バードウォッチングに持ってく双眼鏡 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
845名無しさん@お腹いっぱい。
>>843=ID:CDbwzy6dなの?
なんか、以前の「鳥がちゃぷちゃぷ」もそうだったけど、同じ誤読をして
他人を非難する人がそんなにいるんですかねぇ…。

 >実例や写真まで示されてるのに相手を脳内バーダー扱い
頭 大丈夫?
「フィールドスコープの双眼鏡化をした人がいる」事と「ID:CDbwzy6dが脳内バーダーか?」は
全然関係無い話でしょ。
上のカキコ見ても、「自分が使っている」「自分が覗かせてもらった」話は全然出てきていないよね?
実際にやった人間なら>>834のカキコが実感でしょうに。
それどころか、>>828>>835を見ると、理論面は理解できていないのが丸わかり。
これらのことから、「ネットや本で得た知識のみで語っているのでは?」と考えるのは当然でしょう。

 >けど鳥がいるとも思えない岩場に何を見たのかは答えられない
名前を言えないだけですが? 知らない名前を言う方がよっぽど脳内でしょ。
あとねぇ…なぜか勝ち誇っていますけど、「そんな鳥はいない」というのは、それこそ
あなたの書き込みだけなんですけど、根拠が。
>>749が言っているように、生物なんだから、穴があれば入るでしょ。
木の うろには入るのに、岩の隙間には入らない理由って?
この付近からも脳内バーダー臭がするんですよ。
「図鑑にXXという鳥は木の多いところに住んでいる、と書いてある=木の無いところには
いないんだ!」という、典型的な「本で得た知識のみの人間」の匂いがね。

 >鷹の渡りのメッカに行ったこともなくて
俺、「鷹の渡りのメッカに行った」なんて一言も言っていないんだけど?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:22:59 ID:fJZfxJeT
>>842
まごうかたなき鳥ですが。
ってか、そんな事を言う方こそ、コウモリを知らないのでは?
(コウモリは飛び方でわかるんですが)

あと、相手が都合の悪い質問に全く答えていない事実には気づいていますか?
 10倍のスタンダードが40ミリであり、30ミリではないのはなぜでしょうね。
 もっと言うと、ライカ、ツアイスで一番人気は7x42ですよね。
 8倍より倍率が低い7倍で口径42ミリが好まれるのはなぜでしょうね。
これに対して、
 >私はあなたが持っている56ミリの双眼鏡の話ししかしてません。
 >いつから42ミリの双眼鏡の話になったんですか?(>>717
と、意味不明のはぐらかし(そもそも私は56ミリは持っていないのに)。
元の話は、「なぜ大口径を使うのか?」だったのに、なぜこういう風に限定的な話に
持っていこうとするんでしょうねぇ?

ハッキリ言いますが、ID:CDbwzy6dの反論根拠って、全部「自分が言うから。
自分が知っているから」であり、客観的根拠無しなんですが、この点、お気づきですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:19:46 ID:???
鳥見なんてミクロンで十分なんでしょうかね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:45:14 ID:???
>>845
>木の うろには入るのに、岩の隙間には入らない理由って?

何のために、何をするために岩の隙間にはいるわけ?
木のうろに出入りするのはちゃんと理由があるけど。
鳥とかいう前に生物に対する知識が欠如してるな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:08:59 ID:???
>>845
その鳥の名前を教えてあげるから、岩の隙間の幅と
鳥の特徴教えて下さいな。あと周囲の環境と。
色とか大きさくらいわかるでしょ?

でないと、見たものが本当に鳥かどうか信じてもらえないよ。
客観的に言って信じろという方が無理だわ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:37:04 ID:???

> 鳥とかいう前に生物に対する知識が欠如してるな

知識云々をいう前に、コイツら人間としての品性に欠如してるのでは?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:45:38 ID:???
こいつら絶対に鳥見人口と双眼鏡売り上げの減少に貢献してる。
一皮向けばこんなことばかり考えているのかと思うと、
こいつらと同じ空気をすうのさえ嫌になる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:48:46 ID:???
みんな星見に転向しよう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:57:15 ID:???
星屋乙
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:12:40 ID:???
自動導入鳥見望遠鏡CIWS
鏡筒をファランクスにアップグレードできる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:44:55 ID:???
自動撃墜モードがあるんだな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:57:43 ID:???
なんだこのスレ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:17:16 ID:nPnxthUX
光学器械屋が独自理論を展開して生物屋に喧嘩を売るスレ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:39:13 ID:???
>>856
約一名が必死に荒らしてる以外は普通だと思うけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:52:19 ID:bE7zWIvn
(・∀・)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:15:32 ID:???
全国のホークウオッチャーに脳内理論で喧嘩売ってるのか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:33:06 ID:iyzlqBxz
>>838
私は「鷹の渡りに高倍率の双眼鏡が便利」に対してレスを
しただけですけど。
一貫してタカの渡りでは、と説明しているはずですけど。

勝手に自分が思い込んで勘違いしてるだけなのに、それを
人のせいにしたがるのは何なんですかね。
他人にはよく読めとかよくあなたは書かれてますけど、
自分の誤読や思い込みまで他人のせいにするんでしょうかね。

なんか全て自分を中心に世界が廻ってる人なんでしょうかね。
恐れ入りました。

> そもそも>>144はタカの話限定ではないし。

私はその部分にレスをしたんです。
そう読めませんか?
言い訳するのは止めましょう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:34:45 ID:iyzlqBxz
>>839
>「傾斜型が鳥に向かない」

誰がそんなこと書いてるんでしょう?

