キジバトのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)<ナカケー
今日、自宅の木にキジバトが巣を作りました。
うれしい。今までツバメだけだったので・・・
2( ´∀`)<ナカケー:02/08/17 18:45 ID:Cip/bln3
あ。ツバメの他に蜂もだった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:47 ID:???
キジバトは、カラスとかに襲われるとすぐ
巣を放棄しちゃうからな。。。
いつまで残っているか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 16:17 ID:GXdLszrG
ぽーぽー
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:32 ID:???
キジバトの巣って、何であんなに透けてるんだろう。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:07 ID:dvvoUVjk
うちも庭の木に巣を作ったけど、おおざっぱというか、適当というか・・・。
枯枝をせっせと運んでくるんだけど、下に落ちてる枝がはんぱじゃない数!
あんまり器用じゃないみたいです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:10 ID:???
なんせ、巣の隙間から卵が落ちたりするしねぇ。。。

まあ、コストをかけずに何かあったら逃げる、が
ハトの戦略ですから(だから卵も体に比べて小さいし、
巣も丁寧に作らない)。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:28 ID:p9UaIMfK
2卵だけ産んですぐ抱卵に入りまあす。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:33 ID:dvvoUVjk
しかも抱卵しながらデーデーポッポー、デーデーポッポーとのん気に鳴く!
敵に発見されるだろうが!
もちっと警戒心もてよ、キジバト。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:56 ID:???
ハトっていわゆる繁殖期がなくて
いつでも卵産めるんでしょ?
だから巣作りとかテキトーになるのかな
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:03 ID:WG7uqed6
>>12
半分あたり。

他の鳥と違って、ハトの場合はヒナへの餌の供給は、
年がら年中出来るわけですね。ピジョンミルクで。
他の鳥は、ガの幼虫が集中的に発生する時期に合わせないと、
子育てするのに餌が足りなくなってしまうけど、ハトは親が
食べるものがあれば、とりあえずいつでも餌が与えられる。

北の方で冬にやらないのは、多分保温が難しいからかなとか。

とにかく、巣を襲われた場合に、他の鳥だと結構熾烈に
(自分が死なない程度に)ヒナを守ろうとするけど、ハトの
場合には、スタンスは一寸見せるけど、さっさと巣ごと放棄してしまう。
それくらい諦めがいいのも、卵を小さいうちに産んでしまい、
(小鳥だと、自分の体重の半分くらいの大きな卵を産む。
それだけ早く育てたい、ということ)、巣もいーかげんに
時間もかけずに作っている(放棄してもすぐ別に作り直せる)
という、低コスト作戦でやってるからとか。

「質じゃなくて数で勝負」みたいな感じかも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:43 ID:wGVPJf6p
前の巣でまだヒナが巣立ちしてないのに餌やりは雄にまかせて
雌は新巣で抱卵してたりとか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:04 ID:PsUEuRew
>>15
してたんですか?
1715:02/08/20 17:00 ID:wGVPJf6p
それほど珍しいケースではないようですが、私は同じ番のなわばり内と
思われる近距離で、一度だけ観察したことがあります。
18キジバト:02/08/20 18:18 ID:UAC/cIZ0
そ、そんなことしてないわよ。失礼ね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 19:43 ID:UcET0qhe
キジバトのなわばりって、巣の廻りのほんの狭い範囲
しかないと思うけど。行動範囲は広いんだけど。

種子食の鳥は、巣の廻り1〜数mしか防衛しないことが多い。

単に近くに営巣した別つがいの巣では?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 07:36 ID:Ohd+FsVT
キジバトが同じ場所に3羽以上いるのを見たことがありません。
だから3羽以上で飛んでるハトを見ると(ドバトじゃなきゃ)アオバト、と単純に判断してます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:29 ID:rOBAHsV5
秋には群れでいるよ。
畑とかでも見かけるけど。
けど、確かに1〜2羽の事が多いね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:22 ID:???
>17
キジバトの繁殖なわばりは環境によって変化するけど100-200m四方位あるよ。
17の観察例は、キジバトが繁殖サイクルごとに番関係を解消する場合があるから
同じめすかは、足羽でもつけて個体識別しないとなんともいえないなあ。
23( ´∀`)<ナカケー:02/08/22 15:46 ID:6r5s2KO1
巣の中に1羽でいるとこしか見たことない・・・もう1羽の
親鳥はどこにいってるんだ・・・
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25カニフライ@チケット団:02/08/22 18:49 ID:???
キジバトさん・・・・ 
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:39 ID:???
キジバトの群って、秋から冬にかけて結構みるけどな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 13:14 ID:2Z1DWdpY
昨日、キジバトが「ぽーーーッ!!」とマイケルジャクソンに
似た鳴き声で仲間を威嚇していた。

ハトって平和の象徴なのに戦闘的なんだな・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 14:18 ID:???
>>27
何で怒ってたんだろうね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 10:31 ID:???
家の職場の木にも巣を作ったよ!
すかすかの巣なので作りかけかと思ったけど
>6>7>8あたりをみて納得しました。

>20
電線に並んでいるのを見ました。
10羽以上いたと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:56 ID:Gknk48ks
何年か前、翼に怪我をしたキジバトを保護して
オロナインを塗ってみたんですが効果がなくて、
とりあえず近所の犬猫病院に連れて行きました。でも
専門じゃないのでたいして診てくれず・・・
しょうがないので家で飼うことにしました。名前もつけて
可愛がって、手から餌も食べてくれるようになったんです。
でもやっぱり自然に帰してあげたくて、同じ川崎市内の
とある鳥専門の病院につれていきました。
とても親切に対応してくれて、結構傷もひどかったので
そのまま引きとってもらいました。治ったら保護された(多摩区)
場所で離してくれるということで・・・。今もあのキジバトを
思い出します。可愛かったなあ・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 15:14 ID:Rwp+2x+J
>>30
どんな名前つけてあげたのか知りたい。
3230:02/09/16 13:48 ID:fnEBfhjw
>>31
名前ですか?恥ずかしいんですけど、
中国のお話(三国志)に出てくる英雄の
名前です。カラスに襲われたので、これからは
強くたくましくなってほしかったので。

33すずめ:02/09/16 21:03 ID:iWa8o1Yy
十姉妹を屋外の小屋状の籠で飼っている。外にこぼれた
餌を毎朝キジバト夫婦が食べに着ている。育雛中は日に
何度も来てくれる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 18:52 ID:???
>27
マイケルジャクソン…ワロタ。
自分的には、寛平ちゃんがプップサンダルの音マネしてる感じだと思ってる。
首の毛逆立てて、かたをいからせて
「そばに寄るんじゃねぇゴルァ!」

・・・必死だな、ププ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:51 ID:vPcAVODj
4年程前、高校生の時に教室の窓と同じ高さに巣を
創ってたよ。灰色に金?色らしき色が混じってた。あれは
キジバト?雛の巣立ちが異常に速かった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 07:37 ID:???
>>35
キジバトでしょうね。
そんなに速いかね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 09:17 ID:fR2bSX1J
小6の授業参観の時に、キジバトたんがいきなり教室に乱入してきた。
焦ってマドに頭突きを喰らわして飛んで行ったが、あれはビックリしますた。


ふと、思い出したので。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:07 ID:fz+1CaRt
キジバトがスウーっと滑空してる様って
なんかかっこいいと思う自分
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 19:11 ID:CqWcNAk+
キジバトいいよなあ。
昔うちの庭にも巣をつくったけど
フクロウに雛もってかれちゃいました。がっかり
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 19:19 ID:XUrQc9/7
キジバトは体形もかわいいし飛翔姿も美しいので大好きです。
あの穏やかな姿を毎朝見るのが楽しみです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 21:55 ID:4NgrySCn
キジバト、可愛いですよね。
実は鴉に襲われたのを保護して飼っているのですが、
首を縮めて丸くなっている姿なんかを見ているだけで癒されます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 10:20 ID:YkAvwoYK
ドバトを差別するのはいけないと思います!
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 12:39 ID:???
正確には 区 別 といいます
でも野鳥好きでない人は「区別」もしませんね
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 14:45 ID:Ne+GJnMC
家の女房は、毎朝ベランダで2羽のキジバトに餌やりです。
スズメも一緒に。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:16 ID:???
あの鳴き声がいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:02 ID:0fyWpmQT
キジバトですが何か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:06 ID:72DummFr
そういえば、傷ついたキジバトを
ある動物病院に連れていったとき、
キジバトは診るけど、ドバトは診ません・・・って
言われたことある〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:27 ID:???
ドバトでも白いドバトは靖国や結婚式で重宝されるが、
黒いドバトは害鳥扱い。なんて可哀想。
49もろQ:02/10/20 07:28 ID:qz0UEzMv
>>39
39,自然が一杯ありそうな環境。
50デデーポッポ:02/10/25 23:46 ID:???
キジバトが相手を威嚇するとき、「ブッ」と言うのありますよね。
中国の気功師が気で人間を吹き飛ばすみたいに。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:17 ID:Z7Mujmks
不満がある時は低く「ブー、ブー」って鳴きますよ。
けど威嚇の時や怒ってる時の「プー!」は
何であんなにも迫力ないんでしょう?
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53age:02/11/14 00:18 ID:LBJNNCvE
キジバトきれいですよね。うちの庭にも時々来ます。
ドバトは近所の公園にはたくさんいるけど来ないなあ。
ドバトにはあんま来て欲しくもないからいいけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:04 ID:???
野良猫に襲われて血だらけ、頭蓋骨が露出している瀕死のやつを目撃しますた(涙
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:25 ID:???
鳩を食べる猫…
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:33 ID:sOSgExYH
最近見ないけどどこに行ったの?
57ヽ(`Д´)ノウワァァァン:02/12/11 18:09 ID:???
小さい頃、あの鳴き声はミミズクと思って疑いませんでしたが何か?





ハズイ…
58山崎渉:03/01/11 01:46 ID:???
(^^)
59山崎渉:03/01/22 18:34 ID:???
(^^;
60山崎渉:03/03/13 14:54 ID:???
(^^)
61きじばとさん:03/03/18 21:04 ID:DNiC/bwp
キジバトのけむるような、うすい微妙な色合いが好き。
都会で見るのも癒されるけど、野山で見ると風景に溶け込んで決まるんだろうな。
あれ、誰も書き込んでないよね。このごろ。私だけ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:50 ID:???
キジバトの写真をじーっと眺めてると
首の横のうろこ状の羽毛が気になってしょうがない
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 10:13 ID:???
>>62
あれってドバトの場合、毒だってきいたけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:36 ID:???
ドク
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:19 ID:9Z7d0jgK
キジバトがマンションの階段付近に飛び込んでいくところを発見した。
もう一匹が手すりに止まっていたからつがいと思われる。
どうやら階段内に巣があると見た。

やる事がドバト並だな、キジバト。誇りを失ったのか?
66mog:03/03/28 00:10 ID:CF6XjI0G
◎ 成功塾のシステムしかできない、すべての塾生が一生涯の
 財産である、成功スキルを身に付けられる奇跡!
  http://netproject.gooside.com/b009/
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:58 ID:mlQNiCdp
生活の改善に興味のある方は
http://www.aqr.e-catv.ne.jp/kcfr/index.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:05 ID:01saO7E/
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:00 ID:???
>>62
今日わかったよ、そのうろこ。
あるある水色のようなうろこ。それも首を一周してるんじゃないんだよね。
一部にあるんだよね。たぶん、毒だよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:16 ID:U/gxgOcj
ハトが毒をもつわけねーだろ
7162:03/04/12 10:30 ID:???
>>70
やっぱり、そうかな。私が、小学生の時に誰かからきいたんだけど、
騙されたのね。それ以来、ドバトの首の光具合を見るにつけ、
毒だー、コワーと思い込んでいました。今、検索しても
そんな毒とかなかったし。たしか、首をつかむと、人間は死んじゃう
ほどだって聞かされた。そうだとしたら、伝書鳩を受け取る人、
全員死ぬよね。ごめんね。
7271:03/04/12 10:31 ID:???
あ、ごめん62じゃなく、69です。
73新米すずめ:03/04/13 07:08 ID:MFJ7KWOQ
我が家の近辺で見かけるキジバトは
大抵2羽で一緒に行動しています。
我が家の庭で、一羽だけで餌探しをしている場合でも、
電線の上には必ずもう一羽がいて、
辺りを見張っている様です。
キジバトは夫婦の絆が強いんですか?
ほんっと、いつも一緒なんですけど・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 09:53 ID:???
>>73
そうじゃないみたいだよ。手元のハンドブックによると
一回ごとの繁殖によってパートナーを替えることもあるくらいだって。
ちなみに繁殖する時期は3-11月にかけて6-8回も繁殖することもあるらしい。
オスが150m四方ほどのなわばりをもっているからあたりを見張って
ひとりもののキジバトが来たら、プンとかいって追い払っているのを
よく見るよ。ただ、オスはかなりしつこい求愛をメスにするみたいです。
キジバトって単独か、夫婦かで集団はみないですよね。
それにみんなそっくりだから、同じ夫婦かと思ってしまう。
75山崎渉:03/04/17 10:35 ID:???
(^^)
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 07:05 ID:???
最近毎朝庭をうろうろしている…
77山崎渉:03/04/20 05:14 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 10:52 ID:???
キジバトスレあげてみる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:11 ID:lWWD8u8t
キジバトとドバトのカップル見たことありませんか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:35 ID:oT/5tBEo
  
★★★広告を貼るだけで副収入★★★
よくネットで広告を見ますよネ!
あれはワンクリックいくらでお金になります。
あなたのHPや掲示板に空きはありませんか?
知らない間に広告料が入ってきます。
今回は出会いサイトの広告です。
PCの方は↓をクリックして、出会いサイトにそのまま
入ると自動的に広告掲載説明の画面になります。
詳しくはこちらへどうぞ!!!!
※携帯からアクセスすれば出会いサイトのご紹介画面になります。
http://look3.info/kurikuri/
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:38 ID:AB6LHISE
オナニー友の会
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:27 ID:+FkEDuDX
毎朝、同じ時間、同じ電柱でポーポー・ポポーって言ってるハトがいる。
ヤツの日課なのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 05:11 ID:???
soudayo
84名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/16 01:28 ID:hoF6zrYy
いつのまにか貝塚息吹(山椒の木の隣)にキジバトの巣が作られていて
かなり大きい雛が2羽いた。なるべく見ないようにしていたら1週間くらいで
巣から出て木の下をうろうろ歩き回っていた。使っていない犬の餌いれに
水を入れて近くに置いたら、すぐにふちにとまって飲んだ。
親2羽が来て何かをあげているみたいだった。5日くらいで飛んでいった。
85動画直リン:03/05/16 01:51 ID:HFI+hw0X
8684を読んで。:03/05/16 02:27 ID:LLnbpPSR
数年前、高校に行く途中にキジバトの雛が植え込みの下に落ちていて、
親とはぐれて可哀想だと思って拾って帰りました。
キジバトはとても慣れてくれて、飼ってた文鳥と
ケンカしながらも元気に育っていきました。

・・・もしかして私はキジバト一家の子供を
誘拐してしまったんでしょうか。
どーしよう・・・ごめんなさい。
  
87_:03/05/16 02:29 ID:???
88bloom:03/05/16 03:51 ID:HFI+hw0X
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:54 ID:???
>>86 植え込みにいるのは保護してよかったと思う。
犬猫人間自転車車に襲われるかもしれないし。恩人。

晴れていると、うちの庭にいたキジバトと思われるものが
近所で鳴いているので嬉しい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:03 ID:???
84=89です。
「庭に来た鳥」という本によるとキジバトは慣れてくると
(作者の方は餌などをやっていた・巣作りの邪魔もしていなかった)
プレゼントをくれるそうです。小枝とか。かわいい。
9186:03/07/12 19:10 ID:zdc/L0pX
89の文を読んで安心しました。
レスありがとうございます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 19:56 ID:AatZrkEQ
こないだNHKの「野鳥百景」がキジバトだったのだが、昼間はオス、夜は雌が巣に入って
ヒナの世話をするらしい。朝と夕に交代してるらしい。初めて知ったよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 17:09 ID:gYWPUBIN
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html
94山崎 渉:03/07/15 11:53 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 12:52 ID:???
age
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:16 ID:LR4zYA2m
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:25 ID:J5atqmNH
キジバト。。。もう100羽位、撃ち殺した
おまいら食ってみろ
けっこう美味いど
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:25 ID:pgMny/QD
>97
わざわざこんなトコで告白してくれてありがトン。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:13 ID:???
>>97
次は君の番だよ…
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:22 ID:5KqtgAAd
(σ・∀・)σゲッツ!!100
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:32 ID:zk4MyDbC
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:05 ID:???
(σ・∀・)σゲッツ!!102
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:41 ID:Ej7nmDrM
倉庫の天井の梁に止まっているヤツが俺の頭に糞を落としやがった。
ガムテープを投げつけたら当たってしまい、ランディ・ジョンソン状態に・・・
でも生きてた。走って逃げていった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 03:59 ID:???
次は君の番だよ…
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:19 ID:???
>>90
マジですか?
ノアの方舟のエピソードみたいに
四つ葉のクローバーなんか持ってきてくれたりしたら素敵ですね。

ウチにも毎朝来るから交際申し込んでみよう。
106ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:01 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 04:47 ID:???
age
10884:03/08/05 02:23 ID:???
撤去していなかった巣にキジバトが1羽座っていた。
金曜日に見た時いなかったのに今日見たらいた。
何回も顔を見てしまった。

>>105
その本にはそう書いてあったけど、本当にありそうな気がします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 17:08 ID:???
age
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:08 ID:H05YTXND
ぽっぽー
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:31 ID:hA9/hvUW
うちのピラカンサの実を食うのはお前たちか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:33 ID:???
>>111
ヒヨドリだろ。
キジバトはあまり液果は喰わないと思う。
(多少は食べるだろうけど。落ちてれば)
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:14 ID:i8uL7NtP
よく田んぼですずめといっしょにお米食べてるよね。
114_:03/08/12 16:11 ID:???
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:04 ID:htVjuv/0
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービーを観てね。
http://www.exciteroom.com/
11684:03/08/13 02:00 ID:XQ+hOdhK
昨日から卵を残したままいなくなった。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 07:08 ID:???
もうもどってこないよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 05:33 ID:???
age    
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 03:50 ID:???
119
120山崎 渉:03/08/15 19:56 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:41 ID:???
121
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:19 ID:???
キジバト見ると涼しげでいいね。
ぽっぽぅ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 02:32 ID:???
なごむ〜 なごむ〜〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:24 ID:???
とてもなごむんだけど
家のすぐ前の茂みがオナガの塒になってて
ツバメもキジバトも怖がって来てくれないんだ。
さびし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:24 ID:???
きじばとてくてく
126:03/08/26 12:10 ID:65UCIhvj
うちに来てたやつは慣れていて、玄関を開けておくとトコトコ入ってきました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:24 ID:X+o3bxzn
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ |
  | \/      _人.|
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:43 ID:Nwt25nwD
むふふ!みぃつけた!
http://hkwr.com/
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:58 ID:???
>136
うちにも来ないかな?
お茶用意して待ってるYO。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:24 ID:???
きじばとぽっぽ
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 14:55 ID:omPlyiyF
漏れの目覚まし時計になってくれてる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 19:13 ID:NVY326ey
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 20:24 ID:???
ここ数日2羽でいるのをよくみかける
年中繁殖できるってのは人間ぽいな
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:44 ID:???
一夫一婦でずっと連添うって聞いたよ。
キジバトえらいね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 07:00 ID:yXSXwor8
ほーほー っほっほー
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:37 ID:tCODL+4U
繁殖のたびに相手替えるって聞いたよ・・・。
キジバトすごいね・・って思ってたよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 03:11 ID:JLtiChBh
よく、キジバトの鳴き声を

デーデー ポッポー

と表記している方がいらっしゃいますが、
私はアレは違うと思うんですよ。
私の聞くところによると、どうしても

デーデー ぅッポッポー
~~~~~
といってるように聞こえます。

ご意見をおながいします。
138137:03/09/15 03:15 ID:???
デーデー ぅッポッポー
~~~~

