【DQN】 DQNバーダー2 【来るな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

前スレ

【DQN】 DQNバーダー 【来るな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1262339627/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:45:39 ID:OB14IpBJ

ここはDQNバーダーについて語るスレです。

撮影、観察、調査、密猟、バンディング・・・
どんな目的でも野鳥に対してDQNな話題を議論してください。

  ヾヽヽ          
 (,, ・∀・)  
  ミ_ノ   
  ″″

3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:06:43 ID:???
人に対してDQNなのもね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:07:36 ID:???
人に対してのDQNって何?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:34:50 ID:???
>切り通しのスペースにバーダー達が30人ほど集合しています。
>人も車も多すぎて、イヌワシには、異常に見えたでしょうね。

こいつらバーダー?
で自分もバーダーって思ってるのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:43:43 ID:???
海水浴場にいるだけで海に入らない人も
海水浴客と呼ばれているのと一緒だよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:15:24 ID:???
クマタカの喉が脹らんでいて異常で心配ですのおっさんのボログじゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:46:59 ID:???
恐らく咽頭ガンだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:25:05 ID:???
>>4
匿名掲示板で誹謗中傷ばかりするような行為
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:48:30 ID:???
餌付けヤラセテープフラッシュ営巣場所張り付き生態無知クソ亀 乙
死滅しろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:18:27 ID:???
>>4
DQNバ―ダ―に対して2ちゃんでしか抵抗できない人のことじゃないかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:30:22 ID:???
>>8
そのうが脹らんでるだけじゃん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:31:06 ID:???
>>11 ここはそういうスレだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:36:58 ID:???
車の往来が多い道路で路肩に車を止めその側で三脚カメラを据えるカメラマン達。

そんな状況をうpしたブログ見たことがあるな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:51:03 ID:???
>>14
そういうのをブログにアップして、バーダーが集まりましたって紹介しても
往来の車に迷惑になっていることを感じない人たちなんですね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:43:35 ID:???
その場で注意できない人なんでしょ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:54:02 ID:???
その場で注意できる現行犯でないといけない叩いてはいけない理由でもあるのか?

ブログにアップして、その行為がいけないことでも放置なら何の意味も無い
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:57:20 ID:???
>>16
ブログで叩かれた当人ですね。乙です。これを機会に御自分の悪行を見直しましょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:35:32 ID:???
>>12
うーん
マジレスカコイイ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:46:45 ID:???
>>17
密猟行為とか、その場で注意でもしようものなら
どんなことになるか、想像できないお坊ちゃまに
何言っても無駄。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:50:14 ID:???
>>20
ここで密猟の話なんてしてたっけ?

マナーの問題でそ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:01:08 ID:???
>>21
>>2の意味は?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:46:31 ID:???
>>14
以前に見た覚えがあるのだが、もうそのブログではその記事は見つからない。
削除したのだろうか。つーことは、そのブログ主ここを見ているか、その友人が
知らせたか。
もっともブログ主が、迷惑駐車の中に入っていたから消して当然かw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:16:15 ID:???
ブログで自分の撮影行をアップしていて、それが餌付け撮影でも、なんとも思っていないのが殆どだろうな。

以前、オジロビタキの撮影に、「ミルワームを枝刺しして、ホバリング撮影をしてみた。
上手いこと撮れない、カメラ修行をもっと積まなくては」
と自分のブログにそう書いておいて、
2ちゃんで餌付け撮影していますと、その撮影主のブログが晒されたことを知らされたらしく、
削除のために依頼した言葉が「事実無根、悪質です」
などと平然と書いていたからな。

ブログに上手な写真をあげるのには手段を選ばないということだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:04:30 ID:???
そもそもオジローのホバを作為的に撮ることに価値を見出す人間性に疑問

へぇ ヤラセかマグレでしょ よかったね 笑 くらいしか言葉が思い浮かばない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:15:57 ID:???
プロがよく使う手だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:00:01 ID:???
観察者と撮影者って全くの別物なんだな。
フィールドで出会った人と話すのも楽しみの一つだったんだけど、
ごついカメラ持ってる人とほど話が合わなくなってきた…
「○○(普通種)がいますね」「ふーん…撮りづらいし」(見もしない)
「○○(珍鳥)がいましたよ」「どこどこ?!」(それだけ撮ったら終わり)
てな感じ。
もっと生態や環境に興味を持ってくれる人に増えて欲しい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:53:56 ID:???
>>27
そうだよなあ。
ちょくちょくカメラマンと同じ現場になることがあるが
話がカメラのこととか、どこどこに何と何がいました
って話ばかり。周りに他のカメラマンがいるから
聞こえてくるだけでいいが、それが二人になったら辛いわ。

それにそこにいる鳥の生態環境なんて話は全くなし。
そこに行って撮った、撮れたらそれでいい、それだけ。

クマタカとかどこにいるのかわからない、だから情報を
頼りに、見つけた人にいるその現場に行くしかないとか、
聞いてられない話ばかり。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:15:28 ID:???
それがここでいつも言われているクソ亀爺ですよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:56:41 ID:???
>>23
ミサゴが川でダイブして魚を捕るところを、写しにきた連中が写っていたブロ愚だよ。
削除してた?
この人って、現場で最近ちょくちょく見かけるけど、常に車のそばにカメラ三脚立ててる。
30m先に公共の駐車場があっても、駐車場に停めずに撮影現場近くまで車を近づけて
機材を立ててるのが目に付く。

駐車が迷惑にならない場所といわれれば、そうかもしれない場所だけど
基本的に車は駐車場に停めて、そこから運ぶのが当たり前のマナーなんだがな。
ましてや狭い路肩や車道に車をはみ出させるなんてもってのほか。
鳥を撮るときのマナーにそのことを書かないのは、そういう自分の姿があるからなんだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:45:04 ID:???
ブログやってる写真屋の中には名刺を作っているのもいて
撮影地で会話をしていた人に、その名刺の中にブログのURLを書いてる。
見てやってくださいと言わんばかりに目立つように。

一度もらったことあるけど、その後何度か顔をあわせているけど
上の方に書かれているような、つまらない会話だから
会話に混じろうって気がしない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:02:42 ID:???
> 30m先に公共の駐車場があっても、
> 駐車場に停めずに撮影現場近くまで車を近づけて
> 機材を立ててるのが目に付く。

くだらんことするな。カメラマンてのはこんなのが多いから
同じ鳥好きとは思われたくない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:26:36 ID:???
>>27
以前天文の世界にいたけど
今思えば、観察(観望)者と撮影者って相容れられないって感じたなあ。

夜空の暗い山奥にでかけて、綺麗な夜空を見たいのは
撮影者も観察者も同じ感覚なはずなのに、何時間もかけてここにやってきたと
言うと、撮影者一同から失笑された経緯がある。
夜空の暗いところはまるで、撮影者だけのものって目線で見られた。
実はそんなことを思っているのは、天体撮影から天文の趣味に入ったって
人だってことも、後から知ったけど、観察から撮影にはいった人は
観察の大切さ(肉眼で天体を見ること)をキチンと理解してくれたけどね。

やっぱ撮影第一の人とはソリが合わないのかな、この趣味も。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:38:48 ID:???
珍鳥ハンターとカメラマンってよく似てるね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:59:56 ID:???
>>34 珍鳥ハンターはカメラしか持たないだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:35:36 ID:???
>>33
被写体がどんなものでも一緒だよね その傾向。
ただ、撮影、機材だけに興味がある輩。

それだけじゃあ いい写真なんて撮れないのに。。。
被写体への畏敬の念、中身のない写真なんて微塵も興味がない。
3733:2010/10/06(水) 20:10:06 ID:???
>>36

レスどうも。
天文の世界でも、撮影一辺倒の人は、この天体がどの星座のどんな種類か
まったく身についていない感じでしたね。
とにかく、天体が赤く写るのにしか興味がないとか、長時間撮影に必要な機材の
工夫とかの話しかでないんで、その人等の会話に入り込む隙間もありませんでしたね。

たまに良い気象条件、撮影条件に恵まれただけなのに、フォトコンに掲載されようもなら
現地では、天体の赤さが良かったとか、隅々までシャープに撮れてたとか、
そんな話題しか・・・。まあ、直焦点撮影の長時間露出の難しさはわかるんですがね・・・。


38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:00:36 ID:???
天体写真にもいい年こいたおっさんがDQN行為やっていたよな。
今ではマイカー規制されたけど、天体写真の聖地とも呼ばれた、乗鞍岳畳平での占拠行為とか。
駐車場で夜鍋やったり、仮眠のための長時間アイドリング、天体写真を撮るために
夜な夜なスカイラインに登ってやってくる一般人に、
「明かりを向けるな!ヘッドライト消せ!」などのような罵声をあげたりするのが多かった。

このようなことをする天文屋の一部が、鳥撮り屋に流れているというのは間違いないと思うがな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:13:35 ID:???
ノーベル化学賞を受賞する年代もDQNなバーダーが多いのもこの年代
とにかくここいらの年代はみんなパワフルだな。

なんだか若い年代になるにつれ、仕事も趣味に没頭するエネルギーも
薄い感じがするよな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:06:12 ID:???
それが時代の流れなんだと思うよ。
些か頑張りすぎの年寄りが社会に居残りすぎて若者が萎縮してしまっている感もあるが。

パワフルなのも若年者の見本となるようなのだけならいいが
年甲斐者も無く世相に乗って自己中自己満パワフルDQNなのはとっとと昇天して欲しいわ。
金持ちパワフルDQN年寄りが増殖してるからいろんな分野で問題が起きてるともいえるな。

それに比べたら今の若年層はまともだな。
年寄りがこうだから若年者がこうなったって系図。
後がつかえてんだ、老兵は黙って去ってくれよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:36:22 ID:???
要約すると、
今の若者は草食系でお金が無いってことだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:42:01 ID:???
>>38
天文ショップの店員がその中に紛れていて、そのショップが今バーダー相手に商売してるから悪循環。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:14:00 ID:???
天文の人って昼間はどうせ暇なんだから
高級機材を野鳥の撮影に使わない手はない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:21:08 ID:???
星雲撮りは徹夜して疲れているから、昼間出歩くことはしないし、するとしたら部屋に篭って現像だろ。
まあ、満月の週とかは暇だろうけど。鳥撮りに日を選んでたら撮りたい鳥が撮れなくなるけど。
そこは、仲間からの情報取得だけで動けるか・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:54:26 ID:qpSpbUpy
http://id28.fm-p.jp/99/kuroneko0923/
自分の事を「まーくん」と呼ぶ40近い金髪のDQN
文章に「w」連発しているのもイタタ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:47:07 ID:???
他人から情報入手しないで、珍しい鳥を見つけられるの?

無茶苦茶なこと書いてるやつこそDQN
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:43:43 ID:???
別に情報を交換すること自体は悪いことじゃないんじゃないかな
ただ、対象を探す過程で学ぶことがすごく多い。
なのにそういった過程を経ず、珍しい鳥を撮ることだけが目的になってる時点で、
それは野鳥観察ではないと思うよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:42:59 ID:???
観察より撮影が本来の目的なんだからしょうがないよ
だからってDQNと決めつけるのはよくないよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:13:02 ID:???
しょうがないって、観察板で言われても…
DQNと決めてつけてるのは>>47だろw
5049:2010/10/09(土) 17:16:22 ID:???
間違えた、>>46だろ、だったww
>>47すまん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:54:20 ID:???
>>46
あほか。最初に見つけたやつは、誰に聞いたわけでもなく、見つけてるんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:09:39 ID:???
鳥撮りおっさんの多くは、ほとんどを他人からの情報を受けて撮影地に赴いているだけ。
探鳥地に行って鳥を探すのではなく、スポット的に教えられた撮影地にだけ足を運ぶだけ。
それだけなら大して問題ないだろ。
しかし、撮影地で占拠行為、不法侵入、餌付け、営巣地を口コミで教え広げる。
繁殖期でも人間が集まっても影響を受けない種もいるが、亀爺が撮りたいのは、
人間に神経質な猛禽など希少種が多いし。
そんなのが多く集まってくるから、情報交換自体が悪いという風になってくる。


53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:14:45 ID:???
あとブログとかでは、営巣地は秘密とかで人が集まるのを押さえているようだが、
仲間内には知らせていくうちに、その仲間の仲間が集まりに集まって
結局大集団になってしまうパターンね。アフォかと・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:51:46 ID:???
>>53
そういうネットワークがあることに少し嫉妬
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:54:01 ID:???
撮影者にもDQNなのとそうじゃないのがいる
観察者にもDQNなのとそうじゃないのがいる

こういうことでいいじゃない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:16:52 ID:???
>>54
己の探鳥能力の乏しさを自慢すんなよw
つまらん価値観やな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:29:41 ID:???
>>23
ミサゴダイブが撮れる川沿い道路で迷惑駐車していたブログの記事は未だ残っていたよ。
あの道で数台の車が駐車されると、かなり迷惑なんだがな。
鳥撮りカメラマンは屁ともおもっていないんだろう。
それをうpするブロガーもそれに混じって撮っていたし、そこにいたカメラマン達もブロガーも糞だわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:40:07 ID:???
ふつうに警察に通報すればいいよ

取り締まるのが警察の仕事
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:45:42 ID:???
んな、過去の違反をブログの写真で取り締まれるわけない罠
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:57:05 ID:???
過去の浮気に嫉妬する嫁みたいなやつだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:08:58 ID:???
浮気に嫉妬する嫁ならかわいいもんだが、定年後離婚を叩きつけてくる嫁を持つ亀おっさんも多いことだろうな。
金の切れ目が縁の切れ目。
ロクヨンをはじめとする高価な望遠レンズやデジ一もフラッグシップ機種、または一眼レフを数機種
持っていたり、
自分のことにばかり高価なお金をかけて、
少ない稼ぎで家計をやりくりしていた嫁に
好きなものを買ってやらなかったりしたツケは必ずまわってくる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:54:12 ID:???
>>61
詳しいな
DQNか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:49:33 ID:???
>>61
妄想 乙
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:29:39 ID:???
>>61
ずいぶん一般的に見ると飛躍しすぎな内容だけど・・・
自伝かな? あ、長年亀爺さんに虐げられてきたお嫁さん本人?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:33:24 ID:???
>>61
案外と多いと思うよ
似た話

で、嫁さん旦那いない時に古道具屋呼んで
叩き売るという筋書きどこかのレスで読んだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:36:19 ID:???
熟年離婚なんて、今時飛躍しすぎってこともないだろ。
野鳥ぶろぐにこんなネタを載せている人もいるけど
きっと熟年離婚されるが恐ろしいのだろうな。

趣味の合う嫁さんを探すのがベターかもなあ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:07:21 ID:???
熟年離婚されるのって趣味のせいじゃなく、
性格に問題があるのだと思うが・・

うちの近所では熟年夫婦が大きいレンズ付きのカメラかついで
一緒に野鳥を撮影している風景を良く見る
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:00:56 ID:???
登山をしている人のHPには、よくどこどこの山に登った時
イヌワシやクマタカの営巣地をでかい望遠鏡(カメラレンズ)で
狙っているとかの書き込みを見かけるけど、その猛禽を見ている人が
登山者に教えて、その登山者が自分のHPに居場所を教えて公に広げている
ものになってしまうけど、バーダー自身は自重して教えないように考えないのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:14:35 ID:???
イヌワシの巣なんて教えたって近づけないし、
クマタカの巣は山頂とかから見えるような位置にはない。
(かなり遠くからなら見えるかもしれんけど、双眼鏡でも
多分厳しい)

業者が云々はあるが、ネットの情報なんかより
自分らで見つけちゃうから。連中は。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:43:34 ID:???
鷹匠
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:07:10 ID:???
>>68
鳥屋でスピーカーオナニー野郎が叩かれるわけでしょ
ネットという不特定多数に情報を開示する意味を考える脳ミソすら持ち合わせていない輩

それもこれも金持ち年寄りはどんどん死滅していくわけだからマクロ的には今だけだと思われ
願わくば、DQN爺の指南を受ける若年者が少ないこと願うばかり
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:17:13 ID:???
>鳥屋でスピーカーオナニー野郎

日本語辞典に載ってる?
意味訳して
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:48:29 ID:???
>>69
登山者って山頂にしかいないと思ってるわけ?
途中の登山コースでも開けたところはいくらでもあるし
そんなところで、三脚おっ立てて望遠レンズを向けていたら
何してるの?ってなるでしょう。そこで
この辺ではクマタカが繁殖しているんですよ。とかの話をする。

 タカが渡ってくるとか適当に言えばいいんだけどね。
(中には鳥のことを知っている人もいるから、見極めて話さないといけないけど。
寧ろ知っている人は、後にHPに鳥名と繁殖なんてupしたりしないけどね)
 繁殖してるとか言うかなあ。登山者ならいいだろって言ってしまって
結局ネットで広められてしまう。
鳥カメラマンが、こんなHP見ないと思っていたら大間違い。
検索能力の凄さはPCだけではないんだなこれが・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:53:05 ID:???
>>73
根性無しのカメラマンが登山道を登るとは到底考えられない。
あいつら平地ですら100Mも歩くのを嫌うし。
彼らが行ける山は車で行ける山に限るな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:22:26 ID:???
>>74
そういうカメラマン、ここのスレに一例が挙がっていたなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:34:34 ID:???
>>74
渡りの観察ポイントで展望台に登るところあるけど
貧弱カメラマンは登ろうともしないしな。
車で行けて、その場で停められて、撮影できるところしか行かないようだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:40:12 ID:???
>>69
>業者が云々はあるが

そういや、数名のオフロードバイク乗りと現場で出くわした時
その一人が
クマタカの値段は・・・みたいな話していたな。
観察している立場からすると、密猟者みたいなこと言うなと思ったが
こういう人らからも情報が漏れることもあるわな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:07:11 ID:???
>>75
レンズが856とか64とか、重いから車をそばに止めておかないと運べないって言ってるおっさんいるよなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:39:42 ID:???
鳥屋の中にもいろんな人がいていいんだよ

自分の信念を持ってるんだったら、人の世話ばかり焼いてないで、
しっかり自分の道を歩んだらどうだ? DQNバ―ダよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:41:42 ID:???
クマタカが繁殖してるというのはいいが、巣を見てるのかね?
山の中腹とか尾根にいるなら、単に飛んでくるのを待ってるんでしょ。
運がよければ近くを飛ぶからね。

「いる」くらいの情報で騒ぐことかねぇ。
いるとこには数キロ置きくらいでつがいがいるんだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:01:15 ID:???
DQNは貧乏だから金持ちを見て嫉妬してるだけだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:17:38 ID:???
田舎のおっさんは田んぼ売ってレンズ飼ってるからな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:32:48 ID:???
そういうことだ
貧乏人がどう足掻いても敵わない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:33:37 ID:???
>>80
偶然で近くを飛んでくるのを待つ程度では、重機材背負って登山道は登らないでしょ。
高確率で近くを飛んでくるのを知っているから、そこまでしているのかと思うが。
巣の位置は知っているが、しっかり見られるポイントがないとか、機材を置けない場所とか
かも知れないし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:35:27 ID:???
DQNカメラマンが騒いでいるな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:40:39 ID:???
今時ロクヨンとかハチゴロとか、リーマンでも買えるでしょ。
どこか金持ちの特権なんだか(馬鹿が喋るなよな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:43:20 ID:???
>>84
高確率かどうかじゃなくて、単に開けてるからいるんでしょ。

途中の登山道で下から見たって樹に覆われてるから
写真撮れるわけないでしょ。
開けてるから周囲にレンズ振れて撮れるチャンスが増えるってだけの話。

クマタカの巣は尾根の下の方にあるし余程条件よくない限り
対岸から見える位置なんてピンポイントでしかないわな。
特に偶然登山道から見える場所なんてまずない。

営巣木くらいは見えるだろうけど、出入りも見えにくいし。
(林の中を飛んでくるから)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:54:13 ID:???
>>86
ムキになるなよ 生活がわかるぞ w
貧乏人でも買える金はあるかも知れないけど、ジリ貧だから他にまわすよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:23:42 ID:???
500万とかするレンズじゃないんだし
100万や200万のレンズ誰だって買えるよね。
金持ちは買っても、機材かついで山登れる体力も根性もないから
平地の水場でおとなしく珍鳥でも待ってろ w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:27:08 ID:???
>>87
開けていて、近くに飛んでくることもよくあって
だけど巣は登山道からは見えないってこともあるんじゃない?
登山道にいる登山者の姿が見えるところに巣は架けないだろうし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:38:12 ID:???
>>90
まあ、人が立ってるの見えたらそんなに寄ってこないから
よく来るかどうかはあまり関係ないと思うが。
単に撮影上の都合なんじゃないかね。
いた人に聞いてみないとわからんけど。

>登山道にいる登山者の姿が見えるところに巣は架けないだろうし。

谷の中の尾根からは見えにくい崖の上とかだからね。
しかも沢の入り口に近いずっと下の方。
見下ろせば営巣木くらいは見えるかもだが、
大抵開けてたら人は遠くの方を見るし。

仮に見ても巣があるかなんて判らんよ。
丸見えだったら人よりカラスにまずやられるから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:52:12 ID:???
>>91
激稀に道路からよく見えていたってところに巣があったって聞いたことあるような。
ダム工事予定地が営巣地まるっぽ入っていてストップしたところ。
話を聞いたら、道路から幼鳥が丸見えだったとか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:01:35 ID:???
上のほうだけど、機材もろくに運べないDQNカメラマンが騒ぎに来たようだな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:03:06 ID:???
>>92
稀な話をしても仕方ないと思うが。
道路から見える巣だって実際あるのは確かだし(現に知ってる)。
けどそれだって、営巣木は見えても巣自体はまず見えない
(特に夏季は葉が茂って)。

幼鳥は巣立てばもろ目立つからアレだわな。
どこでも時期にちゃんと巣立てばほぼ丸見え。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:51:52 ID:???
>>93
そうそう、高価なレンズ持っていても、識別どころか、種さえもわからないのが多いわ。
なんために撮ってるのかと、「俺もあんなので鳥撮りたい」って動機だけ。笑うわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:25:42 ID:???
>>94
その稀な情報を嗅ぎつけてやってくるのが珍鳥カメラマン。
まるでハイエナかジャッカル並の嗅覚で集まってくる。
そういえばハゲワシなんかも鋭い視覚で死肉を見つけ集まる。さらに仲間が
集まってるのを目印にどんどん仲間が集まって押し合いへしあいの収集が
つかない状態となるのがなんか同じだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:12:28 ID:???
>>96
さすがDQNバ―ダ―の想像力は貧困だな ww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:36:35 ID:???
そ、そんな

面白いこと書いたつもりが晒し物じゃんか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:40:25 ID:???
DQNカメラマンってのは、新聞やWebニュースの片隅の記事も見逃しません。
そして血眼になって営巣地を探し出します。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:42:36 ID:???
クマタカの巣なんて写真にならんけどな。

30m木を登るのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:47:17 ID:???
>本命のクマタカ。

 >ようやく生息地を探しあてました。結構、苦労しました。
 >昨年から○○氏と営巣地を探していましたが、今年になって
 >ピンポイントの営巣場所にたどりついた時は既に遅し。
 >本年3月、巣が重みで落ちたそうで、幼鳥が死亡。
 >3度通いましたが、クマタカは現れず。

こんな感じで探すみたいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:49:51 ID:???
>>101
クマタカは3月には孵化してないと思うが?

