■トリの質問はここでしてチュン その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
トリに関する素朴な疑問、質問など何でもどうぞ。

FAQや傷病鳥への対応、過去ログは>>2-4あたりを見てね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:03:17 ID:???
■最近見たこの鳥はなんていうの?
 ・くちばしや全体の色、大きさ、どんなところにいたかなど、
  わかる範囲で詳しく書きましょう。
 ・種名がわかったら、googleでイメージ検索してみましょう。
  http://www.google.co.jp/imghp?q=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

■巣立ち後まもない雛がいました。
 ・拾っちゃダメです。近くに親鳥が居ます。誘拐犯になってしまいます。
  ヒナを見つけたら
  http://www.wbsj.org/birdwatching/question/find_hina.html

■傷病鳥を見つけたら・拾ったら
 ・下記などを参考にしましょう。
  怪我をした鳥を見つけた
  http://www.wbsj.org/birdwatching/question/kega.html
  傷付いた野鳥を見つけたら (リンク切れ多し)
  http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/kyuugo.html
  都道府県別傷病鳥連絡先
  http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/renraku.html

■足輪の付いたハトを拾いました。
 ・こちらを参照して連絡してあげましょう。
  http://www.nihon-denshobatokyokai.org/page025.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:03:34 ID:???
□怪我した鳥を見つけたら(一時的な応急処置)
 #その後に病院で見せることが大前提です。それまでの応急処置
 ・保温する。新聞紙などを細く切って揉んでその中に入れてやるなど。
  使い捨てカイロは酸欠になるので不可。とにかく体温が逃げないようにする。
  濡れている場合には、とりあえず乾かす(ドライヤーは駄目。細切り
  新聞紙に埋めてやれば、そのうち乾くので、しばらくして換えてやる等)。
 ・暗くする。野生の鳥は人間見るだけでストレスがかかる。暖めるために
  明るい部屋にそのまま置いておくのは不可。大きな音も。真っ暗にして
  やると、無駄に動かなくなり、落ち着きます(鳥かごは暴れた場合に怪我
  しやすいので、布などで覆うか、段ボールに多少穴を開けて入れる)。
 ・水を与える(薄い砂糖水でも可)。水分補給は大事なので、嘴の隙間
  に垂らすようにして、少しずつ与える。自力で飲めそうなら、小さな器に
  入れてとりあえず箱などと一緒に入れておく。
 ・餌を与える必要がある場合には、九官鳥の餌として売っているものを
  水で充分ふやかした上で与える。そこそこ万能(ただ、これだけで飼うのは
  栄養の偏りが大きいので、本当に一時的な措置として)。イモムシなどが
  捕まえられるなら、それでも可(毛虫不可)。肉食性の鳥の場合には、
  鳥のササミなどを与える。
 ◎どちらにせよ、飼うこと前提でやらずに、とにかく市町村の保護センター
  などに連絡して、そちらで指示もしくは処置をしてもらうようにすること。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:04:24 ID:???
【前スレ】
■ トリの質問はここでしてチュン その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1108991943/

【過去ログ】
トリの質問はここでしてチュン その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1086021898/
トリの質問はここでしてチュン その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1056892852/
トリの質問はここでしてチュン その2
http://ton.2ch.net/bird/kako/1027/10271/1027158383.html
トリの質問はここでしてチュン
http://ton.2ch.net/bird/kako/1003/10038/1003850579.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:05:25 ID:???
ヤフー野鳥オンライン図鑑
http://www.gt-works.com/yachoo/
野鳥の鳴き声
http://homepage2.nifty.com/site21/i-tori.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:13:37 ID:???
ほしゅ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:38:47 ID:???
体はまるっきりハトで、脚が異常に
大きく発達してる鳥の写真を以前にどこかのHPで
見たんですが・・・。
なんていう鳥か、どなたか知ってる方いませんか?
8983:2005/10/07(金) 11:11:45 ID:ZMC/Q/VL
>7
ケリの仲間かな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:15:32 ID:ew4KqlNs
夕暮れ時に、雀か、それより少し大きい位の鳥の、5羽〜20羽程度の群が、
低空飛行で、何度も同じ方向へ飛んで行くのを見たのですが、なんの鳥でしょうか?
雀かと思ったのですが、それにしては大きな感じでした。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:47:17 ID:euElfhIC
おそらくムクドリだと思います。
119:2005/10/09(日) 19:21:56 ID:ew4KqlNs
>>10
ムクドリですか!よくわかりました。どうもありがとうございました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:38:18 ID:YoxP+QqF
>>7
まったく見当違いかもしれないけど、パウター?
これの中にあるか?
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&newwindow=1&q=pouter&lr=&sa=N&tab=wi
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:39:36 ID:TtueNjxt
【教育】"何をしても死なない虫"、学研のふろくに…零下200度、100%アルコールもOK
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129193322/
14HG 名無しさん@お腹:2005/10/13(木) 19:52:02 ID:???
>>7 その鳥はヒヨドリですよ。
慣れると とっても可愛いですよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:18:08 ID:zv8n6ffR
ぬぽ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:11:39 ID:r9B2v4wV
昨日の昼休み、会社の脇にある川のハシケ(?船に乗る足場?風呂場の敷板みたいなヤツ)に定住しているマガモ&カルガモを見に行ったら、見た事無い鳥が♪

その鳥は、たまにソコに来るハクセキレイに似た大きさ&仕草。色は地味な薄茶色に見えました。
飛び立つ時、一瞬ホバリングっぽくなり、その時羽根の一部が白かった気もします。

もー、嬉しくて嬉しくて。

夜、家に帰ってから図鑑を見たのですがピンと来る写真が無かったのです、ハイ。
…ビンズイ?タヒバリ?それともセキレイの幼鳥???
何だと思いますか?

因みに場所は東京・墨田区です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:25:13 ID:dJ2QA7H4
薄茶色だったらタヒバリでは?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:38:49 ID:r9B2v4wV
>>17
早いレス有難うございます。

確かに、手持ちの図鑑でもタヒバリが最も似ているかも。

陽射しのせいか元々地味なのか、私の目では色がハッキリ解らなかったのが残念。

第一印象は『ん?茶色い…千鳥?』w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:37:12 ID:6TNkljXZ
普段鳥とか全然意識して見ないんだけどさ
さっきハチドリみたいなんが居たのよ
ホバリングしながら花にくちばし突っ込んでて、テレビで見た
ハチドリそのものやった
なんだと思う?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:46:09 ID:???
事故解決
ホウジャクって言う蛾なんやね
花の蜜を吸う蛾がいるなんて知らんかった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:54:52 ID:s7845xaM
>>20
その蛾の名前知らなかった…

因みに
『オオスカシバ』って言う蛾もハチドリに似てますよね♪
ボディが薄い黄緑で羽根が透明。ブーンって羽音がするし、昼活動。花の蜜を吸う。一見アブっぽい感じ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:41:09 ID:???
あひるをペットフードで餌付けしてます。
好かれている印象は受けますが時々肩の辺りにむかって飛び込むようにくちばしで突っついてきます。
この行動はなんなのでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:43:23 ID:Tpcjun4+
初めてこの板に来ました
この質問を見て、気分を害されたらごめんなさい
キジの尻尾の羽はどこで購入できるでしょうか
教えて下さい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:55:47 ID:???
>>23
がんばって拾いなさい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:31:25 ID:zX5M7WCw
銭金でやってたのどがちんぽみたいになってる鳥の名前ってなんですっけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:43:52 ID:1LaSYpyT
22ですがここは野鳥板でしたね
すいません
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:14:49 ID:???
>>23
俺は知人のいる近所の動物園で貰ったよ。
伝手がないなら雉舎直販サイトに問い合わせてみれば?
肉も買えば売ってくれそうだけど。

>>25
オオハゲコウだったね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:21:32 ID:???
>>23
釣具店で聞いてみなさいな。
毛鉤の材料として扱ってるところがあるよ。
自作する人も少なくなったから入荷してる店も少ない。
入荷してても
最近は良い物が少なくなってねぇ・・・・・と言われるかもしれんが
29はいじ:2005/10/21(金) 01:00:41 ID:gmz0tkQE
こんばんわ。
この辺では百舌の高鳴きがまだなんです。
都会に百舌はいないのでしょうか。
郭公も鶯もいる場所なのできっと百舌もいるはず。
と思うのですが・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:06:41 ID:???
この辺がどこだかわからんのですけど。
一応地名くらい言ってもらわないと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:46:28 ID:llKNdzi4
もずはここ20年で激減しています。

昆虫の都会近郊からの減少もその原因の一つかもしれませんね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:19:35 ID:ey0mieO+
>29
確かにモズが少なくなりました。モズのハヤニエを見ないですね。
カッコウはモズに托卵するからモズとの関連がありますが、この季節はモズは冬の縄張りを確保しているときで、夏とは異なる場所に移動すると思われています。
また、今カッコウがいても渡りのときですから、あまり関係ないように思います。
ウグイスがいるようなところは藪が多いので、逆に地面にいるコオロギのような昆虫を捕るモズは生活しづらい環境となります。
私がバードウォッチングを良くす公園では、藪を刈ったらウグイスがいなくなり、モズが見られるようになりました。
29さんが、単に自然が豊かなところだからという意味で言ったのならば、このコメントは無視してください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:09:33 ID:???
そういえば近所にトゲの大きい樹があるのだが、数年前まではやにえをよく見たけど、最近はないなぁ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:09:12 ID:???
>>30
そりゃあこのスレだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:42:03 ID:eutYq+53
足が1本しかない鳩を見かけましたが。
彼?はこの先不自由しないのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:06:09 ID:???
>>35
不自由してないことはないだろうが、とりあえず
それで生き延びてるんだから、応援してあげて下さい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:43:47 ID:owEEJUcg
>35
親鳥が巣材にビニールヒモを持ち込んだのが脚に絡んで欠損、あるいは大きくなってから水辺でテグスが脚に絡んで欠損してしまったのだと思います。
なんとか生きていけると思いますが、もし雄ならば雌の上に乗れないので交尾できない!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:38:29 ID:???
>37
セクースできない人せ・・じゃなくて鳥生・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:06:52 ID:9q/boHFC
キジの羽について質問した者です
丁寧に教えていただきありがとうございました
なんと東急ハンズにありました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:07:47 ID:yoAarKoG
ここ数日、足環を付けた鳩が我が家の野鳥の餌台で餌をついばんでいます。
調べてみると、レース鳩らしいのですが、関係HPで確認すると、
「保護したらこちらまで送付して下さい」とありますが、
なんかまったり過ごしていている鳩さんを無理やり捕獲する必要があるものか、
判断つきかねています。
とりあえず半径1m以内には近寄らせてもらえますが、足環の識別番号までは確認できず、
仮に捕獲できたとしても勤め人なので昼間どうすべきか(とりあえず小鳥の素引き用の
大型の籠はありますが)等問題が山積みなのでこのまま放っておくのがベターかとも思いきや、
鳩の帰りを待ちわびている方に無事をお伝えしなければ、という気持ちも少なからずあります。

こういう場合の適切な対処方法をアドバイスして頂ければ幸いです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 05:29:43 ID:???
>>40
衰弱してたら保護すればいいんであって、元気に
餌を食べてるなら、まあハトさんの自由意志ってことで。

捕まえずに足輪を読めれば、>>2なども参考に伝えれば
いいでしょうけど、家に戻ってこないレース鳩など、多分
相手方も必要ないんじゃないかと思ったり。
(帰ってこないことも折り込み済みで放してますし)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:17:07 ID:yoAarKoG
>>41
レスさんくすです

> 家に戻ってこないレース鳩など、多分
>相手方も必要ないんじゃないかと思ったり。
>(帰ってこないことも折り込み済みで放してますし)

工工エエェェ〜、そんなにあっさりしてるもんなんですか!?
なんか一羽?万円の世界かとばかり思っていたので、びっくり〜。
ちなみに当の鳩さんは、だんだん振る舞いが厚かましくなってきて、
今朝はえさを求めてセキセイインコタソの籠に嘴を突っ込んでました…orz。
(インコタソにしてみればジュラシックパーク状態なんだろうなぁ…)
これ以上うちに居られても庭を荒されたりして困るので、やっぱり週末
実力行使することにします。(その後は>>2を参考にさせて頂きます)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:10:50 ID:???
追い払うくらいが鳩さんのためかと。
彼らの鳩に対する情緒はないと思った方がいいかと。
ドンキで買った家電品くらいかもね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:28:29 ID:???
なんならこっちに行って見れ

★★★ レース鳩 2羽目帰還しました!★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1113921361/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:47:31 ID:???
あそこは特殊な鳩やさんの巣窟ですから。

へたすりゃ「そっちで処分しといて」といわれるわな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:34:41 ID:edPsLPa8
>>44>>45
情報ありがとうございます。
(野鳥板で“レース鳩”で検索したら一件しかhitせず諦めてました^^;)
今ざっと斜め読みしましたが、確かにちょっと書き込むの躊躇する雰囲気ですよね。

先ほどのレスの後、鳥好きの兄にこの事を相談したところ、実は昨年の今頃、
千葉に住む兄もレース鳩を保護したそうです(でも絶命…orz)、
どうも今の季節、何かのレースがあるみたいですね(我が家は多摩エリア)。

・・・今夜も我が家の軒下かどこかで寄り道ぽっぽタソ寝てるんだろなぁ…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:35:55 ID:???
足環No確認は双眼鏡じゃムリポかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:36:03 ID:???
>>47
余程近ければ見れないことはないけど、
望遠鏡がいいだろうね。
4946:2005/10/29(土) 00:51:46 ID:nOHhW+JE
昨夜はレース鳩の件で色々アドバイスありがとうございました。
実は今朝、唐突に“ぽっぽさん捕獲大作戦!”と相成りまして、
出勤前の短時間に姑とタッグを組んであっさり捕まえてしまいました〃^ー^〃。
おかげさまで足環から鳩舎の連絡先(近県でした)もわかり、明日日通さんが
箱持参でお迎えに来て下さるそうです。

それにしてもレース中は競技者?の鳩はのまず食わずなんだそうですね。
どうりで一日中餌を探して貪欲に食っていたのかと納得しました。
実は捕獲するのにポーチから餌を玄関へと帯状に誘導するように撒いて、室内で入った直後
ドアを閉め、上からダンボール被せて…、という計算だったのですが、すんでのところで
取り逃がし、玄関の吹き抜けを鳩があっちぶつかりこっちぶつかりして大騒ぎ(笑)。
結果、上から布をかけて捕獲出来ました。
その後は大変大人しく、ダンボールの中に入れても暴れることなくお利口さんにしていますが、
やっぱり土鳩と違って体もしっかり引き締まり、羽や足の色艶のきれいなこと〃w〃。
なんか飼い主に返すのが惜しくなってきちゃいました^^;。

・・・とまあ、こんな顛末です。超長レス失礼致しました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:15:57 ID:B6t9gF2N
>>49
お疲れさまでした。話楽しかったですよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:21:44 ID:hdbKWN4K
翼を広げた鳥のAAをお持ちの方、いましたら紹介をお願いします。
種類は何でもかまいませんので。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:56:25 ID:???
>>51
これかな?




          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^ )二⊃
        |    /       
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
         レレ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:46:15 ID:???
>>52
サンクス…ってそれは鳥じゃねーーーっ!www
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:59:36 ID:???
>>53
いえいえ、どういたしまして。
人の要望に答えてあげるって気持ちいいね。今日もひとつ良いことをしたよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:45:57 ID:???
>>29
どこ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:52:54 ID:Q5efrqBN
埼玉県か東京都の博物館などで、ワシタカの剥製を見られるところをご存知でしたら、教えてください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:32:30 ID:???
>>56
千葉なら鳥の博物館があるんだが。
足を伸ばして我孫子へ行った方がいいのでは?
5856:2005/11/05(土) 00:49:27 ID:???
>>57
ありがとうです。調べてみます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:14:34 ID:SBk8O6CA
学校の校庭に鳥の卵が落ちてたんです。
卵は水色で、小さめでした。
うずらの卵くらいだとおもいます。
それをお菓子と勘違いして蹴ってしまいました。
そしたら割れてしまって、よく見たら、黄身が出てました。
それで、わたしは気味悪くなって悲鳴をあげてしまいました(´Д`゜。)

その卵が何の鳥の卵か気になって仕方ないんです。
その卵は校庭によく落ちてます。
どなたか知っている方いたら教えてください
あのことを思い出すだけで((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル です。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:24:25 ID:???
その卵が何の卵か判断するには情報が少なすぎる
>>59の年齢と性別、悲鳴の音声をうpしてくれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:34:02 ID:???
>>60
悲鳴の音声って・・・無理のようなきがします(;´∀`)
とりあえず、13歳の女子です
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:52:05 ID:???
>>59
その校庭の木が良く手入れされてたなら鳩の卵だと思われ。
さらに情報をもらえるとさらに詳しく解るかもしれない。
ところで今は幾つなんだ?
いや、何年位前の話なのかによって鳥の生態系から考察できるのでだな・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:23:17 ID:???
わたしは>>59>>61です。

>>62
二年前の話です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:27:58 ID:???
>>59
結構重要な要素なんだがお姉ちゃんは居るか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:33:49 ID:???
>>64
います
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:46:47 ID:???
グッドだね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:47:30 ID:???
模様とかはなかったですか?

青いといえば、オナガかなという気も
するんですけど、少し模様があったような。
6862:2005/11/08(火) 01:16:35 ID:???
>>63
昔見た鳩の卵が青っぽかった記憶があるので鳩かなと言ってみはしたが・・・
なんだろうか?
アロウカナって言う鶏が青い卵(売られてる鶏卵より小さい)を生むようだが、
そんな鶏飼ってなかったよね?
2年前なら数が少なくなった鳥とも考えられないし・・・?

先ほどは冗談交じりの質問すみません、もしよろしければ追加で教えてください。
>>67さんの質問に追加で、
住んでいる地域は北国・中部・本州西と四国と九州・本州以南の島
どちらかというと田舎?都会?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:27:32 ID:???
>>67
模様はなかったです。

>>68
鳩なのでしょうか・・・鶏は飼ったことないので、あまり詳しくないです(;´∀`)

私は北関東の田舎に住んでいます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:33:51 ID:qh3w0ZVr
自信ないけど、昔「ムクドリの青いたまご」って本を読んだことがあるので、
ムクドリ?
ここ参考にしてみて。
http://homepage2.nifty.com/wbsuwa/egg/eggs2.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:47:52 ID:/KT6QQRP
一昨日見た鳥を教えてください。

場所:佐渡島の田んぼ。国府川の脇で八幡というところらしい。
特徴:タンチョウのような声で鳴いた(ツルのなかま?)。体は大きい。アオサギと同じがそれより大きいぐらい。
色は白が基本で、黒いところがあった。あと、くちばしは遠目には黒く見えた。
100m以上はなれたところから見かけた。

以上です。よろしくお願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:17:19 ID:ED9HAscZ
よく似たコウノトリは鳴かないので、タンチョウがいちばん可能性がありますが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:25:32 ID:/KT6QQRP
ありがとうございます。
タンチョウは佐渡島にいるのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:56:52 ID:ED9HAscZ
冬や渡りのシーズンには、各地でタンチョウの記録はありますから、佐渡にくる可能性もあります。
ただ、たいへん珍しいことです。
本当のところをいうと、ある程度の経験のある方が確認するか写真などの証拠がないと、信じてもらえないと思います。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:25:47 ID:???
なるほど。旅行で行ったので自分では確認できないです・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:46:26 ID:ED9HAscZ
ちょうど、去年の今頃、石川県でタンチョウが出ていますね。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041118002.htm
タンチョウは見つけれやすいのでこのようにニュースになっているかもしれませんね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:39:23 ID:p/tag5D1
12800円払って買ったオカメインコが3日後に死んでしまいました。
死ぬ前に目をカッと開け、首をのばして羽をひろげ、足をのばして
くるしろうにしたあとに死にましたがなぜでしょう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:44:34 ID:???
>>77
鳥は死ぬ時、筋肉が弛緩するとそういう
形になるんだけど(ほとんどのものは)、
それだけのことかと。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:34:09 ID:???
>78 あらしにえさをあげないでください
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:45:14 ID:YubgycOm
>77は今後10年にわたって、おかめちゃんに呪われますた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:29:31 ID:3R8mBsuc
すいません、カモとアヒルの雑種に興味があるのですが、
カモとアヒルの雑種にさらにアヒルをかけていくと何代目くらいで
飛べないのができますか?
同じ兄弟でも飛べる子と飛べない子にわかれたりするのでしょうか。
その場合、つまり兄弟で渡りをするものとしないものに分かれるということで
しょうか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:53:51 ID:???
なに?アヒルって飛べないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:26:37 ID:vkQEpV5K
内の母親は
毎朝道で出会うカラスに「おはよう」と大きな声であいさつしていたら
二年半したころには「おはよう」と返事をするようになったと
真面目に言っています。

生物学的にあり得ますかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:53:21 ID:1Ip+BdmK
今日のお昼頃、飼い犬が禿しく吠えているので見に行ってみると
タカかワシのような鳥を追いつめていました。
飛べない(翼をケガしている?)ようなのですが、なんですかねこの鳥?
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1132483682.JPG

届出先とか対処法を教えてください。
8584:2005/11/20(日) 20:00:33 ID:???
あ、テンプレに詳しく書いてますね・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:08:32 ID:???
ハイタカ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:34:21 ID:SZRe3HNe
>84
ありえます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:48:23 ID:???
>>84
助かるといいね。餌食べてくれるかな?

私は昔チゴハヤブサを飼ってました。
怪我して飛べ無くなった個体です。
1年半くらい生きてました。
ちゃんと届け出れば良かったと、今でも
後悔しています。
8984:2005/11/20(日) 20:55:57 ID:???
>>86
タカですか。何かに攻撃されてウチに不時着したのですかね。
場所は四国です。

尻尾の方まで写っている写真がありました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1132485849.JPG
頭から尻尾までが35cmくらい?
写真には写っていませんが、出血しているようです。

ついでにうちの柴犬。何度か翼に噛み付いたかもしれません。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1132486698.JPG
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:39:02 ID:EZlatz6x
千葉の銚子のゴルフ場で、池に真っ黒い体に黄色いクチバシのカモ類を見ました。
めちゃくちゃ大量にいて怖かったんですが、やつらはなんていうんでしょう?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:57:34 ID:JSocyHul
あひる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:58:00 ID:???
家禽を除けば黒鴨たんか?ってうすいか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:24:26 ID:???
>>89
とりあえず、餌とかは考えずに水は与えて、
>>2-3あたりで対応してみて下さい。

猛禽なら食べずに数日いても平気ですから(多分)。
とりあえずは対処方法を役所とかに聞くって方向で。

保護時は弱ってたんでしょうけど、ツメ引っかけられたら
肉が裂けますから注意ってことで(だから無理に触らない)。
嘴も同様。。あとは暗くしてやって下さい。
9484:2005/11/21(月) 00:47:56 ID:???
>>88>>93
アドバイスありがとうございます!