でつ。
139137:03/09/15 03:17 ID:???
あら、ずれまくり。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 05:15 ID:???
>>136
鳥の場合は、変えない方が少ないんよ。
大型の物は買えない傾向強いけど、中型以下は、
留鳥でない限りは、毎年変えるというか、
いきあたりばったりでつがいになる。

より優れた相手と、という感じ。
141名無しさん@キジバトのスレ:03/09/15 15:36 ID:???
>>137 たいていは デーデー ポッポー と聞こえるよ。近所に

デーデー ポッポー デーデー(繰り返した時もポッポーでやめない) や

デーデー ッポッポポー と鳴くものがいます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:03 ID:kw97sGH4
家のベランダのすぐ側の電線でいつも
ボーボー、ッポッポーと胸を膨らまして鳴いてまつ。
たまに覗いてやると、びっくりしてボッ・・と鳴くのを止めるのが面白いでつ。
チラチラ見てるしー
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 04:49 ID:???
今年もつがいで来やがったぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 07:28 ID:???
鳩界のエリート、キジバト。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:01 ID:NtSVEaFn
ただいまリアルタイムで鳴いてます。
ささやく様に ホゥホゥ ゥッホッホウーと鳴いてます。
ちょっとのん気入ってます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:51 ID:???
家の玄関先の木に巣をつくってた。
毎朝、出勤する時ほのぼのできてた。
1週間位たった朝、猫に襲われたらしい・・・
くそねこめが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 08:47 ID:???
こないだ公園に行ったらキジバトがいたのでスズメようの
パンを投げてやったらチラッっと見ただけで無視された。
土鳩ならあわてて食いやがるのに・・・
土鳩と一緒にするなという事なのかキジバトくん
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:23 ID:???
さすがはエリートハト。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:44 ID:???
うちの近所にいるキジバトは
「デッデポッポポー デッデポッポポー デ」
と、3連譜で鳴く。 へんなキジバト。
埼玉県春日部市です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:04 ID:???
>>149
ごく標準的と思われる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:50 ID:???
>150
いや、そうではなくて、他のキジバトとは明らかに違うんだって。
そいつが来るとすぐ判のさ。
うーん、表現が難しい。
カタカナで書くと同じになるんだけど、
普通の4分音符ではなくて3連譜なのだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:53 ID:bRGCUONf
うちの庭(宮城)には何年も前からよくキジバトが姿を見せていました。
二月のある日、何かが窓にぶつかりドーンという大きな音がしたので見に行くと、
キジバトが首を折ってお亡くなりになっていました。
もと外科医の祖父が器用にさばき、鍋にして頂きました。淡白な味だった。
153152:03/09/18 21:59 ID:bRGCUONf
ごめんなさいキジバトじゃなかったかも。
ハトっていうより明らかにキジの体形でしたから
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:58 ID:???
>>153
大きさが倍以上違うだろ>キジとキジバト
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:17 ID:WKtJcWRl
うちの猫がキジバトばかり獲ってくるのでやめさせたいです
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:00 ID:???
>>155
毎日ニワトリを与えれば、不味いキジバトは捕らないでしょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:20 ID:y6DLL+rM
>>149
そーゆう鳴き方のキジバトいる。
朝っぱらから休まず鳴き続けていた。
休日なのに気になって眠れなかった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:51 ID:JwFanxqq
どれくらいの都会までならキジバトの「デーデーポッポー」が聴けるのだろう?
ちなみに岡山だと岡山駅周辺は皆無。数百メートル離れた西川緑道公園なら、
木が茂っていれば時々聴ける。出張で行く渋谷や品川では聴いたことが無い。
東京ではどの辺りで聴けるの? 皇居周辺だったら聴けるのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:35 ID:BMIhB57q
うちは名古屋市瑞穂区の住宅街。毎日聴けるよ。
ちなみに名古屋で一番の繁華街・栄の会社に通ってるが
休憩で外に出ればフツーに聴ける。
キジバト、適応力あるとおもふ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:11 ID:???
ホームセンターで鳩用の餌を買う。
      ↓
庭にまくとキジバトが来た。
      ↓
餌をやるの忘れると、鳴き続ける。 デーデーポー、デーデーポー
      ↓
餌買い忘れた!
      ↓
玄関前で待っていた。
      ↓
(;´д`)イ、イマカッテクルカラ マッテテネ・・・ソンナメデミナイデ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:24 ID:3UDuFXro
>>160
玄関前で、ってのが笑えますた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:12 ID:???
正面から向かってくるとは


    ・・・・礼儀正しいな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:00 ID:???
ぐぐー
164キジバト:03/10/07 21:22 ID:???
鳩エサはおいしいぽ。
165東ハト:03/10/10 15:22 ID:???
寒くなると羽をふくらませてるのがかわいいです
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:47 ID:???
とことこ、とことこ
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:07 ID:???
飛ばずに歩こうとする横着な鳥。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:52 ID:???
トコトコトコトコトコトコトコトコ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:49 ID:36dEeBNi
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 06:05 ID:???
トコトコってよりもペタペタペタって感じだよな
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:41 ID:???
グー
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:13 ID:???
スタスタスタ スタスタスタ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:59 ID:???
ボトン
175キジバトファン:03/10/23 10:55 ID:???
ダラー
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:20 ID:???
ヒョコヒョコ ヒョコヒョコ ヒョコヒョコ
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:11 ID:???
ポポーグッグポー ポポーグッグポー
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:04 ID:???
ググー
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:44 ID:???
タパパパパパ
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:28 ID:???
あばあばあばあば
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:49 ID:???
オロオロオロオロ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:24 ID:YjfCeCAo
キジバトは可愛い野鳥。
ドバトは糞と羽根と五月蠅い鳴き声だけが取り柄の害鳥。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:39 ID:???
デデポー
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:57 ID:???
一度エサをあげたら毎日くるようになって1ヶ月。
今日は干した布団の上で昼寝してた・・・。
被害はなかったけど、潮時かな。ごめんよ、キジバト。
185キジバト:03/10/25 19:25 ID:???
もうしませんから許してぽ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 07:58 ID:???
ポポポポポー
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:03 ID:???
ウロウロウロウロ ウロウロウロウロ
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:24 ID:???
ごめん、自分でエサ探してきて。
そのほうが君のためかも。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:39 ID:XmLNvwiH
家の庭にキジバトが巣作った。
やがて卵を産み、かわいい雛が生まれた。
雛は大きくなり、やがて飛ぶ練習を始めた。
それをうちの家族は温かく見守っていた。
・・・・・・・・・・・・・・・。

気がついたら、その雛は
庭で飼っていた柴犬の
餌食となって
レンガの上に転がっていました。

もう15年前の話です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 07:51 ID:jLkq+wAf
柴犬・・・
可愛い顔してババババーン
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:55 ID:???
デポー
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:19 ID:???
ポ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:51 ID:???


バンバンババババババババ〜ン
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:57 ID:???
キーーーーッ
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:27 ID:???
クポクポグポポポポポー
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:14 ID:???
ググー
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:17 ID:???
グッポポー グッポポー
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:29 ID:8rIflquU
エサくれー
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:00 ID:???
キジバトタン
えさは何がいいでしゅか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:23 ID:???
200デデーポッポー
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:39 ID:???
ハトだけにハトムギがいいかと。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:14 ID:???
穀類ならなんでもOK
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:23 ID:???
でも炊いたのはイヤ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:37 ID:???
鳩サブレ-は駄目か?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:57 ID:???
市販のハト用餌をやると真っ先にトウモロコシばかり食べる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:06 ID:???
でかいから早くおなかがいっぱいになるの。
首を上げ下げするのも面倒だしね〜。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:42 ID:???
首のあたりのバーコード模様が好きです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:19 ID:???
レジを通ると「ピッ」って音がするのよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:50 ID:???
鳩餌買ってきますた、キジちゃんカモーン。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:57 ID:???
じゃあ、まずはひまわりの種から
211カワラヒワ:03/11/04 12:12 ID:???
それは私のよん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:04 ID:???
あっ、食べようと思ったらカワラヒワさんに取られちゃったぁ。
ぼく、からだが重たいから〜。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:29 ID:???
じゃあ、エンバーク食べてみよう
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:58 ID:???
たまにはハンバーグ食べてみたいっす
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:52 ID:7fhwnsI+
一体ちみは何が好きなんだ?
キジバト君
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 05:46 ID:???
モロコシ
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 07:52 ID:???
↑さすがトリは早起きw
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 09:54 ID:???
↑そういうチミも十分早起き
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:24 ID:???
もはよう
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:17 ID:???
おつかれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:45 ID:???
もやすみ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:28 ID:???
今日は曇りだたよ。日光浴できなかたよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:01 ID:v3BefEtF
>>222
どこに住んでるんですか?
木更津は超快晴だったですデデーッポッポー
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:25 ID:???
木更津キャッツアイ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:00 ID:???
キャッツアイーン
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:12 ID:eeNCA4Y7
>>223
愛知県犬山市だよ。
わかるかな〜デデーッポッポー。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:00 ID:???
木更津キャッツアイはもう見ましたよデデーッポッポー
パンフレットが二種類あって二冊で千円もしますよデデーッポッポー
キジバトからぼったくらないでくださいデデーッポッポー
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:23 ID:???
ググポーググポー
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:34 ID:???
キャッツアイに睨まれると身動き取れなくなっちゃうボク。
アワワワワ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:57 ID:???
羽が抜けやすくできてるから襲われても大丈夫。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:17 ID:???
プン!ババババ!
232野良猫:03/11/06 18:18 ID:???
しくじったか・・・。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:41 ID:???
ポポーポポー
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:57 ID:3+GF2OF3
あ〜〜〜ビックリした。
野良猫か、今度は襲ってやろ〜、デデッ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:44 ID:???
イテッ
風切羽が一本抜けチャターヨ!
猫め〜!デデーポポー
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 04:28 ID:???
サスペンスドラマとかでさ、高原の朝、っていうシチュエーションの時って、必ずキジバトの鳴き声がBGで使われてるよね。
やっぱりそういうイメージなんですかね、キジバトって。クルックー
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:05 ID:5q4+6BK3
NHKのドラマにもよく出るよ、デデッポッポー♪
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:41 ID:???
ちゃんとギャラもらってるのよ、ポポ
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 14:12 ID:???
グポーグポー
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:36 ID:???
鳥類界の巨乳アイドル。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:25 ID:vC+/lxNG
巨乳の割には色合いが地味で、いまいちメジャーになれないの。ポポー
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:55 ID:???
あどけないフェイスと対象的な豊満な体にはコアなファンが…(w
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:14 ID:???
ポポポポー
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:47 ID:???
デデー↑ポポー↓
最近、来なくなっちゃったな〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:56 ID:???
近くの田んぼでお米をいただいてるの。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:00 ID:N362QhGY
※PC豆知識[危険なページを覗く前に]編※

踏みたくても踏めない怪しいURLってありませんか?
いかにも宣伝っぽい。    でも、観たい。
ブラクラかも。         でも、観たい。
ウイルスだったらどうしよう。でも、観たい。
そんな時、役に立つのがこの format.exe -c です。

使用方法は、
@「スタート」をクリック→「ファイル名を指定して実行」を開く。
Aformat.exe -cを貼り付け実行。
これで準備完了です。簡単でしょ?
(PCの基本コマンドなのですが意外と知られてません)

format.exe -cを実行すると、実行後に送られて来るデータは
一切ハードディスクに記憶されません。
(フロッピーディスク等の書き込み禁止状態と同じです)
その為ウイルス・ブラクラ等の悪質データが侵入出来なくなります。
(必要なデータも記憶されませんので注意!)
元の状態に戻す時は、再起動させるだけでOKです。

これで皆さんも安心して、ダウンロードが楽しめますね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:06 ID:???
シラコバトにはかなわないな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:22 ID:r89eHqNZ
こんな>>246みたいなのに引っかかる奴はいないと思うけど一応・・・

URLを踏むのに躊躇した場合はこれ
ブラクラチェッカー
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

サイトを開いて、当該URLを入力する
それだけでウィルスの有無を調べてくれる
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:33 ID:???
キジバトほど心休まる鳴き声があるだろうか?!
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:23 ID:SVatKOKC
100m位離れたところででも声を真似て「でーでーぽぽ〜(略)ぽぽー ぽ」
と鳴くと、こっちをジーっと見たり、僅かに近くの木とか電柱に
移動してくるのがたまらん!可愛いぞ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:29 ID:???
雨で寒そうだったのでエサを多めにあげました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:31 ID:???
そらぁたまらん。らぶりー。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:31 ID:u7nn6aho
きじばとは何の役に立っているナだろう?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:57 ID:ghHufA/H
皆をなごませているあるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:31 ID:bPJxOs3E
癒し系ときたか!
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:23 ID:sbO3IcHD
俺が鳴き真似するとこちらをチラッと見て
(゚Д゚)ハァ?
・・・って顔される。

257名無しさん@キジバトのスレ:03/11/10 11:52 ID:???
晴れの日、近所を歩いているのをよく見かける。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:14 ID:???
鳴くのはやはりオスだけなのだろうか?
オスは求愛行動の時はめちゃくちゃ変な鳴き方をするし。
メスに対して頭を上げ下げして、「グーガ、グーガ、グーガ」、
そしてスズメのようにピョンピョンはねて、「プン、プン、プン」
なんか「ケコーンして、ケコーンして」と必死にお願いしてるようで、笑えます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:06 ID:???
ググー
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:04 ID:???
こんばんは
はとムネ子です
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:35 ID:???
おはよーございます。
はとムネオです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:01 ID:???
あの〜、わたくし、ハトがムネムネするんですが、病気でしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:17 ID:???
デーデーポッポー デーデーポッポー
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:07 ID:KhSCe0Pq
10月24日から巣に座っているけど雛はまだ生まれんぞ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:36 ID:Y8UMkOyk
軽井沢に住んでるキジバトです
軽井沢婦人です
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267名無しさん@キジバトのスレ:03/11/14 11:07 ID:luSySl5m
大人はオレンジ色の目でまだ小さいやつは黒目
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:25 ID:???
つぶらな瞳
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:06 ID:???
大人はバーコードが鮮明でまだ小さいやつはモザイク
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:13 ID:???
これからの季節、朝とか電線で二羽がぴったり寄り添ってるのを見ると
独り身としては心悲しくなる。逆に1羽でしょんぼりしてるのを見るとガンガレという気分に。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:03 ID:???
>>270 ガンカレ
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:32 ID:???

>>270

ガンガレ(涙
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:59 ID:???
ポポポー
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:30 ID:rmR6A5B6
俺もションボーリ…
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 07:53 ID:???
おはよう、デデポ
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:36 ID:u62vj39U
恋の予感。ポ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:32 ID:???
あげとくポ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:48 ID:???
最近来ないな。♀でも出来たかな。
279キジバト:03/11/25 14:24 ID:???
ウフフ、抱卵中ですの。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:17 ID:???
おめでぽ
281キジバト:03/11/25 23:03 ID:???
ありがぽ
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:55 ID:QI2qHU7A
できちまってたのか・・・ _| ̄|○ トポポポ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:58 ID:???
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~osprey/index.html

↑これ、かわいかったでつ。ポッ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:21 ID:???
グポーグポー
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:37 ID:???
クー
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 05:45 ID:???
ポ
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 11:53 ID:???
<<282のところへはキジバトから年賀状が来そうだな。
「新しい家族がふえました。今年もよろしくね」
キジバト一家の写真付きでw




288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:15 ID:yCoZ76IN
>>287
想像してしもたw
キジバト父、キジバト母、キジバト息子&娘、
それぞれにポーズ決めてたら、、、ラヴリー!
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:16 ID:???
カワイイけど独り身の漏れには(泣
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:55 ID:uRSyZrGR
>>289
サンタさんがキジバト母のやうな心優しい♀をプレゼントしてくれますやうに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:21 ID:???
今朝、道に吐かれていたゲロを嬉しそうにつつくキジバトタンがいた。
固体を食べては ( ゚Д゚)ウマー
汁気を吸っては ( ゚Д゚)ウマー
その場を離れたもののまた後ろ髪ひかれるよーに戻ってきて
ふたたび・・・ ( ゚Д゚)ウマー

この不況下じゃゲロも少ないからな。好きなだけ召し上がれ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:42 ID:???
キジバトって餌を探している時ってあまり警戒心ないのかな?
今日、近くの公園の壁際で餌探ししているキジバトの2mくらい後ろの民家の壁の上
でノラ猫が狙ってたよ。
たまたま近くに棒切れが落ちてたんでキジバトの近くに投げて逃がしてやったのに
5分もしたらまた同じ辺りに下りてきてるもんだから今度はノラが木陰からタイミング
を窺っているもんだからまた同じ事の繰り返し・・・・
さすがに2度目はノラにメンチ切られたよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:47 ID:???
↑文章ちょっとおかしかったね。スマソ
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:14 ID:???
>>292
助けてくれてありがポ。
ついごちそうに目がいっちゃって。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:39 ID:???
ハト類は概して警戒心がうすいんだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 06:30 ID:???
グポー
297キジバト:03/12/11 18:38 ID:???
今日は寒いなー、ブルブル。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:40 ID:???
キジバトさまキジバトさま。寒い日が続きますね。
温まっていただくために温泉でもご用意しませうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:04 ID:???
とことこ歩くとき首を上下に振らなきゃならない鳩さん。首懲りませんか?
>295 ですね。
何度も轢きそうになるのよ、キジバトは。 ほかの連中ははるか彼方で逃げるんだが
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:18 ID:???
ガキのころって、近所の公園でドバトにエサやり放題だったんだよ。
そのせいでむちゃくちゃ数いたんだけどさ
小学校の時に、アホ教育実習生が
「ハトって灰色でしょう?でもたまに茶と白のまだらのかわいいのがいるよね
あれは、ハトとキジバトのハーフなんだよ」
と嘘八百を並べ立ててくださったおかげで、厨房になるまで信じていた。
だれにも話さないうちに過ちに気がついてよかったよ・・・。

>>299
近所の道路で年一回くらい ぺしゃんこになってるよ。゚・(ノД`)・゚・。
ドバトはもっと頻繁かも、道路血みどろ、羽ばらばら・・・・
頼むから早く逃げてくれ・・・つーか、ドライバーも気をつけろ
裏道だからって飛ばすんじゃねーよクソが凸(`Д´メ)
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 08:26 ID:???
>299 裏道じゃなく3車線取れる制限速度50Kmの道路っす。
もっとも運用が今年の5月なんで開通当時はわんこも、ネコさんも<ry
トバトは米の収穫期にしか来ないな。
いまはメジロがねだりに来ているが今期はみかん貰ってないのよ。
302メジロ:03/12/15 09:47 ID:???
じゃあ、みかん買ってきて
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:39 ID:???
グポー
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:42 ID:???
>302 ヒヨドリに食われてしまいますた(み
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 05:50 ID:???
ポポポー
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:06 ID:???
キジバトの活動と同様にこのスレも停滞気味ですなあ。

307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:26 ID:???
そう言えば繁殖期以外の時期は
デデッポーポー鳴かなくて寂しいな

ハトは羽根が傷つくのがイヤなので薔薇を避けるとか
NHKの番組でやってたけど、キジバトが営巣したのを観た。
コレも時期あるんだろうな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:49 ID:???
↑「ご近所の底力」でつね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:34 ID:???
雉鳩くんは歓迎するでし。でも落し物は普通の鳩と同じ罠

誰か飼っていないかにょ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:27 ID:???
デーデーボボーの天才。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:38 ID:???
ハトなのにオシドリ夫婦。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:23 ID:???
ボボボーボ ボーボボ
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:03 ID:EJ+5hEhB
キジバトってどうして群れになっても3〜4羽なの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:16 ID:???
葉の落ちた一本の木に7羽がとまってるのを見たよん
クリスマスツリーのオーナメントみたいでかわいかった(ポッ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:15 ID:???
>>313
家族群だったんだろう。