止まってるものを視野に入れるのなら、直視でも傾斜でも
慣れた人ならそれほど変わりませんけど、ゆっくりとはいえ
飛んでくる鳥を捉えるのは結構難しいですよ。
直視型の方が飛んでいる猛禽の導入は素早く出来ます。

地形的に傾斜型の方が使いやすい場所もあるでしょう。
>>841みたいに。そういうところでは適した道具を使えばいい。

>>843でリンクされてる白樺峠とか、山頂に近いポイント、
海まで開けている伊良湖岬では直視型で困らないですよ。

逆にそういう場所で双眼で望遠鏡使ってる人は多いですよ。
写真にも幾つも写ってるでしょ?
普通の望遠鏡も直視型の割合が多いですけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:38:30 ID:iyzlqBxz
>>839
>そんなモンが「高倍率の双眼鏡よりも使っている人の数が多い」わきゃないだろ。

丁度白樺峠で見てる人の写真が何枚もあるから、その中から探してごらん。
頑張って探せば、1台くらいは高倍率双眼鏡があるかもしれないですね。
探せたら教えて下さい。私は探せませんでした。

実際に多いか少ないか見てもないのに「多いわきゃない」って
決めつけるのは、あなたこそ脳内じゃないでしょうかね。

一応また誤読するといけないので言っておきますけど、
あくまで鳥見やタカの渡りの観察に高倍率双眼鏡(17倍とか20倍?)
を使う人がいるかって話をしています。

あなたがいくらAという機材が便利そう、Bが使いにくそうと思っても、
実際にAを使う人が殆どいなくて、Bは使ってる人がいるのが現実。
Aを普及させたいなら実物持って現地にでも行って啓蒙して下さい。

もしかして、メーカーの営業さんだったりするのかな?
何かそんな気がしてきましたけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:42:39 ID:iyzlqBxz
>>845
>「自分が使っている」「自分が覗かせてもらった」話は全然出てきていないよね?

もしかして、その話をして欲しかったの?
コーワの双眼化キットなら組み立てから覗かせて貰う
ところまでやらせてもらったことありますけど?
時間多少かかるけど、光軸合わせは思ったほど
難しくはなかったですよ。

自分ではやりませんけどね。必要ないので。
私の望遠鏡じゃ双眼化できないし。

>典型的な「本で得た知識のみの人間」の匂いがね。

図鑑に書いてあることは結構嘘が多いですけど?
実際にフィールドで鳥見ていればどれだけ絵や分布、
生態が簡略化されていい加減なのか判ります。
そもそも生態情報は図鑑じゃ殆ど書いてないと思いますけど。
細かなところは。

図鑑の知識だと脳内で思いこむのもどうにかした方がいいですよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:44:28 ID:iyzlqBxz
>>846
状況が全然判らないんですけど、一体どういうシチュエーション
なんでしょうかね。暗い林の岩の隙間にいる鳥を大口径の
双眼鏡で見るんだとか言ってましたけど、色とかは何色だったん
ですかね。

岩の隙間にいたんじゃなくて、出入りしてるのを見たんじゃないんですか?
それじゃ意味が全然違うと思いますけど。

>>749に写ってる鳥は>>761に書いたとおりですけど、
その中に見た鳥は入ってますか?

名前なんて別に聞いてませんから。
自分が鳥だと確信しているなら何か特徴があったんでしょう?
それとも、大口径の双眼鏡を持ってしても色すら判らなかったんでしょうか?

というか、それじゃ見た内にも入らないと思いますけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:46:12 ID:iyzlqBxz
>>846
> 10倍のスタンダードが40ミリであり、30ミリではないのはなぜでしょうね。
> もっと言うと、ライカ、ツアイスで一番人気は7x42ですよね。
> 8倍より倍率が低い7倍で口径42ミリが好まれるのはなぜでしょうね。

ライカとツアイスで7×42が一番人気?
それはどこでの話ですか?
根拠となるデータがありますか?

私の知人にはツァイスの7×42使ってる人は一人しかいないですけど。
(それも常に使ってるわけじゃなく、日頃は別のを使っている)

有名な探鳥地で出会う人を見ても、7×42は20人に1人もいないですよ。

バードウオッチャーの間でという話じゃないと、ここでは意味が
無いと思うんですけど。
星屋に人気とかいうのは、このスレでは無しにしてくださいね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:55:33 ID:???
発狂しとるわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:15:04 ID:???
有名な探鳥地で出会う・・・って

よくいるなあこういうキラワレるひと
オバサン相手にエラソにウンチクたれて
本人キラワレてるの気づいてないから
余計に始末が悪いのだが(笑
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:50:10 ID:???