日記がいい加減なのか何なのか知らんけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:23:49 ID:???
>>89
今時分は、ノゴマやマキノセンニュウ辺りが出てきたら
ウホウホと喜んで出かけるだろうな。鳥仲間の情報でしか
撮りにいかないだろうけど w
どこかの野鳥センターではレンカク出現で土日は混みあうだろうな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:36:07 ID:???
>>102
その落ちた幼鳥は前年生まれとか書いてないか?
なんで前年生まれの町長が落ちるのかな。
と思ったけど、コメ欄見てみると、今年抱卵していた・・・とか書いてあるし???
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:36:48 ID:???
×町長→○幼鳥

・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:40:33 ID:???
>>98 DQNカメラマンはユーモアセンスというものがないようですから(笑
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:56:31 ID:???
>>104
満1歳で町長とはすごいな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 04:40:33 ID:???
DQN大砲爺が稀に双眼鏡をのぞいてるのは野鳥を探してるんじゃなくて同業を探してんだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:13:15 ID:???
ゴ―ヨン、ロクヨン以上のレンズを三脚固定で使用しているカメラマンが
DQNバ―ダ―ということでよろしいでしょうか

デジスコ組や300mm以下で手持ち撮影しているカメラマンはDQNじゃないよね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:17:44 ID:???
関東は、白いチョウゲンボウでお祭りふぇすよ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:30:12 ID:???
>>109
デジスコ組みも珍鳥なんかに餌付けしたりとか、けっこうやってますが。
つか、このレンズを持っているとDQNって位置づけるのは
この車に乗っていたらDQNです。と言っているのと同じです。
車に関して言えば、よほど違法改造していない限りは
みんな普通だと思いますが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:50:00 ID:???
>>111
300mm以下のレンズ持ちの人でも餌付けされた珍鳥を必死で撮ってるよね

だから、このレンズを持っているからDQNと決め付ける奴こそDQN
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:53:34 ID:???
>>111-112
そんなどうみても釣りレスにマジレスしなくてもいいよw
>>109なんて小学生の作文レベルだろうが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:00:01 ID:???
後出しじゃんけんかよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:06:20 ID:???
後出しじゃんけん?
レンズやシステムでDQNか判断できるわけねえだろ
そもそも>>109みたいな頭の悪いレスはスルーしろよ

いや、あえて議論するなら、大凡大砲持ちの体力なしにDQNが多いのは事実
=楽して撮りたいと思う奴にDQNが多い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:15:01 ID:???
>>114は誤爆だ
>.115スマソ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:40:13 ID:???
大砲に限らず一眼でもコンパクトでも
カメラ持ってたらDQNということでよろしいでしょうか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:44:05 ID:???
>>117の存在がDQNなのは間違いないと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:10:58 ID:???
>>115
誤爆にマジレスカッコイイ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:24:44 ID:???
>>118
ハゲドウ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:46:06 ID:???
>>117
カメラマン全てが悪いわけではなく、せっかく良い装備を持っているのに
鳥に関する知識や行動力がともなわないため、鳥の繁殖、採餌の妨害や、
環境破壊していることに気付いていない一部の野鳥愛好家を指してるんだよ
彼らだって自然についてもう少し考えれば、素晴しいバ―ダ―と呼べるようになるに違いない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:39:28 ID:???
だなあ。
イヌワシがよく見られるあのお山では、天然記念物のワシに興味があっても
三脚を据えつける足や、自分の足に天然記念物の高山植物があることも
気がつかない。しかも踏みつけてるし。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:19:33 ID:???
イヌワシで有名な山か、あそこか。
そういや、あの近くの峠でも見られるところがあるよと、教えられて行ってみたものの、
わずか2時間そこにいただけで、イヌワシが出なくて山を下りていったおっさんがいたな。

わずか2時間で見られるかつーの。いるなら半日いる覚悟でいろつーの。
情報だけで鳥を見にくる人って、人が集まっていないと見られるかどうか不安になって、
わずか30分でも見られないと、ここは鳥が見られないところって決め付けるんだろうな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:36:54 ID:???
ハイチュウの越冬地で有名な、近畿の某地でもそういう傾向の人多いな。
人が集まるところでないと、被写体が来ない、写真が撮れないと思ってる。
待っていたらとりあえず寄って来るんだが、30分もしないうちにさっさと引き上げていくって感じで。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:46:49 ID:???
そんなあきらめのいい人がいるおかげで
最低限の自然が守られてるのかもな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:09:21 ID:???
イヌワシで有名な山とハイチュウで有名な某地についてkwsk
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:42:58 ID:???
>>126
何でもいいからキーワードを入れたらわかる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:39:41 ID:n1krqnVE
稲刈りでいそがしい農家の皆さん、カメラマンどもがご迷惑をおかけいたしております。
京都の干拓田では珍しいシギが出たそうで、農道には50人以上ものカメラ三脚放列。
近くの側道では50台もの駐車車両で埋め尽くされております。
農作業のご迷惑になるなら、警察にでも遠慮なくされてください。

今日見た車のナンバー、多摩や名古屋の他府県どころか他地方から来ている車多し。(土日だからだな)

129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:02:48 ID:???
あちらこちらで珍鳥出現でカメラマン大忙しだな。
移動費用は1000円高速のおかげで、ずいぶん助かっていることだろうな。
その反面、人出が多くなり各地の高速道路では、事故渋滞が多発している。

珍鳥現場でもトラブル続出だろうな。カメラマンによるトラブル事例もネットでにぎわうだろうな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:34:11 ID:???
>>128
シギって夜行性じゃないよね??
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:41:24 ID:???
>>130
何で?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:39:45 ID:???
>>131
夜行性って聞いたよ。
シギ→夜行性の○ギ科ってことか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:46:50 ID:???
干潟に来る奴なら潮さえ引いてれば夜中でも
エサ獲ってるけどな。
目視でエサ獲ってるわけではないから。

ちなみに田畑に来るのも夜間でも動くんでない?

夜も動くからって夜行性というのとは違うけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:54:32 ID:???
>>128
関東くんだりから珍鳥撮影のために、まあご苦労なこった。
関東にもいずれの日にかやってくるでしょう。
それまで待てない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:21:58 ID:???
京都の干拓田の賑わいは3年前のケアシノスリ以来か?
古くはオオワシ幼鳥が来たときか。
そのときはカメラマンなんて一握りしかいなかったように思うが。
時代は変わった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:48:40 ID:???
京都の干拓地か・・・
あそこにハイチュウ♂が出るようになったら、大阪からも近いし連日カメラマンで溢れるだろうな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:56:07 ID:???
>>129
昨日は出なかったみたい。
秋とはいえ、炎天下で長時間御苦労山ですな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:18:14 ID:???
http://yoshino.hobby-web.net/nikki/2010_10/nikki10.htm
こういう自分勝手な老害爺の日記をみると反吐が出る
大阪城の常連=職無し或いは隠居の連中のくせに、休日にやってくるカメラマンを「よそ者」扱い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:27:43 ID:???
また例のオヤジも珍鳥情報流しとるしな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:34:18 ID:???
>>138
つーかカケスで緘口令にワロタ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:45:24 ID:???
今時、カケスなんて山に行けば一日に100〜300くらい見られるところあるししw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:49:57 ID:???
そもそも大阪城って探鳥地になるのか?
渡り鳥の休憩地なんだろうけど、そういうのが目当てで来る
カメラマンばかりだろし、探鳥地としてはもはや終わった感があるな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:43:12 ID:???
初心者にはうってつけなんだろう、交通の便も良いしカメラマンの集まっているところに行けば何かしらの野鳥が撮れるわけだし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:01:43 ID:???
>>128
なぜ余計な情報を流す
勘ぐって情報集めた奴が集まるだけだ

意図的に情報流しているのか?

騒ぎが終わってから流せ
まあ、既に終わったが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:02:33 ID:???
>>144
日曜日の夕方が最終でしょ。
日曜明け方に抜けたらしいし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:30:49 ID:???
>>145
ちなみにな何だったの?
アメリカウズラシギとかコシャクシギとか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:45:29 ID:???
情報で動いて遠方からくるカメラマンの情報網はすごいな。
珍重出現の情報しか持っていない。
いわゆる地付き個体なんかは、自分で探せないようだ。
あちらこちらの撮影地は、みんな教えてもらったところらしい。

そういう珍鳥で集まるカメラマンの話はホントにつまらない。
どこどこで何々の珍鳥が出たので撮ってきました。
あそこにも何々の珍鳥がいましたよ。
そんな話しかしないし。
上の書き込みの場所行っても、目当ての鳥が出たとしても、つまらなかっただろうな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:13:17 ID:???
>>147
普通の人が見ると只の鳥だよ

いくら珍しくても、あの人数には圧倒されるな

それより、こんなスレまで知ったかで情報垂れ流す奴の木が試練
たたいてる奴がたたかれる情報流すのかよ

地元の連中の中には僅かだが、そっとしといてくれと思う奴もいる
終わってやれやれだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:22:23 ID:???
>>146
アメリカウズラシギも
ポリスのお世話になりました

ええ加減にせえよ
バカ親父共
ほんの少しの遠慮を考えよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:09:52 ID:???
>こんなスレまで知ったかで情報垂れ流す奴の木が試練
>たたいてる奴がたたかれる情報流すのかよ

逆に、こんなスレで叩かれるようなカメラマンの仕業かもね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:38:55 ID:???
>>57
亀だけど迷惑駐車の写真ってどこのブログだろう、ヒントプリーズ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:15:34 ID:???
>>151
ブログが知りたいの?変なの。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:50:13 ID:???
迷惑駐車と言われるうちの4割は誰にも迷惑などかかってなく
3割は特定の神経質な人にしか迷惑でなく
2割は一瞬の間しか迷惑でなく
本当に迷惑なのは残りの1割ぐらいだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:43:42 ID:???
>>141
今年は特に多いね。
各地でクマ出没のニュースがあるように、山奥の木の実が少ないからか、
市街地から10分も歩けば行ける里山にもよく飛んでる。

138の爺さんは25分歩けるかどうからしいが、それでも充分大丈夫。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:49:52 ID:???
>>153
そら場所に寄るだろ
田舎のバイパスの路側帯ならマズ迷惑にはならんだろ
田圃の車一台がやっとの道で真中に駐車なら10割迷惑だろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:50:38 ID:???
>>146
シギじゃない。
ウズラはあってる。もうひとつはオオアリクイだったかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:59:31 ID:???
>>155
路肩に完全に入っているなら迷惑にはならないが
車道にはみ出しているのは、迷惑だよな。
しかも道路によっては、時速40〜50km/hとかで走ってくるし、
そんなところで、たとえ緩やかなカーブでも、カーブの出口とかに
止められたら対向車がすれ違う時の危険さは計り知れない。

1割とか根拠もない馬鹿馬鹿しい数値出して意味あるのかと思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:10:42 ID:???
狭い道でスピード出すのは路駐より問題ある
阻止できるなら路駐ぐらい許せる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:23:32 ID:???
片側二車線、センターラインのある道路で40-50出すのが問題あるのか。
狭い道で40-50出すってどこに書いてあるんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:26:53 ID:???
片側二車線じゃない。片側一車線の両側二車線
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:12:28 ID:???
制限速度守ってれば問題ないと思うが、
それでも歩行者の安全には細心の注意を払え
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:21:00 ID:???
路肩の白線をはみ出して駐車してカメラ三脚立てて、そんな奴らにまで
気を使わないといけないってのは、一般人にとっては至極迷惑なんだがな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:25:24 ID:???
一般人には迷惑千万な話しだが、同じバ―ダ―だったら少しは妥協してやれ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:36:15 ID:???
は?同士なら妥協してやれと
どこまで甘ちゃんなの。
マナーのいいところ率先してやらないと
鳥屋みんなマナーが悪いと思われかねないんだがな。
ただでさえ集団で集まって、あまりよくないマナーを
見かけることが多いのに、同志だからといって
妥協すると、どこまでも悪化するんじゃないのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:43:15 ID:???
馴れ合いで甘やかしていたら、バサーみたいなマナーの悪いのが目立つだけになるかもなあ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:50:01 ID:???
>>156
オオアリクイわろた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:17:54 ID:???
>>151
ミサゴ狙い オオワシ 飛び込み
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:34:21 ID:???
>>165
バサーは更に酷いね。
漁港で無断立ち入り、糞尿もその漁港周辺でするとか
針が網にかかれば破って放置とか。
住民の生活圏内に土足で入り込んでやりたい放題。
鳥屋はそこまでしないと思うが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:35:35 ID:???
>>163
鳥カメラマンとバーダーの分別ってどの辺でするの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:31:58 ID:???
バーダー →ライフリストが増えればいい。写真はついで(見た証拠)。

鳥カメラマン →珍しい鳥の綺麗な写真が撮れればいい。撮れた写真がコレクション。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:03:38 ID:???
バ―ダ―ってライフリスト増やすことが生きがいの珍鳥ハンターかよ w

カモのカウントや、ヒナの成長観察はどうした
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:10:39 ID:???
それをするのは自称研究者。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:48:40 ID:???
バ―ダ―ってもっと崇高な人を指しているのかと思ってました
後世に残せるものがあるだけカメラマンの方がましですね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:11:13 ID:???
>>カメラマンクソの方がまし()笑
おいおい
自演くせえぞw

>>170の適当定義で釣るのやめれ
そもそもバーダーの定義なんて誰も知らねえよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:53:49 ID:???
今回の京都珍鳥騒ぎ、またしてもパトカー出動で、
駐車違反の切符を切られた人もいた模様。
ヤマセミにしてもケアシノスリの時にしても、
この近辺に集まるカメラマンは、警察のお世話に
なることばかりだなあ。

まあ、交通条件が良すぎるからってのがあるのかな。
にしても違反切符切られるような駐車って
どんな酷い停めかたしていたんだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:19:48 ID:???
>>173
まあ、早い話が年金の暇つぶしに食いつかれたのが悲劇の始まりだな
暇つぶしだから崇高な志など微塵も無い

心を豊にする為、静かに鳥を眺めてみる
じゃ無い
自慢するための対象だから

写真さえ取れたら良い奴が多すぎる
少しは、のんびり観察してみたら鳥に対する対応も変わるだろう

それから近畿のある干拓田とその周りの事は
出来れば 話題にせず  頼むから ほっといてくれ
静かにしていて欲しい
珍鳥を見つけて情報源になる事に生甲斐を感じてる奴もいるから無理だがな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:24:03 ID:???
すまん

バーダーも が抜けていた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:50:00 ID:???
携帯電話、インターネット、こういう情報社会の時代になってしまったから
情報を押さえるほうが難しいんじゃないかな。

この間にも、どこかのブログや掲示板で
「あそこに行って撮ってきました」なんて書き込みがされているんだろうし。

珍鳥撮りに年金さんが多いのも事実だけど、中には若いカメラマンもいるのが事実。
若いのに珍鳥撮り巡りみたいなことして、他にやることないのかよって思うけど。

んで、今年は珍鳥出現が多いらしいの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:06:47 ID:???
>>74
亀だが、ロクヨンとかだとたかが10〜13kgにしかならないのに
そんな機材で数十メートルと運べないから、歩くことが必要な時は
サンヨンに変えるらしい
それでも鳥撮りは体力がいると言っているおっさんとか (わろた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:28:36 ID:???
>>179
亀らマンさん乙
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:33:54 ID:???
そもそも純粋なバ―ダ―なんているの?
エセ生態観察者とカメラマン叩きしかいないみたいだけど
珍鳥ハンターが最もバ―ダ―を象徴してる
>>170の定義は当たらずとも遠からずってとこだな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:41:16 ID:???
そもそもバーダーってどういう人を指して言っているのかの定義もあいまいなのに

>>179
うん、いるね。そういう人。少しは歩こうよって言ってあげても無駄だし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:46:02 ID:???
ここはいつから、カメラマン叩きのスレになったのか・・・
そもそもDQN行為をしているバーダーに、カメラマンが多いことから始まったの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:55:17 ID:???
バ―ダ―って鳥見るよりカメラマン見てる方が楽しいんだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:56:45 ID:???
鳥屋のはずなのにカメラマンが流してる情報に詳しすぎる…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:00:12 ID:???
>>174
自演とか書いてる時点でお前の化けの皮剥がれてるし w

終わったな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:13:05 ID:???

レンズ買う金があっても生活費にまわしてる貧乏人のこと?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:19:41 ID:???
>>184
楽しいよね〜
ウホッ、また情報に操られているだけの奴らが集まってるわって見ているのが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:38:29 ID:klpqXegw
金髪で耳ピアスのまーくん 
書き込みの最後はいつも→www
どうみてもDQNです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:40:26 ID:???
>>176
御自分のマイフィールドが汚された
気持ちはわからんでもないです。

あの地をマイフィールドにしている人でさえも
種名をブログなんかに公表してしまう人もいるわけです。
一旦出してしまえばねずみ算のように広がるのが情報社会の怖さ。
これからは見て見ぬ振りが賢明かな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:47:44 ID:???
>>182
もともとは蔑称なんだけどな。
アメリカで生まれたスラングみたいなもの。

ライフリストのため、珍鳥見るのに異常な執着を
見せる人達に対し、バードウォッチャーじゃなくて
”バーダー”と呼んだのが始まり。

普通に鳥を見て楽しんでる人から見たら、何か珍しい鳥が
出たからと、南米旅行の先からニューヨークまで飛行機で
戻ってきて、とんぼ返りでまた帰って行くとか。
正直、普通の人から見たら正気の沙汰とは思えないほどの
マニアックな人もいたらしい。

日本ではなんか格好いい呼び方と思われてるようだけどね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:08:07 ID:???
バーダーって何かで聞き覚えあるなと思ったら
雑誌名じゃんか。
バードウォッチャー=バーダーって
この雑誌から来ているような気がするけど、違う?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:16:01 ID:???
>>187
君は軽自動車しか乗れないのに w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:24:33 ID:???
>>192
雑誌が出るずっと前からある言葉。

元は「日本の生物」って雑誌だったけど、
当時誌名を変えたときは、何をとち狂った
のかと思ったほど。

なんかすんなり浸透しちゃったけどね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:24:52 ID:???
>>193 いやいや、軽自動車しか 買えない人 なんですよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:55:05 ID:???
バーダーって、色の鮮やかな希少種を、よく赤い子とか黄色い子とか色で呼んで
それがだけ目当てでやって毎日のように来る人のこと?
他の種は外道とか言ったりしてたけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:08:30 ID:???
>>196
それは違う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:09:28 ID:???
この際、鳥屋でもバーダーでもバードウォッチャーでもどうでもいいよ
そんなことより、観察者でも撮影者でもバンダーでもDQNの話せい

撮影者にDQNが多いのは事実
鉄撮りヲタのキモさは最たるものだが、カメラマンは総じて自分を特別な存在と誤解してるのが多い
いい画を撮る為なら一般人に迷惑を掛けるのは当り前、一般人退けという錯覚を起こしてやがる
もっと謙虚になれよ、どうせ自己満足の塊程度でしかないんだから
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:11:53 ID:???
上のレスでも言われてたけど、本当に情報ネットワークって怖いよな。
近畿のハイチュウ雄越冬地。
昨年は飛来が遅かったからか、それまでせいぜい10人かそこらの人しかいなかったのに
飛来が見つかった翌日は、それまでの3倍から4倍近くの人が
一気に集まってきたからなあ。次が日曜日だったせいもあるけど。
あれだけの人が連日こられたら、あんまり良い気はしないなあ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:34:23 ID:???
鳥のことを考えずに自分のことや人間関係ばかり考えてるからこうなったわけだ
だから自然もこんなになっちまったわけだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:18:19 ID:???
>>191
今回の干拓田騒動も関東や九州なんかも聞いた