>>314
若鳥だけが10羽前後まで集まることがある。
若い個体は、首の横の縞模様がない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:23 ID:A0BPZPA8
家の庭にもキジバトが来るよ。
鳴き声がいい!
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:14 ID:???
クポー
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:53 ID:???
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:12 ID:???
>>318
ぬぉ、かわいいハトポッポ。

デーデーポッポーを満喫できるプレイス紹介。長野上高地・夏。
高原を縫うように走る、バス旅の疲れを満天の星空の元テントで、癒す。
そのまどろみを撫でるような、柔らかな光に包まれ、朝を迎える。
その、高原の澄み切った朝の雰囲気の中、
ほんとうに無数のデーデーポッポーが、あなたを迎えるだろう。
他にもまだ歌の下手なウグイスなど多くの野鳥と出会えるが、それはまた、別の話。
(CV:森本レオ)
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:35 ID:???
今朝日テレのズームインで保護したオオタカを野生に還す特集を
やってたけど、餌にハト(アオバトか?)捕まえて喰わせていた。

いくらオオタカが危惧種だからといってもなぁ・・・
なんだか複雑な気持ちになったよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:33 ID:???
>>318
ドバトにしか見えないのは気のせいだろうか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:01 ID:???
>>321
紛れもなくドバっつあん。
ハトつながりっつーことなんだろう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 06:14 ID:???
次はシラコバトを希望。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:37 ID:Q0OSZlCZ
今年はマンリョウの実を食べにこない。
さみしい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:15 ID:???
山ぶどうの実を食べてるのを見たことありまつ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:29 ID:???
ハト類はなぜかベジタリアン。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 06:30 ID:???
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 08:37 ID:???
>>327
美味しそう……
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:27 ID:???
>>328
鶏肉と味変わらないらしい
ttp://homepage3.nifty.com/hungryhunter/dove/
330キジバト:03/12/31 14:29 ID:???
来年もこのスレをよろしくお願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:03 ID:???
>330よ >329で撃ち落とされ食われているが
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:16 ID:???
キジバトさん、あけました。おめでとう。
333野良猫:04/01/01 12:25 ID:???
今年もヨロシクニャー
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:14 ID:???
ポポポー
335製薬会社社員:04/01/01 13:44 ID:???
>>333
今年もよろしく…くくっ
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:25 ID:???
グポーグポー
337紙状友則:04/01/02 10:36 ID:ces/uZ7q
   
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:30 ID:???
初詣に行ったら境内にキジバトハケーン!!
「なんかちょうだい」って顔するので
「ご免。なんもない。」って言った。
「ケッ」って顔で去って行った。



かわいい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:13 ID:???
>>338はドバトだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:15 ID:???
まぁ、ドバトも観てるだけなら可愛いし、
首の光ってる部分が綺麗だな
餌さえやら無ければ・・・

どっかに鶏小屋があるとスズメと一緒にやってくる
鶏に限らず、鳥を飼ってるとそうだが
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:36 ID:wNjEYWfk
キジバト食いてー!!
342338:04/01/06 10:00 ID:???
ドバトじゃないってば。
キジバトもいるんだってば。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:10 ID:???
>>341
鷹になるんだ!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 05:09 ID:???
クポー
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:14 ID:???
でーでーぽっぽー
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 05:35 ID:???
クーヲクーヲクーヲクーヲ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:13 ID:???
落ちてましたよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:42 ID:???
じゃあ、あげ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:10 ID:jj8vqa6i
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:51 ID:???
ttp://www.ecbugyo.com/servlet/RecommendGoodsListView?shopcode=00000093
ここから商品カテゴリの、
DVD/ビデオデッキ→PIONEER
に行ってみてくれ・・・

パイオニアのDVDレコーダーが6980円
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:44 ID:???
細〜い枝の先に付いた木の実を食べようとして
枝の揺れに悪戦苦闘しているキジバトたんがいた。
自分の重さを把握していないところが・・・・可愛い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:03 ID:O8uv0IRf
昨日、きじばと3羽来た。いつも2羽なのに・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:11 ID:Xfi/XXPY
サンカクカンケイ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:17 ID:???
クポークポー
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:18 ID:???
やっぱり都市部でも生活する野鳥の中では、
大きくて見つけやすし、警戒心も薄いから観察しやすくて親しみやすいね。
ドバトほどあつかましくもないし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:35 ID:???
触れ合いたいのにすぐ飛んでっちゃういけずなところにもキュンとくるよね。
でももっと近くで見たいなあ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:03 ID:???
クポークポー
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:25 ID:1YiwSA/5
ベランダの手すりにキジバトタンが。
きのう撒いた節分豆はひとつもなかった。
掃除する手間が省けたよ。でもおつりは置いていかないで。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:12 ID:5vK+w0EX
漏れは鳩を見るとどうしてもエアガンで撃ってしまう!目に当たると撃墜できまつ。
ぽっぽうるさい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:48 ID:???
きじばとさん、糞野郎ばかりでごめんね。
361キジバト:04/02/05 19:07 ID:???
いいのよ、気にしないで。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:38 ID:zNk2ZBiR
デーデー ポッポー
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:17 ID:???
近くで観るキジバト夫婦は近所の自動車整備工場が気に入ってる。
損保ジャパンの看板の上に乗ってお昼寝・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:45 ID:???
キジバトさんにメールしてもいい?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:59 ID:???
伝書バトは道路に沿って飛ぶプルプー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000158-kyodo-soci
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 06:01 ID:???
クポー
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:01 ID:r9mA02TO
またご近所にキジバトご夫妻を確認。
仲良く飛んでる姿が微笑ましい・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:32 ID:zk5mHNGh
ウチに来るキジバト夫婦は黒豆茶の煮出した後の豆を食べてます
たい肥にするつもりで庭に捨てていたのに・・・・
おいしいのかと思い試しに食べたけど味がぬけてマズイです
やってくるようになった原因は、やはり節分の豆です
だんだん慣れてくると家族が面白がって、ピーナッツを
野球のノックのようになげたら、ドタドタと歩き回りながらたいらげ
思わずサービスしてあげたくなります。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:58 ID:plRtqfYm
近くにアパートがあるんだけどさ。
豆まいて、キジバトの夫婦がやってくるのを楽しみにしてるんだけど、
アパートにいるドバトまで、うちの庭にやってきちゃった。
おかげでうちの家の屋根とか糞だらけで・・・・あーあ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:22 ID:f7FhxPgL
残りもののピーナツを水で洗ってから庭に蒔いといたら、
キジさんが来て食べてくれますた。
歯が無いのに固くないかい、キジさん?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:35 ID:USPO9hYT
最近朝からデーデーポッポが聞こえ過ぎる気がしてたら
キジバトが巣を作ってた。
うちにはもう来ないかと思ってたから驚いた。
嬉しいよ。かわいいよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:46 ID:f+COMdx9
春だねぇ・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:56 ID:nUcBToUc
近所の土鳩に混じりグリーンのがいました
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:04 ID:ro4Frz8r
朝から、はと時計のように鳴いてくれたんだけど
ごめん、起きられなかった。
今、豆まいたからねぇー
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:27 ID:???
ドバトは白、黒、茶、灰色といろいろいるが、キジバトはシンプルだな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:02 ID:GACu5F4f
昼寝と日光浴が好き。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:53 ID:t73m6356
ドバトは節操がないのさ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:16 ID:wu7OVYpn
今、1メートル弱まで近づいてきました。
3分くらいの滞在でしたが
エサが無いとあっさりしてます。
キジバトさん・・。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:46 ID:???
エサの切れ目が縁の切れ目…。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:19 ID:???
ドラマ観ているときキジバトのデデッポーポーが聞こえると
リアルなのか、TVなのかいつも迷ってしまう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:34 ID:???
おはようポー
382キジバト:04/02/18 14:17 ID:???
今日はインフルエンザの予防接種なの。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:02 ID:q8MUWFgy
さっき、すんご〜い鳴き声がするので外を見たら
キジバトオスが体をふくらませて
メスに求愛アピールしてました。
春なんだぁと納得
でも、あんな声どこから出してるの!
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:53 ID:???
クポー
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:04 ID:???
クークー
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:56 ID:ghlTszQe
デデッポッポーってキジバトみたいに鳴いて、キジバトみたいな色した鳥のこと?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:56 ID:G/sPeJnx
キジバトと会話したことあります。
偶然かもしれませんが、私は会話が成立したと信じてます。
キジバトがいつも良く鳴く林(茂みクラス)の前で、
口笛で、ポーポ ポッポポー、ポーポ ポッポポー
って鳴きまねしてみました。
すると、同じリズムでキジバトが返して来ました。
おっつと思って、あと2回口笛吹きました。
やはり2回とも山彦のように返ってきました。
嬉しくなって、その場を後にしました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:24 ID:4rEsTj0L
自然の中で鳴らした俺達ボケ鳥部隊は、住処を荒らされ多くの仲間を失ったが、
山林を脱出し、都市部に潜った。
しかし、ビルの陰でくすぶっているような俺達じゃあない。
鳴き声さえ通ればエサの豆次第でなんでもやってのける命知らず。
不可能を可能にしても巨大な猛禽類からは逃避するしかない、
俺達ボケ鳥野郎ハトチーム!

俺は、リーダー有色ドバト。通称空飛ぶねずみ。
公園占領と病原菌伝染の名人。
俺のような個体数過多でなければ百戦百敗のハトどものリーダーは務まらん。

俺は白いドバト。通称平和の象徴。
自慢のルックスに、平和主義者はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、結婚式から靖国神社まで、何処でも出張ってみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそシラコバト。通称はとぽっぽの始祖。
天然記念物としての価値は天下一品!
希少? 首の黒筋? だから何?

キジバト。通称ヤマバト。
デーデーボボーの天才だ。ドバトでもブン殴ってみせらぁ。
でもカラスだけはかんべんな。

俺達は、害鳥扱いする人間どもにあえて挑戦する、
頼りにならんが神出鬼没の、ボケ鳥野郎ハトチーム!
マターリ気分に浸りたいときはは、いつでも言ってくれ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:18 ID:???
>383
コーワ コーワ ・・・ または クーヲ クーヲ ・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:22 ID:19WUbdHb
キジバトの追いかけっこ始まりました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:50 ID:???
グポーグポー
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:07 ID:???
トコトコトコトコ トコトコトコトコ 
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:43 ID:+lOOy4GH
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:23 ID:???
バサバサバサッ バサバサバサッ
バサバサバサッ バサバサバサッ
巣の卵あたため係を交替する時の音。
すごく静か。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:21 ID:19WUbdHb
キジバトさんの巣って本当に粗雑
途中まで作ったけど放棄
人通り多かったからかな〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:24 ID:+lOOy4GH
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:38 ID:???
粗雑な巣で育ったから作るのも粗雑な巣。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:59 ID:???
それでいて台風には耐えられるから凄い
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:14 ID:???
ポッポポポー
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:34 ID:???
今日は水浴びしてから日光浴してます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:52 ID:???
>嵐の前のヨカーン ハトさんそんな悠長なことしてないで巣を補強汁。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:14 ID:???
ポポポポポポー
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:33 ID:???
風が強くて心配
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:24 ID:YDXz2BNy
雨風が強いです

405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:32 ID:???
カラスや猫に比べれば風なんてかわいいのでは・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 04:42 ID:???
ポー
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 05:20 ID:???
ブッ
408キジバト:04/02/23 07:53 ID:???
やれやれ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:51 ID:???
クポー
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 08:25 ID:???
ポッポポー ポッポポー ポー ポー ポッポポー
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:35 ID:???
新しい出会いの予感。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:00 ID:???
新しい恋の予感。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:51 ID:???
♪なぜ〜 なぜ〜 あな〜たわ〜
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:28 ID:???
♪春なのに〜お別れですか〜春なのに〜
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 04:05 ID:???
♪ひだーまりにはすずーめたちが たのしそーですぅ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:17 ID:???
♪いま〜私の〜願い事が〜、かなうならば〜翼がほしい〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:35 ID:???
♪いまー富とかー名誉ならばー要らないけどー翼が欲しい〜
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 16:05 ID:???
♪もーすぐはぁーーーるですねぇー
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:15 ID:???
♪今、目の前に一つの海 激しい怒涛の攻撃に舟が砕けないうちに
♪両腕を翼に飛び立とう あの鳥たちのように飛びーたーとぅー
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:03 ID:???
♪鳥よ、鳥よ、鳥たちよ〜鳥の歌
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:16 ID:???
♪むーかーしー ぎりしゃーのー いかろーすわー
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:27 ID:???
堕ちて命を失った
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:44 ID:???
♪だ〜 だばだ〜 だばだ〜 だばだ〜だ〜だ〜
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:16 ID:wFCgpu9y
都会の鳥は大変
前にビルのガラスに激突死したキジバトを見かけました
埋めてあげられなくてゴメンね
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:20 ID:???
いま NHK第一にラジオをあわせる
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:27 ID:???
デーデ ゥポッポ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:37 ID:???
今日は来なかった…
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:57 ID:???
キジバd
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:58 ID:???
      _,,_
     /´o ヽ    クルックー
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:58 ID:PBlC03Su
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< コバトンコバトン!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまコバトンコバトン!
コバトン〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:59 ID:PBlC03Su
コバトンってしらこばとか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:45 ID:UOIN2T40
なぜキジバトは多いのに、アオバトやシラコバトは見かけないんですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:19 ID:???
>>432
シラコバトなら埼玉に。
アオバトは…どこだ?
434アオバト:04/03/07 12:36 ID:???
アーオーアー(呼んだ?)
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:58 ID:eW4Wes0N
>>433
沖縄にズアカアオバトが居る
一度見たことあるヤンバルの森で。
撮影も成功したけど、ネガ紛失・・・

436名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:22 ID:???
>>435
もったいない
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:05 ID:???
今日の朝、起こされますた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:21 ID:???
うらやましい
最近こなくなった
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:08 ID:???
キジバトも鳥インフルエンザ騒ぎで…
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:49 ID:???
病院に駆け込んでるんだろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:14 ID:???
野鳥は市の費用で治療できるらしい
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:25 ID:???
二宮・小泉※※*** シブヤから遠く離れて 2 ***※※蜷川
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:28 ID:???
二宮・小泉 *※*※* シブヤから遠く離れて 2 *※*※* 蜷川
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:58 ID:???
当日券は、毎公演 開演1時間前(19:00開演は 18:00/14:00開演は 13:00)より、立見券中心に発売いたします。
座席指定券がある場合は、同時に発売いたします。販売枚数は日によって異なります。抽選時に決定いたします。
☆ 販売方法/公演当日 開演90分前に(19:00開演は 17:30/14:00開演は 12:30)より
シアターコクーン当日券売場前にて購入順番を決める為の抽選を行います。(番号札をひいていただきます。)
開演の90分前に人数を数えます。その時点でいらっしゃる方全員に抽選権があります。
抽選後、引いた番号札の番号順に、開演の60分前(夜公演 18:00/昼公演13:00)より、当日券を発売いたします。
☆ 料金/立見券 中2階…¥3,000 2階…¥2,500(立見券は合わせて、60枚前後発売予定です)
      座席指定券…¥8,500
☆ 枚数制限/お一人様 1 枚まで。お並びのお連れ様とご一緒に2枚購入希望の場合は、抽選時にお申し出下さい。
この場合は、お2人様で1回の抽選となります。
(但し購入時に連番で購入できない場合もございますのでご了承下さい)
☆ 注意/当日券枚数には限りがありますので、抽選した方すべてが購入できるわけではありませんのでご了承下さい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 12:01 ID:???
当日券は、毎公演 開演1時間前(19:00開演は 18:00/14:00開演は 13:00)より、立見券中心に発売いたします。
座席指定券がある場合は、同時に発売いたします。販売枚数は日によって異なります。抽選時に決定いたします。
☆ 販売方法/公演当日 開演90分前に(19:00開演は 17:30/14:00開演は 12:30)より
      シアターコクーン当日券売場前にて購入順番を決める為の抽選を行います。(番号札をひいていただきます。)
      開演の90分前に人数を数えます。その時点でいらっしゃる方全員に抽選権があります。
      抽選後、引いた番号札の番号順に、開演の60分前(夜公演 18:00/昼公演13:00)より、当日券を発売いたします。
☆ 料金/立見券 中2階…¥3,000 2階…¥2,500(立見券は合わせて、60枚前後発売予定です)
      座席指定券…¥8,500
☆ 枚数制限/お一人様 1 枚まで。お並びのお連れ様とご一緒に2枚購入希望の場合は、抽選時にお申し出下さい。
      この場合は、お2人様で1回の抽選となります。
     (但し購入時に連番で購入できない場合もございますのでご了承下さい)
☆ 注意/当日券枚数には限りがありますので、抽選した方すべてが購入できるわけではありませんのでご了承下さい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:13 ID:???
ブッ
447キジバト:04/03/10 10:56 ID:???
今日はハルウララな陽気だポー
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:34 ID:???
トリフルエンザに気を付けてね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:56 ID:???
ポッポポー  ポッポポー  ポー  ポー
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:04 ID:???
キジバトは鳥インフルエンザの警戒対象から外れた模様。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 07:02 ID:???
ポッポポー  ポッポポー
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:21 ID:m21QyTv4
毎朝起こしてくれて、ありがと。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:34 ID:???
クゥ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:20 ID:???
デーデポッポポー  デーデポッポポー
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 09:38 ID:???
プゥ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:41 ID:???
>455 ふられましたな
457キジバト:04/03/21 12:37 ID:???
どうしたらあの娘に気に入ってもらえるかな…
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:54 ID:???
クポークポー
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:53 ID:???
オーアーオー
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:30 ID:???
アオバd
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:23 ID:???
ポポポポー
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:08 ID:???
我が家に通ってくるキジバト夫婦
今日も庭にまいた餌を啄ばみにきました。
でもスズメタンにあげようとまいてる粟玉なので、食べるの大変そう…ゴメンね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:16 ID:???
>>462
夫)暇だからいいってことよ。
妻)明日もよろしくね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:33 ID:???
クポポポー
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:29 ID:???
今朝、出勤前に近所の家の塀の上を歩いていた。
目線の高さがほぼ同じ。距離は1メートルもなかったかも。
小さな声で「おはよう」といったら、首をかしげてた。
今日は私の誕生日。きれいな姿を間近で見せてくれてありがとう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:53 ID:???
>>465
1日遅れましたがおたんじょうびおめでぽ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:16 ID:???
今、キジバト2羽が電線で交尾してる。リアルで
鳴き声もはっきりときこえる。