香川県なので、>>2のリンク先に書いていた
香川県生活環境部環境局環境土地政策課
自然保護室緑化・野生生物グループ
に連絡しようと思います。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:44:58 ID:???
今朝、自宅の前でムシクイ?の仲間と思われる鳥がうずくまってた
医者に見てもらったが脳震盪おこしてただけで問題ないと言われたので
自宅に戻って離してやった。

すこし調べたらムシクイって渡り鳥で冬はもっと暖かいとこに移るらしいですけど
今の時期にいるってことは、なんらかの理由で渡れなかったってことなんでしょうか?
このままだと死んでしまうのかな、あの鳥
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:06:42 ID:WkKyvvmd
>90
 バリケンかな
>95
 キビタキだと、11月でも記録があるよ。キビタキの雌の可能性はありませんか。
  
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:18:44 ID:???
>>96
テンプレにある野鳥図鑑で調べて見たら
たぶん、ウスリームシクイかエゾムシクイのどちらか
ウスリーのほうによく似てたように思います。

富山県の郊外、平地です
9896:2005/11/21(月) 19:44:21 ID:WkKyvvmd
>97
もう放してしまったのですよね。放す前に、全長、翼長、尾長、嘴や脚の長さを測っておけば良かったですね。
これらの鳥は、見た目はよく似ていますよね。こういった測定値でないと絞り込めないものが多いのです。
今となっては、確定できず残念です。もしかしたら、ものすごく珍しい鳥だったかもしれません。
あと、ウグイスの可能性はありませんか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:39:57 ID:???
まあ、まだ渡ってる鳥は渡ってるから、飛べる
ようなら南へ渡るよ。多分。

>>98
素人に測定はちと危ないと思う。。
せいぜい写真を(フラッシュ焚かずに)沢山撮って
おいてもらう位にしておいた方がいいような。

そもそも、ノギスなんて持ってないっしょ
(安いところで買えばそう高くはないにせよ)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:08:58 ID:???
>>98
あー、急に元気よくなって、獣医さんとこでも飛びまわってたんで調べるの難しかったかも。
獣医さんはムシクイだって言ってたのでそれの仲間だとは思うんですが。
黄色と緑が混じったような、ああいうのウグイス色っていうんだと実感。

>>99
寒くて弱ってたかとも思ったんで、まだ渡れると聞いて安心しました。
写真撮ろうとも思ったんですが、慌てててすぐ離しちゃいました。

野鳥観察の趣味はなくて、今日はじめてこの板開いたんですが
興味でてきたかも・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:58:55 ID:fMLUAM1y
チョットーコイ、チョットーコイ
って泣き声の鳥なんて名前
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:06:45 ID:fMLUAM1y
101です
解決しました
コジュケイだったんですね
当方九州在住です
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:07:01 ID:show5BRN
>102
季節があれだけど、キビタキちゃんもたまに早口でチョットコイって鳴くよ。
10484:2005/11/24(木) 23:43:22 ID:???
報告が遅くなりましたが、
ハイタカ(>>86さんの指摘どおりでした)は香川県(略)に保護されました。

担当の方に来ていただき、ハイタカの入った箱に蓋をしたのですが、
箱の中に水を入れた容器を忘れたので取ろうとしたらハイタカが飛び出し、
大捕物となってしまったそうです。(私はその場にはいなかった)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:17:08 ID:???
乙でした。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:40:37 ID:uLSB3rk0
新宿湘南ラインに乗車したオオタカ成鳥と新聞にあったけど、オオタカなの?
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/img/news004_1.jpg
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:44:46 ID:???
なんか随分腹部の横班がはっきりしてるなぁ。
ハイタカ雌ではないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:46:33 ID:???
>>69 >>70
鳩の卵かもと言っちゃった者だが
その後こんなの見つけた。
意外と青い卵産む鳥って多いのかな?

http://10e.org/mt/archives/200507/130219.php
http://kiriusa.cool.ne.jp/travel/main/us/album/photo3_2.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 04:03:35 ID:MbaDATZC
珍しい野鳥を保護したので初閲覧に来ましたが該当スレがない・・・
とても綺麗でかわいい・・・
放す前提ですがどこに聞いたらいいのか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 04:11:25 ID:???
>>109
質問スレでそういう質問されても。。

「ここでどうぞ。」としか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 04:12:08 ID:???
ちなみにどんな鳥なんだろう?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:41:59 ID:2facoZFD
>110
うっぷ汁。
携帯でもいいので。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:56:14 ID:bUExWMxj
今日、ツグミぐらいの大きさで背中が青、腹がオレンジ色した
鳥を見かけたのですが、何の鳥かわかりますか?
鳴き声は複雑で綺麗な声でした。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:18:20 ID:???
>>113
海辺付近でしょ。
イソヒヨドリです。
115113:2005/11/29(火) 21:30:22 ID:bUExWMxj
>114
正解でした。
どうもありがとうございます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:47:28 ID:???
俺にもクイズ出してくれよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:13:47 ID:jFMtKDNy
渡良瀬遊水地の北ゲートの東側の橋の側の沼地に100匹ぐらいいる
白い鳥なんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:47:20 ID:???
どんな白い鳥よ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:31:03 ID:G9aQTGTq
サギ類じゃねえ?白鳥って聞いたことないし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:18:58 ID:???
ユリカモメの可能性は?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:21:32 ID:Gvq+tjfJ
お世話になります。
ウチの庭の片隅に立ててある枕木の上にお皿を置き小鳥の餌をあげて
いて、スズメとかがきていたのですが、そこに二日に一度、数分程度
モズが来るようになりました。
そのモズに餌をあげたいと思いますが、何が良いでしょう。
出来れば、虫・ミールワーム以外で何かないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:44:35 ID:???
>>121
スズメを狙ってくるんだから、普通にスズメの
餌をやっておけばいいと思うが。

あまり欲張らない方が。

餌台のスレがあった気がしたけど。。落ちてたのね。
立て直そうか。

野鳥のえさ台 総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1005564401/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:47:09 ID:???
ということで立て直しておいたです。

野鳥の餌台 総合スレ 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1133401594/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:37:39 ID:2TrcqGFo
おつ。
125117:2005/12/02(金) 23:25:29 ID:b6afBvLr
白い水鳥で首は長かったけど白鳥よりも小さくまた首や体が細く羽も薄くてひらひらひら〜って感じでした。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:34:08 ID:+YSgoJmP

東北は宮城の片田舎に住む者です。
今、とても不思議な鳥が林の中の一本の木の上にとまってるんですが・・・

・今、外はメチャメチャ雪が降ってる。
・なのにとても高い木のてっぺんにとまっている。
・見つけてから30分くらいたつけど、そこから動かない。
・頭はサギに似たような形(遠くてシルエットしか見えない)
・かなり大きい(大きめのトンビくらい)
私は鳥のコトは詳しくないのですが、野鳥ってそんな行動するんですかね?
雪のシンシンと降る中、木のてっぺんにじっとして動かないなんて・・・

そういう行動が珍しくないならそれでいいんですが、そうじゃない場合、彼(彼女)は何をしてるんでしょうかね?
詳しい方いたら、教えてもらえるとうれしいっす。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:49:07 ID:???
別にありそうなもんだけど。

アオサギが木にとまってるんじゃないですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:27:06 ID:???
ありそうなもんなんですか!
なんかすごく不思議な光景に見えたもので・・・
素人丸出しで恥ずかしいっすね。。。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:46:10 ID:???
まあ、雪の日はじっとしてるから、そういう目立ったところに
いないと、まず気が付かないもんだし。水辺でもじっとしてて、
雪が肩に積もってたりすることもありますよ>サギ類
(たまに振り払ってるけど)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:55:41 ID:???
雪積もるサギ・・・
なんかかわいいですねw

>>127>>129ありがとうございました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:05:49 ID:JNYS6ooL
白鳥って天然記念物なんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:40:31 ID:???
>>131
種としては天然記念物じゃありません。

渡来地が特別天然記念物になってる場所はあります。
ttp://www.afftis.or.jp/monument/15.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:29:01 ID:HHqEl2Fa
草むらで葛が絡まって飛べなくなっていた野鳥を保護しました。
羽に絡まった葛を取ってすぐ放してやったのですが、図鑑をみてもイマイチ鳥種がわかりません。
大きさはカラス位で(もっと小さいかも)ハヤブサかと思ったのですが顔の模様を見ると違うようです。
オオタカにしては小型すぎるように思うのですが、オオタカの若鳥でしょうか?

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1133857316.JPG
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:30:51 ID:???
>>133
ツミの♀では?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:53:04 ID:???
脚の中指が長いからハイタカのような
気もするけど、写真の角度のせいかなぁ。
ハイタカだとすると雌だと思うけど。

>>134
ツミは雌でももう少し小さい気がする。
(ちょっと写真ではあれだけど、手の大きさ
よりかなり大きいと思う)。
ただ、ちょっと確証が持てない。。
136134:2005/12/07(水) 21:54:28 ID:???
>>135
そうですよね。私もいまいち自信がないんですが…
眉斑が不明瞭なのでツミと言いましたが、大きさから言えばハイタカのような…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:03:59 ID:JzhbqrvB
昨日、とある小学校の前を通りかかったら真っ白な鳩を
見かけたんですが、脱色したような実に不自然な感じの
鳩だったんですが、ああいうのはよくいるんですかね?
街中で見かける鳩といえば、灰色の鳩ばかりでああいうのは
見たことなかったもんですから。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:21:48 ID:B0pEEv3k
白いハトは、神の使いとして大切にしている神社もあるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:09:38 ID:O+pSxGTn
大阪の淀川で、シラサギなんだけど、長くて黒いクチバシの先が
ベロンと広がってる変わったのを見たんだけど、あれ何?
ちょうど、ハシビロガモのクチバシを長くした感じ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:14:52 ID:0V4pvjxG
>139
そういえば淀川に「ヘラサギ」が出てるそうですね。どの辺で見ました?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:12:14 ID:???
クロツラヘラサギですね。トキの仲間です。
新聞にも載ってました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:18:39 ID:???
>>141
それは滋賀じゃなくて?
淀川にうつったんかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:16:52 ID:GjcZv54R
日本の鳥のガイドブックで、英語で書かれたものを探しています。
2000-3000円くらいの手ごろな価格のはないでしょうか?

アマゾンで1,2冊みつけたけど、どれも100ドル以上して高すぎるんだ…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:22:18 ID:???
>>143
図鑑じゃなくてガイドですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:45:30 ID:GjcZv54R
>>144
いや、どっちでもいいんです(というか図鑑とガイドの違いがよくわからない)
アメリカ人の知り合いが日本で鳥を見たいというもので。。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:31:12 ID:g6LZs1Y7
鳥の事で質問があります。
今日19時ごろベランダで一服中 4つきれいに並んだ光る
ふわふわした感じの飛び方の 光る物体を見たんですが
光って夜に飛ぶ鳥っていますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:24:33 ID:???
>>145
日本野鳥の会から、英語版の図鑑が出てますけど。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0870117467/qid=1135005339/sr=8-13/ref=sr_8_xs_ap_i13_xgl14/503-7177280-6324732

内容は、野鳥の会が出してる日本語版の英訳です。
(ただし、古い版の方の、ですけどそう困ることはないでしょ)。

これなら3000円くらい。。と思ったら、絶版なのか。。
むー。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:49:33 ID:TOXZ9yWd
野鳥の会のショップに残ってるんじゃない?
あとは神田か。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:58:53 ID:???
>>148
まあダメモトで聞いてみるしかないだろうけど。
けど、20年前の出版の本だし、増刷してないんじゃ
ないかなぁ。。 日本で英語版なんて売れないだろうし。
(なぜか私は持ってるけど)

神保町だと置いてある可能性がある店は、2店だけだなぁ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:04:42 ID:UiFdroLE
日本の国鳥ってなんでしょうか?
教えて下さい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:44:33 ID:hWQWxSoR
これアマゾンでちょっと調べたらプレミアがついて何万円もするんだね。
びっくりした。

こんな名著を再版しないような野鳥の会はどうかしてるよ。

高野さんが聞いたら涙を流すね。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/offer-listing/-/0870117467/all/ref=sdp_srli_u/249-9353376-3418750
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:57:03 ID:TOXZ9yWd
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工。しらなんだ。
数年前、古本屋に2000円であたのに。
153143:2005/12/21(水) 00:18:33 ID:cGD3eKPH
みんなありがとう。
どれも泣きそうなくらい高いね。

6000円くらいのがあると思ったら、2006年10月発売だって…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:17:16 ID:Cp0hdy7H
>>150

キジです。

狩猟鳥だけどね。w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:49:08 ID:???
>>153
とりあえず手近にあるものなら、これを買ってあげれば。

http://c01.future-shop.jp/cart/user/bin/syoinfo.cgi?shopid=A116&shopkey=bUAPShSWd&syoindexno=10

山野の鳥がいないけど、日本は水鳥が多いので、結構
喜ばれると思う。アメリカとの共通種もいるけど、結構違う
はすだから、役には立つと思うし、値段も手頃だし(3000円弱)

英語版で水鳥以外を扱う図鑑なら、アジアの本なら、あとは
台湾のものとか(日本とも共通種多いし)。

あとはアジアの小鳥なら、タイのものが絵も綺麗でいいかも。。
越冬のために、日本から東南アジアに渡ってるものも、
そこそこ収録されてます。(ただし、多分少し高いと思う)。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:14:42 ID:i8fZahbd
>>155
サンキュウ、これよさそうですね!
日本野鳥の会のショップが意外と近所にあることも発見したので行ってみます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:15:11 ID:FlxjjRky
>143
155の提案も良いが、これも共通種が多いので使える。ハングル版と英語版があるので英語版を選べば良いし、値段も4000円。
この間、来たアメリカ人のバードウォッチャーはこれを持っていた。
http://www2.osamadesk.com/st/us2133/shop_detail.php?id=284
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:07:56 ID:???
下らない質問なんですけど。
−20℃にもなる土地なんですけど、カラとかスズメとかいるんですね。ああいう小鳥って羽毛の層も脂肪の層も極薄いわけでしょ。
眠ってる間とかになんで凍ってしまわないのでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:20:46 ID:???
>>158
体温が高いから。
あと、羽毛の層が薄いというのは思い込み。
結構風さえしのげれば平気なもんです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:02:09 ID:???
今日駅でハトを見たときふと疑問に思ったのですが
ハトって何で歩く時に首を前後に動かしてるんですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:33:00 ID:???
なんかテレビでやってたな
眼球が動かず視野が狭いから首を動かしてカバーだったかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:20:15 ID:El4T7i5D
お願いします。
今朝、出勤のために家から出ると、
直ぐ近所の路上で鳥さんが死んでいました。
当方、街中(尼崎市)でこんな大きな鳥は見た事はありません。
近所の方と、埋めましたが、何という鳥か教えていただきたく、
ここへ来ました。
この鳥さんです。↓
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1135764394.JPG
宜しくお願いいたします。
サイズが大きくてごめんなさい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:19:06 ID:SWmBljKy
>162
ウミウかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:53:15 ID:???
体が緑っぽいからそうだね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:53:33 ID:El4T7i5D
>>163
ありがとうございます!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:57:10 ID:El4T7i5D
>>164
164さん、ありがとう!

167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:32:43 ID:yhCwsGcn
いまの東京都心ぐらいの温度で、
ハトとかカラスって凍死することある?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:34:39 ID:???
あ、>>158 にいま気づいた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:58:40 ID:???
鳥ってマイナス40度ぐらいまでは凍死しないのか?
ttp://www.tbgu.ac.jp/cstt/kami/1996/m.chiba/sotuken5.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:31:59 ID:toOFfyNx
十勝で-32度のとき、枝に止まったまま凍ってるシジュウカラみたことあり。凍死が直接原因か?だが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:23:13 ID:???
南国から連れてきたらやっぱり基準は変わるかな?
同じ日本列島でも北海道と沖縄の留鳥、同種で
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:42:40 ID:X45sIRWj
>167
東京のハシブトガラスの死体の報告があるよ(要約は読める)。
凍死より、3月以降に成鳥が縄張りを持つことにより若鳥が餌不足になって死ぬらしい。
http://www.bird-research.jp/1_kenkyu/journal_vol01.html
173158:2005/12/29(木) 12:32:34 ID:???
体温高いって言っても、40〜42℃くらいでしょ?
羽毛層+脂肪層でも、あの体だからせいぜい1pか2pでしょ?
活動中なら兎も角寝ているときに凍ってしまわないのが不思議。
大量の熱を産生する構造を持ってるの?あの体にそれだけの熱源を蔵せるの?
どなたか納得できる解説を御願いします。教えて君ゴメンネ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:35:58 ID:???
風が防げれば結構温かいものだが。
羽毛だって、別に厚ければいいわけでもなく。
必要な体温が逃げなければそれでいいんでそ。

上に出ている十勝だって、小鳥はちゃんといます。
マイナス32度を記録しようが何だろうが。
納得いかないなら鳥に聞いて下さい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 06:40:34 ID:???
>>173
冬羽と夏羽では羽毛の数が変わる。
小鳥の事例だと冬羽の方が1.5倍程度多い。
風切とかの枚数は殆ど変わらないから、増えた分の殆どを胴体に着込むことになる。
夏羽のままだと凍るかもよ。
熱源は全体重の20%を占める胸筋でしょ。
羽の熱貫流率が解れば面白いね。
176158:2005/12/30(金) 08:10:35 ID:???
>熱源は全体重の20%を占める胸筋でしょ。 
>>175さん。具体的な数字をありがとう。

−20℃の中、小鳥と同程度の断熱層を着せた小鳥と同重量の水を、一晩42℃に保つのにどれくらいの熱量が必要か?
それは脂肪とかの熱源に換算してどの程度の量か?
就寝前後で小鳥の体重がその分減っているのか?
そう言う見地から実験した人いないのかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:18:29 ID:???
そこまで言うなら、もっと生理学を勉強
した方がいいんじゃないのか?

鳥がどうこうの前の問題な気がする。
178934:2005/12/30(金) 21:03:49 ID:???
鳥図鑑の
 ヤマケイポケットガイド7
 野鳥
これしか無かったので、ポケット版だし良いかと思い買ったのですが、
知りたい鳥が載ってない。
チョウヒ、イヌワシ、etc.
ポケット版でもっと良いの有りませんか、
アマゾンで買うつもりです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:20:01 ID:???
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:01:26 ID:???
>>179
どちらも詳しそうですが、
イヌワシが目次に見あたりません。
他にも補うために必要ですね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:08:36 ID:???
>>180
イヌワシも載ってるよ 44Pに
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:24:57 ID:???
>>181
それなら買いです
どうもでした
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:02:52 ID:???
さぶいねー
こんな時期は車の中から見ていたい。
しかし、横の窓は良いけど、
フロントはガラスが歪んでいて綺麗に見えない。
大口径双眼鏡では尚更悪い。
それで、鳥観に向いている車ってどれでしょうか?
買えるとは限らない、買えない可能性高いけど、
お訊きします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:20:35 ID:???
バン 機材も沢山詰めて窓も広いゆったり寝ることも可
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:52:02 ID:???
>>184
ワンボックスワゴン
狭い駐車場に止められるよう全長4m以下、
4駆、パワーウェイトレシオ10kg/ps以上
最低地上高180mm以上
こんなのが有ったら、直ぐに買い換えます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:12:39 ID:???
2006年に
バードフェスティバルみたいなの
名古屋か大阪で開催無いですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:20:50 ID:???
タカの羽の風切ってどの程度の重さなのでしょう?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:32:30 ID:???
羽の一部分の話ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:26:59 ID:???
スレタイに萌えたチュン
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:54:34 ID:???
>>188
羽一枚のことです。
そんな事知っている奇特な奴はいないか・・・・・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:36:05 ID:???
タカにもクマタカからツミまで色々いるわけで。

サンプルはあるだろうけど、軽いし計ろうとか
思わない罠。言われなけりゃ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:04:31 ID:???
中国の鳥が載ってる図鑑ってありますか?
日本で出版されてるのがあれば一番良いんですが
なければ中国版でも良いと思ってます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:13:54 ID:???
>>192
日本では無いです。

中国の図鑑なら英語版のがどっかから出てます。
amazonで検索すれば出てくるでしょ。

台湾の野鳥図鑑なら、日本でも売ってますけど、
多分中国ではあまり役に立たないと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:37:41 ID:???
モズは未だにカッコウにたくらんされ続けてるのですか??
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:22:58 ID:???
山は死にますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:33:40 ID:???
>>193
どうもありがとう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 03:42:29 ID:???
>194
そのへんは托卵される側の抵抗の話読むとおもしろいよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:07:41 ID:???
背面飛行する鳥っているの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:01:09 ID:???
たくらんされる側の抵抗の話ってどんな本にのってますか??
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:14:45 ID:???
>>199
本にはなっていたかなぁ。。

ホオジロの話は有名だけど(昔は託卵されまくっていたが、今では
託卵されなくなった)。
オオヨシキリが学習するってのも、どこかにあった気がするけど。
(若い親が託卵されて、経験積むと卵を排除するとか)

あとはオナガへの託卵の話とかかな。本にはまだなってないと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:20:42 ID:???
>199
>カッコウとオナガについての研究は「アニマ」(平凡社、92年6月号)に掲載されている。
http://www.athome.co.jp/academy/zoology/zoo11.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:52:18 ID:WfxckuLF
>199
「カッコウの生態」(イワン・ワイリィ、どうぶつ社、1983年)が詳しいけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:44:34 ID:EWnNGcgk
この板の荒らしはやっぱり

カァカァカァ〜

なんですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:24:28 ID:???
>202
抵抗についてはあんまし書いてなかったような。
うろ覚えだが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:48:06 ID:???
>>201
10年以上経って、研究はもっといろいろ進んでるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:31:12 ID:???
すみません、質問させて下さい。
なんか、我が家の庭に、デカい鳥が来ているのですが、鷹やワシっぽいのですが。
住宅地に鷹やワシが来る事なんてありえるのでしょうか?
如何せん、鳥類については無知なもので、ご教授頂けると嬉しいです。
必要なら画像をアップします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:37:42 ID:???
>>206
とても必要なので画像をアップしてみて下さい。

ちなみに、市街地にも降りてくることはあるですよ。
弱ってたりしたら、かもしれませんけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:47:05 ID:???
>>207
ありがとうございます。

なんか、動物?を捕らえて食べていたみたいです。

鳥の画像。
なんか捕食してるので、ちょっと血が見えてます。
http://sslu.pupu.jp/torideka.jpg

その後、この鳥はどこかへ飛んで行ってしまいました。
すみませんが、よろしくお願いします。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:00:12 ID:???
オオタカの若鳥ですね。
210206,208:2006/01/09(月) 16:08:56 ID:???
>>209
オオタカだったんですか、勉強になりました。
ありがとうございました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:05:29 ID:???
同定依頼です。

http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060109180253.jpg
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060109180321.jpg

愛知県西尾市 本日撮影

オオタカだと思っていたのですが、カラスと空中戦をした
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060109180336.jpg
とき、カラスより随分小さいので
ハイタカかもと気になっています。
区別はかなり難しいそうで、私には分かりません。お願いいたします。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:18:15 ID:???
>>211
これはハイタカだと思う。やはり幼鳥というか
若鳥と思うけど。

そうすると、>>208はオオタカじゃなくて
ハイタカだったかな。。すまそ。。
腹部の斑の入り方が、縦斑かなと思ったん
だけど、横班という気もするし。。

も少し詳しい人の意見を待とう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:50:04 ID:???
質問です
ここ10日ばかり、玄関先でスズメの死骸や、弱ったスズメを目にします。
すでに5羽の死骸を見つけました。
また生きているスズメも、近くに寄ってもなかなか飛び立たず、
逃げるときもへんな飛び方をします。
窓のサッシに3羽止まっていたり、人間が近づいているのにサッシから別の窓のサッシへ飛び立ったり
今までは庭の木のほうに一目散に逃げていたのですが

夏の間に、スズメが家の軒下に巣を作り、3度ほど巣立ちました。
また秋〜春にかけて玄関先にえさ台を設置し、古米を置いています。
例年だと、庭木にいっぱいスズメが止まり、鳴き声もやかましかったのですが、
今年はぜんぜん姿が見えません。
場所は札幌市です

何かの伝染病ではないかと心配しているのですが、たまたまでしょうか
どなたかアドバイスをお願いします。
214206:2006/01/09(月) 23:39:50 ID:???
>>212
大きさも関係して来るのか。書き込む情報少なくてスマソ
大きさは大体、カラスと同じか、それより、やや小さかったと思います。
飛び立つ時、カラスよりも、ちょっとこじんまりとしていたような気がしたので。
とりあえず、追加書き込みさせていただきました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:10:04 ID:???
>>213
数十、数百のオーダーなら心配だが、数例ならたぶん、まず心配なし。
ただ餌台置いてるのに姿がないってのは気になるけど。
ちなみにスズメは米はあんまし好きでないので、出来たら穀物系やタネ系がいいよ。
他のも呼べるし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:01:57 ID:YzzeQ5cO
>>213

稗や粟を含む野鳥ミックスがいいと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:10:28 ID:???
すみません、弱ったトンビを拾ったのですが、
トンビについての詳しい情報のサイトありますか?
鳥インフルエンザにかかってたらどうしよう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:13:44 ID:???
>>217
>>2-3を参考にして対処してみて下さいね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:19:22 ID:???
おk、保護団体に連絡か。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:30:19 ID:???
保護団体よりは市町村の該当部署ね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:00:14 ID:???
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060110185627.jpg

なにガモでしょう?
下面は白いです。
嘴の色を除けばホオジロガモ♀なんですけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:34:40 ID:???
ミカヅキホオジロのメス。。。とか(自信なし)。

嘴の形はホオジロガモだよな。。
どこで撮ったんでしょう?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:38:16 ID:???
あ、和名全然ちがうし(汗)。

キタホオジロガモか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:45:08 ID:???
http://www.geocities.com/tgrey41/Pages/BarrowsGoldeneyep.html
http://www.birdinfo.com/A_Images_B/BarrowsGoldeneye_0006.html
http://sosensky.com/bird-photos/Goldeneye_Barrows.htm

メスの写真が載ってるページいくつか。。
色は光の具合であまり当てにならんと思うし、このあたりじゃないかなぁ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:42:13 ID:???
ありがd
キタホオジロガモですか。確かにそう見えますね。
ウチの図鑑には載ってないので分かりませんでした。
場所は茨城県北の漁港です。

更に違う角度から
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060110223539.jpg
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060110223553.jpg
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060110223620.jpg
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:47:11 ID:???
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:09:03 ID:???
一体誰が言い出したのか知りたい。
鳥目って夜目が利かない事だが、鴨なんて夜に盛んに餌喰ってるから。
全く、あんな出鱈目誰が言い出したのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:17:06 ID:???
>>226
2ちゃんねらーまるだしのブログですね。w
写真のカモはただのホオジロガモだと思います。

>>227
鳥目の由来の鳥は家禽のニワトリと聞いたことがあります。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:23:01 ID:???
>>228
ニワトリさんは所謂鳥目なんですか。
まぁ、身近だから鳥は全部鳥目だと思ったのかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:19:18 ID:???
>>226
茨城県支部・・・ですか。お会いしたことがありそうですね。
ブログ面白いです。ブックマークさせてもらいました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:27:39 ID:???
>>227
「鳥目」と言う言葉がいつごろ作られたかわからんけど
電気も無い時代だったらそもそも人間が夜外をあまり出あるかんから…
判ることと言えば鳴いている事ぐらいで見えるかどうかまでは判らんかっただろうし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:44:06 ID:???
暗闇でも見ることが出来る視細胞というのがあって、
(杵体(かんたい)という)それは哺乳類にはあって、
鳥では持ってないものが多い、のは事実。
(夜行性のものとか、持ってるものもいる)

ちなみに、明暗しか判らないので、モノクロでしか見えない。
頭の中で色は勝手に補完されてることがあるが。

で、これが無くても、月明かりとかその程度の明かりが
あれば、とりあえず鳥でもある程度は見えるわけで。
街灯すらない田舎の山奥ならまだしも、街中なら困らない
んだと思う。あと海辺とか川付近も、結構橋の近くとかは
明るいし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:06:34 ID:+YOsWDOW
>>232
>(杵体(かんたい)という)
桿体でしょ。
一般的に、昼行性でも人間並みの夜間の視力はあるというから
>鳥では持ってないものが多い って間違いじゃないのかな?
(確かにそういう記述は見るけど)
ちなみにニワトリにも桿体あるぐらいだし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:19:17 ID:???
あるけど少ない、というのが正解。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:25:30 ID:6jeKYG/8
初めまして。
こちらは四国の香川県中部に住んでます。
家の畑にジョウビタキとツグミが毎年、この時期に飛んでくるのですが、今年はまだ来てません。
どうしてでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:50:25 ID:???
俺も今年はジョウビタキ、ツグミどちらも少ない気がしてる。
アオジとかルリビタキも平地で見かけない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:58:35 ID:???
今年は全体的に冬鳥が少ないらしいですよ。

どっかに溜まってるんですかね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:30:35 ID:???
こちら愛知だけど、ジョウビはたしかに来てた。
でも12月にはいなくなった。
もっと南にいったのかなあ。
東京に正月に帰ったら少だけいた。

ツグミも同じ感じです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:40:28 ID:???
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060112223829.jpg

昨年の秋(10月下旬)、北海道十勝平野で白いサギを撮影しました。ダイサギのようです。
そのときは別に気にしていなかったのですが、後から図鑑などを調べると、北海道では
白いサギはいないことになっているようなのですが・・ これは珍しい記録でしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:44:14 ID:???
>>239
繁殖してないのかな?
ちなみに冬には大陸から越冬に来る個体がいますが。
通過するだけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:10:21 ID:???
>>235です。
レスありがとうございます。
父がいつもの鳥が今年は来ないと心配しており、書き込みしました。確かに鳥自体少ないですね。スズメも去年より少ない気がします。
何かあったのかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:20:37 ID:???
ウトナイのHPにもダイサギが特記事項に出ていたような
243239:2006/01/12(木) 23:27:49 ID:???
いろいろ検索して戻ってきました。
北海道ではときどきダイサギが現れてニュースになるという程度みたいですね。
結構珍しいものを見たということで喜んでおきます。

というより本州に帰ってきたらダイサギ、超普通種・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:25:43 ID:???
月明かりでよく見えたのですが、
ハクチョウが泥浴びしてました。
せっかくの綺麗な体を泥で汚して何の利が有るのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:50:29 ID:???
>>244
泥は自然の石けんです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:41:01 ID:???
>>245
羽の油を落として仕舞うと、
水に浮かんでいられなくなるのでは?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:34:11 ID:???
>>246
洗剤じゃないんだから(´・ω・`)

適度に落ちるんですよ。汚れも。
あと寄生虫対策という意味合いもあるらしいし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:09:36 ID:ic3C4wqP
>>235です。
たくさん、レスありがとうございます。
ジョウビタキとツグミは本来どこに生息している鳥なの(どこから渡ってくる)でしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:17:53 ID:HgPts5m/
(どこから渡ってくる)
ジョウビ→モンゴル、中国西部からウスリー、サハリンなどで繁殖する。
ツグミ→シベリア東部からカムチャツカ半島にかけて繁殖する。

てか、そのくらいはぐぐろうよ。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:20:41 ID:ic3C4wqP
こんな時間にすいません。
ぐぐりたいんですが家のPCが壊れていて(;_;)
本来なら、この時期に日本にいる鳥達はどこにいるのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:02:01 ID:HgPts5m/
>本来なら、この時期に日本にいる鳥達はどこにいるのでしょうか

越冬に来てる鳥達(冬鳥)は本来どおりいるけど。もちろん、留鳥、漂鳥も。
ただ今年は雪が多いから、暖かい場所に数が多いらしいけどね。


252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:10:57 ID:z4ILNsA2
ベランダに餌台置いてみた。
物干し竿二つに板をかけて。
リンゴと米と水を置いたのだが、ぜんっぜん鳥koneeeee。
マンソンの一階だと鳥がこないのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:39:39 ID:???
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:40:38 ID:???
>米
なきゃしょうがないけど、生米はあんまりよろこばないよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:14:48 ID:???
ハトが家に住み着きました。
追っ払っても戻ってくるし、糞をするから困ってるます。
どうすればいいですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:17:09 ID:???
1に書いてあった…。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:18:41 ID:???
海岸でヒドリガモの大群の中に数羽いたカンムリカイツブリに似た鳥は何でしょうか?
あの鳥は大きさがヒドリガモと同じくらいか小さめなのでカンムリカイツブリでは無さそうですが、
色形がそっくりでした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:17:03 ID:???
>>257
大きさの表示だけど、
図鑑の全長では、
 ヒドリガモ<カンムリカイツブリ
だけど、
鳥の体長は首を延ばした状態で測るので、
首から先を外した状態では図鑑に書いてある数値と違って
 ヒドリガモ>カンムリカイツブリ
だから、あれはカンムリカイツブリなのでは無いでしょうか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:45:17 ID:???
鴨の沢山居る池の傍には猛禽も居ますが、
猛禽が鴨を捕らえた所を観た事が有りません。
猛禽は何時、鴨を捕らえているのでしょうか?
深夜? 早朝?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:01:20 ID:???
生きてるカモをそんなにしょっちゅう捕まえて食ってたら重たくて飛べなくなっちまうし
捕まえるのに体力消耗してかえってヤバい
そうそう見れるもんじゃないよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:06:00 ID:???
>>260
では、何日に1羽喰っているのでしょうか?
例えば鳶については獲物の鴨の体重は鳶の半分くらいなんでしょうか。
だとしたら、週1羽?