珍鳥に興味が薄い自分なので、感心した
で、トンボ帰りらしいし
凄いね

数年に一回は似た騒動があるな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:11:32 ID:???
写真撮影にもライフリストにも興味ないバ―ダ―って何してる人なのかな?
庭にエサ台つくって鳥を呼んでるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:14:21 ID:???
>>202
それはバーダーとは言わない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:16:22 ID:???
>>199
ヨシ原に入っていって飛ばした馬鹿爺までいたしね。
でも、そういう悪質なのは、来るのも早いが、来なくなるのも早い。
年を越えた頃は、必ず一車線はあけるようにしたり、
それなりの秩序はあったようだし、
ヨシ刈りの地元のおじさんと話をしたりで友好的だった。

巨椋だって、昔は地元の人とは友好的だったんだけど、
険悪な関係になったのは、ここ数年だろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:05:36 ID:???
>険悪な関係になったのは、ここ数年だろ

ここの例に限らず、何かわかる気がする。

狭い農耕道路に、農作業するわけでもないのに半日近く車内にいて駐車する。
目当ての鳥が来るまで待つ。
農作業で通るために使う人がなぜか気を使って遠回りするとか。
土日にもなれば、そんな車が増えて困るとか、そんな感じかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:50:39 ID:???
>都市公園にコマドリがやってきました

この人わざわざ証拠写真貼りにくるなよ
あんたのブログじゃないんやからさ。
載せるならちゃんと作品にしろ。
恥ずかしいなら貼るな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:49:23 ID:???
自分でコマドリが出ていると書いといて、人が集まらない方がいいと書いてる。
矛盾だらけのDQNジジイだな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:59:18 ID:???
どっちもどっちだねえ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:00:32 ID:???
>>205
遠慮して少しでも広い所の端に止めれば少しは百姓の感情も収まるのだろうが

車が汚れたり傷つくのがイヤなのか道の真中に堂々と止めるのだよ

来たら除けようと考えている
(これだが、いざその時は思わず笑ってしまう行動をする)

逆の立場になればかなり感情を悪くするのは判ると思うのだがな
年金貰う歳のオッサンの考え方らしい
要するの自分勝手だな
元の職業は聞いてびっくりだが公務員とか大企業が結構多いよ
なかには現役の公務員もいる

小悪な百姓も現実にいるが、少し前は笑って話していた百姓も最近は変わってきた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:20:09 ID:???
>>205
道路でおとなしくしてりゃ、マシな方かも。
彼岸花にノビタキで有名な所では、止まらせようと
彼岸花に餌を仕込みに行く馬鹿がいて、畦を踏み荒らしたとか。
それで怒った農家が、今年は彼岸花の球根を掘り起こした。
今年に彼岸花が少ないのはそのせいだって。
ただ風景を楽しむ一般の観光客も多いところだけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:44:52 ID:???
//www.digitalsolution.co.jp/nature/ibuki/gaiyou/gairai/chichiburindo/2009chichivurindo-1.html

こんなの見つけました。
ちょっと酷いですよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:47:28 ID:???
上記の記事と同じ内容で
http://www.shigayukan.com/news/2009/11/
新聞記事にもなっていたのですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:46:34 ID:???
イヌワシ観察者→猛禽好き→DNQってことで良いのでは?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:53:00 ID:???
>>211
どうせ金目当てのエセ自然保護団体がやったことだろ

野鳥の会も金目当てを勘ぐる役員がいるみたいだし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:58:57 ID:???
バ―ダ―はみんなイヌワシが好きだよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:31:02 ID:???
>>213
猛禽好き=DQN?
あんた単純馬鹿?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:33:30 ID:???
どんどん年寄りが消えていくから鳥や自然がガマンするのも今だけだ
世界的にみたら絶滅種は相当増えるだろうけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:42:14 ID:???
あそこで撮れたイヌワシを、ブログに載せている人も結構多いよね
なんで撮影者があんなに多いのかと、理由を知らなかったけど、そういうことだったのね

晩秋に翼をたたんでの上昇や急下降といったディスプレイフライトをしていたのを
撮っていた人もいたけど、とにかく速かったとしか書かないところをみると
この飛び方の意味がわからない人も多いんだな。
半数以上は物珍しさで撮りに来ている人なんだろうな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:46:29 ID:???
>>218
うまく撮れましたか
良かったらブログ教えて下さい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:21:52 ID:???
>>219 検索すればいいじゃん  イヌワシ  住む  ドライブウェイ バーダー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:44:34 ID:???
>>190
掲示板かブログだったか、いったん種の名前を書いて、騒ぎになったのが
まずいと気がついたのか後からその文章を削除した人もいるね。
いい年した大人が、こんなこと書けば騒動の発端なるかも
(すでになっているけど、火に油注ぐような)
しれないことにも気がつかないのだろうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:45:57 ID:???
>>201
数年に一回かなあ?
ここ数年毎年のように起こっている気がするけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:22:38 ID:???
>>222
遠方の方が押し寄せる騒ぎは数年に一回ですね

近畿圏の方が押し寄せるのは年数回ありますね

今回の件は後で発見した鳥の時は騒ぎを予測して
一応かん口令をしたみたいだけどまったく効果は
無かったみたいです
あのくらいで済んだので多少は効果があったのかな?

あそこの事は、これくらいで止めます
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:55:12 ID:???
ノハラツグミの時のほうが人が多かったのは当然か。長期間滞在だし。
問題なのは、発見されて直後の人出の動き、
もう記憶があいまいだけど、ノハラの時も住宅地近くにも関わらず、数週間
大人数(多くの駐車車両も)が集まっていた気がする。

その事を考えると今回のは人が少なかったかなあ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:56:06 ID:???
あ、
発見直後数週間、大人数が集まっていた
の間違いね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:12:15 ID:???
情報だけで珍鳥めぐりしてやってくるカメラマンは追放
一見の土地を我が物顔で占拠し、交通の邪魔になる場所に駐車するのばかりだからな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:05:02 ID:???
>>226
”情報以外の珍鳥めぐり”ってあるのか?
”自己開拓”ってこと?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:58:07 ID:???
情報で来ようが、情報以外で来ようが、迷惑を考えない腑抜けなカメラマンは追放だな。
珍鳥巡りばかりしているから、地元近くで見られる希少種でも見つけられないほど
探鳥能力が衰えてる。周囲50km以内にいるのにわざわざ200kmとか300kmとかの距離
走ってきて、初めての土地で勝手がわからず迷惑駐車するとかな・・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:02:18 ID:???
今回のと前回出た近畿の珍鳥
すでにHPにデカデカと載せてるのが
二度とも撮れたのか、ってか二度も
行けるほど暇なのか w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:02:23 ID:???
>>229
どこに載ってる?
ヒントくれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:49:48 ID:???
>>230
くれくれ厨かよ・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:13:40 ID:???
>>230 しゃーないなあ。「自然と野鳥」でぐぐってみ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:48:42 ID:???
干拓田の農道で、迷彩服着てジーッと黒いワンボックスの車内で動かずにしている人
何なの?気持ち悪いよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:05:54 ID:???
>>233
どこの干拓地?
ヒントくれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:19:38 ID:???
>>234  しゃーないなあ。 ヒントでぴんと でぐぐれば?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:48:09 ID:???
あ〜あ、ブログ主が自分の家の近くの山で
イヌワシが番で生息しているとか・・・
書いちゃったよ。
このことが巡り巡って人が集まるのは必至。
I山と違い簡単に入れる山だから、集まるだろうな。
どうして伏せることができないのかねえ。
珍鳥話題といい、鳥撮りブロガーは自重ってもの知らないのかねえ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:51:19 ID:???
最近、珍鳥が出た場所じゃね?
トヨタ車かスズキ車だろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:47:43 ID:???
>>236 ブログ主が言いたいことは、「自分の住んでる家の近くの山でイヌワシがいる」
ってことをブログで自慢したくてたまらなかったのだろう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:02:22 ID:???
>>236
どっちにしても鳥仲間には連絡してるんじゃね?
それがねずみ算式に人が増えたら手が付けられない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:25:38 ID:???
>>236
こんなスレでぼやいてないで、なぜブログでレスしてこない?
荒すとか炎上させるとかではなく、正論を披露して論破してきなよ
それで主がDQN発動したなら晒せ 
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:37:32 ID:???
>>232
「自然と野鳥」でぐぐっても
近畿方面のブログ出てこないんだが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:56:27 ID:???
ネタだろ w
そんなブログなんか存在しないよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:18:15 ID:???
>>241 検索エンジンは?googleだと確実に1ページ目で出てるよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:53:08 ID:???
ココって関西DQNスレなのか??
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:12:28 ID:???
>>244 ここ数週間、珍鳥が関西に連続出現しているから仕方ないさ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:41:10 ID:???
ここのコメント欄も面白いです。
カメラマンの考え方がよく分かります。

http://likebirds.exblog.jp/9015197/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:06:38 ID:???
クソ亀を擁護する気はないけど、亀にも色々な人がいるよね
情報ひとつでホイホイ行く奴にロクなのいないのは確か
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:08:38 ID:???
>>246
>>236で挙げられたブログ主も、別場所で見つけたイヌワシを
I山のような感じで見ているのだろう。
カメラマンに繁殖の様子など見守れるはずがないと思うが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:18:02 ID:???
くやしいけど、よく撮れてる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:19:34 ID:???
>>240
236です。
仰られることご尤もです。しかし私には人に説く知識も経験も未熟です。
ワシ研氏のような説得力があればいいのですがね。

番いでいるといっても、まだ造巣期にも入っていないですから、付近の様子見だと思われます。
その箇所が繁殖に不適と、ワシの方が判断したならいなくなるでしょう。
高山の手前にある低い山ですから。
しばらく静観してみますわ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:46:59 ID:???
>>249
え・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:01:37 ID:???
まあ、巣も造っていないらしいし、いるという段階では説き伏せようもないだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:12:56 ID:???
>>250
結局、ただのぼやきか…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:00:45 ID:???
まぁおまえさんも煽るなよ

>>250 また進展あったら来てね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:59:30 ID:???
>>250 ちょっとキーワードをいれてググッたらそれらしきブログに当たったわ。

なるほどな。氏はイヌワシで有名な山でも撮ってるみたいだし
そこにいるというイヌワシも、あの山と同じような感覚で撮れると
思ってるんじゃなかろうか。大きな過ちをおかさなければいいがな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:45:39 ID:???
>>250
クマタカ目当てで行った谷なら、
有名な山の個体や、北の県境を越えた個体が
たまに来るんじゃないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:02:14 ID:???
>>255-256
250です。

該当ブログに間違いないと思います。恐れ入りました。
有名な山のイヌワシは、人馴れしているようですから、見つけたという場所の
イヌワシも同じように近くで撮れるのではないかと思っているのかもしれないですね。
イヌワシが撮影者の間近を数回飛ぶと、営巣放棄する可能性が高いと
観察者の資料を読んだ事があります。
人間が自分らを監視していると察知しているのでしょうね。

それに、有名な山の個体が流れてくるということを、仰られていますが、どうでしょう。
コメント欄を見る限り、頻繁というほどでもなく、出ることが噂になっている程みたいですし、
“たまに”ということではなく、見かけることがほどほどあるのではないでしょうか。

すでに、該当地域は15年前よりも1/3近くがペアリング消失という現状のようですので、
この発見された番いが永らく繁殖できる場所であるといいのですが・・・。

長々と失礼しました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:14:08 ID:???
>>257と110は同一か?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:21:21 ID:???
>イヌワシが撮影者の間近を数回飛ぶと、営巣放棄する可能性が高いと
>観察者の資料を読んだ事があります。

撮影者と観察者の立場の違いか

当事者と傍観者の争いは当分無くならないな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:49:38 ID:???
撮影者ならぬ観察者の間違いでは?
観察者の様子を見に来たイヌワシが、人間がいることを察知し
抱卵をやめて巣から離れていったとか、そこでイヌワシ行動を察知した観察者が観察を一時止めて
イヌワシから人間の姿が見えなくなる位置まで引き下がると、再び抱卵をはじめたってのなら聞いたことがある。

しかしその観察を一時中止するということの違いが、熟知した観察者とにわかカメラマンに違いかな。
カメラマンはいなくなっても抱卵中止とは思わなく、またすぐに帰ってくるとその場で待ち続けるって
パターン→抱卵(育雛)放棄が多そうだし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:51:00 ID:???
>>258
>110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:17:44 ID:???
>関東は、白いチョウゲンボウでお祭りふぇすよ!

同一とは思えないがw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:11:10 ID:???
観察者ってストーカーだよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:24:43 ID:???
イヌワシの件のブログ氏。
繁殖の邪魔にならない程度に見守るとか、書いているけど、危なそうなかんじだなあ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:43:23 ID:???
>>262
ストーカーは犯罪者
そんな違いもわからないのか w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:12:20 ID:???
>>257
まあ、有名な山のってことはないだろうけど、
県境のだったら10km程度だから、ちょいちょい来るかも。
そして、こういう連中がいるってことで、こっちはダメ
ということで、県境の方におちつくんじゃ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:33:58 ID:???

【新種】見たこともないツグミ 渡り途中で発見か【Thrush sp.】
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288161544/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:15:26 ID:???
>>236 ここのブログの人、人気だな。アカショウビンも綺麗に撮れてる。
しかし、アカショウビン撮りに信州のあの話題になった場所に行ったのか。
情報で得られた場所じゃん。繁殖中で立ち入り禁止のところを
知らないで入って当地の係りの人に注意されたとか。カメラマンらしい所業だな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:04:12 ID:???
>>267
信州のアカショウビンで有名な場所って言えば、新聞沙汰にもなったあの繁殖地のことか?
営巣木が近いから大勢のカメラマンが集まって撮っていて繁殖放棄を危惧した
公園の係員が立ち入り禁止にしてカメラマンと騒動があった場所だな。
鳥友の情報で出かけたのだろうな。立ち入り禁止の情報までは知らせることもしなかった糞情報。
近いから嬉しくて撮りまくっていたのだろ。カスだな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:00:28 ID:???
>>267
係員に注意されるまで近付き過ぎていると気がつかない点も糞。
巣の近くで餌咥えている時点で察するべき。生態すらろくに知らない証拠。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:41:38 ID:???
いやカメラマンの場合、生態を逆手に取ってだな…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:11:50 ID:???
逆手に取ってというのは、生態を知ってやることでしょ。
上の亀爺は無知なだけだと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:41:40 ID:???
>>246
自分達の基準=撮影しやすい場所の選び方、近くてきれいに撮れることが第一だろうな
イヌワシやクマタカ、アカショウビンなどの希少種への繁殖放棄の危惧は2の次じゃねーかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:23:17 ID:???
子供が虫取り網を振り回してるのと一緒で、
無知なだけで悪気はないみたいだからほっといてやれ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:31:03 ID:???
いい大人が勉強しないで無知とは
都合のいいように解釈して撮るだけ撮って
繁殖の邪魔にならないように下がって
撮りました。と平然と書く大人が
無知とは思えない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:36:51 ID:???
亀爺の場合は確信犯
良くないことと知ってても、自分の欲求を満たすためには相手が遠くへ逃げるまでひたすら追い続ける
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:41:09 ID:???
無知の集団があの日あの京都の干拓地に集まっていたのか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:08:50 ID:???
>>273
アホか
ガキだから許されることであって下に範を示すべき立場の人間が無知という言い訳で通るはずねえだろ
恥ずかしいこというな大人子供が
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:14:06 ID:???
大人は「アホか」とか言わない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:26:32 ID:???
>>276
あそこは繁殖地ではない
ちょっと陰湿過ぎないか?
何か変な恨みでもあるのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:57:09 ID:???
>>279
フィールドバーダーさんか珍鳥遠征ハンターさんか知らんが
あの日あの京都の干拓地にいた一人じゃないのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:59:49 ID:???
>何か変な恨みでもあるのか?

誰に?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:34:11 ID:???
ところでここでカメラマン叩いている馬鹿土も

お前ら鳥見るなよ

鳥を見るという行為が何らかの悪い影響が鳥に及ばしているからな

人を叩くのは構わん
お前らがそれが趣味だから
叩き方があまりに陰湿だ
現場でカメラマンに注意したことあるのか
あるなら実例を示せ

鳥の事を考えて他人を叩くなら
まずお前たちが見本を示して、少しでも鳥に影響する可能性がある鳥の観察はするな
俺は鳥の生態への影響を考えて鳥を観察した事がない奴だけ他人を叩け
馬鹿土も
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:41:08 ID:???
上のレスの方で、人里近い山でイヌワシが出てるとかのブログがあるって
書いてあるけど、あの山の高山域で繁殖可能なはずなのに
人里近い中低山で繁殖のために巣材を運び繁殖しようとするなんてありえないだろ。

この時期に番いで見られているのは、なわばりを持たない放浪個体の片方と
縄張りはあるが非繁殖個体が、互いのコミュニケーションのために飛び回っているだけ
だと、その可能性が高いと思うぞ。
本格的な繁殖に入れば、人里はなれた標高の高い山で造巣するものと思われる。

家から近いところにイヌワシが来たと喜んでいる該当ブロガーも糠喜びだったと
知るのも時間の問題。

減少傾向の強い山岳地帯だが、新しいイヌワシのペアリングが繁殖の成功する事を祈る。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:58:38 ID:???
>>282
少なくとも繁殖に精を出している
鳥の巣に近づいているカメラマンに
注意はしたことがあるね。
彼らは1人や2人で撮っているような
ときは素直に言う事を聞くが
集団になると強気に出てくる。

どの種の趣味でもそうだが、群れると
ホント強気にでてくるな。
1人や2人の時でも素直に聞いたかと
思えば、姿が見えなくなった途端に
また近づいているからな。
どうしようにもない人間も多いんだよ
実際には。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:38:16 ID:???
>>265 写真を見る限り落葉樹林と二次林の混合、狩りには不適な樹林間隔・・・。
10km内の山林の様子じゃ、県境の方がよほど繁殖に適した環境だと思うが。
>>283のいうようにまだ繁殖の準備段階でもなく、本格的に繁殖にはいれば撮影地からいなくなるかもね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:40:04 ID:fybSY9s4
>>282
しょうがないからおまえのヘタな煽りに乗ってやる

おまえさんの論法だと、恐らく鳥には誰も近づけないな、
だって、彼らとはコミュニケーションがとれないんだから。
でもな、観察者にしろ撮影者にしろ最低限のルールを守ってる人もたくさんいるんだよ。

俺がお世話になっている首都圏の二つ三つのフィールドでは繁殖期に張り付いてる奴を見つけたら
丁寧に挨拶からはじめて生態などを話してお引き取り願ってる。
それでも>284さんが話してるように頭数増えると調子に乗ってくるやつはケンカにもなる。
海千山千の年寄りどもは屁理屈に長けているから簡単には引き下がらないが、
肝心なのは、俺たちみたいな こうるさい奴 が常駐していることを示すことだ。

餌付けヤラセテープフラッシュの類は一切認めない。
前に先生(笑)とか言われていたのが、長玉抱えた生徒(笑)らしきのを連れて来たことがあったが、
あろうことか、目的の種が出て来ないからってヒヨとかに石投げやがって、その時は即ゴラァいったわ。

ただネットに文句書いている連中ばかりだと思うなよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:31:36 ID:???
集団でいる相手に説き伏せるなんて、余程ディベートに長けた人で無いと無理。
ましてや、高度経済成長期を生き抜いてきた年金族相手には。
そんな集団が30人や50人、あの干拓田のように集まっていたら、そこで農家の人に
迷惑がかかっていたとしたら、誰が注意して説き伏せることができる?

そんじょそこらの少数のニワカカメラマンなら説き伏せることはできても
そういう奴らは強気に出て、非を認めないだろう。
そんなニワカカメラマンでも、数年も多くの仲間とそういうことを続けていると
手の付けられないカメラマンになることは間違いない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:35:42 ID:???
繁殖してるから大事にするんじゃなくて、
珍しい鳥だから大事にしてるんだろ
屁理屈にしか聞こえないな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:45:29 ID:???
>>282
無茶苦茶な論法だな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:13:15 ID:???
>>279
あそこの田んぼで繁殖している種がいますよね?
その時期になると数名のカメラマンが農道で張り付きに
なっているのご存知でしょ。

炎天下でそこに寄る気も起きませんがね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:51:45 ID:???
>>290
最近は、巣を作ってるのを見つけた農家がせっせと壊してる。
営巣してると、写真が趣味の連中が集まって来て、
畦を踏み荒らしたりされるのがわかったから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:36:45 ID:???
あの干拓地に限らないけど、田園の畦を平気で立ち入るカメラマンって
どういう神経しているんだろうな。
あ、オオワシが越冬しに来るあそこもそうだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:46:52 ID:???
農家は通行税や入園料とればいいのに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:34:58 ID:???
どこにそんな暇があるんだよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:39:27 ID:???
近くの売店で遊漁券みたいに販売してもらえばいい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:16:32 ID:???
>>295 上流の川なら川沿いを見回ればすぐにわかるけどな。
広大な田園地に誰が入ってきていて、どの人が入園料払ったって誰がどうやって見るんだ?
仕切りに区切られた公園じゃないんだぞ。誰かに頼めば委託料だって払わないといけなくなるし。
その分料金割り増し。あほらしくて誰もやらんだろ。

297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:14:21 ID:???
>>291
そういうのが日頃から来ているから、集団で集まると怪訝な目で見られてるんでしょ。
土日ともなれば、耕作に無関係な車があちらこちらの農道に進入されて、繁忙期はとても迷惑にしか見えない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:10:02 ID:???