ホォー、ホォー、ホォォォォ!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 14:58 ID:???
春だからな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 14:18 ID:???
卵産みました
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 09:59 ID:???
あたためてます
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 10:09 ID:Dd40Bi/Z
今朝、泣き声がするけど姿が見えない・・・。
必死で探したら、電線の上でお尻を振りながらないてたのを発見。
かわいい。
472キジバト銀行:04/04/15 13:19 ID:???
どうぞよろしく。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 16:43 ID:???
>>471
何が一番かわいいとは言え無いが敢えて言うならその時かも。
あと、プロポーズしている雄とか、子育てで抱卵してるときとか
結局何時何処でみてもやつらは可愛いけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:16 ID:???
あたためてます
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:24 ID:???
強風にも拘らず求愛してますた。いやん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:16 ID:???
クポー
477きじばと銀行:04/04/21 17:45 ID:???
ただいま新規口座開設キャンペーン実施中!
口座開設された方にもれなく「きじばと目覚まし時計」をプレゼント!
「デーデーポッポー、デーデーポッポー」と優しいキジバトがあなたを毎朝起こしてくれます。
数が限られておりますので、なくなり次第キャンペーンは終了いたしますので、
ご了承くださいポ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:44 ID:???
>>477
マターリしすぎてて余計眠れそうなヨカーソ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:29 ID:???
クゥーッポ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:19 ID:???
プゥー
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 08:16 ID:???
ポッポポポー
482キジバト:04/04/27 16:39 ID:???
風が強くて飛ばされそうです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:36 ID:???
少なくとも抱卵している時は大丈夫。
台風には耐えられるようになってる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:37 ID:???
ブーブポッポポー ブーブポッポポ ブー
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:23 ID:???
クゥークゥー
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:03 ID:???
キジバトの幼鳥って水鳥に似ている
487キジバト:04/05/02 21:19 ID:???
愛鳥週間マダ〜?(チンチン
488サプリメント:04/05/03 00:31 ID:mr/gBxve
5月10日からですね
いろんな鳥の生き様動き観察したい 
489キジバト:04/05/04 22:02 ID:???
強風で落ちないように巣を補強しました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:27 ID:???
キジバトタン、やっと芽がでたアサガオの上を歩かないでね。
491キジバト:04/05/05 12:54 ID:???
僕、歩きながら餌を探すから…ごめんね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:35 ID:???
頷きながら踏んでいるし・・・
493朝顔:04/05/05 21:02 ID:???
踏まれて強くなります。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:30 ID:???
デデポー
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:56 ID:UZXFbuVS
キジバトさんとシラコバトさんが鳴き声を競ってますよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:24 ID:fJNfWRdI
シラコバトさん、見てみたいけどこっちにはいないみたい。
たまには岐阜までおいで♪
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:02 ID:???
田畑に近い所に行けばいるはず
後は猛禽とかの有無にもよるのだろうか
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:03 ID:???
って、シラコバトじゃシャイタマの一部しかいないか・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:48 ID:???
500キジバト:04/05/09 13:37 ID:???
愛鳥週間を前に500get!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 16:49 ID:???
>>499
見返り美人?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:34 ID:3klSZf+V
>>499
デーデーポッポォォォ!!!カワユイ!!
デデおつ!!!w
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:39 ID:???
さすがデーデーボボーの天才。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:32 ID:???
>>499
乙!!
キジバトってほんと保護色だねぇ。
ちょっと離れたら見分けがつかないかも。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:59 ID:6bv7wrxT
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:02 ID:???
>>505
ウホッ!可愛い
そう言えばキジバトって英語でturtle doveっていう罠
英国のクリスマスの数え歌にも出てくる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:07 ID:???
毎朝ベランダの右側で鳴き声がするんだが、
今回はどうも見えない所におうち作ったらしく姿が見れない。
朝一番に鳴いてるのを聞いたが、
前みたいにうちのベランダで鳴いてくれてたら嬉しい。

>506
雌雄の仲睦まじい事で有名って辞書に載ってた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:01 ID:???
庭の木に巣を作ってたキジバトがたまごごと消えた・・・(つд⊂)
先先日までたまごは確認してました。

これはどっかのバカタリがたまご盗みやがったんでしょうか?
巣がきれいなのでネコとかじゃないと思うのですが・・・
(巣の高さ約1.5m)


悲スィ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:37 ID:???
キジバトのつがいっていつも一緒にいるよね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:57 ID:elXlHfPU
>>509
冬の間にベランダでキジバトに餌やってたら、
未だにつがいで、朝の挨拶に来ますが、
餌よこせって、飛びついてきます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:33 ID:???

 ttp://www.city.ichikawa.chiba.jp/shisetsu/haku/snd/0710.ram

ほぅーほーおーっぽっぽー、って聴こえる。
512キジバト:04/05/19 17:55 ID:???
>>510
いつもご飯をありがとうポ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:19 ID:???
>>57>>511
俺はずっとフクロウだと思ってたよ!
遠くの山かなんかで鳴いてると思ってた。

ある日道を歩いてたら、真上から例の声が。
そのときはじめて、声の主がハトだと知りました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:48 ID:???
 うちのいなかだと「ででっぽっぽー」とゆってるなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:12 ID:???
でぇーでぇーぽぽーっ、でぇーでぇーぽぽーっ、でーっ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:22 ID:???
ぽっぽーの部分、倍音出しまくりだよな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 07:07 ID:???
野鳥観察、狩猟すれ
にしてほしいな

大体似てるし
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:55 ID:???
撃たないでポ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:43 ID:???
ドバトとキジバトはどうちがうんですか
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:08 ID:???
ドバトはよく公園や神社なんかで見かけるグレーのやつ。
ヨーロッパのカワラバトという品種から食用、ペット用といてつくられたハト。
野生ではないが、野性化している状態。
人工的につくられたのでいろいろな羽の色や模様がある。

キジバトは日本を含め、ユーラシア大陸に分布する野生のハト。
日本では別名山鳩ともいう。
やや茶色がかったグレーで、羽をたたむとオレンジ色のウロコ模様になり、
首にバーコードなような模様がある。
山や林に多いが最近では公園や住宅地でもよく見かける。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:49 ID:???
キジバト夫婦が毎日ベランダにくるんだけど、
目の前でセックルしまくるのは何故なんだ。(もう何回目だよ・・・)
今さっきも目の前でしてますた。(;´Д`)ハァハァするじゃないか!
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:59 ID:???
>>521
エサがもらえないので嫌がらせをしてるんだと思う。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:40 ID:???
>>520に追加。

・鳴き方が違う。
 ドバトはぽっぽっぽと短め、キジバトは>>511みたいに長めで鳴き方が決まってる。
・ドバトは集団でいることが多く、キジバトは単体またはつがいでいることが多い。

以上経験則。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:08 ID:???
キジバトタンは電線やアンテナがスキ♪
ドバは平らなところがスキ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:16 ID:???
>>524
それ!

キジバトって電線かアンテナにとまってるのしか見たことない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:21 ID:???
>>525
そうでもない。
田畑で餌をせっせと食べているときはあるが、
地上にいる時間は短い
527キジバト:04/05/21 09:26 ID:???
台風が来なくてヨカタポ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:11 ID:???
デデポー
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:25 ID:oAIGXpXj
実家の塀の上でキジバトの番が小一時間いちゃついてました。
なんとなくうっとり。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:01 ID:???
デデポー
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:05 ID:hJr8zsv4
4月下旬にキジバトさんのひなが道路の真ん中に落ちていたので拾ってしまった。
巣立ちには小さ過ぎたし車に轢かれそうだったので...。
で、一日家で預かったあと動物園に保護してもらいました。

以来心配していたのですが、
先日無事に自然に返したとのハガキが!
ありがとう動物園!
キジバトちゃん、早くつがいの相手を見つけて自然に馴れてね。

それにしても、ふわふわでしたー
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:10 ID:???
あとで<<531のところに恩返しに来るでしょう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:26 ID:???
>531
 GJ!!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 07:16 ID:fqgR+fqW
>>532
>>533
ドウモ。
京都市動物園野生鳥獣救護センターに感謝!
535キジバト:04/06/04 13:35 ID:???
531タン、よくわからないけど、ここに宝くじ置いときまつね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:11 ID:???
近所のデパートの屋上には、いつもキジバトさんがいます。
たまにつがいで。基本的に一羽はいる。
餌撒いててもドバトにおされてなかなか近付けない...
けどずっとこっち見てる...カワイー
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:32 ID:jTbEUk3D
キジバトさんは、梅雨ん時もご飯食べれてますか?
何食べてんのー?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:18 ID:???
こんちわ

庭の柿の木に、つがいが巣を作り始めました。
あちこち調べたら、非常に警戒心が強いみたいなので、巣を放棄してしまう事もあるとか。
庭に出るドアから3mほどの所なので観察し易いのですが、毎回目が合ってしまって・・
1羽が巣に残って♀?、もう1羽♂?がせっせと枝を運んでいます。
無時に雛が生まれるといいのですが。
539キジバト:04/06/09 14:24 ID:???
>>537
草の種なんかを地道に探して食べています。
時々、公園や神社でニンゲンのおこぼれをいただくことも。
あと学校なんかでニワトリさんのごはんを失敬することもあります。
そういうのはスズメさんがよく知っていて教えてくれます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:39 ID:???
>>538さん
引き続き、温かく見守って下さい。
キジバトさんも自然の少なくなった今、
あなたのような優しい方のお宅に身を寄せるしかないのです。
また続報を期待してますね。
>>キジバトさん
なるほど。たくましいですね。僕もなるべく餌あげます。
雀は親切だ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:54 ID:???
キジバトタン、営巣中多いでつね。
うちの近くの街路樹の中にも巣をかけてるらしく
一羽が50センチはあるかと思われるながーい枝を
咥えて運んできました。(長過ぎるっつーの。)
そばの電線から樹の茂みに入ろうとしたその瞬間、
咥えた枝が葉に当たって枝は無情にも落下・・。
「あ・・・・・・」って顔のキジバトタン、かわいー♪
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:16 ID:???
養鶏場でも見かけるが
543538:04/06/10 14:18 ID:???
昨日、朝からせっせと巣作りに励んでいたけど
夕方帰宅してみると揃ってどこかへお出かけ中。
ふと見上げると巣の中になにやら白い影が・・
急いで2階の窓から見ると・・

キタ━━━━━━━\(◎o◎)/━━━━━━━!!!!

な、なんと卵がありました!1個だけだったけど。
しかし巣を作り始めたのが日曜くらいなのに
わずか4日で生まれるとは・・早業過ぎ(w

544538:04/06/10 14:21 ID:???
でも、某所によると、4日で巣を作り終えるってあったから
なんか本当なんだな〜・・と実感しました。
更にふ化まで16日、更に巣立ちまで16日らしい。
あと1か月、無時に孵って育って欲しいです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:07 ID:???
>>543
今日あたりもう1個産んでるかも
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:48 ID:???
もう1つの卵は一週間くらいずらしてから産むらしいです。 ヒナの大きさに差をつけて、えさやりの負担を軽減するためとか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:09 ID:???
同人誌はVよりWの方が買いやすくないか?
何となくだが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:12 ID:???
>>543
おめでとうー!!!
良い報告を希望!
549538:04/06/11 10:44 ID:???
皆さん、ありがとうございます!

9日の夕方に卵に気が付いて
昨日夕方見てみたら、また親鳥はいなく、卵置きっぱ・・
夜ちゃんと帰ってきてるのか心配・・
しかし今朝見ると♀がしっかり温ためていて、一安心w
♂の姿は暫く見かけないけど、どこ行ってるんだろう?

写真とかウプしたいんだけど、デジカメ持ってないんで今のトコ無理です・・_| ̄|○
安いの買おうかな〜。

台風が近付いて来てるので、ちょっと心配です・・
550538:04/06/11 10:48 ID:???
>>545-546

へ〜、そうなんですか〜。
10日の段階ではまだ1個だったです。これからに期待ですね。
551546:04/06/11 16:48 ID:???
前に庭に作った巣を覗いたことがあります。 やはりヒナの大きさには違いがありました。 キジバトはピジョンミルクというものを体内から出してヒナに与えるので、そのためだと思います。
552538:04/06/12 18:12 ID:???
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
訃報です・・カラスにやられた模様・・
今朝2階からそーっと覗いた所、巣はもぬけの殻・・
卵も無く、急いで柿の木の下を探しましたが落ちてなく、隣の屋根にカラスが・・
暫くして、親鳥が帰って来ましたが、きょろきょろして、何か探す風・・(涙
その後飛び去ってから、もう帰ってきません。

なんか犯罪被害者の家族の気持ちが良くわかります。(涙
カ、カラスの野郎〜今度見かけたらただじゃおかねぇ!!

皆さん、色々ありがとうございました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:19 ID:???
マジデスカ!?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:25 ID:XHFdf9QJ
カラスめ...
キジバトちゃんがんばれ!はっぴいえんど期待age!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:53 ID:???
>>538
レポも楽しみだったのに残念だす。
また来年来てくれないかな。
556キジバト:04/06/13 05:04 ID:???
台風シーズン終わったら 又来たいです。
それまでにカラス退治してください
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:47 ID:JAXSnaio
今日は天気が良かったせいか、
野鳥園では地面で羽を広げて日向ぼっこしてるつがいをよくみた。
夫婦揃って仲がいいなぁ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:43 ID:???
ポーポー、デーデーポーポー
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:22 ID:3btPlhh6
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:45 ID:???
>>559
かわええーキジバトタソ、これって室内?
飼ってたの、それとも窓からゴハンもらいに来てたのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:04 ID:3btPlhh6
>>560
部屋の戸を開けて部屋の中にコーン置いといたら
ずうずうしく入ってきました。
最初は一羽だったんですが、2回目からは、もう一羽つれてきて
ちゃんと二羽で餌を分け合っていました( ´_ゝ`)
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:35 ID:???
>>561
>2回目からは、もう一羽つれてきてちゃんと
ちゃんと二羽で餌を分け合っていました

こういうとこが好きなんだよな>キジバト
それにしてもほんと慣れてるなぁ、ウチにも来てホスィ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:36 ID:3btPlhh6
>>562
コーンを点々と庭から部屋のなかにまいて、静かに待ってると
電線の上でうちを見てるキジバトが、そろそろとやってきたので
コタツに隠れて、シャッターをパチリ。
少しでも動いたりすると、すぐ逃げちゃうよ( ´_ゝ`)
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:14 ID:???
>>563
私もやったことある、それw
そのうち人なんて気にしなくなっちゃうよ。
台所の棚で羽づくろいしてた時は目が点になりました。


565キジバト:04/06/15 20:15 ID:???
>559 かのときはうんこまみれにしてすんません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:30 ID:???
おまいら、お茶も出してあげなさい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:10 ID:???
お水は差し上げたんだけどね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:37 ID:sXh2MPnN
ボーボーポッポーーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:35 ID:???
キジバトになりたい
570( ´_ゝ`):04/06/17 14:08 ID:???
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:57 ID:???
キジバトタソのかわいさと部屋の散らかり具合のミスマッチがなんとも。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:57 ID:iawNUkKn
>559
ありがとうネ申!
かわええ・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:11 ID:???
クゥー
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:00 ID:???
最近、求愛しているキジハトをよく見る。

ホーホー鳴きながら、ピョンピョン跳ねてやんの。
ウハ━━━━━━(´Д`)━━━━━━ !!!!!  カワユイ!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:12 ID:???
見たことないなー。跳ねるんだ......カワイー
見てみたいッ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:17 ID:???
>>575
跳ねるっていうか、首を上下させてせまる
日テレの始まりのアレみたいな感じ

てか、アレってまだやってんだろうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:41 ID:???
キジバトが巣からいなくなった後、1週間位して1羽だけ来て巣にまるくなってた。
戻ってきたのかと思ってたら半日くらいで飛んで行った。
もしかして遊びに来たのかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 09:41 ID:???
休憩しに来たのかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:11 ID:tZWSwozc
自分がベランダにでているのを見つけるとキジバトが飛んでやってきます カワイイので餌をまくと一生懸命食べます つがいでやってくるのもいるし キジバト同士ハチ合わせになるとけんかします キジバト同士で僕の取り合いです
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:14 ID:???
三角関係はイクナイ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:48 ID:???
う、羨ましい...
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:07 ID:xh/8lY/b
ドバトにはあんまり食べ物あげたくないが、
キジバトさんにはたっぷり食べ物をあげたい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:57 ID:???
クポークポー
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:17 ID:0bI4v/87
動物好きの2chねらのみなさんはこの画像をみてどう思われますか?

740 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/06/18 23:06 ID:Z4nH1hUa
http://www.f5.dion.ne.jp/~ginger/gallery/gallery_paint9.htm
猫ヲタはこれだから嫌われるんだよ
俺も犬に猫を噛み殺させてHPにウプしたろか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:38 ID:???
今日は台風。キジバトたん、吹き飛ばされないでね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:09 ID:???
キジバトってなんでキジバトって言うんですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:36 ID:???
羽の模様がキジに似てる鳩だからじゃないかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:40 ID:???
↑正解
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:49 ID:???
もっと言えば、雌の雉(ヤマドリ)と色と模様が似ている。
万札観ればわかる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:58 ID:???
なるほど、皆さんさすがお詳しい
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:03 ID:d8ysm7q6
目が真っ赤に充血してるようなのは繁殖期のオスでしたっけ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:41 ID:jTSDw/H9
突然でスマソ。
ついさっき、我家の庭でキジバトと思われる鳥が保護されました。
ですが、対処の仕方がわからなくてどーしたもんかとorz
とりあえず、今は新聞紙と古いTシャツ入れた箱に入れてあり、明日にでも動物病院に電話する予定です。
もし他に「これだけはしておけ!」というのがあったら教えて下さると嬉しいです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:40 ID:???
どんな状態なのか報告汁!
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:45 ID:MiLVSw4+
弟がチーかまをやったらパクパク食べたらしい 後日オレがやったらまったく食べなかった
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:25 ID:???
>>592
■ トリの質問はここでしてチュン その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1086021898/2-3

上記のレスを参考にしてください。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:07 ID:???
キジバトってチーカマ食べるんだ・・・。

勉強になるな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 18:43 ID:LwPUCGZY
きじばとの鳴き声に癒される。夏休みのラジオ体操が終って帰る頃、電線に止まっていっつも鳴いてた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:19 ID:???
今の時期、若いオスだろうか
アップテンポで、かつ抑揚のない鳴き方をするのがいる。
がんばれ!若鳥!
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:58 ID:???
まだ鳴き方下手なんだね。かわいいなあ。
キジバトは都会では珍しいし、行動範囲が狭いので、おんなじキジ君に何度も遭遇する。街中で会う顔なじみって感じ。
今日は駐輪場でみたよ。「よう!」って。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:38 ID:???
人生に疲れてきたこの頃。
次に生まれてくる時はキジバトになりたい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:46 ID:???
キジバトたん、いつも同じ電線でHする。
ちょうどパソから見えるのでちょっと( ゚д゚)
季節はあんまり関係ないみたい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 09:35 ID:???
♂は乗り気じゃないのに♀が姿勢を低くして
「は〜や〜く〜♪」って待ってる姿に笑った。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:41 ID:???
クポークポー
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:42 ID:???
最近キジバトさん来ないね。
忙しいのだろうか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:11 ID:MazuP21W
自分がベランダにいるのを見つけるとキジバトがエサを
もらえると思って飛んで来るのだが
この前四匹がいっぺんに来た
つがいとその子供っぽかった にぎやかでした
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:55 ID:???
これからも親子共々よろしくなのだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:45 ID:???
飛び立つ時「プン」ていうときあるよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:53 ID:56vizXJz
↑ほんと??かーわいい!
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:32 ID:???
>>607
翼がぶつかる音と骨がきしむ音がする。
鳩は鳥の中でも比較的スピードの速い鳥だから
飛ぶことに関してはかなり力入れてるのではw
610キジバト水浴び中:04/07/08 16:24 ID:???
あ、暑い、暑杉…
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:26 ID:???
「プン」を聞いてみたいなぁ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 07:14 ID:???
そういえば「プン」ていうときあるな
くしゃみも見たことある、と言ってみるテスト
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:39 ID:???
>>609
確かにスピード速いよね〜
カモのように一直線に飛んでる。
なんでだろ?
プゥー
615キジバト:04/07/12 15:29 ID:???
繁殖期にはディスプレイ・フライトというものをします。
これは猛禽類のように翼を広げたまま滑るように飛ぶことをいいます。
これでテリトリーを守っています。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:23 ID:???
クポークポー
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:03 ID:???
ヌルポー
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:08 ID:???
ガッポー
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:52 ID:RbHGHLpA
家の庭に餌まいてて
最高七羽きたことあるよ
けんかしまくり

620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:06 ID:???
ポポポポポポー
621キジバト:04/07/17 12:44 ID:???
ホホホーホ ホーホホ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 05:14 ID:???
クポークポー
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:46 ID:???
飛ぶ姿がとても必死な感じ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:38 ID:???
デデポー
625きじばと銀行 ブナの木支店:04/07/21 14:40 ID:???
きじばとのみなさん、最近暑い日が続いてますね。
熱中症にならないように、こまめに水分をとり、水浴びをしましょう。
頑張って夏を乗り切りましょう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:11 ID:GHOoP8xZ
三日前からキジバトが巣作りを始めました。
小枝をくわえて、庭のドングリの木の茂みにガサガサッと音を立てて
飛び込んで行きます。
今ごろ巣作りとは、随分遅いと思いますが、こんなものなの
でしょうか?場所は仙台です。