262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:09:04 ID:???
>>261
少なくとも1〜2週間食べなくても平気です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:20:34 ID:???
>>262
いーな
そんなに小食で良いとは。
まぁ、それで大雪が降っても生きていかれるのですね。
大雪でも2週間も荒れ続ける事は無いから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:26:57 ID:???
>>261
トビもカモを食べないことは無いと思うが基本的には
死んだ動物。 小鳥や小動物くらいなら生きてるのを
捕まえて食うかも知れん。 他の猛禽より獲物が
小さいor動かないから食べる頻度は高いかもね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:56:08 ID:???
トビの飛翔性能では生きてるカモを襲うことはまず無理でしょう。
打ち上げられた魚とか、港で捨てられた魚とか、死んだ動物とか
死んだ蛇とか、そんなのが主食です。

といっても俺っていつもトビは飛んでるところしか見ないなあ。
ノスリがなんか動物をぶら下げてるのをみたり、
オオタカがカモの群れにちょっかいを出してる(本気で襲ってるようには
見えなかった)のは見たことがあるが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:25:21 ID:???
それでは中型猛禽がカモの近くで構えているのは餌として観ていないのであれば、
何故でしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:44:23 ID:???
基本的には弱ってるのを探してると思う。

だから獲物を物色してるんじゃない?
元気なのを追いかけるのは、体力消耗するし。

あと、自分の狩り場の見張りの可能性もある。
(ミサゴなら別だけど、普通、猛禽は群れないし
餌場を確保するためにいるのかも?)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:53:44 ID:???
>>265
ところがトビがカモを捕まえてた
弱っていた固体を偶然だろうけど、無理ではないっぽい@大阪南港

神奈川の宮ケ瀬で見たトビは川で泳いでる魚をキャッチしてた 一瞬ミサゴかと思った
スカベンジャーのイメージが強いけど奴らは以外と狩するよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:51:56 ID:???
そこらの自称鳥好きはトビなんかろくに見ないのさ。鳥見の最中に見かけても「トビが居る」で終わり。
イメージと伝聞の知識のみ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:19:54 ID:???
まあ、渡りの時期でもないかきり、トビに双眼鏡あわせることは少ない罠。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:35:30 ID:JVpnaTlQ
>>268
余程弱ってるものなら、生きたままでも捉えますよ。
あと小さな小動物ね(ヘビとかカエルとか)。
図鑑にも記述あります。

基本的に、トビは生きた獲物を押さえ込めるほど
丈夫な脚は持ってないです。そういう形態的な
ところで制約があるです。

珍しいところを見れてよかったですね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:37:03 ID:???
カモの沢山居る池の上をトビが旋回してたんだけど
カモがトビに向かってかすめるくらいの勢いで飛び上がったのを見たよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:57:01 ID:???
モビングなんかははっきりしとるよね。
ツミでさえ目くじらたてるカラスがトビはスルーとか。
トビいぢめてるカラスをみると、
家のまわりにカラスとスズメしかいない所にすんでいて
トビを探していた子供のころの自分を思い出します。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:44:38 ID:05VzAy4J
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060120214220.jpg
今日静岡県で見た鳥です。コンデジしか持ってなかったのでこんな写真です。

かご抜け鳥ではないかと思いますが、調べても分かりません。種類が分かる方
いますでしょうか?

体長はメジロ程度かやや小さい感じ、人慣れしているのか1mぐらいまで近づいても
逃げません。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:50:33 ID:???
セッカ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:12:34 ID:05VzAy4J
>>275
いろいろ検索してみたのですが、セッカかもしれません。
でもなんでこんなに逃げないのだろう・・・ 毎日同じところにいるし・・・
捕虫網でもあったら捕まえられること確実。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:51:28 ID:???
今年生まれの若鳥なのでは?(世間知らず)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:36:52 ID:???
かわゆいのう、セッカたんは。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:39:56 ID:???
尾っぽの先の白が見えないけど(角度?)、ひょっとして元飼い鳥?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:46:05 ID:9jvlHMZ9

セッカなんて飼う人いるの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:19:31 ID:???
そりゃ捕りやすく(繁殖時の雛とか)、小さくて飼い易い鳥は何でも好事家はいるさ。
最近でもけっこういるじぇ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:13:30 ID:???
セッカを飼育するなんて、聞いたこともないがなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:06:49 ID:???
ヒント:北関東
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:29:00 ID:MKPouxhr
鳥の名前がわかりません。教えてください。

一つ目
2005年5月11日撮影
岐阜県小河川、標高100mぐらい
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060126222300.jpg

二つ目
2006年1月24日撮影
岐阜県木曽川沿い、標高50mくらい
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060126222318.jpg



285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:08:34 ID:???
下はキマユムシクイのような気もするけど、
どうなんだろう。。

上はわからん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:31:26 ID:???
オオヨシキリ&ビンズイ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:02:16 ID:???
キマユムシクイはちがうだろ
オオヨシキリもちがう
ビンズイは当たりかも、どちらもわからん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:14:54 ID:4RLU5AtC
質問お願いいたします。

場所:東京都品川区。
時期:本日と昨年3月下旬に目撃。
全長:30〜35p位。尾が長く、全長の半分ほどは尾。
体毛:全体に鶯色っぽいグリーンで、羽の部分はちょっと濃く見えた。頭は黒っぽく、くちばしは赤。

神社の木の枝にとまっていました。4羽いましたが、つがいで動いているようです。

ボケボケで申し訳ないのですが、写真です。
http://whiteband.sakura.ne.jp/uploader/up/up0533.jpg.html

オナガかとも思ったのですが、オナガにしては色が緑っぽい気がします。
分かる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:34:38 ID:+K4g24iw
ワカケホンセイインコでないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:36:55 ID:???
荏原地区(小山、旗の台など)ならワカケさんかと。
彼らのおうちは東工大あたりだす。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:44:13 ID:Mb5pjUdO
東工大の群れはすごいよね。

http://ishida.exblog.jp/i54
292288:2006/01/29(日) 20:44:16 ID:???
>>289-290さん

イメージ検索でググってみたらまさこの鳥だと思います。
春に見たときも、今日と同じく2つがい4羽で来ていたので、同じ個体かも知れませんね。
荏原ではありませんが東工大からは4q位なので、そこのワカケさんかな。
機会がありましたら東工大に見に行ってみようと思います。

本当にありがとうございました。
293561:2006/01/29(日) 21:31:39 ID:???
ハクチョウの餌場と寝室の距離はどれくらい迄有るのでしょうか。
精々数kmかなと思うのですが、数10kmという人が居まして。
294284:2006/01/29(日) 21:34:11 ID:???
わたしのも宜しくお願いします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:50:16 ID:???
オオヨシキリとビンズイ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:17:40 ID:+K4g24iw
>>293
カラスでも1日で20〜30km移動することもあるそうだし、
ハクチョウが移動することもあるでしょ。

特に給餌場があったりして、ねぐらから結構離れていたり
すれば、そういうこともあり得そう。

米子水鳥公園は、ねぐらが移動したという話だけど、
どこまで移動したんですかね?(ちょっと調べたけど判らん)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:01:37 ID:68ykbEBw
すみません、質問させてください。
カラスやハトってうじゃうじゃいるのに
死体をみかけることがありません。
彼らはいったいどこで最期を迎えるのですか?
公園や住宅地で力尽きることはないのでしょうか?
長年の謎で、図書館で調べてもみつからないし
気になって仕方がありません。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:21:57 ID:???
見かけるときは見かけるよ。
ただ人間が簡単に気づくような場所にあるのはネコ等にすぐ持っていかれる。
公園なんかじゃ人の手によって清掃される。

車通りの多い車道に落ちてるのはネコも手出しし難いらしく結構長い期間のこってるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:17:36 ID:pYg4B3uo
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:38:03 ID:68ykbEBw
すぐに処分される、考えてみたら当たり前ですね。
猫ちゃんは予想外でした、やっぱり食べるのかな
ありがとうございました
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:34:18 ID:L+NGfieC
一番真っ先に片づけてくれるのは、
猫などよりも、カラスなわけだが。

スカベンジャーと人は言う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:03:51 ID:???
カラスってカラスの死体食うかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:58:26 ID:???
死体なら食べるでしょ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:29:14 ID:6yyKFjom
普通のペットショップで扱ってて、丈夫で、飼い易くて、あまり高くなくて、鳴かない小鳥っていますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:57:02 ID:???
>297
あたしはよく山の中でみつけ埋めてあげたりしてますよ?
鳥は死ぬ前暴れたりしなくてボーっとしてるから誰もいない所で最期を向かえるんだと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:08:15 ID:???
>>304
板違いよそでお願いします
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:21:04 ID:6yyKFjom
>>306
すまんこ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:53:51 ID:???
このハイタカに似た大きさ形色なんですが、
眼の下が茶色でした。ハイタカで無かったら何でしょうか。
http://www.sizenken.biodic.go.jp/mokin/a07.html
足は確かに黄色。胸は白基調。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:09:06 ID:???
ハイタカの若鳥とかじゃないんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:15:44 ID:???
このハヤブサに似てます。
ただ、これは白い眉毛が有りませんが。
頭の後ろにもちょっと白がありました。
http://birdingclub.gozaru.jp/list/peregrine_falcon.htm

若鳥、個体差、、、、難しいです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:19:19 ID:???
断片的な情報だけだけど、チゴハヤブサ若鳥とか。
312841:2006/02/04(土) 14:32:49 ID:???
>>311
尻尾が普通に長いので
チゴハヤブサ
では無さそう。

さっと飛んできて、10分ほど観ていたら、トビが来て気を取られている内に飛んでいったので
広げた翼を観ていないのが残念。
313めぉ:2006/02/04(土) 17:02:22 ID:/qf272j+
鳥の卵を人工で孵すのって、やっぱり専用の用具がなければ無理でしょうか?
お返事してもらえると嬉しいです♪
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:04:40 ID:???
人肌で頑張れ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:48:47 ID:???
女性の膣の中が適温と聞いた事がある
316めぉ:2006/02/05(日) 08:40:41 ID:974Oe++H
ぅきゅ〜まじめに答えてもらえないでしょか?>>315さんは破廉恥(!?)しかも私が育てるんでゎないんですよ〜(ノヘ;)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:20:21 ID:???
>>313
要は一定の温度に保てればいいだけだから、
適当なヒーターとか組み合わせて自作は出来るでしょ。
何度に保てばいいかとかは、ネットで検索すれば
出てくると思うけど。

気を付ける必要があるのは、万遍なく暖めること。
だから、親鳥がやっているように、時々転がして
暖める場所が偏らないようにするとか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:15:49 ID:???
湿度も重要。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:30:36 ID:???
ああ、確かに。水とか一緒に器に入れて
いれておけばいいんですかね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:09:48 ID:???
>>316
「転卵」でググれ。
1-20件の間に必要な情報は全部ある。
後はペット板に行ってくれ。
321315:2006/02/05(日) 17:52:39 ID:???
たまにテレビの企画で芸人がニワトリやダチョウの卵を人肌で孵してるから
重要なのは転卵なんだろうな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:49:30 ID:???
ジュウシマツみたいに他の鳥の卵をかえすのが
得意な鳥がいるから、そういうのに抱かせるとか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:54:13 ID:???
電子レンジで
324めぉ:2006/02/06(月) 16:33:56 ID:colpq3pl
転卵ですヵ・・・(@_@;)>>317 ぁりがとぅござぃましたwまぁなんとかやってみますo((*^∀^*))o ジュウシマツを飼っていないので残念ですが・・・>>322
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:47:40 ID:???
>>321
それカイロして暖めながら抱いてるから・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:58:46 ID:???
>>324
おいおい、ほかのマジレスは無視で>>317>>322だけにお礼かい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:39:55 ID:cYk89ryR
寒い晴れた日に大きな声でピーヒョロローと鳴いてるのは何て鳥ですか?
トンビ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:41:55 ID:???
YESだね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:21:47 ID:5fZY3zhq
ここ板的にはトビ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:06:18 ID:???
おお、正式名称トビなんですね。サンクス。
331ちゃ:2006/02/09(木) 14:23:05 ID:3Q5OQmad
日本にハシビロコウにそっくりな野鳥っているんでしょうか? 
あれ、どうやら動物園でしかお目にかかれないアフリカ産の
希少種のようですが、どうも実家(近畿地方)でよく目にして
いたような。。
ご存知の方がみえましたら、教えてください
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:22:26 ID:???
ゴイサギかなんかと間違えてるんでしょ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:53:12 ID:???
アオサギと(ry
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:06:52 ID:???
ウエンディ君と(ry
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:32:49 ID:k84oUl3A
首まわりの縞々が無い?目立たない?キジバトっていますか?
頭は小さ目で形はハト、体の色はキジ♀そっくり(背中は茶色の鱗っぽい)
大きさはヒヨドリと同じか若干大き目、だけどもっと太め
・・・そんな鳥がここ1週間ほど庭でむき餌をむさぼっています。これ何?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:15:38 ID:???
>>335
それはキジバトの若鳥ですよ。
若鳥には模様がないです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:30:11 ID:???
>>331
ハシビロガモ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:23:30 ID:???
庭のスズメの群れのなかに2羽ほど、頭が白いのがいるんだが
変種なんだろうか?
ちょうど白い帽子を被っているような感じで、その部分以外は
他のスズメと同じです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:24:53 ID:???
↑ハゲているんじゃなくて、頭の羽が白いんです
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:00:54 ID:???
>>338
スズメの部分白化個体じゃないかな。
↓のようなのもいる。
ttp://members.aol.com/Hmifu/bird/suzume2.jpg
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:37:43 ID:???
お邪魔します。
今、餌台にみかんを置いて、メジロさんに食べてもらってます。
みかんだけでは飽きるのでは?と思い、リンゴも追加したのですが、食べません。
みかん以外で、めじろさんの好物と言ったらどんなものが良いでしょうか。
どなたか、ご存知の方がいらしたら、教えていただけるとありがたいのですが・・・
よろしくお願いします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:37:24 ID:785wcpw8
よくうれた柿も食べますよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:00:45 ID:dQ5kW0ec
蒸かした サツマイモ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:41:49 ID:???
>>341
このスレ参考になると思うし、こちらで聞いてみるといいかと。

野鳥の餌台 総合スレ 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1133401594/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:49:56 ID:???
>>341
みかんだけでいい。
飽きるのではと考えなくていいよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:29:43 ID:???
>341
透明なプリンの容器なんかにオレンジジュースを
入れておくとよく飲みに来るよ。
しっかり容器を固定しておくことが大事だよ
347335:2006/02/10(金) 20:42:24 ID:???
>>336
ありがとうございました。はー、スッキリしたあ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:06:50 ID:???
>340
おー、まさにそんな感じ
どうもありがとうございました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:29:40 ID:sJ7aJx7z
>>335
ちょっと遅いけどコジュケイとか?
350341:2006/02/11(土) 09:05:59 ID:IBeSRgSb
>>342,343,344,346さま
柿にさつまいもにジュースですね。
みなさま、親切に、ありがとうございました。
餌台スレでも聞いてみることにします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:19:30 ID:Kl5UkYW5
鳥のお腹が割れてるのは何故ですか?
352335:2006/02/11(土) 21:18:44 ID:???
>>349
ありがとうございます。件の鳥は今日も来ていたので図鑑とぶっつけで
確かめましたが、コジュケイという鳥とはシッポの形が違うようでした。
どうみても形はキジバトだけど図鑑やネットのどの写真とも模様が違う&
大きさが小さい のが喉につっかえてたんです。もやもやw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:44:33 ID:???
トリップはどうやってつけるんですか?
354こんな感じ ◆tr.t4dJfuU :2006/02/12(日) 22:14:41 ID:8Pg1qxRD
#のあとに任意の数字4桁。

こんな感じ#1234
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:15:50 ID:???
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:44:12 ID:mO2yjHAa
土鳩って冬場に産卵や子育てするの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:44:31 ID:???
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:02:34 ID:???
>>356
厳冬期以外は繁殖するよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:26:06 ID:jgTQ6qM9
フランスのパリに居る鳩は、よくキスしてます。
日本では、あまりベタベタしてないように見受けられるのですが、
パリでは、人間の恋人たちがセーヌ川の辺とかで、抱き合ったり
キスしたりしてて、そんな空気だからなのか、鳩のカップルも
ピタと体を密着させて、セーヌを眺めながら、時折クチバシを
くっつけ合ってるのです。

一方、日本の私の家の庭に、6年住み着いてる鳩の夫婦は
オスの後を3歩下がってメスが付いてく感じで、キスしたり
スキンシップはほとんど無く、でも、夫婦は一定の距離以上は
放れないいて、なんだか昔の日本の夫婦のようです。

ハトが人間の真似をしてるのか?
その土地によって人間の気風が異なるように、
ハトも「おフランス」っぽいのでしょうか?

とにかく、フランス人の製作した「皇帝ペンギン」も
もーーラブラブって感じです。

個人的な話ですが、私はかつて大失恋をして
パリに逃亡した折、周りがカップルばかりで
鳩までもラブラブで・・傷口に塩を塗られた感じでした。

パリには、1年潜伏していて、鳩と住んでました。
アパートの窓から鳩にパンをあげていたのですが、
ある日帰宅すると、鳩が部屋中に侵入していて、
部屋のパンやらシリアルなんかを食い荒らしてて恐ろしかった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:48:08 ID:???
キジバトは厳冬期に繁殖した実例も
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:34:03 ID:???
まあ、暖かいところとか東南アジアだとかだと、
1年中繁殖してるのがいると思う>ハト類
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:34:15 ID:???
雀に餌やってたら鳩もやってきた。そして私の側にあった物置の上にカラスがやってきたと思い
目をやると、なんといたのは猛禽類!目がバッチリ合ったよ!っつーか今更私がいるのに驚くなよ!
カラスぐらいの大きさで羽一面に茶色の斑点。綺麗だったな〜。顔も茶色のってなんでしょう?
あんだけ至近距離でも結構特徴覚えてないもんですね。
ハヤブサとは色が違うし、ノスリかチョウゲンボウ?多摩川下流そばの住宅地です。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:28:08 ID:???
羽根一面の斑点というのがどういうものなのかよく判らん。
腹側はどうなってたの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:30:35 ID:???
チョウゲンボウのメスだと斑点に見えるかな?
でも一見してカラスよりずっと小さいんだけど。
365362:2006/02/14(火) 15:56:27 ID:???
お腹のところはちょうど物置の角の陰で見えませんでした。
見えたのは顔と肩から羽にかけてだけだったので、全身はカラスよりは小さかったかもしれません。

今思い出したのが、この間夕方にやっぱり一羽やってきて、逆光だったためよく見えず大きさ的にはキジバトかな?と思いましたが、
飛んで来た瞬間雀も鳩も一気に逃げ出してました。今日もそんな感じだったので、どうやらそれと同じやつかもしれません。
最近家の上空ではトンビらしき鳥が何羽も漂っていたり、猛禽類出現率が上がっています。

>363>364様 レスありがとうございました
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:02:58 ID:???
ウチの庭のすずめの群れにも、でかいツグミが突っ込んできた
と思ったらどうも猛禽類らしく、みんな一気に逃げ出した
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:03:16 ID:???
餌台とかに突っ込んでくるとなると、ツミかなんかでしょうかね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:26:50 ID:???
凄くくだらない質問ならすみませんm(__)m
疑問に思ってる事なんですだけど幸せの青い鳥と言われてる鳥は何ですか??教えてください(ノÅ・*)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:51:43 ID:???
>>368
青い鳥はベルギーの作家さんが書いた本だけど、
ヨーロッパで青くて珍しい鳥だと、ルリビタキかもしれない。

ロシアの北あたりには夏鳥として来るけど、その他の
ヨーロッパ諸国には、多分渡りルートでもないので、
けど多分稀にはどこかに現れるだろうから、非常に
珍しいんでないかなぁ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:38:12 ID:???
369さん
教えてくださりありがとうございます(n_n*)疑問が解決しスッキリしました。勉強にもなりました★
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:58:24 ID:???
雀に餌やってたら鳩もやってきた。
そして私の側にあった物置の上にカラスがやってきたと思い目をやると、
なんといたのは猛禽類!
猛禽類出現率が上がっています。


しかし、それがフクロウだったら全然恐ろしさが伝わってこない・・・w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:58:08 ID:6K3WnIWo
埼玉のやや北部の大里町辺りを車で通ったら、
風に乗って空中でとまっている鳥見ました。
猛禽類のようでカラスより小さかったのですが、これ鷹でしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:43:10 ID:???
>368
幸せの青い鳥って鳩だよ。
「Tourtereau」ってキジバトまたはハトって説と
「tourterelle」一般的なハトの総称って説があった。
原文見てないから?だが、キジバトだとなんかいやだなぁ〜w

374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:45:07 ID:???
>風に乗って空中でとまっている
羽ばたいてとまってる(ホバリング)の?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:23:24 ID:???
>>374
いや、なんて言うんだろうか?
羽ばたいてなくて、前にも後ろにも動いてないような状態。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:36:32 ID:???
道路脇で芝生とか草丈が低い草地の上なら、
チョウゲンボウでないのかな。

まあ、他にもホバリングする鳥はいるけどね。
377375:2006/02/18(土) 10:08:36 ID:???
>>376
休耕田地帯の一部枯れた葦の上空でした。
今、画像検索して見ましたがチョウゲンボウのようです。
どうもありがとうございます。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:54:34 ID:???
渡り鳥のカモ、ハクチョウは何時まで居るのでしょうか。
今しか観れない訳で、何時までいるのか、それによって予定を立てたいと思います。
地方に依って違うでしょうが、暦のようなもの、どこかに有りませんか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:36:12 ID:???
>>378
ありません。

見たいと思った日が吉日です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:46:25 ID:???
>>378
自分が行きたい地域の観光情報なんかを検索してみるといいかも
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:25:38 ID:???
舳倉島へ行きたいが、
三月のいつ頃が良いですか?
また、持っていく物は何?
8×32、30×スコープの他には何が要るの?