やはり此処に集まるのは現場では何も言えない
雑魚ばかりが良く判るな

せいぜい影でこそこそやってろ

ミミズが腐った馬鹿ども

現場で活動しなければ
何も変わらん


おばちゃんでも、

お前らより 勇気 が あるぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:13:16 ID:???
>>298 
あんたが来なくなればいいだけじゃん。なんでここにいるの?
んで自分は現場で注意してるの?
でかい態度で書き込んでるけど、干拓田のことも何もできなかったんでしょ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:18:41 ID:???
何も言えない 雑魚 はだまってろ



事件は2chでおきているのでない

現場でおきているんだよ


判ったか!
雑魚の腐った奴ども
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:18:44 ID:???
つーか、無意味改行、句読点なしのレスの人は
人の書き込みをちゃんと読んでいない気がするわ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:20:19 ID:???
>事件は2chでおきているのでない

>現場でおきているんだ


今時こんなセリフはいて恥ずかしくないのか?(笑
爺率が高いほど、古い流行言葉を未だに使う傾向あるけど
まさにその通りか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:37:25 ID:???
>>300
ねー、だからあの日のあの干拓田では何も言えなかったんでしょ。
ここで吼えて、ウサ晴らしでもしてるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:00:54 ID:???
まあ同じように集まっているバーダーが注意しても聞いてもらえるとは思えんがな
仕切り屋ウゼェ、てな反応をされるのがオチ
目に余る不法行為がある場合は警察に通報するのが一番いいと思う
305286:2010/10/30(土) 20:04:28 ID:???
たしかにここでネチネチやってるだけじゃ些細な行動だな。
でも、その些細な行動すら起こさない、疑問に思っても見て見ぬふりするのが多いわけで
ここは改行さんの煽りをどうこう言うより、今まで通りDQNな輩を話題にしようや。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:04:31 ID:???


おまえら

ホントになさけないやつらだ

せいぜい

ここだけで

さみしく

ほざいてなさい

あほども

307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:05:46 ID:???
今までDQN行為していなかったカメラマンも
集団に取り込まれてDQN行為を平然とやってしまう傾向にあるな
ここ数年で周りに影響されてブログ立ち上げたとか、大砲買ったとかって人は要注意。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:11:27 ID:KCbhCDeF
>>306
その勢いのある言葉を、あの日の巨椋干拓田でも言ったらよかったのに。
「おまえら農家の人の迷惑でも考えろ!!!」ってさ。
言えなかったんでしょ? 自分に怒っているんでね、きっとw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:54:07 ID:???
>>305
実際に、最近に鳥を見だしたという人だって、ここを読んで、
ここに話題になったことをやってる爺さんを、
馬鹿にしたり、無視したりする風潮も出てきてる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:09:22 ID:???
カメラメーカがDQNバ―ダ―にレンズ売らなければいい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:06:02 ID:???
気候変動対策に反対してるようなDQNメーカにとっちゃ、いいお得意様なんだからムリ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:03:09 ID:???
>>310
売らなければカメラメーカーが儲からないだろ。
売るだけ売って、DQN行為をした時点で
レンズがソニーータイマーのごとくぶっ壊れる仕組みにする。
勿論、メーカー保証が過ぎてから。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:38:06 ID:???
DQNカメラマンって白いレンズが多かったりする?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:50:44 ID:???
>>313
CANON使いがDQNってことか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:23:10 ID:???
干拓地の農道で、迷彩服着て、黒いワンボックスで、丸一日農道で、ジーッと動かないでいる人
何なの?しかも朝の早くから、気持ち悪いよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:36:16 ID:???
>>315
分かってるくせにイチイチ聞くなよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:39:16 ID:???
分かっていても気持ち悪い行動なんだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:46:09 ID:???
農家の人から見れば
農作業に無関係な人間が
農道に丸一日いれば不審に
思うのは自然だろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:00:01 ID:???
315は農家なのか?
それとも朝、夕かかさず観察してるのか?
で無ければ、同じく干拓地で一日中、鳥探し回ってるってことか?
農家にしてみれば、ジッとしてるのも動きまわっているもの差ほど変わらんぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:38:51 ID:???
朝一に農作業している時に見かけて数時間そこにいた
それで夕刻前もう一度どこかで見かけたら一日そこにいたことになる
余程他にやることが無いと見える。家族サービスとかしないのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:43:47 ID:???
>>320
315に聞いてるんだよ。
他人の妄想話はスルーだね。
一人身の爺に家族サービスなんか関係ないよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:54:26 ID:???
>>313
なるべく目立たない恰好で鳥を見てるのに、
白いレンズ持って、近寄って来られちゃ迷惑。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:57:51 ID:???
>>321
320=3151だよ
爺さんというよりおっさんって感じだな
子供は独立しているぐらいの歳だろが
嫁さんはほったらかしなんだろうな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:01:01 ID:???
>>322
極論だが、全身迷彩で迷彩レンズコート着用ならOKてことか。
確かに某山なら、迷彩率メチャ高だよな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:11:06 ID:???
>>324
山だけでなく、平地の田んぼでも上下迷彩でウロウロするのいるしw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:18:23 ID:???
>>323
気持ち悪いとか言っておいて、オッサンの家庭内事情を
気にするって可笑しくね?
これじゃ、306がいうような陰湿な吊るしじゃね?
結局、真っ当なバーダーなど存在しねえてことだね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:18:29 ID:???
平地で迷彩姿でウロウロされるのって気味悪いわ。どっかの山でサバゲーでもやってろって感じ。
いつだったか、一台の車から4人の爺さんが4人とも上下迷彩姿で下りてきて、機材を車から
出している姿を見ていたら、ここでサバゲーでもやるのかと思わず隠れてしまったくらい気味悪かった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:22:51 ID:???
真っ当な趣味人間なんていないに等しいだろ。
鉄撮りもバサーもクライマーでさえも。
どこかで人に見られていないところで、他人から見たら
おかしな行為はやっているものだ。そこを誰かに見られているっていうだけ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:43:11 ID:???
>>125
なんでやねん。
あきらめの悪い人は自然を壊すみたいな言い方するな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:55:05 ID:???
>>167
なるほどな、こりゃ一部の人には迷惑駐車だ。
対向車が無い時はいいが、対向車があったら
なんでこんなところに停めてるんだって思う。
交通量と前後視界で危険度も変わってくるし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:59:47 ID:???
>>176
>自慢するための対象だから
>写真さえ取れたら良い奴が多すぎる

どこかのスレで、ヤマセミの営巣近くで
ブラインド張っている人が、ヤマセミが
巣の近くに来たセキレイを咥えた写真を撮って
それを仲間に自慢していたって話を聞いたことがあるな。

その年のヤマセミは繁殖不成功だったらしいが、
それがブラインドを張ったおかげなのかは定かではないが
一ついえることは、巣の前にブラインドを張って
いい写真を撮って自慢することだけが
カメラマンの生きがいなんだろうと、本当に思った。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:29:05 ID:???
>>324
まだマシだろうな。
ちなみに迷彩服を着る理由には2種類ある。
迷彩服なら鳥に気づかれないと思ってる馬鹿と
鳥を見てると寄ってくる亀爺に気づかれないためと
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:36:11 ID:???
某山での迷彩率高い
そこが観光地でも
観光客から見たら異様な光景
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:00:45 ID:???
230=250=257です。

>>260
観察者にしても撮影者にしても、イヌワシが巣の近くにいる人間の近くを
何度も飛ぶと営巣放棄する可能性が高くなると書いてあったと思います。

>>265
私も最終的にはそうなるだろうと思います。

>>283
なるほど。そういう可能性ありそうですね。クマタカを観察していた時も
繁殖前はかなり人里近い低い山で数日間ペアがいたけど
(あれもコミュニケーションだったのか)
繁殖に入ると山麓の深いところに入っていきましたからね。


思い違いかもしれませんが、例のブログ主のイヌワシが出ると言う場所
林道は入山規制が敷かれていた気がします。(関係者以外立ち入りご遠慮してくださいの旨が)
335283:2010/11/01(月) 21:59:08 ID:???
>>334
九分九厘深山幽谷で営巣するよ。当初の場所にはいなくなる。

>>265
県境から10km程度の山とよくわかったね。
該当ブロガーのファンか何かい?
すでに知っていたとか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:02:42 ID:???
ちゅうか、場所を伏せているとはいえ、生息域に近いところをブログに書いちゃうってどうかと思うけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:37:34 ID:???
>>334
確か、工事かなんかで3月末まで通行禁止だけど、途中まで、迂回ルートがある

>>335
あの記事見たらわかるだろ。
338337:2010/11/02(火) 00:06:55 ID:???
>>335
つまりは、読んだらどこかわかるようなヒントを
書くブログ主が迂闊すぎるんだろうな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:44:28 ID:???
その情報開示の線引きがまちまちなのよね・・・

わざわざ地域なんて書く必要がどこにあるのかわからないし、
百歩譲って話の流れから出たとしても都道府県レベルでいいだろうに、
なんでそれ以上ネットに晒すんだろうね。
不特定多数の鳥屋に教えることが親切とでも思ってんのかね?
人が集まると問題が少なからず起きることくらいそこそこやってりゃわかるのにさ。
情報の出し方だけですぐDQN認定できるよ。
340283:2010/11/02(火) 00:54:45 ID:???
>>338
それもそうだね。
それにクマの方も出るみたいだけど、あの辺りは高頻度利用域でも
ないと思われるし、撮影地としてはすぐに飽きそうだとおもうけど。

長いことあの辺も行ってないし、環境も変わっているかもだけど・・・。
341283:2010/11/02(火) 01:00:46 ID:???
>>339
ブログやっている人は、仲間内に内内に教えるから尚更だね。
その一人一人の人間から、大勢に広まるんだよな。
まあ、問題の地域はすぐに目当ての鳥はいなくなると思うし、問題ないだろうけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:28:00 ID:???
ちゅうか、上で話題中の、問題になっている記事元のブログと、その地域が皆さん何で
分かってお話ししているのか、僕にはさっぱりわかりましぇん。
ブログ主は今までにも話題になったことのある人?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:11:16 ID:???
>>342
だから、「僕ならさっぱりわかりましぇん」ような書き方なら、
誰にだってわからないだろうと書いても
わかる人には、ピンポイントでわかってしまうということ。
気を付けようね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:19:29 ID:???
>>340
今でもクマの密度は、調査時ほどでなくても、そこそこ。
でもご存知の通り、道路が谷沿いで、そこそこ深いから
見通しが効かない上に、いても遠い。
だから撮影には向かないんで、亀爺の類はあまり来ない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:50:43 ID:???
>>343
うわぁ・・・、しかもピンポイントで
インタネットって本当に怖い。
その怖さが理解できていないのだろうな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:52:18 ID:???
>>338>>339 そのブログ見つけちゃったから分かるけど、氏の住まい地域が絞られているんだよね。
よっぽど自分の住まいの近くで出たことが嬉しかったんだろうな。
気持ちはわからんでもないけど。



347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:12:24 ID:apQ71Hlq
愛知のコミミズクを囲って撮ってた奴らは視んでしまえばいいさw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:04:54 ID:???
>>344
>だから撮影には向かないんで、亀爺の類はあまり来ない。

クマタカ探しにイヌワシ見つけた訳ですよね?
そんな撮影に不向きな谷沿いのところで、クマタカを探索していた
ということは、どこかのブログや掲示板でヒントとなるような
地名が出てきたことがあるとか。
でないと、そんなところを探索目的に足を運ぶとは考えにくい。
その場所から北へ数十キロ離れた見通しのいい山の中腹で、クマを
狙っている人を見かけたこともあるように、ああいうところを探すと思うんだけどな。

まあ、あそこでいたのもたまたまなんだろうけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:05:49 ID:???
>>347
どうしてだ?妬みなのか?
350348:2010/11/03(水) 00:08:44 ID:???
>あそこでいたのもたまたまなんだろうけど。
のあそことは、ここで問題になっている、ブロガーが見つけた場所の方ね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:29:11 ID:???
イヌワシが来ている云々の場所に、DQNバーダー共来るなと
言いたいんだろうけどイヌワシの方からいなくなっちゃうんでしょ?
もういいじゃん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:53:10 ID:???
珍鳥ハンターは鳥の生態など知ったこっちゃない、そこに来る鳥の地域住民の迷惑など知ったこっちゃない。
以上珍鳥ハンターは駆逐されるべき。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:21:32 ID:z0XXCDzW
モンゴル行けば沢山いるんじゃなかったっけ
僻地のイヌワシをいじめるなよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:54:25 ID:???
>>353
モンゴルが広いから日本と比較すれば沢山いるんであって
イヌワシの密度がそれほど高いわけではない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:28:22 ID:z0XXCDzW
沢山いることにかわりないわけだけど何が言いたいのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:32:21 ID:???
沢山いるからって何が言いたいのかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:49:37 ID:???
バカ亀吉の多くは国内での出現に拘るんだよな
オガワコマドリとかユーラシア一帯に分布してごく普通に見られるのに
カワセミの類なんてワライ含めて東南アジア放浪してるだけでどんだけ見たことか
イヌワシも一緒

ちっこい都市公園でプロ顔負けの機材がズラリ並んでカワセミ待ちとかwww
これだから海外から笑われんだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:36:52 ID:???
先進国なら似たようなものではないの?

海外での状態知りたいな
例えばアメリカ等
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:51:33 ID:???
>>348
>その場所から北へ数十キロ離れた見通しのいい山の中腹で、クマを

あの山のことかな・・・?
かなり以前から見かけますけど、最近は
非繁殖期でも人が集まっているのを見かけます。
あと、上のレスで問題になっている
イヌワシのポイントから南に10km弱にも
クマタカの撮影地で賑わっていた場所がありましたね。
今年は知りませんが、昨年は口コミで
多くの人が集まったと聞きました。
やはりあの地域には、ゴロゴロいるのはいるんですね。

問題は、営巣地近くを多くの鳥仲間を呼び集めること
なんですよね。
湖西の方も、人が集まりに集まって、クマタカが警戒して
撮影地の近くを飛ばなくなったことも聞いたことがあります。


360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:49:20 ID:???
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:57:26 ID:???
大阪城公園に行くと迷彩服着た人がいるけど、どうみても右翼の人にしか見えない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:59:02 ID:???
hirokoって大阪のオバチャン、写真ヘタ糞だな。7Dってあんな塗り絵みたいな画質なのw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:01:09 ID:???
大阪のおばちゃん馬鹿にしたらこわいで
たこ焼きの具にされてもしらんぞ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:12:45 ID:???
大阪城公園はもはやDQNカメラマンの溜まり場でしかない。
自分で目当ての鳥を探せる人は、自分のフィールドで探す、或いは
出そうなところを探すし。
「コマドリが出ましたよ、マキノセンニュウが出ましたよ」って連絡を受けて
ノコノコと人について行く人にはなりたくない。
そこで見つけられる個体は、悲惨な姿になるまで餌付けで太らされる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:21:48 ID:???
コマドリと言えば、大阪の街に近い山で越冬していたのを見つけられて、それに群がるカメラマンの多さが・・
近畿の中高山でも、繁殖期での鳴き声が聞かれるのが確かに少なくなったが、街に近い山で越冬しているのしか、
コマドリが撮れないほど希少なものではないと思うんだが。

それこそ信州辺りで近くで見られると聞けば、多くのカメラマンがすっ飛んで行って大人数での撮影会になることも
あるんだろうな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:39:49 ID:???
そもそも大阪関西人ってああいう色ってだけで惹き付けられんだろw
餌付け指南サイトもあったしな
>364チラホラ聞いてはいたけどもう最低だな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:52:31 ID:???
探鳥地って、自分の足で歩いて鳥を見つけてまわるみたいな感じなのに
カメラマンが集結するところは、もはや探鳥地ではなく撮影会場って言った感じだわ。

一人ひとりが鳥を探し回るんじゃなくて、連絡を取り合って
目当ての鳥がいるところに集まって撮影するだけだからな。
んで撮れたら、四方八方に広がって鳥をいちおう探す。
探して見つけたら連絡を取り合って再集結。

人が集まらない山とか河川で鳥待ちしていると、どこからともなく
遠方から双眼鏡を駆使してこちらに向かってくるカメラマンとかに出くわすわ。
双眼鏡は鳥を見つけるものではなく、ひっそりと鳥を楽しむ人を探す
アイテムでしかないのかと思えるくらいに。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:34:24 ID:???
大阪城
鳥にしてみれば…街中では貴重な渡りの経由ポイント
人にしてみれば…定年亀爺の吹きだまり
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:10:14 ID:???
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:31:53 ID:???
大阪城のコマドリ、DQNの餌付けのせいで猫に食われたらしいね。
昨日はムギマキまで餌付けしたらしい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:42:04 ID:???
野鳥不憫だね
爺の暇つぶしの犠牲か
ネコにとっては漁夫の利ってやつか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:33:46 ID:???
>>368
京都御苑の水場もな
あと、日頃から大阪城でたむろしている爺さんどもが
どこどこでヤマセミが間近で見られると情報が入ったら
50人は同じ箇所に一気に来るらしい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:53:28 ID:???
わしが死んだら大阪城のお堀に散骨してくれとか言ったりして
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:15:41 ID:???
>>367
>一人ひとりが鳥を探し回るんじゃなくて、連絡を取り合って
>目当ての鳥がいるところに集まって撮影するだけだからな

>双眼鏡は鳥を見つけるものではなく、ひっそりと鳥を楽しむ人を探す
>アイテムでしかないのかと思えるくらいに。

普通、そうじゃないのかな
今時、一人で鳥を探している人少ないよ
探していても、それは鳥ではなく人の集まりを探している

双眼鏡は鳥を見るものではないです
人や車を見るものです
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:19:41 ID:???
いやそれは一人で見てるからあんたが見かけないだけだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:41:02 ID:???
鳥見爺もだけどバス釣りにーちゃんも邪魔なときあるな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:07:05 ID:???
>>374
狭いね世界が あんた知識も経験も少ないんだろうけど
野山を一人で歩き回り時には縦走しつつなんて人けっこう知ってるし自分もそうだけど
そんなスタイルじゃ生態はおろか写真もみんなと一緒で終ってんだろ
あんたらみたいのって純粋に自然を楽しめないかわいそうな人達だよね
 
そんなあんたらに見つからないように動くの大変だよほんと 
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:07:22 ID:???
>>376
バス釣りにーちゃんじゃありません。
馬鹿バサーです。
どこの池や湖でも釣れると勘違いして
糸をたらす。どっかに針が引っかかって
糸が切れたら放置。それに引っかかる
水鳥達はかわいそう過ぎです。

しかも糞尿をどこでもし放題。
生活圏のある漁港でも糞し放題です。
彼らにアウトドアーのマナーは皆無です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:22:28 ID:???
DQNバーダーに馬鹿バサーか

トレイルランに迷惑するのって珍しいかな?

アウトドアのDQNっていろいろありそう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:31:28 ID:???
いろんな団体が反対してんじゃん
あんなもん環境破壊の最たるもんだろ
大人しく皇居の周り死ぬまで回ってろっての
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:45:03 ID:???
>>359
>問題は、営巣地近くを多くの鳥仲間を呼び集めることなんですよね。

カメラマン達が集まって撮影している場所で、そういう話題を聞いたことがあるな。
>>359の言っている場所では無いと思うが、
「僕もあそこの教えてもらったクマタカ生息地に行きましたよ。」
「よく飛んだので、上手いこと撮れました」
「二十人くらいのいましたかね」
とかの内容だったかな。
よくもまあ、人の情報伝手だけで、同士がそんなに集まるものかと。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:01:43 ID:???
営巣地近くで亀が集まるって有名なのは、近畿のハヤブサのところかな。
被写体のハヤブサ達は人の集まりをさほど気にしていないけど、
ああいうところが例になって他のワシタカの営巣地もあんな風に撮れると勘違いしているカメラマンが多そうだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:18:38 ID:???
>>382
近畿のハヤブサね。
あそこ最初に発見した人は真面目な鳥屋さん。ごく身近な人のみには話した
のみで緘口令をしいてたんだけど、やはりそれが漏れて大阪亀に嗅ぎつけられて
収拾つかなくなった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:57:40 ID:???
お前ら偽善ぶってるが
冷静に、ここのすれ読め返して
世間一般の感覚と遊離してるの判るか?

