑色の縁飾り、パープルフリンジを見つけることが出来ません。
長い焦点距離のアポクロマートの対物レンズと短い筒につけたアポクロマートAFレンズです。パープルフリンジの目安にして下さい。

http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/81823646?size=1024
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:38:01.12 ID:???
>>331
フィルターねじはピッチ0.75じゃなかった?
俺のWO鏡筒はピッチが違うはず たぶん1.00  
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:58:16.73 ID:???
>>333
なーにー!マジすかってことはM72P1.0なら行けるのかな?
ボーグが確かタカハシ用の出してるから試してみたい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:58:45.32 ID:???
>>334
P1.25かもしれん 計ってみればわかる

基本的に P0.75はフィルターにしか使わないんじゃないか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:38:19.03 ID:???
>>335
ありがとう 今度P1.0のネジあてて確かめてみます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:24:44.73 ID:???
質問なんだけどミノルタの絞りはボディに付けない状態だと
閉じてるよね。開いてると壊れてるって理解でいいのかな?
338337:2011/05/27(金) 20:22:04.68 ID:???
絞りカチャカチャいじってたら直りました
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:26:59.66 ID:???
昨日アキバで絞り不良の直進100-300見かけたんだけど買っとくかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:54:55.37 ID:???
ハッブル級だったらよく見えるだろうなー
341馬鹿な実験その1(解):2011/05/28(土) 16:08:19.03 ID:???
http://ec1.kenko-web.jp/item/6656.html
--------------------------------------------------------------------------------
D(外径): 30.5/26.8mm
f(焦点距離):-119mm
Tc(中心厚):10.3mm
Te(コパ厚):11.4mm
R1(曲率半径1面):-2400mm
R2(曲率半径2面):-57mm

硝種:LASF11/LAK10/SF11
コート種類:マルチ
偏芯:50秒

コノレンズは適当に2センチとか10センチ離して四角の枠を見ると糸巻き型にみえます。

購入してエクステンチョンチューブの小に取り付けて、対物ケンコーAC5の200ミリでテスト、
ものすごい色収差で青く見えます。他のレンズを試す気になりませんでした。調整して試す必要もないほどです。
f(焦点距離):-119mm と R2(曲率半径2面):-57mm に問題があると推定しています。
同じ焦点距離でも R1とR2で無限の組み合わせがありそれと取り付け位置と対物レンズの癖で素人では、可能と思えません。
偶然そこそこのものを見つけて遊ぶのをよしとするしかないとおもいます。
R1とR2の半径両方とも大きくして、もう少し長いマイナス焦点距離で少しだけ補正するレンズが必要と推定します。
いま考えると 曲率半径-57ミリを見ただけで、使い物にならないと判断するでしょう。
342馬鹿な実験その2(解):2011/05/28(土) 16:34:34.21 ID:???
http://ec1.kenko-web.jp/item/6649.html

-------------------------------------------------------------------------------
D(外径): 29.5mm
f(焦点距離):-1600mm
Tc(中心厚):10.4mm
Te(コパ厚):8mm
R1(曲率半径1面):43mm
R2(曲率半径2面):-190mm

硝種:LLF6/LASF015
コート種類:マルチ
偏芯:40秒

コノレンズは適当に2センチとか10センチ離して四角の枠を見ると樽型にみえます。
おなじオウレンズでも糸巻き型と樽型が出来ます。
オウレンズの実験でR1とR2の曲率半径を明示しない実験は極端に無責任です。私のような阿呆が馬鹿な買い物をしてしまいます。
先の実験に比べて大分ましな結果ではありますが。全体にぼやけた感じになります。
製作の精度をあげても使い物にならないと判断しました。こちらの場合はなんとか出来る人がいるかも知れませんが、私は無理と判断しました。
R1:43MMは 光がガラス面に対して急角度に入り過ぎだと、いまは考えています。




343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:47:46.56 ID:???
>>341
>>342

で使用したテスト用対物レンズ ケンコーACNO.5の200ミリのみ を トキナー100-300絞り残しに取り付けて直焦点で撮影した写真です。

アオサギ  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/82010962?size=1024

カルガモ  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/82010308?size=1024
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:30:32.13 ID:???
 面白そうなレンズ     せめて 8000円なら、、、、、、

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75421543
345:2011/05/30(月) 10:28:08.93 ID:???
>>344
訂正
予算があれば、すぐ買います。5万円は安いかも。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:31:57.55 ID:???
バラ売り願い出れば安く買えるかもよ
347:2011/05/30(月) 10:32:14.56 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75421543

このショボそうなレンズ、実は巨大レンズ。
可視光線はもちろん近紫外線についても色収差を除去・補正した完全なるアポクロマートレンズだ。そうです。
その上周辺が流れるはずが無いレンズ。    すごーーーい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:32:21.06 ID:92IdRjZK
もっと面白そうなレンズ しかも格安!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h152642829
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:36:20.19 ID:???
↑こいつアフォ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:42:16.07 ID:???
天体望遠鏡 野鳥撮影 のトピだということを忘れないように >>怪
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:45:17.30 ID:???
>>348
これは野鳥撮影に使えそうだね。
対物絞りも付いてるみたいだしお買い得。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:12:51.92 ID:???
>>351
ああ、そのレンズボケボケで使えないらしいよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:17:35.08 ID:???
>>348
馬鹿野郎 カビのあるレンズなど、良い子は紹介してはダメですよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:38:17.54 ID:92IdRjZK
逆にこれだけ注目されれば入札し難いよ
いって5500円位だと思うよ騒がせたな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:40:30.93 ID:???
AFLのストロークを考えると 50〜100位のマクロレンズの玉抜きがいいんじゃないか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:18:01.58 ID:???
天体望遠鏡で野鳥写真撮るの卑怯だ。
そういう野鳥写真はコンクール出さないでほしい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:33:40.05 ID:???
スゲーでかい釣り針www
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:50:12.85 ID:???
ペンタの場合 アクロマートAFよりF-AFアダプタのほうが画質はいいみたいだ
普通のセッティングで こんなに周辺が流れることはまずないから
ペンタ以外のマウントなら値打ちがあるんだろうけどね

テレコンAFでも周辺のぼやぼやは同じ? 
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:55:01.54 ID:???
置く位置によるだろうけどテレコンの方が周辺は改善されると思うよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:03:52.44 ID:???
>>359
7214余ってるんでぶった切ってもいいんだけど どれくらい埋めたらいい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:20:27.25 ID:???
一回で成功させたいならかなり深めの設定で作っておいて
ズーム位置で調整すればいいのかなと思う。
トキナ100-300なら絞り撤去する必要があるのかもしれないけど

あとは、アクロマートAFのサイトとか参考にするといいとおもう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:29:17.13 ID:???
>>361
ぶった切らなくてもいけそうなサイト発見
http://blog.goo.ne.jp/upvill/e/4760208523a8718bd5b7be1ad826a2ab

これならリングだけでなんとかなるんで 28-80と100-300でテストしてみるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:49:25.89 ID:???
やっぱμ4/3は有利だね
センサーが小さいから周辺流れもないし
まあトリミングすれば同じなんだけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:59:38.81 ID:???
どう見てもぶった切ってます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:04:27.82 ID:???
飛びのAPS-C、静止のμ4/3ってことでOK?
APS-C機でコントラストAFが主流になれば良いのに
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:33:13.82 ID:???
>>360
7214のレンズ部の外形はいくらですか。購入して使用する場合、所持筒に入るかどうかの目安にします。

埋める位置は正規に使用した場合の位置になります。
対物500ミリのレンズの場合500の印に合わせて、正規使用のカメラ取り付けフランジから先までの寸法を測れば良いです。
ボーグN氏は前後少しの誤差は、鳥撮影の場合影響が無いとしています。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:37:55.47 ID:???
持ってないけど36mmと予想
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:43:29.08 ID:???
>>364
移動可能なんで 28-80絞り全撤去なら切らなくてもいけるんだよ
切ったら次売れないじゃん

>>367
34mmぞなもし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:47:44.85 ID:???
はずれたかw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:49:27.73 ID:???
リング注文した後に気がついたけど 
77EDUだと 途中にレデューサ入れないとAF効かないかも(汗
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:24:20.33 ID:???
>>368
>34mmぞなもし

有難うございます。 レデューサ7783の47ミリから48ミリ(素人計測)とえらい違いです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:27:52.06 ID:???
>>371
細いからすっぽり入るけど 設置場所が難しいだろうね

実は7783も密かに入手したんで 通常のボーグセットで組んでみる予定
切るのはやっぱもったいないからな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:40:36.09 ID:???
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/yacho/bbs/
特別作品賞の翡翠凄くキレイですね
一体どうすればこんな背景になるんだろう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:09:09.24 ID:???
デジスコですかね 綺麗だー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:59:20.46 ID:???
機材を教えて欲しいよねぇ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:26:22.84 ID:???
セックさんの新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
やっぱ新しいレンズの方がAF早いのかなぁ
SAL8528ってモーター内蔵だよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:37:45.77 ID:???
exifみるとデジスコみたい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:38:05.51 ID:???
>>336
>>376に答えがあるぞ 突撃してみろw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:30:54.80 ID:???
そんなー突撃なんてできません><
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:06:00.97 ID:???
セル引き抜いてBORGにいれてんじゃね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:25:07.95 ID:???
>>376
どこで見れます????
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:35:02.57 ID:???
芋ねじ3本で固定してるだけみたいだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:11:48.96 ID:???
>>381 ラウンジ

フードだけ替えてるのかねぇー
横からみたい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:50:38.05 ID:???
チャンツーから来たと突撃すべし。きっとやさしくしてくれます。

以前は接続アダプタ73001を外したφ80鏡筒に
ZS66を鏡筒のまま差し込んでいたと思うけど
今回は>>380さんのいうとおりじゃないかと思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:52:21.89 ID:???
テープ巻いて芋ねじでフードごと固定 かな?
精度的にどうかなとは思うけど

SCOPELIFEで特注リング作るのがベストだろうね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:03:37.13 ID:???
7214を28-80にセットして77EDUで実験

画像は綺麗だけどAF効かない模様 

さて どこにレデューサ入れよう?
入れ子リングでも作って AC NO.3でもかませるか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:40:38.60 ID:???
ペンタはテレコン動かせんの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:44:14.72 ID:???
>>385
SCOPELIFEってとこで作ってくれるのか?
オスメス逆バージョンも欲しいな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:04:19.63 ID:???
>>387
絞りが使えて軽いのが魅力なんです
とくに100-300はドロチューもヘリコイドもいらないし
節句氏の入れ子アダプター作って レデューサ入れてみる予定
周辺改善するかな?

>>388
相談してみたらいいよ 値段も含めて
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:52:30.39 ID:???
節句氏は海蓮邪氏のこと気になってるようですな
あっちに復帰させてやれば良いのに
391:2011/06/02(木) 23:37:00.28 ID:???
>>390
賛成、賛成、今度はおとなしいですよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:45:37.58 ID:???
新しいこともなく暇だから仲間割れしている。
いま油が混ざると大爆発するぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:51:37.10 ID:???
油と言うより火薬 ワラ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:07:55.14 ID:???
>>387
勘違いしてた・・・
ペンタはファインダーは位相差AFで LVにするとコントラストAFになるんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:45:45.38 ID:???
以前ラウンジで、位相差テレコンAFやってたような気が・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:18:33.88 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135825402

送料が高めですがこれは格安でしたね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:56:39.69 ID:???
野鳥にあまり関係のないテストなので、アポクロマート自動絞り付きに掲載しました。マルチポストもさけれます。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/

 大判用レンズ フジナー210F4.5のオートフォーカス自動絞り付きレンズのテスト撮影 444番です。

 エクステンションチューブにレデュースレンズ入らないすか?---最適方法 445番です。(重要情報有)
398:2011/06/03(金) 11:12:07.39 ID:???
>>397
ケンコー30→37のリング等、 一人でたくさん買占めないでください、後の人が困ります。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:35:08.17 ID:???
ボーグ純正のレデューサを付けてみたら 全然周辺減光とか周辺ボケとかないのな

0.78ってことは300mm前後? 
バックフォーカスきっちり決めるために 単焦点に組みこんでドロチュー付けたほうが賢いのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:33:21.60 ID:???
なぜにじじいドモは公共の場で喧嘩ばかりしているのか・・・謎すぎる

401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:42:25.47 ID:???
団塊前後はみんなあんな感じだよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:51:30.03 ID:???
じじい1がじじい2の評価に嫉妬しているように見える
みんな気付いてくれ!アイツはとんでもない悪なんだ騙されるな!と必死に訴えているじじい1
真実は知らんが、じじい2が人をひきつける力があるのは事実のようだ俺も魅了されている一人
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:42:44.14 ID:???
35 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2011/06/03(金) 15:11:47.78 ID:YLRbUqyf0
復活してるよ。

【鳥も】デジボーグ BORG   リング4【星も】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306465901/

復活してるみたい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:43:39.99 ID:???
>>402
ラウンジの話しか、
内容は想像できますが、
見れない貝は可哀想、携帯電話でラウンジ探し難いです。誰か簡単に行ける方法教えて下さい。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:51:31.19 ID:???
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up42767.gif
これでいいのかな?携帯で見れるかしらんけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:55:24.38 ID:4Xv9JWcJ
そういえばかつて 某ブログで節句氏が攻撃的だと叩かれてたな

>>404
こっちのほうがラウンジよりおもしろいぜ 少なくとも俺は
407:2011/06/03(金) 15:56:50.59 ID:???
>>405
有難う御座います。携帯電話で見れました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:00:48.68 ID:???
まあ、どこでもだけど仲良くやれよな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:13:22.03 ID:???
ダブルテレコンvsレデューステレコンorレデューサー
APSC機で両方遊べればベストなんだがなー


410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:36:18.66 ID:???
☆はじめての方のためのラウンジガイド☆

ダブテレのじい
技術は確からしく玄人ウケするが初心者にはキツイ存在。典型的な頑固爺。
得意技は昔話と孫の話題で幸せアピール。自称技術屋

レデュテレの節句
わかりやすい解説で初心者ウケはすこぶる良好。信者も多くラウンジの池上彰とも囁かれているとか・・
新しいことをすぐに取り入れる柔軟な思考の持ち主で玄人連中からは白い目で見られがちな自称ゲリラ

エドモンド伊藤
ここでは稀なお坊ちゃまタイプ。研究に没頭するタイプでほぼ無害。
高価な機材を多く所有、周りが着いていけないことも多い自称紳士

改造技術、光学知識と撮影センスは三人とも高く、日々主権争いが繰り広げられている。
※無闇にエサをあたえないでください。
411:2011/06/03(金) 16:47:59.61 ID:???
飛び物使用に参加出来なくて、残念かも。大変面白かったです。

補正レンズの事は、
最終的にF6以上(APS−Cサイズ15M程度の場合)の明るさになれば、解像度にかんしては、どんな方法でも OK と思っています。
色収差に関しては、SHARPSTAR ED65Q 4枚玉アポクロマート鏡筒の用に対物レンズ連動の方法でも、マウント面近くのボーグ方式でも、
ピントの合った所は色収差がほとんど無いですけれど、ピントの合っていない所は色収差によるフリンジが十分有ります。
外周部の球面収差も無限遠とか遠くは、十分補正出来ているとおもいます。
無限遠も近くも、ピントの外れた所も、色収差をほとんど無くして、周辺の流れをほとんどなくするには、

ひとつはアポクロマート補正レンズを使う方法です。
もうひとつは、長い焦点距離の対物レンズ(例76EDLとかアポニッコール等)に
十分なレンズ間隔で長い焦点距離のアポクロマートのAFレンズを使う方法です。

ラウンジでは、反論出来ませんので、反論があれば、こちらでお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:58:00.61 ID:???

そして彼こそがレデュテレ節句氏の一番弟子でこの世界の次世代を担うであろうエース的存在の
捨てられた甲斐ことカイレンジャさん

独自の理論と切り口で師匠と共に煙たがられる存在であったが初心者連中には意外とファンが多いとか。。。
彼が復帰する日が来るのかどうか?が今後の焦点と云えよう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:08:30.18 ID:???
怪は日の当たる場所は向かないよ ここで一生暮らせばいい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:12:07.01 ID:???
壊氏について付け加えておこう

理論はそれらしく、皆興味もある。だが師匠とは違い写真で説明するのがめっぽう苦手。
意味のわからない写真をうpしまくる悪い癖があるので要注意。
ただ、追い出されてから理論の方はさらに成長しているようで
今後の活躍が今一番期待されている存在と言っても過言ではなかろう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:33:40.14 ID:???
>>413
そうかなー俺は結構期待してるよ。
日本は、甲斐みたいな不器用なタイプが表に出にくい構造になってしまっている
まあ日本だけではなく世界中同じなんだけどな

でもね最近変わりつつあるよ。色々な矛盾に気付き始めている人が増えている。
時代は異端を求めてるんじゃないかなー何れ平穏で均一的な考えは評価されなくなる
これからの世界では瞬発的な対応力が求められると感じている。人とは違う柔軟な考えを忌憚なく発せられる
存在はこの去勢された世の中では稀な存在になってしまっている。

今までの正しい意見が正解とは限らない。何が正解かすぐには分からない時代が来るように思える。
そんな時、必要になってくるのが多種多様な頑固な意見。正しいかどうかは別として。

ま、いっか^^
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:50:40.04 ID:???
>>414
>意味のわからない写真をうpしまくる悪い癖があるので要注意。
 とは、心霊写真のような物のことですか???
 ここで自慢話、家族には人に話しては、いけないと、注意されていますが、
 気持ちは、王様の耳はロバの耳の気持ちです。

 初めて買ったカメラがペンタックス6X7で55ミリのレンズです。嬉しさのあまり興奮して、
 いろいろな写真を写しました、最初の1ロールは、ほとんどまともに写真が写りませんでした、
 真っ黒な写真も多かったです。3ロール目ぐらいから長巻フイルム(なんと呼んでいたのか忘れました)
 それからの3本程度の内の半分近くがこの世にありえ無い写真、怖くなってフィルターをつけるとおさまりました。
 たとえば、庭で遊ぶ半透明の数匹の猫とか、
 何気無く垣根の中を写せば、怖そうな顔をした妖精さんの二人ずれ、これらは結構鮮明でした。
 現像屋さんのミスの可能性も無いことは無いと思っています。
 またつい最近も変な写真が時々、不鮮明ですけれど、、、、、掲載出来ないのもいくらか。
 デジタル時代になったので、いくらでも細工が出来るそうなので、問題ないと言うことになります。
 一般に言われる幽霊のような写真はないので、良しとしています。 
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:05:29.95 ID:???
煽ってラウンジに送り込むなよ 
また同じこと繰り返すにきまってんだから >>414-415

>>416
単に鑑賞に値しない画像が多すぎるってこと
自己満足ならブログでやるべき

他人に有益なものを厳選してうpればいい 厳選してね 
それが心霊写真でも参考になるなら べつにいいだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:14:27.00 ID:???
だな

でもPCで閲覧もできないってのはちょっと可哀想だな
あんなになついてたのに
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:38:29.22 ID:???
>>417
>単に鑑賞に値しない画像が多すぎるってこと

