野鳥観察板マターリ雑談スレ part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:28:15.57 ID:???
ヒメネズミ飼ってる身としたら心痛いがトビの嬉しそうな様子が目に浮かぶw
イヤッホーイてな感じだったろう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:32:33.69 ID:???
トンビに餌あげると人を襲うようになるよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:09:09.81 ID:???
冬の間に餌を上げ続けた結果、
トンビが毎日、電柱の上で待ってるようになったよ。

空に向かって口笛吹くと、どこからともなく飛んでくるし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:22:53.84 ID:???
ネズミに粘着液が着いてたらトンビの口が・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:49:59.40 ID:???
カラスが何か卵みたいなのくわえて飛んで行った
自然の摂理とはいえ親鳥を思って心がちょっと痛んだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:28:24.98 ID:???
20秒位から繰り返し
鳴いているのは
なんて言う鳥でしょうか?

http://youtu.be/bizy4KMoGXY
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:55:03.34 ID:???
>>827
コガラっぽい声ね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:00:43.37 ID:???
>>828
お腹が白かったので
コガラだと思いました
ありがとうございました
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
一日中探し回ったがマジで鳥居ないね…
スズメ、ムクドリ、サギのみ。
しかも木の下に隠れてるだけの状態だし。夏はほんと嫌だ。
831kamejiji:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>830
暇つぶしに、このスレ
>【DQN】 DQNバーダー9 【来るな】
で、適当な事書いて遊ぶ

憂さ晴らしに、結構面白い
最近は釣れる成績が悪いが
偶に小物が釣れる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:29:56.22 ID:NZ8FVu4i
【東京五輪】豊かな自然環境が破壊される…日本野鳥の会、カヌー競技場に代替地を求める見解を発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378628834/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 05:47:39.41 ID:???
ヘー
一応、保護活動はしてますアピールはするんだ
国がらみの環境問題は言いやすく注目度は高い
しかし、言うだけアピールが如何にもこすからい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:08:03.76 ID:???
去年、花芽を鷽に食べられて桜が少ししか咲かなかったとレスしたものですが
今年はたくさん咲いてくれました
最高の花見が出来ました
桜祭りが中止になった同じ県の桜の名所も今年は例年になくたくさん咲いて
祭りは盛況だったそうです
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:16:13.81 ID:???
メジロの巣を一眼レフデジカメで撮ろうとしたら全然駄目なんで仕方なくスマホで撮った
デジカメだと近くによったらオートにしてもピントが合わないし(しかも寄り過ぎると雛が怯えるし)
遠くからだと小さすぎて訳わかんないし
やっぱり望遠レンズがないと駄目か
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:26:24.25 ID:???
オオヨシキリが鳴き始めた、というか市の鳥なんで鳴いてもらわないと困る
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:49:00.94 ID:???
スレチだったらすまない
カーチャンがムクドリかヒヨドリの雛拾ってきた
今餌買いに行ってるところです
あげる餌、世話の仕方教えてください
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:37:04.25 ID:???
>>836
どこ?
調べても香取市くらいしか見つからなかったけど
今頃ってことないよなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:57:47.02 ID:???
雛は鶏の卵をひとまわり大きくしたぐらいで
夕方に猫が遊んでたのを助けてそれから持って帰ってきたらしい

粉餌と小松菜をすってお湯で混ぜたものをフードポンプであげたが食いつきが悪い
正しい餌のやり方と食べ物教えてください
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:01:24.86 ID:???
まずうp
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:58:42.78 ID:???
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 02:13:07.98 ID:???
>>841
ヒヨドリの巣立ち雛。お前がやってるのは救護じゃなくて誘拐だよ。
朝イチで元の場所に返してこい。まだ親鳥と再会できるだろう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:12:24.30 ID:???
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:17:15.55 ID:???
>>842
ありがとう
元の場所に戻した方がいいと伝えるよ
当事者じゃないからよくはわからないけど
その場所に住んでる猫に襲われてたらしい
仕方のないことだろうけど猫に襲われないように親と合わせてやりたい
どう返してやればよいのでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 06:32:29.39 ID:???
>>844
猫に襲われてたなら保護だな。
近くの草むらとかに隠しておくといい。親鳥には鳴いて知らせるから大丈夫。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:49:19.67 ID:???
>>845
どこに住んでいたかわからないらしい

