ガビチョウ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
101
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:48:08 ID:???
ガビチョウの巣立ちまもない「ヒナ」を見た。 尾羽が短かったぉ
103とりかいさん:2009/01/30(金) 00:10:16 ID:???
超久しぶりに、覗きにきました。

ガビ、もう我が家の庭の常連さんになってます。
指定外来種だの中国由来だの意識して妙に苛立っていたのも遠い日のように感じられます。
このスレを立てた頃、ただのつがいだったかもしれなかったガビカップル、
今は総勢5羽くらいの小集団になって、我が家の庭にちょくちょく出没してきます。
おそらく、あの集団は家族なんだろうな。

餌が今の時期乏しいせいか、以前に比べかなり大胆に姿を現しながら野鳥の餌台まで
雑穀類を食べにきてます。
競合し合う、他の野鳥達はどうしてるのか気になりつつ・・・。

お願いだから、これ以上増えないでね…ガビ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:51:05 ID:???
よく外来種だからガビチョウうざいって人いるけど
人を憎んで鳥を憎まずだよな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:59:15 ID:vUtTq0X/
ガビチョウがペットに出来ないせいか、
インターネットで、詳しい生態を知るのって難しい。
 
家の裏の墓にガビチョウが卵産んだ。
卵見つけてからだいたい2週間でふ化した。
その1週間後ヒナに毛が生えた。
今の所これが観察で分かった。
いつ巣立つのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:00:41 ID:vUtTq0X/
↑ちなみに青梅ね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:28:54 ID:1iQ7FiKP
105ガビチョウは、外来種ですが、中国ではもっとも人気がある飼い鳥です。
  
  飼育方法など参考になるかも。
    ↓
  http://24450521.at.webry.info/

  この鳥のさえずりはそばで聞くとうるさいですが、遠くからなら
  風情があるでしょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:24:06 ID:9PvzR7Nu
最近行く山でクロツグミだと思ってるのはガビチョウか?
確かにガビチョウは何回か見たけどクロツグミは一瞬遠くに見ただけ。
木の中ほどで囀っててキビタキやサンコウチョウやヤマガラのまねしてるのが多いんだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:25:33 ID:9PvzR7Nu
ちなみに基本的な鳴きかたは、
ポポロピーポポロピーポポロピーピーポポージュジュジュ・・・
という感じ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:14:42 ID:1a8iY+J8
ヒマワリの種が好物。
地面に置いて、飛び上がってくちばしを突き刺す。
何度も続けるうちに、殻が割れて、中身を食べる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:39:33 ID:???
ガビチョウって夏は木の中ほど葉の影で囀ってる
冬から春には地上でドングリを銜えてるのを良く見る
カオグロ、カオジロの3種だとカオジロが上品で好き
声の大きさだとカオグロ>ガビ>カオジロな気がする
ヒヨに追い掛けられるジロを見たが他ならヒヨより強そう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:41:21 ID:???
あぁヤッパ、ガビにも種類があったんだね。カオグロガビとカオジロガビと
あと一種類は何?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:39:05 ID:???
普通のガビです、目の周りからその後ろが水色っぽい一番多い奴
因みにグロは東京西部、ジロは赤城南麓など一部だけの局所的生息です
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:30:48 ID:???
>>111
韓国なんて国は無い
三国人といったら中国・朝鮮・台湾人
基礎知識な
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:09:13 ID:???
ガビチョウのひながのらぬこに襲われてた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:57:58 ID:???
この鳥は勘弁してほしいぐらいうるさいな
ヒナとか卵とかどんどん襲われて減って日本から消えてほしい
4時ぐらいからヒヨの3倍ぐらいの声でさえずるのやめてくれ
綺麗なのはいいけど、声がでかすぎるんだよ
117ことり:2010/08/24(火) 09:17:50 ID:HB9I59cq
鳥大好きで 森の中鳥がいないか探してたら
卵が4つも落ちていました。
幸いわれていなかったのでよかったです。
家に持ち帰り 孵化するように 暖めていたら
一日で 孵化しました。
生まれてから 結構な時間がたっていたようです。
卵が綺麗な青緑だったので。
青色の取りかと思っていたら
ちがいました。
大きくなったので 調べていたら
ガビチョウだったので…。
でも うるさくても かわいいです♪
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:59:41 ID:???
厚木農大の収穫祭でも学生が説明してました
数が増えてるので調査してるそうです
鳴き声は大きいけど可愛いからいると眺めてしまいます。
119ura205005010591711_vn:2011/05/08(日) 07:54:18.17 ID:???
焼鳥喰いてぇ…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:20:31.13 ID:eCvByNqK
この鳥の鳴き声マジでうるさいな
毎朝起こされるわ
まーた中国かよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:08:16.29 ID:???
この鳥、カッコウに寄生されないかな?
だれか卵挿入してくれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:25:47.79 ID:vbuKYwmA
小笠原・世界遺産に
2011・6・25朝刊で
しかし、オガサワラガビチョウは絶滅。残念。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:58:35.60 ID:???
てす
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:27:49.11 ID:???
ガチョーン
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:12:05.58 ID:???
ガピチョウとか日本から消えてほしい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:18:47.83 ID:???
今日初めて生のガビチョウの囀りを聞いた。
一般の野鳥の声量の3倍ぐらいあるね、驚いた。
なんだあれは!@小田急沿線多摩川近く
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 05:07:59.22 ID:38Qq7t4e
埼玉の山の中の動物園で野生のガビチョウを度々目撃していたが
とうとう実家の近くでも目撃
@川越周辺
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:39:16.20 ID:???
ここ数年で数が増えた感じ。
初めて姿を観たのが去年。目の横の白ラインがかっこいいなーと観察してたら暗い方暗い方へ。。毎日あちこちから鳴き声だけは聞こえるがあまり姿は見かけない。神奈川@西部
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:53:02.26 ID:jwbnksiD
こいつ本当に毎朝うるさいわ
数年前から家の近くに住み着いて本当に迷惑してる
ググってもあんまり情報なくて、たまに山で見かける程度のジジイどもがブログで擁護してんだよなー
中国では愛でられてるぐらいですから神経質になりすぎです〜とか言って
そんなに中国のものが好きならとっとと移住でもしろよ
本当にありえんぐらいうるさい鳥だぞ、今も鳴いててそのせいで起きた
野中の一軒家ならばあらゆる方法で自力で追い出すのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:15:27.76 ID:PPUv0vhg
○したいぐらいうるさい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:42:17.98 ID:???
神奈川県南部だけど
冬の間はけっこうかわいい声で鳴くね
3月になったらいつもの騒々しさが戻った
132名無しさん@お腹いっぱい。
たしかにうるさい。狭い日本では騒音レベル。中国の広大な森林に適応した鳥なんだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=XrK2yA0WdMA