ある程度事実なのですが。
これの反論はすると、機嫌を悪くする人も多いのですが。

ひとつはレンズテストにあまりに厳選した写真は、レンズのテストの例になりませんし、
出来の良い写真のみ掲載しようとすると、テストの結果を発表できなくなります。

もうひとつは、まったくつまらない写真に見えても、モニターの性能しだいでは、感動的な写真の場合があります。
パソコンとモニターを200Vからアイソレーショントランスで100Vに変換した2560X1600でも、
まったくつまらないと見えた写真が、夜の9時ぐらいから素敵な写真にかわります。
夜の1時ぐらいになると、色収差の少ない写真はゴミでも美しく見えてきます。
私がすばらしいと思った写真でも、他のモニター(例えば妻のモニター)で見るとほとんど、カスの写真になってしまいます。
これは、色の調整ではありません。夜の9時になっても色の調整が変わるはずがないですから。
オーデイオマニアの方には、理解してもらえる話しだと思います。
この話しは、なぜか機嫌を悪くする人が多いのですが。重要な話しですのでコメントしています。
パソコンとモニターに200Vアイソレーションダウントランスを取り付けてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:44:30.02 ID:???
>>419
その写真を掲示した意味を付け加えてくれればいいと思うよ
一番みて欲しいところやダメな所をを言葉で補足してくれればいいんじゃね
正直補足がないと初心者(俺)には何が言いたいのかわからない。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:47:37.89 ID:???
要するにモニター次第で絵は何でもいいと
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:59:43.16 ID:???
>>421
そこまでは、言っていません。
一見ダメ写真でも、モニターによっては、すばらしいと思える場合もあるということです。

>>420
>その写真を掲示した意味を付け加えてくれればいいと思うよ
一番みて欲しいところやダメな所をを言葉で補足してくれればいいんじゃね

参考になりました。これからは補足を記入したいと思います。
423:2011/06/03(金) 19:51:47.13 ID:???
--------アポニーコール480F9+45ED2の設計------

大変ありがたいエクセル式ですが、問題がありますので、こちらにも掲載します。
(作者の修正があれば、修正版を使用したいと思います。)

エクセル式の上の計算式は口径の部分に数値を入れると間違った答えになります。
詳しい内容は http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/ の451番です。
マルチポスト対策です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:29:08.17 ID:???
>>423
修正します。
45ED2は間違いで50ED2が正しいです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:49:24.80 ID:???
>>423
こら 勝手に改変して あげくに間違ってるとか 馬鹿か?
C6セルをもとの式に戻せ

ちなみに自分用のは更に進化させてたりする
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:04:42.69 ID:???
さらせや
427:2011/06/03(金) 22:17:24.32 ID:???
>>425
違っているのは、C6 のセルでなく、D3の式です。

D3の口径は計算されるべきもので、数値入力するには、計算が必要で無理があります。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:22:00.19 ID:???
>>427
追記

下の計算式は完璧です。上は直す必要はまったくありません。消すだけが良いかと思います。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:35:45.54 ID:???
図にのるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:41:49.85 ID:???
>>429
済みません。しかし重要なので、コメントしないわけには、いけません。

この式はアクロマートオートフォーカスの理論の中枢となる、素晴らしいエクセル式だと思っています。
より良いものになる事を、期待しています。作者には大変感謝しています。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:45:42.74 ID:???
しかし原発はどーにかならんのかね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:55:14.31 ID:???
APO-Nikkor手に入れたの?
完成したら外観の写真みせてくれ>改氏
433アクロマートAF基本計算式:2011/06/03(金) 23:24:27.66 ID:???
434:2011/06/03(金) 23:34:05.64 ID:???
>>432
まともな外観になるのは、相当期間が必要です。部品と、、、、によって相当日数を必要としますが、

実験機はそこそこに発表できると思います。まともな外観は実験機の様子によって、製作するかどうかを決めます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:51:57.70 ID:???
>>433
あんたの改造はレンズもエクセルも 相変わらずセンスがまったくないな
田舎の発明家爺そのものだ
  
俺が今使ってるのは もううpしないから安心してくれ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:55:30.21 ID:???
うpして下さい、エクセルの使い方がよく分からないので、あのようになっています。

もう少しましな並び方に修正が必要なことは、良く分かっています。
437:2011/06/04(土) 12:37:53.08 ID:???
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:30:16.84 ID:???
本当に余計な事しかしないなこいつは。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:37:41.77 ID:???
やれやれ、解にはどーやら俺には理解出来ないスイッチがあるようだ。
別にBORGスレに嫌がらせせんでも良いのに、全くくだらない。レスから少しは後悔してるようだけど
解り合いたいのであれば受けの姿勢を続けるしか無いな。
今、何を言っても受け入れてはもらえないだろう。じっと自分のスレで興味もつ者が現れるのを待つのが良いと思うよ。
今の状態では、お互いにとって不利益しかうまない。BORGスレの人もカラカウのではなく不要であればシカトを徹底した
方が良いと思うよ。そのスレを”必要”としている人もいるのだから、梅るには早過ぎる。それでは解と同レベル。
触らなければ無害かもしれないから・・無いものとの対応を強く願う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:26:11.26 ID:???
>>439
デジボーグ 159番
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:05:55.16 ID:???
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/10/16/7155.html
少し古い記事だけどこれ面白いな
442:2011/06/05(日) 14:55:06.80 ID:???
>>441
ケンコー AC NO.5の200ミリはトキナー100-300絞り残しにそのまま取り付けても、
周辺減光が起きなくて普通に使用できます。
例 http://photo.space.rakuten.co.jp/N2MxMDUyNjRmNjE5MzExMg__/album/26420/


ケンコー AC NO.3の330ミリはトキナー100-300絞り残しに前方延長で取り付けると周辺減光が起きます。
エクステンションチューブでマウント側の延長が必要です。
評判の悪い写真ばかり掲載していましたから、 少しはまともな作品も掲載してみます。

ケンコー AC NO.3 直焦点

遊具で遊ぶ子供
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/83157581?size=1024
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:41:05.49 ID:???
すぐバレるから無意味だよ>アク禁解除

何がいけなかったか自覚していればそれを管理者に伝え謝罪をし
解除してもらえるようにお願いするのが筋だろ
メールで問い合せてみれば?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:26:12.72 ID:???
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n99222204
これアクロらしいけど薄いね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:36:07.24 ID:???
>>443
>メールで問い合せてみれば?
気が向けば、実行してみます。

あそこの場合どうしても議論になります。
その時またもめる可能性がありますので、今は遠慮しておきます。
携帯で見る事は出来るようになりましたので、
どうしても必要を感じた時は携帯でみます。
ちかじか Wi-Fi を初めそうなので、それでもよいかと思っています。


446:2011/06/05(日) 19:41:38.11 ID:???
>>444
クローズアップレンズの直焦点とかAFレンズは注意が必要です。

例えば ケンコーのACシリーズは使用可能ですけれど、
プロシリーズは使用できません。

ミノルタも0番以外は使用できません。
ニコンのアクロも使用不可です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:19:33.63 ID:???
使えないってAFが動かないってこと?
なんで動かないんだろうな
シングルレンズで動くものもあるんかね
あと一つ聞きたいんだけどミノルタの0番の中心厚ってどの位?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:24:34.99 ID:???
しかし BORGスレ見てたら やっぱ基地外だな こいつは

まともに相手してるやつの気がしれんわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:28:18.14 ID:???
自演だろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:30:30.42 ID:???
>>444
入札入ってやがるw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:25:12.65 ID:???
まともに相手してる奴なんかいないだろう。
みんな適当に流してるだけだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:35:26.99 ID:???
だよな おだてて様子みながら笑ってるんだろうな

友達とかもまったくいなさそうね  気の毒に
453:2011/06/05(日) 22:36:16.08 ID:???
>>447
完全にぼけた像になります。ソフトフォーカスを遥かに超えています。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:46:21.09 ID:???
しかし埋めてる奴は解レベルの基地外だな
ほっときゃいいのに
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:49:48.26 ID:???
>>453
AFは一応うごくんだぁ
シングルレンズなら収差半端ないだろうから相当ぼけるだろうな
質のいいアクロでないと使い物にならないってとこか
あんがと
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:56:29.98 ID:???
デジボーグにMCNO,1上がってるけどテレコン入れても
ボケボケだなAC必須てことか
457:2011/06/05(日) 23:23:26.62 ID:???
>>447
>あと一つ聞きたいんだけどミノルタの0番の中心厚ってどの位?

今0番は埋まって抜けなくなっています。記憶ではNO.1でも同じ位だったと思います。

ミノルタ径49ミリのNO.1 500ミリの枠の厚みが9ミリで重さ29グラムです。
 
参考にケンコー 径52のAC NO.5の枠が11ミリ、76グラムです。

中央の厚みは計測出来るノギス等を持って無いので計測不能です。

458:2011/06/05(日) 23:42:31.26 ID:???
>>456
クローズアップレンズは同じアクロマートでも、2種類の設計があります。

ケンコーACシリーズは普通の望遠レンズ等と同じで無限遠を1点に収束できるように作られています。
(シグマ光機のhttp://www.sigma-koki.com/index_sd.php?lang=jp&smcd=B050701のレンズも普通のレンズです
実物をもっていませんが、他の方のレポートからわかります。その上カタログでは、3色色消しと説明しているので、
材質はアクロマート用ですが、アポクロマートに近い性能を目指して設計しているようです。)

ケンコーのプロシリーズとかカメラメーカのクローズアップレンズは至近距離で性能が発揮出来る様に特別に設計されているものが多いです。
459:2011/06/05(日) 23:49:34.80 ID:???
>>458
追記
シグマ光機のhttp://www.sigma-koki.com/index_sd.php?lang=jp&smcd=B050701のレンズのカタログを信用するならば
アクロマートオートフォーカスのレンズはすべて上記のレンズを使用するべきです。

アポクロマートオートフォーカスなら、現状は45ED2か50ED2になります。
460:2011/06/06(月) 00:08:59.33 ID:???
>>459
追記

シグマレンズを使用する場合落とし込みが自由に可能となりますが、蹴られない必要最低径が重要です。

(怪)の光路図を参考にするか、合成焦点距離の位置に対物レンズの外形を記入して、
仮想対物レンズの上の端とセンサーの上の端を線で結んで、もうひとつ仮想対物レンズの下とセンサーの下の端を結ぶ線を引いて、
AFレンズの位置でAFレンズの径を計測してください。
461:2011/06/06(月) 09:44:09.66 ID:???
>>432
完成は相当先になりますので、カメラ等との対比の写真です。アポニッコール

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307320512050.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307320493030.jpg

フランジを取り除けるはずなのですが、、、、、、
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:25:29.39 ID:???
不恰好だけど分解しない方が良さそうだな
スゲエなめそうなネジしてるなw下手したら中でねじ切れてそう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:26:03.16 ID:???
もぎたて今日イチ情報
エドモンド伊藤氏「バックフォーカス69mmが良いよ(EO−150)コバ塗りはお忘れなく。」
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:08:48.75 ID:???
>>463
携帯電話でのコメントはまともに記入することができません。あしからず
記入の仕方がボロボロニャンです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:13:44.82 ID:???
あーあ書き込んじゃったか・・・こりゃ携帯でも見れなくなるぞ
てか携帯でまともにコメント記入できないて、なんて現象だよw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:27:07.99 ID:???
百回ぐらい死んでこい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:29:38.22 ID:???
>>463
BF69mm? もうすこし短いほうがいいと思うけどな
俺は60mm弱くらいにしてる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:36:44.04 ID:???
結構EO使ってる人いるんだね
対物の違いかもしれないけど試してみるのも良いかもね>>467
469:2011/06/06(月) 12:37:05.73 ID:???
メーテルさん

補正レンズはピントの外れた所の色収差が相当悪いです。
マウント面近くのアポクロマート補正レンズであれば許容範囲ですよ。
マウント面近くのアポクロマート補正レンズの実験をお願いします。
それと、解像度に関係のあるF値のことも、理解してくださいね。
F10のレンズを作って解像度の話しをすれば、馬鹿にされますよ。

現状で理想的なシステムは、長い焦点距離のアポクロマート対物に長いレンズ間隔で長い焦点距離のアポクロマートAFです。
反論できるなら、こちらでお願いします。わたしは、そちらを見ることが、出来にくいです。また書き込みも正常にできません。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:39:53.52 ID:???
うぜえ お前のスレでやれや
471:2011/06/06(月) 12:40:28.83 ID:???
>>465
>あーあ書き込んじゃったか・・・こりゃ携帯でも見れなくなるぞ
てか携帯でまともにコメント記入できないて、なんて現象だよw

携帯でまともにコメント記入できないのは、私のスキル不足です。
時間がかかり過ぎます。

二元中継が出来ると面白いですけれど、、、、
472:2011/06/06(月) 12:46:21.89 ID:???
>>470
メーテルさん にお願いです。

アポクロマートAFでの反論でも OK ですよ。

反論で無くても、
まともな小論文なり研究発表を村でだけ出なく、
メジャーな2ちゃんでも、発表しては、どうですか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:48:30.16 ID:???
メーテルさんここ見てないだろw
他にラウンジ避難所スレでも建ててそっちでやれ
474:2011/06/06(月) 13:23:23.33 ID:???
>>473
いえいえ、
メーテルさんこんなこと言われていますよ。
といって、くれる人が、出てくることを、期待しています。

>他にラウンジ避難所スレでも建ててそっちでやれ

464番の内容は天体望遠鏡で野鳥を撮影するシステムにとって、最も重要なテーマです。

アポクロマートAFをラウンジ避難所スレとして扱って下さっても良いですよ。
メーテルさんに、その旨を伝えて下さっても良いです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:26:13.57 ID:???
>>474
訂正

重要なテーマは >>469 です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:02:19.64 ID:???
お前なんで、ここ私物化してんの?そういうところが嫌われてるんだろ?
>>464番の内容は天体望遠鏡で野鳥を撮影するシステムにとって、最も重要なテーマです
これはお前が重要だと思っているだけで、このスレでやることじゃないだろ?
自分のスレかブログでも立ち上げてやること。 
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:23:48.12 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/

専用スレでやれ
ここはあくまでも 天体望遠鏡で野鳥 関連
アクロAFスレじゃねえからな わきまえろよ

ブログじゃ人が来てくれないんだろうけど それは自業自得だから

 
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:51:47.94 ID:???
>>477
会員番号42番さん、がんばって、ますねー。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:58:22.56 ID:???
>>477
>ブログじゃ人が来てくれないんだろうけど それは自業自得だから

見ている人はたくさんいますよ、数千人単位で、、、、、、
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:05:15.86 ID:???
>>478
>会員番号42番さん、がんばって、ますねー。

日本語は難しいだろうけど、もう少し勉強した方がいいね。
特に句読点はいつ見ても酷い。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:16:50.66 ID:???
>>480
会員番号42番さん、がんばってますねー。

これで会員番号42番さんに対する返答を終わりにしたいと思います。
他のひとの迷惑になりますので。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:31:08.50 ID:???
お前の存在自体が迷惑wwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:10:49.34 ID:???
内径48mmのリングって何かない?

出来ればねじ切ってないのがいいんだけど
ステップアップの50mmで 内径47mmなんだよね
削るしかないかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:18:35.79 ID:???
ねじ切ってあるし実測したワケでも無いんだけど
ステップダウンのダウン側49mmってそのくらいだと思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:53:35.18 ID:???
>>484
ねじ山が1mm弱あるんで たぶん47mmくらいじゃないかなと思ってるんだけど
ステップダウンの50mm買って テープでも巻いてみるかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:01:06.73 ID:???
俺のダウンリング3個あったから測ってみた
46mmが45mm、43mmが42mm、40.5mmが40mm
安いプラノギスで測ったから正確ではないけど大体この位だったよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:09:02.86 ID:???
>>486
サンクス 参考にさせてもらうよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:26:23.74 ID:???
そういえば、怪はカメラ本体は買わないの?確かα380だよね。
望遠とか暗めのレンズだと、ミラーアップ無いし高感度弱いよね。
そろそろαも新機種に話が出てるし買い替えとか考えてる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:34:46.72 ID:???
解さんのスレでお願いします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:45:02.28 ID:???
>>488
動画性能のもう少し良い、もう少し先のαを想定しています。
491:2011/06/06(月) 20:55:50.17 ID:???
>>488
α380はソニー最後のccdセンサー、色が良いかもしれない???。
それにしても低感度、iso200までしか実用にならない。
確かに高感度カメラは写せる世界がいっぺんに広がる。悩ましい、、、、、、、
492:2011/06/06(月) 21:02:46.76 ID:???
>>488
今はα77に興味あります。
コントラストAF本格対応との報告もどこかで聞きました。
しばらくはα380でいくと思います。
493怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/06(月) 21:08:42.86 ID:???
>>492
おまえは誰だ?????
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:13:32.04 ID:???
こんなときだけトリップつけんな ぼけ
495怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/06(月) 21:15:54.85 ID:???
>>492
本当ですか???? コントラストAF 欲しいい。
496:2011/06/06(月) 21:16:48.24 ID:???
岐阜で地震がありましたね、、、、
もんじゅが心配です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:18:50.96 ID:???
>>495
自演すなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:29:56.63 ID:???
>>497
ジエンド
499怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/06(月) 21:33:39.02 ID:???
>>496
どうなってんだ????
怪はテレビを見ないので世界がほとんどわかりません。
500怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/06(月) 22:35:58.96 ID:???
---補正レンズ----

補正レンズは壁とか、星とか、テストチャートには素晴らしい性能を示しますが、
自然界の景色とか、鳥とかの撮影は少し不満。ピントの合っていないところにパープルフリンジ
アポクロマートのオウレンズは無いのでしょうか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:58:35.83 ID:???
502怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/06(月) 23:42:29.36 ID:???
---理想に近い補正レンズ--- ピントの外れた所の色収差も考慮した場合

まずレンズの絶対的な法則ですが、光の曲げる角度が少なければ少ないほど高性能のレンズがつくれます。

アポクロマートのオウレンズの入手は不可能を前提にしますと。

まず一番優れているのは、出来るだけセンサーに近い現実的には、マウント面に取り付けるフラットナーになります。
当然対物レンズの収差にあわせた補正が必要です。この場合オートフォーカスは不可能です。
マニュアルフォーカスの人は迷わずこれを選ぶ必要があります。

次に2色色消しのアクロマートオウレンズの場合、これも当然マウント面近くで、マイナスの焦点距離(正確な呼び名をしりません)
の長い、つまり倍率の低いレンズで対物レンズに補正対応したレンズが必要です。この場合バックフォーカスの大きさと倍率の
大きさは性能のマイナス要因です。辛抱できる範囲で選ぶ必要がありますが、補正量は極端に難しく素人の設備で
解決できる問題では、ありません。偶然そこそこのものに行き当たってそこそこで満足するしかありません。

そこで、そこそこに偶然調整されたかもしれない、30メータ程度先の白抜けの黒い枝を写した、
aps-cサイズの等倍フルサイズのサンプルデータを提供できる方がいましたら、
実験データとして提示していただけると、大きな前進につながると思います。
この場合、テストチャートと無限遠ばかりの天体とカベ写真は意味がありませんので必要はありません。
たいていの補正レンズはテストチャートと無限遠ばかりの天体と壁写真は、まともにうつります。
503怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/06(月) 23:53:09.02 ID:???
>>501
このすべてのレンズは一応補正された市販のレンズを対象に製作されていますので、
天体望遠鏡の補正レンズになりません。
それから5枚6枚のレンズを追加するのぐらいならば、最初から市販のレンズの購入のほうが良いとおもいます。
これらのレンズは非常用です。性能をおとしても大きく写したい場合大変ありがたいレンズです。
当然一家に一台は必要の物かと思います。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:11:40.34 ID:???
アポバローは?
505怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 00:37:40.04 ID:???
>>504
径の大きい30パイ程度、倍率の低い アポバロ-があれば、検討の必要性があると思います。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:53:39.13 ID:???
2インチ用探せばいいんじゃね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:56:16.96 ID:???
自演して楽しいか?
508:2011/06/07(火) 08:12:17.60 ID:???
自演てなんですか?
509怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 08:28:21.79 ID:???
>>508
もうお手上げです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:34:32.50 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m88253579
2インチは大きすぎる気がする
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:49:10.59 ID:???
512怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 10:57:20.46 ID:???
野鳥撮影に最適アポダイジングスクリーン
外周部分のみのアポダイジングが良いかと思います。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/83493533?size=1024

アポクロマートAFの463,469番です。
513怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 11:00:00.75 ID:???
>>511
面白そう、
詳しいデータはありませんか???
どこでみれますか????
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:02:43.88 ID:???
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:14:08.74 ID:???
こんなデカイのどこに仕込むの?
516怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 14:09:53.57 ID:???
     --------色収差チェック-----
外周の解像度低下のチェックにもなります。またピントの外れた部分の色収差チェックもできます。

色収差チェックはこのような白抜けの黒い枝でチェックする必要があります。

50ED2+45ED2+トキナー28-80 F7.1手持ち
残念ながら色収差はあります、左上隅の外側が緑、 内側紫です。ダウンして5倍に拡大してチェックするのが基本です。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/83510934

ミノルタアポテレ100-300 300ミリポジション F7.1手持ち
色収差が大きいです。左上隅の外側が紫、 内側緑です。ダウンして5倍に拡大してチェックするのが基本です。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/83510954

どちらも特大の大きさ(1024X681)で見ると、ふち飾りはわかりません。等倍をさらに5倍に拡大すると,両者の差は歴然です。

レンズの性能テストの場合このような写真を掲載してください。テストチャートは現実の写真の前では、まったく無意味です。
 この場合F7.1ですけれど、F5.6が良かったと反省しています。次からは、F5.6にします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:10:27.25 ID:???
節句が呼んでるぞ>甲斐
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:24:43.85 ID:???
>>517
お前も煽って遊ぶな 正直ウザイ
519怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 14:28:43.82 ID:???
>>517
有難うございます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:30:50.24 ID:???
>>518
解りました。もう書き込みません。
>>519
どういたしまして。
521怪 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 14:43:45.09 ID:???
>>517
アポクロマートAF、、、、に書き込みをお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:32:02.49 ID:???
シグマ 70-300 DL MACRO のジャンクゲット

中玉外すのに内筒まで分解しないといけないみたいだけど
どうせ絞りも外すんだし ドリルで破壊したらだめかな?
523解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 19:12:57.76 ID:???
>>522
シグマ 70-300 DL MACRO 分解経験有ります。
一応分解組み立て可能筒です。

>どうせ絞りも外すんだし ドリルで破壊したらだめかな?