猫がどこかから捕まえて運んでくる

猫ヒヨドリで遊ぶ

それを救出した人がどうしたらいいか困る

そこにカーチャンが来て持って帰って来た
といった具合で、近くにヒヨドリいないか探してもらうことに
ヒヨドリも弱ってきてるしこれから病院連れてくとこ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:47:15.50 ID:???
>>846
まだ放してないの? もう手遅れかも。
放すのは元の場所から離れてても構わん。
親鳥は飛び回って自分の声に応えるのを探すんだから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:30:12.91 ID:DTW3oyaQ
手遅れならもういいや
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:12:43.39 ID:???
じゃあまず名前だな。
ヒヨドリだからヒヨちゃんにしよう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:34:39.46 ID:???
せっかくだから食っちゃえ
命は有効に使うべし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:37:14.48 ID:???
>>849
ドリーもかわいい
852チンチクリンチョビヒゲ:2014/07/30(水) 19:27:56.03 ID:iVCkwiip
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:54:18.23 ID:kFfUpnSr
こないだ長野の山の中でカケスを見かけたけど、特に人気もなさそうな地味ーな鳥だね
色合いはかっこいいけど、、、
鳴き声がひどいせいで人気ないのかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:08:16.05 ID:???
>>853
どこにでもいる普通の鳥だもの。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:21:26.85 ID:jQzdSIgs
パッと見「キレーー!!」って感心されるのに鳴いた途端に
がっかりされるオナガも結構気の毒だぞ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:24:06.54 ID:???
>>854
東京23区じゃ全く見かけない気がするが...
どこにでもいる普通の鳥というと

カラス>スズメ>ツバメ>鴨>ヒヨドリ>シジュウカラ=ハクセキレイ

というイメージ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:09:28.28 ID:???
>>856
うちのあたりだとスズメと同位置にムクドリがいる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:14:23.14 ID:???
>>856
カラス、鴨と一括りにされてもな…
東京23区内で楽に見れる鳥なら、ムクドリ、オナガ、カワウ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、
ウグイス、ウミネコ、セグロカモメ、ユリカモメ、カワセミ、イソシギ、トビ、ツグミ、等々
カモはカルガモ、コガモ、キンクロ、スズガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ、など上位に入ってくるだろ。
カケスは冬には山から下りきて、大き目の緑地公園では見かけるよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:24:00.50 ID:xCrpE8X9
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:02:52.12 ID:???
東京23区と一括りにされてもな…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:59:49.52 ID:???
>>860
じゃ、一括りにしない話をしてくれ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:35:27.89 ID:kagiht2/
いたち・マジョリティ  3:07 - 2014年11月3日
‏@akachama
【東北広域:拡散願います!】
9/28 闘病中の友人が青葉区五橋でボタンインコを誤って逃してしまいました。
諦めずに再会を待ち望んでいます。
頭:黒 羽:ブルー:保護にご協力をお願いします!!


https://pbs.twimg.com/media/B08Pc8sCEAEe9qK.jpg:large

https://twitter.com/akachama/status/529228405581950976
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:18:24.52 ID:BR9vCK4i
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:48:20.97 ID:???
>>855
オナガこっちはいなくて羨ましい(´;ω;`)
カササギと換えっこしてください
865名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:25:21.86 ID:C/v7jVYv
>>854
北海道の網走近郊に住んでる者だが
カケスは家の庭や街路樹にも来てた、どこにでも居る普通の鳥だった
だが、いつの頃からかパッタリ姿を見なくなったなぜだ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:26:37.13 ID:AZN7gxvC
都市部の公園やお墓にでも居るから
他に餌の豊富なところへ行ったんでしょうね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:45:48.94 ID:???
868名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:30:22.49 ID:UJmTdlQw
庭に撒いた餌に鳥達が群がってる
一番威張ってるのがヒヨドリで、スズメを追い払う
その隙にセキレイが舞い降りる←ヒヨドリがセキレイ追い払う
スズメがその間隙をつく←ヒヨドリがスズメ追い払う
この繰返しw
警戒心の強いヒヨドリ、追っ払うのに夢中で餌にありつけないw
このイタチごっこに、ハトとツグミが加わるとどうなるのか見てみたいwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:57:51.23 ID:???
870名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:06:35.02 ID:???
絶滅危惧種、国内希少野生動植物種、国の天然記念物のオオワシやオジロワシなどの猛禽類が、鉛中毒によって大量に死んでいます。
キャンペーンへのご賛同をよろしくお願いいたします。
http://www.irbj.net/
871名無しさん@お腹いっぱい。
貧乏人が公園のどんぐりを拾いまくるのでカケスが来なくなった