バードウォッチングに持ってく双眼鏡 part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:41:27 ID:???

HGL買った後、BDを知り悔しさ忘れようと、アンチBDになった工作員と認定
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:04:00 ID:???
アンチがおとなしくなりすぎ。どうしちゃったんだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:13:58 ID:???
大敗を喫し、ぐうの音も出なくなったと言うことでしょう
実際、BD8*32は、悪くないです。と言うか実によろしい
HGLが勝ってるところは、重たいので高そう!と言うことだけだし
SEが勝ってるのは、でっかい狂態なので高そうと言うことだけですから
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:37:10 ID:???
おとなしくなったアンチをいじめるな。
もっと心を広く持とう。そして許してやろうよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:41:33 ID:???
このスレでBDがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な影響を与えます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:42:27 ID:???
>>956
もういいから、涙を拭けよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:04:44 ID:???
>>946
オレも偶然だけど半額セール前に8x32HGを高値で処分できた。
性能がいいのはわかるけど、
それまで野に山にSPを持ち歩いていたので3cmは覗きにくい。
今は4cmダハに落ち着いてます。

小さくて軽くてCFだから快適だね!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 04:47:54 ID:???
初心者オススメ双眼鏡
倍率は6-8倍,口径は32-42mm,実視界は7度以上
実視界が広く、低倍率な機種が使いやすい。見掛け視界は二の次。
瞳径は4mm以上が良い。

vixen  フォレスタ6x32 8°(低倍率、広実視界、オススメのスペック)
kowa   BD32-8 7.5°  (見掛け視界が広く開放感がある)
fujinon  8x42MF 6.5° (色収差や実視界など、昼なら32mmのほうが高性能)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:57:25 ID:???
反BDの工作員が某愛甲会で嗜められてるね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:59:22 ID:???
土曜日、嫁が近所の友人と舞台見に行くと言うので、だまされたと思って持って行け
オペラグラスじゃなく、BD8*32をもたした。「こんな大きいの恥ずかしい!」

席は後ろの方だったので、周りは見えにくそうにしてたけど、まつげ一本まで見えたとか
近所の奥さんがもってったオペラグラスなんかとは、比べものにならなかったようです。

近くの席のおばちゃん達が見えにくそうにしてたので覗かせたら、「世界が変わった!」と
明日にでも、ホームセンターに双眼鏡買いに行くとかで
これ何倍ですか
8倍と聞いてます。
じゃあ、私はもっと倍率大きいの買ってくるわ
と言ってたそうなので、kenkoの販促してしまった・・・・鬱
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:01:35 ID:???
舞台で人の顔観察してどうすんだ。
ただのストーカーぢゃねーか。
全体を見んとわからんだろw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:25:51 ID:???
このスレでBDがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な影響を与えます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:07:18 ID:???
↑ こいつは荒らしです。

人気で生産が間に合わない双眼鏡 ???

・コーワBD32-8
ttp://www.rakuten.co.jp/kyoeioptics/444196/622283/641692/#637890

・ペンタックス DCF SPシリーズ
ttp://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/444636/458200/486687/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:43:19 ID:???
おれは、比較検討で、最後まで比較で残ったのが、ペンタックスのDCF−SP
これも、スッキリしてて本当に良い。BDより良いという意見多数だと思うけど
値段の差ほどの性能の差は無いと思うことにして、山にも持って行くから軽いのが良い!
BDにしたけど、DCF−SPも欲しいぞ。

それにしても、ニコンの双眼鏡は、kenkoの高価ブランドって感じだな
あの節操のないラインナップは、どうにかしろ。大部分はゴミよゴミ

966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:16:12 ID:Ve+AH1ju
BDとEUでわ、光学性能はどちらが上ですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:40:13 ID:TU1zxhnV
>>964
写真屋さんドットコムって協栄よりも凄く安い、、、知らなかったなあ、と思ったら
今時、消費税別の表示だったんですね、ずるいんじゃないかい? www
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:20:17 ID:???
宣伝ですから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:30:49 ID:???
>>966
ポロ型である以上EUに分はありますが、購入に当たって決定的な差とは思えません。