多分無理、、、、まともに動作しないとおもわれ、
まともな方法の分解が良い。
しかし、分解簡単、組み立て難しい。
しるしを付けたり、写真をたくさん写しながら分解必要、
ネジ等部品を順番通りに並べて整理しながら分解する必要あり
2度目をするのが、いやになるほどです。うっとうしい作業です。
多分歳のせい、、、、
敷居が高い。敷居が高い。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:16:37.17 ID:???
開けて戻せなくなるより良いかもね
キャノン用シグマ70-210macro を前に失敗して戻せなくなった
525解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 19:19:06.85 ID:???
>>522
トキナー28-80がお勧めです。
3分ほどで全玉抜き可能で、絞り機構はプラスチックなので、ドリルで撤去簡単です。
私は、半田こてを突っ込んで穴をあけて、ニッパーで切り取りました。簡単簡単です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:30:44.09 ID:???
ドリル破壊で出来ないことも無いと思うけど
削りカスがヘリコイドとかの機械部分に入ってしまうと動作が重くなり
結局分解しなくてはいけなくなるから慎重に作業する必要があるかもね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:11:28.55 ID:???
みんなサンクス

ジャンクなんでだめなら捨ててもいいんだけど 戻せないと悔しいからな
いろいろ探したけど わかりやすい解説サイトがなかったんだ
なので どうせ中身は捨てるんだしドリルもしくは半田ごてで破壊しようかとww

28-80の絞り撤去をドリルでやって カスがかみ込んでゴリゴリになった経験があるんで
まあドリルより半田ごてのほうがいいかもな 
528解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/07(火) 23:57:08.05 ID:???
>>527
参考になります。
次の28-80はドリルを想定していたのですが、助かりました。

シグマ 70-300 DL MACRO は 絞り機構が金属なので半田ごては通用しません。
529527:2011/06/08(水) 11:10:11.14 ID:???
70-300 DL なんとか中身撤去できたよ

分解を画像で解説してるサイトがあったのでやってみた
組み上げ時にヘリコイドの向きを間違えて組み直してしまってやり直したけど
2時間弱ってところだったよ

ついでにマクロスイッチもパーツ抜いてキャンセルして 全域マクロ状態にした
AFLの可動幅はかなり広そうだ
530解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/08(水) 12:34:33.71 ID:???
>>529
光が漏れこんできませんか。
マウント面の穴が小さすぎませんか????
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:21:15.67 ID:???
>>530
マウント側のインナーは 
Tokina 28-80;28mm
Tokina 100-300:32mm
Σ 70-300 DL:29mm

絞りと中間抜いたあとがかなりてかってるんで、植毛紙入れた
パーツが足らないので 試写は後日
532解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/08(水) 13:44:40.17 ID:???
>>531
まったく同じ部品を持ち合わすひとが、想像以上に増えて驚いています。
10人見つけるのが目標でしたが、成功したも同然です。
推し進めてたのはセック氏ですけれど。
533 ◆wwHQoHYjzNTc :2011/06/08(水) 18:50:17.86 ID:???
さて、戻るかな
534解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/08(水) 22:55:05.38 ID:???
>>531
>マウント側のインナーは 
Σ 70-300 DL:29mm


のマウント部に筒がついています、
それが周辺減光の原因になります。理論上必ず周辺減光の原因になります。
周辺減光を気にしない人はそのままで良いですが、
周辺減光を少なくしようと思うひとは、この筒はプラスチックなので、
削り取ってください。33φ程度の開口にすることが出来ます。

-----アクロマートAFで周辺減光の起きる主な要因です。-----
AFレンズの大きさも注意が必要です。

535解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/08(水) 23:13:03.05 ID:???
--------Tokina 28-80 のマウント部開口--------
>>534   
>マウント側のインナーは 
Tokina 28-80;28mm

は削ら無くても取り外す事が出来て、33φの開口に出来ます。
必ず33φの開口にして使用してください。

我ながら、おせっかい過ぎるとは、思っています、、、、、、、
536解 ◇bA4Fb7AEAE :2011/06/08(水) 23:32:02.90 ID:FMT/ZLbF
Nikon用
SIGMAは3種類
Σ 70-300 DL (AFモータはボディ内蔵モータ)
Σ 70-300 DL Super (AFモータはボディ内蔵モータ)
Σ 70-300 DG    (AFモータはレンズに内蔵)
TOKINAは2種類
  100-300 ズーム環押し引き 絞りは残せる
       ズーム環回転式
このレンズは玉外し簡単 45EDIIの直焦点が八仙堂55-57mmリングを介して
BORG60Φ鏡筒に接続出来るので簡単に製作可能。
Nikon D300、D300S Pentax K-5で楽しめます。
Nikon VR ED 55-200mmは玉抜きが大変だが、これも面白い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:03:06.75 ID:???
APS-Cのイメージサークルは28.7mmだから まあ大丈夫だろうと思ってるが
試してみて蹴られるようなら削るよ
ラウンジの人たちもみんな削ってる?

ちなみにペンタ用28-80のインナーは取り外しできない 
538解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/09(木) 09:40:19.18 ID:???
>>536
貴重な情報参考になります。怪はニコンを所持していません。
なぜ 同じトリップかと、一瞬考えましたけど、分かりました。
539解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/09(木) 10:13:06.41 ID:???
>>536
貴重な情報参考になります。怪はニコンを所持していません。
なぜ 同じトリップかと、一瞬考えましたけど、分かりました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:25:41.78 ID:???
α35欲しくなってきた。
【「Tele-zoom High Speed Shooting」と呼ぶ新機能は、センサー中央を望遠側に約1.4倍クロップ】だってよ
α57もでるのかなぁ?まだ一眼持って無いけど買ったらアクロマートAFやるぜぃ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:51:20.28 ID:???
>>540
×3位まで欲しい機能だな
でも、これ使えば周辺減光や流れを切り捨てられるしMFにも有利。
AFLの幅がひろがる歓迎機能。まあトリミングと変わらんが・・・

542解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/09(木) 11:21:30.43 ID:???
>>540
この機能は、ほとんどフォーサズとしても使えるように見えます。
フォーサーズ殺しか????
543解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/09(木) 13:15:10.51 ID:???
重要な実験かも知れませんので、マルチポストに近いですが、掲載します。
普通フリンジは縦の細い棒の場合、右と左で違う色の縁飾りができますが、
この場合それが分かりにくいです。

世界初の製版用レンズのオートフォーカスシステムの色収差テストです。
アポクロマートとアポクロマートのオートフォーカスシステムはアポクロマートオートフォーカス
と呼ぶしかありません。アクロマートオートフォーカスと呼べば名称の詐称になります。

アポニッコール FL480F9+45ED2+トキナー28-80の完全開放の色収差実験
製版用レンズのオートフォーカスシステムです。
当然 これも世界初のシステムです。理由はこれほど馬鹿らしいものを作るひとは、いませんから。

フリンジの出やすい白抜けの黒い枝で実験です。 F5.6 手持ち オートフォーカスです。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/83757057?size=1024

左上隅の等倍データを3倍に拡大
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/83757073
どういうわけか、50ED2+45ED2トキナー28-80 より収差が多いです。
多分平面に投影するレンズは条件から外れた時の性能が悪いのではないかと推測します。

次はアポニッコールの直焦点撮影の実験が必要です。この場合はオートフォーカスは無理です。
壁を写すと性能の良いレンズになると期待しています。テストチャートも良い性能を示すと思います。
現実の写真は使い物ギリギリになる事を期待しています。結構大掛かりなシステムになるので、
まったく使い物にならなければ、悔しいです。
特定の距離の壁を写せば世界最高のシステムです。製版用のほぼ世界最高のレンズですから。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:03:04.18 ID:???
要するに、コスパは良いけど実用性は低いと
黙って45EDUを買えと言いたいわけですね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:04:23.93 ID:???
50EDUか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:22:07.65 ID:???
スコープライフにシグマ70-300の加工記事上がってるね
依頼したのはここの住人かな?

あと、7214筒のネジ切削加工も上がってるけど調整用にあと5センチくらい
ねじ切ってもらば良かったのにと思った。ステップダウンリング介して吊るすのかなぁ
しっかりした造りになりそうで興味深い。
547 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 11:29:39.34 ID:???
みんな結構深く吊るしてるみたいだけど筒をテーパー状にしなくて減光でないのか疑問
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:00:11.20 ID:???
>>546
7214はオリンパ用のZDで 内筒に固定してるみたい
当該ブログにでてた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:19:51.56 ID:???

検索したがみつからない_| ̄|○
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:43:20.19 ID:???
7214の先端に34mm
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:02:00.49 ID:???
ありがとう。
みんな色々考えてるんだなぁー
AFレンズのセル自作は試してみたい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:24:15.80 ID:???
tokina100-300鏡筒内にD40F420を43mmフィルターで落とし込む未予定でしたが
3cm位で鏡筒内の壁にあたる為これ以上落とし込めないことがわかりました。
フィルター枠 or 鏡筒内を削るしか無さそう。
28-80で行くか迷い中
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:45:31.82 ID:???
俺も7214使おうと思って準備してるんだが K-5の場合ライブビューでしか
使えないという制約がちょっとうっとうしいので 考え中
7214をF-AFアダプターに付けられないかな? バックフォーカス考えたら無理か・・・

Σ70-300 は49mmなら1cmくらい落とし込めるので AC NO.2 あたりでやってみる予定
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:30:41.74 ID:???
F-AF持ってないので、ヤレルノカわからないけど誰もやってないだろうから面白いかも。
ただバックフォーカスが長い分合焦範囲が狭いかもね。

俺は、AFLはレデュースでリアテレコン使用を検討中。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:12:56.26 ID:???
>>554
それが一番楽というか便利 飛び物狙うときはテレコン外したりして調整出来るし
テレコンAFは3/4かSONYの人専用かな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:36:34.57 ID:???
3/4だけじゃない?SONY位相差でしょ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:28:09.74 ID:???
>>556
あ、そうなんだ。 自分のマウント以外は興味なくってスマンw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:47:52.72 ID:???
Σ70-300 DL 完成  77EDU+D50F800 70mmポジションで無限にちょっと足らなかった
Tokina100-300よりバックフォーカスを短く出来るので 周辺画質は改善した模様
マウントインナーもそのままだけど周辺減光も皆無

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307749297469.jpg 


ただ Tokinaみたいに鏡筒回してヘリコイド替りにはできないし 絞りもない
なので Σにはドロチューつけたんだけど かなり重い・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:59:12.51 ID:???
改造テレコン(EO▲150) 使うとこんな感じ (F-AFじゃないよ)

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307750244385.jpg
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:12:11.10 ID:???
周辺まで綺麗ですね。
Tokina100-300は光軸のズレがあるのかもしれないですね。
1本購入してみたのですが水平にするとカタっと音がします。
シグマはそんなことないですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:21:05.32 ID:???
>>560
トキナより鏡筒が短いので 差はそれだけかと
なので トキナに落とし込み出来たら 画質は同じになるとおもう

トキナの100-300は2本改造したけど ガタは個体差かも
うちのも1本はカタカタいうけど 普通に使える
Σのほうがかっちりしてるけど 接着しやリング1個で止まってるのは正直怖い
ねじ止めするかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:32:51.95 ID:???
tokinaだと落し込みが重要なんですね。
D50だと厳しいなぁ、まだ持ってないけどできてマウント面から140mmくらいかな
シグマのAFLはマウントからどのくらいの位置ですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:02:36.83 ID:???
>>562
Σは120〜200mm(マクロスイッチキャンセル)
D50F800だと10mm落としこめたらいいんだけどね

実はΣの内筒の先は5mmほどカット可能なんだけど 精度が出せないので止めた
落とし込める58mmのリング(ステップダウンじゃ届かない)があればいんだけどなぁ
564解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/11(土) 12:50:49.65 ID:???
>>558
>Σ70-300 DL 完成  77EDU+D50F800 70mmポジションで無限にちょっと足らなかった
外筒を少し短くすれば、無限遠可能(レンズ間隔を短くする事です。)
部品の都合によっては、手間ですけれど、、、、
565解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/11(土) 12:53:01.96 ID:???
>>559
白抜けの黒枝の写真を見たいですけど、よろしければ、お願いします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:53:44.18 ID:???
>>564
鏡筒を150に換えないといけないんだ。 持ってないし。
なので AFLを別のにしてちょこっと落とし込む予定。

あんたもジャンクレンズばっかり買ってないで 77EDU買えばいいのに
鳥しないならいらないとは思うけど
567解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/11(土) 13:04:16.04 ID:???
>>566
鳥しないけど、鳥撮り用のレンズ欲しいです。

鳥の撮影用に欲しい対物レンズ 
セレストロンXLT102ED鏡筒 10センチ  残りわずか  税込特価 89,800円    http://www.eyebell.com/odorokichoutokka.htm
これでナナナナのなーなーのレンズを作りたいです。

購入予算が出来る前に、いろいろほかに目移りして、なかなかとどきません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:18:58.69 ID:???
>>567
雨すげー降ってるからいやだ
代わりに屋根瓦  多少端は劣化してるな

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307765808096.jpg

俺はこの次はフローライトの3枚玉買うつもり
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:41:50.70 ID:???
>>568
フローライトの3枚玉
なんと羨ましい、玉が3枚になると、周辺の収差を改善出来る設計の余地が出来てきます。
対物レンズとしては最高。難点はお金と持ち運び、、、、、欲しい、、、
570解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/11(土) 15:03:49.88 ID:???
>>566
77EDUも携帯性を考慮すると相当魅力的。性能を重視すると、フラットナー仕様にすれば、
十分満足できそうです。難点はマニュアルフォーカスになることです。
その他の補正レンズはたぶん満足できないと思う、周辺部のピントのはずれた部分の色収差に不満が出そう。
レデュースAFの場合画質を優先する時は対物絞りをとりつければ、満足できそうです。
等を考えると、77EDUが一番面白いかも、知れない。
鳥専用のシステムをつくれば、仕様する頻度が極端に低下します。私の場合ですけれど。
その様なわけで、77EDUの勝利が確定かも。私の競走馬の話です。


571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:25:41.70 ID:???
>>570
手持ち用なら77EDUが ほんとちょうどいいかんじ
100-300ならドロチューもヘリコもなしで軽々使えるのが魅力

レデュースなしで71FL+AFアダプターでもいいけど値段の差ほどの性能差はないし

572解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/11(土) 20:51:16.88 ID:???
77EDUにフラットナーを使用している人いませんか????
対物アポクロマートでフラットナーの使用者いませんか????
白抜けの黒枝等の周辺部分の等倍の撮影データありませんか???
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:01:54.79 ID:???
そのうちボーグのブログに出てくるだろ
574:2011/06/11(土) 23:07:12.04 ID:???
>>573
ボーグのブログの写真は参考になりません。
条件の良い写真しか出てきません。
たとえば白抜けの黒枝等の等倍の無修正の写真のようなものは、絶対に出てきまん。
鳥の写真にしても、近くで撮影して、縮小した写真ばかりです。等倍のデータはめったにでていません。
近くで撮影して、縮小した写真は相当のボロレンズでも、高解像度に見えます。
大写しの鳥は相当のボロレンズでも、細かいところがはっきり見えます。
ほとんど参考になりません。近くで順光の鳥を写すことが出来れば鳥の写真は全て高解像度にみえます。
レンズの性能の参考になりません。
色に関しても距離は大きな要因になります。
たとえば、50メータ先の白地の看板の白色と同じレンズで5メータの位置から写した白地の看板の白とは、
まったく違う色になります。

ですから30メータ先の白抜けの黒枝のフルサイズデータの写真がレンズの性能テストに必要です。


575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:31:20.73 ID:???
別に高いものでもないし買えばいいんじゃ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:35:46.39 ID:???
>>575
妻が倹約モードに突入してしまって、私が数千万スッタ為に購入予算が出ない (つまり頭が上がらない)
その上労働意欲激減(自営業)、小使い一桁減で購入予算の捻出に苦慮、、、、、なかなか、情けない状態に突入中、
遊ぶのは大好き、働くのは嫌いの良い子の性質がつよくなってしまって、困っています。
そのような理由で77ED2の購入が、けっこう難しい。






















577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:48:50.64 ID:???

50FL+マルチフラットナー1.08×DG【7108】の組み合わせは十分満足のいく周辺解像度と色収差を期待できそう。
しかし暗い。悩ましい
ボーグのおっさんも、30メータ先の白抜けの黒枝の写真を載せやがれですw、、、フルサイズで、、、、

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/05/20110530.html
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:53:20.72 ID:???
>>577
この場合のフルサイズは言葉が適切でない。フルピクセルと言い直したい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:51:19.81 ID:???

センサーに近い補正レンズが理想
レデューサー0.85×DG 7885
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/1
これを使ってオートフォーカスを作りたい、フランジの撤去は可能であろうか??
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:17:54.42 ID:???
写真を見た限りの感想だと、旋盤で周りを削りとってもらえばいいのではないでしょうか?
37mm位になりそうですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:40:49.97 ID:???
>>580
そこまでは、無理です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:57:55.89 ID:???
土曜日のセットで AFLを1000mmにしてみた
無限がでるようになったので Σ70-300はもうこれでいいかも

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307933560273.jpg

トキナの100-300は1000mm使う場合は落とし込みしないと
鏡筒長すぎて使いにくい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:19:06.93 ID:???
周辺減光がちょっとでるね
この程度なら フォトショで消せるから問題ないけど

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307935049752.jpg
584:2011/06/13(月) 14:24:54.90 ID:???
>>583
300ミリポジションで無限遠のピントを出せるようにしても、周辺減光がある場合、
エクステンションチューブを追加すると、完全に無くなります。
センサーと絞りの距離を長くすると、周辺減光がなくなります。
絞り撤去したシステムの場合の周辺減光の原因はほとんどマウント面近くの開口径の不足です。
585:2011/06/13(月) 15:09:28.80 ID:???
>>583
対物レンズ,AFレンズを明確にして、フルピクセルのデータを掲載していただけると、
有難いです。よろしければ、お願いします。この手の写真は貴重なデータになります。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:28:26.81 ID:???
>>585
まだ改良途中だからパス

自作テレコンかまして試写したら 周辺がさらに流れちゃったよ
なんでだ???