指摘され 自演は控えて 連投か
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:55:14 ID:iyzlqBxz
>>868
探鳥会じゃないぞ?

普通に有名な場所に行けば、バードウオッチャーは
沢山いるわけだが。

伊豆沼とか出水とか、そういう有名って意味だけど
説明しないと判らないのかね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:12:26 ID:???
>>868
そういう奴知ってる
千葉県在住のトンマ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:54:07 ID:???
あのお そんな有名な鳥見の場所で、みんなが持っている双眼鏡の
ベストスリーを教えてください。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:35:11 ID:???
双眼鏡一本ならバーダーは10x42だろ。
7x42はスコープの補助。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:14:07 ID:???
742は手が震える老人用。
倍率低いから老眼でもシャープに見えるしね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:37:54 ID:???
>>874
激しく同意。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:35:41 ID:???
>>873
俺も10×42を愛用しているが、10倍だとどの機種も色収差が気になるね。
その点、8倍や7倍は色収差があまり気にならない。
色収差を気にしないなら、10×42を勧めるけど、気にするなら8倍か7倍を勧める。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:01:10 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないですが、同じ双眼鏡でも視力によって見える距離はかわりますか?
ちなみに自分は2.0なんですが、同じ双眼鏡を使った場合に1.0の人よりよく見えるんでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:00:06 ID:???
当たり前です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:38:15 ID:???
半分 (*´,_ゝ`)プッ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:45:30 ID:???
>>877
視力によって、倍率が少し変わるって話は聞いたことがあるよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:47:24 ID:???
マサイ族は6.0の人もいるそうなので、双眼鏡もシャープでないと逆効果ですね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:52:07 ID:tI9HAlKL
>>871
我孫子?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:53:45 ID:???
>>882

・・・・・・・・・・!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:19:15 ID:???
8倍が何だかんだ言って一番多いわな。30か32くらいの。

いくら性能がいい車があったって
一番売れるのはカローラみたいな車。
凡庸なものを大衆は選ぶ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:26:52 ID:zEg9jdbW
ニコンのアクションZ8x40が本物のバードウォッチング用双眼鏡です。
日本野鳥の会が認めた超高性能双眼鏡です。
これ以外のは双眼鏡とは言えません、ラップの芯にガラス板をはめただけのゴミです。
各自治体の指定に沿って処分しましょう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:58:36 ID:3S6UzTRQ
>>885
それには激しく同意せざるを得ない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:22:44 ID:???
日本光学の創業90年の今年も
もうすぐ終わるな・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:31:05 ID:???

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/29(木) 06:15:04 ID:???
有名な探鳥地で出会う・・・って

よくいるなあこういうキラワレるひと
オバサン相手にエラソにウンチクたれて
本人キラワレてるの気づいてないから
余計に始末が悪いのだが(笑

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/29(木) 09:12:26 ID:???
>>868
そういう奴知ってる
千葉県在住のトンマ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/29(木) 18:52:07 ID:tI9HAlKL
>>871
我孫子?


883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/29(木) 18:53:45 ID:???
>>882

・・・・・・・・・・!

=======================================

【結論】
BD厨は千葉県在住で我孫子付近に住んでいると思われる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:37:34 ID:???
我孫子は茨城だろw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:44:05 ID:???
【結論】
BD厨は千葉県在住で我孫子付近に住んでいると思われる。
【結論】
BD厨は千葉県在住で我孫子付近に住んでいると思われる。
【結論】
BD厨は千葉県在住で我孫子付近に住んでいると思われる。
【結論】
BD厨は千葉県在住で我孫子付近に住んでいると思われる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:50:16 ID:???
>>889
我孫子は千葉県だよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:00:58 ID:???
鳥の博物館と山階鳥研があるな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:02:47 ID:???
↓本日も人格異常者さんの独白タイムがやってまいりました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:42:29 ID:???
わ〜た〜し〜はやってない〜♪
潔白だ〜♪
895(・∀・):2007/11/30(金) 05:02:30 ID:???
    (・∀・)ニヤニヤ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:55:25 ID:???
> BD厨は千葉県在住で我孫子付近に住んでいると思われる。

え? そうなの?
そういや、ときどきなかをさんの名前を出していたけど、
BD厨って、なかをさんの知り合いなのかな・・・・   ̄m ̄ ふふ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:22:13 ID:???
自演厨乙
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:34:56 ID:???
>>897
BD厨?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:51:26 ID:???
で、なんだな。
その千葉県民は、結局は双眼鏡の話しをしたいんじゃなくて、
テメーの知識と経験を自慢したかっただけ・・・てことか?
双眼鏡の機種名を挙げるとBDしか持っていないから(笑)
あえてその話題を避けて他人を貶すことだけに終始した、と。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:09:40 ID:???
知識をひけらかして他人を罵倒しまくってるのは
光学マニアの人だよね
どう見ても
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:19:25 ID:???
双眼狂です。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:23:58 ID:???
プライド命な人だから、知らない事を悟られたり、
ちょっとしたミスの指摘や勢いで書いた嘘を見破られると
烈火の如く怒って相手を罵倒し始める。
追い詰められると都合の悪いことは無視して相手を○○厨と
決め付けて攻撃し、誤魔化そうと必死になる。