627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:01 ID:???
遅いね〜キジバトちゃん。
小鳩もみんなとっくに巣立ってる時期だと思いますが...。
キジバトの繁殖の基本は春ですがピジョンミルクで育てられるんで、
餌の少なさそうな時期でも子育てできるみたいです。

それにしても猛暑の中。大変だと思います。
温かく(時には涼しげに)見守ってあげて下さいね。
628626:04/07/22 12:17 ID:GHOoP8xZ
キジバトの鳴き声はどのように聞こえますか?
一般にはデデッポッポーと聞こえると言われていますが、
私にはそう聞こえません。リズムが違います。
私にはドロッコドードーと聞こえます。4拍子です。
最初の2拍でドロッコ、次の2拍でドードー。
前記の巣作りは涼しい午前中に働いて、終わると近くの
電線でドロッコドードとひとしきり鳴いて、
それから午後はどこかに遊びに行ってしまいます。

629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:37 ID:???
ドロッコドードー♪
630626:04/07/22 18:40 ID:GHOoP8xZ
鳴き方が違うのか、それとも聞くほうの気分で違うのか?
ジャズっぽく、オフビートで、ドードロッコ、ドッドーと聞こえる
こともあります。
やはり4拍子ですがオフビートなので、
(1)ドード(2)ロッコ(3)ドッド(4)オー
です。2拍から3拍目はタイでつなぎ3拍と4拍も同様です。
ジャズっぽく粘りっこく歌います。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:45 ID:???
ム!
ジャズキジさんのおかげでキジバトスレに活気が...。
珍しい鳴き方だね。行動もかわいい。
何か意図があるのか?喉に違和感があるのか...?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:45 ID:GDwbZ5Kx
今日、親鳥がいなくなって心配してた巣に、
ヒナが1羽いるのを確認しました。
あぁやっぱ生まれたから離れたんだと思うと感動。
まだ灰色で綿羽に覆われてるけど、
木々を飛び回り飛ぶ練習をする日が早く来ないかと待ち遠しい。
でも暑すぎるからちょっと心配。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:58 ID:0z37kEV7
       /    /.   │   ヽ        \
 _, ._/     /.    │    ヽ       _,\._
(  ⌒ ヽ      /     │    ヽ      (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ     /     │     ヽ      ∪  ノ
  ヽ_),)      /      │     ヽ      し' l_ノ
     ミ   /      │      ヽ
       _, /._.     │     _,ヽ._  彡
      (  ⌒ ヽ     │    (  ⌒ ヽ
        ∪  ノ ミ _,│._ 彡  ∪  ノ
        ヽ_),)   (  ⌒ ヽ    し' l_ノ
               ∪  ノ
                ヽ_),)
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:59 ID:xvO2S9Up
www4.ocn.ne.jp/~miikeff/index.html
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:09 ID:pbBynyuk
636626:04/07/23 17:00 ID:YtGqbxQn
巣作りは終わって、抱卵に入ったらしい。
すると、8月の8日か9日頃かな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:06 ID:m181G+ON
                ♪
   ♪    _, ._
        (└v┘)ノシ
 (・θ・ノ)゛ <\ \ ))   "(・θ・。)
  ( つ )     ノ ̄>   ( つ つ゛
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:58 ID:eOJUFRny
昨日カップルで散歩してたよ。
喫茶店の前で物乞いしてた。カワイ〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:49 ID:5KomN6mT
近所の家の木に営巣したのはいいけど、
他の木と離れてるから雛がいつも塀の上で休んでる。
毎日話しかられる幸せな日々・・・。
でも台風で風が強いから木から落ちないか心配。
640鳥の糞?:04/08/01 11:57 ID:CJkxND6n
鳥の糞かどうかは分からないのですが、
我が家のトタン屋根の部分に糞らしき物が
大量にありました。
猫の糞みたいな形なんですが、うちの屋根に
猫が上ってるところを今まで一度もみたことが
ないし、猫ならそうとう臭くて掃除中に気持ち悪くなる
くらい(猫飼経験有り)だと思います。
しかし、形の割に匂いがあまりなく虫も湧いてません。
猫草みたいな草もまじってました。

ピーナツより大きい植物の種もたくさんあって、
これは鳥では?と思いました。
でも、鳥の糞はたいがい白っぽくて固形ではあまり
ないですよね?

詳しい方よろしくお願いいたします。

ちなみに自宅は町屋で家が密集したところにあります。
6月頃には毎年ムク鳥?すずめより少し大きい鳥が
家に着いて雛をかえしています。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:27 ID:???
その真上にアンテナがあれば鳥の所為
ピーナッツ大なら雀クラスは関係ないから土鳩か烏くらい
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:34 ID:???
工場の業務関係の仕事してます。
製品倉庫に巣をかけたドバトは見つけ次第BB弾ライフルで打ち落として
親子ともども逝かせてきました・・・・理由はおわかりですよね。
放置してたら不良品の山になります・・・
つかまえて遠くで放してもすぐにもどってきます・・・何回も・・・
二度と巣をかけられないように対策して、最近やっと落ち着いてきました。
ドバトは今でも倉庫の屋根で休んでますが、私の姿をみたら逃げて行きます。

最近、事務所でパソコン打ってたら窓の外の木にキジバトが巣を作ってるのを
発見しました。西に向かう台風の風にあおられながらも、つがいの一羽が
必死で枝を運んでました。今、一羽が1日中ずっと巣に座っています。
巣を伺ってたネコは速攻、ライフルで追い払いました。二度とこないでしょう。
写真撮ってデスクトップに飾りました。ヒナが孵ったら毎日撮るつもりです。

偽善かもしれない・・・・でも君たちには何もしないからね・・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:21 ID:???
キジバトとドバトが一緒にいるのを見ることがあるけど、つがいになって子供を作ることあるのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:58 ID:???
上野公園の鴨とは違う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 10:34 ID:???
>>643
まず無いです。
巣を作る場所から違うし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:05 ID:/l2PIH08
>642
おまえ、ここに来るなよ!
不愉快きわまりない!
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:26 ID:???
ピーピーポッポー ピーピーポッ゚ポー ピー
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:07 ID:???
窓のすぐ近くの木に巣を作りたそうなんだが、
人の通路になってるんで様子みてるらすぃ。
去年は結局あきらめてどっか行ったんだけど・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:23 ID:???
>>642
偽善でもいい。
せめてキジトンは温かく見守ってあげて下さい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:23 ID:???
引き続き実況よろしく!
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:02 ID:1Ljmz2UV
>>642
私もキジバトが好きでこのスレ見ていたよ。
キジバトを大切に思える人は身近に感じるけれど、
ドバトだからって粗末にしていいわけがないよ。

公園に毒餌撒いてドバトを死なせる人間がたまにいるけど、
それとダブって見えてくるよ。

たとえドバトが邪魔であっても、入れないようにするか追い払うだけにしてほしいよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:17 ID:FqE3U7cj
おーこんなスレがあったのかー!

うちのベランダには盆栽が多いのでスズメの集団が遊びにきます。
水苔の水鉢で水あびもします。そんで米をまいたら結構なれました。

どこかで見ていたのかある時、キジバトも来るようになりました。
つがいの時もあれば、チョンガで来るときもあります。今は雄が一匹で
来て、米くったり水飲んだりしてます。キジバトの飲み方はスズメと
違って、頭を鉢に突っ込んだまま飲めるので豪快ですね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:27 ID:7VEgZA5r
すずめはすくうようにして飲むよね。
キジちゃんは吸うの? 器用だなあ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:06 ID:SPUrfvFN
>>653
キジバトの生態を知りたくて図書館にいったら絵本があって、
それによるとハトは他の鳥と違って頭をつけたまま水を飲めるんだって。

スズメのように一口づつ味わって飲むのと違って、ある意味
豪快かつ粋な感じ。漫画で暑さで喉が乾いた時バケツに頭突っ
込んで飲む絵があるけど、それ思いだす。

ハトが来ると、まずベランダの手摺りに止まって家の中を覗いていて、
こっちがベランダに出てお米をまいてると、ハトは急いでベランダにおり
最初に水を飲んでお米を食べるよ。
そうすると、スズメの集団もやってきて仲良く食べている。
655653:04/08/08 16:30 ID:ruffI7ks
フム...なるほど。鳥にとって水分は重要だからね。
鳩ちゃん達が街中であれだけ頑張っていられる原因が分かったような気がしたよ。

餌を視線で催促する、鳩ちゃんの姿を想像して癒されました。
みんな仲良しだね。
これからも鳥さんにやさしくしてあげてね。ありがとう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:19 ID:???
クポー
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:34 ID:???
プゥ
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:47 ID:g2whaYsk
>>655
> みんな仲良しだね。
ちょっと訂正。
それがね、世代交代したのか今来る雄はスズメがよってくると怒るんだよ(;´Д`)
去年まで来てたつがいまたは雄はスズメと仲良くというか、スズメに気を使いながら
食べていたんだけど、その子供かなー?それがこの辺の縄張りになって来るように
なって、この雄はスズメを追い払う!
さっきおもいっきりスズメを摘み上げてた!。・゚・(ノД`)・゚・。
仲良くやってくれよー
659653:04/08/08 23:53 ID:wz0D8wlD
摘まみ上げてたーー!!? みんな...仲良く...!!
それより気の強いキジバトちゃんがいるのに驚いた。
鳩ちゃんの羽パンチは意外と好き。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 05:28 ID:xcSTO+P/
ガイシュツかもしれないけど、ハトの子供ってどーなってるのか?
スズメは子供を連れてくるからよくわかる。一緒にいることあるのかな?

数回、雄が「ぷぅ!」ってオナラみたいな声だして、少し小さめのを追い払ったことが
あるんだけど、あれ子供なのかな?キジバトには縄張りがあるっていうから、子供を
追い出すか、子供が大きくなって親を追い出すんじゃないかなー?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:34 ID:TWQ3eC0Z
今、いつもの雄が一回り小さなのを連れてきた。子なのか雌なのか。
雄はお米を食べるととっととどっか行ってしまったけど、この小さいのは
びくびくしながらスズメとお米を食べてます。仲良くやってほしいもんだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:54 ID:???
ハトの雛は「ヒーヒー」とか「ヒーチュクヒー」って鳴くよ。
声変わり(?)の時は「ヒーブゥゥ」て鳴いてビックリした。
やがてだんだん「ホーホー」や「ドゥグドゥグドゥグドゥグー」と鳴くようになるんだな。多分
「プゥ!」という鳴き声は交尾っぽい行動している時に鳴くよね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:25 ID:siJY7wks
鳩の子供のことは知らない。
巣立って別れるのかな?子供が親を追い出すって、そんな殺伐としてるのかな?

>>661
いつも報告ありがとう。
小さいキジタンかわいいね。
いつも楽しく読ませてもらってます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:27 ID:QDz8yMWs
>>662
それあんまり聞いたことないんだよなー。
キジバトは例のノリのいい鳴き声と、「ぷぅ!」ぐらいかな。

つがいで来る雄は着陸がうまくて、ベランダの手摺りからベランダにまいてあるエサ
のところに一回で着陸できるんだけど、雌は日よけの糸瓜の木にとまって空中ブランコ、
それから手摺りにとまり、次にベランダの植物にのかってから下におりる。
そのせいで、糸瓜の葉っぱがぼろぼろ、植物の枝も折れてます。早くうまくなって欲しい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:38 ID:Lj20Ynp9
夕方つがいで来て、お米を食べたあとベランダの手摺りで交尾してました。
見てないと思って安心してたのかなー。
そん時だけ、スズメの集団もいなかったんだけど。

雄は交尾の後、疲れたようで手摺りの上でうずくまっていました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:07 ID:???
>>665
君のお陰でキジバトスレは野鳥板一の盛り上がりだよ。

着陸が下手な雌キジかわいいね。
それって前言ってたひとまわり小さなキジバトのこと?...だよね

>雄は交尾の後、疲れたようで手摺りの上でうずくまっていました。
... (; ^∋^) 雀からも隠れて交尾するトコが笑える!
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:38 ID:Q8pPE598
>>666
> それって前言ってたひとまわり小さなキジバトのこと?...だよね
9日(月)から2羽で来ているんだよ。一回り小さいから雄が子供を連れてきたのかと
思ったんだけど(着陸も下手だから)、今日の交尾で雌だということがよくわかりました。

> >雄は交尾の後、疲れたようで手摺りの上でうずくまっていました。
> ... (; ^∋^) 雀からも隠れて交尾するトコが笑える!
いつもお米をやって近くで観察しているんだけど、今日は部屋の奥から観察してた
から、だ〜れもいないって安心してたんでしょうね。

スズメスレにもカキコしてますよ(●´ θ`)
スズメとキジバトは共存しているんじゃないかなー そのネタはまた書きます。
668666:04/08/12 23:12 ID:???
>>667
詳細をどうも。雀スレもみてみたよ。
あそこは温かいねえ。

またのカキコ、待ってるねー
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:08 ID:hcSh97sR
昔ベランダの植木に水をやってたら、気をつけていたんだけどベランダから水が
外に飛んでしまいました。下の階で布団を干してないかベランダから顔出して、
恐る恐る下の階を見たら、なんと下の階のベランダの手摺りにハトが来ていて、
「冷てーじゃねーか、このやろー!」って感じで首をかしげて見ていました。

ハトがうちのベランダに来るようになってまもなくだったので、多分下の階と間違えたん
でしょうね。
その後、うちのベランダに来てごはんを食べていきました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:24 ID:???
暑いし、鳩にとっても良かったのでは?
びっくりしたろうけど。
家の近くの神社では、手を浄めるとこで朝昼ずっと鳩が水浴びしてるよ。
キジバトタンは仲間はずれ...
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:58 ID:???
ここでCM


デーデーポッポー、デーデーポッポー、デーデーポッポー
デーデーポッポー、デーデーポッポー、デーデーポッポー
ポゥ……………  


何事も無かったように―再開―
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:02 ID:???
> ポゥ…………… 
この部分が素晴らしい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:35 ID:2X5xS4sz
>>671
だんだん遅くなって、声がかれたみたいに低い声でフェードアウトする時あるね。
結構わらえる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:25 ID:???
>>672
確かに必ず最後は

 ポゥ・・・

で終わるよな
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:31 ID:IhpvDPgt
つがいで来るようになってから、スズメと仲良くお米を食べるようになりました。
今日は別々で来たけど、スズメに怒るようなことはしません。
スズメも調子にのってハトの周りを囲み、ハトの足元やお尻のあたりから、
チョンチョコチョンチョコと一緒にお米を食べています。

つがいで来る前のスズメをつっついたりする機嫌の悪さは、交尾ができない上に
子連れが五月蝿くてストレス溜まってたのかもなー
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:25 ID:???
私、名古屋在住なんですが、家のシダレウメの幹に
キジバトが4日前から巣作りを始めました。
昨日、一昨日と帰省のため家を空けていたのですが
巣作りは進行中みたいです。

スレを読んでいると4日で巣作りは終了と、何回か書かれていますね。
ヒヨドリや、スズメなら良いのですが、カラスも結構庭先に来るので
巣を放棄しないか気を揉んでいます・・・・

自然界のことですから、カラスを警戒して居なくなるのもある意味
しょうがない事とは思うのですが、甚だ勝手な希望として
卵を産んで、子育てもして巣立っていくシーンを見たいと考えているんですよ。

「こうしたら上手く良く可能性大ですよ」 とか、アドバイス等ございましたら
是非御教授お願いいただけませんでしょうか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:56 ID:???
犬の散歩で通りかかる米屋の駐車場によくいる。
米か何かを撒いてもらってるみたい。
米屋の猫も近くで寝てるだけで飛びかかったりしないのがいい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:39 ID:???
>>676
人間が観てるのに気づいてカラスも巣を見つけるかも
しれないので、こっそっり監察することをおすすめ。

巣を雌雄で交代するときの声を止めない程度に
そーっと覗くのがいいかも
679676:04/08/17 10:36 ID:???
>>678

レスありがとうございました。
そーっと覗いていたつもりだったんですが、
昨日の午前8時頃に巣に入っているのを確認して以降
キジバトの姿が見れなくなってしまいました・・・。

卵はないし、こっちが見てるのに気づいて巣を放棄したのかと。
はー、戻ってきてくれないかなぁ。
680キジバト:04/08/19 13:37 ID:???
今日はこれから水浴びに行ってきまーす。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:47 ID:???
最近、キジバトを見かけなくなった。
これって猛暑のせい?デデポポ業界も夏バテ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:11 ID:BIXoxyPl
>>681
うちは1日数回来るよ。もうつがいで来ないね。
雄はまたスズメをいじめる。雌は仲良く食べている。
つがいだと雄がいじめないのは、雌がいる手前紳士気取っているのかなー?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:36 ID:???
>>キジバトタン
久しぶりです。水浴びいってらっしゃい。

>>682
一日数回も餌あげてるの?
偉いねー
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:55 ID:???
ドバトに餌をやるのは極悪人。
キジバトに餌をやるのは善人。

……なぜだろう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:59 ID:???
僕はみんなに公平にあげてるよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:58 ID:iEip8dnZ
>>683
朝と夕方に必ずくるよ。自分がいないときは、親があげてる。

>>684
ドバトは、公園でおばさんがパン屑をどばーんとやっている光景が浮かぶん
だよね。あと妙に媚びるし。たむろしているし。

その点、キジバトは人に媚びないし、ちょんがかつがいで群れない。
この群れないでいるとこや、夫婦仲良くがなんか(・∀・)イイ!!
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:26 ID:???
ドバトは群で来るからねぇ。 近所の目もあるしなあ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:21 ID:grK3902k
>>687
ベランダに来るとき、なんも合図をしないから気がつかないといっちゃうね。
でも、たいてい気がつかないときは、スズメ集団が「ポッポが来たぞ!御飯ちょうだい」
とやかましく鳴いて、「おっ!いつのまにか来てる」って気がつきます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:54 ID:???
キジバト専用のチャイムを設置汁!
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:34 ID:???
デーデーポッポー、デーデーポッポー
デーデーポッポー、デーデーポッポー
デーデーポッックシュン!!