おとなしくPRO300あたりのテレコン使ったほうがいいのかも。 
587解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/13(月) 21:00:12.03 ID:???
>>586
同じオウレンズでも糸巻き形と樽形の歪曲レンズがあります。打ち消す場合と増加する場合があります。
また打ち消す場合でも極端な行過ぎもあります。オウレンズによって周辺が必ず改善されるわけでは、ありません。
588:2011/06/13(月) 23:49:00.45 ID:???
ーーーーー周辺は前ピンーーーーーーー
貴方が壁とか星とかネット写真を撮をった場合周辺の解像度が少し低いからといって、
そのレンズが駄目なレンズとは限らない。なぜならば、周辺は中央より前にピントがあるだけで、
単にボケているわけではない場合が多い。現実の写真では周辺前ピンのほうが、
メリットが多い場合も、結構多いです。路地の奥を中央にしてピントを合わせた様な場合、
被写界深度が望遠なのに深い。海辺から島の写真を撮ったような場合も、
近くの波から島まで全てにピントの合ったような写真になる、
そして島より遠くは、フラットの望遠よりボケが大きい。
大判カメラでレンズを傾けた様なものである。
その様なレンズは星の写真とか、壁の写真、高いビルから斜め下の景色を撮影した場合は、
欠点になりますが、普通の写真の場合はどちらが良いかは、半々程度である。

その周辺前ピンの理論的な理由は下の光路図を見ると良くわかります。対物レンズからセンサーまでの距離が
中央に比べて外周部は長いので外周部は近くにピントがきます。
センサーが平たい為に起きる自然の現象です。

http://dl7.getuploader.com/g/4df61677-e8a4-4b28-805f-015eb63022d0/tokidokikairen/7/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6510-500%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%9B%B3.pdf
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:21:39.42 ID:???
Loungeの方々へ

また書き込んでしまったようですね。Loungeでもおかしな空気になってしまってるのではないでしょうか?
私はLoungeやこのスレも含めてアクロマートAF関連のスレッドを良くROMっているものです。

怪氏は、Loungeの方々とコミュニケーションを取りたいだけなのだと思います。
もし、よろしければこちらのスレや怪氏の建てたアポクロマートなんたらスレに参加して頂けたらと思います。
そちらが荒れるのは困る方が多いと思います。こちらは、テキトウなレスでも構いません。内容がつまらなければ
ネタの投下も歓迎します。ここは特に特殊なスレッドで、IDが出ない為、気軽に投稿できます。自由度の高い意見交換
が可能とも感じております。名無しでかまわないのでどなたでも自由に書き込んでくさい。特に初心者へのアドバイス
等歓迎いたします。一緒に関連ネタを盛り上げていきましょう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:38:21.07 ID:???
>>589
ここまで堂々と召喚すると気持ちいいねw
節句氏は見てるみたいなんで 気が向いたらカキコしてください。

で、ミノルタNO.0見つけた。それもなんと新品w 
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:48:52.62 ID:???
BORGの古いマルチレデューサで7783ってのがあるんだが
これって凹凸2枚のレンズが間隔開けてセットされてる。

普通のBORGセットに使うと周辺がかなり綺麗なんで フラットナー的な要素もある?
なんとかこれを使えないかと妄想中

筒径が48mmくらいあるんで これがすっぽり入るようなレンズって何かないかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:00:47.16 ID:???
それについては怪さんからレスがあるのではないかなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:08:10.85 ID:???
>>590
そりゃー興味深いな
いくつあるんだね?>ミノルタ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:28:54.41 ID:???
>>591
>>592
>フラットナー的な要素もある?
7783は周辺像の流れは補正します。ピントの合ったところは色収差も十分です。
ピントの外れたところの性能はレンズ間隔が大きいのとバックフォーカスが大きいため、
少し悪いです。
>筒径が48mmくらいあるんで これがすっぽり入るようなレンズって何かないかな?
af可能レンズでは無いと思います。
レンズギリギリで切断(パイプカッターで綺麗に簡単に切断可能)して、
トキナー28-80に少しさしこめば、正規のバックフォーカスを確保出来ます。
しかし重過ぎて、慣性質量が大き過ぎて、オートフォーカスの性能が悪いです。
大きい筒があっても、もうひとつなので、やめておいたほうが良いかと思います。
595解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/14(火) 12:34:52.16 ID:???
>>590
>ここまで堂々と召喚すると気持ちいいねw
節句氏は見てるみたいなんで 気が向いたらカキコしてください。

時々カキコしています。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:52:05.31 ID:???
>>594
重くてでかいのがネックなんだよなあ
でも BORGのセットで撮ったらかなり綺麗なんで これは
AFアダプター用にしたほうが良さそうだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:54:43.96 ID:???
>>593
49mmは 全部買い占めてやろうと思ったがw ラス1だった。 
55mmならまだあるかもしれん。 

NO.1も欲しかったんだけど売り切れだった。 無念
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:38:29.53 ID:???

NO.1の焦点距離はどの位?
おれ1個詳細不明のクローズアップレンズ手に入れたんだけど焦点距離が不明
一応適当に測ったら600〜800だった
800以上の物が欲しい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:50:00.62 ID:???
焦点距離は、メーカーによって違うようだね。
NO.1なら売ってる場所知ってる
安くないけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:03:46.76 ID:???
>>598
0:1000 1:750 2:500 3:300 4:250(200)  と予想してるんだけど

>>599
ミノルタ49mmNO.1 3,000円までなら出す! 
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:04:40.51 ID:???
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:09:55.99 ID:???
>>601
振り込んだw
即日配送かぁ楽しみだ
603:2011/06/14(火) 14:25:40.26 ID:???
>>597
>>598
>>599

ミノルタ は no.0以外使用不可能なので注意して下さい。
no.1の500ミリも使用不可です。使えません。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:32:04.04 ID:???
>>602
まあ気にするな
>>603
お試し済みでしたか・・・
605:2011/06/14(火) 14:53:58.47 ID:???
>>598
ミノルタの場合
NO.0 0.94ディオプター 1064ミリ
NO.1 2ディオプター  500ミリ
NO.2 3.8ディオプター 1000/3.8=263.16ミリ

NO.0以外対物にもAFレンズにも使えませんので注意が必要です。
クローズアップレンズの専用設計になっています。



606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:12:45.41 ID:???
500ミリなのか
俺も750くらいあると思ってた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:18:41.19 ID:???
あ、 振り込んでしまったよ〜〜〜〜
まあいいや 自分で試して見ないと気がすまんし
他にも使わないクローズアップの在庫たくさんあるから そのうち売りに出そう

40-800の望遠鏡漁りしようかね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:53:32.22 ID:???
N川ブログによると新製品のネタが尽きないらしい
これは、AF化パーツでも作るのかと妄想がふくらむ
ケンコートキナーあたりにやらせるのではないかと・・・
AF用レンズだけでも販売して欲しいな〜
小口径長焦点でアクロ¥2000アポ¥15000でお願いします。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:12:04.12 ID:???
糞爺はここに落ち着いたのか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:01:02.10 ID:???
>>607
ACでない物もあるので気をつけて漁ってくれ
40-800ACは、APO並な見えらしいので一度土星でも見てみたい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:31:18.30 ID:???
F20ってどんだけ〜〜w

昔はけっこう自作用の対物売ってたみたいだな
612解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/14(火) 19:54:02.42 ID:???
>>611
http://www.scopetown.co.jp/SHOP/HD80F1200WKMC4.html
これを60径に絞って使ったらどうだろう????F20
613解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/14(火) 20:36:23.68 ID:???
>>607
http://www.scopetown.co.jp/SHOP/HD60F900WP.html
これに径45の対物絞りをつけてF20でどうだw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:44:37.43 ID:???
AFLに使うから 40mmなんだってば!w
615:2011/06/15(水) 08:27:14.86 ID:???
>>614
対物レンズの径が50程度なら40径のafレンズでも可ですが、80径程度の場合af40径では周辺減光になります。

アポクロマートなんたらから抜粋
------AFレンズの大きさによるケラレの理論-------
まず絞りがない場合
http://dl3.getuploader.com/g/4ddb1a1a-4b14-4a0a-ad0a-6494b63022d0/tokidokikairen/3/500-325%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.pdf
この図をみていただければ、AFレンズが小さい時(中央の平行光線が100パーセント通過できるギリギリの大きさの時)
端の方の像は光線の片側が遮られて、中央に比べて光量が落ちることが、分かると思います。十分な大きさのAFレンズが必要です。
この図から、必要な大きさが分かると思います。

絞りが有った場合
http://dl7.getuploader.com/g/4ddb1fcf-fdd0-44b5-966f-71c5b63022d0/tokidokikairen/7/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6510-500%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%9B%B3.pdf
この図で、中央の平行光線が絞りを100パーセント通過できるギリギリの大きさの時、画角の端の方の像はAFレンズが小さいと片側の光が一部通過できなくなっています・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:18:33.68 ID:???
77EDU+ AFL1000 70-300DL + EO▲150 で実験

70-300のマウントの内筒にEO▲150を組み込んでみた バックフォーカスは62〜63mmくらい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308096556857.jpg

ムク
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308096578753.jpg

あじさい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308096605426.jpg

微妙に甘いのは光軸かもしれないけど、バックフォーカスが長すぎだと思う
あと3〜5mm詰めるともう少ししゃっきりしてくる
テレコンはセンサーに近いほど画質はいい

>>615
テレコン前提だからいいんだよ
取りあえずいろいろ組み合わせて撮ってみてそれを晒すほうが そんな図より説得力があるぜ
617解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/15(水) 10:08:34.04 ID:???
>>616
一番重要で最終回答になるのは、当然実験です。

私の図は、すこしでも無駄を省く為と、周辺減光などの原因の特定と改善等に利用して下さい。
周辺減光があった場合、マウント部近くの開口径なのか、afレンズの径なのか、絞りの位置なのか等を
特定出来易くなります。ぜひ内容を理解してください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:23:22.46 ID:???
>>617
スタンスが違うので、狙ってる完成型が違うのはしょうがないけど

鳥の場合 中心の解像重視なんだよ
周辺減光はソフトでもクロップでも簡単に消せるから そうたいした問題ではない。
周辺が流れるのは 飛び物狙う場合は出来るだけ改善したいけどね。
619解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/15(水) 11:40:40.07 ID:???
>>618
了解しました。

必要な人だけの為のものと考えて下さい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:01:19.11 ID:???
>>619
こんなにしちゃえば関係ないでしょ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308106803481.jpg

鳥と花は同じセッティングにする必要は無いと思うんだ
621解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/15(水) 15:07:20.31 ID:???
>>620
グー

これとは関係ないかもしれませんが、周辺減光を少し許容できれば、絞り残しシステムは相当良いシステムです。
製作超簡単、自動絞り、オートフォーカスで欠点激減、センサーの感度が上がればさらにトキナー100-300は素晴らしい。
みんなで作りましょう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:01:14.49 ID:???
>>621
トキナの100-300に ミノルタの49mmNo.0を1cmほど落とし込んで入れてみた
鏡筒長400mmくらいでちょうどいいシステムになったよ 5〜∞mまでピントが合う
絞りは残せるし 回転ヘリコイドにもなるし ドロチューもいらないし
おそらくシグマの70-300より軽くて 手持ちにはいいシステムだと思う
耐久性はシグマのほうがありそうだけどね。

スコープタウンの対物余っちゃったな
D50F600を対物にして 300mmくらいのシステムを作ってみようかな
M57L鏡筒3本くらいで出来そうだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:10:00.68 ID:???
しかし ミノルタNo.0を2つ入手できたのは幸運だったよ
シグマ光機の1000mmは高杉w
怪氏の情報のおかげだわ
624解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/15(水) 16:34:04.42 ID:???
>>621
追記
 絞り残しシステムで周辺減光が許容出来ない人はエクステンションチュブを追加すれば、一発で周辺減光はなくなります。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:00:32.69 ID:???
買い占め(・A・)イクナイ!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:11:22.23 ID:???
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:23:15.27 ID:???
>>625
買い占めじゃないよ
ひとつはオクで拾った もうひとつはこの前通販で買った。
55mmならまだ在庫があるように書いてあったけど、その店は在庫の更新が遅いんで聞いてみないと。
ググればヒットすると思うよ。がんばれ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:29:58.01 ID:???
まあ広い意味で言えば買い占めだわな
しかし、早い者勝ちの世知辛い世の中では当然の事
>>626は相場からすると激安だよもしかしたら幸せになれるかも買っとけ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:38:32.41 ID:???
アクロマートとシングルレンズの見分け方知りたいんだけど
簡単な方法ないですかね?ちなみに横からは見えないです><
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:32:03.04 ID:???
>>628
何mmなんだ? それ
ELPROなら1がよさそうだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:29:07.99 ID:???
>>630
1333mm
632解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/15(水) 20:45:13.43 ID:???
>>629
実物みない限りわかりにくいです。
私の場合は http://fuzzcraft.com/achromats.html のようなものをいくつか見つけて、オークションで購入しました。
しかしアクロマートレンズでもほとんどafレンズに使用出来ないです。注意が必要です。

一応使えるのは、ケンコーのacシリーズ(プロ用は使えません)
ミノルタの 0番は使用可 (1番2番は使えない)
シグマ光機のアクロマートレンズ 可

ニコンがニコ程度使えなかったです。

このあたりで探すのはやめたほうが無難です。

推測まで含めて
一番良いのがシグマ光機
次はミノルタ 0番 1064ミリ
次はケンコー ac no.2 500ミリ
と思っています。 


633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:47:21.87 ID:???
>>632
そのサイトに載ってないんだよねー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:50:27.21 ID:???
http://www.angelfire.com/planet/seemolf/achromats.html
このサイトにケンコーACNO.0が出てるんだけど
存在するのかな?
635解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/15(水) 20:55:03.52 ID:???
>>632
追記
当然天体望遠鏡の対物レンズは全てafレンズに使用可能です。スコープタウン等
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:07:33.63 ID:???
>>631
700〜1000mmだとどれになるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:05:03.06 ID:???
>>635
じゃ逆に考えれば、クローズアップレンズが望遠鏡として機能すればafレンズとしても使えるってことかな?
まだ一眼持ってないもので・・・
>>636
ライカでは700〜1000mmはないみたいだね一番近くて602mmってのがあるみたいだけど【Elpro 3】てやつ
638:2011/06/15(水) 23:09:05.29 ID:???
>>637
はい、クローズアップレンズが望遠鏡として機能すればafレンズとしても使えます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:40:14.73 ID:???
ミノルタのクローズアップNo.1到着。 SRとかSLRの記述は無い。

簡単に試し撮りしたけど 普通に使えるよ。 
ケンコーのACNO.2と比べたけど 見え方はほぼ一緒みたい。
アクロマートかどうかはわかんないけど。
640解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/16(木) 10:54:27.58 ID:???
>>639
私の場合 ミノルタNO。1は オートフォーカスは動作するけれど、
全体にソフトフォーカスの様になって、すぐに諦めたのですが、
もう一度実験の必要性が出てきました。
普通に使えると、大変有難いです。
ケンコーのACNO.2よりパープルフリンジがすくなければ、アクロマートであることが分かります。 
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:53:45.41 ID:???
コロナドの対物ってアポじゃないよね?
アポだったら興味あるんだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:28:27.86 ID:???
てんめーコロナド調べてたらHαフィルター欲しくなったじゃねーかよ
どーしてくれんだ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:50:33.10 ID:???
そこら辺は、伊藤さんに任せとけ
644解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/16(木) 13:06:59.81 ID:???
>>640
 ミノルタNO。1 のafレンズのテストのため 周辺減光の調整していません。緊急実験です。

小雨の中でのテストです。 50ed2+ミノルタNO。1+トキナー100−300

 http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308195684243.jpg  f11周辺減光有り

 http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308195684243.jpg  開放周辺減光有り

 AFレンズ其のものには、問題がないのが分かります。
 済みません使用不可としたのは、間違いです。
 使えない物を使えるとして損害をかけたわけではないのでご容赦を、、、、
 ニコンの no。1 も使えないと思って、レンズを割ってリングだけにしたのは、大変残念。
 前回チェックの実験の時、何かが調子が悪かったのでしょう。
 ニコンとかペンタックス等の情報は皆様にお任せしたいと思います。
645解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/16(木) 13:09:54.69 ID:???
>>644
の開放は掲載ミスです。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308195709504.jpg こちらが開放の場合です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:36:40.48 ID:???
nikonが使えるとなると広がりますな。
一応調べてみた。多分こんな感じ
フィルター経は52mmで
NO.0:約1334mm
NO.1:約667mm
NO.2:約333mm

1300オーバーが使えるのかどうか?
予想としては1000mm前後が無難だと思う。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:00:17.02 ID:???
>>644
まあ 実験した本人にしかわからないこともあるんで あまり情報は鵜呑みにせず
自分で試して見るのが一番ってことだね
ミノルタのクローズアップは 0も1も割と性能は良さそうな気がする。

77EDU+D50F800+ 7214:トキナ28-80
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308199830845.jpg
写りはかなりいいと思う。周辺減光もないし ピンが来たところはかなりシャープ
ただ 28-80じゃAFLのストロークが圧倒的に不足
無限取ったら15mくらいまでしか合わないので ヘリコかドロチュー必須
100-300の内筒撤去したらうまく収まるかも。 ただしコントラストAFのみってのがネック。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:05:35.67 ID:???
>>647
自分で撮っといてあれなんだが 周辺の綺麗さとかこれはなかなかいいと思う
F-AFアダプターに組み込んでみようかな
正直 純正とかEO▲150なんて目じゃないってかんじがする
649解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/16(木) 15:44:24.25 ID:???
>>647
シグマ70−300DL MACRO SUPER はどうですか
マウント部の筒を撤去すれば、マウント面寸前5ミリ程度まで42ミリの空間があります。


トキナー100−300の絞り撤去の方法が分かりません。誰か成功した人いますか????
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:02:38.60 ID:???
>>647
F-AFに組み込むのは面白いと思うけどドローチューブが必要になると思う。
28-80トキナの不駆動部に7214を固定(テレコンとして使用)して300〜500mm程度のAFLでフォーカスするとかどうかな?
ED45とかAFLに使えそうアポアポ使用
>>649
トキナー100-300の絞り取っちゃうんですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:07:23.99 ID:???
>>649
現状 46ミリ<>37ミリのステップダウン・アップリングを組み合わせて保持してるので
シグマ70-300には入らない
トキナ100-300なら絞り寸前まで入るけど 絞りが7214よりかなり小さいので
やるなら絞り撤去だろうね

F-AFアダプターが25〜27mmくらいなんで たとえばキャノンのエクステンダーの
レンズセル部分だけ移植とか出来るかもしれないと思ってる。
そうすれば位相差で高画質のテレコンAFが出来そう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:09:24.96 ID:???
>>650
固定・・・ いい考えだけどなにかアダプター考えないとなあ
でもそれならテレコンAF出来るな 

ちょっとやってみるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:14:00.58 ID:???
>>650
28-80じゃバックフォーカスが足らない・・・
やるなら100-300の絞り撤去が必須だね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:29:06.75 ID:???
キャノンのエクステンダーってそんなに優秀なの?
それできたら面白いかもね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:45:49.37 ID:???