何でもテロリストのせいにして他国の迷惑省みない、某国みたいだな。

貶めるなんて単語が出てくるあたりで
自分の弱点を全て晒してしまったようなもんだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:32:27 ID:???
>>902
「貶(けな)す」という漢字が読めなかったのか? ゴメンゴメン(笑)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:45:38 ID:???
902は朝鮮人
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:54:10 ID:???
>>903
もうカンベンしてやれや。これ以上いぢるとこわれるぞ!
それでなくとも自分で自分をオトシメちゃってるんだからさ(w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:55:06 ID:???
ん? >>902は、プライド命な>>601の事を言っているんじゃないの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:07:40 ID:???
けなしめる(なぜかへんかんできない)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:25:43 ID:???
取手は東京だよね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:22:47 ID:Z+SFiFIg
キモい者達が夕暮れー さらにキモい者を叩くー♪
その音が響き渡ればー 鳥達も遠く逃げ行くー♪
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:15:08 ID:???
都合が悪くなると毎度お馴染みのログ流しが始まりましたね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:36:40 ID:???
役に立たないスレなんかどうでもいいじゃーん。
俺は鳥も星も見ないけど粘着同士の馴れ合いを観察しにきてるだけ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:53:45 ID:???
次スレですよ

バードウォッチングに持ってく双眼鏡33
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bird/1196430360/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:13:34 ID:???
BD厨=嫌嫌BD厨=削除厨乙
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:42:14 ID:???
イコール厨乙
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:22:20 ID:???
>>913
それは古いバージョンw
今は、
 
BD厨=千葉県我孫子付近在住=なかを氏と知己
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:28:45 ID:???
>>915
激しく同意
917915:2007/12/01(土) 08:52:55 ID:???
>>916
同意はありがたいけど、あまり早く同意レスをつけると自演だと騒ぎ輩がでるよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:55:05 ID:???
ものすごく恥ずかしいものを見た気がするけど気のせいかな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:13:51 ID:???
BD厨=千葉県我孫子付近在住=なかを氏と知己

BD厨=千葉県我孫子付近在住=なかを氏と知己

BD厨=千葉県我孫子付近在住=なかを氏と知己

BD厨=千葉県我孫子付近在住=なかを氏と知己

BD厨=千葉県我孫子付近在住=なかを氏と知己
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:03:24 ID:???
>>865はどうなったの?
見たと言い張られても赤の他人は信じられないし。
幽霊見た、絶対あれは幽霊だ!と言ってるのと同じレベル。
他人からは検証ができないよ。
見た状況をもう少し詳しく書いた方がいいよ。

それと回答できないんだろって話になってた
>>866も、回答されてるのに無視されてるみたいだけど。
(回答というか、新たな疑問みたいだけど)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:43:42 ID:???
>>920
新スレでも煽ってるだけだから、多分見なかったことにして
流したいんだろう。>>899もそうだろうけど。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bird/1196430360/5
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:21:44 ID:???
BD厨=千葉県我孫子付近在住=なかを氏と知己=スレッドストッパー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:06:08 ID:???
なかを氏って誰?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:11:38 ID:???
>>923
探鳥会の指導者で双眼鏡関連の掲示板に出没する古参の固定ハンドル
http://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/
初心者にBD32-8を強く推奨しているためBD厨と認定されている
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:17:13 ID:???
>初心者にBD32-8を強く推奨しているためBD厨と認定されている
なんでそうなるのか全く理解できん。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:17:27 ID:???
>>924
何言ってんだ。なかをさんはBD厨じゃねえよ。w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:37:37 ID:???
925=926
本人乙w
928926:2007/12/01(土) 17:52:31 ID:???
>>927
アホ!w
俺はこてこての嫌BD厨だ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:04:45 ID:???
>俺はこてこての嫌BD厨だ。
「俺はアホだ」ってことでいいんですね。
930926:2007/12/01(土) 18:08:42 ID:???
>>929
で、お前は人格障害のBD厨でいいってことだなw
931929:2007/12/01(土) 18:16:47 ID:???
>>930
なんでそうなるのかまったく意味がわかりません。論理的に説明してください。
私のほうは説明するのは簡単です。「嫌BD厨」は何度も見てますがアホばかりだからです。
逆に「BD厨」というのは私が来るようになった一年半前から出合った覚えがありません。
932926:2007/12/01(土) 18:47:23 ID:???
>「BD厨」というのは私が来るようになった一年半前から出合った覚えがありません。

BD厨に出会ったも出会わなかったも、お前自身がBD厨の癖に、いつものオトボケですか?
また人格障害の発作がでたようですね。
それと、深夜の自演&連投がやりづらくなったので、この時間に登場ですか?
懲りない人ですね。ご愁傷様。
933929:2007/12/01(土) 19:16:53 ID:???
私にも、荒らしに反応しているという落ち度はあるかもですが
傍から見てどちらがマシかは明らかでしょうね。ご愁傷様。
>お前自身がBD厨の癖に、
これの根拠を明らかにするのはあなたの義務ですよ。
なんで私がBD厨なのですか?私はBDを覗いたこともないのですが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:55:03 ID:???