亀爺もひどいの折るが
お前らも

大して変わらん

病院いったほうがいいぞ

完全にヒステリーだぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:58:59 ID:???
>>383  大阪亀どころか、今では関東や東海から車でわざわざ来るのがいるからなあ。
ブログとかではしっかり近所の山の名前まで記載しているところもある。それで来る人もいる。
近辺のカメラマンは、ここのことを知らないと教えてるし、だから新顔さんが絶えずやって来る。
仲間内に教えるってことは、こうやって多くの人に広がっていくってことの
予想もできないんだよな。

俺は初期の頃に知ったけど、あの頃は繁殖期だけ人が集まっていたように思う。
今では非繁殖期でもジーッと待っている人が数名いる。

高層ビルのも有名だけど、こちらは規制やら何やらがあって撮りに来る人は少ないみたいだけどね。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:08:35 ID:???
>>384
んで?
その無意味な改行
直したら?
あんた逝かれてるよ(キャハ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:17:44 ID:???
世間一般の感覚=水鳥たちの憩いも場である水上をバス釣りで侵す奴らだろ>>384的には
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:02:16 ID:???
>>384
 
>大して変わらん

は? ここでいくら好き勝手な事を言っても野鳥には実害はないが
DQNどもは実害を及ぼしてることのどこが大して変わらんの?
頭から脳が遊離してるようだから出直して来いよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:25:25 ID:???
>>384
善と偽善を学んできてからおいで ぼうや
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:04:25 ID:???
ここは善も何もただ意見を書き込むのみだもんね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:18:09 ID:???
>>384は亀爺よりかは自分の行いは良いと思い込んでいる、自信過剰さんなんだろうな。
目糞鼻糞なんだけどな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:21:46 ID:???
目くそ鼻くそ・・・本くそ
DQN爺は本くそだろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:21:56 ID:???
>>384の過去のレスを見てもまともな日本語で書き込んでいないから
相当脳がイカレていると思うよ。まともに相手をするほどでもない。
現場で注意していていても、何言っているのか分からないので
相手にもされないんだろう。っでそういう時にここでウサ晴らししているw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:14:49 ID:???
ロクヨン鳥撮りにいいよ
あんたもロクヨン買ってみればわかるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:16:23 ID:???
ゴーヨンと八五郎で満足なのでイラナイです
手持ちサンニッパもいいよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:21:01 ID:???
>>385
関東から近畿までって相当な情熱だなおい。珍鳥ならともかく関東近辺でも見られそうなものなのに。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:10:18 ID:???
大阪城の常連ってナワバリ意識過剰じゃないの?
土日しか来れないカメラマンを不審者扱いするTH21とかいう老害
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:27:39 ID:???
>>397
オメェは渡り時期だけ訪れるバーカーか?
それとも豊國神社裏に居つく亡霊なのか・・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:07:46 ID:???
>>383
>>385

近畿のハヤブサは、その二箇所に限らないんだな。山林で繁殖している個体はそこそこいる。
元祖っていうか、内陸では最初に見つけられたという、あの場所が異常に見やすいだけなんだけどね。
その場所も、下地から生えてくる二次林が成長してきて巣まで見えなくなるのが先か
繁殖個体がいなくなるのが先になるのか、どうなることだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:01:39 ID:???
どこの都道府県の野鳥の会の掲示板とは言わないけど、
野鳥の会の会員らしい人が、クマタカの生息地域、○○山地ならともかく
特に○○山とか、焦点を絞れるような地名で書いてる人がいるな。
情報があったとかで出かけて、写真に収めることがほぼ目的でしかない人が
野鳥の会でさえも多いように感じるのだが・・・。
生息域の保護とかそんな活動はなしなのだろうか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:06:43 ID:???
野鳥の会も見識の高い人間は極一部だけなんでしょう
餌付けしないだけマシってくらいで
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:30:01 ID:???
地域に因って違うよね
人間までいくと、会員なんて誰でも名乗れるし意味はない

たまにDQNなやつを見つけて話してやめてもらったりした時
「わたしバーダーだから」 は?笑 と一緒
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:53:03 ID:???
関西はDQNが多いのか?
関東ではカメラマンも大人しいよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:05:36 ID:???
そんな関東圏とかでかい範囲で言うなよ
なんでそんな適当なことが言えるんだよw小学生
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:18:43 ID:???
関東と関西で野鳥の会を分けて欲しいッス
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:13:57 ID:???
関西と大阪を分けてくれ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:20:51 ID:???
奈良は仲間にならないって言ってたな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:35:12 ID:???
京都、滋賀、和歌山は?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:33:17 ID:???
田園に越冬しに来ているコチョウゲンボウを追い回すカメラマンに注意した。

電線や鉄塔に止まっている姿を見つけると、小型バイクの機動力を生かし
狭い農道を疾走し追い掛け回す。鳥のほうは休む間もなく、その人間が近づくと
飛んで逃げる繰り返し。あきらかにのその人間を意識して、もう100mくらいに近づかれると
遠くまで飛んで逃げるも、バイクで追走されてしまう。

あまりに見かねて、タカの気持ちになってゆっくりとさせて餌捕りに集中させてやれと
注意するも、その爺、俺が何しようと勝手の一点張り。
日没サスペンデットでその追いかけも終了。
最低なのがいたもんだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:28:56 ID:???
>>409
それはひどいな。
あそこも京都人より大阪人ばっかになったみたいやな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:35:45 ID:???
干拓地ですか
ハヤブサが電柱に止まってるのを結構近くで見上げた記憶があるなぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:45:00 ID:???
大阪人の目的はコミミだろ。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:05:51 ID:???
干拓地はハヤブサ繁殖地近くで餌場じゃないのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:17:47 ID:???
>>410
地元の人間は、車では来ない。自転車か原付で来る。

>>413
あの干拓地のハヤブサと繁殖地のハヤブサは別個体。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:20:30 ID:???
あの辺にはハヤブサが数個体いるからね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:35:38 ID:???
>>410
409ですが、あなたが言うあそこは、あなたの思われている場所と違うと思いますw
詳しい場所は言えませんが、愛知にある田園です。

そういえばこちらもそろそろコミミも出てくる頃ですね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:22:52 ID:???
明日の干拓地
大阪ナンバーの車で
溢れていたら
土曜日にいた
大阪爺どもが
漏らした証拠

大阪爺を駆逐しないと
いけなくなるか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:30:36 ID:???
>>417
「駆逐しないといけなくなるか。」
何が言いたいのかよくわからんwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:34:16 ID:???
駆除な
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:37:48 ID:???
爺だけじゃなく、DQNいや大阪人を駆逐しろよw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:40:44 ID:???
大阪人は俺の嫁も入っているので駆逐できないw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:44:32 ID:???
>>421
嫁じゃ無いだろ。
バーター仲間だろw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:48:26 ID:???
>>422
近い将来の嫁だww
そんなことどうでもいいけど
明日は本当にまた
お祭りになる予感
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:09:11 ID:???
>>381
それだけ人が集まっておいてクマタカに負担かけさせて子育てが失敗したら
子育ては失敗しました残念です
と自分らが関わったことには一切触れないで次を探すんだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:26:49 ID:???
>>423
大阪人のお祭り好きは、ほほえましいな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:56:20 ID:???
祭りはなかったが、しかしコミミを撮るのに
夕刻、しかも日もまだ落ちないうちに
ほとんどのカメラマンがいなくなるのは
どういうことだ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:10:25 ID:???
しょせんそんな程度のレベルだから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:38:22 ID:???
>>372
>京都御苑の水場もな

あそこの常連には、シロハラ辺りの鳥は
撮らしてもらえるのは今のうちとか
平気でブログとかで言ってるのいるよな。
どの鳥にも敬意を払えよ、糞ジジイ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:57:14 ID:???
>>409
それは山科組でどうしょうもないグループの一員だ

注意してくれたのは礼を言う

まあ、ぬかに釘だが

それから、頼むからあそこの特定の猛禽の名称を出すのは止めてくれ
その情報で又余計な人が集まる

お前らが情報を出してる本人の一人だと気が付けよ
エセ善人ども
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:05:15 ID:???
追記

特定の場所と鳥の種類を出したら

お互いに注意しあう事くらい

やれよ

エセ鳥保護者ども
431409:2010/11/07(日) 21:53:42 ID:???
>>429
だからー、その件はあんたの言う田園じゃないって
その下のレスでも言っただろ・・・。人のレスをよく読んでいない証拠だよな・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:00:06 ID:???
なるほど

416にあったな

あまりにこちらの状態そっくりなので勘ぐってしまった

ま、取り合えず

此処では、例の干拓地の話題の時は

此処の情報で

どうしょうもないカメラマンが動くをいう事を

考えて、書き込んでね

馬鹿ども
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:06:50 ID:???
一言多いな

大体誰なのか見当ついてきたけどね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:07:27 ID:???
”こちらの状態そっくりって”とこが余計だよ
現に珍鳥情報はここにでてくる前に既に広まってたよ
内部犯行による情報漏えいに気をつけることだねw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:11:40 ID:???
>>432
おまえいつもの改行厨だろうけど
オレらを罵倒してるパワーがあったら現場で全力でやれ
温存しとけ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:12:21 ID:???
>>429
どこ地域か分かること書くなと言う前に
あんたが書いているだろ。
あんたの>>429の一行目、これだけでどこだか
絞れてるだろ。
人のこと馬鹿とかいう前に自分の書き込み
に気をつけな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:15:12 ID:???
出た門はしょうがないんだよ

少しでも情報を減らした方がより良い方に動くだろ

それを本来反対するこのスレでなぜ広めるんだ

お前らの言うことはつじつまが合わないんだよ

馬鹿さかげんにええ加減にきずけよ

ノータリンども
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:18:32 ID:???
あちゃあ、自分のレスでミスって指摘されて逆切れかよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:25:45 ID:???
>>437
農道を車やバイクで走り回ってるDQNじゃねえのか?
そこの場所では特定の野鳥をみんな車とバイクで追い掛け回してるじゃねぇか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:28:55 ID:???
>此処では、例の干拓地の話題の時は
>此処の情報で
>どうしょうもないカメラマンが動くをいう事を

そんな根拠がどこに?
ここを見て動いているカメラマンの動向まで見てるの?
ありえないだろ。お笑い話だろ。
それかあんたの被害妄想。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:36:18 ID:???
>>433
見当が付いたなら

あった時に

尋ねてくれ

返事はこうだ


金玉付いてるか!

チキン野郎ども
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:39:53 ID:???
>>441
っでその何とか組み(主に川で撮っている連中)が
何しているとき、あんた注意してる?

見たことないなあ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:48:32 ID:???
ネットでは元気ですね
現場ではコソコソとキジみたいにしてるんでしょけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:48:55 ID:???
そりゃ一緒になって追いかけ回してるんだから言えないだろ
そういや、某山で大型猛禽を撮ってる輩が、農道を走る車を
取り締まれとか言ってるよな。そういう奴がエセって言うんだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:51:15 ID:???
>>441
こっちは関東なんで流れ見てもわからんのだけど
そっちでがんばってくれよ! そんくらい吠えるなら現場で期待してるぞ!
こっちはこっちで現場で動いてる人は大勢いるから
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:56:52 ID:???
キジさんに何を期待するのかと
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:11:52 ID:???
>>441
気が付かないのはのは本人だけか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:17:36 ID:???
ついに仲間割れか

バ―ダ―って本当にDQNばっかりだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:19:44 ID:???
そりゃ仲間割れになる罠、現場で注意しろって言っている
当の本人が現場では馴れ合いしているからな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:21:08 ID:???
馴れ合いしているか、仲間の近くでブツブツ言っているだけ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:25:37 ID:???
441と101が馴れ合いってこと?
101はブログに珍鳥情報書いてたよな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:35:04 ID:???
書いていたけど、次の日には文を部分的に削除してた。でもコメ欄には残ってるw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:39:15 ID:???
>>444
あの当人が、ケアシが大量に内陸まで下りてきた年、ケアシでなく
もう連れ立って内陸にまで来たタカを追い掛け回していた。
当地では久しく来ていなかったけどね。
でもそれが来ていたことは、ほとんど人が知らなかったみたいだけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:51:40 ID:???
101がどこから関係してくるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:56:27 ID:???
>>426
ほとんどどころかゼロでしたよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:58:15 ID:???
確か弱ったケアシをカメラマンが追まわし、衰弱死させたって言われてたよな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:06:31 ID:???
>>430
>特定の場所と鳥の種類を出したら

レスを読み返していますが、特定されるような場所は書いていないと思います。
あと、エセとかやたら書いていますけど、あなたもあまりかわらないように見えます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:16:56 ID:???
>>456
ケアシを追いかけてたのは河川敷の方
農地の方で違う種(1個体のみ)を追い掛け回していた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:19:14 ID:???
>>455
ところがゼロじゃないんだな。カメラマンはゼロだろうけどね。
観察している人はしっかりといる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:31:51 ID:???
何かと話題の多いあの干拓地のようですが...
これじゃ、下手なことできませんなあ。
駐車の仕方や、農道での走行や脱輪。
どこでどうしているのか監視されているようですね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:50:22 ID:???
あなたがそこまで現場で注意しろっていうなら、お手本を見せてください。見てますよ。
上で話題になった日、バイクでの追い回しや農道居座りは見ていたのですよね?
注意されていたのを見たことがないですよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:53:02 ID:???
↑ DQN観察者は鳥のことなんかよりカメラマンの行動に興味がありますから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:03:42 ID:???

別に野鳥に害をもたらす様な突撃DQNを観察してWEBに晒して何が悪いの?
ねえ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:05:16 ID:???
デジスコ動画でガッツリ撮ってるわw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:16:08 ID:???
>>461
話題の日っていつ?
ケアシの年?先日の珍鳥?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:39:11 ID:???
>>465
書き足りなかったね、すまん。上の話題の日は、バイクで目的のタカを追い回していたという日のことですよ。
煽りの改行の彼は、その当日も干拓地にいた筈ですし。同じ話題をしていたという>>409さんの話に
突っ込みレスをしたことからして、彼はその当日にその場所にいて、彼ら(山科組?)の行動を見ていたから、
ああいうレスを書いてくるわけで。
あの地で、彼がそういう行為をしている人達に注意なんぞしているのを見かけたことがないから言ってるんです。
467334:2010/11/08(月) 19:36:42 ID:???
230=250=257です。

亀レスですみません>>337
>工事かなんかで3月末まで通行禁止だけど、途中まで、迂回ルートがある

あったかなあ・・・?
確かに工事中ですけど、迂回ルートはかなり以前から通行止め。
別にちゃんとした道が谷の懐まで続いていて、
更に奥に行くと「工事中通行禁止」となっていますけど。そこで迂回ルートと合流。
自分の言っている地域となんか微妙に違うような気がします・・・。

しかしブログ主のコメント欄には、猿が多いと書いてあることからも
あの地域と酷似しているのだけどなあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:17:37 ID:???
途中でヤマセミを見かけたが撮れなかった、
とでも書いてあれば、もっと酷似してるのにね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:23:16 ID:???
山科組って、山階のこと?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:50:47 ID:???
>>469
すごいボケ乙
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:12:25 ID:???
>>298
現場で注意しているところ
見たことがないんですけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:28:08 ID:???
久しく見てなかったけど、近所の干拓地が話題にw
改行厨のレス読み返したけど、誤字脱字あるから爺
かと思えば、週末限定書き込みのサンデーバーダーかよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:38:51 ID:???
カメラマンのブログ情報は参考になるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:06:30 ID:???
>>334氏と>>337氏が言っている、天狗ポイントは地域が違う気がするな。

>北の県境を越えた個体
前後のレスから察するに、ある山地の一番北に生息する個体がやってくると、解釈しているのと、
県最北の県境を越えた個体が、やってきていると、解釈している違いではなかろうか。

まあ・・、どちらにしても、もう最初のポイントにはいなくなっているだろうから
この話題は意味無いな。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:51:22 ID:???
>>472
改行さんは、恐らくあの地を、毎日のように徘徊している人だと思う。
あの地も、大阪ナンバーの車が増えてるし、狭い未舗装の農道を我が物顔で
行ったり来たりしたり長時間停車してたり、中には脇見運転していたのだろ
脱輪して農地に突っ込んでしまったのもいるし、やりたい放題の行為に怒っているんだろ。
そこにこの秋の、珍鳥騒ぎが続いたから、尚更神経質になっていると思われる。
長年いるようだから、愛着が深いんじゃないかな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:39:19 ID:???
今ここで話題になっている干拓地で、目的の鳥を
バイクで追い回していた人とは、数年前に、そこで衰弱していた
ケアシノスリを、バイクで追い回して死にいたらしめた人と同じ人?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:10:31 ID:???
大阪のバ―ダ―はそんな酷いことするのか!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:44:36 ID:???
大阪はともかく
ひどいのがいるもんだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:35:03 ID:???
関東ではありえないことだな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:29:32 ID:???
は?
大阪のバードパーク(笑)はともかく関東だってひでえとこあんだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:41:46 ID:???
>>476
笑わすな
知ったかぶりも甚だしい

聞きかじった少ない情報で間違った情報を流すな

便所の落書きでも、もっとまともな情報を流せ

ここでレスしてる関西形の奴
亀爺にどんな恨みがあるか知らんが
捻じ曲がった奴が多すぎ

多分、ごく少数の奴が成りすましてるだけかも名
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:00:44 ID:???
>関西形の奴

意味分からんw

ちゅうか、改行おっさん、
返答するのは>>476だけでいいのか?
自分も現場では何もできない
一人なんじゃいのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:12:50 ID:???
>>481
ふむ、聞きかじった情報とは、某会の公式ブログにも
>バイクで追い回して死にいたらしめた
とも受け止められる書き方があったと思うが。
情報の元はそこにもあったな。
数年前なのですでに無くなってはいるが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:23:28 ID:???
//green.ap.teacup.com/wbsjkyoto/86.html

元ネタここだな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:01:32 ID:???

あ、まだあったんだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:28:13 ID:???
バイクで目的の鳥を追い回す行為自体、
鳥好きとしては、やっちゃいかん行為だろ。
そういうことをしている人=カメラマンがいることをさらすことがいけないことなのか?
不特定多数の人に、個人が特定される訳じゃないし、
あそこでそういうことをしている人がいます、こういうことはやめましょう。
と、広めることだけでも、小さなことからコツコツと広めることが
悪いこととは思えないな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:31:59 ID:???
改行さんはどうして怒ってんだ?
ここで干拓地の話題があがっているのが原因?
それとも上方であげられてるブロガーの関係者なのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:50:49 ID:???
>>487
干拓地の話題の方でしょうかね。
この秋から巡回のパトカーも駐車車両に
かなり目を見張っているようですから。

あそこは不法投棄(ゴミ袋)が多いので、
それが減ってくれるほうが嬉しいのだが。
側道も酷いが、合流車線も酷いもんだ。
速度違反取り締まる以前に、それを
取り締まれないものなのか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:01:00 ID:???
>484

かわいそうなことするなぁ

バイク爺を車で追い回してやりたいな
妄想にしとくけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:09:25 ID:???
バイクも車も追いかけまわすことにかわりない

亀爺ばかりとおもうな若い奴もおるぞ

笑わすな

491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:11:17 ID:???
>>475
>脱輪して農地に突っ込んでしまった

最近見た気がするw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:34:00 ID:???
>>491
黒い車じゃね?
JAFが来るまで農道を封鎖してたけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:05:07 ID:???
改行厨は都合が悪いところはスルーしてやがる

>>476のレスを知ったかぶりと言って
元ネタまで出ているのに、その件に関しては知らん顔してる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:28:05 ID:???
>>492
黒いのだった。
駐車にしては異様に傾いているので、
変だなと思って見ていたら、救援車が来て
なるほどと思った。
ま、鳥カメラマンがやりがちな脇見運転して
いたのだろうね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:34:05 ID:???
単にボケてんだろw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:39:21 ID:???
そりゃ、改行さんも怒るよw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:51:22 ID:???
改行さんは認知笑の疑いがありますな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:59:14 ID:???
>>384
>世間一般の感覚と遊離してる

緑地のある公園の水場や農地で
一日中張り付いてるカメラマンも
大してかわりはないですがね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:07:52 ID:???
↑ 全然違うだろ w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:10:03 ID:???
>>493
既知のことだろ
ただ、詳細な内容に触れないところからして、その一端に加担してたんだろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:37:23 ID:???
>>500
ふむふむ、
改行さんが当時現場にいたとなれば、ケアシの件の顛末を知ってるから知ったかぶりとか言えるんだな。
誰かがバイクで、飛び出しを煽っていたのは事実なんだし、ケアシの死因が人為的でないにしても、
現場にいながらバイクで煽っていた奴に注意もできなかったんだな。
それが本当になるなら、人に馬鹿とか注意しろとか言えた立場じゃないな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:38:51 ID:???
>>499
そうかなあ。緑地公園とかの水場で、水浴びや水飲みにくる小鳥を撮るのに
日の出から日没までずっーーーと居座るのって一般人からすると
かなり感覚が遊離していると思うぞ。
しかもそこは公共の公園。誰でも気軽に立ち寄れることができる場。
そんな場に、全身迷彩服を着たおっさんが、何人も居座っていたら、誰も近寄れないだろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:44:34 ID:???
鍋田干拓wwwwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:56:05 ID:???
都市公園で1羽の珍鳥を100人以上で追い回してる光景は
一般人から見れば異様だね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:06:57 ID:???
ただ見てる・写してる
餌付けしてネコに殺させる
追い回して死ろす

一般人から見てどうかはともかく
随分違うと思うよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:49:12 ID:???
>>503
鍋田がどうしたんだ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:08:09 ID:???
一般人と同じ感覚のバーダーなんていない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:28:48 ID:???
お鍋のシーズン到来
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:34:19 ID:???
カモ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:17:51 ID:???
頼むからさあ、交通量の多い目の農道で、進行方向と逆に停めるのはやめてくれないか
稲刈った後とはいえ、無断で立ち入っているカメラマンも見受けられたし。やりたい放題だわ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:49:26 ID:???
バードシェパードを結成して世界に発信しよう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:21:11 ID:???
死ろすにわろす
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:14:29 ID:???
死ろす