どうやらニコンNO.0の焦点距離1450mmのようです。
有効径50mmとしてF29ww望遠鏡にしてみたいw
ただ 検索しても望遠鏡にした例が出てこないのでAFLとして使えるのか微妙なところかもしれん
2枚重ねて730mm?ってとこかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:01:48.66 ID:???
ニコンのクローズアップレンズは3以降にTがついている3T、4Tのように
これはTWINって事なんじゃないかな〜とふと思った
0、1、2、はシングルレンズでそれ以降はアクロなのかも
http://fuzzcraft.com/achromats.html
そう考えると、このサイトに012が出てないのにもうなずける
購入するのいは少し待ったほうが良さそうだね
657解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/16(木) 17:08:50.00 ID:???
>>645
50ed2+ミノルタno。1+トキナ28−80+ex中(20ミリ追加)
レンズ筒が短くなって完全開放になています。より周辺の流れが大きくなっています。
普通のレンズの場合周辺像は良くなるはずです。
開放の為なのか、クローズアップレンズのために調整が悪い方にいったか。
補正が効きすぎたのか分からない。
クローズアップレンズの場合プラス補正かマイナス補正が効いているのかもしれない。
レンズの湾曲が大きいので http://www.kkohki.com/products/ED65Q.html の中にある pdf の光路図の様に
補正効果があるのかもしれない、その場合最適ポジシンがあるのかもしれない。
難しい問題である、と同時に重要なメリットかもしれない。
サンプル写真はどれも周辺の流れが大きいです。

そのうちの一枚です
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308208859702.jpg
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:15:33.74 ID:???
>>653
エクステンションチューブ使えばいいかも
AF重くなるけど・・・たしか7cmくらい稼げる
659解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/16(木) 17:19:14.10 ID:???
>>658
沢山重ねるとafの性能が落ちます(多分遊びの部分のため)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:22:53.80 ID:???
>>659
1個が限界ですかね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:34:39.08 ID:???
>>658
ペンタ用のAFが効く接写リング(エクステンション)は無いと思う
AFテレコンのレンズ抜きくらいしかできないんじゃないかな?
662解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/16(木) 17:35:19.93 ID:???
>>657
アポクロマートd50fl500とアクロマトd49fl500ミリのレンズで普通そんなに周辺が流れるはずがない。

クローズアップレンズは周辺を改善するか、より悪くするかの効果がありそうです。
補正方向の効果の場合アクロマートafにとって、おおきい武器になります。
レンズの形状から考えると補正効果がある可能性のほうが高いです。
沢山の実験が必要になります。相当重要な可能性があります。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:45:58.26 ID:???
>>661
長めのテレコン・・・
リスクの方が大きそうですね。
PENTAXもボディー内モーターでAF駆動?
レンズ内モーターなら可能性アリだけど多分ちがうよな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:55:20.85 ID:???
>>656
ちょwwまたかよw買ってしもたやんけ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:56:30.90 ID:???
>>663
ペンタはレンズモーターもボディモーターも両方行けるけど
レンズモーターのはレンズ自体が高いw
なので今は基本的にボディのAFモーターでやってますよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:00:17.99 ID:???
>>664
気にするな。俺も買ったし
>>665
αと一緒ですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:06:09.93 ID:???
>>656
そのサイト便利だな
シグマのアクロマチックは 1.6DIOPTERということは625mmじゃん 
ニコンの3Tが667mm 

800〜1000mmってのはやっぱあまりないな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:12:53.91 ID:???
>>663
裏返しに使ってみるとかも 意外と効果がある場合もあるかもしれんね
ほんと きりがねぇなぁww

>>664
意外といいかもしれんじゃんw
669解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/16(木) 20:11:51.33 ID:???
>>647
実用上十分の性能のレンズであると思いますが。
30メータ先の白抜けの枝かネットをフルピクセルで見てみたいです。
実用十分のレンズでどのように見えるのか、大変興味あります。
670解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/16(木) 20:38:06.90 ID:???
>>660
1個は全然問題なし
2個は悩ましいです。OKかも、人によります、条件によります。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:59:16.18 ID:???
>>669
枝は周りにないので いつものネットで

http://ll.la/Q.AB
PASS net
672解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/17(金) 08:58:43.17 ID:???
>>671
ネットの写真ありがとうございます。
素晴らしいです。
アクロマートも使っていて、この色収差の少なさは驚異的です。
全体が丁度打消し合って補正しているのだと思います。
ピントの外れたところの色収差にかんしてはわかりませんが、
前の写真で実用上十分な性能であることは分かっています。
素晴らしいです。鳥の写真を写すレンズとして、完成品として良いと思います。

77EDU+7214 より性能が良いかもしれません。どうですか?

77EDU+D50F800+ 7214:トキナ28-80 の
D50F800は対物固定でしょうか、7214連動でしょうか。位置はどの辺でしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:01:21.78 ID:???


The Not So Good Ones (single element):
Manufacturer Product
Nikon #0, #1, #2
Canon #500 (without the "D")
Tiffen, Hoya, B+W, others Any

ニコンNO.1はやはりシングルレンズだったようです。
俺も買っちゃったんだけどD50用のセルにでもすっかな〜
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:09:22.15 ID:???
アクロレデュースとアクロテレコンだと丁度なかった事になるのかもな
675解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/17(金) 09:28:42.07 ID:???
>>674
その要素はあると思います。
しかし77EDUの直焦点より性能がよいのではないですか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:34:25.10 ID:???
球面収差が改善されてるのかもね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:45:03.71 ID:???
曲げることで画質が均等化する良い例なのではないでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:46:57.21 ID:???
>>672
こういう細いのを撮るとパープリンがいやらしいんですけど これはけっこうマシでしょ?
レデューステレコンだと周辺が流れて リヤテレコンで無理矢理広げてごまかす感じがあるけど
7214自体が長筒で 無理な補正をしてないのがいいんだろうと思いますわ。
コントラスト専用なので 近々でるペンタのミラーレスに期待してます。

77EDU標準鏡筒に入れ子アダプター入れてそこにD50F800を固定
その下に80鏡筒50mmを3個+28-80

7214は 58>46ダウンに 46>37 37>46 46>46を3個 46>37 37>46 で28-80に固定
7214には植毛紙を3列貼って ちょうど37リングの内径にぴったり 位置調整も可能
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:48:59.13 ID:???
追記
7214はレンズをばらして逆に組んでます。
なので かなり落とし込んだ設定になってます マウント面から8cmくらいかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:59:09.95 ID:???
固まったぞ!
改造の方向がやっと固まった。
ネットさん有難う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:03:02.79 ID:???
>>680
でも このセットだと15〜∞mしか合わないので ドロチュー入れるか100-300でやるか どっちかかな?

ただ 7214のバックフォーカスをあまり変えると画質が落ちるかもしれないので 両建てでやってみて。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:17:05.47 ID:???
>>681
100-300を予定してます。

1つ質問します。
トキナ28-80でレデュースAFLの場合例えばD50-800mmだと
合焦範囲どのくらいになりますか?(15〜無限mとか)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:25:24.75 ID:???
>>682
28-80でレデュースは考えてない ストロークが短すぎるんだもの

今のメインは100-300+ミノルタNO.0
標準鏡筒+50mm*2個で 5〜∞mがいけるんで 手持ちならこっち
D50F800でも同じ仕様で可能。

三脚ならシグマの70-300で AFL800〜1000でドロチュー付推奨です。
684解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/17(金) 10:37:04.63 ID:???
>>678
有難うございます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:37:57.77 ID:???
>>683
そうですよね。ありがとう
28-80でフルレンジにするならおそらくAFL300mm以下ってとこですかね
7214の焦点距離の目安にしようと思ったのですが-500〜-800位かなぁと予想
686解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/17(金) 10:39:41.25 ID:???
>>678
有難うございます。
687解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/17(金) 10:40:50.96 ID:???
ーーーーー距離による補正の方法ーーーーーーーーこちらに掲載するつもりで間違えてアポクロ、、、、に掲載しましたので、こちらにも掲載します。

アマチュアの場合例えば鳥の撮影がメインでその距離が30メータ当たりが一番多い場合、
30メータで収差が最もすくなくなる様に調整することが許されます。
天体望遠鏡の補正が無限遠で補正して、マクロレンズが至近距離で補正して、引き伸ばしレンズが50センチ程度で補正するように、
自作鳥撮影レンズは自分の最も使用頻度の多い距離の補正をめざすのが良い様に思います。

方法は
1. アクロレデュースとアクロテレコンの位置関係(これは普通のカメラレンズに近くなりますが、自分の望む距離に特化出来る点で市場販売レンズに優ります)
2. クローズアップレンズの選定とレンズ間隔(これは最適間隔があるように感じています、普通の天体望遠鏡同士だとレンズ間隔は大きいほど高性能です)
3. 補正レンズの位置の微調整(ヘリコイド追加補正レンズ http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/05/20110530.html )

アマチュアの自作レンズ制作の一歩進んだ方法と思います。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:51:53.15 ID:???
>>685
テレコンはセンサーの距離で倍率変わるから難しいけど 
かなり緩い感じがするのでたぶんそのあたり。

AFLは600-800くらいがちょうどヨサゲです。

>>687
無限を捨てて 10〜30mに特化 とかも飛び物ならアリ だね
俺の場合は三脚用は別のレンズがあるので、BORGは手持ち軽量化が最優先
近々カーボン鏡筒バージョンも作る予定
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:55:04.83 ID:???
>AFLは600-800くらいがちょうどヨサゲです

チゴタ 無視してね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:09:45.84 ID:???
比較の為にもう一つ等倍を
77EDU+ミノルタNO.0 100-300 + EO▲150

http://ll.la/O4AO  PASS net

周辺は甘いんだけど まあ操作自体は楽だし軽いんでトリミング仕様で常用予定
77EDU標準鏡筒+50+25+70-300 No.0は1cm落とし込み
もう少し周辺が良くなればいいんだけど


691解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/17(金) 13:58:34.88 ID:???
>>690
前のネットとは、天と地程の差が有ります。
周辺の解像も色収差もぜんぜん駄目です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:20:24.81 ID:???
>>691
その辺をわかった上で トリミング仕様で使う予定
真ん中だけは結構解像してるので とまりものの鳥には問題ないんだよね

7214仕様のようにはなかなかいかないな 
ボディをE-PL1+EVFにでもすればいいんだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:32:01.39 ID:???
ミノルタNO.0新宿でGETしたぜお
まずは望遠鏡にして楽しむかな^^
694解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 18:20:02.04 ID:???
>>693
望遠鏡にすると普通のレンズか補正レンズかが解るかもしれない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:28:06.74 ID:???
>>694
多分、2色補正でしょ?望遠鏡化するにせよ1m以上の筒と接眼部を手に入れないとイカン・・・
長焦点アクロにでも手ぇ出すしかないかな・・・
ニコンのNO.0はシングルのようだけどどんな見え味なのか興味あるF値がかなり大きいからと言っても
シングルだときついのかなぁー
696解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 18:30:55.29 ID:???

 77EDU+ミノルタNO.0 の写真見たーい 。77ed2直焦点との比較はもっと見てみたーい。
697解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 18:57:00.20 ID:???
>>695
私の書き方が悪かったです。
ミノルタNO.0は間違いなくアクロマートレンズなのですが。
afレンズに使用した時に対物レンズの球面収差をすこし補正する可能性を期待しています。

ミノルタNO.1は対物50ed2の場合レンズ間隔が少ないほうが周辺の流れが少ない様に感じています。
厳密な実験でないので確実とは言えませんが。

50ed2+ミノルタNO.1+トキナー28−80(絞り機構無し)の長いレンズ間隔の時より、
50ed2+ミノルタNO.1+トキナー100−300(絞り機構有り)の短いいレンズ間隔の時のほうが
周辺の流れは明らかに少ないです。普通のレンズ同士の場合レンズ間隔が大きいほうが周辺の流れは必ずすくなくなります。
それが逆になった場合はafレンズに補正効果があったとしか考えられません。
絞り無しと有りなので正確な比較になっていません。
絞り残しの場合は開放にしたつもりでも、現実は1絞り程絞っているのと同じです。


698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:03:04.92 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/149010497
D80f480アポ\16500
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r78722428
D80F480 3枚玉アポ\40500
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93110709
ケンコー66\29800
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g98496346
フェラ66\34800

上の2本はお買い得だな3枚玉って言っても調整が難しく2枚玉より性能が劣る場合が多いと聞くが
どんなモノなのか興味がある・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:06:33.41 ID:???
>>697
じゃあ絞りの効果の可能性が高いかもな
厳密な実験がしたいならマイクロフォーカサー買ってMFシステムで検証するのが一番だと思う。
前にラウンジでセックス氏が上げてた様な奴。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:48:19.70 ID:???
>>696
この前 あんたが>>690にダメだししたがなww
701解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 20:17:31.48 ID:???
>>700

>>690は EO▲150 を追加しています。 EO▲150の有り無しどちらが周辺の流れが少ないですか。
補正の行き過ぎも考えられます。どちの周辺性能が良いですか。
702解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 20:21:50.55 ID:???
>>698
  
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r78722428
D80F480 3枚玉アポ\40500

大変興味がありますが、丁度予算を使い切ってしまっていて、悩まなくて済みそう。
しかし、一体どこが制作した物なんだろうか????
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:27:16.93 ID:???
お前は本当に読解能力ないんだなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:35:51.89 ID:???
>>701
EO▲150ナシでだめだったので 追加したけどさほど効果は無かったという感じかな。
77EDUの場合 レデュースAFは全部あんな感じ。
ということで BORGの別の対物を2本買った。 来週またテストするよ。

>>703
どうせ飲んでるんだろw



705解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 20:39:35.63 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k137115652
BORG50ED D50mm F10

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e111682050
BORG 100ED F4 PH 115φ鏡筒 F5.6仕様

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/149156795
ビクセン アポクロマート鏡筒 ED81S 

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n95669037
タカハシ SKY−90 フォトビジュアル鏡筒(鏡筒極上一部難あり



BORG 100ED 欲しい欲しい欲しい

706解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 20:50:10.04 ID:???
>>704
77EDUはパスしたほうが良いような気がしてきました。
やはり長い焦点距離の対物が必要か。
76EDL2の様なF10レンズも販売しやがれですwwwwww。
707解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 21:07:33.66 ID:???
>>705
訂正 BORG50ED D50mm F10は 下記です。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e115792283
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:53:12.74 ID:???
76EDLは中々出てこないな

まあ長焦点アポは今後新品で出てくる可能性高くなると思うよ
F8フローライトが71FLより売れるだろうから
来年あたりでるんじゃね?65FLLっていうF10位のやつが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:56:30.75 ID:???
50EDと50FLって撮り比べして欲しいな
スペック的にどうなんだろう?
案外50EDの方が良かったりしてw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:05:20.71 ID:???
巷では90FLが期待されてるようですよ^^
711解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 23:24:39.85 ID:???
>>708
長焦点アポはレデュースAFをする者に最適の対物レンズ、
それと大きくなっても良いから、良い性能が欲しい人用です。

65FLL f10 に期待をしましょう。
712解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/18(土) 23:26:52.37 ID:???
>>709
球面収差は50EDの勝ち
色収差は50FLの勝ち
でんがな、、、
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:30:21.51 ID:???
出るなら90クラスだと思う。このクラスだとF10は出ないだろうけど
F10の限界はサイズ的に70以下だと思うな
そう云う意味では76EDLは貴重だ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:36:28.72 ID:???
小口径の暗い対物は SSあがらないしAF効かないしイラネ
マクロしたけりゃマクロレンズ買えばいいのにと思う

大口径で周辺まできりっとした500mm以上のレンズが欲しい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:29:48.82 ID:???
大口径だとAFLも多少大きなものが必要になるのかね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:46:12.34 ID:???
AFLの位置にもよるだろうね

ってか BORG鏡筒に接続できないと 改造自体難しいし、それが前提だね。
717解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/19(日) 11:49:56.60 ID:???
>>714
>小口径の暗い対物は SSあがらないしAF効かないしイラネ
マクロしたけりゃマクロレンズ買えばいいのにと思う

フジノンEXシリーズ [編集]ウィキペディア
EBCフジノンEX50mmF2.8 - ライカLマウント。4群6枚。色収差補正波長域380?700nm。

多分どのマクロレンズよりも色収差が少ない。
と言うより色が綺麗。1円ですけれど。
トキナー28−80に取り付けるとオートフォーカス自動絞り付き。
欠点は無限遠にピントが合わせれない。マクロ専用になる。

>大口径で周辺まできりっとした500mm以上のレンズが欲しい
同意
これなら性能は満足しかし、、、、、、、
http://www.takahashijapan.com/products.html
718解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/19(日) 12:00:59.55 ID:???
>>717
TOA-130
Triplet Ortho Apochromat

コンセプト

現在販売されている高性能屈折望遠鏡の多くは、フローライトやED(Extraordinary Dispersion 異常分散ガラス)が使用されており、
通常の光学ガラスを使用したアクロマートとは色収差補正の点では全く別次元の性能になっています。屈折望遠鏡の収差の欠点の大半は色収差であり、色収差が全く無くなれば、
反射と違って開口部に遮蔽の無い、無遮蔽、無収差光学系となり、口径による回折限界まで見える理想的な望遠鏡になります。
しかし、屈折望遠鏡の色収差には軸上色収差と色の球面収差がありコンパクトさを考えてFの明るいレンズにすると色毎(波長ごと)の球面収差の曲がりが大きくなり、
特に青(F線)から紫(g線)にかけてのハローが増えてコントラストが減少していました。EDやフローライトは屈折率が低いので2枚や3枚の密着式のレンズでは、
さらに波長毎の球面収差が大きくなる傾向がありました。

タカハシでは、完全分離式(3群3枚)トリプレットをさまざまに研究し、
2枚の異常分散ガラスを含む3枚玉を最適な間隔で分離してやれば可視光領域での軸上色収差の完全一致とF7〜F8の明るさでの波長毎の球面収差を完全にゼロ化ができることを発見しました。


予算が有れば買いたい1品   はるか彼方なのが残念。             私タカハシの社員ではありません。

719解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/19(日) 12:27:15.32 ID:???
>>718
TOA-130
Triplet Ortho Apochromat


コンセプトの追記

TOA-130は、口径130mm焦点距離1000mmに対して波長436nmのg線から656nmのC線まで可視光の全波長で焦点距離のズレがプラスマイナス0.01mm以内に収まっています。
これは屈折望遠鏡としては驚異的な収差で、通常のアポクロマートの約1/100の収差であり、補正レンズ系の入った反射光学系よりもはるかに小さい収差量になっています。
また補正波長範囲も近紫外域から近赤外域まで及び冷却CCDに対しても極めて良好な収差を示します。

感想
3枚玉にすると、設計の幅が出来て球面収差も高性能のレンズが作れるのが分かった。 
 しかし 高いよう、暗いよう、重いよう、恐いよう、、、面堂。。。。   明るさはokですけれど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:19:55.85 ID:???
BORGは安くて軽くてそこそこ見える(写る)のが取り柄なんで 結局本気の望遠鏡には勝てないよね

高橋の対物だけ欲しいな 鏡筒はいらんけど。
721解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/19(日) 15:35:43.41 ID:???
>>720
TOA-130 を見ると お金に負けた様な気になる。

こちらは1円レンズで勝負じゃい、、、、、、 5センチ先の色収差はこちらの圧倒的勝利。

勝た。                 虚しくなるからやめようね、、、

本当に勝ってるんだからあwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:57:12.91 ID:???
D80位でスーパーAPOは無いのかね?
まあセッティングもシビアだろうからBORGのような扱い方では
性能発揮できないんだろうけど20万なら買う!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:02:13.69 ID:???
>>722
TMB/80かな?
入手は困難だと思うけど たまに見かける
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:05:25.83 ID:???
>>723
有難う。検索してみる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:15:50.25 ID:???
たまたまだが、長焦点APO発見したので貼っときます^^
http://www.adorama.com/SKWS11100.html