382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:28:11 ID:???
>>381
必要なもの
旅費、おやつ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:33:28 ID:???
それより、弁当でしょうかね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:18:38 ID:???
自分自身を忘れていくなよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:09:49 ID:???
ヘグラは、おやつは無制限だから安心しな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:04:32 ID:???
バナナは必需品
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:25:18 ID:???
おもしろくもない馬鹿げたこと書くのやめてちゃんと情報交換しようよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:03:11 ID:GTzRSHj5
3月よりも4月5月のほうが舳倉はいいと思いますよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:26:17 ID:???
>381
かっぱえびせん

迫力のあるかもめの写真が撮れると思うよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:06:11 ID:???
逆に連休は混むから、3月末〜4月中旬が穴。
運によっては、そのほうがよかったりする。
まあ天の神様次第。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:21:19 ID:???
五月の連休しか行ったことないなあ。うらやましい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:22:44 ID:???
>387
あそこは微妙なとこだからねぇ。
鳥屋の最下層レベルの行動が観察できる所だし。意図して書いたのかもよ?
393381:2006/02/23(木) 21:18:19 ID:???
輪島まで2時間で行けるので、
今年は五回は行ってベテランになりたい。
次の土日は予定が有り無理なので、まずは、三月中に。
しかし、三月はあまり良くないですか。
まぁ、近いから、経験してみようっと。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:18:16 ID:???
>393
荒れて閉じ込められないようにね。
まあ、3月は数は少ないけど、超珍鳥期待できるらすぃよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:43:20 ID:0lZxyDG3
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi25949.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi25950.jpg.html

今日、家の庭の木にみなれない大きな鳥がとまってたので写真にとりました。
なんという鳥でしょうか?
40−50cmくらいの大きさだとおもうのですが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:46:53 ID:???
>>395
ゴイサギだね。近所の川とか池から遊びに来たと思う。
なかなか面白い写真だなあ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:48:05 ID:???
ゴイサギじゃないかなぁ?
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/sagi/goisagi.htm
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:34:52 ID:???
池のコイか金魚を狙って降りてきたんだろうねぇ。

うちにも3km四方には川もないのに、ダイサギが
金魚を狙って庭に降りてくる。月に1回くらい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:40:50 ID:???
ゴイサギというのですか。
見たこともないでかい鳥で思わずカメラでとりましたw
うちの庭は庭といっても5m四方くらいで小さいので池もなにもないです。
写真撮ってるとこちらをみたりして警戒してましたが逃げはしませんでした
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:16:08 ID:ahYdt6LI
うちの庭の睡蓮鉢の金魚はピヨドリに拉致られる…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:08:46 ID:???
ヒヨって魚食うか??
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:27:03 ID:McI2dYAu
うちの周りのピヨは少なくとも雑食のようだ。
夏はセミをバリバリやってる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:29:22 ID:???
>>401
まあ、水たまりで小魚とか、その程度はついばみそう。
案外雑食のものって、ほんとに色々食べますよ。

どうやって金魚捕るのかは知らんけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:20:17 ID:rxTPygw8
うちの庭に来るヒヨドリが怪我してるんだけど何かしてあげられることは
ないのかな(´・ω・)
足が1本無くて、そっち側の尾羽もボロボロになってる。枝にとまってて
もバランスが悪いようでいつもよろけてる。
空は飛べるし食欲は旺盛の様子だけど、心配だよ……。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:21:47 ID:???
放置こそ愛!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:53:56 ID:???
鳥のためにもそっとしてい置いてあげて
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:40:24 ID:???
>>405-406
やっぱりそうですよね。レスありがとうございました。
ああ、気が付かなきゃ良かった…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:45:48 ID:???
つ【みかん】
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:17:50 ID:???
>>408
下手に餌を与えると自力で生きれなくなるからやめれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:44:58 ID:???
もしも生きたままあなたの前に倒れていたら、
保護してあげてくださいね。
あとはやれることないと思います。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:01:28 ID:???
昔生きたまま翼骨折してドブに落ちていたツバメを保護したよ。
5年くらい大事に飼ってた。
電気代がかかったw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:59:26 ID:???
http://www.geocities.jp/hokuto1946/tori.JPG

今日庭に来た鳥です。
図鑑で調べてみましたが分かりません。
分かる方、教えて下さい。
おしえてクンですみません。byシロート
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:35:05 ID:???
ガビチョウですね
414412:2006/02/27(月) 17:54:24 ID:???
>>413
おーっ 早速有り難うございます。
純粋な野鳥ではなかったのですね。
「野鳥」でしか調べなかったので分かりませんでした。
ガビチョウで検索するといっぱい出てきますね。
間違いないです。有り難うございました。

http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/alien/30.html
http://kawasemi.k-server.org/research/gabi/gabi.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:19:55 ID:???
舳倉島へ行こうと計画してるのですが、
珍鳥が観れる、と言うことは、国内向けの鳥図鑑では間に合わないのですね。
で、どんな図鑑が良いのでしょうか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:53:13 ID:???
>>415
日本の野鳥590なら、まだ記録のない鳥も
一応写真が載っている。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:28:51 ID:???
日本の野鳥590
真木 広造, 大西 敏一
価格:¥3,675(税込)
ですね。
ちょっと高いけど、船賃一回分以下だから、買いましょっと。

所で、船賃が或るホームページのより高くて、片道2,200円になってますが、
何時値上がりしたのでしょうか。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:43:26 ID:???
燃料代が値上がりしたのが影響したのかも
関係ないけど、海外通販の送料も値上がりしたしな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:20:56 ID:???
>415
くれぐれもお行儀よくね。
DQNがいたらここで晒してくれw。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:51:38 ID:???
>>419
次の日曜が何とか晴れそうなので行くつもりだったが、
一つ出なきゃいかん催し物の案内が来たので、再来週になるが、
しっかり人観察もしてくるよ。
あれっ、12日は仕事があった。11日が晴れると良いが。
なかなか行けそうにないです。

やはり悪天候に備え、帰りの予備日は必要ですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:22:48 ID:???
詳しい人よろしくお願いします。
家の近くで見たのですが、
のどからおなかにかけてオレンジが混じったような茶色で
頭から背中と羽にかけて黒っぽく、羽に大きな白い班がありました。
大きさはすずめ位です。尻尾はちょっと長めだったような
この鳥はなんていうのでしょう?初めてみたので気になります。
知ってる方いましたらどうぞ宜しくお願いします。
すぐに飛んでってしまったので写真はとれませんでした。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:49:15 ID:???
>>421
ジョウビタキでイメージ検索
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:06:22 ID:???
>>422
おお!すばやい回答ありがとうございます。
これです!この鳥です!ジョウビタキというんですね。
鳴き声が聞けるサイトにいったら声はよく聞く鳥でした。
疑問解消ですっきりしました。
ありがとうございます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:45:11 ID:???
どこで聞くか迷ったけどここで質問させてもらいます。
ペンギンとかインコとかとにかく鳥好きの人のためのテーマパーク
みたいなとこ教えてください。
首都圏(東京・神奈川・埼玉)でお願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:13:19 ID:???
首都圏からはずれるけど静岡に掛川花鳥園てのがあるよ。
横浜のマリンタワーの4階だかにバードピアてのがあったけど去年閉鎖したようです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:37:16 ID:???
えーマリンパークの閉鎖したんか・・・ 客が入っていないようだったが、昭和テイスト漂ってたのになんか寂しいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:22:48 ID:???
>>425
葛西の臨海水族館で1時間くらい飽きずにペンギン水槽
眺めていたりする私が来ました(・∀・)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 05:53:36 ID:EAo9hx4Y
川崎の夢ヶ崎動物園とか、千葉にはGAPだったけインコのテーマパーク
みたいなのがあるよね。
あとは上野のコンパとか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 05:56:18 ID:???
>424
ペンギンがいる居酒屋が新宿にあるよんw。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:44:07 ID:???
雪が降って寒くなったが
明日の舳倉島
行っても無駄だと言う人居ますか?
431424:2006/03/04(土) 00:50:00 ID:???
上野のこんぱいるとペンギンの居酒屋などなど
情報ありがとうございます^^
葛西臨海水族館あたりに行こうかと思います
もっと面白いところあったら教えてくださ〜い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:47:08 ID:gEfuNz4o
貰い物のカレンダーに描かれていた鳥なのですが、
実在の鳥でしょうか?
http://o.pic.to/30pmg
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:08:11 ID:???
カザリキヌバネドリ、ケツアール Quetzal。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:23:45 ID:48DzTVLn
>>433
わー\^^/
すごいすごーい!実在するんですね?!
ありがとうございます!!
435はいじ:2006/03/06(月) 04:39:24 ID:q9TFWCa/
こんばんは。漠然とした質問で申し訳ないのですが、この鳥の種類
わかる方いませんか?図鑑やwebで調べましたが該当する鳥が
どうも見つからないのです。
見かけたのは2月。大きさと色はヒヨドリそっくり、足は
ヒヨドリよりも長く、歩き方はツグミ。鳴き声は聞いたこと無し。
436はいじ:2006/03/06(月) 04:45:09 ID:q9TFWCa/
435の追記
その鳥は単体で行動してました。
当方、首都圏に住んでいます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:21:45 ID:???
イソヒヨ♀か薄いところで野原ツグミなんてどう?
438はいじ:2006/03/06(月) 07:46:06 ID:WnoEvmkq
住宅街にイソヒヨ?
野原ツグミで検索してみようと思います。
情報ありがとうございました!
439はいじ:2006/03/06(月) 07:53:59 ID:WnoEvmkq
もしかしたら、シロハラかも.....!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:54:18 ID:8G5YNezY
はいじ様
イソヒヨドリは、住宅地での記録が多数あります。
コンクリートの建造物がこの鳥本来の生息地の崖に似ているからだと思います。
ノハラツグミは、日本では数回の記録しかない大珍鳥です。名前に惑わされること無いように。
シロハラは、雑木林の地面などに良くいます。
芝生ならば、ムクドリに10点。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:16:32 ID:???
ヒヨドリもイソヒヨドリも最近見たが、色は大違い。
だから、それはイソヒヨドリでは無いな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:00:19 ID:???
イソヒヨ♀ならヒヨと大差なし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:27:07 ID:???
意表を突いてシギか何かだったりして。。

キアシシギとか。。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:27:57 ID:???
445はいじ:2006/03/07(火) 07:59:50 ID:Zy+B8UMN
皆さん、どうもありがとうございます。
例の鳥は437さんや440さんの言われるように、どうやら
イソヒヨドリの雌だったようです。写真で確認した限りもう
間違いありません。
それにしてもどうして市街地なんかに迷い込んだのでしょうか。
早く仲間のところに帰って欲しいものです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:27:36 ID:???
空を飛べて行動権の広い鳥にとって
迷い込んだと言うほど大した問題でもないんじゃね?
電車の中にいたとか、暖かい地方にしか住めないのが北海道にいたとか
日本にしか居ないのがアメリカにいたとかだと問題だろうけど

日本に来ない鳥が台風に流されて来たりするんだし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:18:14 ID:WpUAi5Wd
イソヒヨドリが内陸に入ることは、珍しいことではありません。
内陸では海岸のように崖がないだけで、その代わりの似た環境が立ち寄るくらいはしまう。
世界的なイソヒヨドリの分布を見ると中国からアフリカまで大陸の中心まで生息しています。
海岸が彼らの環境選択の要素ではなく、崖という環境が重要なようです。
ですから、日本語では磯とついていますが英語ではBlue Rock-Thrushです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:21:28 ID:???
けど、水辺である必要はある気がする。
冬は内陸に入ってくることがあると書いてあるけど>図鑑にも
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:06:44 ID:???
全くの素人なんですが…

スズメくらいの大きさで、
頭から尾にかけてグレーと薄茶のまだらになっていて、
それ以外の部分が真っ白という尾の長い鳥を
街中の道路上で見かけたのですが、
名前わかる方いらっしゃいますか?

ネットで調べてみてエナガかなとも思ったのですが、
色がちょっと違うようだったので…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:07:00 ID:WpUAi5Wd
>449
ハクセキレイかな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:00:04 ID:???
>>450
レスdクス
全体的なフォルムは確かにハクセイキレイにかなり似てますね。
逆に色はエナガのほうが近い感じでした。
グレーと薄茶が半々くらいで胸も白かったような。
色は個体差もあるでしょうし、冬羽で薄色なのかもしれません。

何か1mくらいに近づいても逃げなかったので気になって。
触らせてはくれませんでしたが。

普段はあまり意識して見ないけど、
鳥ってかわいいですね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:16:17 ID:WpUAi5Wd
>449
ハクセキレイは、夏羽冬羽、♂♀、幼鳥成鳥で、色や模様が異なります。多少の個体差もあります。
もし、地面をノコノコ歩いて、尾をリズミカルに振っていれば、ハクセキレイの可能性大です。
エナガは、木の枝を渡っていくことが多く、地面に下りても長い距離を歩くことはまずありません。
模様だけでなく、行動やいる場所も鳥の名前を知るためのコツです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:38:42 ID:???
>>452
ああなるほど。
そういえば路上をちょこまか歩き回ってました。
中華料理屋さんがいつもランチのサンプルを出してる場所でしたし、
餌が落ちてたから逃げなかったのかも。

どうもありがとうございました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:13:27 ID:???
サラリーマンですが、鳥観初めてから二ヶ月、
見た鳥70種、
これは初心者としてはどんな成績ですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:36:19 ID:???
成績が欲しいならバードウォッチング検定でも受ければ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:42:34 ID:WpUAi5Wd
>454
冬のシーズンだから、70種は楽だったのではないでしょうか。
1年通しても100種位は普通に見られる鳥だから、遠出をしなくても行けると思う。
200種を越えるときつくなるよ。
>455
バードウォッチング検定は終わってしもうた。
457454:2006/03/07(火) 21:07:22 ID:???
>>456
そうですか、冬に始めたからですか。
普通ですか。普通以下で無くて良かったです。
確かに冬鳥が多かったです。葉っぱも無くて見やすかったし。
これから、増える割合が鈍化するのですね。
しかし、初心者ですから観る物全てが初めてで、感動ばかりしてました。
この感動も暫くするとなかなか味わえなくなりそう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:44:52 ID:WpUAi5Wd
>454
種類をたくさんみることばかりがバードウォッチングじゃないと思います。
1種類の鳥や特定の仲間をじっくりと観察すればいろいろ発見があり感動もするはずです。
感動は、知識の裏付けがあってできるものだと思います。
知識がなければ、珍しい行動や科学的に貴重な発見も見過ごしてしまいます。
私は本を読んだりいろいろな会に出たりして精進の日々を送っています。
おかげでフィールドに出るたびに、発見にめぐり会い感動しています。 
459454:2006/03/07(火) 21:55:14 ID:???
>>458
> 感動は、知識の裏付けがあってできるものだと思います。
そういえば、シートンやローレンツ以来、動物行動学の本は読んでない。
鳥の行動ではどんな本が良いですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:00:11 ID:???
俺もう鳥観だして数年経つが100種類観てないな。
近所だけで遠出しないのも有るかもしれんが・・・
たぶん50種程度だ。東京近郊
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:29:28 ID:???
>この感動も暫くするとなかなか味わえなくなりそう。

本人もこう言ってるってことは判ってるんだと思うけど
数ばかり追いかけてたら飽きるのは早いよ
鳥を見て居たいのか、見たという記録だけが欲しいのか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:39:08 ID:???
>>459
上田恵介「オスメスのはなし とり」 とか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:34:17 ID:???
今日鳩が大きな鳥に襲われてました。
灰色がかった茶色の毛並みをして、鳩の倍以上はある大きな鳥でした。
暴れる鳩を二分くらい足で押さえ付けられてから毛をむしって食べはじめました。
都心でまさかそんな場面に遭遇するとは思わなかったので
普段鳥を観察したりしない人間なんですが見入ってしまいました。

情報らしい情報がないので判断が難しいとは思いますが
襲ったのはなんていう鳥なんでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:21:11 ID:S/nGjJvs
>463
オオタカの若鳥かな。オオタカは都心でも見られるよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:28:12 ID:???
>>463
どういう環境で押さえ込んで食べてました?

まあ、ハヤブサだと倍の大きさには見えないだろうから、
オオタカの雌若とかですかねぇ。
466知床エコツアー推進協議会:2006/03/08(水) 23:56:37 ID:nXoFiNRN
天然記念物「丹頂ツル」は、観光目的に餌付けして世界中の笑いものにな
っていますが環境省が頑張っています。
 絶滅危惧種のオジロワシ、オオワシ、シマフクロウは、エコツーリズムの
人並みに追い散らされて、数が少なくなって来ましたので、世界の批判覚悟
で餌付けと繁殖事業に取り掛かります。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:46:54 ID:9a9IRlWh
うちのセキセイインコが、とまり木にとまらず下に降りて座って?(卵を温めるような格好)で寝たりします。健康なのですが…。ちなみに触ったら体がフニャフニャになってて暫くしたら元に戻ります。何故なんでしょう…(´;ω;`)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:37:01 ID:???
何故なんでしょうと野鳥観察板で聞かれても…(´・ω・`)
取りあえず観察しておこう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:38:12 ID:???
>>468
皆様鳥に詳しそうだったので聞いてしまいました…スレチすみませんでした(ノд;`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:15:30 ID:???
日本にいる鷲や鷹は、小型犬くらいなら獲物としてとらえられるのですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:28:32 ID:???
>>467
とりあえず飼い鳥はペット大好き板へどうぞ。
セキセイインコスレもありますし。

>>470
ウサギ狩りますから、小型犬くらいなら獲れるでしょうな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:58:33 ID:???
>470
どこかのビルの屋上の犬の運動場には
「トンビに注意」とかだったかの注意書きの看板があるそうな。
さらわれたことがあったんだんだろうな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:53:55 ID:???
ツグミって食べちゃいけないの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:21:59 ID:???
>>472
油揚げに見えるようなイヌでもいたのかねぇ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:23:32 ID:???
>>473
食べるとかの以前に、狩猟鳥でもないから
捕まえること自体違法なわけだけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:40:31 ID:???
中部地方で
カワアイサ、ハシビロガモ、マガモ、コガモの北帰行はいつ頃になりますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:13:53 ID:???
>>476
年によります。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:18:57 ID:???
>>477
当然、今年の今頃の事で
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:33:13 ID:???
全国的にはどうか、くらいの話しか無理でないか?

今年は全国的に冬鳥(特に小鳥)が少ないと話題に
なってるけど、どうなんですかねぇ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:24:27 ID:fyE8SWKC
それには、全国的なデータが必要。
千葉県は少ない実感。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:47:15 ID:DxY1sXvq
質問です
オオジシギは5月くらいに日本に来て繁殖しますが
11月くらいには辿り着くだろう、豪州南部では繁殖しないのでしょうか?
なんか同じような気候にも思えますが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:56:51 ID:XdMwTAN9
>481
とても面白い質問です。オオジシギは、オーストラリアでは繁殖しません。
いろいろ説はありますが、大陸の多い北半球を起源に持つ鳥が多いということではないでしょうか。 
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:10:56 ID:???
やっぱそうでしたか
ありがとうございます。
もっと極端にいえは極鰺刺なんかもそうですね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 04:58:49 ID:mrgxaHlp
そういえば、オーストラリアの鳥や、ってずびゃーくズザサササって聞くと喜ぶもんね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:12:04 ID:KMIenQNz
間接頭かきって直接頭かきとどう違うんですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:19:13 ID:mrgxaHlp
そのまま検索
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:45:23 ID:???
最近、藤前干潟では色々観れますか。
明日の干潮は丁度昼なので行ってみようかと思ってるのですが。
488sage:2006/03/15(水) 20:01:17 ID:rpH3ac0A
>>487
遠くにおおじ鴫5-6羽、頭黒カモメちょろちょろ。2月中ごろは巴鴨2羽くらい
たまに隼、遠くをミサゴくらいの感じ。
浜鴫はいますた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:37:36 ID:???
>>488
大して見応え無いのな
他へ行ったよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:41:20 ID:???
猛禽を潟で観て他のだが、
行って直ぐにはトビ、ミサゴが真上を何羽も飛んでいた。
近くには立木も無くて只飛ぶだけ。
しかしそのうちに見えなくなった。
やはりブラインドが要るの?
飛ぶ時間帯が過ぎただけなの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:57:27 ID:l3WHU/3+
教えてください。
この季節(3-4月)に戸袋に巣を作る鳥、
スズメより2回り位大きく、ハトより小さい。
目の下が白く、頭は黒。体は(青みがかった)灰色。
卵はウズラの卵位の大きさで水色っぽいです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:08:33 ID:G2/X/gdG
戸袋に巣を作るってムクドリかな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:33:38 ID:l3WHU/3+
>>492 ありがとうございました。
毎年雛が巣立った後の掃除で、水色の卵が気になっていたもので、、、

※Googleで「鳥 卵 水色」で検索したらありました。
先に調べずにすみません。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:01:29 ID:???
メジロくらいの大きさで、全体がメジロの背の色。羽も胴も同じ色。
メジロのように眼の回りは白くなく、つぶらな瞳で可愛い。
地面を這っていた。
鳴き声は聞いていない。
これは何の可能性が高いですか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:50:01 ID:???
>>494
ウグイスかな?
496494:2006/03/19(日) 06:48:04 ID:???
>>495
ウグイスかなと重い図鑑を見たのですが、
図鑑では羽と腹の色が違うので、ウグイスでは無いのではないかと。
しかし今はあんな色合いなのですか。
ほかにもかなり似ているが色の取り合わせがちょっと違うのが居て未だ不明な鳥が居ます。
図鑑の写真の色はあてに出来ない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:53:35 ID:OEYpAHn6
>494
ソウシチョウの可能性はいかがですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:11:55 ID:???
>>494
つぶらな瞳ならルリビタキ雌か。
見た地域(都道府県)と場所(公園の芝生とか畑とか)の情報があれば、レス付きやすいよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:36:12 ID:???
千葉県の手賀沼でこんな鳥を見つけました

http://p.pita.st/?s8ixhdjo

ちょっとした犬くらいの大きさで、「でか!!しかもなんだこの鳥!?」と
驚いてしまいました。しかもつがい?で2匹もいました。
動きは非常にゆっくり、飛ぶのかどうかも謎です。
ゆうべかなり遅くまで検索してみたのですが、いったい何という鳥かわからず
ここの皆様にみてもらいたくてうpしました。

宜しくお願いします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:52:13 ID:V2O+GEXq
>>499
バリケン
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:12:40 ID:???
わわわ、ありがとうございます!!すっきりしました!!
502494:2006/03/21(火) 20:12:13 ID:???
ジョウビタキ♀だったです。
同じ場所で観たので同じ鳥でしょ。
今日はこの前の倍の時間観れたので羽の白点で判別。
しかし図鑑のように腹後部に赤み見えず。
まぁスコープを持ち出す前に消えたのでちょっと観察眼が不足だったか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:21:44 ID:kGM7GOrF
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060321202045.jpg

ちょうどチョウゲンボウの話題が出ていたのですが、
チョウゲンボウとコチョウゲンボウの違いがいまひとつ分かりません。
この写真のはどちらでしょうか? ♀か幼鳥らしいのは分かったのですが・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:49:13 ID:sSCOYtpG
>>503
尻尾が長いのでチョウゲンボウの幼鳥
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:28:36 ID:kGM7GOrF
a>>504
ありがとうござます
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 04:41:38 ID:???
ジョウビタキ♀が出てきたので調べると関連して見つかったのだが、
クロジョウビタキ♀
じゃ無かったのかな、一月に山で観たのは。
標高500mの山中、4m近くの積雪の窓際。
これって珍しいですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:23:34 ID:???
白班がなかったのでしょうか?
本によれば、春先の記録が多いそうですね。
508506:2006/03/22(水) 19:28:54 ID:???
図鑑やネットでクロジョウビタキの写真を色々見たが、もっと黒かった。カワガラスより黒く、カラスのように黒かった。
と言う記憶が有るので、どうもクロジョウビタキでも無い模様。
詳しく観ようとする間もなく飛んでいったから、白斑には気が付かなかった。多分無かったと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:10:18 ID:fBQRx6Jp
同定依頼です、どなたかお願いします。

http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060322200849.jpg
このでかいカモメ幼鳥、セグロカモメかオオセグロカモメかと思うのですが、いかがでしょうか?

http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060322200814.jpg
それと、このシギ、、シギはもう完全にギブアップです、よろしくお願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:35:15 ID:???
次の土曜日の舳倉島の天気はまあまあ。
もう見に行ってもいい時期ですか?
行くだけ無駄?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:05:37 ID:lTkJ4jU1
>509
カモメは、脚の色がピンクなのでオオセグロカモメかセグロカモメの可能性大です。
大きさがわからないので確実なことはいえませんが、セグロカモメの顔をします。
オオセグロカモメだと、初列風切の先がもっと淡い色です。
シギは、ハマシギです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:12:11 ID:fBQRx6Jp
>>511
ありがとうございます。
シギもそろそろ覚えなくてはいけません・・・

カモメさんは、後ろに写っているウと同じぐらいかさらに大きいぐらいで、「でかっ」と思いました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:24:24 ID:erlNdSGR
昨日始めてみる鳥がいたのですが、
なかなか種類がわからず困ってます。

大きさはムクドリぐらいかちょっと大きめ。
全身黒くて両羽に白い大きめの斑点が一つずつ。
尻尾の先が白い(または灰色)。
足もくちばしも細く橙色。

ムクドリ達と一緒に行動していました。
そなたがご存知の方教えてください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:26:55 ID:???
ハッカチョウの類ではないかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:27:27 ID:???
ちなみに、昔、オオセグロは模様の濃淡がぼやけ気味、セグロはややはっきりとか習いましたが、実際見比べると????。
個体差が多すぎるような気がします。
ちなみに↓の説もあるようです。
http://www.wbsj.org/birdwatching/note/note10.html
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:09:33 ID:???
>513
>全身黒くて両羽に白い大きめの斑点が一つずつ。
それって羽ばたいた時みえたの?
ならハッカチョウの可能性有り。

http://www.kidsjapan.net/~albion/birdbbs/img/681.jpg
517513:2006/03/23(木) 09:04:48 ID:vwBMU7mI
>514
>516
そうです、この鳥です!!
初めて聞く名前ですので調べてみます。
ありがとうございます。
518たまちゃん:2006/03/24(金) 15:09:53 ID:yMMelEc/
5年前まで付近には家こうもりがいました。おととしまで、ギャーギャーなく鳥(ヒヨドリか)が、
我家のいちじくをみなたべていましたが、昨年からきません。この正月以降、すずめなどの鳥の声
が全然聞こえませんし、姿もみません。このあたり、最近道路工事と、宅地開発がすごく鳥の住み
処がなくなったのでしょうか。どうすれば鳥がもどってくるのか、教えてください。
ちょっと、難しいでしょうか。
519たまちゃん:2006/03/24(金) 15:13:54 ID:yMMelEc/
5年前まで付近には家こうもりがいました。おととしまで、ギャーギャーなく鳥(ヒヨドリか)が、
我家のいちじくをみなたべていましたが、昨年からきません。この正月以降、すずめなどの鳥の声
が全然聞こえませんし、姿もみません。このあたり、最近道路工事と、宅地開発がすごく鳥の住み
処がなくなったのでしょうか。どうすれば鳥がもどってくるのか、教えてください。
ちょっと、難しいでしょうか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:30:54 ID:???
>>518
今年は冬鳥がとても少ない、という傾向があるようなので、
とりあえず今の時期だけで判断は出来ませんが。。

餌がなければ巣をかける場所があっても無意味です。
イチジク1本でヒヨドリ1羽を1年間生活するのは無理でそ?
(数日で無くなってしまうわけで、1羽分にしたって足りない)

そして様々な昆虫類(特にチョウの幼虫等)が、雛を育てる時期
には大量に必要です。果実や種子を食べる鳥でも。
そうすると、それなりの林なり公園なり、草木がある程度の
面積必要になります(まとまった量ではなくてもいいですが。
緑の多い住宅地とかでも可)。

宅地開発で緑地が消えてしまったなら、多分昔と同じように鳥が戻って
くる環境に戻すことは不可能と思います。各家の庭に植えた木が育って
くると、多少戻ってくる種もいるかも知れませんが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:22:48 ID:???
大阪北部の住宅地で見られる小型の猛禽類と言えば何が考えられるでしょうか。
目は黄色で、灰色の背、ハトより大きくてカラスよりは小さいです。
Yahooのオンライン図鑑でみる限り、チゴハヤブサのように思えますが
今まで近所でも河川敷でも見た事は無いのですが、庭に来てビックリしています。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:15:50 ID:yyscabnj
この時期なら都市近郊でもほとんどの猛禽がいておかしくない。
イヌワシやらオジロワシが来たら猛烈にびっくりだけど、ハヤブサが来てもおかしくない。

ちなみにチゴハヤブサはちょっとびっくりに近いかもね。
住宅地でそのサイズといえば・・・

ハイタカとかチョウゲンボウあたりはどうでしょう?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:16:55 ID:???
ハイタカあたりだと思うがな。
524521:2006/03/24(金) 22:45:40 ID:???
>>522 >>523
ご回答ありがとうございます。
確かにチゴハヤブサではありえないですね。ググッていろいろハイタカの画像を見てきましたが
名の通り灰色の物から茶色の物まで出てきて、バラエティありすぎですね。
ハイタカのような気がしてきました。希少種のいるような地域じゃないので。

今年はツグミ、ヒヨドリなどの小鳥が極端に少ないので、里まで降りてきているのかもしれません。
もう一度来てくれれば良いのですが、もうすぐ山に帰るのかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:48:21 ID:???
勤め先の埋め立て場には、雉がすんでいます。

こんな、雑草しかない広い埋め立て場で、

ふと昼飯を食べながら疑問に思いました。

個の雉は、一体何を食べて生きているんだろうjか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:49:51 ID:yyscabnj
>>524
>希少種のいるような地域じゃないので・・

勝手に決めちゃだめだよ。
大阪北部なんて、鳥に限らずいろんな希少種が
いっぱいいるじゃないか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:16:57 ID:???
>>525
雑草の種とか草の実とか昆虫とか。
雑草でも単調じゃなくて、種類が沢山あればなお良い。

種類が多いほど、種とか実のなる時期、虫の発生時期
が少しずつずれて、コンスタントに餌が得られるように
なりますんで。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:46:08 ID:???
ベルギーにいる友達から不思議な鳥画像が送られて来ました。
粗い画素のデジカメ写真なので詳細はわかりませんが、大きさは
ヒヨドリ程度で尾は長め。背中が鮮やかな黄緑色、頬とそれに続く
腹部は白っぽく、風切羽根付近はルリ色という超極彩色。
あんな欧州大陸の北の方にこんなド派手な野鳥がいるでしょうか?!