オレも突っ込み入れようと思ったのに
書いたのオレだったわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:19:28 ID:???
バカ路駐は適当な理由付けてガンガン通報しろ 
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:32:28 ID:???
すれ違うのがやっとの舗装農道でも止めて
畑の中に入って行って撮りに行ってる馬鹿いるな。
通報しようにも、ポリが来る前に退却してるし、
運の良い奴。

この時期になると、よく見かける鳥屋。
運転中に目当ての鳥が飛んでいると、それに注目して
センターラインをはみ出す奴。
同じく運転中に、カメラやスコープを持って、鳥を
見ている人を見つけると
そこに向かってゆっくりと車を走らせる、後続車の
存在にも気が付かない奴。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:43:22 ID:???
車が田んぼに落ちて農作物をダメにするとかまで行かないと
取り締まりまでは行かないかもな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:46:04 ID:???
そういや、上のレスで農地に突っ込んだという黒い車の跡はどうなったんだ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:55:21 ID:???
シーズンOFFの田んぼに地雷が埋まってたらさぞ面白いだろうな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:03:20 ID:???
>>518
でもそれ、アオサギが踏みつけた時点で、チュどーんってなりかねない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:07:08 ID:???
同じ珍マニどうしなんだから仲良くしろよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:09:20 ID:???
珍鳥なんて
どうでもいいわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:24:51 ID:???
珍マニの定義って何?
523518:2010/11/13(土) 22:53:11 ID:???
>519

体重軽いからダイジョブ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:59:04 ID:???
畑に埋まっていたはずの地雷が少しむき出しになって
そこに休憩にやってきたアオサギが。
そして地雷の上になぜか獲物が・・・
地面に嘴を伸ばす、すると・・・
ってなりかねない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:13:54 ID:???
>>522
珍鳥のいる所までわざわざ遠出することだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:48:11 ID:???
珍マニ≠DQN or 珍マニ=DQN?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:27:50 ID:???
改行さんは、けっきょく自分に不利なことなると
いっさい出てこない。
こりゃ現場でも口出せないわけだわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:31:15 ID:???
>>525
バカの見本みたいな奴らだよなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:34:34 ID:???
珍鳥だけでなく、地方のどこかにいる種でも、片道500kmも遠征に行く奴も同じようなもんだよな。

近畿のハヤブサとか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:47:30 ID:???
>>517
前後の片輪が道路から落輪しただけなので、耕作地への被害はないかと。
そういやあの車も大阪ナンバーだな。大阪人なんとかしてくれよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:56:55 ID:???
>>468 何度読んでも意味が分からない・・・。一行目の文は覚えがあるのだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:06:07 ID:???
野鳥の会がブラックリスト作って公開したらどうかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:09:28 ID:???
幹部リストと同じだったりして
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:07:21 ID:???
地区によっても中身が違うからな
己の会員をDQN認定もできねえだろうしw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:35:57 ID:???
>>533
あり得る話しなのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:57:41 ID:???
>>474
230=250=257=334です

山地の一番北と解釈しています。
ブログにアップされていたあの山一帯だと、それよりも南側の生息域のが
下りてきたのかと考えられますが。

いずれにせよ、すでに出現はないようですので、仰られるとおり意味が無いですね。
逆にあの植林だらけの山地で繁殖していたら、すごい話題になると思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:44:23 ID:???
>>536 >植林だらけの山地で

そんなところでイヌワシの番がいるというだけで
巣を作っているとか
でも本当だったら凄いな。ありえないけどw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:44:22 ID:???
ここの奴らはカメラマンのブログ見るのが好きなんだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:45:24 ID:???
いや、DQN探すのが目的なんだ
クズが撮ってるカスみたいな写真なんか興味がない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:51:39 ID:???
昨日チャリで砲列の側を通りがかった小学生達の声
「何やろ」
「バードウォッチングや」
「迷彩着るぅ?」
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:47:24 ID:???
ブログ見ていても、現場も見ているからね。
いつどこでとんでもない情報を流すか監視してないと。
珍情報や繁殖情報を流すと、コメントでさりげなく
やめときなさいと諭す。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:03:53 ID:???
>>536
イヌワシ見たいのだったら有名な山でなくても、住まいから近い高山にもいるのにねw
機材背負って標高1000mの登山は、カメラマンには無理かw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:16:08 ID:???
イヌワシが出る有名な山って言わなくてもいいんじゃない?
野鳥の会の探鳥会報告でも山の名前出しているし
ここだけ例外ということで。

その山の探鳥会に行った時の野鳥の会のリンク先になってる写真集
ハヤブサってなってるけど、チョウゲンボウだよね・・・。
間違うか普通・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:12:06 ID:???
きっと判別できないんだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:25:39 ID:???
>>536
>>537

そもそも、あの有名な山以外に
イヌワシを見かけることがないから
そういう環境の山でも繁殖するものだろうと
思っているんだろ。
あの有名な山に生息している環境とか比較して
そんなのは考慮していないと思われ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:45:14 ID:???
昨年関東に来ていたユキホオジロ、今年も来てるみたいだけど
亀爺集まってるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:57:13 ID:???
>>546
関西から飛んで行った人もいるねw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:49:53 ID:8YcwYX+q
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:42:22 ID:???
>>547
今シーズンは関西から石川に行ってる人多いよね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:46:43 ID:???
>>548
凄い!これも餌付け?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:09:14 ID:???
>このユキホオジロの第一発見者です。

コメント欄にこんなこと書く神経が理解できない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:35:22 ID:???
>>551
なぜ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:45:10 ID:???
40近いオッサンが茶髪にピアス、自分の事をブログ等で「ォレ」と称するイタタな まーくん(笑)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:51:57 ID:???
>>553
ココに書くことじゃないだろw

555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:16:10 ID:???
>>554
dqnスレだからいいんじゃない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:38:57 ID:???
カネ絡みな奴は総じてDQN
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:55:53 ID:???
>>556
カネ絡みって何?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:41:41 ID:???
読んで字のごとしだよ
ぼうや
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:27:27 ID:???
大阪DQN多すぎ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:24:04 ID:???
とりあえず大阪の某DQNは大阪だけでなく他府県にまで迷惑かけるな!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:12:23 ID:???
DQNに県境は無い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:43:35 ID:???
情報あらば例え雨でも風邪でもインフルエンザでも
珍鳥めがけてまっしぐらなDQN。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:54:47 ID:???
越冬地なら撮影場所書いてもいいかと
ブログに書いてしまう、お馬鹿なカメラマン
書いたらその後、大勢のカメラマンが集まったって
例なんて多数・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:16:38 ID:???
大阪の糞バーダーどもが情報ばらまいて毎日やってくる。
どうにかしてくれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:26:25 ID:???
>>564
どこにやって来るんだい?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:33:45 ID:???
大阪人、こちらにはもう来ないでくださいね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:54:27 ID:???
巨椋干拓田だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:03:00 ID:???
近所やがな
いつでも行けるわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:06:28 ID:???
巨椋に大阪人は来るなってことだろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:14:42 ID:???
鳥より撮影者を探すほうが効率が良いね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:39:18 ID:???
大阪人の情報網はマジ脅威だねw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:43:00 ID:???
ブログとかに、アクセス地域リストを載せるところあるけど
ブログのどこの発信地域でも、アクセス地域の上位を占めるのが
大阪だからなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:51:21 ID:???
ブログの垂れ流しに群がる大阪人
公園の1羽の小鳥に群がる大阪人
DQNスレに群がる大阪人か・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:53:45 ID:???
また大阪か
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:54:13 ID:???
粉もんパワーやで
なめたらあかんでぇ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:56:13 ID:???
たまの休みに大阪城に行ったら、常連と思しき迷彩服着た爺たちに「見慣れないカメラマンが来たで」とツバかけられたことがある
だから怖くてもう行けない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:01:11 ID:???
>>576
それは迷彩服着た支那じゃねえのか?
俺はチャンコロが多いから行かねw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:31:28 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278957493/501
九州の亀爺も、見慣れないカメラマンにはそんな感じらしい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:56:02 ID:???
関東じゃありえないな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:57:47 ID:???
>>579
関東には観光チャンコロ集団いないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:37:36 ID:???
今はユキホオジロ目当てに大阪のDQNが群がっているらしいね。
大阪のDQNはすごいパワーだね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:46:13 ID:???
北海道行ったら普通にいるのにね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:57:40 ID:???
関西ってばばぁはヒョウ柄ピンクとか鳥屋は迷彩ぞろぞろとか
なんか日本じゃないよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:54:59 ID:???
いや大阪でもごく一部ですって
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:11:10 ID:???
>>581
どこで?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:04:02 ID:???
大阪DQN一人に情報回ったら100人に知れわたるからな
大阪人には絶対情報回したらいかんよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:05:04 ID:???
干拓田に珍鳥が居るのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:51:32 ID:???
>>587
ユキホオジロの事じゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:57:45 ID:???
干拓田へ行くと、毎日のように車を微低速で走らせて、畑の中を睨むおっさんがうようよいる。
黒いワンボックスと白い背高ショートボディの車はマジきもい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:08:57 ID:???
>>589
そういうあんたは毎日何しに行ってるのw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:21:08 ID:???
>>589
590と同感。
その様子を毎日のように見つめているキミの方がかなりきもいと思うぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:48:10 ID:???
君たち
ご本人に失礼じゃないか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:56:20 ID:???
干拓田って何するところ?
田畑で耕作する人、そんな人は無視?
馬鹿ばっかりだね、ここ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:09:00 ID:???
干拓田や田畑で見られるタカがハイイロチュウヒ雄
そのタカを追いかけてやってくるバーダーが多いのは知ってるが
中には、ストーカーまがいの追いかけがいるんだな。

畑の真ん中で止まって休んでる姿を見かけると、写真を撮りに畦を畑の中に入ってくる。
写真を撮るために近づきながら撮っていく。
一度タカのほうが嫌がって、近い距離を飛んで逃げたのだが、
カメラで撮っているほうは、更に近づこうとする。
すると、またタカのほうが少し逃げて隠れられるところに飛ぶ。
すると撮影する方は考えたな、どの辺りにいるのかわからないから、
撮影しない相方(嫁さんとか彼女)を、隠れた付近に近づけさせて
飛ばそうという考えらしい。
見事に飛ばせたのだが、タカの方が更に嫌がって、今度は遠くまで飛んでいった。
それを双眼鏡で飛んでいった方を見て、さらに着地したところまで車で追いかけていった。

あの白いアルファードと、青いカローラワゴンに乗った奴らの
しつこさは、人間相手だとストーカーと言われてもおかしくない
ぐらいのしつこさだったな。あんなのが多くいるとタカもかわいそうだわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:42:54 ID:???
>>589
地元民同士、仲良くしろよw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:50:42 ID:???
>>595
まーくん乙
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:37:47 ID:???
>>596
マー君に粘着してるようだけど違うよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:47:35 ID:???
オオワシ飛来、目撃一番乗り
やることが浅はか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:53:03 ID:???
一番とか初記録とかに胸躍る奴はDQN
オオワシとかで盛り上がるなよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:54:20 ID:???
でもまだ、オオワシは来ていなかった
どこだか、分かる人にはわかりますよね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:00:42 ID:???
おんなじような構図がこれでもかってくらいでウザイんだよ
そんなもんネットに披露して何が楽しいのか不思議でならねえよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:13:47 ID:???
あそこでこの時期にオオワシ狙う人は、紅葉がらみ
紅葉とオオワシは北海道では撮れないとかで・・・
そりゃ分からん気もないが、何年同じこと繰り返すんだとw
一度と撮ったら満足できないのかと。

そして、そこの近くに来ている
穴場のオオワシポイントも撮影場所を晒して
カメラマンを呼び集めるし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:27:56 ID:???
毎年そういうとこに通うやつってホント欲の塊ってか暇人てかさ行事化してんだろな
たまにはそっとしとこうとかって頭は全くないよな とっとと死滅して欲しいわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:34:19 ID:???
その恒例行事を、オオワシ参りとか笑い話で済ませる人もいるが
いい加減、地元の人はこの集まりにはうんざりしていると思うし。
近くに住んでいる者だったら自重しろと思う。

一日だけ来るならまだ許せるが、ホントに暇なんだろうな、北帰するまで
毎週のように来ているのがいるしさ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:43:02 ID:???
そういうブログのコメント欄は決まって
「綺麗に紅葉とマッチしていますね」
「オオワシをみていると面白いので、毎週通うのがわかります」
とか
毎週通う事を煽ってんじゃねーよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:46:58 ID:???
あの農地の周りはカメラマンで占拠されますよね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:01:15 ID:???
>>605
だよな
たまにしか巡回しなくなったがクソHPにクソブログばっかだな
大抵生態に疎くて何のポリシーもないから話はつまらねえわ画はどこでも転がってるわ
全世界に発信してねえでメール交換で済むだろってレベル
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:57:47 ID:???
>>607
あなたはさぞかし生態に詳しくてりっぱな画を撮られているようですね。
すごいですね。
パチパチ・・・
そんなクソHPにクソブログ見なきゃいいのに。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:20:56 ID:???
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:07:36 ID:???
>608

糞ブロガー降臨?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:29:07 ID:???
いぬわしがでなくなったから今度はおおわし追いかけるのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:07:45 ID:???
>>602
あの山、今紅葉の最盛期だね。
俺は23日以降に来ると予測しているが。
紅葉とオオワシは、もはや鳥カメラマンの
ネタ作りでしかない。あのオオワシことは
大した思いもないだろうな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:14:01 ID:???
>>608
すぐ釣れちゃうw
しかも小学生なみの論理ww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:56:11 ID:???
ハクチョウが集まる某所では、大砲並べたDQN共がずらり。
歩いて1分もかからないところに駐車場があるにも拘わらず路駐。
写真なんてまったく撮る気配なしでおしゃべりしてるだけ。
飛翔場面しか撮らないという話をきいたことがあって
ハクチョウが飛んだところにたまたま出くわしたんだけど
誰一人としてシャッター切るヤツなし。
マジうぜえ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 04:08:30 ID:???
それしかやってないし撮り尽くしてるんでしょう。

レス少ないね、スズメ祭りかな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:32:00 ID:???
オオタカまで餌付けしてやがる。それとも動物園?

ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/h-noguchi/diary.htm
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:59:28 ID:yInVY2V/
たしかにコイツの写真、餌付けっぽい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:51:55 ID:???
餌は何?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:14:22 ID:???
DQNバーダーに限定しませんが、
亀爺、亀兄が持ってる機材の金額を、だいたいでいいので教えてください。
極端な例は除いて、一般的なところでお願いします。

・カメラ デジ一のAPS−Cが主流?
・レンズ 固定焦点・ズームどっちが主流?
・雲台 いくら位の?
・三脚 いくら位の?

最初は何がいいか、という質問になるかもしれません。
対象によりけりだとは思いますが、まぁこんなのにしとけばそこそこいける、
という感じでいいです。

スレチかもしれませんが、DQNバーダーの生態を知るという観点で、おながいします。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:45:47 ID:???
人から教えてもらって生態を知るんじゃなくて、自分からそういう類の人を見つけるんだ。
野鳥を見つける行動と同じ。
それができない人は、DQNバーダーと同じと思っておいたほうが良いでしょう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:39:05 ID:???
そもそもDQNバーダーって、機材の金額で決まる訳じゃないし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:56:53 ID:???
>>619
まず作文の練習からはじめろよ
一体なにが言いたいんだ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:54:48 ID:???
>>618
餌が何かわかるほどの写真を撮るウデはないヨーダ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:34:18 ID:???
DQNはバイクか黒い車
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:47:19 ID:???
>>619
500mm以上のレンズはDQN率高いだろうな
それとジンバル雲台
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:08:39 ID:???
>>625
ジンバルじゃなくて、ウィンバリーだろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:09:38 ID:???
>>623
腕ないのこの人。
新型カメラが出ると、次次と買い換えているようだけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:32:23 ID:???
レンズに迷彩テープが捲いてあればDQN
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:39:50 ID:???
レンズ・三脚・雲台にコテコテに迷彩を貼ってる人、多いなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:19:06 ID:???
オオワシが飛来したのは、もう周知になってきているけど
オジロが来ているまで書くなよな。探しに来る奴増えるだろ。
ボケが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:14:20 ID:???
>>630
そのオジロの居る場所も、人に教えてもらったものを情報としてブログに流しているんだってね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:27:36 ID:???
情報の横流し・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:19:30 ID:???
関西オオワシスポット
雪さえ降って積もれば、たいていのにわかカメラマンは撮影しに来ないから
早く降って欲しいわ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:38:13 ID:???
明日からあの有名オオワシのポイントに人が屯するんだろうな。
毎年毎年同じ奴らが来てるんだろ、よく飽きないな。

というかね、狭い農道に堂々と車一台を長時間停めておく気が知れないわ。
同じ車が止まっているように思うんだが、自分の畑なんかね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:46:41 ID:???
もうすぐ、ハイチュウ雄の出現地も、ブログに漏らすだろうねw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:18:51 ID:???
早くオジロワシとハイイロチュウヒの情報ブログに書き込まれないかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:41:32 ID:???
馬鹿だねえ、幾数多とあるブログの中
すでにそういう情報を垂れ流しをしているところは
すでにあるんだよ。
情報を押さえているほうが少ない。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:57:21 ID:???
>>637
カメラマンは教えたがりだからな。
場所は秘密と、その場では書いておいてもさ、違うカテゴリでその場所を写していたり、
撮影場所の周辺を書き込んでいるからな。
伏せてもヒントになる場所があれば、たいていの人は分かるくらいに。

だから、カメラマンに場所を知らせたら、お仕舞ってこと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:20:18 ID:???
行ったことあるとこなら背景でわかるね
ネットで総合的に判断できるからサクサク
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:23:42 ID:???
鳥カメラマンの多くは、ネットはワールドワイドウェブってことを知らない年代なんだよな。
自分の仲間内だけに見せられたら良いとか、ネットをメールみたいなものと勘違いしているのもいるし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:35:07 ID:???
でもそんな老害どもがWWWを理解できたら益々うpするんじゃね
情報の扱いとかどうでもよさそうのばっかじゃん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:23:59 ID:???
カメラマンの方が親切だね

秘密主義の陰険さは嫌いさ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:22:23 ID:???
秘密主義が嫌なら、京都干拓田の情報を垂れ流ししようか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:41:28 ID:???
やれっ!干拓田だけでなくその周辺すべて垂れ流せw
カメラマンの悪行を晒せw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:00:00 ID:???
>>643
垂れ流すほどの情報は無いと思うんだが・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:43:12 ID:???
自分より上手な写真をたくさんアップしてくれれば、
わざわざ撮りにに行かなくて済みそうだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:20:15 ID:???
カメラマンが情報を与えるのは、親しい仲間内だけ。
一見さんには絶対に与えない。現場で質問しても口を噤むだけ。
その一見さんに情報を与えることが、多くの人が集まってくるもの
と信じ込んでいる亀爺。
実は、仲間内に与えた情報が、一人一人増えていくのが元になっている
それに気がつかないだけ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:43:01 ID:???
>>643
京都の干拓地
あそこのバーダーは面白いのが多いなw
一例だけど
オオタカがハトを狩りにやってくると聞けば、ハトが群れている畑の近くの農道で、
車で近寄って待機して、狩りに来るのをジッと待っている。ハトがいっせいに違う畑に
移動すると車も同じように、ジリジリと移動させて近寄る。
それの繰りかえし。
そんなことしていて、オオタカの狩りが間近で見られるとか、アホもいいところw
オオタカのほうが警戒して、狩りをしなかったのは言うまでもないw

上のほうでもあったけど、畑に車を突っ込ませた奴とか、いろんなのが多いわw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:11:34 ID:???
>>640
楽天トラベルとかのホテル予約を一度利用したら、その後何度も案内メールが来るので
楽天トラベルとかは最悪の会社ということにします
って言っている爺さんいるよなw
購読解除があることも知らないで、よくネットが利用できるなって、ホントに馬鹿に思える。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:25:49 ID:???
>>594
>青いカローラワゴンに乗った

そちらとは地方が違うかもしれないが、目的の野鳥をしつこいくらいに追い掛け回す、青いカロゴンに乗っているバーダーなら知ってる。
コミミズクを追いかけているところを見かけたのだがね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:22:32 ID:???
>>594 >>650
あなたたちの配慮を欠いた書き込みが、同じ白のアルファードや青のカローラワゴンを持つ
罪のないバ―ダ―たちの心を傷つけ、今後鳥見の足として使うことを躊躇させます。
そんなことするぐらいなら、車種や車色を明示しないでナンバーを晒した方がまだましですよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:43:37 ID:???
>同じ白のアルファードや青のカローラワゴン

思い当たる行為をした人が見れば反省材料になる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:15:30 ID:???
真のDQNに反省は無い
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:05:44 ID:???
>>651
それらの車を所有する自分達に、鳥に対する後ろめたい行為なんぞ
していなければ傷つくこともないでしょ。
ああ、こういう人がいるんだなとしか思えねけど。

止まって休んでいる鳥(特にタカだと身体がごついし見分け易い)を
執拗に追いかけるなんて、鳥好きのやることではないんだし。
俺もその手の酷い鳥屋を見てるけど、ナンバーまで覚えるほど暇じゃないし
そんな近くにいるわけでもないしな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:13:14 ID:???
鳥屋、特にカメラマンは
追い詰めるまで追いかけるからな

鳥に対する距離ってのを全く理解していない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:30:12 ID:???
>>654
あなたの車の種類と色はなに?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:07:00 ID:???
当人が降臨してると聞いてすっとんできますた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:17:35 ID:???
鳥に対してDQN行為しているわけでもないのに
車種と色を晒す必要ねないんじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:46:03 ID:???
当人が降臨していて書き込んでいるとすると