Optical Design ED Refractor
Lens Material FPL-53
Aperture (Diameter) 80 mm
Focal Length 900mm
F-Ratio f/9
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:18:56.76 ID:???
>>725
追記
10cmF9兄弟モデルもあるようです。

Optical Design : APO Refractor
Aperture Learn More : 100 mm (3.94 in)
Focal Length Learn More : 900 mm (35.43 in)
Focal Ratio Learn More : 9
727解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/19(日) 19:07:26.67 ID:???
>>725
無茶安い。
約5.2万 購入方法に不安、、 全世界に向けて販売している様だが、、、悩ましい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:14:33.77 ID:???
天体屋サンの評判の悪いのは買っても無駄

ってか 1000ドル以下の安いのはそれなりだろ 多分。
729解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/19(日) 19:15:07.18 ID:???
>>722
http://www.kkohki.com/products/al106-2.html

一応 super APO
AL-106-II 鏡筒価格 ¥148,000/品番:al1062  プレゼントキャンペーン中!AL-106-IIご注文の5名様に2インチフラットナーレンズを無料プレゼント致します!
730解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/19(日) 19:18:19.39 ID:???
>>728
なるほど
731解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/19(日) 19:25:02.73 ID:???
>>729
追記
http://blogs.yahoo.co.jp/ma_sakon/51670960.html
こんな話も、、、
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:45:31.08 ID:???
>>725

円高で安く感じるけどそれほど安いって訳では無い価格だと思うよ。
ebayの代行業者の簡易見積もり送料手数料込みで7万2千円位だった
FPL-53長焦点APOでこの口径は希少だ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:54:10.18 ID:???
>>731
これは安く手にいれてますな 羨ましい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:09:13.34 ID:???
クレイフォードのは重くてたまらんよ・・・・
台湾製の William Optics あたりも参考にしたらいいと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:12:15.53 ID:???
>>725
Adoramaはまともな業者なので クレカかペイパルで買えば全く問題ない。

代行業者なんかいらない 簡単簡単。
736解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/19(日) 22:42:14.61 ID:???
>>725
>>735
>>732
FPL-53の長焦点APOかフローライトの長焦点APOが本当のアポクロマート。
その他はセミアポクロマートみたいなもので。色収差出まくりらしいです。

Lens Material FPL-53
Aperture (Diameter) 80 mm
Focal Length 900mm
今5.2万は安い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:25:11.08 ID:???
これ、ええなぁー
でも写真見ると鏡筒短っw
F7.2が送られてくるんじゃね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:54:23.01 ID:???
送料入れても6万か・・・悩ましい、、、
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:59:08.06 ID:???
最近の76EDL中古相場って新品価格と同じかそれより高いのな
1年前 対物だけで\48000が1件 おそらく鏡筒込みで\47800が1件
2年前だけど安いのだと\39000で取引されてたのもあったようだ

76EDL/F10    約4万〜5万 入荷未定 中古 1kg
SW80ED/F11.25 約6万     即納    新品 5.72kg
  
740解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 12:08:42.24 ID:???
こちらにも掲載します  アポニッコール 480 F9 試作機完成

アポニッコール 480 F9 直焦点
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/85342596?size=1024

テスト撮影 小雨の中
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/85344914?size=1024
741解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 12:15:02.13 ID:???
>>740
追記

野鳥撮影会、これなら鳥は釣れなくても、人間を釣れます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:33:28.39 ID:???
>>740
こりゃかっけーな想像してたよりでかいしw
直焦点ってことはAFに合わせてカメラ動かすのか
このレンズの最適な距離ってあるの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:00:59.89 ID:???
直焦点って カメラ回転するだろ?
744解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 13:05:46.64 ID:???
>>742
しゃしん‐せいはん【写真製版】
写真を応用して印刷用の版を製作する方法。文字・絵画などの原稿を撮影してネガまたはポジを作り、感光性のある版材に焼き付けて、凸版・平版・凹版・グラビア版などを作る。

昔フィルム時代に4x5などの写真を引き伸ばして壁一面の印刷用の版をつくる時に使用したものとおもわれます。

>直焦点ってことはAFに合わせてカメラ動かすのか

先に6x7用のヘリコイドが付いていますのでヘリコイドで調整する方法と
カメラを動かす場合の2つの方法があります。

>このレンズの最適な距離ってあるの?
多分1メータぐらいから5メータの間程度にあるのではないかと思っています。
ピントの合ったところは完全に色収差の補正がなされていることになっています。
ピント外れたところは色収差有りです。
745解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 13:07:46.12 ID:???
>>743
ズームとピントの回転の組み合わせでカメラの回転無しで前後できます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:32:28.17 ID:???
>>744
証明写真とかに向いてそうだな
しかしでかいなー
無限遠は苦手ってことか・・・でも月見てみたい。

シングルレンズ(ケンコーMC)で望遠鏡作ってる人のサイト観たんだけど
やっぱりひどいことになってるみたいF33まで絞らないと使い物にならないらしい・・・
ニコンNO.0どうしよう
747解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 13:46:39.90 ID:???
>>746
30メータが普通に写りますので、無限遠も普通に写ると思います。無限遠もピントの合っているところは色収差も殆ど出ないと思います。
解像度はapsーcのセンサー素子の間隔から考慮したf5程度に不足なのでそれなりの解像度になります。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:49:33.37 ID:???
WOの88mm APO 498mm F5.6 って対物が余ってきそうなんだけど

誰か欲しい人いる?  50Kくらいを考えてる。
749解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 14:03:28.50 ID:???
>>746
証明写真にはぜひこのレンズを使用してください。

引き伸ばしレンズの EBCフジノンEX135mmF5.6 - φ53mmP=0.75mmねじ込みマウント。6群6枚。色収差補正波長域380ー700nm をトキナー玉抜きの色々なレンズに装着。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:42:13.72 ID:???
>>748
オクに流して見なよ
物自体に興味は無いが世間の評価は少し興味ある。
対物だけなら35k位ががいいとこじゃないかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:48:14.84 ID:???
ネリウス80LDてセミアポだったんだな
APOだと思って入札するとこだったよw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:49:29.65 ID:???
>>750
鏡筒一式が10万ちょいなんだよね。

まあたぶん対物だけ欲しいって物好きは少ないだろうな。
実際対物なんて滅多に出品ないし。 このスレにいると感覚がマヒしてくるw 
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:00:52.16 ID:???
>>752
まあ35kは俺の勝手な予想だからもっと高くなる可能性は十分にあると思うよ。
対物以外を何かに使うの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:06:38.85 ID:???
自作望遠鏡マニアが飛びつくかもしれないよ
大口径アクロとか高値で売れてるみたいだし
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e111666772
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105002165
↑これらのレデューサーとしてAPO対物使うとか面白そう
755解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 15:10:36.24 ID:???
天気は悪いが、なとか雨をしのげる程度になったので、遠景を撮影しました。

アポニッコール 480 F9 直焦点 

鉄塔      http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/85364512?size=1024
ウルトラマン http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/85364490?size=1024
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:16:56.32 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142568574

D131f700アクロ
これにレデューサーWO88FLで370mmf2.8システムとか面白そうじゃね
例のエクセルによると
鏡筒全長44cm 328と428の間サンテンナナニッパ
写りは知らないけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:27:51.34 ID:???
フロントテレコンとして既存のシステムにつければ良いんですね
ちょっと面白いかもしれませんね、現実的ではないですが
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105002535
こちらはフルマルチコートです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:32:56.31 ID:???
>>755
いつか月をお願いしたいです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:38:33.78 ID:???
>>757
フロントレデューサーだけどな
こんな言葉あるのかしらんけど
760解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 15:47:21.87 ID:???
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:52:04.80 ID:???
>>753
ヘリコイドから後はBORGよりいいんで 対物だけ換えたいんだ
BORGのヘリコイドMはいまいちなんだよね

>>754
たぶん それはないw

>>756
アクロの対物は正直買っても無駄だと思う 
フルマルチコートならまだいいと思うけど

しかし131とか154の鏡筒 どうするよ?w
762解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 15:56:55.52 ID:???
>>758
α380でマニュアルフォーカスはほとんどまともに使えません(私の技術)
それでカメラはGF1で10倍拡大モードでピントを合す予定にしています。
完成すれば、月の撮影が可能になります。しかし雨ばかり、、、、、、、
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:28:16.33 ID:???
>>762
ちょっとお尋ね

トキナの黒75-300回転ズーム ってばらしたことある?
えらくどっしりと重いんだわ。 
前玉はカニ目で外すタイプ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:52:49.51 ID:???
>>763
73002が入らない・・・ 太すぎ
80Φ鏡筒だけでスレスレのサイズ  
ATXになる前のやつかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:08:01.98 ID:???
>>761
マイクロフォーカサーが欲しかったってことですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:12:01.29 ID:???
http://www5e.biglobe.ne.jp/~titan/index.htm
20cm自作屈折望遠鏡
この人凄いわw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:07:31.92 ID:???
>>765
市販されてないちょっと特殊なのがついてるんで それを使いたかったんですよ。
768解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/20(月) 18:22:01.11 ID:???
>>758
よく考えて見ると、対物53ミリでは、いくら高性能でも月はまともに写らない、解像度不足。
対物8センチは最低必要。10センチあれば、普通に写せる。
自信を持って月の写真を紹介するには、10センチF10のアポクロマートが必要。
安く上げようと思えば、スコープタウンの8センチF1200の直焦点あたりで、そこそこの結果が出せそうです。
やはり月はまだ遠い、、、、、、
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:38:04.41 ID:???
>>767
デジタル表示のやつのですか?
オクに流すならウォッチするんで教えてください^^
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:39:14.15 ID:???
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:04:30.89 ID:???
65kとは格安ですねw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:17:30.82 ID:???
>>771
そんなもんだろ? 俺のはF-AF付で82kだった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:24:01.28 ID:???
望遠セットは大体8万が相場だよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:35:24.99 ID:???
>>772
【7214】付きだと格安ですね
対物が55k、【7214】が15k、AFアダプタが25kと考えると格安です。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:40:51.12 ID:???
アポクロスレにインスパイアされたので再挑戦

AFLをユニット化 D50F600+7214 7214はレンズを逆に組んでる 
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308612889111.jpg

77EDU+AFLユニット@シグマ70-300
いつものネット 等倍 
http://ll.la/3dVl
PASS net

かなり周辺もいいみたい これなら位相差が使える 
これで完成でいいかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:50:19.98 ID:???
逆に組んでるのは 落としむため
レンズの向き自体は指定通りだからね

1000mmレンズ単体より周辺は圧倒的にいい
市販品みたいに 凹凸組み合わせたほうが有利なんだろうな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:52:21.35 ID:???
>>775
ミノルタNO.0と比べて焦点距離は伸びてますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:54:51.49 ID:???
ミノ1000と7214の組み合わせだと合焦範囲が狭くなる?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:55:29.42 ID:???
>>778
AFが動かないんじゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:56:43.25 ID:???
ファイルでかいわっw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:00:38.78 ID:???
>>775
こりゃだいぶ綺麗だね>周辺まで
【7214】も一緒に動かしてるのか これが主流になりそうだ
ただヤワイtokinaだとキツイかもなぁ
1300位アクロと比べてみたいね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:09:30.45 ID:???
>>777
合成焦点距離は NO.0よりちょっと長いかも

>>778
7214がたぶん▲800くらい
なのでAFL1000mmだとテレコンAFになって位相差では動かない
800mmだと素通しみたいなので 600でやってみたらまあいいかんじ
300〜500mmでAFが聞く範囲で調整すればいいと思う

>>779
K-5では動く

>>781
ELPRO4と比較してみたいとは思っている 実は注文したwww
クローズアップの在庫だぶつきすぎ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:20:07.20 ID:???
>>782
ELPRO4+(0゚・∀・) + ワクテカ +
楽しみにまってるよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:23:45.02 ID:???
>>782

▲800ですか。貴重なデータ有難う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:29:13.37 ID:???
>>771
65kなら安いね
へんなカテゴリーで出品するから上がらないんだよなー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:08:46.32 ID:???
>>784
感覚的にだよ まあその前後だろうと思う

>>785
70Kで即決だよ 新品が80Kだからまあ妥当かな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:17:55.78 ID:???
新品は85kだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:30:27.12 ID:???
>>787
ちょっと前までKYOEIで79800だったよ
789解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 13:42:59.75 ID:???
>>775
素晴らしい

完成品で良いと思います。

この手法があれば、77EDUを購入しても安心です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:09:49.76 ID:???
>>775
ラウンジで発表してきなよ
節句氏のレデュテレコン超えたんじゃない
791解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 14:10:24.26 ID:???
>>775
凄いです。
これで今まで アクロマートAF で使い物にならなかった ボーグ短焦点アポが全て実用になる。
画期的な方法です。

------アクロレデュース + アクロテレコン(7214) のオートフォ-カスレンズ-------- 最高です
792解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 14:23:21.14 ID:???
>>791
追記

D50F600 はちょっと大きいので、シグマ光機の600ミリ程度かケンコーno.2の500ミリ程度の実験をしてくれる人も現れるでしょう。
実験の成果を期待しています。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:57:58.70 ID:???
>>789
取りあえずはリングでごまかしてるというか 7214を切ったらおしまいなので
このシステムじゃこれ以上落とし込めないのが欠点かな?
7214のレンズホルダーをカットして押し込んだら 調整幅はもっと増える
でもまぁ お手軽なんでこれでいいんじゃない?

>>790
発表しなくても見てるでしょ ここw
このシステムがラウンジででたら ハハァン と思えばいいw

>>792
リングを買えばできるんだけど なんか達成感があるんでもういいや
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:11:30.80 ID:???
スコープライフに出ているのも良さそー
795解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 15:20:36.16 ID:???
>>794
見つからない

直接場所指定 ok で良いんじゃない。えーじゃないか。エーじゃないか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:22:30.87 ID:???
797解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 15:28:15.71 ID:???
>>793
>このシステムがラウンジででたら ハハァン と思えばいいw

どうしても、作らないはでいられない人がいそうです。

私もボーグの短焦点対物をもっていれば、作らないのは無理です。
成功するかどうかは別で作ります。
798解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 15:29:17.57 ID:???
>>796
詳しい内容が欲しいです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:30:01.65 ID:???
スコープライフよもやま話 6月20日の記事だけど
800解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 16:04:37.43 ID:???
>>799
了解 見ました。  ありがとうございます。
801解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 16:35:16.70 ID:???
本当に必要なのは、バックフォーカスの大きい( 130から200程度でアクロマートafで作動させやすいバックフォーカスで)
フラットナーに近い(焦点距離1500程度で補正効果のある)補正レデュースレンズなのですが。当然afレンズに使用可能な径です。

ところがいくら探してもみつかりません。当然ですがアクロマートaf用の補正afレンズはどこのメーカも製作していません。

レンズ枚数は増加しますが、アクロレデュース+アクロテレコン(7214) のオートフォ-カスレンズ がその代わりをします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:35:32.51 ID:???
tokina100-300のしぼり撤去の件だけど
対物側からネジ四つ外せばとれるっしょ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:55:26.65 ID:???
絞りは取れるけど包みたいのが残るでしょう。
それの取り方知りたいんじゃね
804解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 17:02:44.90 ID:???
>>803
そうです。
中途半端な撤去はどちらにも使用不可です。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:02:59.11 ID:???
今日のでほぼ完結か〜しばらく動き無さそうだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:51:28.64 ID:???
少し荒っぽいけど筒も取れるよ
絞りとった後筒の内側から足を2個壊せば取れるよ
807解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/21(火) 21:36:56.25 ID:???
>>806
やはり足2本の壊しか。ドリルか糸鋸かラジオペンチかどうしてもトキナーの直進筒の絞り撤去が欲しい時の最後の手段と思っていましたが、
何を使いましたか???
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:00:11.56 ID:???
>>807
ホビー用の手回しドリルでコツコツ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:53:38.10 ID:???
77EDIIにAC2+7214のAFレンズをSIGMA70-200mmに組み込み写真です。
下の写真は玉抜きレンズ群でNokonマウントでPentax用も挑戦中です。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308663858328.jpg

BORG7214を30mmで切断し43-34ダウンリングの中をヤスリで少し削り
弾力のあるボンドを塗って乾かし、そこへ30mmレンズセルを差し込み
Scotchi Electrical Tapeを43mmまで巻き付け芯だししてあります。
右の写真は7214のホルダー部分を40mmで切断、43mmリングを接着し
延長アダプターとして利用(じいちゃんのアイデアーをお借りしました。)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308663887645.jpg
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:54:43.98 ID:???
>>809
続きです。

AC2+7214のアダプター詳細写真です。
左上が7214部分で77EDIIにAC2がこの前面に取り付くので400mm前後の
焦点距離として、AF可動範囲を考慮し20mm埋め込みです。
左下が上の状態をバラした写真です。
右上はAC2と7214レンズ面の距離が52mmのリングを繋ぐことで調整可。
現在は53mm位の間隔にしてあります。
右下はScopeTownの800mmを52mmのリングに埋め込んで接着
真中はフォルダーを切断、袴を削って52mmリングを埋め込みました。
右は7214のレンズホルダーの有効利用です。
現在リングを削る作業待ちです。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308663812404.jpg
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:14:13.37 ID:???
をを ニコンさんですね。
埋め込み浅いなとおもってたら70-200なんですね。

ちなみに マウント面から7214までの長さってどれくらいですか?
レンズ間隔よりこっちの方が画質に影響が大きいと思ってます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:58:44.02 ID:???
>>811
SIGMA70−300mmの間違いで、すいません。
このレンズはマウント面から約120mmで、7214の400mmのメーカ
指定距離は118mmです。AF用500mmACの取付位置はマウントから
50mm位なので、まずはこの長さでAC−7214の距離を決めました。
調整は52mmリングを外したり追加して調整可能です。AC3(330mm)は
マウントから30mmで短くなりますが、対物レンズまでの間隔調整が必要。
もう少しネット等を撮影して調整が必要。
但しカワセミ等の野鳥撮影ではトリミングするのでこれで使えます。
但し、TC−16Aでの撮影に慣れているので、操作性では色々工夫が必要。
Nikon、Pentax利用者は、なんで改造するのかと問われると改造するのが
楽しいからです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:22:32.65 ID:???
>>812
そうです! ペンタにはF-AFアダプターがあるのになんでこんなめんどくさいことするかって
楽しいからに決まってますよね!ww

ウチのではAFLにD50F600使ってますので フィルターリング部分より40mm程度前にでてます。
7214はズームリングが70mm位置でヘリコイドが一番縮んだ状態でマウント面より75mm 
300mm位置で一番伸びた状態でマウント面より145mm ってかんじです。

実際の撮影はズームリングを動かして135mm前後にしてからドロチューで調整しますが
マクロリミッター外してるので ズームリングの位置に関わらず全域でAF効きますから
AF動かしたら中はどうなってるのかわからないので まあとった画を見て調整でいいのかも。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:26:48.58 ID:???
>>813
>300mm位置で一番伸びた状態でマウント面より 145mm を 155mm に訂正
815:2011/06/22(水) 09:24:10.13 ID:???
>>808
ありがとうございます。
必要になった時、壊れたトキナーを電動ドリルで実験してうまくいけば電動ドリル。
失敗すれば、ホビー用のドリルでこつこつ。
816 ◆jPpg5.obl6 :2011/06/22(水) 09:42:22.02 ID:???
バイクget
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:25:25.68 ID:???
>>816
誤爆です。
818 ◆Z66z5GOj/2 :2011/06/22(水) 13:08:04.20 ID:???
最初はどうなることかと思ったけど1000まで逝きそうで何よりです。
いつかオフ会でもしたいですね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:29:49.73 ID:???
散歩も儘ならないネクラじじいがオフ会なんかやるかよ藁
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:37:26.64 ID:???
100-300 絞り取ろうとして弄ってたら 壊したwww 