> これの根拠を明らかにするのはあなたの義務ですよ。
> なんで私がBD厨なのですか?私はBDを覗いたこともないのですが。

本人がそう言い張っているだけで、それが真実かどうか検証できない!
・・・というのが、いつものアンタの“論法”だったのではないんか?(笑
自分がBD厨ではないという客観的論証があなたの義務ですよ!(爆笑

935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:06:08 ID:???
>>933

>私はBDを覗いたこともないのですが。
のぞいたこともないなら、鳥見の双眼鏡になにが向いてるとも向いてないとも、
どちらもコメントできねえべよ。結局は、そういうレベルなんだべ?
936926:2007/12/01(土) 20:10:21 ID:???
>>933
>これの根拠を

ほらでた。お得意の「根拠」w
おまえ、ここでお前がBD厨であるからどうかを議論でもするつもりか?
そういうあほらしいことに執着して、根拠を示せとか、それが義務だとか言うのがBD厨の決まりのパターン。
その文体がいつも一緒ってことに気が付いていないのか?w
多分、お前以外のほとんどの人は気が付いているので、他に根拠を示す必要もなく、お前がBD厨ってことはミエミエなのさ。

>>934
>自分がBD厨ではないという客観的論証があなたの義務ですよ!(爆笑

そんなこと言うとこの御仁は、「それは悪魔の証明だ」と馬鹿の一つ覚えを言い出すよ。
自分で「馬鹿の証明」をしていることに気が付きもせず・・・w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:14:14 ID:???
覗いただけでレベルが高くなるのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:24:14 ID:???
結局自分に刃向かってくる奴を都合が悪くなると
BD厨扱いし始めて叩いて誤魔化してるだけ。
しかも口調は荒く、煽ってばかりで攻撃的。
それが大口径やら何やらのやり取りで明確化したと。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:43:38 ID:???
何でも無理矢理同一人物にしたがるのは病気のように見えますが、
実はそうしなければいけない理由があります。

それは嫌BD厨が一人しかいないから。

あと一人くらい煽ってるだけの奴がいますが、そいつは
常に嫌BD厨とそれ以外を両方煽るだけのコウモリ荒らし。
争いを助長して楽しんでるだけ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:56:22 ID:???
>>939
妄想乙
削除されたスレの方が伸びがよかったことからも、
「嫌BD厨が一人しかいないから」は妄想だと分かりそうなもの。
第一、嫌BD厨=大口径厨と思っている時点で痛い。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:12:55 ID:F8gPFuHG
保守
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:44:04 ID:???
見え見えの自演で必死にスレを伸ばしておいて「伸びが良かった」なんて
普通の感覚では言えない。
自演が分かりやす過ぎなんだよw。大笑いしながら観察させてもらったけどな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:06:47 ID:???
そして都合が悪いことは流して相手を罵倒するだけと。
ワンパターンすぎなんだけど。特に煽り方が。
エキサイトしてくると、気が回らないみたいだね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:12:40 ID:???
お? またいつもの自演連投の始まりか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:18:35 ID:???
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:25:52 ID:???
>>942
>見え見えの自演で必死にスレを伸ばしておいて「伸びが良かった」なんて

ま、そう言いたくなる気持ちは分かるけど、
最初にスレストされたスレの伸びも合わせて考えると、
到底一人の自演とは思えないけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:12:42 ID:???
煽って釣って伸ばしただけでしょ。
今やってるのと同じように。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:38:55 ID:???
苦しいのう〜
BD厨=千葉県我孫子付近在住=なかを氏と知己=スレッドストッパー=人格障害者
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:34:07 ID:???
もういいって。
ちょっと落ち着けおまえら。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:39:50 ID:???
このスレも32が終わろうとしてるけど、
あらためて1-32の厨の変遷が知りたい。
平和な時代もあったの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:38:47 ID:???
>>950
時代というほど長期でもないが、時々しばらく平和になる。
荒らしてるのが約一名だと考えれば自然。
そいつが荒らせば荒れ、荒らさなければ荒れない。
しばらく静かにしておいて「○○厨がいなければ平和」とやるのも自由自在。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:51:05 ID:???
>>951
>荒らしてるのが約一名だと考えれば自然。
>そいつが荒らせば荒れ、荒らさなければ荒れない。

そのとおり。
ところがその荒らしは、荒らしているのは嫌○○厨ということにしようと必死の工作をしている。
昔からここを見ている者は騙されないが、比較的最近ここを見はじめた者の中には騙される者がいるかもね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:00:26 ID:20wC+ZH2
自分の都合が悪くなると「必死の工作」って
凄い御都合主義ですね。

口を滑らせたのか知りませんけど、おかしな
ところを指摘しても回答レスを付ける気もなく
煽って騒いでるだけだから待ってるんですけど。

一番暴れてるのが自分って自覚してないのかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:04:44 ID:???
あっても性格的に止めないと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:05:19 ID:???
>>953
深夜の自演を毎夜のごとくやっていたのは誰かな?
最近は、指摘されて控えているようだが。