DQN行為の反省もしていないみたいだな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:52:53 ID:???
>>658
DQN行為してなければ平気なはずなんだけど
ちょっとでも後ろめたいことがあると晒せないよね

661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:58:41 ID:???
晒されたDQN、降臨してるな

糞は鳥見る価値なし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:01:58 ID:???
>>661
そういう反応ってわりと好きだぜ
糞どうしこれからも仲良くしような
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:14:46 ID:???
糞が鳥にストレス与えて追いまわし

その上反省もないと。こりゃ次は顔出しで晒すかw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:16:20 ID:???
ここでDQN行為を非難している奴がDQN行為をしていたとはな
笑止千万
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:20:10 ID:???
>>664
このスレ見てりゃ分かりそうなもんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:24:39 ID:???
車種晒されたdqn君、今日はハイチュウ♂追いかけに出かけなくていいのか?
もうすぐ夕方だぜ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:26:26 ID:???
鳥に対するDQNは見ていられないね 最低としかいいようがない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:31:06 ID:???
晒されDQNファビョりすぎワロタw

ちょっとでも後ろめたいことがあると晒せないよね (キリッ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:31:39 ID:???
>>665
ここで鳥へのDQN行為を非難している人が、このスレで鳥へのDQN行為を
しているのを見られて、実は現場ではDQN行為をしていたという
事実に笑止千万なんだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:47:08 ID:???
>実は現場ではDQN行為をしていたという

どのことを言っているのですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:53:24 ID:???
>>668
わざわざ代弁スマソ
火病ってた? おもろかったかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:53:30 ID:???
>>670
スレちゃんと読めよ。この話題は>>594から続いているんだろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:01:16 ID:???
ま、反省の色も見られないことだし、今日も現場でハイチュウとコミミ追いかけるだろうな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:02:01 ID:???
>>672
読んでもどのことなのかわかりませんが?
単に車晒されDQNが話題逸らそうと必死にしか見えませんが?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:14:56 ID:???
なぜ分からないのかが分からないから
答えようがないな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:30:41 ID:???
どこと場所なんて特定する必要はないと思うぜ。
上のレスでDQN行為に思い当たる節のある
バーダーが、ここを読んで必死になっているんだから
その当人が場所も知ってるだろうし。
第三者がそこまで知る必要はないんじゃね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:19:39 ID:???
場所はどこかと聞いてこようと
している奴が本人だなdqn行為反省しろ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:58:04 ID:???
>>673 こちらでもなんか、すげー不審な動きの車見かけたけどな。
農道をゆっくり走って、行き止まりまで行ったら、全速でバックとか
そんなことの繰り返しを同じ道でやってる人。
小鳥とか狙っている感じはしなかったな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:00:00 ID:???
あーーー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:25:40 ID:???
えええええ?!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:47:54 ID:???
いいいいいっ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:07:29 ID:???
愛知の干拓地の方は、ちょっと・・・酷いと思う・・・orz
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:16:09 ID:???
うううううう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:33:37 ID:???
えええええ?!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:58:58 ID:???
おおおおおっ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:33:16 ID:???
あーーーー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:41:04 ID:???
おみゃーらもDQN
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:53:12 ID:???
おおおおおおっ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:28:45 ID:???
さささささささ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:38:31 ID:???
せせせせせせっ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:11:13 ID:???
オオワシの飛来地に50人のカメラマン集結か。
周辺住人には悪夢の3ヶ月間になるのかな。

早速行ってきましたで、ブログにうpする人もいるし。
重機材(つっても総重量15kgぐらいの軽さ)運ぶものは
農道に停めても良いって特権でもあるのか?
臨時駐車場なんか使ってないのだろうな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:12:04 ID:???
ししししししししっ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:14:41 ID:???
北海道いけばカラスと同じくらいいるのにね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:15:54 ID:???
カラスと同じくらいいれば、絶滅危惧種なんて言われないでしょ。ちょっとオーバー。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:24:28 ID:???
>オオワシ飛来地

とっとと雪積もればいいんだよ。
そうしたら大半のカメラマンは来られない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:28:50 ID:???
>>691
いつもの山に落ち着かない心配だとか、書いている人もいるみたいだけど
飛来直後落ち着かないのは、いつものことだろって思うんですけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 04:19:53 ID:???
いわずもがな
その程度の知識しかねえような亀ばかりだろ
たまに偉そうにいろいろ断言してるジジイがいるが、底が浅すぎて聞いてるこっちが恥ずかしい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:38:07 ID:???
>>697
ですよね
ちゃんと正しい知識を説明して上げてくださいな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:05:57 ID:???
無理
素直に聞くってことができない年寄りが多すぎる
自分が無知ってことに気づいていないというか、人の話より自分のくだらない話を優先しようとする
結論、亀ジジイは生態なんかにゃ興味ないのが多い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:49:49 ID:???
DQNの話は無いのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:16:16 ID:???
ブログの記述に文献やHP情報をまるまるコピペする人とか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:54:05 ID:???
>>656
654だけど、なんで俺が車種と色晒さないといけないわけ?
“俺もその手の酷い鳥屋を見ている”って書いただけだぜ?

自分が晒されるようなことしているからって人に八つ当たりかよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:26:17 ID:???
>>702
つ、KYなやつ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:31:28 ID:???
危険予知なやつ?w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:56:02 ID:???
>>702の傍若無人さにフィールドでのDQNさが垣間見える
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:02:50 ID:???
うほっ!
車種晒された奴が火病ってる(笑
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:13:53 ID:???
>>705
DQNさんご本人ですね?
わかりますよ^^
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:22:38 ID:???
モノホンのDQNさんが降臨されているようですから言って上げます
御自分の野鳥に対する行動を省みてください。
どこでどんなことをしたのかそこで理解し、今後は自重してください。
御祈願しておきます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:30:45 ID:???
ハイチュウ♂の追っかけバーダーはどこにでもいるのかねぇ・・・
そういうところ考えると、飛んできそうなところで、毎日でも待ってる人の方がかわいらしく見えるな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:38:00 ID:???
>>705
>>702のDQNさってどんな感じなの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:49:35 ID:???
>>706-708
自演乙 ww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:53:12 ID:???
自演とかで気を紛らわせております(笑
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:54:37 ID:???
>>711
ええ?そういうのって自演って言わないけどw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:55:20 ID:???
このスレって、DQNな奴がDQNな爺を吊るすとこだっけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:59:21 ID:???
そうだよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:00:59 ID:???
たまたま、このスレに日頃DQNを吊るしている奴自身がDQNだっただけのこと
そのDQNがいま火病ってるところ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:07:04 ID:???
>>713
連投乙だったな
スマソ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:11:13 ID:???
カメラマンのブログ見てバードウオッチング気分を味わっておきながら、
悪口を書いて他人の振りしてるDQNって嘆かわしい

バーダーの恥だな w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:21:08 ID:???
カメラマンのブログなんてバードウォッチング気分にも浸れないほど酷いもんだよ。
ウォッチングな。爺さんはこういう言葉苦手だねww
720707:2010/11/30(火) 00:25:29 ID:???
伸びてるね^^
書いてる人はわかってると思うけど連投じゃないよ

>>716
あの行間厨のこと?

いんや俺はあれとは違う陰謀臭を感じるね
恐らく真性DQNがIDなしを良いことに荒してるだけっていう

ちょっと誰を叩いてるのか整理しないとひどい流れだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:30:54 ID:???
どうやらDQNは猛禽類のブログが好きらしい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:31:05 ID:???
ま、自演と連投の区別もつかないのがいるようじゃ、真っ当な判断ができる人じゃないことは確かだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:35:24 ID:???
>>719
あんたのブログを見本にしたいのでぜひ見せて欲しい

724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:37:02 ID:???
>>720
ことの発端は>>594からでしょ

後は推して知るべし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:38:21 ID:???
こんなスレ無くなってしまえばいいんだよ
ある事自体おかしい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:40:23 ID:???
ハイチュウやコミミを追いかけるDQNが出没する場所ってどこですか?
鍋田?西条?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:41:07 ID:???
地名出すな、馬鹿。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:42:26 ID:???
オジロワシまだかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:52:09 ID:???
オジロワシやオオワシの来ているところって、たいていの人は知っているよね。
ただ止まっているところが見つけられないだけで。
ホームページやブログに場所を晒しても、どうってことないんだけどね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:01:04 ID:???
野鳥の会の探鳥会での出現リストでも平気で載せているし、その程度の情報でブロガーに突っつくほどでもないな。
ただ、地区名を出すと大勢が集まり周辺住民に迷惑がかかるようなところは控えるべきだが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:01:52 ID:???
こんなスレ無くなってしまえばいいんだよ
ある事自体おかしい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:16:59 ID:???
こんなスレある事自体おかしい
無くなってしまえばいいんだよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:23:21 ID:???
ある事自体おかしいこんなスレ
無くなってしまえばいいんだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:30:09 ID:???
このスレ、珍鳥情報ツールにしかお萌えないよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:51:58 ID:???
いろいろ参考になります
DQNの周りに群がるDQNがいるんだなあと

鳥を追いまわすDQN
迷惑駐車するDQN
それを見て何も注意しないDQN
ブログに情報垂れ流すDQN
そのブログをネット上に晒して喜ぶDQN
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:19:02 ID:???
なに無理矢理こじつけてんの
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:01:50 ID:???
最後の行だけ無理やりだなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:45:13 ID:???
>>735
あなたは上記の何にも当てはまらない、崇高な鳥屋なんですね。
ぜひお手本を見せてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:56:10 ID:???
けっきょく、ここで亀爺の悪行を言ってた本人が
現地で鳥追い回しという、最低なDQNだったってことでFA?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:03:35 ID:???
というように話を持って行きたい真性DQNが降臨してるってことでFA?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:21:04 ID:???
車種晒され厨ワロス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:28:54 ID:???
どんどん晒してやれよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:39:17 ID:???
最低最悪なdqnバーダーを晒すと、晒した人もdqn扱いされる不思議な空間
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:45:25 ID:???
ハイチュウとコミミを追い掛け回すバーダーはフィールドに来るな!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:46:06 ID:???
だったら紳士的な例でも挙げてみたら
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:58:39 ID:???
>>745
アホか、馬鹿か、そんなの簡単なことわからないのか
飛んできそうなところでひたすら待つ
飛んできたら撮るなり見るなり
向こうへ行ったら、そのまま見送る
しかしその場所が、彼らの好適な餌場であってはならない。

こんな簡単なことができない馬鹿が多すぎる。
小鳥さえ追いかけ回す珍亀には、到底できないことだろうけどな

野鳥を楽しむ一例さえ知らないのか、情けない奴だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:08:14 ID:???
理想論だな
多少は追いかけるだろ
度が過ぎたらDQN
748746:2010/11/30(火) 22:14:38 ID:???
確かに理想論だ

如何に度が過ぎるのを弁えることができるかだな。
明らかに野鳥側が嫌がって飛んで逃げているのに
追いかけているのは、鳥屋として失格。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:02:28 ID:???
本当の鳥好きなら繁殖地や越冬地へ行ってはいかん
家でDQNがアップしたブログを見るのだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:07:39 ID:???
>>749
ふむ、で理由は
鳥に多少影響を与えることになるからだと思うが
どのくらい野鳥に影響を与えるのか
詳しく教えてくださいな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:12:42 ID:???
>>750
どうせ、まともな答えができないんだから、放っておけ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:15:52 ID:???
ならば現地に行ってDQNとして生きろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:19:32 ID:???
現地へいけばDQN
引き篭ればDQN
人生楽しいことなくなるね w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:19:55 ID:???
>>750
ググれ、カス
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:22:08 ID:???
>>754
御自分が考えた言葉で話せないの?
こりゃ、DQN化するはずだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:25:49 ID:???
現地で鳥にDQN行為した覚えがないなら、
こんなには荒れない筈なんですがね。

真正DQNだから反省しないってことか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:28:30 ID:???
ある事自体おかしいこんなスレ


無くなってしまえばいいんだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:32:11 ID:???
DQNの本音か
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:33:44 ID:???
こんな
   スレある事自体
             おかしい

                   無くなって 


                             しまえばいいんだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:39:55 ID:???
おまえが来ない、見なけりゃいいだけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:43:33 ID:???
こんな
   オレいる事自体
             おかしい
                
                   い無くなって 


                             しまえばいいんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:47:52 ID:???
馬鹿がコピペと真似までし始めたな

こりゃあ、DQNと化すはずだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:49:06 ID:???
>>754
結局、自分の考えた言葉では相手に伝えられない。
典型的な右に倣え人間なんだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:54:48 ID:???
ググれ

ワンパターン馬鹿ですかとw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:57:48 ID:???
こんや
   アレする事自体
             たのしい

                   ほしくなって 


                             しまえばいいんだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:00:11 ID:???
何?何でこんなに荒れてるの?
よくわかんないけど>>594から
元になってるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:06:27 ID:???
この荒れは我先にハイチュウやコミミ等を狙うDQNカメキチが増殖するこの時期限定なのでは?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:11:11 ID:???
なるほど、人気の鳥ですからね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:12:08 ID:???
こんな
   アレてる事自体
             たのしい

                   レスほしくなって 


                             しかたないんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:13:35 ID:???
改行厨さんも参加しているのですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:16:57 ID:???
行間厨 VS 追い回し屋


実は同一人物だったり w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:23:17 ID:???
そんな
   スレする事自体
             悲しい

                   泣くなって 


                             死んじまえばいいんだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:26:28 ID:???
猿のセンズリだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:42:33 ID:???
そんな
   スレかく事自体
             おこがましい

                   いなくなって 


                             しまえばいいんだね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:02:18 ID:???
>>594から
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:54:05 ID:???
おー盛り上がって

ないか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:34:48 ID:0RmYDq54
今度ハイチュウが見られる現地に行ったら
ハイチュウかコミミを追い回しているDQNがいないか
よく見ておこうっと。
見たらこのスレで報告するね♪
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:48:53 ID:???
報告はいいから現場で注意しろって
そのうち農民に締め出し食らうぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:57:11 ID:???
注意したら
俺の勝手だ、おまえの鳥か?おまえの畑か?
と逆切れするDQN
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:58:57 ID:???
ならば地元の人たちと仲良くなっておこう
そこで不満持ってる人とより仲良くなろう

すんなりいくよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:06:58 ID:???
地元の人も、友好的な人と非友好的な人
鳥屋に対する温度差激しいからなあ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:21:58 ID:???
コミミズクは、どの辺で見られますかと聞いて、丁寧に教えてくれる地元民もいれば
「またか」みたいな視線と荒げた口調で、適当に蹴散らす地元民。

この差は、普段地元の鳥屋が地元の人とのコミュニケーションがあるかないかで
決まってくるらしい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:32:07 ID:???
コミミの情報を得るためだったら鬼にも仏にもなるぜ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:39:42 ID:???
>>783
お墓立ててあげるわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:51:38 ID:???
おれはコミミズクやハイイロチュウヒやオジロワシより
DQNバ―ダ―を追いかけてる偽善バ―ダ―を見たい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:54:40 ID:???
思うんだが、DQNバーダーを追いかけているわけではないかと・・・

興味のある鳥が一致しているだけで、そこに居合わせているものと思うけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:01:50 ID:???
>>785
このスレ書き込んでる奴、全員がカメキチブロガーだよね
中には有名な方もいるようだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:02:23 ID:???
現地でDQN活動をしていたのを
ここでお披露目したら、その報告者まで
DQN扱いさえる不思議な空間
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:04:09 ID:???
有名な方?

だ、誰?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:14:20 ID:???
誰か代表して農家のオッサンに茶菓子でも持って行きゃいいじゃん
昨日変わった鳥がおったぞってキジを見たこととかこっそり教えてくれるかもな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:28:12 ID:???
>>785
偽善バーダーてなに?
定義教えて

おまえが荒してる奴だろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:31:52 ID:???
>>790
注意しろとここで大きな態度してる行間厨が
キジみたいに隠れてるところを教えてくれるのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:39:34 ID:???
>>785 その3種の中で、オジロワシだけ違う気がするのだが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:44:24 ID:???
>>791
785ではないけが
自ら珍鳥ばかり追うカメが、フィールドで野鳥に対してではなく、自分に不利益と
なる個人または不特定多数の人物をDQN扱いすることだろ?
このスレ見てる奴の大多数が該当するだろうね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:57:43 ID:???
野鳥追いかけ回しDQNなんかを観察してることはDQNじゃないよな
まずここはハッキリさせようぜ

っていうと真性DQNが乏しい脳ミソ使って全力で屁理屈言いそうだなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:02:12 ID:???
>>795
意味わからんw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:05:18 ID:???
>>796
ぼーや、うすい頭使ってって読みなおせw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:05:58 ID:???
>自分に不利益となる個人または不特定多数の人物をDQN扱いする

妄想激しい人は怖いわw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:18:21 ID:???
深夜ゴビw多すぎw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:23:58 ID:???
車種晒され以降、荒れてるけど、ここまで荒れるってことは
目的の鳥を追い回していたことを認めたことになるんじゃないの?
まったく身に覚えがないなら、同じ車種でもスルーできる話なんだし。
そんで、誰も現場でそんなの話題にしないし、ここまで食い下がる理由が分からないや。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:32:48 ID:???
>自分に不利益となる個人や・・・DQN扱い

ここで個人を特定してDQN扱いできるようなレスってあったか?
車種を晒されても、日本のどこで起きたことなのかわからないのにさ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 03:03:57 ID:???
>>800
>あの白いアルファードと、青いカローラワゴンに乗った奴らの



おれみたく野鳥や近隣住民に影響や迷惑かけてそうなDQNを監視撮影してる人間
を煙たく思ってる奴だろなw 仕事しながらしっかり見てるぜ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 05:52:11 ID:???
本業の方もしっかりナ w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 06:03:42 ID:???
フィールドでDQNカメラマンと監視撮影者を見分けられないんだが

車種の違いか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:25:46 ID:???
釣りじゃないのか
794の真意は769では・・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:18:43 ID:???
有名ブロガーを教えてほしい
参考にしたい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:35:40 ID:???
オレ様のブログを知らんとは
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:12:50 ID:???
>>807
どなた様ですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:09:58 ID:???
>>800
同じ車種で同じカラーって、カローラワゴンって何世代何千台あるんだと
しかも日本のどこで見られたかなんて特定できていないんだし
ナンバー晒したほうがよっぽど特定されると思うけどね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:54:20 ID:???
DQN撲滅する?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:28:34 ID:???
本業は農家で趣味は野鳥観察って人
知っているけど

最近のカメラマンは他人の農地に堂々と
無断で入り込むことが増えていると嘆いていた。
農閑期であっても、他人の土地なんだし。
自分の農地で観察している時に
違う方向からカメラマンがやってきて
近寄るために農地に入り込んで撮影とか多いみたい。

お気に入りの鳥がいるときに
追い詰めて飛ばしたカメラマンの話もしていたなあ。

そんなのが多いのみたいですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:35:50 ID:???
ナンバー晒せばいいのに
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:05:56 ID:???
農耕地走ってる車、DQN関係なく片っ端から車種・色・ナンバー晒そうぜ
これでバイク糊の天国だよw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:10:22 ID:???
バイクで弱ったタカを追い回すのか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:13:05 ID:???
バイクに乗ってまともな写真が撮れるはずがない
鳥を飛ばすだけだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:16:49 ID:???
北朝鮮からピンポイントで迎撃されてしまえ
なんてね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:31:49 ID:???
バイク乗りって暴走族でひったくりでスピード違反しまくりだから