まあいいや
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:39:42.35 ID:???
簡単アクロマートAFの主流はトキナ100-300みたいだけど
画質重視だとシグマになるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:42:28.33 ID:???
>>820
詳細希望!今後の参考の為に写真UPしてほしい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:59:34.10 ID:???
>>822
いや BORGパーツを接着してたので 肝心なところが外れなかったから
マウント側からばらしていって ある程度までばらしたところで うっかりして
配線フィルムが切れたorz

まあフィルム切れても撮れるんでいいかと思いながら さらにばらしていったら 結局無理でww
で、強引にやったせいでゴリゴリにwww

もうひとつ 程度のいい100-300を温存してるんで大丈夫
大体構造がわかったんで もう1個ジャンク落として まず最初にばらしてみるわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:04:16.51 ID:???
みんな絞りを取りたいようですね
なぜ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:11:57.54 ID:???
よく考えると絞りとるならトキナで無くても良いよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:18:34.78 ID:???
>>823
もったいねーからバカと不器用は弄るな、やめとけ。
アクロAFの入り口としては貴重なレンズなんだから安くても丁寧に扱ってくれ
やれやれ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:28:19.13 ID:???
ま、その気持は大切だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:40:50.30 ID:???
>>825
いやちがう 鏡筒ヘリコイドになる。これがシグマには出来ない。

>>826
シグマの70-300は撤去経験済み そんなに難しくなかったから
100-300を2個持ってて、調子悪いほうを 試しにばらしてみただけ

7214を100-300に入れて実験したかったんだがな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:43:47.04 ID:???
>>828
7214の外径って何ミリ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:46:18.03 ID:???
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154401631
これwちょっと前に話題になったヤツだよな
余ってるclose up lensで遊んでね 出品者じゃねーからな
てか送料高すぎで入札する気にならんw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:46:50.97 ID:???
たしか 34mmだっけ? 100-300にはすっぽり入る
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:51:06.97 ID:???
34mmかぁ絞りギリギリまで落とし込めるんじゃね?蹴られるのかな
俺は下から入れて固定を考えてるんだけどセル自作かセル削ってもらうしか無いな
ありがと
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:19:16.34 ID:???
>>830
ちょっと欲しいけど俺の持ってるクローズアップレンズだと長さが足りない・・・
300mm位の買って遊んでも良いけどよく考えるとトキナー100-300で十分なんだよな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:16:03.15 ID:???
>>832
絞りは20mmくらいしかないんだよ なので撤去がベスト
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:18:20.62 ID:???
>>826
あまり大口たたくと恥かくから止めとけ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:38:37.84 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:02:16.06 ID:???
>>822
TOKINAの100-300はズーム環押し引きと回転式があります。
押し引きの絞りユニットは少し知恵の輪みたいな感じでバラシて綺麗に外せます。
但し、マウント側の全てのネジを外し、鏡筒の前側1Cmの小ラバーうを外し
止めてあるセロテープを剥がし(後で使えるように)前面の抑えを外します。
大きなラバーを外すと120度間隔の3本のビスを外すと手で持つ鏡筒の環が
後ろ側に外れます。
フィルターが取り付けられる部分は、鉛筆等で印をして左に回すと外れます。
写真を添付します。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308754729721.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308754746057.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308754764605.jpg
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:34:48.53 ID:???
>>837
外した絞りユニットの絞りが付いている台部分はプラスチック製でねじり込みでプラスチック製の
円筒に取り付けられ、それが溝に2本のネジでプラスチックの白い環を介して取り付けてあります。
無理やりドリル等で外すのは切りかす等が可動部分に入る恐れがあり、お勧め出来ません。
バラす時にコマ目にマーキングしたり、デジカメで要所要所を撮影しておけば、復元する時の
強い味方になります。
週末雨模様なので、MFへ出向けない時の楽しみに、ズーム操作回転式の絞りユニットばらしに
挑戦し、もう少し写真の枚数を増やして判り易くアップします。
100−300mmは絞りを残せという事に反しますが、けられてしまえば除去するしかありませんね。

個人的にはSIGMA70−300mmの方が鏡筒が短いのでAF化は使いやすいと思います。
TOKINAは45EDII等の直焦点用には鏡筒が長いし、フォーカス範囲も広いので無限遠からの
合焦範囲が広くなり、狭い川等では威力を発揮します。その場合も押し引き操作方式よりも
回転ズーム環の方が近距離でも固定出来るので操作も楽です。但し個人的趣味もあります。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:52:04.91 ID:???
>>838
回転ズームにも期待します。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:33:05.56 ID:???
>>839
Nikon用は既に外す肝の所へ73002を接着したので分解できず
Pentax用に30分の出勤前に挑戦。
簡単に抜けたので詳細は夜にでもアップします。
時間切れの為、復元は帰宅後、写真を取りながら処理次第皆さんに
公開いたします。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:12:00.00 ID:???
>>837
写真up&解説有難うございます。参考にさせて頂きます。

そろそろまとめサイト欲しいですね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:19:56.73 ID:???
>>840
昨日壊した100-300のBORGパーツを何とか外せたので 組み立て分解の練習したんですが
内筒は割と簡単に抜けますな
ただ ヘリコイドの伸び縮みする部分が変形したらしく ズームを延ばすと空回り・・・

まあ構造がわかったので勉強にはなったのですが ひとつだけ不明なパーツが

マウントリングの裏側に接点用のスプリングがあるんですが 1個余分に入ってたんです。
どこか別の場所に付きそうなところもないので いったいどこから外れたのか ちょっと不明でして
マウント下のベースのフィルムあたりに あの手のスプリングが入ってないか教えていただけないですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:31:04.29 ID:???
>>841
まとめ任せた
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:33:59.04 ID:???
@wikiでいいかな?
編集はそれぞれ自分でやる形にして

それとも節句氏のアクロマートAFに有用なデータは入れてもらうように頼む?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:07:38.72 ID:???
>>844
wikiのほうが誰でも気兼ねなくでいいんでない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:19:20.09 ID:???
>>845
wikiやったこと無いから任せるわ
まあ@wikiもないんだけど
wikiの方が楽なの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:43:08.92 ID:???
@wikiで作ってみたけど  誰か編集任せろ!って勇者はいないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:47:20.01 ID:???
俺も@wikiで作ってモウたw違うページにするわ

>>847
枠組みだけ作ってくれれば後は各自やるんじゃないかな?

849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:07:32.35 ID:???
>>848
なんか2chのスレそのまま保存できるみたいだな
糞レスだけ消して そのままうPればいいんじゃない?


で、本日ELPRO4 到着
早速試写したけど まあこんなもんだろってかんじ
1333mmはAFギリギリっぽい 周辺も7214セット見た後じゃ・・・
ミノ1000mmよりはちょっとマシって感じでした
850解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 11:30:16.42 ID:???
>>838
>100−300mmは絞りを残せという事に反しますが、けられてしまえば除去するしかありませんね。

マウント部に延長用エクステンションチューブを取り付けて絞りの位置をセンサーから遠くするとケラレはなくなります。欠点は開放が少し暗くなります。
絞り有と無し、両方あると面白いです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:51:30.49 ID:???
編集してレスを載せても良いと思うけど重要なのは
改造情報、分解情報、例のエクセルあと光学に関するまとめ(クローズアップレンズやアクロマート対物情報)
出来れば作例などもお願いしたい。

自動認証で新規作成ページ可能にしておいて
各自仕様説明や作例のアップロードなど行えるようにして頂けると助かります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:05:44.75 ID:???
>>851
あまり大口たたくと恥かくから止めとけ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:08:03.39 ID:???
はい?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:22:30.63 ID:???
短気か!

まあ、まとめるのはこのスレ消費してからで良いでしょうね。
準備は良いけど後150レスあるし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:22:38.49 ID:???
ひとり おかしなのが沸いてるな

>>851
実際 エクセル作っていろいろAFL試してみて 随分いろんな機材を無駄に
買い込んで改造しまくったんだけど

正直言って 7214システムはぶっちぎりなんだよね。
なので エクセルもクローズアップレンズ単体も もうすでに俺の中では
過去の物というか もうどうでも良くなってる。それくらいのインパクト。
なので まとめる意味もないというか そんな気もしている。
856855:2011/06/23(木) 12:32:18.41 ID:???
実際 AFLが凸レンズ単体では どうやっても周辺はだめだめ
今日ELPRO4試して もうこのシステムは要らないと思った

あとは 7214以外のテレコンとクローズアップの組み合わせ
セッティング位置関係、まあそのへんが今後の課題じゃないかな

7215が太すぎて鏡筒に入らないのはかなり惜しいと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:48:46.80 ID:???
ペンシルボーグはどうなの?
試した人いる?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:52:41.79 ID:???
>>857
口径25mmアクロ 確か175mmくらいだっけ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:17:26.41 ID:???
まとめサイトはいらないって事でFAですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:42:34.48 ID:???
>>855
7214システムの野鳥写真観てみたいです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:50:16.26 ID:???
>>857
直焦点AFするの?かなり暗いけど面白いかもしれないね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:55:55.62 ID:???
>>859
まだ7214やってるのは2人だけなんで 結論は早いとおもうけど
自分の中では ってことで

凸レンズだけのアクロマートAFは 節句氏のサイトにお任せでいいかなと。
それ以上のものを出していけたら まとめサイトも価値があるというか
まあこの後の150レスでどこまで進化するかですね

まとめサイトに必要なら 最終版のエクセルも提供しますよ。
863解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 13:57:57.71 ID:???
>>857
ペンシルボーグではありませんが、ケンコー NO.3 の直焦点 GF1の例です。 色が好き、ボケ味が良い。これも検討の価値があるかも????

田舎道 http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/85806405?size=1024

とまりもの  http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/85806418

とまってしまったもの http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/85806428?size=1024

気になる木   http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/85806443?size=1024

ケンコー NO.3 の直焦点 結構お勧めです。こちらの方も良いかと、、、、
対物に絞りを付けていたかもしれません。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:00:09.97 ID:???
もっと幅の広いポータルサイト的な物を思い描いていたのですがね
まだちょっと早かったようですね。人が少なすぎる。

どのシステムが優れているかは、使う人の用途によって変わってきます。(当然システムによって長所・短所があるので)
今後はじめる人の選択肢を狭めたく無いですね。入り口は大きいほうが結果良い影響があると私は考えます。
直焦点、アクロマートAF、テレコンAF、ダブルテレコンAF、レデュース+エクステンドAF、懐氏の
アポクロマート自動絞り付き等どれも一概に比べることは出来ない良いシステムだと思っています。もちろんMFもです。

今後しばらくは、レデュース&エクステンドAFがこのスレで主になって行くと想像できますが・・・

865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:00:54.99 ID:???
>>859
残念ながらそのようですね。今はちょっと無理ですが、何れ私が作るか既存のサイトにお願いしても良いかと思います。
レンズの分解方法など貴重なデータは残していきたいと思っております。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:12:27.08 ID:???
>>862
そんな価値などは求めておりませんのでどうぞ個人のブログでやってください。
しかも大分前にSEC氏は既に凹凸仕様を完成させています。

アクロマートAFをはじめとした素晴らしいシステムを世界に紹介出来ればと思い
まとめサイトの案を出したのですが時期早々だったようです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:21:09.27 ID:???
ネット氏アカ取ったんでしょ?適当に作っとけばいいんじゃね
もう一人は他のサイトでも作るって言ってるし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:33:26.08 ID:???
>>863
フォーサーズだと直焦点も捨てたもんじゃないですね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:34:51.89 ID:???
>>866
ブログなんか作る予定も願望もないよ。
おまけにラウンジの人たちと張り合う気持ちも全くない
良いと言われてるネット上の情報を 自分で検証してみたかっただけ
良かったと思われる情報を提供したかっただけ

>>867
実はスレを保存しとこうかとやってみたらエラーになったので止めた
なんかよくわからんw
だれか出来る人がいたら譲るよ〜

870解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 15:04:19.47 ID:???
>>862
凸レンズだけのアクロマートAFはもうすでに理論的には解明が済んでいます。

出来るだけ長い焦点距離のアポクロマート対物レンズ + 長いレンズ間隔 + 長い焦点距離のアポクロマートAF+短い筒で F5.6程度に仕上げる事です。

これは、大きさと長さと重さと金額を無視すればいくらでも高性能のレンズが簡単につくれます。
現実的には、セレストロンの 口径102mm焦点距離900mmF9 EDアポクロマート程度と、50ED2とトキナー28-80の全抜き程度がコストパフォーマンスが良いとおもいます。

この方法のメリットは 解像度十分、周辺十分(星の撮影は除く)、ピントの外れたところの色収差も優秀、ボケ味も良い。

そして注意しなければならないのは、サンプル写真がいくらすばらしくても、それは撮影条件が良い、後処理がうまい 等がありますので注意が必要です。


一方 トツレンズ+7214 のオートフォカスは始まったばかりです。
私はトツレンズはアポクロマートの50ED2を使った実験が面白いのではないかと思っています。
もしくは、シグマ光機の600ミリ程度が良いではないかと思っています。

これのメリットは現実的な大きさで十分な性能(メーカー製のレンズより良い)のレンズが作れる可能性を秘めていることです。
ピントのはずれたところの色収差とボケ味が少しおちますが(メーカー製よりは良い)、ほとんど分からないレベルにはなるはずです。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:05:11.36 ID:???
>>869
そうですか私の誤解だったようです。申し訳ありません。
少し熱くなってしまいました。

凸レンズ仕様は糞なんでSECの野郎にやらせてれば良い
俺たちの開発した凸凹システムで一花咲かせようぜ

と穿った読み取りをしてしまったようです。お詫びします。
872解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 15:22:40.69 ID:???
アポクロマート自動絞り付き のメリットも宣伝させていただきます。

これの最大のメリットは極端に敷居が低いことです、自作レンズの層を広げる重要な役目があります。
それとマクロ撮影にとっては、どうしても必要なシステムです。

欠点は当然あります。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:27:55.71 ID:???
>>871
正確の悪い野郎だなキエロ
874解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 15:35:29.18 ID:???
>>864
>今後しばらくは、レデュース&エクステンドAFがこのスレで主になって行くと想像できますが・・・

お言葉を返すようになりますが。レデュース&補正レンズAF であることが重要です。単にレデュース&エクステンドで良いなら、
焦点距離の長いトツレンズひとつの方がよいです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:37:34.91 ID:???
>>873
申し訳ありません。
これは私の性なのでしょう。先祖と言えば大袈裟ですが先任者、先駆者には
常に最大の敬意を払うよう心がけてまいりましたもので悪い方に出てしまったようです。
この度は大変不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
以後、不用意な発言をしないよう気をつけるように致します。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:38:35.95 ID:???
>>874
A型かっ!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:09:43.93 ID:???
>>871
節句氏のアクロマートAFのサイトがあって 他にもインスパイアされてサイトがあって
さらに同じような物を作ろうって言うのは 先駆者に失礼だと思わないの?

俺はそういうところが嫌なので あくまでも参考にはさせてもらうし真似もするけど
自分でこれはいい! と思えるものを 出来れば今まで無いようなものを
作ってみたいだけなんだよね
ここみたいに少数だけどコアな人が集まれば ひとりでやるより楽しいし効率的だし
で、いいものが出来たらまとめwiki でいいと思う。
その経過はこのスレを転載すればいいわけだし。 
なので 情報は全部出してるよ。

で、だれか編集してくれよw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:17:37.31 ID:???
>>870
7214システムはちょっと重いみたいで AFに負担がかかってるようだ
もう少し軽量なつくりにした方がいいみたいよ

879解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 16:20:36.79 ID:???
>>876
>A型かっ!

A型は普通人の作らない様なものを次々と製作しません。

A型はあまりに変なものはつくりません。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:31:43.62 ID:???
>>877
私の勘違いでした。申し訳ありません。

同じようなサイトを作ることは失礼だとは思いません。
志が同じであるならば作るべきだとさえ考えております。

881解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 16:34:01.27 ID:???
>>878
賛成
7214を出来るだけ短く切って、AFレンズをAC.2かシグマ光機600ミリ程度を使って7214と近づけても、良い打消しポジションはあると思います。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:38:31.95 ID:???
>>880
まあもうそんなことはどうでもいいんで 

どんどん実験して情報出して下さいな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:38:42.12 ID:???
>>877
お前が作ったんだから責任もって最後までヤレや
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:39:31.32 ID:???
>>882
どうでもいいなら書き込むなや
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:41:20.94 ID:???
>>881
切ったら戻せないからなぁ・・・
もうかなり資金注ぎ込んだんで ちょっとビビリモードw

AFLはシグマのアクロマート・クローズアップがオクに安くでてるよ 600mmちょい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:43:48.01 ID:???
>>884
どうでもいいこと書き込むなや
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:04:29.74 ID:???
>>885
リンク貼ってよ 見つからない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:05:26.31 ID:???
>>871
なに誤っとんねん!ヴぉけーこら 腹立つわ


>>882
なんか腹立ってきたわ なんでコイツこんなに偉そうなん?
自分が勘違いさせるようなこと言った事には、反省しないねんな、レスが常に上からやし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:08:56.80 ID:???
>>887
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n95512299

>>888
カルシウムがたらねえんだよwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:14:46.95 ID:???
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:16:44.73 ID:???
両方共同じ奴が入札してて噴いたw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:22:30.90 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m88905623
俺も一個晒すか
ニコン3T 確か600〜700mm
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:31:04.11 ID:???
では私も
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k139051541
謎レンズですが600mm前後と思われます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:39:35.02 ID:???
もし7214使うんなら 600mm超えるとちょっとAFきついよ
D50F600+7214で ELPRO4の1333mmとミノ1000mmの間くらいって印象
もう少し鏡筒短くとかAFを楽にっていうんなら ボディによっては500mmくらいがいいかも
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:48:43.94 ID:???
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455177.html
これなら45ED直焦点で十分楽しめそう
896解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 17:50:29.93 ID:???
>>885
シグマ光機のレンズとシグマのクローズアップレンズは全く別物かと。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:51:58.22 ID:???
>>895
レンズ激安だなw完全におもちゃだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:57:48.60 ID:???
>>896
別物だけど ちゃんとアクロマートだよ 625mm

899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:05:18.77 ID:???
むかし、じいちゃんがシグマ光機のレンズは色がなんたらと言っていたが
評価は結構高いのな
900解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 18:05:35.82 ID:???
>>898
悩ましい
625ミリ 結果は試してみないと分からない、こちらのほうが偶然補正が効く可能性がないとはいえない。
運がよければ当りの可能性もある。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:07:41.63 ID:???
>>900
俺 持ってるよw
普通のクローズアップ AC2よりちょっと長いだけ
レンズはけっこうきれいな印象 
902解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 18:18:22.85 ID:???
>>899
シグマの玉抜きする前のレンズの色の悪さは、半端でない。悪いのは昔のカメラレンズの話と思われます。
アクロマートレンズ単体の話ではないと、思います。

ついでに、玉抜き用トキナーのレンズの色の悪さも半端ではない。

もうひとつついでに評判の結構良いパナのパンケーキのレンズも緑を写せば半端ではない。
緑の無い街中の写真の色はわるくない。
903解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 18:33:59.04 ID:???
>>895
気を付けなければいけないのがセンサーの間隔による必要F値。センサーの間隔が半分になれば、倍の解像度が必要.
4分の1になれば、4倍の分解能(4倍の明るさ)の性能が必要になります。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:56:11.84 ID:???
>>903
そう考えると古いコンデジ玉抜き直焦点の方が良いのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:59:33.41 ID:???
>>903
ふむ 最近のコンデジのレンズは高性能てこと?
906解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 19:01:17.83 ID:???
>>904
イメージサクル不足に注意しなければならない。
907解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 19:09:23.01 ID:???
>>905
>最近のコンデジのレンズは高性能てこと
コンデジのレンズは結構明るい。
それと、どのみちボケルのでぼかしフィルター(ローパス)が付いてない場合多いのでその分解像度不足を補っています。
908解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 19:18:55.78 ID:???
>>907
訂正)分解能不足を補っています。

デジイチもローパスフィルター完全撤去の別バージョンを出して欲しい。
人口物をほとんど写さないのでローパスフィルターは無いほうがうれしい。
ローパスフィルターがないとはるかに鮮やかで、解像度の高い写真が可能。
鮮やかさでは、携帯カメラにも負けているデジタル一眼。
909解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/23(木) 21:02:34.49 ID:???
>>908
人口物 人工物  ワープロは油断をしていると、とんでもない変換しまくり、なめとんかーオンドリャ、、、
すみません私が悪うございました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:47:37.25 ID:???
>>842
Pentax用で、余ったスプリングはアース用です。
写真を添付しますのでご参考に
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308836805301.jpg
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:03:41.37 ID:???
>>910
お世話になりました。
で、どうせ玉抜き絞り抜きするんであれば フィルム配線みんな取っ払って
マウントにマスキングしてF値固定(F-AFの要領)のほうがいいような気がしますが
どうされてます?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:26:13.73 ID:???
さてと俺も絞り撤去挑戦すっかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:59:46.29 ID:wsVYdAqY
>>2
PENTAX Qマウントが良いよ
914解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/24(金) 11:52:39.60 ID:???
>>913
センサーサイズが小さくなって、センサーの素子の間隔が三分に一になった場合、最終同じ大きさで見た時の鮮明度(解像感)を得ようとすれば、
3倍の分解能(3倍の明るさ)のレンズが必要です。
しかし試してみたいのも事実。ローパスフィルター無しならば結構面白いシステムが可能な気がします。
はて、ローパスフィルターはどうなっていますか??
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:10:26.28 ID:wsVYdAqY
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-06-16
ローパスフィルターで検索したらこんなのが出てきた。
楽しみだね
916解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/24(金) 12:26:43.12 ID:???
>>912
トキナー100−300の直進筒はシグマより相当簡単。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:11:22.40 ID:???
>>913
PENTAX Q 欲しい! マウントアダプターでKマウントとかかなり興味津々

でもかなり高いので 次はTZ-10+45EDで散歩用を作ろうと思ってる
7214なんかのテレコンをもっと仕入れないと
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:26:18.44 ID:???
で、テレコンの代わりにバローレンズじゃだめだろうか?