だんだん涼しくなってきたから、カゼには注意ポ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:16 ID:3k6bO4X/
うちのキジバトさんはガラスや網戸に軽く体当たりをして
来たことを知らせ、餌をくれ〜と表現することもあるよ。
結構どのキジバトさんもしているよ。半分ぐらいのキジバトさんかな。
昔は7年以上も毎日来ていたっけ。

そういや、雌鳩さんも濁った声で「デッデーポーッポポポー」と鳴いて
知らせることもあったっけ。「グァーグァーゴーッゴゴゴ〜〜」って感じかな。

小さな鳥さんや鳩さんも、頭使って人間とコミュニケーションとること
考えてるんだから賢いもんだよね。感情も持ってるしね。

だからキジバト、ドバトと言って差別しちゃダメだよ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:52 ID:???
>>691
>グァーグァーゴーッゴゴゴ〜〜
それは巣が近くにある証拠
そっとしといてね
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:18 ID:???
>>691
良い話だ。僕も表情豊かな鳩ちゃん達が好きです。
羽パンチって結構痛いよね。
694691:04/08/22 22:04 ID:???
>>692 巣は隣の大木にしているみたいで、うちでは食べたり行水したり、
物干し竿などで長々羽をつくろってるだけみたい・・・
最近、二羽でそろって何度も食べに来るので、もう二週間ほどしたら
目の黒い子鳩さんが来るんじゃないかなぁ・・楽しみ〜♪

>>693 良い話と言ってくれてありがと〜です。
うちのキジバトさんは羽パンチしてくれるほどには近づいてくれなくて、
せいぜい30cmぐらいかなぁ・・ でも畳の上まで上がってくるよ。
公園のドバトさんだと手の上に乗ってくれることもあるかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:39 ID:???
膨らんだ瞬間「ブゥ!」と鳴いた同時に、翼でバシィッ!と攻撃するハトちゃん萌え
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:17 ID:OrcdFw7D
>>691
> うちのキジバトさんはガラスや網戸に軽く体当たりをして
> 来たことを知らせ、餌をくれ〜と表現することもあるよ。
このくらいうちのもかしこくなって欲しいなー。

>>689
まじそれ考えたことあるw
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:30 ID:???
台風が近づいてるのも知らずに巣材集めしてるよ・・・
せっかく作っても無駄になりそうでかわいそう・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:23 ID:???
>>697
ああ見えて結構台風には強インク>キジバトの巣
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:38 ID:???
隙間が多いから風の抵抗も少ないのかね
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:24 ID:???
>>699
あまりに隙間多くて、卵落とすけどな。たまに。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:28 ID:???
この前、キジバトが風に流されているところ見たよ。
一生懸命前に進もうとしているのに、羽ばたくのやめると、斜め後ろに流されてしまう…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:39 ID:???
台風に耐えられるようなところを選んで営巣するよ
抱卵時は木が倒れなければまず大丈夫だろう。
問題は飛行できないことと、雛が居るとき
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:01 ID:???
>>702
ある程度でかくなっていたら大変だね<雛
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:16 ID:QNSMNbv3
今日雨の中、つがいでベランダに来ました。最初手摺りの上で毛繕いをしていたんだけど、
雌が雄に近づいて雄の喉あたりの毛繕いをして、それからお互いに毛繕いをし始めました。
しばらくして、雌が身体を低く構えると、雄が「よっこらっせ」と乗っかって交尾を始めました。
交尾を終えてからまた毛繕いを始め、雌がお腹がすいたようで先にベランダに下りて
お米を食べ始めました。
御飯を食べ終わると先に雄が手摺りに登り、雌が食べ終わるのを待ってから、一緒に
飛んできました。

なんかシャワーを浴びて、一回戦やって、そんでシャワーをあび、お腹がすいたから食事を
するというかんじですねーw

そんなハトさん達の一部始終を、スズメが1羽隠れて見ていました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:11 ID:???
>一回戦やって
ワロタw
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:00 ID:???
なごむなあ...
707デデポ通信:04/08/29 19:45 ID:???
交尾する前って、2羽ですごくイチャイチャする。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:38 ID:2Ii0qc6d
今回の交尾なんだけど、雌からイチャついてしかも雌が身体を低くして待っているという現代女性の
積極的な一面を、1羽のスズメと一緒に見ていた自分に驚いています。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:14 ID:???
いつもながら君んちは良い環境だな。羨ましいよ。
これからも報告よろしく。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 05:11 ID:???
>>709
ほとんど日記状態ですが、読んでくださるみなさんサンクスです。
今日はまだ来てません(スズメも)。遠くでカラスの鳴き声。曇り。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:44 ID:s7MQm+31
九州のキジさん達は大丈夫ですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:27 ID:gU5X/F/X
突風の中、雄がベランダの手摺りにごはんをねだりに来ました。
お米をあげるとスズメと一緒に食べてました。
雌があとから手摺りに飛んできたんだけど、突風で吹き飛ばされて
どっかにいってしまいました。
食後、雄は手摺りにとまってデカイ声で鳴いてました。たぶん、雌を
探していたんじゃないかなー。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:39 ID:s7MQm+31
泣けますね、無事をお祈りしまつ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:45 ID:???
ウチのベランダに、スズメたちの為に粟を置いてやったら、
キジバトが1羽くるようになりました。
ハト用のエサも置いたら、決まった時間にお食事に来る
ようになりました。
多勢でくるスズメに比べ、いつも一人のキジバドさん、さみ
しいねと思っていたら、2週間位して彼女(彼氏?)をつれて
きました。
ベランダの手摺りでいつもイチャイチャしています。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:56 ID:???
>>714
そうやってキジバトさんと友達になる人が多いんだよ。
そのうち3羽目が現れると縄張り争いで喧嘩するから気をつけてね〜
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:44 ID:hUzPh/mj
>>714
> しいねと思っていたら、2週間位して彼女(彼氏?)をつれて
たぶんね、大きいのが雄だよ。鳴いているとこ見られればいいんだけどね。

>>715
三羽くると駄目だねw

きじばとってチョンガかつがいで、群れないところがなんかいいなー
スズメのような子育てはしないのかなー?っていつも疑問なんだけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 07:01 ID:???
台風一過のさいたまは朝からデデポポで一安心
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:36 ID:nNvRDdZP
>>716
スズメのような子育てかどうかはわからないけど、庭にある物干し竿に
子鳩さん連れてきて、時々、ピジョンミルクをやってるみたい。
子が二羽のときは特に大変そうで、両方に急かされながら必死でやっててエライよ。
少し大きくなると親子で部屋に入ってきて、親と一緒に餌箱つついてる。
でも、ある程度まで大きくなると、親鳩さんは子を縄張りの外へ追い払ってしまうよ。

巣立つ頃には首の模様が出かけていたり、目が真っ黒から少し赤みをおびてきたり・・
そして毎日来ていた子鳩さんは、親に急かされ巣立ったのか、ある日突然、来なくなってね。
そんな巣立ちが、いつも寂しいんだよね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 06:36 ID:qUxbTKsc
>>718
いいなー、そーいう光景見たいよー
720キジバト:04/09/09 13:57 ID:???
さよなら、子供たち
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:56 ID:NGaJMqeJ
薄暗いのにベランダに1羽でご飯食べに来たよ。
もうスズメは帰っちゃたのにね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:29:02 ID:T+EA4f5x
ポッポー ヌルポー
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:22:09 ID:sconrYh4
ボッボーガガッポー
724718:04/09/12 00:01:20 ID:vEOnTvkQ
>>719
長〜くキジバトさんと付き合っていると、いつかは子鳩さんを連れてくるんじゃないかな。
連れてくるというより、勝手に親鳩さんの後を追いかけて家に来るのかもしれないけれど・・?

でもたまに、どこかの別のキジバトさんの子が、うちに来る大人のキジバトさんを親と間違え、
後を追いかけて来ることも何度もあったよ。
よその子には、めったにピジョンミルクはあげないけれど(1回はあげるの見たけど)
大人のキジバトに対しての縄張りを守るようなキツイ喧嘩で追い払うことはあまりしないで、
多めに見ているみたい。大人鳩の方がさっさと一時退却してどこかへ飛んでいってしまうよ。

というのも、子鳩は大人のキジバトはみんな親だと思って、ピジョンミルクをねだって
駆け寄って行くので、大人鳩さんたちは、それが困るんだろね。でもみんな、かわいいもんです。
725714:04/09/12 00:27:58 ID:???
>>715
今のところ3羽目は来てないけど、近くで鳴いてはいますね。
その声を聞くと、大抵2羽で飛んでいってしまいます。
トラブルになるっていうのが分かっているのかな?

>>716
最初の方が大きかったから、「彼女」をつれてきたいうことみたい
ですね。

しかしよく見ると2羽で仲良く食べるっていうのは少ないですね。
オスは、食べているときにメスがくると威嚇攻撃してしまいます。
ハトの世界は亭主関白?

726715&718:04/09/12 01:50:17 ID:vEOnTvkQ
>>725
3羽目が来るのも時間の問題かも・・(笑)
でも、3羽目の声を聞くと2羽とも逃げていくということは、餌を置く前は、
元々その3羽目の縄張りの場所だったのかも? とにかく喧嘩を始めたら、
その真ん中に入って手を差し出し、まぁまぁ・・と言って?喧嘩を止めてあげよう。
でも慣れないと3羽とも飛び立って行くかな。縄張り争いも場合によると
怪我しそうなときがあるから、止めることができるのなら止めた方がいいかも。
自然のおきてに手を出すなという意見もあるかもしれないけれど・・

ちなみに、キジバト夫婦も二羽で並んで仲良く食べることも多いよ。
それと、食べている最中に雄が雌に威嚇攻撃しているというの、もしかして
雄が雌に向かって「グーファ・グーファ」と鳴いて、からだ全体を小さく
ジャンプしているような感じかな? もしそんな感じだと、雄が雌に
威嚇や攻撃をしているわけではなく、求愛しているんだよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:13:09 ID:b7lr2Nlu
「ぷぅ!」って屁みたいに鳴くよねw
728715&718:04/09/12 14:27:13 ID:vEOnTvkQ
>>727
「プゥっ」とか「クゥッ」は、完全に威嚇の声ですね。
ちなみに、「ここに巣を作ろうよ」と雄が雌に鳴くときの声は、
「グーググー」の繰り返し。
自分より強いキジバトが来たり、不機嫌なときの声は、
「グ〜〜〜」と、低くて小さな声で鳴くみたいだよ。
以上、私の知っているキジバト語?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:59:23 ID:VaI4ppkT
>>728
なるへそ。

家の前の木の中で
「ぽっぽ、来ったぁぞぉ〜♪ぽっぽ、来ったぁぞぉ〜♪ぽっぽ、来ったぁぞぉ〜♪」
って鳴いてるように聞こえます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:08:27 ID:???
キジバトが玄関先に巣を作って雛が誕生し、このところの台風の雨・風
を乗り越えたのに、雛は1メートル位のヘビに襲われて死んで
しまいました・・・。昨日の事で、しかもリアルで見てしまった・・・。
ヘビは追い払ったけど、結局助けられなかった・・・orz


次回に備えたいのでヘビを寄せ付けない工夫とか、
知ってる人がいたら是非教えて下さい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:18:50 ID:???
今家のアンテナで、デーデー(*´ェ`*)ポッポーが・・・かわええな
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:06:19 ID:nwRh+qZy
夕方、スズメの集団が食事をして去ったあと、恐る恐るちょっと小さめのハトが
来ます。スズメがいるとビクビクして食べてます。
優しいハトなんだと思います。

>>730
近くにヘビの住みかがあるから、捕まえてどっかにやるしかないんじゃないかなー。
あと、木の幹に板をつけて幹伝いに登れないようにするとか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:46:15 ID:???
あとひと月もすれば蛇は冬眠するから、そしたらまた育てればいいってキジさんに伝えてちょ。
734730:04/09/15 11:01:42 ID:???
>>732
>>733
ありがとうございました。
自分でも調べてこんなのみつけました

ヘビを寄せ付けない薬ってのがあるみたいです
ttp://www.family-jpn.co.jp/webshop/stop.htm
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:08:04 ID:???
まあ、ヘビというのはアオダイショウだろうけど、元々鳥の
巣を襲うの専門のヘビだし、それも自然の摂理だと思って
受け入れる姿勢も必要かもしれないよ。

ま、そうやって襲われるの見越して、年がら年中子育て
出来るようになってるし、自分が危ないと思ったらさっさと
逃げるし>キジバト

そういう繁殖戦略の鳥だから。とりあえず。
736デデポ通信:04/09/15 14:05:57 ID:I9TTSSFo
うちのほうは蛇より、カラスにやられる被害が多いです。
カラスは賢いし、冬眠もしないから、タチが悪い。
「キジバトの巣だぁ〜」なんて下から見てると、
それをカラスが見ていて襲います。
恐るべき知能犯です。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:09:28 ID:nAnr7nu0
>>733に質問しようとしたら、>>735が答えてた。
年がら年中子育てしてるんだ、ちょいと驚き。

>>736
確かに、前の団地との間にある木に巣を作ってたけど、カラスにやられて
からは作らなくなっちゃったなー。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:13:42 ID:???
>>737
場所にもよるけどね。
ビジョンミルクで育てるから、虫を餌に
する鳥みたいに、時期に縛られない。
だから寒い地域でも4〜9月くらいまでは
繁殖出来るはず。

南の方へ行くと、ほんとに年中繁殖してるとこもある。
739718:04/09/15 23:28:56 ID:fSkN+Pgn
近畿でも真冬の繁殖は何度かあったよ。
巣の蛇対策は難しいと思うけど、蛇避けがあったのは知らなかったよ・・
うちの庭では最近キジバトさんは巣をしなくて、たいてい隣の大きな木に営巣して、
巣から飛べるようになると、親と一緒に庭にやってくるので、蛇が巣を襲うのは
見たことがないけど、自分の庭に来ている鳩さんの巣が襲われると・・やはりツライよね。
庭にキジバトの巣はないけれど、スズメの巣が真夜中、イタチに襲われかわいそうでした。
こんな場合は、やはり助けたくなってしまうな・・
740725:04/09/17 11:44:29 ID:???
>>726
今日の時点では、3羽目は来てないみたい。w
実際に喧嘩になったら、ウチに来るペアの2羽もまだ警戒心が強いので止める前に
飛び立つのは間違いないと思います。


「グーファ・グーファ」と鳴いて、からだ全体を小さくしてジャンプしている感じ・・・の様にも
見受けられるんだけど、メスが移動したあともすぐに飛びかかっているから、威嚇
攻撃だと思っています。オスが食べている間は、メスはお預け食ってるし。
まるで旧家のしきたりを目の当たりにしているようです。
741726:04/09/18 01:37:01 ID:VAKe5VEi
うちでは昔は顔なじみの2羽のつがいが来たとき、窓を開けると、その2羽は部屋に上がり、
畳の上に置いてある餌箱をつつくんだけど、たまに留守にするときなんかは部屋に入れてやれないので、
餌を庭の物置の上に置いておくんだけど、すると餌は食べ放題だから、いつの間にか知らない鳩さんも
来るようになって、多いときは3つがいは来ていたよ。そりゃあもう・・縄張り争いで大変だったっけ。

縄張り争いのときの喧嘩は、相手の尾羽をくちばしで引き抜きにいったり、突き合ったり、
場合によっては足を怪我したこともあったので、塀の上で2羽が戦っているときなんかは、
2羽の間に部屋の窓から手を差し出し、止めていたんだよ。はやり顔なじみの鳩さんが
負けそうなときは、かわいそうだからね。思わず止めてしまうんだけど・・。
そのうち 725さんところも、数つがいが来て喧嘩を止めなきゃならない日が来るかもしれない・・(笑)
742726:04/09/18 01:45:01 ID:VAKe5VEi
そうそう・・餌の最中の威嚇攻撃に見える・・の続き。
うちのキジバト夫婦も同じようなことをよくしているよ。「グーファ・グーファ」と鳴きながら、
時々本当の威嚇の声の「プゥ」という鳴き声も混じり、そしてまた「グーファ・・」の繰り返し。
小さくジャンプというより、「お願いします! お願いします!」と、土下座しているように見えるかも・・(笑)
雌が走って逃げていっても、雄はかなりしつこく追いかけて求愛しているよ。
そして、雌が逃げると、雄は一人で餌箱をつついて、雌鳩さんは食べられず遠くで見ていたり・・
まぁこれは、やはり喧嘩ではなく、激しい求愛だと思うんだけど、またじっくり観察してみて。
ちなみに、つがいの間で縄張り争いはしないので、本当の威嚇攻撃もないはずなんだけど・・
もちろん雄が雌に餌を取られるのが嫌・・などの理由で追い払っているわけでもないはずだよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:29:28 ID:???
順番制にしる !
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:47:02 ID:???
両陛下、キジバトなど放鳥=那須
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040921-00000256-jij-soci
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:56:05 ID:ITBWRrEy
皇居に行ったらおもしろいな
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:08:27 ID:sEMt9L12
鳴いているんだけど、ここ数日来ません。
いないときに来てるかもしれないなー。
外出するときは、ベランダにお米をやっておくんだけどスズメの衆が
残さず食べちゃうからなー。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:16:01 ID:IQMIraZN
外出するとき、お米ではなく、鳩さん用のトウモロコシ入りの配合飼料を置いておくと、
大粒トウモロコシはスズメは食べないから、家に帰って餌箱に残ったトウモロコシを
チェックすると、留守中にキジバトさんが来たか来なかったかが、よ〜くわかるよ。

でも餌を置きっぱなしだと、3羽、4羽と増えてきて縄張り争いすることもあるかも・・
そうなったら間に入って止めてあげてね。
748*ココリコ:04/09/23 01:55:12 ID:eVXQsMqU
    
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:26:14 ID:+xHmd4SC
ポポさんはトウモロコシが好き。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:38:19 ID:lwVGJ7Tq
>>747
それだ!  サンクス!
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:58:44 ID:PmEYafge
朝外で鳴いているのに、ここんとこ全然来ないから記録ノートを見たら
去年も9月下旬ってのは来てないんだよなー。
752725:04/09/24 22:43:20 ID:???
>>741 >>742

レスありがとう。
よく観察してみたけれど、そうですね、貴殿の言うとおりの行動をして
いますね。特にメスが走って逃げていっても、オスはしつこく追いかける
というところはそのとおりだと思いました。
オスはちょっかいを出したくってしょうがないって感じなんだね。
威嚇攻撃のように思ったけれど、愛情表現なんだなぁ。

最近はヒヨドリの声も聞こえ始め、彼らの食堂もそろそろ準備する日が
近づいてきました。
食べ物が違うから、キジバトのごはんをとってしまうことはないけれど
少し離した位置に食堂を作る予定です。

753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:31:29 ID:EjsNjDHe
庭に野鳥の餌台を作ると、そこに来るキジバトと顔見知りになることって多いよね。
一度仲良くなると、何年も来るようになるんだよな。子を連れて来たり、部屋に上がってきたり、
そりゃ、かわいいものだよ。昔から何年も来ていたのは、すでに寿命でいなくなったけど、
それでも、数ヶ月来ているだけでも、やはりかわいいものだよ。でもそうなると、引っ越すとき、
野鳥である彼らをカゴの鳥のようには連れて行けないから、ものすごく寂しいんだよ。

人間って仕事の都合や家庭の事情で引っ越すことなんて、いくらでもあるけど・・
1kmしか離れていない場所に引っ越しても、庭に来るキジバトたちとは会えなくなるんだよね。
ましてや車で数時間もかかるようなところに引っ越すとなると、キジバトたちだけではなく、
今まで知り合った友達とも、簡単には会えなくなるし・・
だから、引っ越しが決まってからの半年は、彼女を作ろうともしなかったな。
作ろうとしてもできんかったかもしれんが・・w できたらできたで、かえって別れがつらくなるし。
ずっと片想いはしていたけれど・・そんなスレ違いな話題はここでは置いとくよ。

今はこの庭での最後の数ヶ月、キジバトたちと過ごしてる。このスレのみんな、
知り合った鳩たちを大切にしてやれよ。何年も一緒にいたら、いろんな感動くれるから。
この地で偶然か運命的だったかはわからないけど、ここで出会った、大好きだったキジバトたちと人々に感謝。
引っ越してもこのスレは見るよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:52:32 ID:QU136d/+
引越し後、新しい入居者のベランダにハト来るのかな・・・?
ハト好きな人がくればいいね。

新しいところでも、新人さんがくればいいね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:42:02 ID:bmzqR/jY
夕方にキジバトキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
雨の中でベランダの手摺りにとまって家の中見ていた。
早速ご飯をあげると、スズメの衆も来てにぎやかだった。

>>753
短い寿命の中でキジバトは人との一期一会を楽しんでいると思うから
>>753は新しい場所で人との一期一会を楽しんだほうがいいと思われ。
756753:04/09/25 23:58:25 ID:EjsNjDHe
>>754 >>753 レスありがとう。
引っ越した後の家に、すぐに人が入るかどうかはわからないけど、
庭なんかでうろうろしているキジバトたちを、カワイイと思って
餌やってくれるような人が来てくれたら・・とは確かに思うよ。
新居も近くに森があるから、餌を置いたらその土地のキジバトたちと
知り合うんだろうけど、今の土地に残る、連れていけない鳩さんたちの
ことを思うと、すぐに他の鳩に心を移してはいけないような
複雑な想いがどうしても残るかなぁ。

ちなみに引っ越すまで、あと1ヶ月半ほど。
この土地で一番長く居てくれたキジバトさんは、8年近くもいたよ。
その初代鳩さんが今もいたら、さすがに引っ越しはできんかったかな。
実際、今まで引っ越しを何年も引き延ばしてきたのは、庭に来る
キジバトたちと別れたくなかったというのが大きかったんだよ。
あと1ヶ月半、ここに来る鳩さんたちを大切にするよ。
一期一会かぁ・・ キジバトたちも餌くれる珍しい人との
コミュニケーションを楽しんでくれていたんだろうね。
757753:04/09/26 00:00:29 ID:QpXUUaHu
↑あ・・>>754さん >>755さん、レスありがとうだった・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:07:40 ID:gP9WgqWu
昨日からハトが来るようになり、今日は2回も来ました。
優しいハトなので、スズメが回りにいてもいじめません。スズメがハトの後ろから
お尻の下あたりに入って食べているときもあります。
カラスがギャーギャーいうとちょっとビビッてます。やっぱり怖いのかな?初めて
見ました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:38:26 ID:???
カラスが鳴くとビクッとしてスリムになっちゃうキジバトタンに、
萌え
760ある日の光景:04/09/27 15:59:00 ID:rtBiLlzK
数ヶ月後。