ちなみに撮影者当人は鳥見に関してはそう興味はないヒトですが
「あまりに周囲の環境にそぐわない鳥なので撮ってみた」とか…。
3月22日の晴れた午後、郊外の平地。小川のそばの草地につがい
らしき2羽がよりそって、どうも餌を漁っている風情です。
私見としては見た感じの派手さと言い体型と言い、インコとしか
思えなかったのでインコに絞ってググって、とりあえず
「オキナインコの野生化したやつじゃなかろうか」と回答してみた
訳ですが、今いち自信ないのでどなたか詳しい方ご教示を。。。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:54:19 ID:5+GB3UoD
>>528
百聞は一見に・・・  画像UP
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:00:08 ID:???
とりあえず画像見ないことには何とも。

ヨーロッパだって、籠抜けはいると思うが。
まあ、ハチクイじゃなさそうだなぁ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:07:11 ID:???
528です。画像のUP方法がわかりません…orz。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:24:54 ID:5+GB3UoD
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/imgboard.cgi
>>531

使い方分からなかったら調べること
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:25:59 ID:???
528=531です。画像UPしてみました↓
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/imgboard.cgi
画像タイトル:img20060325232243.jpg
これでいいのかどうかわかりませんがOKであれば乞判定 > ALL
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:03:49 ID:???
>>533
ボリビア産のCliff Parakeetか。
逃げたんだろうね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:05:12 ID:???
ID:yMMelEc/は池沼さっさと死ね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:44:01 ID:ncKPYN+z
質問です
カラスがツミにさえモビングするのを見るのですが
オオカラモズなんかにもするのでしょうか?
彼らのモビング対象はどんな感じかお教えくださればと思います。
トビにする地域と無視する地域もあるみたいだし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:51:59 ID:???
目の前に珍しいものがあったら騒ぐだけです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:13:00 ID:???
>>536
その時の気分
地域によって左右はされない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:31:09 ID:???
なんか種類まで識別している感じがすんのよね。
少なくともオナガやトケンなんかは対象になってもよさげなんだが。
秋にジュウイチがとんで「鷹か?」と一瞬思うんだが
カラスはしらんぷりだもんね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:29:47 ID:???
そりゃ記憶力だけはいいからな。
(記憶力だけだけどね)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:37:02 ID:???
Cliff Parakeet たしかにこれっぽい!
↓この画像で確認しました。(左下の写真がそっくりです)
http://www.aquahobby.com/zeco/psit/my-luchsi.php

早速ベルギーにメールしました。
534さんはじめみなさんありがとう!!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:00:01 ID:???
6km^2程度の潟から8km離れた低山にアオサギのコロニーを観ました。
潟からこんなに離れているから餌場は潟以外に有ると考えた方が良いでしょうか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:03:57 ID:???
潟じゃなくて川にも普通にいるが。
川からの距離は?
544542:2006/03/27(月) 20:11:19 ID:???
>>543
幅2m位の川からは数100mです。
しかし、あの川程度や近くの田圃で餌を確保出来るのかな?
アオサギは水辺、つまり大きな池や潟の傍に住む鳥だと思ってましたが、、、
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:12:15 ID:VZ5xy+TV
小川でも水田でも、民家の錦鯉飼ってる池でも、
アオサギはどこにでも登場。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:56:28 ID:VZ5xy+TV
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060327235524.jpg

質問です。
上の写真、ハヤブサ幼鳥と判断しましたが、合っていますでしょうか?
なんかハヤブサにしては小さい気がしまして、気になっています。

どうでもいいんですが、糞するときは足は前に出すんですね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 06:49:16 ID:fVNl1tBu
海岸沿いにも居るぜ、アオサギは…腰まで浸かり込んでたり
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:39:09 ID:qv3qkx1p
>546
ハヤブサの若鳥でよろしいかと・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:54:15 ID:60uL8R0o
>>548
ありがとうございます。
若鳥ということで、から揚げにしたらおいしいのですね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:49:52 ID:???
アオサギの巣
直ぐ傍、木の下まで観に行ったら駄目ですかね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:03:21 ID:???
>>550
糞が振って来るぞ
552550:2006/03/30(木) 21:07:32 ID:???
>>551
そんなことが有るとは!
じゃ20m迄にしときます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:53:44 ID:???
まあ普通の巣ならいいが、コロニーだったら
20mでも臭くて近づけないだろうな。
554521:2006/03/31(金) 18:10:31 ID:n3nSt0To
先日タカの種類についてお伺いしたものです。
今朝方、再びやってきました。今度は長居して一時間ほどいましたので写真撮れました。

http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060331180303.jpg
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060331180535.jpg

前回の固体はもう少し背が灰色だったと思うのですが、今日のは褐色が強いです。
ハイタカという事でよいのでしょうか?茶色いという事は、幼鳥でしょうか?

555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:07:21 ID:???
ハイタカっぽいかなぁ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:38:27 ID:???
森林性はムズイからなぁ。
エキスパートじゃないと確定は?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:33:33 ID:???
>>556
これだけ鮮明に撮れてればそう悩まないが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:34:54 ID:???
アルプスの少女ハイジでハイジが助けた青い小鳥は
実在するんですか?
この話題で彼女と喧嘩をしてしまいました。
教えて下さいm(_ _)m
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:12:19 ID:???
アニメで「青い鳥」としか出てこないものを
実在するかと言われてもなぁ。。

チルチルミチルの青い鳥の話なら上に出てますが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:02:17 ID:???
アニメの中で爺さんが「ヒワ」だか「マヒワ」だか言ってたぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:19:14 ID:ijjCM+OR
ヒワもマヒワも青くないけどねえ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:51:22 ID:???
ズアオアトリというのはいるんだけど、
(まあ、フィンチだからヒワに近いです。「FINCH」
を和訳したら、ヒワと訳す翻訳家は多いかも)
雄は少なくともお腹側は赤いです。頭は紺色。
http://images.google.com/images?svnum=50&hl=ja&lr=&c2coff=1&q=chaffinch

地域によっては赤く成らずに薄いオレンジ
とか白っぽい亜種もいるようだけど、北アフリカ
とか、ヨーロッパよりは南っぽい。

全身青いのは、Blue Chaffinchというのがいる。
http://images.google.com/images?hl=ja&q=blue%20chaffinch&lr=&sa=N&tab=wi

けど、これ多分ヨーロッパには分布してないと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:54:34 ID:???
まあ、原作にはFINCHくらいしか書いて無くて、
青っぽいとかしか無ければ、青い鳥を描いちゃう
でしょうね。アニメでも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:20:29 ID:???
単純に分布だけで見たら、スイスにいる青が目立つ鳥は
イソヒヨドリとアオガラぐらいか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:28:51 ID:???
これを青い鳥とか言うかなぁ。。
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-12,GGLG:ja&q=blue%20tit&sa=N&tab=wi

あえて言うなら、一番これが近いとは私も思った。
(普通のイソヒヨドリと違って、腹も青い)
http://images.google.co.jp/images?svnum=50&hl=ja&lr=&c2coff=1&rls=GGLG%2CGGLG%3A2006-12%2CGGLG%3Aja&q=blue+rock+thrush&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

swissではRAREみたいだけど。
http://www.vogelwarte.ch/aufruf.php?wtopic=1&titel=Swiss%20Rarities%20Committee&lang=d&file=research/popmonitoring/raritiesCommittee_d.php
普通のRock Thrushなら山の上にもいると思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:45:46 ID:???
>>563
あのトリのエピソードは原作には無いよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:50:10 ID:???
んじゃあ創作ってことか。
ますます適当に青い鳥を描いたんだなあ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:26:33 ID:???
セグロセキレイって下腹部が橙色なんですか?
キセキレイ程色付き範囲が広くない。
そんな鳥が居たのですが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:30:50 ID:???
チルチルミチルをインスパイアしたのか。
で、>>558はどっちだと思っていた?
実在すると思っていたら素直に謝ればいいが、そんなもん居ねえよと
言ってたら下手すると火に油を注ぎかねないな。
うまく仲直り出来るといいね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:39:50 ID:???
>>568
ハクセキレイの若鳥はお腹が黄色いのがいるけど
セグロセキレイで橙色ってのは。。

なんか違う鳥じゃないのかしら。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:51:23 ID:???
>>568
出血痕かマーキングでもしないと橙色は出ないな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:58:06 ID:???
鳥ってウ、ウ、ウ、ウホ ウホ ウホ ウホッホ ウホウホ ウホホ〜イ!
なんですかチュン?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:25:47 ID:???
キセキレイの色

これは黄色だが、
http://www.kodomonokuni.org/map4/yacho/kisekirei.jpg

これは橙と言っても良い。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kageyama/bird142_001.jpg

だから >>568 はキセキレイ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:09:52 ID:???
アオサギコロニーの巣の数が一週間前より増えていた。
これからも増えますかね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:43:59 ID:???
>>574
巣がかけられる余地があればね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:51:01 ID:???
>>575
少し離れた竹にも巣を作っていたが、窮余の一策?
あの一帯では竹以外でもまだまだ場所は有ると思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:36:01 ID:fVg4qBVr
本州中部地方〜近畿地方でアオバトを見てみたいのですが、探すコツはあるのでしょうか。
ときどき声を聞くことはあるのですが、なかなか姿を見られません。海水を飲みに来るポイントも
知りませんし・・

沖縄のズアカアオバトはどこにでもいるのに・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:03:07 ID:???
>>575
浜名湖
579578:2006/04/03(月) 01:04:02 ID:???
間違えた
>>577
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:08:26 ID:onUMrCAf
>577
下記サイトが参考になると思います。
http://komatan.jp/
581577 :2006/04/03(月) 19:23:17 ID:Xgs2cLwF
ありがとうございます。
神奈川に行く暇はなかなかないかもしれませんが、
いちど見やすいところで見てから地元で探すといろんな種類が
簡単に見つけられるものですので、いつか行ってみたいですね。

>>578
浜名湖ってすぐ近くなんですが、湖岸に来るんでしょうか。
582578:2006/04/03(月) 23:36:19 ID:???
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:20:42 ID:???
>>582
『バ−ドウォッチング・クル−ズ』曰く
>「カモはいっぱいいたけどさ、マガモはやっぱり数が少なかったわよ。
> 希少なものほど、おいしいのよ」。
当地ではマガモはウジャウジャ居た。今もかなり居る。
と言うことで、この言は真ならずw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:24:40 ID:4Vgx7vMx
一年中いるヒヨドリやスズメっていつも同じところで寝ている
のかなあ?どなたか知ってます?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:38:13 ID:???
>>584
冬は入れ替わることありますけど。
夏にいるのはより南へ、そして北からやって来たのが居着くと。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 07:55:22 ID:???
スズメに似ていて切れ長の目しているのは
オオセッカ
ですか?
587sage:2006/04/05(水) 13:06:05 ID:r4tu3lgW
ウィッシュボーンとも呼ばれる
暢思骨の写真を探しています。
図鑑やグーグルで検索はしてみたのですが
はっきりと形のわかるものが発見できませんでした。

場違いな質問かとも思いますが
もし、ご存知の方がいらっしゃったら
お助けください。
よろしくおねがいします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:58:50 ID:YBd7iPgw
>586
 それだけじゃ無理。
 いつ(季節)、どこ(都道県名、環境)のヒントと、大きさなどほかの特徴を書いてくれないと返事のしようがないよ。
>587
 専門書に図は載っているけど、鳥の種類によって形が違う。
 なんのために調べているのかな。
589586:2006/04/05(水) 15:59:30 ID:???
>>588
中部地方、葦原の立木に留まってた。
葦原には暫く後で頭が黒いオオジュリン♂が来て餌を啄んでいた。
だからオオジュリン♀の可能性も有るが、切れ長の目の印象が強くて。
切れ長の目の鳥って他に何が居ますか?
近くには他にムクドリ、ツグミ、ノスリ、トビ、カモ類。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:06:09 ID:???
鳥の可視光の波長ってどんなものでしょうか。
人なら380〜780nm位でしたっけ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:31:28 ID:YBd7iPgw
>586
切れ長の目の意味がよくわからなかったのですが、眉斑がはっきりしていたと解釈いたします。
オオジュリンが識別できるのでしたら、より褐色が薄くより眉斑が白く見えるシベリアジュリンの可能性はいかがでしょうか?
ジュリン系だと顔がホオジロ系です。オオセッカだとオオヨシキリのような顔をしています。
592587:2006/04/05(水) 18:07:27 ID:???
>>589
レスありがとうございます。

アクセサリーのデザインの参考にしたいのです。
なので、写真と書きましたが
絵でもかまいません。
できるだけいろいろな形を見てみたいです。

専門書について具体的に教えていただけますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:59:39 ID:???
>592
http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/link/hone.html
でも暢思骨って鳥料理の際に云々だから、野鳥より
ニワトリやターキー丸ごと買ったほうが早いのでは?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:00:26 ID:YBd7iPgw
>587
「動物系統分類学10(上)脊椎動物(V)鳥」(黒田長久、1962年、中山書店)が、権威があるけど入手難です。
比較的入手しやすいのは
「決定版 生物大図鑑 鳥類 」(黒田長久・監修、1984年、世界文化社) です。
いずれも、骨格の絵が一枚あるのみ。そのために購入するのは、もったいない。
どこか図書館で探してみたら。
595587・592:2006/04/05(水) 20:36:24 ID:???
>>593
>>594
決めました。
まず図書館に行って、満足のいく資料が集まらなければ
鳥丸ごと買います!
さばいたことはないけど、やってみます。
そしてありがたくいただきます。

今回教えていただいたリンクや本は
今後鳥について知りたくなったときのために
きっちりメモしておきます。


ご親切にありがとうございました。



596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:13:42 ID:YBd7iPgw
>590
種類によって違うわけで、ヒト1種と鳥類9000種類を比較するのはどうも。
また、鳥に何色に見えるか聞けないので、網膜の細胞の種類と数や密度の比較をするしかないのでは。
597586:2006/04/05(水) 21:59:55 ID:???
>>591
切れ長の目とは丸いのではなく、伊東美咲のような縁が尖ってる目です。
http://i.yimg.jp/images/talent/large/w01/w01-0074-060219.jpg

ライフリストが100も行ってない初心者ですので、宜しく。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:10:36 ID:Xwnh+gtq
鳥の写真貼ってくれたのかと思ったら伊東美咲の写真かよ。
599586:2006/04/05(水) 22:15:09 ID:???
だってデジスコなんかのカメラ持ってないもの。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:55:07 ID:2kEH3kNr
>586
その場で簡単なスケッチをしておくと、後で他の人に尋ねる時に識別の有力なヒントになると思います。
 今度は、スケッチをアップしてくれるとうれしい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:15:58 ID:???
デジスコなんかのカメラがなければ
デジスコなんかじゃないカメラを使えばいいじゃない
602586:2006/04/07(金) 19:08:44 ID:???
オオジュリンと決定しました。
今日も居まして、この前より近かったのでじっくり観れた。
頬の模様、尻尾の模様でオオジュリン。
頭の黒いのは今日は居なかった。何故?
また、この前のような切れ長の目の美人鳥は居らず、残念。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:10:53 ID:???
ノスリ、チョウゲンボウ、さらにはカワセミまで、
これらが舳倉島に立ち寄ると言うことは、あれらは渡り鳥なんでしょうか?
ノスリ、チョウゲンボウは観たけど普通のそれらだと思いましたが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:44:35 ID:P2x1vg2B
普通のそれらとはなんでしょうか?
605603:2006/04/07(金) 22:59:11 ID:???
何時も見掛ける在り来たりの鳥、
週に一回は観掛ける。
606603:2006/04/07(金) 23:19:49 ID:???
↑追加
河北潟が通勤路なので
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:46:06 ID:ii6p7MpW
野鳥の生態を知りたいのですがここでお聞きしてもよろしいでしょうか?

知りたい鳥は野生のウズラについてなのですが
生息環境はなんとなく解ったものの、食についてが良く解りません。
草木や種子や小さな虫を食べているということまで解ったのですが、
地面を歩くウズラにとって足の高い草木や種子は取れないだろうしと感じ良くわからない状態です。
どうかお教え頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

またスレ違いならお手数をおかけしますが誘導をお願い致します。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:01:20 ID:???
>>607
食性はキジと似ていると思うが、キジは歩きながら何かを啄んでいるのを良く見る。
それだけで、栄養が足りているのだろうね。
動物話しになるが不思議なのが、カモシカ。
今の時期、カモシカは木の芽や木の皮だけ食べていて、生きて行ってる。
あのでかい体で、よくそれだけで生きて行ってると不思議に思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:01:31 ID:???
種子というのは地面に落ちなければ意味の無いもので
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:16:30 ID:???
>>607
> 生息環境はなんとなく解ったものの、
その環境ってどんなの?
色んな鳥の観察した事有ると思うが、どんな鳥をどんな時期、環境で観たの?
その経験から色々想像出来ると思うが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:41:31 ID:???
>>608
それでいったいなにを啄ばんでいるのだろうと思いました。

>>609
雑穀なんかも種子の内に入るかと考えています。

>>610
じっくり見るとか言った観察経験はありません。
生息環境って言うのは本屋ネットで調べた程度なので、なんとなく程度になってしまっています。
612610:2006/04/08(土) 00:52:50 ID:???
>>611
>じっくり見るとか言った観察経験はありません。
明日からは土日だが、明日は雨らしいから、近くの観察舎へでも出かけて
じっくり観察したら良いと思うよ。
双眼鏡持ってる?
持ってないなら、近くなら余っている双眼鏡を上げても良いのだが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:58:13 ID:???
その前にウズラをじっくり見られるなんて機会が
一生のうちに何分あると思ってる?>>612
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:00:50 ID:???
ウズラで無くてもキジ目キジ科なら十分だろw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:04:32 ID:???
公園のドバトで十分じゃ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:54:05 ID:???
案外野生のうずらって見ないね。
ライフリスト300後半だが2回しかみたことない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:10:18 ID:???
うずら2回しかって…数ばっかりで内容が薄そうだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:50:40 ID:???
普通少ないわけだが。

ウズラ飼ってるところの近くなら籠抜けが
ウロウロしてるかもしれんがな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:03:45 ID:???
野外で使うのにオススメの図鑑って何かありますか?
現在は「山渓フィールドブックス 野鳥」を使っていてかなり気に入っていますが
皆さんはどんなの使ってるかと思って。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:09:13 ID:???
ここしばらく持ち歩いてない...。
俺が覚えたころの写真図鑑といえば
山渓の野外ハンドブック4野鳥しかなかった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:06:18 ID:EODJ0hEi
ウズラってRDBでも情報不足になってたよね。
ほとんどの地域でコジュケイに置き換わってしまっていて現在すでにほとんど
生息していないとか? 
僕も見たことないです。コジュケイなら毎週にように見てるが・・

ところで今日静岡県にこいつが来ました。

http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060408190335.jpg
サシバですよね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:12:51 ID:BeEUKTfV
サシバですね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:16:09 ID:???
>>622
この写真で同定できるんだ・・・
煽りじゃなくマジで尊敬。俺なんか目の前のキンクロハジロ同定するのも
図鑑と首っ引きだったのにorz
みんなすごいんだな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:28:48 ID:???
皆そうやって、分かるように なっていったんだよ^^
あせらず精進あるべし(^^)v
625623:2006/04/08(土) 19:35:17 ID:???
>>624
トン!
鳥見って楽しいですね!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:41:10 ID:???
>>623 同意。
数に こだわらず じっくり 何度も見てるうちに
相違点が分かってくるよん^^
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:52:41 ID:EODJ0hEi
猛禽類の同定に詳しい神様、もう少しお願いします。

ハヤブサ科の鳥なんですが、同定できません。600mm換算のレンズで
撮ってますが、速すぎて
手とAFが追いつかずいつも後姿になってしまいます。

いつもチョウゲンボウは見ているのですが、毎日朝と夕方だけに
チョウゲンボウよりも大柄で速いヤツが現れるようなんです。
ただあまり高度を下げてくれないのと薄暗い時間なのでどうも分かりません。

http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060408194627.jpg
@こいつはいつものチョウゲンボウさんだと思います。でもちょっと大きいような気がしてきになります。

http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060408194610.jpg
A問題のでかいように思うヤツです。分かりますでしょうか?

http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060408194638.jpg
Bこいつはチョウゲンボウを見ていたら上空から現れてものすごいスピードで急降下して集落の間を通り抜けて
いきました。チョウゲンボウにしては速すぎると思いました。

http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060408194652.jpg
Cこれも速かったです。AF追いつかずに後姿だけです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:54:37 ID:???
@は おっしゃるとおりチョウゲンボウ♀と思われます。
ABはハヤブサでは?チゴハヤにしたら
 頬の部分が狭いように見え、初列の長さが短く、幅が広く
 全長に比べ翼開長短いようです。
 Bの観察行動からも推してハヤブサと思います。
C翼下面に横斑がありません...。翼上面大雨覆いの線からしてドバトと
 思われるのですが・・・。
私の知識ではここまでです。煽りではない事を祈りますが。
これを見て プゲラと思われる方もいらっしゃると思いますが
補償と賠償を要求されても当方は一切受け付けません。
以上、恥を忍んで。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:13:54 ID:EODJ0hEi
>>628
 ありがとうございます。
A、Bは期待通りハヤブサの可能性が高いということで、
近所にもハヤブサが来てたんだなあとうれしい気持ちです。

Cは・・・ 夕暮れのなか滑空を交えて通過していったのでハヤブサ科と信じて
いましたが、、言われてみましたらハトに見えます。実はハトって一瞬猛禽に見間違える
ことがよくありまして。反省です。

しかし、たまに上空を通過するだけのハヤブサを撮影するのって至難ですね。
毎日仕事の行き帰りも送電線やら鉄塔やら、見晴らしのいい高台の木などを
探しているのですが、とまっているところ(パーチって言うんでしたっけ)を一度も
見つけられず・・ ついに春になったせいか最近朝夕に通過する姿も見なくなりました。
あいつらどこで球速してるんだろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:14:31 ID:EODJ0hEi
球速× → 休息○
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:31:15 ID:???
ヒント:営巣地
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:46:18 ID:???
玉堤通り走ってて、上を猛禽が通過するとびっくりします。
このあいだ海ホタルの先でハヤブサがよぎったときは事故りそうになった。
事故の3割がねーチャン見てのわき見だってことを痛感しました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:49:55 ID:???
ハヤブサのオスメスまで一瞬で見分けるとは凄いなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:00:25 ID:???
カワウとウミウの見分け方は何とか分かった。
しかしウミウとヒメウの見分け方が分からない。
実は三種の鵜の見分けが出来ないらしい。
どうしたら見分けられるのですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:03:26 ID:???
>>634
ヒメウとは大きさが全然違うやん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:32:19 ID:???
ヒント:クチバシ
637607:2006/04/09(日) 00:16:20 ID:???
色々とレスを下さりありがとう御座います。
どうもデータ不足とかで難しいみたいですね・・・。
近い鳥や観れる範囲の鳥や生息域から食べれそうな草や種子なんかを絞って想定でもしてみます。
本当に色々とありがとう御座いました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:34:33 ID:???
>>635
ヒメウの大きさは何%?
1羽だけいても分かるものなの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:37:30 ID:???
>>638
日頃からよーく観察してれば、
慣れで大きさくらいは判るようになる。