31.7くらいなら7214の代わりになりそうな気がする
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:31:01.18 ID:???
やってみるよろし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:28:26.16 ID:???
バローよりは コンデジ用のテレコンとかのほうが倍率的によさそうだな

ぼちぼちオクを漁ってみよう
921解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/24(金) 19:34:37.72 ID:???
>>864
どう考えても、かえる屋さん。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:33:39.93 ID:???
??
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:52:33.66 ID:???
>>921
もうそういうのやめれ
匿名掲示板で そういうのを書くのはルール違反
ラウンジの書き込みも削除してきなさいよ 
924解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/24(金) 21:58:31.27 ID:???
??
925解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/24(金) 22:02:30.76 ID:???
こちらにも掲載   トキナー100−300直進筒の組立に一応成功、と言ってよいのか、、、、、、やはり良くはないかも。

afモードでスイッチをいれた時にガリガリ音がする。オートフォーカスは動作してシャターも普通に押せる。
取り付け位置の失敗かも、成功かもしれない、もともと壊れて使用不可の筒でオートフォーカスは効かなくなっていた筒である。
少しは分解前より修繕が効いている。もともと直進ヘリコイド用に使う為に絞り撤去した物である。
場合によっては前方の筒は接着剤で固定して強度を上げる事も考えていたので、分解組立は成功と言って良いだろう。

これを成功とすれば、シグマ筒より簡単である。シグマ筒は写真を一切撮らずに、適当に分解して絞り撤去後まともに組み立てれる奴はいないであろう。
まあ 知能テストを時間内に全問解答して時間が余ったので、見直しをして全問正解にする程度の知能があれば、可能であろうが。

トキナー筒は頭の性能(特に記憶の部分)が相当落ちた奴でも組立不可能では無い。
しかし、まともな組立用の写真と解説は必要である。

次に壊れていない筒を分解組立をする時には、写真はあったほうが良い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:21:54.74 ID:???
>>923
偉そう
927解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/24(金) 22:33:36.51 ID:???
>ラウンジの書き込みも削除してきなさいよ
ラウンジの書き込みに関しては、口出し無用。
貴方がすべての事情と、理由を知っているハズがない。
私の狙いを分かる筈がない。部外者が単純に推し量れる内容ではない。
928解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/24(金) 22:41:09.73 ID:???
>>927
一度掲載した内容は明らかな間違い意外は消しませんし、
明らかな間違いに気がついた場合は訂正文章を追加するのが礼儀と心得ています。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:47:09.85 ID:???
>>911
そういう方法もあると思います。
試した事はありませんので、結果をお教え下さい。
私はK-5でAVモード 絞り値−−表示でカメラ任せにしています。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:56:38.24 ID:???
>>840
遂にこの掲示板も900を超えてしまうので直ぐに読めなくなってしまいます。

怪さんの「アポクロマートAF自動絞り付き」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/

636−642
に記載しました。
自動絞り付きの掲示板になじまない話題ですが、怪さんの許諾が頂けたので
掲示しました。
写真の取り方等は作業しながらなのでご容赦願います。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:35:48.06 ID:???
>>927-928
BORGスレとか、あちこちの板荒らしまくってるくせに 礼儀とか言うかぁ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:55:09.40 ID:???
うっせ鉄人
933 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 12:17:40.26 ID:???
そんなことはどうでもいいのだ〜♪

次スレ建てれる奴いる?レベル足りないようで出来ない
934 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 12:34:27.20 ID:???
>>933
私も無理です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:36:06.94 ID:???
>>929
F-AFアダプターではF6.7に固定してるんで 同じ方法でいけるはずです。
CPUやズーム位置なんかは全然関係ないはずなので 不要な端子を撤去すれば
固定に出来るはずです。
カメラはF--表示ですが EXIFにはちゃんとでます。

次の個体を入手したらやってみますね。
936 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/25(土) 12:57:56.58 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1308974153/

たてたよん

@wikiは何度やってもエラーになるんで諦めた・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:14:51.08 ID:???
>>936

レベルってどーやったらあがるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:19:45.30 ID:???
>>937
よく知らないけど ログイン日数に比例するんじゃないか?
突然ゼロに戻ったりすることが多々あるけど そのうちまたあがる
939解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/25(土) 14:14:14.25 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1308974153/

出来るだけ次のスレでお願いします。
このスレが埋まら無ければ、ここまでが長く残ります。

どの程度書き込みがなくなれば、消去されるかしりません。
廃棄されない程度の書き込みを希望します。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:33:41.05 ID:???
>>939
大事なレスや有益な事柄を簡単にまとめてテンプレとして次スレに書き込む。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:54:51.08 ID:???
@wikiってバイト数の制限があって 1000レスのうち半分くらいを削除しないとうPできないようだ

屑レス消す作業がまんどいので 誰かやってくれ
IEで WEBページを保存 からやるとエラーは出ないようだ
ログインしなくても誰でも編集出来るようにしてあるから よろしく頼むよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:57:07.10 ID:???
http://www48.atwiki.jp/acromart/
URLはここ 勇者求むww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:59:22.77 ID:???
>>939
けされないよ
一時的にダウンロードできなくなるけどその内見れるようになるから問題ない
944解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/25(土) 15:11:29.77 ID:???
------AFレンズの大きさによるケラレの理論-------
まず絞りがない場合
http://dl3.getuploader.com/g/4ddb1a1a-4b14-4a0a-ad0a-6494b63022d0/tokidokikairen/3/500-325%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.pdf
この図をみていただければ、AFレンズが小さい時(中央の平行光線が100パーセント通過できるギリギリの大きさの時)
端の方の像は光線の片側が遮られて、中央に比べて光量が落ちることが、分かると思います。十分な大きさのAFレンズが必要です。
この図から、必要な大きさが分かると思います。

絞りが有った場合
http://dl7.getuploader.com/g/4ddb1fcf-fdd0-44b5-966f-71c5b63022d0/tokidokikairen/7/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6510-500%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%9B%B3.pdf
この図で、中央の平行光線が絞りを100パーセント通過できるギリギリの大きさの時、画角の端の方の像はAFレンズが小さいと片側の光が一部通過できなくなっています。


 ------必要分解能とF値----
APS−Cサイズの16Mのセンサー間隔(0.00473ミリ)に対して、
(0.00473*3600*180/3.14)/127.5=7.65
画素ピッチから算出される、必要な口径比はF7.65

これは理論上の分解能です。AFの性能とかレンズの枚数による劣化とか考えるとF5程度が目安になるとおもいます。


------AFエクセル式------

http://dl3.getuploader.com/g/4de9a7d3-628c-4cce-b59c-1132b63022d0/tokidokikairen/16/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%A1%EF%BC%A6%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%BC%8F.xls
945解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/25(土) 20:44:30.06 ID:???
アクロマートクローズアップレンズ http://www.angelfire.com/planet/seemolf/achromats.html
                      http://fuzzcraft.com/achromats.html


647 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 14:00:17.02 ID:???
>>644
まあ 実験した本人にしかわからないこともあるんで あまり情報は鵜呑みにせず
自分で試して見るのが一番ってことだね
ミノルタのクローズアップは 0も1も割と性能は良さそうな気がする。

77EDU+D50F800+ 7214:トキナ28-80
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308199830845.jpg
写りはかなりいいと思う。周辺減光もないし ピンが来たところはかなりシャープ
ただ 28-80じゃAFLのストロークが圧倒的に不足
無限取ったら15mくらいまでしか合わないので ヘリコかドロチュー必須
100-300の内筒撤去したらうまく収まるかも。 ただしコントラストAFのみってのがネック。

671 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 07:59:16.18 ID:???
>>669
枝は周りにないので いつものネットで

http://ll.la/Q.AB
PASS net
掲載可能にするためデータを少し縮小 TAKさんのネット http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/86120747?size=1024
946解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/25(土) 20:59:43.51 ID:???
>>944
>>945

次スレに移動しようとして、間違って書き込みました、すみません。

次スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1308974153/

947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:35:21.00 ID:???
【雑談】画像貼り付けて評価 Edition12【ダラダラ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305819253/l50
このスレのスルーっぷりには噴いたw優秀な奴らだ
948解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/27(月) 10:28:39.90 ID:???
>>947
よく見るとそうでも無いが、それはどちらでもよい。
改造レンズに注意を喚起するのが目的である。
そのスレの書き込み常連さんだけでなく、何となく写真を見ている大多数の読者をもターゲットにしている。
そして、現実に私が参加するようになって、書き込みをする人も増えてきました。
相当賑やかになってきました。私賑やか運がありますので。
全体の写真の内容も微妙に変化しています。
つまり、スルーしているように見える人も実は、全く逆なのです。直接言葉で返さない人も、
掲載する写真の内容で答えているのです。また時には分かりにくいように反論もしています。その微妙さが読み取れると良いのですが。
そして掲載している写真の内容が相当変化しています。その微妙な変化が分かるだけのセンスを期待しています。
本当のスルーは不可能なのです。貴方が私をスルー出来ない事からもよく分かるでしょう。

次スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1308974153/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:37:02.77 ID:???
なんかアホらしくなってきた。 さようなら。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:55:05.28 ID:???
さてと、次スレもできたし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:57:23.89 ID:???
野鳥観察板だからね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:00:03.42 ID:WVd+saA3
趣旨にそうようにスレ進行をお願いしますね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:04:51.06 ID:???
星もAFで狙える?
観望用にもアクロマートAFは使えるのかなぁ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:07:49.68 ID:???
AFフィールドスコープ発売の噂が上がってるな
オプションで撮影も可能らしい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:10:55.22 ID:???
EVFの性能も上がってるしフィールドスコープのAF化は有り得そう
PENTAX辺りかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:15:01.48 ID:???
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:28:00.10 ID:???
>>956
1級だけ俺もやってみたら見事に落ちたのでもうやらない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:14:57.67 ID:???
>>725
これ本当に900mmあるのか?写真間違いかな

http://ecx.images-amazon.com/images/I/21HTFZsN50L._SL500_AA300_.jpg
これなら納得いくけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:24:41.15 ID:???
>>958
写真の挿し間違いであって欲しい。その内買うと思う
実はテレコン噛ませてあったりしてなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:53:31.59 ID:???
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:56:26.76 ID:???
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:20:07.30 ID:???
バ怪抜きで したらばとかでこっそり とかどうよ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:39:40.25 ID:???
>>962
ひとりで行きやがれですww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:48:38.47 ID:???
バ解はラウンジに帰れ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:46:04.42 ID:???
節句氏 そろそろ復帰させてやってくれ

そして 馬甲斐は2ちゃんにはもう来ないでくれ 
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:50:24.76 ID:???
まあTAK氏が貝になついてるからな解はある意味必要悪だ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:43:40.85 ID:???
ミュンヒハウゼン症候群には激しくワロタ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:16:29.09 ID:???
>>967
ほとんど自分のスレの様に振る舞っている人に、偶然他の人の作品を高く評価してしまって、
その人の写真を全体に良いと悪いが半々程度になって、少し悪いのほうが多かったのかもしれません。
悪いと行っても写真そのものを悪く評価している訳では無く、使用したレンズによってパープルフリンジの
多いレンズを、正直に多いといっただけなのですが、本音はもう少し良いレンズを使ってもらいたかっただけなのですが、
キレてしまったのでしょう。
謝る事が出来れば、その人の人間性もだいぶ改善出来るのですが、どうでしょう。
少しお節介なので、つい教育したくなります。おおきな御世話だと文句がでそうですが、、、
すこし気の毒な気もしないではないですが。
969解 ◆bA4Fb7AEAE :2011/06/28(火) 11:28:38.76 ID:???
TAK氏の写真が掲載されています。
やはり トツレンズ+7214 の性能は相当良いです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:23:42.57 ID:???
>>968
ホントに自分のことがわかってないね 
わかっててわからないふりをしてるんだろうと思いたいが 素ならマジキチ 
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:48:11.35 ID:???
どうみてもマジキチだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:58:00.54 ID:???
>>970
わかっててわからないふりをしてるのも少し問題あり。素ならマジキチなのも問題あり。
どちらにころんでも問題有。 ひどいじゃないですか。

いろいろ言っていますが、ウソとか法螺は一切ありません(信じられないのは当然ですが)
というより、意識して嘘をつくのが極端に難しいです。記憶にはいちどもありません。(単に忘れているだけかもしれません。)
言っていない部分があるのは、聞かれなかったからです。と本当のことを言うと、小説のなかの悪者みたいじゃないですか。
マギカのなかのキューベーみたいじゃないですか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:46:18.46 ID:???
>>965
これ通ったらなんか良いことあるのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:31:11.95 ID:???
>>960
一番上の質問回答のが激しくワロタ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:05:52.44 ID:???
>>956
これ通ったらなんか良いことあるのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:50:57.03 ID:???
Kenko AC2とBORG7214を組み合わせてAFレンズで使用する実例を写真で紹介
ページが終わりに近づいたので下記のアドレスへ書き込みましたので興味のある方はご参考に。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/653
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:27:03.06 ID:???
>>976
70-300の前玉のレンズは 破壊しないと取れませんか?
978:2011/06/29(水) 09:56:46.82 ID:???
>>977
破壊しないではずせます。
まず銘板は回転式か貼り付けだったか忘れましたが、貼り付けタイプの時は精密マイナスドライバー小を差し込んで外してください。
次にレンズは回転式でネジを緩めるほうにゴムのオープナーまたは100円ショップの吸着板を貼り付けて左回転で外します。
たまに、それでも回転しない場合は外周に引っかかりがあれば、ラジオペンチか鋏みを蟹目レンチの様に使用して回転させます、
引っかかりがない場合は小さく傷をつけて、鋏みを蟹目レンチの様に使用して回転します。
それでも外れない場合は貴方の腕力の不足です。力の強い人に頼んで下さい。
鋏みは非常に便利ですけれど、危険です。十分注意して自己責任のもとで使用して下さい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:22:46.90 ID:D/a9iVC5
>>975
とりあえずやっとけ。受付今日までだぞ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:49:41.19 ID:???
2個目の70-300 玉抜き絞り抜き完了
ネジが2個固着してて リューターで削ったりしてまんどかった。
またちっこいスプリングが余りやがったww 

>>977
前玉は 1枚目はゴムでゆるんだけど 2枚目は強引に押し抜きしないとだめ

>>979
終わりなのか? 先日1級とっといてよかった。
981:2011/06/29(水) 14:10:53.19 ID:???
>>980
1級 凄いwwww
982 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/29(水) 16:12:26.66 ID:Y0w8cdxB

俺も受けてきたよん これ簡単に合格できる
1級は問題数多くてめんどうだけど解でも行けるとおもうよ
カメラに詳しそうだし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:56:23.20 ID:???
大きな釣り針だな >>982
984:2011/06/29(水) 18:22:05.12 ID:???
>>982
解では無理ですよ。。。
985:2011/06/29(水) 18:30:37.26 ID:???
>>982
デジタル後処理等殆どしませんので、全然知らない事ばかりでしょう。レンズの製作がもう少し落ち着けば研究の対象になりますが、
今はまだ時期でない(興味の中心になっていない)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:54:21.43 ID:???
>>980
レンズはPentaxですか。
Pentaxなら1mmX10mmスプリングならカメラマウント接点、アース用と思われます。
ピンポンなら写真アップしますが・・・・・。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:09:19.14 ID:???
>>986
あ、その通りです。
これもアース用ですか? それらしい穴はないんですけど・・・
お手数ですが画像お願いします。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:41:38.97 ID:???
>>987
けっこう判りづらい部品について説明
左上の写真で接点部分右側より2番目の少し小さい穴へスプリングを
差し込む。右上の絞り環を入れた写真で位置を確認して下さい。
このスプリングで筺体部分とフイルム基板のアースを接続している。

左上の写真の接点部分の左側にあるベアリングは絞り環の絞り値で
ストッパーのようにクリックが出るようにするためのもので
左下の位置に収まる。グリスを少し塗って押し込むと写真のようになる。

絞り環の緑色Aの位置で固定させる黒い押しボタンSWは、右下の写真
のように収まり、SWの後ろにスプリングとベアリングがあり、押した時に
戻る仕掛けになっている。ベアリングは絞り環を回した時にスプリングだけだと
回りにくいので、ベアリングで滑る仕掛けになっている。

写真
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309440342871.jpg
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:38:12.59 ID:???
>>988
ありがとうございます。ベアリングの玉はよく転がして無くします(汗

で、今回のはシグマの70-300DLなんですが・・・w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:30:06.54 ID:???
>>989
Pentax用 SIGMA DLですか。お役に立てずすいません。
Nikon用はDL、DL Super、DGを玉抜きしましたが、スプリングは
気にしないで処理出来ました。
接点系かピン関係の戻り用のような気がしますが・・・・。
991名無しさん@お腹いっぱい。
>>991
ちょうどTokinaの接点スプリングとおなじようなサイズなんです。
なので何かの接点関係だとはおもうのですが 一つ目のをばらしたときには
気にならなかったので 結局なにかわからずで・・・

70-300のピンにはスプリングは無いので 絞り関係だったのかも。
今回のは絞り関連は全撤去したので そのあたりの部品かもしれません。