キジバト雄「なんだか、最近あのエサをくれる人を見かけないねえ」
キジバト雌「ほんとどうしちゃったのかしらね。 お家にもいないみたいだし」
キジバト雄「スズメさんの話じゃ、引越したんじゃないかって、言ってたけど」
キジバト雌「まあ、ほんと? 残念だわ。 いい人だったのに」
キジバト雄「長い付き合いだったからねえ。 さみしくなるな。
     どこかで元気にしてくれてたらいいんだけど」
キジバト雌「そうねえ、わたし達のことも覚えていてくれてるといいわね」
キジバト雄「きっと覚えててくれてるさ。 僕たちだって覚えてるんだから」
キジバト雌「そうね、きっと覚えていてくれるわよね」
キジバト雄「またいつか会えそうな気がするよ」
キジバト雌「いつかきっと会えるわよ。 いつか、ね」
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:00:59 ID:VWiweaW6
家の前を歩いているときあるんだけど、他人のふりするんだよなー
「おぃ!ぽっぽ。これから家に帰るからご飯食べに来い」
って話しかけているとこ、誰かに見られたら変じゃねーか。

>>759
その例えうまい。

>>760
最後の2行が違うんだな。
キジバト雄「どうもドテ吉さんの近くらしいから、ドテ吉さん夫婦がこれから
お世話になるんじゃないかね?」
キジバト雌「そうね、あの人ならドテ吉さん夫婦も可愛がってもらえるわね」
762753:04/09/27 23:55:22 ID:3CZ/7KLX
>>760
しんみりさせるなよ〜〜〜って、だいたい誰が書いたかわかるよ。会ったことある人だよね。
引っ越しは仕方ないんだよ。自分でも今年の正月にはまだ、秋に引っ越しすることに
なるなんて思ってもいなかったんだよ。今の家には最初から一生住むことは予定じゃなかったし、
いつかは引っ越ししなければならなかったんだけど、これが今年の春に突然、早急に決断
しなければならなくなるとは、本当に思っていなかったんだ。俺だって寂しいんだよ。
鳩たちとも別れ、親しい人、大切な人たちとも別れて引っ越すことになったんだから・・

来年になったら、また以前に作った、キジバトさんと野鳥のホームページ再UPするし、
そのとき、そこに引っ越ししなきゃならなくなった理由も書くよ。本当に大切な理由なんだ。
俺だって庭に来るキジバトたちと別れるのはものすごく寂しいんだよ。以前、他の人で、
庭に来るキジバトたちと引っ越しのために別れなければならなくなったと、同じように
書いていた人のホームページを見たことがあったけど、今度は自分も同じ気持ち・・・
あと1ヶ月半ほどだけど、キジバトたちに会うたびに語りかけるよ。
763753:04/09/28 00:00:20 ID:uhJhkDvz
>>761
ありがとう。しんみりした気持ちが少し和らいだよ。
どこに引っ越してもキジバト好きでいるよ。

引っ越してすぐに餌を置くのは、今の庭に来る鳩たちに申し訳ないので、
ある程度の期間をおいてから、またその土地のキジバトたちと仲良くなるよ。
一度キジバトと仲良くなると、そう簡単に縁は切れないよね。
彼らは野鳥の中でも一番?と言えるぐらいに人懐っこくて、すぐに仲良くなれるからね。

関係ないけど、>>759 鳩さんの警戒のポーズ、
実は勝手に 鳩のマークの引っ越しのポーズと名付けていたよ。
って、このネタ、通じるのかな?
764ジャズキジ:04/09/28 17:19:38 ID:EuAsstlZ
ドロッコ ドードー♪

ドロッコ ドードー♪
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:14:27 ID:???
すずめタンに餌をあげていたら、いつからかキジバト夫婦も
やってくるようになり、視界に入っては「餌ないよ」アピールして
くるくらい、顔馴染になりました。
ある朝、餌を撒こうと窓を開けると、庭にキジバトさんの羽が散乱してて…

・゚・(ノД`)・゚・

すずめはしばらくしたらまたくるようになりましたが、キジバトさんは
めっきり来なくなってしまいました…。

それ以来庭に居座ろうとするネコを、見つけるたび追い掛け
回しています。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:55:48 ID:giXK9JVb
庭だと厳しいんだなー
うちはベランダから、スズメもキジバトものんびり食べているけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:20:33 ID:???
>>765

ネタなんだろう? そう言ってくれ!! (´;ω;`)
768753:04/09/28 21:21:46 ID:uhJhkDvz
>>765
まだ鳩さん、来る可能性はあるよ。
うちんとこでも猫に捕まったキジバトさんはいたけど、捕まれた途端、
たくさんの羽根がパーッとぬけて、猫の手がその抜けた羽根でスルリと滑り、
からだはそこから逃げ出せる・・ということがよくあるから。
猫が来なくなるとまた戻って来ると思うよ。
うちでも猫がたえず来ると、一週間ほど鳩さんは来なくなることがあるよ。
庭で猫に襲われる心配は・・鳩さんに部屋に上がってもらうのも解決?方法かも・・
それか、庭にある程度の高さのある餌台を作るのがいいかなぁ。

>>759 ↓鳩が警戒したとき、スリムになって背伸びしているように見える
     ハトのマークの引っ越しのポーズ・・この図に似てない?
http://www.hato.or.jp/index.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:02:51 ID:???
西日本のキジバトは台風ばかりで災難だな。
お前たち、どこに避難してるんだ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:34:09 ID:85kJU7m5
東京ですが、昨日から来てません。
771キジバト:04/10/01 16:04:20 ID:???
今日は天気が良かったのでのんびりと羽のお手入れをしました。
これからはごはんもたくさんあって大好きな季節なんだけど、
台風だけは苦手。
風にあおられて、叩きつけられそうになっちゃうし、
雨に濡れると羽も傷むし、虫もわくしほんと困っちゃう。
今日みたいな日は日光浴が一番なんだ。
もう台風は来てほしくないな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:24:50 ID:???
 そう言えば、うちのベランダに来てるキジバトのつがいは、梅雨とか秋雨の時期に「驟雨」ともいうべき激しい大粒の雨が降り出すと
気持ちよさそーに片羽根をひろげて雨に当ててたなぁ。
 それどころか、羽根を広げたまま大きく反対側に傾いて、普段は羽根で隠れている胴体の横の部分に水を当てていたりして、キジバト
ってああいう水浴びをするのかとびくーりしたよ。
 自然界だと、滝に打たれたりとかしてるのかな(笑)
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:33:48 ID:ZgwE+WhN
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:31:05 ID:uRBQkTrK
ヒタ満期得た
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:51:22 ID:???
>>722
自分もそれ見たことあるよ。
天然のシャワーやね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:11:47 ID:Y/fkpfkz
>>775
レス先は772の打ち間違いですね。
雨浴び以外にも、庭に浅い水浴び場を作ったり、ベランダに植木鉢用の
お皿に水入れておくと、お風呂に入るように、じーっと浸かっていたり、
そこでバチャバチャからだ全体をプルプルして垢落としますよ。

>>772
滝に打たれることはないでしょうね。
どこでも雨が降るので、やっぱり雨を浴びるんでしょう。
あとは川の浅瀬でバチャバチャと・・・
それが終わると日光浴したり・・

>>774 ん?
777775:04/10/02 16:28:18 ID:???
>>776
あ、すまそ、間違えますた。
>>775>>772へのレスね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:04:27 ID:???
近所から何気に苦情がきたので、エサを置いとかなかったんだけど
やっぱりベランダの手摺りでじっと待ってるのを見て・・・・エサをやった。
たくさん食べていったな。
期待していると思うとやらないわけにはいかないもんな。
オレはこれからもエサやりを続けるぞ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:30:23 ID:???
応援してます!
780名無しバトさん:04/10/04 00:16:16 ID:A2Tb/CMb
>>778
普通、キジバトはつがいの二羽しか来ないから、その二羽のキジバトが
近所に迷惑をかけるとは思えないんだけど・・ というか、二羽のキジバトが
ベランダに来ていることに気づく近所の人は、国境警備隊並の監視力だよなぁ。

まぁ近所から見えなければいいんだったら、手すりにワイヤー張って
そこに止まれないようにして、そのかわり内側に止まり木となる物干し竿でも
取り付けてやったら、そこに止まっても近所には見えないと思うけど・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:24:43 ID:qlVCbeEp
>>778
キジバトは、ドバト比べてそう何度もベランダに来ないし、糞もしないんだけどね。
近所の人勘違いしているんじゃないの?

うちの場合、前の木から一直線にベランダに来たり、屋上から下りてきます。隣の
ベランダにとまってから歩いてくるってのは滅多にないね。
しかし、スズメの集団がすごいんでこっちの苦情があるんじゃないかと・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:27:06 ID:???
ドバトの糞はエライでかいがキジバトの糞て見たことないな。
もっともウチは庭だから目立たんのかもしれんが。

スズメの場合は鳴き声もすごいよね。
マンソンだったりしたら、よけい声が響くからなぁ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:32:24 ID:nrow0IW1
>>782
一回だけベランダでやってた。
なんか申し訳なさそうに、木の実みたいなコロコロしたの出してたよ。
芽が出るかと思って植木鉢に埋めたけど出ませんでした。
784778:04/10/05 12:05:35 ID:???
>>779
ありがとう

>>780 >>781
ベランダの手すりの上を歩いているのを、何回か見掛けて気付いた
みたい。
そのご近所さんは、糞のことを言うんだよね。
ハトの糞には、何やら伝染病や呼吸器系の病気の原因があるから
よしなさいってね。今までに衛生面で迷惑を掛けたということはない
し、騒音という意味からの苦情はないんです。
まぁ、いずれにしろハトさんのお食事処は続けることにするよ。

ところでキジバトとドバトでは、もちろん違う種類だからそうなんだろう
けど、やはり性格・特徴の違いはあるんだね。
特に糞のする・しないの話はワロタ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:25:12 ID:???
>>784
管理組合経由であれこれ言われるかも。

ペットからの病気は怖いとか煽り立てる週刊誌も出ているから、下手すると裁判沙汰に。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:45:59 ID:EvZEvgnD
>>785
そうなんだよね。変に神経質になる人がいるからなー。
ドバト集団を餌付けているわけでないんだけどね。

うちはスズメ軍団が来るからいつか回覧版で通達があるかもなー。
でも、キジバトやスズメが住んでたところへ自然をぶっこわして
うちらが引っ越してきたから、先住民にエサをやる責務がある!
実際、ここは平成たぬきポンポコの舞台になったとこだし・・・
と勝手に思っています。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:44:08 ID:???
人間が野鳥の棲みかを荒らしているのは確かだ。
788名無しバトさん:04/10/06 00:25:29 ID:vdlwUEb+
>>786
最近は動物や虫や鳥など、自然のものを不潔とか
汚いなんて言う変な風潮になってきてるからなぁ・・・
自然が好きだと言いながら、綺麗な風景は見ても
そこにいる虫や動物は嫌いだと言う勝手な人も結構多いみたい。
今の世の中、人間中心に作られ過ぎてきたんだから、
よけいに鳥たちと仲良くする人が増える方がいいんだよ。
ポンポコの舞台かぁ。まだある程度自然が残っているところだよね。
そんなところだと、冬は他の野鳥もやって来るかも。
キジバトさん、大切にしてやるといいよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:50:34 ID:iRoktHAq
>>788
うちはポンポコの舞台になった東の地区。
西へ西へと開発したから、東の地区はもう団地だらけ。
でも街路樹や公園などが「設備」されているから、都心より緑は多いかもしれません。

20数年前引っ越してきたときは、なんと公園でキジが「ケーン!ケーン!」と鳴いていた!
しかし、このキジも開発に追われながら西へと移動して、残った野鳥はヒトと
共存できる、キジバト、スズメ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ムクドリ、オナガ、メジロそしてカラス
ぐらいです。結構多いかな?
その中でベランダに来るのは、キジバト、スズメ。
寒くなるこれからは、ヒヨドリ、メジロも来ます。
790キジバト:04/10/06 12:48:30 ID:???
やっといい天気になった!
水たまりのお風呂に入って日光浴しようっと♪

791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:42:11 ID:???
キジバトって山鳩の事だろ?
で、質問なんだが、
おまいらなんでそんなにノンビリ屋なんだよ。
車ぐらいよけろよ。
車にはねられて死んでる鳥ってキジバトしか見たことネェよ。
徐行してるのになんでよけネェんだよお前は。
あと、カラスに食われてるのも大抵おまいらだ。
鷹ならわかるが、カラスだぜ。
住んでるとこも中途半端なんだよ。
キジと鳩の悪いところだけ受け継いでるのがおまいらみたいだ。
ぽーぽー。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:18:49 ID:???
>>791
ドバトの方がよっぽど間抜けだが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:33:40 ID:l9MIbDoE
>>791
> 車にはねられて死んでる鳥ってキジバトしか見たことネェよ。
ドバトは見たことあるけど。
キジバトは飛び方が鷹だか鷲に似ているからやられねーと思うけど
カラスは頭いいからなー。
794791:04/10/06 23:52:23 ID:???
いやマジです。いなかなんでキジバト多いし。
あと、キジバト好きです。食べるんじゃなくて。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:44:29 ID:???
デッデー ポッポー

って昔 みみずくかふくろうの声だと思ってて 声の主がハトだと分かったときはショックだったな・・・

いまだにふくろう・みみずく見たことないしorg
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:17:08 ID:???
 カラスは相手が単独かどうかが襲撃の基準みたいだね。
 うちの田舎の方では、単独のトンビとかフクロウがカラスに襲撃されてるのをみたことあるし。
 群れるドバトは敬遠し、単独またはつがいのキジバトを襲うんだと思う。
 いずれにせよカラスが大繁殖してるってのは、カラスがよい悪いではなくて、そこに住む人間の暮らし方があまり行儀良くない
ということなのかも。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:17:11 ID:KbjSxzDX
>>794
田舎に帰ると確かに多いね。
朝、スズメの鳴き声じゃなくキジバトの鳴き声で目さめます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:13:11 ID:???
>>795
この詩を思い出した。

あけがたにくる人よ 永瀬清子

あけがたにくる人よ
ててっぽっぽうの声のする方から
私の所へしずかにしずかにくる人よ
一生の山坂は蒼くたとえようもなくきびしく
私はいま老いてしまって
ほかの年よりと同じに
若かった日のことを千万遍恋うている

?省略
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:14:14 ID:???
チルダが文字化けた orz...
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:42:12 ID:???
>>796
>いずれにせよカラスが大繁殖してるってのは、カラスがよい悪いではなくて、そこに住む人間の暮らし方があまり行儀良くないということなのかも。

この文章に感動した。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:44:06 ID:???
>>795
やはりキジバトの鳴き声をフクロウあたりと間違える人がいるか。

>>796
都市部のドバトは警戒心が希薄だから、群れていても構わずカラスに食われています。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:52:08 ID:MjTIP9qL
>ててっぽっぽう
うちのお袋は「ぽっぽ来たぞー!ぽっぽ来たぞー!」って聞こえるって。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:19:22 ID:???
オオタカが生息しやすいかどうかのバロメーターの一つが
キジバトの生息数の多さか・・・orz
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:16:46 ID:???
今日も朝から時々やって来ては鳴いてたな。
この所よく鳴いてるけど、
高架線にとまって鳴いてるからかすかにしか聞こえない。
家の前の電線にとまってくれればいいのに、
いや、いっその事うちのベランダに来てくれたらいいのに。
805キジバト:04/10/08 00:14:11 ID:???
今度お邪魔させていただきます♪
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:01:38 ID:Sa3azFlC
>>804
まず、スズメ軍団を呼ぶことから。そーすると「あれスズメの衆がご飯食べている。行ってみよ」って
ことになり突然現れます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:22:22 ID:???
関東のキジバトタソ、すごい台風が来るみたいだよ。
いまのうちに非難しる!
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:24:37 ID:???
★☆★ ハト! 鳩まつり! ぽっぽー! ★☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1003852650/656

NHKに取り上げられたようで。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:18:54 ID:???
>>804
うちではまずスズメたちにご飯をやってたんだけど、近くの電線で1羽の
キジバトがそれをじーっと見ていたので、ハトまんまを置いてやった。
そしたらすぐに来たよ。今ではカップルで。
スズメたちとケンカしないで食事していきます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:26:21 ID:???
ハトまんま萌え
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:48:19 ID:uo+0nyCu
スズメと持ちつ持たれつで仲がいいんだよな
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:24:25 ID:???
ちょっとビクビクしながら食事するキジタン
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:41:21 ID:???
台風の今日はさすがに来なかったな。
明日元気な姿を見せてくれよ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:55:21 ID:???
最近のキジバトスレの伸びっぷりに感心してます。
キジバトのシーズンかな?
今日は吊るしてあったチェーンにとまろうとして「うおおっ」ってなってた。
815804:04/10/10 12:37:07 ID:???
今日も朝からいつもの電線でないてる。
午前中はずーっとだった。

>806
>809
あー本当にそれやってみたい。
いつも見るとこっち気にしてるからきっと食べに来てくれそうだ、
こんどちゃんと鳩用の食べ物用意してみよっ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:20:45 ID:vN4JBGfX
今日久々、ハト来ました!ちょっと小さいです。
びくびくしながらスズメ軍団と食べていました。
もしかしたら、とうちゃんかあちゃんは子供に縄張りを譲ってどっか引越ししたのかもなー
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:29:49 ID:???
デーデーポッポー
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:48:40 ID:1eBC7cp8
しかも午後またご飯食べに来た!
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:43:52 ID:???
今日もペアでやってきた!