カワウでもウミウでも、飽きずに30分とか
1時間とか観察する忍耐力があれば。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:46:20 ID:???
>>639
ヒメウの大きさは何%?
1羽だけいても分かるものなの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:37:19 ID:???
>>640
お前には一生判らない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:41:50 ID:???
ハチジョウツグミ
を観れたのはかなり幸運なのですか?
どの程度の幸運?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:04:40 ID:YHF0YL1e
楽天が勝ったぐらいの幸運かな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:17:46 ID:???
随分安っぽいなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:24:59 ID:???
>>620
たしかにある程度経験を積めば図鑑を持ち歩く必要はないかもね。
でも初心者には必要かも・・・図鑑スレ立ててもいいかも。
(実は立てようとしたけどホスト規制だった)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:33:25 ID:???
>>645
野鳥観察板 お勧め本ってなんかありますか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1007039013/
647645:2006/04/09(日) 23:38:11 ID:???
>>646
トンクス!
でもこんなん検索できないよ・・・orz
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:41:06 ID:???
こんなの有るが

野鳥観察板 お勧め本ってなんかありますか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1007039013/l50
649642:2006/04/09(日) 23:55:26 ID:???
イヌワシより希少価値有りますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:57:53 ID:???
イヌワシは時間だけかければ見れるけど、
ハチジョウツグミは運だけだからなぁ。
651642:2006/04/10(月) 00:17:30 ID:???
かなり幸運だったんだ。
嬉しいな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:47:25 ID:???
もうね、見れた代償に今後考えうるありとあらゆる不幸が全て襲い掛かってくるぐらいの運
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:06:45 ID:w9rlzRfo
鳥とセックスしたい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:12:01 ID:fDqouwWh
ダチョウとならできるよ
あいつらペニスあるし
ガンガレ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:41:34 ID:???
やめとけ! 鳥フルになるかも
羊として ・・・・・・   マラ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:58:36 ID:???
後で、あそこにはアレが居たよ、観なかったの?
とか言うことで見逃すことが良くある。
こんなミスを無くすにはどうしたら良いですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:35:47 ID:???
お前のことを良く知らない、どのように観察してるかも知らない
そんな状態での指摘で改善するわけないだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:58:49 ID:???
>>656
何を見ても自分には教えないでくれと周囲の人に
言っておけば、幸せになれると思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:25:17 ID:???
>>656
鳥屋と会話しなければ幸せになれるかと・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:12:41 ID:???
>>213がスゴイ気になるのだが・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:18:46 ID:???
>>660  (゚ε゚)キニシナイ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:29:26 ID:???
>>660が気にしてもどうにもならない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:25:20 ID:mPzso1pU
>>660
昼のTVで、似たような話が出ていたよ。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20060411174858
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:07:07 ID:???
>>660
今日夕方のフジTVでもやってたよ。
 北海道旭川市:スズメ大量死(500羽?)
 秋田県??潟:カラス大量死(80羽・鳥インフル検出無し)
 東京都の公園:ハト大量死(数十羽)
以前旭山動物園で保護スズメ6羽が死んだ時は、ナントカプラズマという
寄生虫が原因だったとか。今回のと関係あるかわからないけど。
・・といったような内容だった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:06:43 ID:???
なんだプラズマか この世の不思議は全てプラズマで解決できる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:17:36 ID:???
大槻教授キタ────wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─── !!!!!
て違うからw 「アトキソプラズマ」だって>旭山の寄生虫
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060408&j=0047&k=200604088166
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:49:39 ID:kb61Xb70
プラズマってテレビのことでしょ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:12:55 ID:qSgFOOzJ
以上
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次の質問どうぞ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:53:36 ID:???
では失礼して次の質問を

プラズマって何ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:09:05 ID:???
板違い
早稲田の大槻教授がクワシス
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:33:11 ID:jdyt9Cnz
すいません質問です。当方神奈川の逗子にすんでいます。
近くでウグイスがたくさん聞ける場所を教えて下さい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:42:39 ID:???
聞くだけで良いのか ちょっとまってて今mp3用意するから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:02:36 ID:jdyt9Cnz
はいそうです。10年前は家のまわりでたくさん聞けたのですが
最近は家が建って一羽か2羽くらいしか聞こえないのです。
最低10羽以上のところで2箇所くらいがいいです。
ウグイスは何羽いてもうるさくなく心が休まるのです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:11:02 ID:???
何故ハトとカラスの混血種はいないのですか
交尾する機会はありそうなんですけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:47:12 ID:KD8G46fA
>>674
カラス(スズメ目)とハト(ハト目)は目(order)単位で違うから、
言ってみれば人間とコウモリぐらい離れている。

人間とコウモリの混血種はいないのですか? 
交尾する機会はありそうなんですけど

って聞くのと同じ。

例は人間とイヌとか、人間と馬でもいいよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:01:58 ID:???
自宅の裏が野原なので、覗き窓付きの板塀にしたいのですが、
あの塀に名前有りますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:29:29 ID:???
近所でカワセミが巣を掘っているのを見つけたので
子供と写真を撮ったり観察したりしてみようと思うのですが
何か注意点みたいなものはありますか?
調べてたら営巣放棄とかの文言も見かけますが
いまいちよく分からないもので・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:46:05 ID:178rig9I
営巣放棄もあるから観察は余りお勧めしたくないが…

離れたところ(8倍の双眼鏡で観察できる距離かな)
にブラインドを張りっぱなしにして、カワセミに影響が無いか確かめる
影響があるようなら観察はやめる
以下 無いと思われる場合
ブラインドに一度入ったら頻繁に出入りをしない
(カワセミに人影を見せないため)
大きな声や物音を立てない

他にも注意点はあると思いますが思いつくまで。
無理ならビデオ等が販売されていると思いますので
それで我慢してください。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:58:30 ID:???
>>678
さっそくのレスありがとございます。
道路からなのでブラインドは無理かもしれません・・・

ヒナが巣から出てくるころまではそっとしておいて
巣から出てきたころには大丈夫でしょうか?
3日ほど前にエッチしているのをみましたので
・・・これも調べないとですね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:10:54 ID:???
近づかず観察せずそっとしておいて欲しいが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:16:20 ID:???
>>677
掘ってる途中は、頻繁に見ない方がいい。
掘り終わって、産卵してから観察した方がいいです。

可能なら>>678が書いているようにブラインド設置。
無理な場所なら、長時間の観察は諦める。
(遠くから出入りしてるか確認したら去るくらいな感じ)

写真を撮りたいなら、飛んでいった先の川縁で
撮るようにして下さい。巣の近くでは撮らない方がいい。
習性をよく知らないと、それこそ簡単に放棄します。

繁殖期の初期は特に放棄しやすいです。
ある程度雛が大きくなってきたら、そう放棄はしなくなりますし、
また餌運びも頻繁になりますから、子供とよく見たいなら、
そういう時期に少し離れて見ればいいかと。

抱卵日数は約19日、孵化後、雛は23日程度で巣立ちます。
巣が掘り終わって、抱卵を始めたかなと思ってから、約1ヶ月後
くらいが、巣立ち前で餌運びも頻繁にしてる時期かと思います。
観察状況から判断できると思いますので、そこまでは観察は
週1〜2回程度で、使ってるか確認する程度にしておいた
方がいいかと。

それよりも、餌場で見てる方が面白いと思いますけどね。
放棄とか関係ないし、鳥も慣れてくれるかもしれませんし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:18:49 ID:dQlJE+nR
定山渓温泉で緑色のきつつき見ましたけど、

何ですかあれ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:23:38 ID:???
>>682
北海道でしたっけ?
ヤマゲラでしょ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:26:27 ID:0jfH1ZaY
キジって珍しいんですか?
少し前に初めて見たんですけど・・・
685213:2006/04/13(木) 12:27:15 ID:???
>660
遅レスになりますが結局あれから一度も冬のシーズン中はスズメは姿を見せなかったです。
スズメよりふたまわり大きい鳥はちょくちょく来ましたが。
テレビでは伝染病などの恐れはいまのところない、とのことですが
弱ったスズメを保護した段階で専門機関に連絡しておけばよかったと後悔してます。(全部、庭に埋めてしまった)

しかし春先になっても庭からスズメの声が聞こえないというのは寂しいもんです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:35:06 ID:???
>>681の続き。

もう少ししっかり観察したいのでしたら、どこまで
餌をとりにいっているか、追っかけてみればいいかも。
巣から1〜2km以上離れた場所まで採りに行くことも
ありますんで、自転車かなにかでおっかて見れば。

ただ、川では追い回さないように注意。飛んで逃げるようなら
それ以上近づかない。その距離はやりながら体得して下さい。

見失ったら、地図を見ながらここかな?と当たりを付けて
行って待ってみるとかすれば、多分宝探しみたいで子供には
面白いかと。そしてきちんと地図に時間と位置を落としていく。

繁殖期後期になると、あまり遠くまで餌を採りに行かなく
なりますので(餌運びの時間節約)、行動範囲が狭くなるはず。
地図のプロットの範囲が、時期を追う毎に狭くなっていっていれば、
結構きちんと調査できてるって感じですかね。
まあ、追い回さないというのが前提なんで、鳥が嫌がってないか
どうかは、常に気にして下さい(よく観察してれば、判ってくるはず)。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:35:34 ID:???
>>680
え〜〜〜〜ん・・・
>>681
了解しました。詳しくありがとうございます。

餌をとる場所は上流によく飛んでいってますのでそっちだと思います。

駅-----住宅地-------家(民家数軒)--巣-----山・畑------行き止まり

な感じなので、しばらくは巣はスルーして上流で観察してみます。

みなさんいろいろありがとうございました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:37:58 ID:???
>>686
重ねてありがとうございます。
>追い回さない
らじゃ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:44:49 ID:178rig9I
>>684
日本銀行にたくさんいますよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:45:58 ID:0jfH1ZaY
>>689
え?ホントですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:53:53 ID:178rig9I
>>684
あなたの財布の中にもいるかもしれません
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:01:14 ID:178rig9I
茶化して悪かったけど

ID:0jfH1ZaY 684は真面目に聞きたいの?


693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:05:54 ID:0jfH1ZaY
茶化されてたのか・・・
はい。まじめに聞きたいです。
初めて見て、こんなのそうそう見れるもんじゃないとか思っちゃったのでw
案外珍しくないんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:08:27 ID:???
>>687-688
どうしても巣の観察がしたい、というのでしたら、もう一つだけ
方法あります。ただ、設置できるかどうかはありますが。

家庭用のビデオカメラがあったら、それに倍率高いテレコン付けて、
巣の周辺を撮影できる位置に置いて、2時間なり撮ってみる。
(人はそばに居ないこと)。近すぎるのは駄目。

人があまり来ないところなら、放置しておいてあとで回収。
家で早回しすれば、出入りが映ってるでしょう(使っていれば)。
他の家族も見れますし、きちんと時間が記録されていますから、
1時間あたり何回出入りしたか、正確にデータが起こせます。

朝昼晩で出入り頻度が違うかも、と思うなら、朝昼晩にそれぞれ
数時間ずつ撮って、比べてみればいい。

まあ1〜2週間に1回程度で十分でしょう。
時期により、この程度のやり方でも、頻度差は出ると思います。

論文書くんじゃないですから、出入りの頻度が時期により違う、
というあたりが判れば十分じゃないかと。

ただし、誰かが持ってっちゃうリスクがありますんで、「場所によりけり」。
うまく隠すか、私有地ならちゃんと地主さんに断っておいた方がいい。
もっと離れたところから、カメラを見ててもいいですけど(2時間じっと)。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:09:27 ID:???
ああ、晩は無理だ、夕方ね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:20:33 ID:178rig9I
貴方がどんな所に住んでいるか分からぬが…

いわゆる田舎のような草原や農耕地が広がっているとこらならいますよ。
広い縄張りを持っているから、スズメ・ヒヨドリ等と比べ
個体数は多くないけど、そんなに珍しくは無いです。

キジが人の姿を見つけたら、人が見つける前に隠れるので
見つけられていないのもあると思います。

これからの繁殖期で「ケーンケーン」と鳴いた後で
ブルブルと翼を打ち鳴らすのが聞こえてきたらキジ♂です。
長文駄文スマソ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:36:30 ID:???
>>694
ビデオカメラがないっす(´;ω;`)


さっきちょっと車のまどからチラッと見てみたら
2羽、巣の近くの陰にとまっていました。

上流に偵察に行ったのですが
エサを獲るのに良さげな場所が数ヶ所ありましたので
夕方にでも近いところから行動範囲を調べてみます。
いろいろ詳しく教えてもらってありがとです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:54:56 ID:0jfH1ZaY
>>696
ありがとうございます!
住んでるところはこっこう田舎ですw
キジを見たところは林のちかくで、私は車の中にいたんです。
少し音をたてたらとんでっちゃいました
また見たいなぁ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:02:31 ID:178rig9I
>>698
縄張りを巡回してるから、また同じ所で待ってれば見れると思います。
日本の国鳥なので見守って上げてくださいね
狩猟鳥でもありますが…。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:59:57 ID:???
>>689
>>690
>>693
もし茶化しという宣言がなければ
日本銀行に本当にいると思っていたのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:08:33 ID:Aez3TfVo
>>700
日本銀行とかいう動物園らしきものがあるのかと思いました(´д`)
ごめんなさい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:48:39 ID:???
↑動物園w

↓オカルト板の方がよくね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:14:49 ID:???
キジの縄張りって広さどれくらい?
半径2km位?
キジは雪の正月から時々見掛けているが、毎回違う場所。
縄張りが広いのなら同一鳥かも知れない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:29:49 ID:???
雨降りでも鳥観したいのですが、
小雨程度ですけど。
雨具は何が良いですか?
また、雨が当たって双眼鏡はぼけて駄目ですか。
スコープなんて以ての外ですか。
雨で便利な小物って何か有りますか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:58:16 ID:Aez3TfVo
オカルト板には最初いきましたよ(^∀')
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:11:34 ID:ZVkaBun5
>704
雨具は、ゴアテックスなどの通気性があるものが楽。ゴアテは、重くて高いけど有効。
レンズの曇りは、メガネ拭きではたりないときもあるのでタオルで拭く。あるいは、しっかりしたティッシュでひたすら拭くしかない。
問題は足回り。環境によるけど、防水性のある靴が必要。長靴は長距離を歩くのには疲れし暑いときは蒸れる。やはりゴアテの軽登山靴が良いかも。
光学機器は、もちろん防水性の機種を選択すること。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:35:15 ID:???
>>703
鳥が何でもなわばりを持ってるかと言えば
そうでもないから。植物食のは、あんましなわばりは
持たない。季節によって実のなる木や草が違うから、
囲い込むのは戦略的にあまり有効じゃないからとの説も。

だから同地域に数羽くらい行動圏が重なってる
場合もあると思うけど。キジみたいのなら。
708704:2006/04/13(木) 21:51:09 ID:???
>>706
やはりゴアですか。
しかし、ゴアはゴアゴアしてw
昔、しなやかな透湿防水生地を使ったのが売られていたのですが。
エントラントとか、今までは有りませんかね。
保ちは二年ほどでしたけど。

双眼鏡は防水のポロ、ダハいくつか持ってますが、雨中では使ったこと無くて。
レンズの水分除去がキモですね、やはり。
スコープが使えなさそうなのが一番辛いですね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:30:59 ID:???
ハァ?
チュンチュンチュン             ボコッ
 毎朝毎朝粘着      .  
     してんじゃねえぞ, ヾヽヽ チュー,…. ∧_∧
         ∧∧/)、  (●゚ θ゚(:;)   ,.゚ (´∀`#) 粘着糞スズメ死ね!
        (#゚Д゚/^)∴;ミ;';.'/.;' '´。 ;:,(    つ
        と  ´ //` ;ミ_ノ;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  )
         (  ノ`´//  ″″' ''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \
         (__)彡     ' ドカッ\\   (__)
710699:2006/04/14(金) 08:29:50 ID:aSiDjMAz
>>703
実際、実測したものは分からない。これは不勉強ですまん。
ただスズメ目のさえずりと同等の鳴声やホロ打ちもあるので
縄張り宣言をしているのは確かだと思う。
繁殖期には、排斥行動をして争っているのも見たことがある。
とりあえず、貴方が本当に知りたいのなら自分で調べることをお勧めする。
ネットや図鑑にも縄張り宣言云々と書いてあるのだが
新知見で解明されている場合もあるので…。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:17:04 ID:GtxeXQi3
### あなたの勝ちです。おめでとうございます。この調子で。
hiro.t > 「投了」
### < hiro.t >さんは、去りました(^o^)/~~~
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:47:54 ID:???
日本銀行の敷地内にいてもおかしくないかも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:36:46 ID:???
ノスリは良く見ているから分かるんだけど、
今日は双眼鏡で観たらどうもハヤブサのような腹の模様の鳥が飛んでいた。
しかし、羽ばたき方はノスリそっくり。
ハヤブサはノスリのような飛び方をしますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 05:21:40 ID:???
今外で姿は見え無いが
ジュンギュルギュル
と鳴いている鳥は何でしょうか?

715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:13:56 ID:???
>>713
オオタカ?
716名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 09:26:15 ID:???
>>714
貴方の住まいは、どちらの方で、どのような環境にあるでしょうか?
生息域などの情報がほしいです
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:08:38 ID:???
普通にムクドリといってみる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:43:20 ID:???
ttp://tv8.2ch.net/nhk/#3
NHK元職員(実名)による内部告発。ホンモノです。すごい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:08:12 ID:9OIL6q51
めじろの雛が、交通のはげしいところでうずくまっていたので、拾ってきてしまいました。
野鳥保護して育てて自然にかえす、という行程は何度か経験がありますが、
めじろはないです。誰か育て方など知っていませんか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:19:39 ID:???
なぜ場所を移動するではなく誘拐してきたのか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:20:31 ID:VDhScx0e
この時期メジロが繁殖とは、どの地方でしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:04:05 ID:???
浦安の住宅地にある公園なんですが、
キジバト大の鳥が一羽で飛んでいました。
ただキジバトより明らかに速いんです。
よく見ると翼端がツバメのように後方に折れ曲がっていて
嘴が尖っています。こんな街中に小型の猛禽がいるものなのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:12:24 ID:???
チゴハヤブサとかコチョウゲンボウとか
色はどうでした
724722:2006/04/15(土) 22:54:21 ID:???
>>723
即レスありがとうです。
チゴハヤブサ、コチョウゲンボウ、ツミ、
外見的にはそのあたりなのですが、こんなところに来るものなんですか?
色は逆光でまったくわかりませんでした。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:01:41 ID:???
ツミなんかなら住宅地でも普通にいるとも言われている。
ちょっとしたマツでもあれば営巣するとか。
ただ、あまりに小さいのでみんな気がついてないとかいうお話し。
726722:2006/04/15(土) 23:09:45 ID:???
>>725
>ツミなんかなら住宅地でも普通にいるとも言われている。
そうなんですか。トビ以外の猛禽は素人には縁がないのかと思ってました・・・
がんばって同定してみます。ありがとうございました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:19:08 ID:???
キュ、ルルルル って鳴いているのは何?
肉眼で距離があって背中しか見えなかったのですが、
ムクドリくらいの大きさ、尾が長かった。
頭の形からムクドリでは無さそう。
1羽だけでした。
728727:2006/04/16(日) 06:56:43 ID:???
また来ました。
モズかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:45:20 ID:???
近所に葛西の公園があるので
6〜7種類は飛んでいてもおかしくないと思います。
ちなみに昨日10時頃葛西から浦安方面にハイタカが飛んで行きました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:53:50 ID:IJ51lW45
>>727
あなたが住んでいるのは本州ですか? 
地方によって鳥の種類は全く違いますから。念のため
731727:2006/04/16(日) 13:00:36 ID:???
ちょっと出かけて
ノスリ、チュウヒ、ノビタキ、カイツブリ、カルガモ、カワウ、ケリ、ヒバリ、ムクドリ
を観てきました。
と言うことで、中部地方です。
モズは色んな鳴き声を真似るのですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:19:47 ID:???
>>731
モズは繁殖期の一時期だけ、非常に綺麗な声で
他の鳥の鳴き真似をします。一時期だけですけどね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:28:30 ID:a5/tUTNE
昨晩、恐らく片方の羽と片足が折れている小鳥ちゃんを保護しました。
保護した時は息も荒くて、今晩もつカナ…って心配していたのですが、今朝はちょっと元気になって安心しました。
お腹が空いていてはとご飯をフニャフニャにしたのをあげてみたものの全く口を開けず、ペットショップに連れていったら粉末の餌を勧められ水で溶いてあげたら食べてくれました。
さて、怪我はどうしたら…??と思いこのスレまで辿りつきました。
過去ログ参考にして保護してくれる事務所に電話してみます!
ありがとうございました。感謝!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:33:05 ID:???
いやまあ自己解決したならいいんだけどw

まあ連絡とって預かってもらうのが吉。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:27:47 ID:nvLsc1Ex
緑色のコンゴウインコっていますか?
736名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 18:35:23 ID:???
ここに書き込むことが出来るならヤフーも出来るわけだよなぁ…
頭書きも見てないし…
どうして質問厨はDQNが多いのかね…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:52:23 ID:???
このリンク切れてますが

>5
> 野鳥の鳴き声
> http://homepage2.nifty.com/site21/i-tori.htm

738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:02:50 ID:5nQzy4Nl
一週間前くらいから、夜になると
低い音でプー、プーという鳴き声が聞こえてました。
人間が口を閉じてハミングするような音です。

2秒くらいずつ、同じリズムなので
山鳩かと思ってたのですが
今、外に出て聞いたら、かなり大きな音なんです。
カラスの「カー、カー」と同じくらい大きいので
これはハトじゃないような気がします。

家の前に、高圧線の鉄塔があるのですが
そこの上、高いところから聞こえました。

夜だからフクロウ?と思って
ネットで音声を検索しましたが、
フクロウは、ポッポー、というような鳴き方でした。

何の鳥なんでしょうか?
暗くて姿が見えなくてこれ以上の情報はありませんが
どなたか教えてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:06:26 ID:???
ボー とかならミゾゴイの可能性があるんだが、
そう高いところに止まらない気もする。。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:19:48 ID:aMxe7tte
トラツグミはもっと高い声だったか
741名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 21:33:27 ID:???
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:53:06 ID:5nQzy4Nl
738 です。

>>739
>>740
ありがとうございます。
挙げていただいた名前で検索したんですけど
試聴できるところが見つからないので
その鳥かどうか、まだわからないんですが
とりあえず、お礼を申し上げます。

結構低い声で、
例えて言うなら、電気製品のモーターみたいな音です。
口を閉じて、「ムー」と言う声に似てます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:01:14 ID:iphqDDnS
頼む!誰かマジで助けてくれ!マジで・・!さっきスロから帰ってきて
部屋に戻ったらムカデが天じょう這ってた・・・もうマジで勘弁してくれ
いま満喫だけど、気持ち悪くてしょうがない。確かに部屋は汚くしてたんだ
けど、5年も一人暮らししてきて初めての経験・・、やっぱりバルサンまくしか
ないかな?ってか閉め切ってんのにどっからきたんだ?ふざけんな!てめえ
家賃払えよ!たこやろう!人一倍虫が嫌いな俺を誰か助けてくれー!
よきアドバイスを!お願いします!