おかしなところを指摘?
俺も他に人も、お前の妄言にいちいち反応しないだけだろ。w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:11:01 ID:???
詭弁の特徴のガイドライン

4:主観で決め付ける ※都合が悪くなれば何でもBD厨
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる ※常識的に考えて自分が正しい
7:陰謀であると力説する ※「必死の工作」をしている         ←いまこのあたり
8:知能障害を起こす ※煽ってるだけ
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
11:レッテル貼りをする ※自分の敵は何でもBD厨扱い
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す ※前のスレの方が伸びていた
13:勝利宣言をする ※煽ってるのと同じレベル
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる ※そればかりなので省略
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:19:33 ID:20wC+ZH2
>>955
煽り文句に付けるレスがどこにあるんでしょうかね。
控えてたんじゃなくて、あなたが答えられないだけでしょ?

>俺も他に人も、お前の妄言にいちいち反応しないだけだろ。w

はて。>>866が戯れ言ですか?
あなたが書いたことに対して返答を付けて聞いてますけど。
あなたが書いた質問も戯れ言だったんですかね?
>>865についてもよろしく。これも戯れ言というなら、あなたの
岩の隙間に鳥がいたってのも戯れ言ってことでいいですね。
あなたが書いたんじゃないにしても、答えず逃げるってことは結局戯れ言だったんでしょうね。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/29(木) 03:46:12 ID:iyzlqBxz
>>846
> 10倍のスタンダードが40ミリであり、30ミリではないのはなぜでしょうね。
> もっと言うと、ライカ、ツアイスで一番人気は7x42ですよね。
> 8倍より倍率が低い7倍で口径42ミリが好まれるのはなぜでしょうね。

ライカとツアイスで7×42が一番人気?
それはどこでの話ですか?
根拠となるデータがありますか?

私の知人にはツァイスの7×42使ってる人は一人しかいないですけど。
(それも常に使ってるわけじゃなく、日頃は別のを使っている)

有名な探鳥地で出会う人を見ても、7×42は20人に1人もいないですよ。

バードウオッチャーの間でという話じゃないと、ここでは意味が
無いと思うんですけど。
星屋に人気とかいうのは、このスレでは無しにしてくださいね。
958:2007/12/02(日) 09:19:45 ID:???
こんなこと書いて、自分の言うことを正当化できると思うメンタリティーって・・・w
959955:2007/12/02(日) 09:24:12 ID:???
>>957
おまえ、俺と他人を勘違いしてるなw
俺が書いていないことにまで、説明を求められても・・・
そもそも、お前、敵が一人だと本当に思い込んでいるのか?
おめでたい奴だなぁw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:25:52 ID:20wC+ZH2
>>959
あなたじゃないならあなたじゃないでいいですよ。

どっちにしても上の事書いた人も、返答できないから
戯れ言ってことでいいですね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:32:00 ID:???
>>955は岩の隙間に鳥とかハンターに人気とか
7×42は一番人気とか全部信じられちゃう人なのか。
凄いなあ。

これ書いてたのはBD厨じゃない人だったけど。
962955:2007/12/02(日) 09:34:14 ID:???
>>960
返答できないから戯れ言と決め付けるところがBD厨らしいのだが、
人それぞれ事情があって、2ちゃんに貼り付いてばかりはいられないのかもしれんし、
お前のアホさ加減から、語るに及ばないと判断したのかもしれん。
実際はどうなのか知らないが、いずれにしても、
レスが無い=戯言と飛躍するのはアホ過ぎると思うぜ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:36:59 ID:???
>お前のアホさ加減から、語るに及ばないと判断したのかもしれん。

都合が悪くなるとよくそういうレス付けてたよ。
BD厨じゃない人って。
今回も都合が悪くなったんだね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:43:28 ID:???
>>962
アホすぎると思う955さん
別の人なら>>961の見解よろしく
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:58:06 ID:???
ジェネシス発売から一年経つけどオーナー現れないね。
966955:2007/12/02(日) 10:04:18 ID:???
なんか、即レスが多いなw

>>964
正直言って、俺はずっとここに貼りついているわけではないし、
平日は見ていないことが多いので、どういう流れから
7×42が一番人気云々という話しがでたのかは知らんが、
ツアイスやライカでは7×42が人気があるからそのように書いたのでは?
特にツアイスは、クラシックもFLも7×42が一番人気だと思うが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:06:14 ID:???
ELもどきのケンコーフラッグシップはぼつぼつ出回ってきてるね。
http://www.tokka.com/g/g4961607011904/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tantan/83041.html

実勢8〜9万円かあ、安くはないな・・・
HGを凌ぐくらいの実力があれば欲しいとこだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:13:41 ID:???
>>966
クラシックでも鳥屋には10x40のほうが人気。
それは星屋の誰もが認めるところ。
969955:2007/12/02(日) 10:24:51 ID:???
>>968
そうか?
10倍は色収差が目立つから、知ってる奴は避けると思うが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:25:33 ID:???
>>969
そういう光学マニア的な発想より歴史的事実を見ろよ。
971955:2007/12/02(日) 10:45:40 ID:???
>>970
はて?
この方も
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/

この方も
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/

この方も
http://homepage2.nifty.com/mahetou/sougankyou.html#7x42gat

7×42を使っているようですが?
特にツアイス好きの一番下の方は「ZEISSのメジャーな7x42classicです」と
7×42がメジャーであると言い切っていますが?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:57:14 ID:???
>>971

3つのURLの管理人はすべて星屋かそれに準じているね。鳥はほとんど見てないようだ。

>特にツアイス好きの一番下の方は「ZEISSのメジャーな7x42classicです」と
>7×42がメジャーであると言い切っていますが?