決定的な差は使用中の自分のイメージでしょう。

EUは使っていて気分が良いですが、BDを使っていると、今回の衆院選でひょっこり当選してしまった
ただの人が議事堂でどぎまぎしてる感じというか、合コンに出てはみたものの自分以外が全部イケメンで
いたたまれなくなる感じというか、、、そういう気分がわかる気がします。

やはり使っていて気分の良い、楽しい双眼鏡を選びたいですね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:35:24 ID:???
それを言うならBD以外の双眼鏡は使っていてたいてい楽しいものだが・・・?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:16:20 ID:???
いいかげんBDBD言うのをやめろ!!!!!!!糞が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:18:12 ID:???
次スレ経てました。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1126768600/

みなさん、荒れないように、楽しく情報交換できるように努めていきましょう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:35:36 ID:???
>>966
非防水のEUは、1年も経つと内部にゴミが入り見られた物ではありません。
毎年買い換えられるならE2でも良いかなと思う

EU鏡胴の質感は、プラスチックに黒紙貼ったみたいでおもちゃっぽいのはねぇ
それと、眼鏡族のおいらは、アイレリーフの短いEUは、パス
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:29:41 ID:???
>>969
>合コンに出てはみたものの自分以外が全部イケメンで
>いたたまれなくなる感じというか、、、そういう気分がわかる気がします。

こういう気分が湧いてくるというのは、裏を返せば「自分は探鳥会で初心者
がBDを使っているのを見ると軽蔑して鼻で笑っています」と白状している
ようなもんだねw。素直すぎてかわいいぞ。

>>966
光学性能の違いなんてキミには分からんから、使い勝手のいいBDはどうかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:02:51 ID:???
確かに、初心者には光学性能どうこうはわからんよ。
タンクロー、モナーク、笠井の大型アクロ
などなど、欠点がわかりやすい双眼鏡を覗いて経験すればわかってくる。
8x32のクラスは収差補正がしやすいから欠点が見えにくい。
まぁ、どれを買ってもはずれはない。

というか、ダハと倍くらい大きさ違うポロと比べるところでもう失格。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:16:33 ID:pWBXQMNu
ニコンから発売待ち
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:23:23 ID:???
ニコンはHGLを2004年に発売したばかり。
銀蒸着全面マルチコート以上の機種を廉価で出すわけにもいかんだろ。
ペンタはSPを出しちゃったし、見込みがあるのはvixenアルピナ8x32の発売だろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:40:52 ID:???
鳥見の分野はハイランダー率いるkowa軍が強いのは当たり前。
あの会社は鳥に絞って製品開発している。
ペンタは望遠鏡用の接眼をスコープに使えたり、望遠鏡中心。
しかし双眼鏡はタンクローなど初心者でも入りやすいものを揃え、好感が持てる。
vixenも星屋ブランドらしく、大口径双眼鏡を揃えている。

一番中途半端なのはニコン。
大型双眼鏡じゃフジに勝てず、スコープじゃコーワに勝てない。
かといって双眼鏡はズームを売ったりkenko顔負けのラインナップで地雷多し。
上位機種はそれなりにいいけど、価格競争力がないのでCPという言葉とは無縁。
ニコンの製品ラインナップから利益をもぎ取りたい必死さが伝わってくる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:26:59 ID:???
ニコンって世界で有名な光学メーカーだったと思うけど
デジカメ、スコープ、双眼鏡を見ると数は持ってるけど、どれもそこそこの物しか無い
ラインナップが豊富なだけが取り柄の会社のように思う。

デジカメは、キャノン・ナショナルに負けてるし
スコープは、ビクセンkenko以外の全てに負けてるし
双眼鏡は、kenko以外に勝ってる所あるのか?