バイクは全部DQNってことで
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:34:12 ID:???
そういう切りかたは団塊ライダーに失礼だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:33:08 ID:???
自分はDQNじゃないという自信のあるやつは
車種と色を晒せや〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:41:37 ID:???
ノ キャリイ 白
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:53:24 ID:???
軽トラ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:00:58 ID:???
クラウン・ロイヤルサルーン 黒白 大○800 す 11-92 
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:20:21 ID:???
トヨタ メガクル 迷彩 50-普10 01-4919
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:57:08 ID:???
GIANT ESCAPE R3 青
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:26:50 ID:???
ロータスヨーロッパ 白
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:51:17 ID:???
つまんねえアホが連投すんなよ
俺はコンバインにデジスコ積んでるからな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:39:31 ID:???
三菱コンバイン VR698特別仕様 白赤
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:04:47 ID:???
マクラレーン クエストスポーツ オレンジ でちゅ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:12:44 ID:???
連投させて、車種を晒されたことを隠そうとしているのだろう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:57:16 ID:???
黒白クラウンのりが隠そうとして連投??
これは組織的な隠蔽だね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:05:00 ID:???
カローラワゴンってバン?フィールダー?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:27:00 ID:???
>>831
フィールダーの岐阜ナンバー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:27:58 ID:???
>>831
フィールダーの三重だろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:31:59 ID:???
フィールダーの滋賀だろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:32:39 ID:???
フィールダーの愛知だ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:33:44 ID:???
いや、静岡では
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:34:39 ID:???
偽装連投乙
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:36:43 ID:???
必死だね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:37:47 ID:???
死ぬ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:45:46 ID:???
ちょっと待て、カローラよりもDQN車の代表、アルファードが白以外に情報がない。
DQN率が高い10系(先代)か現行の20系かどっちかだ。
DQNとなると確立的に10系の方か?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:52:46 ID:???
このスレ突然強制IP表示になったら面白いのにw
ちょっと具申してくるか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:53:18 ID:???
このスレ、野鳥には過保護だけど、人に対して容赦なく残酷だね・・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:58:11 ID:???
野鳥には過保護って、野鳥はなあんにも悪いことはしていないしなあ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:58:50 ID:???
ここにもIP強制表示の波が来たのかよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:59:56 ID:???
>>842
は?過保護?
クズ人間が愚かすぎるだけだろ 早く目覚ませよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:01:52 ID:???
>>842
釣りだろ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:08:29 ID:???
IP強制するほどか?
一過性のものだから
すぐに過疎化すると思うけど
そこまで必死に何を知りたいのやら。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:11:52 ID:???
困る奴はいるよな当然w
晒され厨ビビッてるヘイ!ヘイ!ヘイ!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:12:54 ID:???
841がDQN本人ってことなのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:15:40 ID:???
DQNはやらないだろ普通
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:19:53 ID:???
IP表示は賛成だ
これで珍鳥な場所割り出せるぜw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:40:36 ID:???
IPじゃなくてIDじゃないのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:06:11 ID:???
撮りやすい珍鳥の情報をください
餌付けされていれば嬉しいです
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:08:25 ID:???
>>853
つ日本各地にある動物園
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:15:22 ID:???
>>854
大自然の中で撮ったように見える場所が希望です
不自然な枝や苔はOKです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:18:04 ID:???
珍鳥が来ているところが見られて、しかも餌付けされている場所なんて
たいてい都市公園とか、人工物の多いところだよ。
田畑とかがいいところ。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:29:50 ID:???
誰か田畑に冷凍マウスばら撒いてくれねぇ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:37:44 ID:???
あれ?伸びてないな
みんなDQNに励みに行ったか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:08:03 ID:???
このスレで撮り方を教わったからね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:19:44 ID:???
>>859
どんな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:51:46 ID:???
周りを気にするな特攻あるのみ
死ぬまであきらめない
だろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:46:31 ID:???
http://tkumaso.exblog.jp/14524649

迷彩服、気味悪い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:16:26 ID:???
迷彩服はタカたちを脅かさないための配慮ですよね
自然に優しくていいことだと思います
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:35:03 ID:???
人目からだと異様
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:46:02 ID:???
迷彩がタカを驚かさない配慮 w
大馬鹿、ウケルし w

ワンポイントならまだしも
全身とレンズ、三脚カメラボディにまで
施していると趣味悪いとしか思えない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:58:12 ID:???
地獄の黙示録みたいに顔にも迷彩化粧を施したら良いと思います
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:16:45 ID:J+paAiOm
今、大阪では餌付けのオオマシコが大人気!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:22:29 ID:???
大阪の亀爺は、そのオオマシコに釘付けさせておいたらいいよ。
大阪よりも東には来させてはいけない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:26:42 ID:???
滋賀で出てきたハイチュウの近くに出てきたのは
ハイタカじゃないだろ。コチョウゲンボウ雌タイプ
写真まで撮っておいて判別できないのかよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:41:28 ID:???
西にも来ていらんわ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:38:40 ID:???
863みたいの思う人は多いんだろうな
頭痛い。

山本山、駐車禁止ですよー!
http://www.youtube.com/watch?v=2cxVuwX8xFo
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:52:53 ID:???
>>871
これ撮っている本人が、違法駐車してるんだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:18:47 ID:???
山本山の周辺道路、相変わらずか・・・。
野鳥センターのHP、駐車禁止を訴えなくなったな。
実力行使でどんどん取り締まってください。
しかし、そうなると、狭い農道に車が溢れることになるか。
農道駐車まで取り締まれないからな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:45:21 ID:???
山本山オオワシのようつべ
どこどに何がいました、何羽いました
とか情報のやりとりが聞こえるVがある。

んなことだから、どこにでもカメラマンが集まるんだよな。
喋りすぎ。
カメラマンが押しかけないようなところを探すのに苦労するわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:10:42 ID:???
山本山から西へ向かう道路の駐車場所に、簡易ガードレールみたいなものを
設置すればいいのでないかな。緑の脚立とポールを繋げてさ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:12:10 ID:???
>>874
>カメラマンが押しかけないようなところを探すのに苦労するわ。

ハゲ同。首都圏じゃ山入っても気楽にできねえよ

散策ばばぁとかが 何撮ってんですかぁ? え?なに?ない?なにがいるの?なに狙ってるの?
おれ:いえ何もいないですよ。休んでるんで(^_^;)  ウゼエよ おしえるかクソが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:16:30 ID:???
>>876
こちらは山に入っていたらよく猟師さんに出会います。
ワシタカがいるのかなんて言わなくても分かってるし、だいたい種別もわかってる。
向こうの山で狗やKの調査に入っていた人と話したとか
そういう話なら面白いのですけどね。

たまに出会う登山おばさんとか来るとややこしいですね。
鳥のこと知らないだろうと適当にあしらおうとしても、
中には、うちの旦那が鳥撮ってるとか無理やり話題を繋げて
聞きつけようとするのがいるし・・・、これが今流行りの山ギャル
だったら、どんどん喋るんだけどなあ w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:29:24 ID:???
うまいお茶、山本山だね

逆から読んでも山本山だね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:51:35 ID:???
>>878
それノリやし!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:45:18 ID:???
ハイチュウ狙ってるカメラマンが、ハイチュウの飛行ルートの各ポイントで
立って待っている。しかし人間の姿を見たハイチュウは飛行ルートを変更するどころか
その農地にさえ飛んでこなくなった。

そこが格好の餌場かも知れないのに、そんなことまで考えず、とにかく近くで
撮ることばかり考えるカメラマン。邪魔なんだよな。
イライラするわ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:54:52 ID:???
わざわざ飛行ルートの畑の中にまで入って撮ることないだろ。
人を避けて飛ぶことぐらい予測できないのか、馬鹿亀羅満どもは。
余計に遠くに飛んでしまうだろ。
イライラする。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:33:18 ID:???
ハイイロチュウヒばかり、どうしてそんなに気になるかなあ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:02:01 ID:???
今の時期、猛禽狙いのブログはハイチュウの話題しかないよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:19:42 ID:???
ハイチュウの雌だと、幼鳥と成鳥雌の判別もできていない風呂具が多いし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:41:55 ID:???
大阪の爺さんはオオマシコ撮っててそのまま移動するな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:50:31 ID:???
箕面のコマドリとオオマシコの行き交いだけでもOK
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:08:24 ID:???
大阪の亀爺が来たらろくな事がナイ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:22:55 ID:???
ハイイロチュウヒ雄雌問わず、たまたま畑で休んでいるところを見つけると
ラッキーとばかりに近づいていく馬鹿亀。
100mくらいのところで案の定飛んで逃げられる。
ほんと馬鹿、そっとしておいてやれよな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:20:37 ID:???
そりゃーラッキーでしょ
でも100mはキツイよね
飛ばすのは最悪
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:42:25 ID:???
>>888
こちらの地方でもそんなバーダーをちょくちょく見かけるな。
飛んでいる姿を双眼鏡で追いかけて、近くの畑に下りると
車を走らせて一目散に向かっていく。
車の中からレンズを覗かせて撮ろうと、近づいていくが
たいてい50mも近づけないうちに気が付かれて
飛んで逃げられると。

ああ〜やっぱり飛ばしちゃったよ〜w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:11:35 ID:???
カローラでやるからダメなんだよ
軽トラなら鳥のほうでも見慣れてるから意外にいける
理想はトラクターでジワジワ寄る方法
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:32:12 ID:???
鳥が車種を見分けられるのか!w
これは珍説だw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:34:22 ID:???
>>891
トラクターで田起こししてると、もう待ち構えていた鳥がどんどん寄ってくるべ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:57:21 ID:???
>>892
人だって見分けられるんだから(まあ、区別程度だが)
車種くらい区別するんじゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:23:39 ID:???
農耕地で休んで止まっている、そのような時に近づいて飛ばすカメラマンは
たいてい経験が少ないというか、近づき方が露骨。

休んでいる時に近づいて飛ばれても、また近づいていって再度飛ばれる
カメラマンは短小早漏。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:43:51 ID:???
飛ばれたオイラはソーロじゃないけど、短小ホーケだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:43:57 ID:???
痛車が一部で流行っているそうだが
そろそろ、鳥カメラマンの中で
ボディペイティングに
ボンネットにはオオワシ
運転席側サイドドアにはハイチュウ♂
助手席側サイドドアにはオオタカ
リアガラスにはコミミズク
を描いた(写真をプリントした)車が
見られそうなものだけどなあ。

そんな人いない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:44:39 ID:???
ボディペインティングね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:52:47 ID:???
屋根が抜けてる

ルーフには、ルリビタキ♂ジョウビタキ♀カワセミ・ヤマセミ・アカショウビンの数種類
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:53:58 ID:???
カメ爺が大砲構えて全裸に迷彩ボディペン!?((((;゚Д゚)))ガクブル
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:07:45 ID:???
ボディペッティング?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:51:45 ID:???
そんな車から迷彩のオッサン出て来たら通報するわ
危なすぎて 街戦車のがまだまとも
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:29:25 ID:???
RVRならカワセミが・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:09:13 ID:???
大阪のオオマシコ、相変わらずDQNがたくさん行ってるみたいだけど、みんな同じとこ止まってる写真ばかりだな。
しかも餌写ってるし。
そんなん撮ってうれしいのかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:17:31 ID:???
>>897
リアだけなら、似たようなのを見たぞ。。。。例の干拓地や崖の下や湖沿いで
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:16:18 ID:???
DQNって大阪だけだろ
関東じゃ考えられないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:19:32 ID:???
白いアルファードってバ―ダ―に限らずDQNだろ

908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:32:14 ID:???
ブログや掲示板に餌付けされた冬鳥の写真を得意げにUPしてるのを見ると虚しくなるな
少しは自分で鳥を探せよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:46:15 ID:???
自分で探すのは、鳥仲間であって
その仲間から情報を共有しあって
その鳥のいる場所に赴くだけ

だからブログでも撮影地流し放題
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:51:04 ID:???
なんだかんだとケチつけながら、
そのブログをいつも閲覧してるやつ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:26:37 ID:???
情報垂れ流しの無能なブロガーは手厚く保護しなきゃいけないよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:38:34 ID:???
>>910

 そ れ が な に か ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:45:23 ID:???
公開されてんだから、閲覧しないと無能な馬鹿に失礼だろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:52:44 ID:???
>>910
そこに行かないようにする為にもチェックが必要
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:47:21 ID:???
>>914
公開されてなかったら行っちゃうんだ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:35:24 ID:???
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:57:25 ID:???
>>916
なかなかひどいなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:13:44 ID:???
ブログで情報やヒントを見つけるのが楽しいよ
写真の出来なんぞ誰も気にしてないよね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:37:42 ID:???
他人のブログ見るの楽しそうだね
そんな暇があったら自分でフィールド開拓すればいいのに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:38:09 ID:???
>>916
何の得にもならん情報や
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:42:46 ID:???
>>919
日が沈んでから開拓するのかw
アホ丸出しw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:53:31 ID:???
>>921
お前は情報垂れ流しのDQNカメ爺以下だな ww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:54:15 ID:???
ブログなどに乗っている場所なんて
鳥趣味なら誰でも知っているようなところばかり

ただ時期によって出ているか出ていないかだけ
発信は仲間に来ている事を知らせるだけの薄い内容

>>919
そういう自分は、みんなが知らないようなフィールドに
ばかり出かけているんだろうな

さぞ貴重な野鳥の姿を見ておられるのだろう。
写真は撮らないから、そんな証拠もみせられないのだろうね。
悲しい人ですね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:55:20 ID:???
>>919は青いカロラフィルダ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:57:52 ID:???
>>916
こういうのが現地でも情報垂れ流しまくってるんだろうな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:03:44 ID:???
伊吹山とか、湖北とか、西の湖とか巨椋とか
おいおい情報垂れ流しじゃねーか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:08:48 ID:???
>>905
あそこですね。わかりました。
冠婚葬祭には使えないですよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:10:00 ID:???
>>926
そんなこと書いて楽しいか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:12:15 ID:???
>>928
こんなスレにいて楽しいのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:17:15 ID:???
撮影地を公表している亀爺が何人いるかわからないブログの方がよほど質が悪い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:19:42 ID:???
今は反対側にいるのに、去年の場所に行って、いないて書いてるな。
その程度の情報。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:22:54 ID:???
その程度の情報に盛り上がるなよ ww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:25:07 ID:???
>>931 あそこっすか?
2年位前もそんなことを言っていた人いたなあ。
2月くらいに初めて入ってきた年。

いつものところでは見ていないから、
見た人を素人さんでしょ?
とか言って失笑してた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:26:56 ID:???
>>922
もうそろそろ棺おけに片足突っ込む頃だろ?早く棺おけに入っちゃいなよww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:33:21 ID:???
>>934
つまんね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:41:14 ID:???
堤防から動かないものは、そのままにしておけばいい
あそこにいれば全て撮れると思っている人は多い

昨年のフィーバーの余韻か、未だに他県の亀が
来ていないのかと聞きに来る人が多いそうだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:47:32 ID:???
>>928
生きてて楽しいか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:02:15 ID:???
ここで正論ぶってる人は他人の情報ではいっさい動かない人
若しくは情報をくれる友人が居ない悲しい人ですね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:08:00 ID:???
オオルリの雛が誘拐にあったらしい。
巣立つまでブログには控えていたというが
カメラマンが巣の前で張り付いていたら
何があるのかって気づかれるだろう普通。

ブロ愚にさえ掲載しなければ
営巣中でさえもカメラ張り付きでもかまわないって
爺さんの考え間違っているって、いい加減気がつけよな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:11:06 ID:???
>>938
いいこというね、正論だね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:13:27 ID:???
>>939
いろんなブログを見てるんですね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:15:29 ID:???
>>941
馬鹿だねえぇ
どこかのスレのコピペだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:26:12 ID:???
>>933
://blog.goo.ne.jp/jikishian_kyoto/m/200902
>西の湖へ向かう途中カメラマンさんを見つけ、もしかしてとワクワクして聞くと
>おぉ〜!悲願のハイイロチュウヒ♂が飛んだと・・・

>もしかして今日は撮れるかもと何時ものポイントへ向かうと馴染みのおじちゃん達が
>佇んでいた。 どう??ハイチュウ出ましたでしょ?と聞くも??
>出ないよぉ〜誰に聞いたの? 素人さんでしょ!と・・・やっぱり今日も出遇えなかった!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:27:15 ID:???
>>940
自作自演、ご苦労様です。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:29:11 ID:???
>>944
いえいえ、どういたしまして。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:35:51 ID:???
>>945
うわあ、自作自演だって
ダセエ、生きててよく恥ずかしくないな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:38:23 ID:???
>>946
自作自演、ご苦労様です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:42:35 ID:???
>>946
恥ずかしながら職業はシンガーソングライターですけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:43:36 ID:???
青カラワゴン車種晒され厨が自作自演しているのか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:55:58 ID:???
>>948
ふーん、だから何?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:03:35 ID:???
本業は役者だけど自分で脚本も書いてます
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:10:14 ID:???
>>943
所詮、自分のいるところが全てと信じ込んでいるだけ。
鳥は動くものだと忘れている亀爺の言うことなんて
そんなもん。糞以下の奴ら
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:54:40 ID:???
ハイチュウ雄の行動パターンは昨シーズンと差ほど変わらないと思うが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:05:04 ID:???
堤防にいる亀達が、昨年ほど見られないって呟いているけどなw

当たり前だ、昨年は雄だけで何羽いたと思ってるんだろうか

今年はまだ1羽だけみたいだが、その個体は似た行動だとは思うけどね。
あっち側に行くのは昨年も一昨年も変わらないし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:14:12 ID:???
堤防近くを飛ぶことは少ないけど、主な行動範囲はあっちでは無く、こっち側?だね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:26:57 ID:???
あっち、こっちとか言っていたら、どっちなのかあっていないかも w

飛来当初からあっちの堤防側には飛ぶことが少なく、こっちの方で
休んでいたり飛んでいたりを見かけることが多かった。
しかし、それを嗅ぎつけたカメラマン達が、耕作地の奥に延びる
農道に入り込んでまでして、近距離で撮影をしようとするのが増えた
せいなのか、そこにも休んでいたり、飛ぶこともなくなった。
そのかわりにカメラマンが、待ち構えていることが少ない場所で飛ぶのを見るが。
そのついでにあっちの堤防でも飛ぶものかと思うが、案外見かけられていないらしい。

飛来数が少ないのが、見られる機会が少ないとしか思えないけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:46:52 ID:???
早朝、雄が暗闇の中を葦原とは別方向から飛んでくる姿を
見たけど塒は去年と別の場所?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:04:09 ID:???
あっちで見たやつはなぜか雌ばかりだった
雄は違う場所に移ったみたいだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:43:55 ID:???
ねぐらが昨年と違う場所としても、だいたい塒がどこか検討はついているけどな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:52:51 ID:???
ネグラは今年も同じだね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:12:48 ID:???
ハイチュウの話題は別スレ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:29:35 ID:???
夕張メロンハイチュウには感動した。
ピカチュウも好きだぞ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:48:33 ID:???
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:56:35 ID:???
なんだダム板か
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:14:37 ID:???
おれはハイチュウよりレモンサワーがいい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:22:21 ID:???
>>963
未だにこんな釣りw
専用ブラウザ使ってないの?w
恥ずかしいなあ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:29:49 ID:???
ところで今年も青いカロらと白いアルファドはハイチュウを追い回しているの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:30:28 ID:???
今期はコミミの画像があまり出てこないね
数が少ないのかな
撮れる場所が分かれば凄いことになるね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:09:51 ID:???
>>968
ブログまだ探し足りないんじゃないか
早くいいブログ見つけて紹介してくれよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:58:49 ID:???
コミミズクの居場所なら小耳に挟んだことはある
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:19:23 ID:???
ハイチュウの話題でこれだけ盛り上がっていたってことは
それだけ、ハイチュウ(特に雄)には、そういう鳥屋が注目しているってことだよね。

しかも、一箇所にいる個体に何個のレスがついているんだ・・・
ここの住人の活動場所が同じとは、いやはや驚き。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:30:36 ID:???
実際に書き込みしてるのはごく一部。
この板読んでるのは、推定125万人前後。
ハイチュウスポット近くに住んでるヤシも、それなりにいるだろうよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:33:16 ID:???
>>971
このスレに書き込んでるのは
正論者といえども珍鳥オタクですから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:17:06 ID:???
適当なことばっか言ってんじゃねえぞハゲ
珍ヲタ笑なんざおまえくらいだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:25:44 ID:???
おっと書き足りなかった
珍鳥オタク → 珍鳥ブログ閲覧オタク
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:45:51 ID:???
今日は例の場所の、ハイチュウギャラリー少なかったようだね。
見られないから来なくなったのか、他府県のハイチュウ出現場所に行ったのか。

今日も結構近い場所を飛んでくれた。出る場所は決まってきたかな。
後は口の軽い年金バーダーが、みんなに教えないのを祈るばかり。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:43:07 ID:???
誰かがここでハイチュウを狙って撮っていたから、ここで撮れるんだろう
っでその人がいない時に、そのカメラマンがその場所を占拠
しかしそこにはハイチュウは飛ばずw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:49:00 ID:???
口の軽い年金バーダーうぜえええ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:01:03 ID:???
>>977
場所奪われたご本人様ですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:51:14 ID:???
それ、青いワゴンだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:33:40 ID:???
おっさん、ハイチュウ雄が○○畑に何時に出るとか公表してるんじゃねーよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:01:02 ID:???
>>981
どこ?
ヒントくれ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:47:51 ID:???
また1人、ハイチュウフィールドにDQNが来てしまった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:24:18 ID:???
>>983 自分のことだろ w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:23:36 ID:???
コミミの情報まだー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:27:58 ID:???
>>982
そのヒントを餌に、ハイチュウの撮影場所に行くんだろ
おまえの考えることは、まるっとお見通しだ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:39:06 ID:???
>>986
能書きはいいからブログのURLはやくコピペしてくれないか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:08:56 ID:???
>>987
クレクレ亀爺にやる情報は無いw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:32:26 ID:???
>>981
貴重な情報を提供してもらっておいて、常識から考えて伏せるだろ
どうしてブログに、目立つ目印になる場所と時刻まで克明に書くかね。

情報提供者は仲間かもしれないが、これを見て寄って来る人も増えると
目的の鳥がまた近づかなくなるってことさえにも頭が回らないんだろうな。

人が集まってこないとしても、それはたまたま。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:57:09 ID:???
なんだよう、せっかく「まるっと」って決め台詞言えたのに
スルーかよ・・・。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:03:56 ID:???
ハイチュウなんかわざわざ見に行かないから
安心して場所晒しなさい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:38:08 ID:???
>>991
該当先を知っている人は知っているんだから、教える必要は無い。
知りたかったらググレカレー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:43:46 ID:???
>>991 
っていうか、どうして知りたい?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:04:39 ID:???
マナー守るから教えてくれ
行く予定は無いけどw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:14:08 ID:???
しゃあないなあ、ヒント
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:16:59 ID:???
まーくん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:34:13 ID:???
みーくんといえば、佐渡先生の愛猫
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:40:40 ID:???
今、白菜やキャベツが高値だそうだから、もう収穫されてるかも
999星野鉄郎:2010/12/13(月) 23:48:36 ID:???
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:51:11 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。