744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:23:10 ID:8kzOL+VB
>>735
どなたかこの質問に答えて下さい。°・(>_<)・°。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:02:46 ID:???
>743
カテ違い まあ殺虫剤撒き散らすしかないでしょ。
でもムカデは他の害虫も食うから清潔にしてれば確率は少くなくなるかも?
なるべく殺さないでね。

>744
その程度なら検索すれば?
http://www.macaw.or.jp/club/index.html
それにやっぱりカテ違い。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:03:03 ID:???
>>743
【ゴキ】害虫スレ【ムカデ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094970737/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:19:21 ID:8kzOL+VB
>>745
今携帯からなんです…
パソコンは修理にだしてて、
そのページも見られない…
カテ違いだったらごめんなさい(;_;)
ペット板にコンゴウインコスレはなく、
鳥の質問スレはここしか解らないし…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:46:11 ID:???
>>747
ミドリコンゴウインコとコミドリコンゴウインコ。
飼育の話に続くなら↓に行ってくれ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030448383/l50
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:11:26 ID:???
ふくらすずめは膨れてもお胸だけへっこんで谷間を作ってますけど
あれって何でなんですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:33:16 ID:???
谷間って?胸筋が分かれてるように見えるやつ?
あれはあの真中の骨のある部分に、羽が生えてないんですよ。
だから膨らんだ時、そこだけ凹んだように見える。
751749:2006/04/17(月) 11:50:16 ID:Znrejs9n
>>750
直ぐにお答えいただきましてありがとうございます。

羽が生えていなかったんですかーなるほど。
いつもぼんきゅーぼんだなあと感心していたのですがそんなことになっていたとは・・・。
長年の謎がやっと分かりました。
ありがとうございました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:26:07 ID:???
>>751
鶏の丸焼き用(一羽)を見ると、よくわかるのです。
羽の生えてたであろう穴が1cmくらいの幅で、ないのです。お店で一度見るとよいです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:10:33 ID:???
とりあえず人に質問するときに「ふくらすずめ」「ぼんきゅーぼん」とか独特の言い回しはヤメレ
判らないことはないが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:56:45 ID:8kzOL+VB
>>748
ありがとうごさいます(^o^)/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:01:10 ID:???
>>742
水田のような湿地がその電柱の近くにあれば足下で動く、タマシギ、は?
市街地で、鉄塔ならアオバズクの可能性も考えてみては
鉄塔の周りの環境も教えてもらえると、想像力がより働くと思うけどね
家の浦と防風林の街灯には6月くらいから例年アオバズクが来るけどね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:20:14 ID:???
「ふくらすずめ」が独特の言い回し??
国語辞典にも載ってるし普通に認知されてる言葉だろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:45:10 ID:Ruh42it5
http://www.insects.jp/kon-gafukurasuzume.htm
 フクラスズメ

俺はこれしか思いつかないので全く回答ができない。
758タゲリファン:2006/04/17(月) 21:04:55 ID:VfKvmMiQ
私は鳥の図鑑を見るのが大好きで、ミューミュー鳴いて、ふんわりと飛び、
極彩色の羽根を持つらしい「たげり」という鳥に出会いたいと8年くらい
思いつづけて叶いません。いるとこには大量にいるらしいのですが、
いったいどこにいつ頃行けば彼らに会えるのでしょう?
また、実際見たことのある方は どうでした?たげりは素晴らしいですか?
どこからやってくる鳥なんだろう?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:20:58 ID:P26rFwoW
>758
どこに住んでいるか言ってくれないと、アドバイスのしようがないよ。
いずれもしても、もうこの季節では出会うのが難しかもしれません。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:26:04 ID:Ruh42it5
東海地方に住んでますが、
広めの水田やわずかな干潟のできる河口などで、普通に見れますよ。
地方が地方だけに、ケリのほうが圧倒的に多いですが。
761タゲリファン:2006/04/17(月) 21:46:56 ID:VfKvmMiQ
私は千葉の柏に住んでいます。
たげりの頭からぴょこんと飛び出ている
羽がまたかわいいなと思います。
利根川は近くにあり、手賀沼という大きな水辺もあります。
干潟。。谷津干潟かな。。。 
762素人:2006/04/17(月) 21:54:58 ID:+G568i+v
自分は東京郊外の住宅地に住んでいるのですが、朝にウォーキングを
しているときに最近気になる鳴き方をしている鳥がいます。
そのなき方と言うのが、「フッ・フッ・フッーン・フッ・フッ・フッーン」
と繰り返して鳴いているように聞こえるのですが、鳥の鳴き方に詳しい方
どうかこの鳥の名前をおしえていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:56:46 ID:???
荒川河岸に桜草公園てなところがあります。
秋ヶ瀬橋のたもとなんですが
まず暮れから2月のあいだなら見れると思います。
でも、谷和原(守谷)とか野田にもいましたよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:06:03 ID:???
日本にくるタゲリは沿海州あたりから来てそうですね。
たしかにあのふわふわした飛び方でよく海越えられますよね。
オナガくらいゆるゆるな感じなんだけど。
765タゲリファン:2006/04/17(月) 22:16:41 ID:VfKvmMiQ
>760
>763
どうもありがとうございます。
来年の冬こそ、ばったり彼らの群れに出会えたらいいなー
普通にいるらしいのに出会えない憧れつのる彼ら。
今ごろは渡りで疲れた体を一休みさせる間もなく子育てかな。
ああーたげりの赤ちゃんでどんなだろうー
いやいや。。近頃、巣材を加えて慌しく野鳥たちが飛んでいくのを
目にしますね。いつもとはぜんぜん違う声で歌う声に「何の鳥!?」
と思って慌てて双眼鏡で覗いたら、ムクドリでした。いつもの
キュルルーみたいのでなく、すんごいバリエーションでしたよ。
感激!皆様はこのさえずりの季節の鳥たちの歌も聞き分けられるん
ですか?鳥は奥が深くて、謎が多くて。愛しすぎです。
766742:2006/04/17(月) 22:45:20 ID:nnBGtFtT
>>755
レスありがとうございます。
アオバズク、タマシギは試聴できましたが
違いました。
もっとずっと低い声です。
うちの周辺は、一戸建て住宅が立ち並ぶ住宅地ですが
ところどころ、2階建てを超えるくらいの大きな木があり
コゲラ(?)、シジュウカラ、ジョウビタキ、ヤマガラ、モズなどが見られます。
裏に里山っぽい自然もかなり残っています。
水田も1キロ以内にたくさんあります。

近所の人達も、みんな気づいていて(すごく大きい声なんです)
夜鳴くのだからフクロウだ、と言ってます。

朝、起きてすぐ、その鳥がいたと思われる辺りを見ましたが、
カラスが2羽いて、普通に「カーカー」と鳴いてました。

フクロウって、鉄塔に止まりますか?
うっそうとした大木の梢ってイメージなので
なんとなく違うんじゃないか、と思って書き込んだのですが
フクロウなのかな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:06:09 ID:Ruh42it5
夏鳥の飛来時期について質問なんですが、
こちら静岡県ですが、今年はまだ夏鳥はサシバしか見ていません。

そろそろオオルリやキビタキに会えるのではないかと思って毎日早朝に谷筋を
散歩しているのですが、まだ声も聞きません。出勤前の散歩は起きるのが大変です。
そろそろ来てもいい時期かと思っているのですが、ちょっと早いでしょうか?

サンコウチョウにはさすがに早いと思ってはいますが、オオルリぐらいはもう
居てもいいのではと、待ちくたびれています。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:11:21 ID:???
オオルリ来てるよ@関東
サンコウチョウはだいたい5月8日くらいに来る場所です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:33:46 ID:Ruh42it5
>>768
来て早々に鳴きます?
鳴いてくれないと見つけられないのかも・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:31:51 ID:???
>>766
フクロウなら電柱でも止まりますけど、そんなに
響くほど大きな声だったかなとか思ってみる。。

なんか環境からすると、ミゾゴイ説が棄てがたいけど。
けど、案外ウシガエルだったりして(何か反響とかで、
上から声が聞こえるような気がするとか。地形か何かで)。

>>767
昨日、NHKの朝のラジオ投書でキビタキが庭に来てた、
とかいうのがあったような。もうそろそろでしょ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:56:20 ID:???
>>770
レスありがとうございます。

今日、解決しました。フクロウでした。種類まではわかりません。
夜、地面に降りてきたところを目撃した近所の人がいました。
びっくりです。

だいたい5,6階建てくらいの高い所で鳴いているので
ものすごくよく聞こえるのかもしれません。
そう、ヒキガエルくらい低い音なんですよ。

ミゾゴイっていう鳥も、いつか見てみたいです。

みなさん、ありがとうございました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:45:47 ID:???
>>762
まず間違いなくキジバトだと思います。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:16:36 ID:???
ハチジョウツグミを観た人が凄い幸運だって言われていたけれど、
ではクロウタドリではどうですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:23:16 ID:???
>>773
ヨーロッパならヒヨドリ並にいる。
775773:2006/04/18(火) 23:39:11 ID:???
>>774
勿論国内でですよ
776素人:2006/04/19(水) 01:22:31 ID:pPxgwu5Z
>>772
ありがとうございました。
 今度は鳥の姿も確認してみたいと思います。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:07:08 ID:???
>>775
籠抜けの方を疑う(・∀・)
778773:2006/04/19(水) 06:43:24 ID:???
舳倉島でしたので
あそこでは珍しくないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:20:59 ID:???
自慢話は珍鳥スレ行け。
こんなこときくやつが舳倉に行くか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:22:13 ID:jHs8D0o1
>779
鋭い指摘!
わろた。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:01:43 ID:???
クロウタって、与那国が初認だったっけ?(非飼育と思われるとかで)

カプ〜ルがみつけたんだよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:27:35 ID:wjt7JfHx
羽を怪我して飛べなくなったカラスを保護しています。
家は賃貸マンションでペットを飼う事はできません。
どなたか、広いゲージかなにかをお持ちで保護できる方はいませんでしょうか?

現状は、いま拾ったばかりなので、羽の損傷などは正確にはわかりませんが、それ程重くないようです。回復して放鳥できるかもしれません。
その他の怪我は無いようです。足も丈夫です。
獣医に診せることももちろん考えておりますが、いまはどうしようかちょっと混乱しているところです。

実を言うと、田舎の実家で8年足らずカラスの幼鳥を飼っていた経験があります。
いまは実家を離れています。実家に連絡をとろうとも思います。
親はあまり鳥には興味がありません。

だれか、本心から保護したいというかたおられませんでしょうか?

場所は東京の品川です。東京都には相談できなさそうです。

その後、九官鳥のエサを求めてあちこち行ったのですが、見当たらなかったので、急場のしのぎとしてドッグフードを与えました。
意外に落ち着いて食べていました。水も飲んでいます。
ダンボールの箱に入れて暗くして安静にさせてますが、ずっとこのままってわけにはいかない。

うーん、困った。
783773:2006/04/19(水) 18:41:10 ID:???
>>779
いやー鳥観は始めたばかりなので、名前が分かるまでが大変だったですが、
あいつは直ぐに藪に隠れるし、
その鳥の値が分からないので、まぁ一つライフリストが増えたな、って程度だったです。

で、色々言われる程度のハチジョウツグミより値が有る鳥らしいですね。
かなーり、嬉しいですが、観たときに直ぐ感動したかった。
ヤツガシラ観た時の方が感動したけど、もっと感動して良かったのですね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:41:32 ID:???
>>782ドッグフードでまずは正解。カラスは悪食だから割と何でも食べる。
やはり第一に動物病院(鳥の治療もしてもらえるところ)に行くのがいいかと。
野鳥を診れる病院では、治療費を取らない所もある。
動物病院は行く前に電話を。東京だと野鳥を診れる病院でもカラスはお断りということがある。
あと、カラスレスキュー専門ではないけれどここも目に通すといいかもしれません。
ttp://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:14:14 ID:???
もうすぐ連休だ、
観たいのはイヌワシ、
どこへ行ったら観れる確率最高ですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:49:39 ID:???
>>785
上野動物園
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:23:12 ID:3SkeMuM8
この季節になるとやってくる鳥なんですけど・・・神奈川

くちばしと足がオレンジ色で毛の色はすずめっぽくて
大きさはすずめよりおおきいです
いつも2〜4羽ぐらいで餌をさがしてるのですけど
毎年なんて名前の鳥なのかきになります

この説明だけでわかりますか??
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:29:42 ID:???
俺は怒った
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:39:46 ID:???
>>787
ムクドリかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:11:49 ID:???
巣立ちして間もない?スズメが人通りの多い道の真ん中に座り込んでました。
元気はありそうだったので脇の危なくなさそうなとこに寄せてそのままにしてきましたが、
スズメのお腹が全体的に黄色くなってたのが気になりました。
ああいうものなのでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:36:45 ID:???
>>789
ムクドリですか・・・あの夕方になるといっせいに集まってくる。
鳴き声すごいもんな。

ありがとうございます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:36:49 ID:ytQEG1vB
>790
スズメの雛は、まだ出てこないと思います。
別の鳥では。
お腹が黄色いということから、アオジかな。
渡りの途中でへたった個体だろうか。 
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:58:57 ID:???
>>792
ありがとうございます。
おっしゃる通りアオジのようです。スズメによく似てますね。
警戒心の強い鳥のようですが、怪我はないようで、えらくおとなしくしてました。
放置で良かったのかなあと、その後気になって見に行きましたが居なくなっていました。
無事だといいのですが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:40:02 ID:???
家に連れ帰っちゃったりしなかったのは偉いと思う。
そういう対応で正解ですよ。
何かに喰われてしまったとしても、それはそれで自然の摂理。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:14:11 ID:???
>>786
動物園で観た鳥もライフリストに加えて良いの?
それなら連休は混雑するだろけど、行って観たい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:20:28 ID:???
別にライフリストには公式記録がないから入れても構いません。
でも他人には通じにくいから嘘つきといわれるかも。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:22:37 ID:CmDlCvmP
俺は自分のなかでは認めない。
もうちょっといえば、写真撮影できなかったものは証拠なしということで△
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:49:02 ID:???
>>795
君は鳥を見るよりライフリストを増やす方が好きなの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:12:13 ID:???
>>798
君は野鳥観るより動物園で飼い鳥観る方が好きなのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:16:36 ID:???
>>799
野鳥を観察する方が好きですけど何か?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:27:02 ID:???
>>800
いや別に、、、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:08:37 ID:???
>>801
こらこら。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:42:37 ID:???
街中で見たカワラヒワの愛くるしさにまいって、ヲッチをはじめました。
ちょっと足伸ばして遊水池に行ったら、カワセミ発見でさらにメロメロ。
アオジもモズもメジロもツグミもイイ!
イソヒヨのさえずりも最高!
シジュウカラにヒヨにムクに、ハクセキ、クロセキ、キセキ・・・

楽しいっす!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:00:24 ID:???
>>803の中に質問が隠されているような気が
するんだが、どうしても探し出せません(><)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:16:33 ID:???
街中で見たカワラヒワの愛くるしさにまいって、ヲッチをはじめました。
ちょっと足伸ばして遊水池に行ったら、カワセミ発見でさらにメロメロ。
アオジもモズもメジロもツグミもイイ?
イソヒヨのさえずりも最高?
シジュウカラにヒヨにムクに、ハクセキ、クロセキ、キセキ・・・

楽しい?

質問になった?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:57:35 ID:s1mXbm7o
藪のなかで、「ギョギョ・ピヨ、ギョギョ・ピヨ」
と、規則的に鳴き声がしていました。
姿は見えなかったのですが、なんの鳥だったのでしょう?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:02:31 ID:???
コジュケイかな?
千葉では「ビッコッ・フィッ(放送禁止?)」といっていたそうです。
普通は「チョット・コイ」らしいけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:04:29 ID:???
>>806
オオヨシキリでは?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:21:32 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-uta/uta.html
野鳥のさえずりはここで確認しる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:35:06 ID:w0cQrKJa
>>806
川原や池のまわりの藪だったらオオヨシキリでほぼ間違いなし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:59:51 ID:???
うちの近所にはギョギョリンまだ来てないなあ。
オールリがいました@知多
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:25:09 ID:w0cQrKJa
>>811
知多でもオオルリいる? 
渡りの途中かな。
うちも知多半島
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:40:02 ID:???
渡り途中に大池公園で鳴いて(姿も)いた。
去年はキビタキ、センダイさんがいたけど。
今年はオールリさん(鹿とか山羊の裏の高木)でした。
来週あたりにはエゾムシクイくるかなあ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:09:27 ID:w0cQrKJa
大池公園かあ
遠足で歩いて行ったことあるな。

あれぐらいの緑があると夏鳥の中継地点になるんだね。
GWに帰省したら寄ってみようかな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:26:20 ID:???
オオヨシキリの鳴き声は「ジョジョギー」って聞こえるなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:50:36 ID:???
>>815
いろんな声色があるんですよ。
明け方の鳴き始めとかは、キョキョピとかいう鳴き方もする。
小さな声だったりするけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:04:52 ID:leYPWwKK
806です。皆様ありがとうございました。
ホームページ、見たのですが、うまくダウンロード出来ず
聴けてないのですが、オオヨシキリカナ。。。3キロほど先に
川はあるけど。。。以前聴いた感じとは違っていたけど。。
また、同じ場所に散歩に行ってみます。また来てくれるかも。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:24:27 ID:oVziEdFA
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:23:16 ID:???
クロツグミ、トラツグミ
今日初めて立て続けに観れたのですが、
普通、これらを観ようとするにはどうするのですか?
出そうな場所でブラインドに籠もって来るのを待つの?
出そうな場所を闇雲に走り回る?
出た場所を聞いて、そこでブラインドで粘る?
出た場所を聞いて、そこ辺りを闇雲に走り回る?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:29:10 ID:???
耳を澄ましてまず落ち着いて鳴き声を聞いて下さい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:20:02 ID:wE7rZtol
この鳥はなんでしょう?
いつも会社の駐車場に居るから気になってしょうがない。

ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up4765.jpg
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:27:39 ID:Lg8uzZM6
ケリ(チドリ科)

東海地方〜近畿地方では普通種 それいがいでは珍しい種。

この時期キリキリキリって鳴いてうるさいでしょ
823822:2006/04/23(日) 21:29:01 ID:Lg8uzZM6
>>821への書き込みです。 

多分ちかくで営巣してて、人間に威嚇してるんだよ。その写真の姿。
雛が大きくなるまで
そっとしておいてあげましょう。
824819:2006/04/23(日) 23:20:42 ID:???
>>820>>819へのレス?
両ツグミは何にも鳴き声がしなかった、囀りは無かったので、次に探せと言われても無理。
あいつらは餌漁りに夢中で、お陰で暫く観れた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:35:44 ID:???
>822

ありがとう。今までなぞのとりって呼んでたよ。
確かにうるさいね。でも、この威嚇ポーズがマヌケでなんか笑えるんだよ
当人(鳥)にとっちゃ必死なんだろうけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:44:51 ID:???
>>824
渡り途中の鳴かない時期に「鳴かない鳴かない」と
騒いでもしょうがないでしょ。

ちゃんと繁殖期に繁殖地では囀ります。
トラツグミは夜行性だから鳴くのは夜だが、いる場所に
当たりを付けて早朝とか夕方にうろうろすれば、出会える
事もある。
クロツグミは鳴き声が聞こえても姿を見るのは難しいが、
あとは根気だけ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:11:07 ID:qL++U5Z8
桜の花をまるごとちぎって落としてる鳥、多分ムクドリだと思うんですけど、
あれはなんの為にやってるんですかね?
落ちた桜の花見ても形は崩れてなくて特に食べたような形跡はないし…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:19:46 ID:???
ヒヨさんがよくやっているね。
花の元の蜜が欲しいので花には用はない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:59:13 ID:???
連休は楽して沢山観たい。
そんなのに良い観察舎どこが良いでしょうか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:14:13 ID:0Of8qqHb
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:37:29 ID:???
グロ↑
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:01:57 ID:???
>>829
観察舎って大抵水鳥用だから、連休に最適な観察舎が有ればおれも知りたい。
舳倉島のは置いといて。あそこは別格。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:10:35 ID:???
谷津干潟にいけば?
連休の頃なら観察舎からシギチドリの夏バネが楽して見れるぞ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:16:54 ID:???
シギチドリってどれも似たり寄ったりで名前が分からないから嫌いだもん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:28:04 ID:???
あの微妙さがたまらん。
いうても、こ叔母とか浜ってもわからん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:31:57 ID:???
>>829
米埔の観察舎。要予約だけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:14:35 ID:???
>>836
もっと詳しく
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:24:09 ID:???
普通の鳥で良いのだが他種類みたい。
それには周辺環境がどんな場所が良いのでしょうか。
中部地方だったら標高、樹木の種類、起伏、尾根か谷筋か、等について。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:20:26 ID:???
>>834
夏羽なら結構すぐわかるよ。
冬羽はみなかったことにすればいいだけ。
840827:2006/04/26(水) 01:27:05 ID:???
>828
遅レスですいません
ヒヨさんが蜜を飲んでたのか
ありがとうございました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 06:01:34 ID:???
すごく困ってることがあります

部屋の窓ガラスの外側、雨戸の隙間に
スズメが巣を作ってるみたいなんです…

雨戸を開けて日光を入れようとしても、木とか草が詰まってて途中までしか開けられないんです

木くずは肉眼でも見えなくて、手も届かない所にあるんで取れないし
雨戸をおもいっきり引っ張ろうと思うけどヒナがいて潰したらって考えると怖くてできません

もしヒナがいたら巣立つまで待ったほうがいいのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:35:59 ID:???
>>841
スズメかムクドリかと思うが。
鳥が巣材(草)を外からガツガツに運んでいるようなら、産卵前なので直ぐに撤去。
もう運んでいなければ抱卵していると思われるので、5月中〜下旬まで見守ってあげて下さい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:38:10 ID:???
さっき箒の先で雨戸の中に入れてみたら相当の木があるようで、フサフサしてました。
さらに突いてたら

ピチュ ピチュ
って小さな声がOTZ

スズメはまだ木草を運んでますが、やっぱ雛鳥で間違いないですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:05:32 ID:???
>>843
補修用の材を運んでいるみたいだね。
孵化して巣立つまで、スズメなら約2週間、ムクドリなら3週間弱だから
来月半ばまではそっとしてあげて下さい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:11:57 ID:???
素人です、皆さんに1つ質問があります。
ニュージーランドにあほう鳥の仲間で
羽を伸ばすと三メートル位になる鳥が居ると聞いたのですが本当ですか?

なんでも羽を伸ばした姿が南十字星に見えるとか・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:19:08 ID:???
>>845
ワタリアホウドリ。
翼開長で3m60p位の記録があったはず。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:19:43 ID:???
>>845
南半球にはアホウドリの仲間が10種類くらいいるよ。
(正確には何種類かは誰か答えてくれるだろう(・∀・))

ちなみに北半球は主なのは3種類くらい
(アホウドリ、コアホウドリ、クロアシアホウドリ)

3mくらいというとワタリアホウドリあたりだと思うけど。
(というか、3m越えるはず)
けど普通のアホウドリだって2〜2.5mくらいあるわけで、
アホウドリ類はみんなそんなもんだと思うけど。
848845:2006/04/26(水) 22:04:28 ID:???
>>846 >>847
アリガトウございます!ワタリアホウ鳥って言うのですね!
でもアホウ鳥ってかなりの種類がいて、普通のヤツでも
2m以上翼を広げるとあるってのは驚きました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:13:29 ID:???
WiKiによると新しい分類で4属21種に分けるそうだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:26:08 ID:???
そういえばサントリでアホウドリの実物大ポスターってなかったっけ?
今はたんちょとトキみたいだが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:30:15 ID:???
>>843

>さらに突いてたら

ぬるいぬるいぞ手ぬる過ぎる!!!!
そのような害鳥に情け容赦など無用だ!
今すぐ何100発もの爆竹をスズメ(悪魔)の巣食う雨戸の隙間に入るだけ押し込んで
爆破せよ!!!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:35:41 ID:???
スズメは益鳥だよ。
853現在困惑中:2006/04/28(金) 22:23:50 ID:EZ5BKcvv
体が濃い青で、羽は黒っぽく、前足指3本の鳥さんの種類がわかる方いらっしゃいませんか??
雀の様な気もするのですが、なかなかわからくて・・・。
なにか情報あれば教えていただけるとうれしいです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:18:32 ID:???
>>853
・どこで見たのか(地域と環境)
・何をしていたか

そのあたりの情報がないと何とも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:28:25 ID:???
>>853
体色が濃い青のスズメはいないだろ。いくらなんでも。
>>854
あと、大きさも必要。
856名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 10:12:58 ID:AMSL3aGA
>>853 濃い青ならコルリと何も考えずに言ってみる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:08:03 ID:46Si96UG
田んぼに肥料をまいていたわけですが
鳥が穴掘って卵産んでいました・・・。
近くに親鳥とも思われる鳥がいたわけですが。
当然田んぼを耕すので巣が壊れるのですが、
卵を助けるのは無理でしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 11:32:52 ID:AMSL3aGA
近くに休耕田や背の低い草原があれば、巣をそこに移しておけばいいと思う
人に出来るのはそこまでかな あとは自然に任せる
営巣放棄しても しょうがないことと思います
でも、そこまで気にしてくれる農家の方が居るとは、驚きです
普通は気にせず、作業をしてしまうのに 感謝
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:51:31 ID:???
>>858
レスありがとうございます。
場所を探して移してみようと思います。
農家といいますか、自家米作ってる田舎の家ですw
田んぼの手伝いをするのもあまり無くて母親と巣を見つけて傷心してました;;
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:23:33 ID:???
マルチごめんなさい。
鳩が時々別の鳩をつっついてしつこく攻撃するのはなぜですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:39:50 ID:???
>>859
田んぼの中に巣を作るというと何だろう? ヒバリとか?