フラグシップの筈のHGLは、コーワのBDには負けてるし、ペンタのDCFには歯が立たないし
あの会社無視で良いんじゃないか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:06:40 ID:???
HGLは、コーワのBDには負けてるし

HGLは、コーワのBDには負けてるし

HGLは、コーワのBDには負けてるし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:28:44 ID:???
>スコープは、ビクセンkenko以外の全てに負けてるし
ペンタ、フジには勝ってる。コーワに続く二番手メーカー

>フラグシップの筈のHGLは、コーワのBDには負けてるし、ペンタのDCFには歯が立たないし
光学性能ではペンタやBDに辛勝、コストパフォーマンスは完敗

添削終了
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:33:03 ID:???
ペンタSPとBDは、BDのほうが同じOEM先の最新機種なので性能は上だぞ。
SPは見かけないから覗いたことある奴少なそう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:37:44 ID:???
SPのボディーを樹脂にして、メッキをアルミからC3にしただけ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:18:41 ID:???
劣化SP
見え味にこだわるならSP
それ以上を希求するならHG
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:38:43 ID:???
覗き比べたことあるけど、間違いなくBDの方が上。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:14:40 ID:???
>>982
同じOEM先ってどこ?
ペンタSPはMADE IN JAPANだし、鎌倉光機の製造工場は中国だし。(設計は国内)


>>985
>>965ではSPの方が上だと言ってるし、どっちが正直者?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:03:15 ID:???
コーワのBDは、外国より日本で買う方が安い
ペンタックスは、外国の方が安い
日本のユーザーをなめきってるんじゃないのか >ペンタックス

BD買っておいて良かった。(安かったし)
ここでは、HG買ってしまって、心底後悔してるニコン厨が、工作員乙やってるけど、気にしない気にしない
HG(L)厨は、着色画像ばかり見てるから、他の道具も色つきでないと見えないのだよ ゲラゲラ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:50:57 ID:???
血液型別双眼鏡選び

BD…格好のダサダサが気にならない
目の肥えた流行り好き。
人と同じものも気にならない=上級者B型、O型

HGL……周辺像の僅かな悪化も許せない神経質で外見も気にする=A型

スワロ ライカ ツァイス……高性能好きだが、ブランド好きで人と違う割と高いもの好き。
職人的ものに目がない。=AB型

ケンコー…取り敢えず大きく見えて楽しければよい。
すぐ飽きて押し入れ逝き=初級者B型

989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:04:23 ID:UyGGYMKB
血液型別双眼鏡選び

A型…神経質なSE
B型…自己中のBD
O型…おおざっぱなEU
AB型…変わり者のLF
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:08:14 ID:???
笠井…珍品好きなマニア=初心者AB型
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:37:42 ID:???
このスレでBDが良いって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な好影響を与えます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:18:52 ID:???
>>987

ペンタックスDCF SP 8X32の販売価格
米国のBinoculars.comで$499=\54,890 ($1が\110換算)
国内の写真屋さんドットコムで\55,4198(税込)
という事であまり変わらない。
調べもせずにカキコするのは、如何な物かと。

嘘を見抜きましょう協会
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:09:47 ID:???
A型ですが、SEうっぱらってBD残したよ。
見え味が大差ないのと、SEの使い勝手の悪さが決め手。
SEってそれほど優れてるように見えなかったんだよな。
994992:2005/09/16(金) 15:10:02 ID:???
<訂正>
国内の写真屋さんドットコムで\55,419(税込)
の間違いでありました。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:11:11 ID:???
ライト光機の最新機BDと、旧型機SPを比べてどうする。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:11:12 ID:???
B型ですが、EL使ってます。
付和雷同型なので、ELが良いと言われたら、すぐ買いました。

997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:36:01 ID:???
>>993

工作員乙
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:10:08 ID:???
┌──────────────
│すぐ連れて逝きますんで・・・
└───v──────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | 
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>997
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:13:16 ID:???
このスレ中の最大ニュースは、BDだったな
この名器は、鳥見双眼鏡史に燦然と輝くだろう

SE、HGL、モナークは、終わった ご苦労さ〜〜ん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:13:52 ID:???
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。