鳥を見ない人の意見を持ち出しても何の根拠にもなりません。
973955:2007/12/02(日) 12:09:11 ID:???
>>972
しかし、FLは明らかに7×42が一番人気だよな。
星屋周辺像の問題でFLを使う奴は少ないはずだが、なぜ7×42が売れるんだ?
平行輸入店の↓は、FL8×42よりFL7×42の方が高くなってしまっている。
http://www.lemonsha.com/item-list-category.php?class_1=180&PHPSESSID=d3d97c887c326f0cab0d95dcc1d1627f
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:02:12 ID:???
低倍を好むのは星屋か爺さんです。
高齢化社会の証拠ですよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:34:13 ID:???
>>974
アホ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:47:19 ID:???
本当の初心者にはフォレスタ6倍がおすすめ。
ただ腰掛けで買うには安くないのが難点。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:07:23 ID:???
FLで7x42が売れているのは事実だが、その客層は以下の通り。
1.星屋
2.クラシック7x42BGAに憧れがあって買えなかった人。
3.とにかくツァイスで風景を楽しみたい人。
4.固体識別に熱心でない鳥屋。

鳥の種類が気になりだしたら7xではやってられないと思うのだが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:51:41 ID:???
>>975
図星を指されると反射してしまう悲しい人間の習性…(´,_ゝ`)プッ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:00:35 ID:???
7倍では低すぎ、10倍は高すぎとか細かいこと全員に押し付ける人がいるね。
重量は800gまでだとか、口径は50mm未満だとか。
「自分は」の一言さえあれば問題ないわけだけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:43:16 ID:???
いつだったか、CATにFL7x42が8万台?で出てた記憶がある。
しかも程度は特Aだった気が。買っときゃよかったな…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:05:16 ID:???
買っときゃよかったね。
そんなどうでもいいこと書かないでくれる?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:07:18 ID:???
>>979
大口径厨乙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:39:48 ID:???
>>982
キチガイ乙
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:41:41 ID:???
>>977
その人の視力や眼力(?)にもよるのかもしれないけど、
7倍でも10倍でも同定の可否は大して変わらないよ。
低倍率を好む人は、色収差が少ない(=シャープに見える)
からじゃないか?
なるべく大きく見たいなら10倍の方が良いだろうけど、
年齢に関係なく手ぶれもある、あるからこそ防振があるんだよ。

ま、俺は8倍を使っているけどね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:15:37 ID:???
俺は8.5倍と10倍を使ってみて断然10倍派。
動く対象を相手にスコープで追いきれるスキルないんで。
で、12倍が欲しいと思ってるんだけど、高額な舶来かアクションかモナークかという選択肢。
いまのとこモナークかコンクエストで迷ってるけど
ユーザーレビューが皆無なので・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:34:07 ID:???
あんたが買ってここにレビュー書けば>クレクレくん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:40:09 ID:???
>>985
モナークの12倍で鳥をみると、その鳥にオーラがかかって見えるよ!
光学に小うるさい人はそれを色収差などと言うかもしれんが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:59:42 ID:???
>>985
SE
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:38:01 ID:???
>>848
 >何のために、何をするために岩の隙間にはいるわけ?
 >木のうろに出入りするのはちゃんと理由があるけど。
じゃ、その理由を書いてくださいな。

>>849
 >その鳥の名前を教えてあげるから、岩の隙間の幅と
 >鳥の特徴教えて下さいな。あと周囲の環境と。
 >色とか大きさくらいわかるでしょ?
??? 「岩肌には鳥はいない」が あなたの主張なのだから、特徴を言っても
意味が無いはずでは?

 >でないと、見たものが本当に鳥かどうか信じてもらえないよ。
 >客観的に言って信じろという方が無理だわ。
変ですね。「岩肌に鳥はいる」なら、特徴を書くまでも無く、見たものが本当に鳥だと
常識的に判断出来るのですから、「客観的に言って信じろという方が無理」って?
矛盾していませんか?