まあ、そこだけ残して耕しても巣の場所がバレバレに
なるんだろうから、仕方ないでしょ。
移すのはやってみて。

孵化したら地上営巣の鳥ならすぐ雛は歩けるものもいるけど、
孵化するのに最低1〜2週間はかかるだろうから。
(いつ孵るかもわからんし、小鳥だと多分駄目)

卵の段階なら、多分巣は放棄してまたどこかに
巣を作り直すと思う。
だいたい、事故とか襲われたとかで、1シーズに
2回くらいは営巣するものも多いです。そういう鳥は。
巣が襲われるのも日常茶飯事だから、やるだけ
やって放棄しても「まあどこかでまたやり直してる
だろうし」と思っておけば。

親が生きてれば繁殖は出来ますよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:00:38 ID:???
>>861
残そうにもう水を張り始めたので水没しちゃうんですよ(ノД`)
移すとしても、地面に穴を掘ってるタイプの巣なのですが。
卵を別の場所においておいたらまた穴を掘る可能性があるのでしょうか?
それとも穴掘って卵入れとくべきですかね(ノД`)
鳥の種類ですが、卵は小さくて4つあります、灰色っぽいです。
まあ無理でも仕方ないと思っておきます(ノД`)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:18:24 ID:???
ムクドリを個人的に長期飼育している人をWEB上でよく見かけます。
特に関係機関に連絡をしないでも飼っているんじゃないかと思われる人も多いです。
見かけたら皆さんは管理者に確認したり、関係機関への連絡をしたりしていますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:19:49 ID:???
>>851
をい・・・爆破なんてしたら843さんちの雨戸が壊れるだろうが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:31:50 ID:???
>>862
もしかしてコチドリなのかな?
地面に巣を掘ってというのはそれくらいしか
思いつかないんだけど(小鳥なら、必ず草で
巣の形にするし)。
ケリはどんな巣を作るっけ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:36:43 ID:???
もしケリだったら、こういう方法を色々やってみるといいかも。
ttp://www.wing-wbsj.or.jp/strix/strix010/Strix10_21.pdf
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:42:51 ID:???
捕まりそうなので、食べませんが
その辺に飛んでる鳥は美味しいですか?
どんな料理法がお勧めですか?
868名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:59:31 ID:AMSL3aGA
>>867
残留農薬等、有害化学物質が蓄積されているからなぁ
焼き鳥でもローストチキン風でもいいと思う
てか、おまえ 釣りだろw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:35:46 ID:0fvv6eag
>>868
釣りなら食べませんなんてカキコしないよん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:41:45 ID:???
鳥が食べているものによる。

種子食のと魚食のはあまり旨くないらしい。
土壌動物を食べるようなものは結構旨いらしい。
871名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 23:13:18 ID:AMSL3aGA
>>869
そか すまん
シベリアや中国東北部や東南アジアで過ごしたのはやだなぁ
何が蓄積してるか分からん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:17:30 ID:???
栃木県にハヤブサっているのでしょうか?
家で飼っている小鳥を狙って飛んできたらしいのですが‥。特に山の中ではないので信じられないのです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:37:12 ID:???
ハヤブサかどうかはわかりませんが、いるでしょ。
オオタカとかハイタカとかチョウゲンボウとかも。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:02:52 ID:???
やっばりいるんですね。
それがハヤブサだったのかどうかは分かりませんが。。
ありがとうございました。
875名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 00:03:59 ID:zhfVkPQm
ハヤブサは都市化の進んだ地域に進出しているよ
甲府(?)にはビルで繁殖しているつがいもいるし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:17:50 ID:???
大阪の泉大津ではホテルのベランダで繁殖しているハヤブサがいる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:48:47 ID:???
昨日4/29、福岡の南公園(市街地の丘)に遊びに行ったのですが
落葉樹の林の中を蝶みたいにひらひらひらと飛んでいった小さな鳥
(スズメ大かそれより小さめ?)が何だったのか知りたいと思い
お知恵を拝借に来ました。宜しくお願いします。

↓ちなみに…2日前に行った方の記録にある容疑鳥たちを参考までに。
コゲラ、コマドリ、ヤブサメ、ウグイス、エゾムシクイ、エナガ、
センダイムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、ヤマガラ、アオジ

ウグイス〜ムシクイ系はまったく識別ができない初心者より。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:14:10 ID:D9MUgW6P
>877
ということは、ウグイス〜ムシクイ系なのでしょうか。
このシーズンはいろいろな鳥が通過していくので、もう少しヒントをいただけないと難しいですね。 
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:22:19 ID:???
うーん、「蝶みたいにひらひら」飛ぶ鳥って、見たことない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:57:07 ID:???
サンコウチョウとかはそう見えることがあるかもしれないけど、
まあしっぽが目立つわな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:33:51 ID:???
北海道の住宅地なんですけど、毎年チゴハヤブサの番が来ます。
テレビのアンテナとか電線に止まって、こちらが真下でじっと見上げていても気にする様子がありません。
チゴハヤブサってこういう鳥なんですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:43:41 ID:???
危害を加えないと思えば、鳥は気にもしないと思われ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:55:40 ID:z+toBcv3
分からない鳥が居て、気になって仕方ありません。誰か名前を教えてください。
特徴は全身黒色で、胸から尾の付け根までが白色でペンギンのような配色でした。
大きさは鳩より一回り小さい程度、
飛ぶ時に「パサッパサッ」と羽音が聞き取れました。
目撃した場所は久留米〜大川〜日田辺りです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:08:25 ID:???
カササギじゃないんですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:35:02 ID:???
>>878.879.880
ウグイス〜ムシクイ系識別ができない…誤解を招いてスミマセン。
「その程度のレベルの鳥見人ですよって」というExcuseでした。
しかも、枝の間を飛ぶ姿をちらっと垣間見ただけで―さらに逆光
だったのでシルエットのみしかわからず、的な心もとない状況で。
しかし! 880さんのサンコウチョウ、という例えで
「あ〜そんな感じの飛び方!」と思いつき、じゃあ種の近いヒタキ
の仲間かもと思いました。ってことは? と図鑑&WEBを見ていて
どうもやっぱコサメビタキっぽいという暫定結論に達しました。
皆さんのご協力に感謝!
※ちなみにサンコウチョウもテレビでしか見たことがありません。
追伸/ >>883は@福岡の私もカササギだと思います。↓参考
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/karasu/kasasagi.htm
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:34:22 ID:f09iZ9OE
>>872
栃木県は日光の華厳の滝で繁殖しているハヤブサが有名。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:14:05 ID:b8644nPq
宗像釣川沿いに見る全長25cm黒。翼の模様は内側に白。胸元青色。どなたかご存知ないですか?
888883:2006/05/01(月) 13:12:12 ID:8dHpP6FQ
カササギですね!
飛んでいる羽の模様が美しくて素敵でした!
>>884-885 ありがとうございました!
889名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 14:17:43 ID:1LnEvfmK
ツバメを見てて思うのだが、日本で人が建造物を立てる前は何処で営巣していたのだろうか?
岩の崖はイワツバメ・アマツバメ類と競合しそうだし
洞窟に掛けるとしても、個体数を維持できるほどモノが日本にあるのだろうか
それとも日本で建造物が出来た後、大陸から多くが流入してきたのだろうか
みんなの見解をお聞かせください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:30:54 ID:???
普通に崖とかでしょ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:35:16 ID:???
もう少し書くと、恐らく営巣に適した自然な崖は
そう多くなかったでしょうな。だから人が家を建てる
前には、営巣場所の制限から数がとても少なかった
可能性もあると。

ツバメとイワツバメの数のバランスだって、今はツバメの
方が多いけど、昔はどうだったかわからんしね。

今は巣をかけられる建物も減っているから、数がまた
減少していくかもしれない。
餌だって、豊富とは言えない時代だし。
892名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 14:53:20 ID:1LnEvfmK
>>890>>891レス dクス(同じ人かな?)
大陸の繁殖固体群が中国等文明先進国(当時)で建造物に営巣した後
建造物が作り始められた日本に一部が流入するようになり現在に至る
とも思うのだが 他の皆さんは如何ですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:59:04 ID:cGdKsBWw
とまる電線もなかった。
人工物のない時代、ツバメは珍鳥だったと思われ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:20:48 ID:???
まあ、ヨシ原に群れたりもしてるから、止まる場所は
別にこまらんだろうけど。
895名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 16:22:13 ID:1LnEvfmK
今でも、秋の渡り時には葦原で寝るし、普通の枝に止まる姿も見るよ
ユーラシアに広く分布してるが、893の言うとおり
有史以前の日本では珍鳥だった可能性はあるよね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:40:04 ID:???
近くの河川敷にある自転車道に、ツバメがひょこひょこ降りてる。
数回見たことあるんだけど、これってレアな現象?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:41:16 ID:???
それは巣材採取してるのでは?
けど自転車道なら舗装されてるか
898名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 16:49:35 ID:1LnEvfmK
>>897 枯れ草は落ちてると思われる罠
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:36:02 ID:SiOADjbv
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060501193516.jpg
上の写真の同定をお願いします。

撮影日時 4月30日午前中
撮影場所
900899:2006/05/01(月) 19:37:04 ID:SiOADjbv
途中で書き込んでしまいました。

撮影場所 岐阜県東濃

1羽で山間部の水田にいました。
タシギの仲間だと思うのですが、図鑑を見てもお手上げです・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:03:52 ID:cGdKsBWw
>900
 タシギで良いと思います。
902名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 20:11:19 ID:1LnEvfmK
>>901
識別点を教えて!タシギ類は、まったく分からん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:22:18 ID:cGdKsBWw
>900
翼の次列の模様をまず見ます。
オオジシギだと細かく灰色ぽくみえます。
この個体は、額の角度がなめらか。
チュウジシギだと、ハシブトガラス的なラインとなります。
 
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:27:47 ID:???
便乗してしまいますが、タシギの仲間です。
http://f27.aaa.livedoor.jp/~newsnews/bird/imgboard/img-box/img20060501212711.jpg

なんでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 21:33:22 ID:1LnEvfmK
>>903 なるほど〜 勉強になりましたm(__)m
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:55:56 ID:???
>903
それだと個体差無視ちうか…。

バンデすると尾羽枚数でしか…ry
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:32:34 ID:NYPgI/8v
マンションのベランダ(4F)に鳩が卵を産み暖めていましたが、
3日後、卵も鳩も居なくなりました。鳩は卵を持って
移動できるのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:26:00 ID:8mX3bjBJ
持って移動できません。

ナニモノかに卵を食われて巣を放棄したと考えるのが自然かも。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:34:55 ID:yu1ALY6r
今日、自然公園で“カイツブリ”の幼鳥を備え付けの望遠鏡で見ました。
私は鳥見の初心者なのですが、隣にいた親切なおじいさんが教えてくれました。
頭の後ろにたてじまの模様があり水に潜って一生懸命エサを探している姿がとても可愛かったです。
カイツブリは珍しい鳥なのでしょうか?それともありふれたどこにでもいる鳥なのでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 19:53:21 ID:XAKl/mPn
>>909
残念ながら、特に珍しい鳥ではありません
でも温かく見守ってあげてください
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:30:52 ID:yu1ALY6r
ご回答ありがとうございます!
よく見られる鳥でしたか、でもとても可愛いかったです。また見に行きたいです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:16:24 ID:???
まあ普通の鳥だけど繁殖してる場所は少ないので
その環境が保たれればいいですなぁ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:02:48 ID:rE+7qGzR
連載回数 6 連載開始日時 2004/04/01( ... あらすじ 鷹山と青木昭吾。 己の内にある神性は狂気へと変貌する。 全ての無垢なる儀式は、流血に沈む宿命 ...
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 06:04:30 ID:vvv9Tgdn
謎野鳥1
 最近見かけなくなったけど冬場によく見る気がする。
 スズメくらいで黒っぽいけど黄色の線があったような?

謎野鳥2
 着陸して歩いてる姿は脱色したようなハクセキレイだけど飛んでいる時は
 羽の形がカモメっぽい。新幹線の警笛みたいな声で鳴いてる。
 河原でよく見る。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:03:42 ID:???
なぞなぞかしら?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:40:29 ID:???
神宮の森で夜になると集団で戦う鳥たちがいます。
なんという鳥ですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:51:56 ID:???
>>916
1.カワラヒワですな。
2.シロチドリかも。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:03:23 ID:+UHSzHMM
すずめは縄張り意識の高い部類の野鳥なのでしょうか?
当方の家にツバメが巣作りを始めたのですが、近くで甲高い声を
すずめが発して、ツバメを威嚇しているような気がするのですが・・・。
ツバメはスズメの大きな声があるときは巣作りを止めて
遠くに行ってしまいます。スズメの方が強いのでしょうかw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:19:09 ID:???
巣の乗っ取りとかするくらいスズメの方が強いです。
だからツバメも警戒して逃げたんでしょ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:08:38 ID:???
>>919
そういう糞スズメに対しては根気良くスズメの巣を探し出しブチ壊してやれば良いのです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:20:00 ID:???
巣箱を設置した方が平和。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:50:34 ID:???
>>918
特に多種に縄張りを主張するような種類ではない。ツバメとは、競合するわけでもないし、
単に>>918の観察能力が低いだけかも。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:43:59 ID:???
918 可哀想に「観察能力が低い」だって。(ノД`)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:33:23 ID:???
>>922
>>923
スズメがツバメの巣を乗っ取る行動は多数確認されているにも関らず
事実を歪曲する、すずめスレの身障は巣に帰って下さいいや巣から出てくんな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:06:42 ID:???
身障という言葉を差別的に使うのはよくない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:06:46 ID:???
思うに、スズメがの巣を作れる環境が人間によって減少した事が遠因で、
ツバメにしわ寄せがいっている気がしますね。
人間はすぐツバメに感情移入したがるけど、スズメにも生存権があるのでねぇ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:20:27 ID:3GXPiQ7Z
スズメは 稲作と共に日本に来たと聞いた事がありますが
本当なのでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:22:16 ID:GV73LpI4
>>927
本当かどうかは結局誰にも分からない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:35:21 ID:???
セキスイハウスのテレビコマーシャルに出てくる鳥のうち、
アオジのようなマヒワのような綺麗な鳥は何でしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:42:16 ID:???
>>926
人間のおかげでスズメの営巣環境は増えたと思うが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:50:37 ID:3GXPiQ7Z
>>929 何編ですか?
932929:2006/05/06(土) 23:12:36 ID:???
すみません、何編かわかりません。さきほど、10時台にやってました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:22:48 ID:3GXPiQ7Z
>>929
「春のまちなみ参観日 5本の樹」編で16秒位のところで出てくるのなら
『アトリ』ですね
934929:2006/05/07(日) 00:51:28 ID:???
ありがとうございます。
それです。今、セキスイハウスのサイトで調べました。
ttp://www.sekisuihouse.co.jp/cm/index.html#anchor7

が、私にはアトリに見えません・・・
色が薄いのと、なんかアッサリスッキリしているのとで。
冬羽の♂でしょうか? まだまだ修行が足りないんですねぇ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:29:59 ID:6lX1s/c2
>929
メジロです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:56:32 ID:EalFIk9c
>935
ナイススレストッパー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:40:11 ID:???
>>916
東京ヤクルトスワローズ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:55:57 ID:???
>>929
冬羽の♀ですね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:03:41 ID:1UgN5TQv
>>917
あー多分それだ、thx
ヤフ図鑑の写真と比べたら「もっとはっきり黒かったぞ」とも思ったけど、
黄色い線が殆ど全くこれだった。
シロチドリは自信ないけど解説に「やたら忙しそうに動きまくる」って書いてあったから
多分そうなんだろうと思う。昨日も見たけど近くでゆっくり顔を拝ませてはくれんかった。
940929:2006/05/07(日) 18:09:55 ID:???
図鑑類はすべて朱色というか柿色というかそういう色なのですが、
あのセキスイのコマーシャルでは鮮やかな黄色に見えますね。
アトリ冬羽♀ですか、ありがとうございます。
修行を続けます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:57:00 ID:???
>>930 ( ´,_ゝ`)プッ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:58:15 ID:???
スズメは人工物の中に営巣することが多いから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:56:05 ID:???
    >>941
   |/-O-O-ヽ| プッ
   | . : )e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:09:47 ID:???
サギ類500羽近くのコロニーでゴイサギの第一回冬羽を1羽だけ見た。
これは幼鳥なの?
巣に居る片割れに何かを運んできたので繁殖の片割れだろうが、幼鳥でも繁殖するの?
また、1羽だけ色違いってのは、同世代が1羽だけと言うことだから、おかしな気もしますが?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:26:02 ID:???
羽根と生殖能力はあんまし関係ないんでない?
テリトリーを持つ鳥でもなければ。

まあ、本来なら換羽するところを、栄養状態とか
ホルモンとかの関係でしなかったとか遅れてるとか。

ルリビタキなんかでも、メスみたいな色の若鳥が
繁殖してる例とかあるし。

あと、可能性としてはヘルパーと言うこともあり得る
けど、つがい関係をよく観察して確認しないとはっきりと
したことは言えないと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:13:05 ID:iP3vlZeF
阿蘇の潅木林で茂みの中で柔らかい声でさえずっている鳥の名前を知りたいのですが、
鳴き声サイトで探してみても、これだと思うようなものがありません。
イカルの声を少しせわしなくしたように聞こえました。 なにか候補はありますでしょうか?
イカルって結構高木の上でさえずりますよね・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:43:12 ID:???
<<946
コイカルっぽいね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:57:40 ID:iP3vlZeF
>>947
この時期に、あちこちで声がしたのですが、コイカルってそんな普通に繁殖しているものでしたっけ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:19:31 ID:???
>>946
コイカルが繁殖した例は2例ほどしか報告されていないよ。
イカルに似た鳴き声だとガビチョウも考えられるな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:30:17 ID:1lvLUYUS
>946
ソウシチョウの可能性はいかがですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:27:49 ID:???
>>942
なぜ人工物に巣作りするスズメがいるのか?を考えればすぐ分かることなんだけどな…。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:01:30 ID:Jv9wGCX9
今日散歩に入ったら池の上を飛んでいる鳥がいました。
・ツバメの倍くらいの大きさ
・白
・頭の皿の部分に黒だか青だかの色あり
・尾が二股に分かれて、先が細長く伸びている
・ひらりひらりと、優雅に飛ぶ
・水面の獲物(虫?小魚?)を捜しており、
・見つけると急降下して水にぼっちゃん!
・すぐにまた飛び立つ、ということを繰り返していた

これ、なんて鳥でしょうか?
よろしくお願いします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:23:24 ID:1lvLUYUS
>952
コアジサシだと思います。
954952:2006/05/09(火) 17:51:57 ID:???
>>953
ありがとうございます。
そのようです。
http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/birds/card/0234.html
こちらは群馬県なのですが、変わった綺麗な鳥だなぁと思っていました。
以前は二羽きたこともありますが、今年は一羽のようです。
絶滅が危ぶまれている種なんですね・・・。
955教えてくらはい:2006/05/09(火) 17:56:47 ID:Es4SZHT4
車運転中に見たんですが、背中(翼も?)の青い鳥が飛んでました。
運転中のぱっと見だったので、背面しか見えず…。
あまりにキレイだったので、鳥の名前を知りたいです。
たしか、高速道路地図(いっぱいありますが、そのうちのどれか)の冊子の表紙になってた鳥だと思うんですがw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:15:30 ID:???
>>951
ツバメもスズメも人を利用しているんだよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:20:59 ID:???
>>955
オオルリ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:58:47 ID:???
>>951
何を言いたいのかわからん。
959しげ:2006/05/10(水) 10:06:53 ID:ZOaOM5Lh
スペインで見た鳥で、猛禽類みたいですが名前がわかれば教えてください。
10mくらいの高木に止まっていました。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCwhbbeEUJ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:24:04 ID:9Qmbf3JA
>959
猛禽類ではなくハトの仲間です。おそらくモリバト、Common Wood-Pigeonだと思います。
961しげ:2006/05/10(水) 10:55:51 ID:ZOaOM5Lh
>960 ご返事ありがとうございます。モリバトですか。netでCommon Wood Pigeonで調べたところ、
どれも顔の上半分と下半分が同じ色のようにおもえます。これは色が分かれているように見えるのですが、この点はいかがですか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:11:41 ID:9Qmbf3JA
>959
まず、顔がハトであり、ハトの仲間であることに間違いありません。
翼の肩のように見えるところが白く見えること、首筋に白い部分があることで、ヨーロッパに生息するハトの仲間でこのような特徴のあるのはモリバトだけだからです。
顔の色については光の加減で濃淡があるように見えますが、灰色で同じ色だと思います。
963しげ:2006/05/10(水) 12:26:43 ID:ZOaOM5Lh
丁寧なご説明ありがとうございました。
植物の観察の際に見かけました。
こんごともよろしく。
964しげ:2006/05/10(水) 12:31:32 ID:ZOaOM5Lh
ついでに教えてください。学名のcommonは何を意味しますか。
他にもCommon Ground-Dove などもありました。
common name はいわゆる通称名かと思いますが、これとは違いますよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:48:37 ID:???
英名なら普通(英語圏で)って意味です。
ホシムクドリなどにもコモンが付きます。
ホシムクドリは日本では少ないけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:48:47 ID:9Qmbf3JA
>959
Common Wood-Pigeonは英名です。学名は、Columba palumbusとなります。
ですから、Commonは英語です。当たり前のとか、普通のという意味となり、数が多く普通に見られる種類に付いていることが多い名前です。
適切な日本がありませんが、Commonの付いている鳥の名前の和名にナミとか付けることがあります。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:57:04 ID:???
イソシギは Common Sandpiper だにゃ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:08:39 ID:t71+0098
(゚д゚( * )come on
969しげ:2006/05/10(水) 14:22:15 ID:ZOaOM5Lh
そもそもCommon Wood-Pigeon を学名と勘違いしていました。
よくわかりました。
970しげ:2006/05/10(水) 14:57:30 ID:ZOaOM5Lh
教えて頂けそうなので、スペインで撮った鳥の写真
の全部です。同じ場所に5枚追加しました。たまたま見たスナップなのでよく写っていないですが、名前のチェックをお願いします。
鳥の名前はほとんどわかりません。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:05:49 ID:???
>>970
右上:クロウタドリ雌 Blackbird
左中:カササギ Magpie
右中:わからん
左下:カワラバト(ドバト) Rock Pigeon,Rock Dove
右下:シュバシコウ White Stork

カラスは識者に任せた。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:18:27 ID:???
嘴すら写ってないでコントラストもないベタな
黒じゃあ、カラスかどうかも判らんよ(´・ω・`)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:58:05 ID:9Qmbf3JA
>959
971の言うとおりだと思います。
右中は、カラスはカラスで良いと思いますが、可能性のあるのはハシボソガラスですね。
スペインで冬ならば、この他、ミヤマガラス、ワタリガラス、ニシコクマルガラスの可能性がありますが、体つきはハシボソガラスですね。
974しげ:2006/05/10(水) 18:35:01 ID:ZOaOM5Lh
名前を教えていただきありがとうございます。
シュバシコウは一応コウノトリの近縁種だそうで、ガイド説明は間違ってはいなかったですか。
大陸が違えば種も多少違うのでしょうね。植物では帰化植物などで同じものが結構ありますが、動物ではそのような割合は低いのでしょうか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:35:34 ID:???
大陸は同じだろ。。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:55:54 ID:???
>>951
って言うか実際にスズメの巣を見た事が有るのかよ?
馬鹿じゃねーの一辺死ね
977976:2006/05/10(水) 20:00:27 ID:???
間違えました、>>951さんすいません

>>958改めて一辺死ね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:15:01 ID:???
>>977
私もよく解らないので説明してください。お願いします。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:53:24 ID:???
>>976
見たことがあるかないかで何か変わる話してたの?

ちと言葉足らずで何を言いたいのかよく判らんのだが。
>>958とは別人だが、何に憤慨しているのか皆目わからんので。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:54:17 ID:???
>>977
で、何が言いたいんだ?
構造物という劣悪な条件で我慢して営巣しているんだよとか言いたいのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:57:21 ID:???
>>980
穴が空いてりゃ別に何でもいいんじゃないの?
どうせ巣材を必要なだけ入れるんだし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:02:48 ID:???
次スレですよ!

■トリの質問はここでしてチュン その7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1147262346/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:02:52 ID:???
>>981
レス番辿っていったら、そういうことを言いたいのかなと思っただけ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:09:08 ID:???
>>983
そうなんか?
わたしゃ辿ったけどよく判らんかったもんで。

まあ樹洞性のムクドリにしても何にしても、
自然状態では住居難だったんだろうし(キツツキの
古巣くらいしか利用できるもんはないからなあ)。

人工物がいいんだか悪いんだかは別にして、制限要因
だった住宅事情は大きく変化したのは事実なわけで。

イギリスなんかじゃイエスズメに追われて森の中にしか
いないけど、ほんと滅多に見ないというか、数は少ないよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:01:51 ID:???
>>984
俺の家の周りには3箇所も鳥の巣が有るよ、一つはムクドリの巣で雨戸の戸袋に住み着いている
残り2つはスズメの巣で、自分の部屋のすぐ隣の家の瓦の隙間から出入りしているのと
すく近くの建物の換気口の中に草を運び込んで巣を作っている模様、換気口を下から覗き込んだら
大量に枯草が詰まっていました。
986926:2006/05/11(木) 09:17:55 ID:???
スズメが昔どのような環境で営巣していたか?を考えると、現在はより人間の
生活環境に近い場所で営巣するようになったのではないかと言うことです。
それにより、環境が改善されたのか、悪化したのかはここでの問題ではありません。

よりツバメに近い環境で営巣するようになったのではないか?
それにより、ツバメの巣の乗っ取りなど、ツバメに悪影響が出たのではないか?
と言うことです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:40:35 ID:???
>>986
書きぶりの問題なんだけどさ。

・人間の生活環境に近い場所で営巣するようになった
  ↑ 別に人間を慕って寄ってきたわけではない。

・スズメの営巣環境が人間により減少した
  ↑ 何の根拠もない憶測(減少したと言うより増えたんじゃない?)

・なぜ人間の生活環境に近い場所でも営巣するようになったのか?
  ↑ そこに穴があったから。そして餌も充分にあったから。

・よりツバメに近い環境で営巣するようになったのではないか?
  ↑ 意味不明。憶測というより妄想。

なんかこう、論理が飛躍しすぎてるんだと思った。
988926:2006/05/11(木) 11:49:31 ID:???
>>987
>別に人間を慕って寄ってきたわけではない。

そんな事当たり前。慕ってよってきたと誰か書いていましたか?

>・スズメの営巣環境が人間により減少した
>  ↑ 何の根拠もない憶測(減少したと言うより増えたんじゃない?)

旧来の営巣環境が減少した事は間違いないと思いますけどね。
新しい人工物などの環境との増減で総じてどうかは分からないですが。

ところで増えたと言うのも貴方の憶測でしょ?別に憶測でもいいけど、他人に憶測と
批判しておきながら、自説は憶測でもOK?

>・なぜ人間の生活環境に近い場所でも営巣するようになったのか?
>  ↑ そこに穴があったから。そして餌も充分にあったから。

元々の営巣環境が破壊されたからではないの?
スズメは環境の変化に対応出来ただけの事。増えたか減ったかは関係がない。

まぁ、スレも終わりだけどスレ違いだし、俺はこれで終わりにするよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:53:52 ID:???
なに必死になってんの?
しかも書き逃げ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:19:14 ID:???
>元々の営巣環境が破壊されたからではないの?
スズメは元々はどんなところに営巣していましたか?
元々ていつ頃ですか?原始時代?
教えてください。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:51:59 ID:???
>>988

>・スズメの営巣環境が人間により減少した

アホじゃないの?
お前はどれだけスズメの昔からの営巣環境や生活地域、習慣を知ってると言うのか?
少なくとも江戸時代あたりからの稲作農業を営む農家の人間にとっては当時は人家に住み着き
米を食い荒らす害鳥として扱われてたんだぞ、ツバメやなんかと違い忌み嫌われながらもしつこく都会や人家周辺に現在も
住み着いてるのは何故だ?それはスズメにとっても餌や住処に関する環境が自然の森の中で暮らすのよりも
有利で都合が良いからに他ならないだろ、人がスズメを街に無理やり連れて来て繁殖させた訳じゃ有るまいし
スズメが好き好んで勝手に都会や人の町に住み着いてるだけだろ
三宅島の火山が噴火し住民が島から非難した結果スズメも居なくなったと言う話も
有るんだしどう見てもスズメが好きこのんで勝手に人の生活環境に入り込んで居るのは
紛れも無い事実、それを人によりスズメの営巣環境がだとかほざいてる無知の勘違い思い込み身障の
お前はさっさと死ね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:20:50 ID:???
結局、一生懸命巣作りをしたつばめさんが貧乏くじを
引かされるわけでつか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:29:22 ID:???
>>991
言ってることはともかく、
1.下品で乱暴な口調はダメ
2.何の脈略もなく差別語として「身障」を使うのは最悪
良識を持ちましょう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:34:54 ID:???
基地外は放っときましょうね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:02:34 ID:???
>>994
意見も述べず人を基地外扱いしてまう
すずめスレの工作員は放置しましょう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:35:27 ID:???
スズメ焼き食べたい。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:58:53 ID:???
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:30:40 ID:???
>>997
小鳥の焼き鳥は焼く前に羽をむしる必要はなく、そのまま丸焼きにする。
羽毛はみんな焼けて手で揉むと綺麗に取れる。
通の食べ方だな。
しかし、今はそんなツムギの食べ方が法で規制されてるから出来ないのが残念だ。
昔は良かったなぁ。昔は規制の必要が無い程小鳥が多かったなぁ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:33:42 ID:???
>>991
> 三宅島の火山が噴火し住民が島から非難した結果スズメも居なくなったと言う話も
有るんだし

他の野鳥は以前のように生存しているのかな?
火山性ガス等にやられていないのか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:36:52 ID:???
>>998
ツグミ ← ツムギ
に訂正。離島が出てきたので大島ツムギとちょっと間違えたW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。