穴の大きさは10〜15センチくらい?
スズメよりやや大きく、くちばしは長め。
もっとも、これ一種類じゃないので、近くで見れたときのやつですけどね。
遠くの時のは、覚えていません。ってか、特徴を記憶するつもりも無い。
何度も言いますが、特定の鳥を見に行くのが目的ではないので、存在を見つけて
楽しんでいるだけですよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:45:57 ID:???
>>860
X 全国のホークウオッチャー
O ひとりの脳内ホークウオッチャー

>>861
あ、そう。
じゃ、あなたの話はタカ限定と言うわけで、鳥見に大口径を使ってもなにも問題ありませんね。

>>862
 >誰がそんなこと書いてるんでしょう?
うん、書いていませんね。あなたが理由を書いていないから推測しただけです。

 >止まってるものを視野に入れるのなら、直視でも傾斜でも(中略)
 >直視型の方が飛んでいる猛禽の導入は素早く出来ます。
だから、それ以前に、傾斜では目幅の問題で双眼化できないのですよ…。

 >逆にそういう場所で双眼で望遠鏡使ってる人は多いですよ。
これは傾斜型と直視型の話? 「望遠鏡を双眼で使ってる人が多い」という話?
後者なら、だからね、そんな超限定的な話を持ち出して、それを一般化されても困るのですよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:58:18 ID:???
>>863
あ、そう。
じゃ、あなたの話はタカ限定と言うわけで、鳥見に大口径を使ってもなにも問題ありませんね。

>>864
いや、「岩肌に鳥はいない」とか「双眼鏡は暖かいと曇る」などは
脳内バーダーだとしか思えない発言なんですが。

>>865
 >暗い林の岩の隙間にいる鳥を大口径の双眼鏡で見るんだとか言ってましたけど、
そんな事は一言も言っていませんが…。

 >岩の隙間にいたんじゃなくて、出入りしてるのを見たんじゃないんですか?
毎回違う場所で違う種類を見るので…何度も言いますが、特定の鳥を見に行くのが
目的ではないので、存在を見つけて楽しんでいるだけですよ。
岩の隙間にいるのもいたし、穴から出入りしてるのもいましたよ。

 >その中に見た鳥は入ってますか?
>>989

 >それとも、大口径の双眼鏡を持ってしても色すら判らなかったんでしょうか?
「大口径の方が明るく、見やすくなるのは当然」と言っただけですけどねぇ。

 >というか、それじゃ見た内にも入らないと思いますけど。
はぁ? 日本語の言葉の意味では、特徴など確認できなくても、見たものは「見た」と言いますが。
何度も言いますが、特定の鳥を見に行くのが目的ではないので、存在を見つけて
楽しんでいるだけですよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:09:29 ID:???
>>866
このスレの過去ログで高級機の購入を相談する人が出ると、7x42や8.5x42を奨められていますけど…。
あと、これに答えないのはなぜですか? >10倍のスタンダードが40ミリであり、30ミリではないのはなぜでしょうね。
つまらない ごまかしに付き合うつもりはありません。
元の話は、「大口径だと見やすい」「12倍だと元々大口径しか売っていない」という、光学的な常識と
市場に存在する双眼鏡の話であり、なぜかそのスペックを必死に否定する人が出ただけです。

そうそう、あなたのタカ見のように、「特定の場所で移動しないで見る」のなら、大口径(重い双眼鏡)でも
何ら問題無いはずですが、そのへんはどうなんでしょうね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:47:04 ID:???
なんだ、やっぱり星屋じゃあないのですか?
鳥の名前が解らないなんてバーダーじゃないですよ。
何々のような、とか、何では?とかの表現が一切出ないのは、鳥を勉強して無い証拠です。

バーダーなら何の鳥か解らない時は調べるのが当たり前で調べずいられないんですが。
鳥を見て楽しむのはおおいに結構ですが、
そういう腰掛程度の使用で勧める双眼鏡の情報は混乱を招くので書き込まないでくださいね。

994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:55:31 ID:???
なんでこう決め付けるのだろう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:58:55 ID:???
>>910
何が「都合が悪い」んだ?
前にも書いたが、ID:CDbwzy6dの反論根拠って、全部「自分が言うから」
「自分が知っているから」であり、客観的根拠無しなんですが、この点、お気づきですか?
あと、勝手にどんどん限定的な話に持っていって、「(この限定的な世界では)こっちの方が
多いんだ! だから俺の勝ち!」にしちゃう。何の一般性も無い。

>>915
そーいうカキコをするのは いかがなものかと。

>>920
本人で無ければ…>>989の問題点に気づくはずですが…。
なによりも、常識で考えれば、>>749の「生物なんだから
すきまがあればそこに隠れるだろ('A`)」で終了でしょ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:09:54 ID:???
>>994
不振な発言が多いので、カマかけてるんですよ。
くちばしがどうでとか特徴を言うのは初心者に素人に多いはつげんでしょ?
解らなけりゃ調べて特定したくなるのがバーダーなんですよ。
これは決め付けでなく事実なんです。
思考が双眼狂か星屋としか考えられませんが?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:16:53 ID:???
よく飽きないなおまえら
そういう性格だからバードウォッチングなんてやれるのか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:57:37 ID:???
実際に7×42を持ってる人の比率の話なのに。
あなたの知人で鳥見る人では何人中何人くらい持ってる?
データの母数示してくれませんかね。
大人気なら半数以上が持ってるんですかね。
ジャングルにでも住んでるんだろうか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:17:38 ID:???
999なら7x42はクソ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:18:08 ID:???
確定しました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。