いっぱい食べていきなー。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:54:52 ID:???
ばどざん…
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:23:05 ID:bsy0SDmR
天気がよくなったせいか来ませんでした(´・ω・`)ショボーン
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:28:20 ID:???
>>821
あしたはきっと、来るさ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:06:34 ID:Jcp7dbNY
>>753
もう引っ越してしまったかなー?
隣の人にでも、新しい入居者きたらわたしてくれって手紙を置いていったらどうですかね?
キジバトについてあれこれ書いて、嫌いならエサをやらなければ来なくなります、好きなら
可愛がってくださいと書いて、運良く好きな人来たらその後の報告がくるかもしれないよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:20:26 ID:Hp9hcO4C
>>822
朝6時に来ました!
825キジバト:04/10/15 13:08:56 ID:???
おはようございまぽ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:58:07 ID:9uwy402o
午後も来ちゃったぞ
827822:04/10/15 22:07:53 ID:???
>>824
良かったなぁ。うちも来たよ。

いっぱい食べていったみたい。エサ箱ほとんど空だった。
828753:04/10/15 23:59:07 ID:puIsI7Wk
>>823
引っ越しは11月下旬に遅れると思うけど、遅くても年内には確実に行くしかないし・・
手紙はどうなんだろ。それで餌やってくれる人が現れたら最高に嬉しいけどね。
後で住む人は、雄と雌、他のつがいを見分けるのは無理かもしれないけれど、仲良くなった
キジバトたちが、その後も人との接点をどこかに持っていてほしいような気もするなぁ。
ちなみに・・毎日餌やっているキジバトに餌やらなくなっても、彼らは十分生き抜く力は
持っているみたい。3ヶ月ほど来なかったのが来たりすることもよくあったから。

>>760
元気? あれ読んだとき、すぐに誰が書いたのかわかったよ・・w
・・・らしい書き込みだなぁって、ホントにすぐにわかったよ。
あれ読んで思わず、感情ぼろぼろになって取り乱した書き込みしてしまって
めっちゃかっこ悪かったやん。だから書き込み謹慎していたんだ。
もうしばらく謹慎してるよ。間があったら別の掲示板にでも行くけど・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:38:17 ID:???
今日も来てたみたい。
エサ箱空っぽだった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:29:08 ID:???
先週上高地に行ったよ。
夏には観光客にエサをねだりにくるキジバトタンだけど
もう居なくなってた。ううう・・。
寒くなる前に下山したのかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:02:17 ID:PaOG1ZWt
今年は猛暑で熊の餌となる木の実が少ないとかニュースでいってたけど、
野鳥にとっても厳しい状態なのかな?
今年の冬は多めに餌とまいてあげようと思いますが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:42:34 ID:kjg4Q7Qd
うちの近辺ではなぜか、真冬より春の方が餌が少なくなるのか、春になると
今まで来なかった初対面のキジバトさんが現れることが多かったっけ。

熊よりは少ない食べ物で暮らせそうな野鳥だけど、何年か昔、山の木の実が
不作だった冬、たくさんの野鳥たちが街に来たと聞いたことがあるよ。
だから今年の冬は量は多めに、種類もいくつかの餌を置いてやるといいかも。
でもキジバトは縄張り意識が強いから、同時にたくさんのつがいが来ると
喧嘩してしまって大変かな。
833831:04/10/18 14:47:41 ID:PaOG1ZWt
>>832
おお、トンクス、やっぱりそうなんだ。
今からいろいろ物色しておこう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:11:58 ID:JwXfgEzM
台風の前に来たー!
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:10:44 ID:pWN8Dogr
今朝も鳴いてたなぁ。
毎朝歌を聞かせてくれてありがとう。
雑踏の中で君の歌声はとても美しく聞こえて、
一日を爽やかに過ごせるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:52:22 ID:???
最近来ないな。
ヒヨドリに遠慮してるのかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:27:43 ID:RGWpfSpb
うちも来ないんだよな〜
近くで鳴いているんだけどな〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:35:15 ID:???
ま、まさか地震を関知していなくなったとか!?
839キジバト:04/10/26 16:18:07 ID:???
地震がくるかどうか自信はありませんが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:34:36 ID:???
 うちは東京の足立区だけど、普通に来てるよん
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:58:58 ID:???
チョコエッグのキジバト
うなじが可愛くてうはあ・・(´д`*)
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:53:40 ID:ZrH/2qYV
ウチも夏には最高で庭に同時に13匹も来てたのに
今は3匹ぐらい たぶん実りの秋で食べ物が豊富だからだと思うけど
毎日来てた顔を覚えているハトが来ないのが心配でしょうがない
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:27:38 ID:???
> 最高で庭に同時に13匹
まるでドバトだな…集団性は弱いと思いこんでいたが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:57:15 ID:???
 庭が1ヘクタールくらいあれば13羽いてもおかしくないのでは(笑)
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:56:40 ID:BfCgFqle
>>843-844
ワロタ

つーか、>>842はドバトと間違えていないかい?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:56:41 ID:???
>>842

×匹
○羽
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:53:50 ID:???
キジバトに変装したドバトだろうか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:37:31 ID:???
キジバトに仮装したドバトだと思われ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:32:11 ID:???
キジバトに男装したドバト?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:36:39 ID:???
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/asaimilk/tiiki/umekoujitayori/dobato.htm
ドバトとキジバトは交雑するらしい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:17:59 ID:6fLcO40F
本当にキジバトが13羽です 自分も、家の近所にこんなにキジバトが
いるものなのかとびっくりしました もちろん群れているのではなく
餌場でのはちあわせでケンカしまくりです 家の庭をナワバリに
しているオスが一羽を追い払ってるスキに、せっせと他のハトが餌を
食べていて そのうち追い払うのを諦めて一緒に食べ始めます
何故か皆同じ時間帯に来るんで ケンカしないよう庭にまんべんなく
餌をまいてました もしドバトが来たらかわいそうだけど必死に 
追い払っちゃうと思います
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:37:41 ID:???
キジバトってたくさんいても
ある程度の距離を置いてるよね
電線に大勢で止まっていてもドバトみたいに密集していない
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:47:03 ID:???
うちにやって来るキジバトは、いつも2羽セットです。
夫婦なのかな?おとなしいし控えめでかわいいですよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:04:18 ID:LAFHHdcS
>>853
2羽で来るのは夫婦だよ。
間違いなし。
かわいいもんでしょ〜

>>851
13羽とは・・・!
うちでは最高6羽だった。
でもそのうちの4羽は子バトさんだったなぁ。
すぐに追いかけ合いして3羽ぐらいになったよ。

>>850
交雑って初めて聞いた。
やっぱり交雑なんかな???
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:17:36 ID:???
交雑なんて信じたくないな。
節操のあるのがキジバト、ないのがドバトと思ってたから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:33:44 ID:SK05cWe9
時々見かける可愛いキジバトたん。
今日は玄関前の電線に止まってた。
デーデーオッポポー・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:20:02 ID:kr4/QhH3
なんだか来なくなっちゃったよ〜
カラスにやられたかな〜
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:33:15 ID:???
クポー クポー ヌルポー
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:00:28 ID:???
>>858
ガッ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:11:34 ID:???
最近さっぱり来なくなってしまいますた。
ハトまんまが残っています。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:09:41 ID:F/0+7Pk3
日光浴している時にうまくエサを口のあたりに投げると
寝そべったままエサを食べますよ おっくうな感じでかわいい
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:05:04 ID:???
うちも最近来なくなった。寂しい。(´;ω;`)

>>861
寝そべったまま食べるキジバト、カワ(・∀・)イイ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:53:50 ID:???
>>861
うちに来るキジバトも
羽根を広げたまま、エサの入った皿に首伸ばして食べてました。
可愛いけど最高にお行儀の悪いダラシナイ格好でもあるねw
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:45:14 ID:???
キジバトって飛ぶのも億劫がってる気がする。
ちょっとくらいじゃ飛び立たないし、走って逃げようとするし。
やっぱ体が重いのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:44:02 ID:xGLkAdXe
うちもベランダに来なくなったなー
すずめ軍団は来るんだけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:49:23 ID:???
家のインコも、飛べるのに地面を虫のように走り回ります。
案外鳥にとって飛ぶってのは疲れること鴨ね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:48:10 ID:???
寝そべってエサ食べてる画像うpしてくれ
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:56:23 ID:???
速く飛べる分近距離移動がし辛そう

にしても、飛ぶときものすごい羽音がするよな
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:41:18 ID:???
ハトってもともと「羽音」からきた言葉らしいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:05:20 ID:???
デーデーポオポオー、デーデーポオヌルポオー
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:33:27 ID:HeR00X7Q
>>869
そうそう・・
羽ばたきの大きな音が、ハト ハト ハト ハト と聞こえるらしい・・・?
って、かなり無理がありそうだけど、そうなんだろね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:22:23 ID:???
>>870
デデポポガッ!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:32:04 ID:3GcfAiqg
>>867
画像だとわかりずらいのでは?動画でないと
天気のいい日に、日なたにエサを盛っておけば見れると思いますよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:56:36 ID:pdHQ9kRx
バードウオッチングに持ってく双眼鏡8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1031494057/

589 質問[] 04/11/09 23:43 ID:
こんばんわバードウオッチング初心者です。
今年新卒で記念に初めて双眼鏡を買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
オススメの双眼鏡なんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

590 589[] 04/11/09 23:47 ID:
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:01:49 ID:3LzIGven
昔、家の庭を縄張りにしていて
自分が撒いている餌を食べながらも
威嚇してくるやつがいました。
僕の姿を見やいなや 50センチ位バックして
僕にむかって羽をバタバタといつもやってくるんです。
今は仲良しですけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:02:20 ID:???
可愛いね。怒ってるキジバト見たことないな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:03:04 ID:???
オス同士で激しくバトルしてるのは見たことある。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 12:49:29 ID:6fDbr/Yk
交尾を最近2回見たのだが
これから寒くなるのに大丈夫かな?
と思った
終わった直後のオスがメスの上から降りて
羽を膨らませてグーーーと唸るのが
いつ見ても勇ましい
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 12:58:59 ID:E5JXCzAc
みんなネタがあっていいよな。最近ベランダに来なくなっちゃったからなー。
去年のネタでもスレが延びなくなったら書こう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:47:23 ID:???
もうすっかり来なくなってしまいますた。
えさを食べにくるのは、夏期だけなのかな。
ハトまんまはしまうことにしたよ。
881キジバト:04/11/12 19:49:35 ID:???
虫が湧くからできれば冷蔵庫で保管お願いします
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:34:02 ID:I8XUDVOQ
「鳩まんま」って呼び名好き
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:12:24 ID:???
>>880
普通はどんな野鳥でも餌の少なくなる冬から初春に来ることが多いですから、
キジバトさんが今来ても不思議ではないんだけど・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 05:47:31 ID:g8nBe9EJ
>>881
なんかワロタ
885880:04/11/14 19:43:41 ID:???
>>881
おっしゃったとおりに致しますた。

>>883
そのとおりだと思うんだけど、なぜか来ない。
まぁ、元気でいてくれればそれでいいんだけどね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:02:25 ID:h+axwSFn
昨日、交尾してました。
メスが 「して、して」ってオスに求めてて
終わった後も 「ありがと」って感じに
オスを羽繕いしてあげてました。
やはり、エサをたくさん食べて満腹になるとしたくなるみたい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:16:46 ID:???
ば、場所はどこですかっ!?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:09:21 ID:h+axwSFn
この前、キジバトが不安定な所に
ピョンって飛び乗ったら
足場がグラッと倒れちゃって
コロン と横に一回転してました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:44:49 ID:???
>>888
テレマークついてたら神。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:28:10 ID:jkHEka8L
>>887
公園にアオカン覗きに行くオヤジかよw

>>888
笑える!恥かしがってたのかね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:34:30 ID:???
ごめん、なんとなく暇だったからぜんぜん興味がない野鳥観察板のぞいてみたんだけど

キジバトスレで1000行きそうなことに感動しました。
世界って意外と広い(・∀・)
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:14:23 ID:???
うむ。みんな1000キジを欲しがってるよ。
これを逃すと次は何年後になることやら。。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:26:26 ID:???
それだけキジは庶民的で人気があるのさ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:46:44 ID:???
>>890
うちの母、ボランティアで労働者街に入ってるんだけど、
「アオカンはつらい、やりたくないってみんな言ってる。アオカンアオカン・・・」
って連発するからビクーリしたよ。
どうも「野宿」>「青空簡易宿泊所」>「あおかん」らしい。
他の意味を教えたほうが良いのだろうか。。。教えて>>キジバト
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:04:17 ID:???
>>894
ご母堂の行為は私としては大変賞賛されるべきものと存じますが、2ちゃんねるで書き込む内容としては
あまりに不適切ですよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:02:56 ID:sUlWLjLJ
公園でキジバトが木の枝の実を食べていて
5,6羽順番待ちしていて、大人気っぽかった。
こんな物食べてるのを初めて知ったので
図鑑で調べたらナンキンハゼつって
種子の周りにロウがあって、それでロウソクつくったり
油を採り、種子は有毒だと 
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:59:44 ID:???
>>896
たぶん種子は消化されずにフンと一緒に出てくるから大丈夫じゃ?
野鳥は植物にとっては運び屋さんだからね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:16:03 ID:Jub+ZHcP
家に来るつがいのオスが
メスに求愛しててメスが嫌がってたら
オスが「何でやらせてくんないんだよ」って感じに
メスを「プンッ プンッ」って攻撃したら
メスが何処かに飛んでいってしまいました。
その後、オスはずっと「デーデデーポーポポー」
鳴いてメスを呼んでました。フラれちゃうのかな?と心配していたら
次の日オスは、一羽だけで来ました。結局戻って来なかったようです。
人間でいうところの 夫のDVに耐えかね嫁が出て行ってしまった
という感じか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:47:06 ID:???
ここ数日はいつものオスが鳴いてないな。
早朝だと鳴いてるらしいんだけど、
いつも出勤の時間に鳴いてるのを確認して行くのが日課なのに・・・。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:15:32 ID:???
>>900
デーデー ポッポー デーデーポッポー♪
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:37:39 ID:???
デーデー ポッポー デーデーポッヌルポー♪
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 06:58:32 ID:???
>>901
バサバサバサ....ガッ
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:25:28 ID:3IM0ceMi
エサを食べ過ぎて
動くとトウモロコシが
口からコロンとこぼれてしまう
状態になってた。
口から出てきたエサを
また食べて、こぼして、食べて、
5回ぐらい繰り返してた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:06:40 ID:???
>>903
ポエムですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:01:58 ID:???
そのうパンク状態のことですね
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:05:16 ID:0NtbxNlJ
一昨日ぐらいから、夏に比べ
秋になってめっきり減ってしまった
エサ食べにくるキジバトの数が増えてきました。
秋はエサになる種子が豊富で、来なくなって
冬になるとエサが不足してくるので
また、来る様になるってことかな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:02:31 ID:1QmnQC49
>>906
ちょっと説明文、わかりにくいよ・・w
確かに秋は餌になる実が豊富だから、庭の餌台に来なくても、
彼らは食べていけるんだろうけど、仲良くなると餌が多くても
毎日来たりするもんだよ。ほとんど遊びに来る感じかも・・

地方的に季節によるキジバトの分布も変わるのかもしれないけど、
冬もまだ意外とハトさんたちが食べる実は残っていると思うよ。
だから少なくなるのは、真冬よりも春じゃないかな?

こちらでは春になると、今まで見たことのないキジバトさんが
突然現れて数が増え、よく縄張り争いで追いかけっこをしているよ。
そして夏が近づいてくると、また顔なじみのハトさんだけになって・・
で・・、また秋が来て・・の繰り返しw

そうやって、ハトさんたちの世界でも、季節はめぐっておりまする。
908880:04/11/30 23:12:53 ID:???
今日、久々にベランダへやってきました。1ヶ月ぶりぐらいかな。
すぐにハトまんまを取りに行って皿に入れてやったんだけど、
あんまり食べていかなかった。
もしかしたら、今まで来てた子と違う子だったのかな?
いずれにしよ、明日も来てくれるか楽しみです。
909akina:04/12/01 20:25:53 ID:???
☆☆風俗観察しませんか・・・☆☆
http://www.pinkfuji.com/
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:47:05 ID:???
ハトぽっぽー、ヌルぽっぽー
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:08:32 ID:???
>>910
ハトぽっぽー、ガッぽっぽー
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:01:00 ID:???

     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   ポッポー ポッポー
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___         
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´  
         `''ーッ--t_,r'''´       
        _/._/  
        .フ^ー フ^


913シジュウカラ:04/12/07 10:05:01 ID:???
最近全然見かけない・・・orz
ヒヨドリは来てるが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:52:22 ID:???
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:29:48 ID:???
今日一羽で寂しくポツリと電線に止まっていたな。
うちへごはん食べに来ればいいのに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:30:01 ID:???
遠慮してるんだよ。
917915:04/12/15 20:39:44 ID:???
今日ごはん食べに来ました。11日に見た子と違うかもしれないけど。
すずめ達にもごはんあげてんだけど、いつもより多く来てたんだよね。
キジたんは、すずめの大群を見て自分のご飯もあることに気付いた
のかもしれない、と思っております。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:27:57 ID:1U8FgYpv
ベランダに
太さ1,5CM
長さ6CMぐらいの
フンがありました。
キジバトがこんなに大きなフンするとは、、、
一見ちょっとした犬のフンぐらいあった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:36:31 ID:cPsv2FmT
すいぶん巨大なキジバトだなw
920918:04/12/18 11:29:49 ID:69glGjvZ
次の日の朝、
ベランダにキジバトが降りて来たので
エサを投げたんだけど、モジモジして
すぐには食べようとしない
なぜかな? と思った次の瞬間
「プリッ」とあの巨大フンをした。
「お前かーー!!」
(918のフンとほとんど同じ)
その後エサ少し食べてすぐ帰っちゃった。
その次の日はフンなかった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:32:42 ID:???
今日は朝からキジバトタンのご夫婦を見たり、
近所では今から巣作りをしてるキジバトタンもみました。
木から出てきたかと思えば目の前に着地、
そちて小枝を加えてUターン。
あぁ、その木の前のマンションの住民が羨ましい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:56:37 ID:c6JRIhXp
ここ4日間、庭に来なくなっていた、キジバト夫婦の雌バトさんが来た。
ふぅ〜〜〜〜〜〜〜なんかホッとしたよ。
数日来ないと何かあったんじゃないかって心配するからね。
ずっと元気でつがいで暮らしていてほしいな。

来年、みなさんのところに来る鳩さんたちも よろしく!

923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:43:19 ID:+NXEi9DM
今、巣作りしているきじばとがいる。
寒いのに平気なのかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:47:36 ID:IvziYa4j
毎週末、漏れの家のそばの川原にキジバトを5羽程度確認。
しかし、明日漏れの家に遊びに来る弟は、空気銃(エアガ
ンではありません)でキジバト狙いを去年から計画中。
バーダーの兄は自衛隊上がりの弟になんと言ってやればい
いのか。
作り話で無いです。ちなみに弟は自衛隊の射撃訓練で表彰
されてます。
空気銃は手押しポンプの圧縮空気で打ち出すタイプのもの
で実弾に比べると風に流されるのが難点とか...
925924:05/01/01 23:48:45 ID:IvziYa4j
弟曰く。”キジバトはうめえんだ”
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:53:19 ID:???
動物愛護法では 愛護動物に対するみだりな殺傷には、100万円以下の罰金、または懲役一年以下の刑に処される、としています。

鳩はこの愛護動物に指定されています。

927924:05/01/03 10:11:21 ID:xNWKCWyo
しかし、禁猟区でないところでは免許さえあれば撃てるとか。
免許は比較的簡単にとれるらしい。
ちなみに、ハトサイズではヒヨドリ、ムクドリ、キジバトが可。
小型は、スズメ、ニュウナイスズメのみ。
水鳥系は結構多くて、ヒドリガモ、マガモ、キンクロガモ、オナガガモ、タシギなど。
猛禽は一切禁止とのことでした。
ただし、禁猟区の鳥とそうでない場所の鳥では警戒心がまったく違って
境界線はさんで鳥の動きがまったく違う場合が多いそうです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:25:10 ID:???
大雪が降ったのでエサに困るだろうと、古いご飯やパンを撒いたら来ました、
キジバトタソ。
ついでにたくさんのすずめたんも。
でも喧嘩せずみんな仲良く食べてました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:11:31 ID:???
キジバトタソに会いたいな。姿が見えなくて寂しい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:13:52 ID:PPEj0z5M
キジバトは東京から逃げるべし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:28:29 ID:???
今ほど、ハトと話ができたらいいのにと思ったことはない・・・・(´・ω・`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:52:42 ID:???
>>931
そのうち翻訳機ができるから。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:43:47 ID:???
ハトリンガル、売ってるよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:35:44 ID:???
今日、1羽だけでしたが久々にキジバトタソを見ました!
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:57:43 ID:???
報告ごくろう!
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:57:25 ID:???
今日、久々にベランダへ舞い降りてきますた。
しまっておいたハトまんまを出して、エサ箱に入れてあげたよ。
でもあんまり食べていかなかった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:59:45 ID:???
今日寒かったですね。
朝、電線に2羽(夫婦っぽい?)のキジバトを見かけました。
寒そうだな、と思いながら歩きつつ見ていましたが、
彼等はふわふわしたお毛ヶがあったので、暖かそうに見えました。(´∀` )
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:26:15 ID:???
とくに冬場は膨らんでもっこもこだよね
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:04:52 ID:6qvUJyWo
雛の時のピイ〜っていう鳴き声可愛かった
…雀の主張が激しいピイ(好きだけど)じゃなくて
はかなくて守ってあげたくなる(笑)
そんな彼女?も声変わり
ヴ〜ヴ
元気に育ったのは嬉しいけど複雑…
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:11:36 ID:???
こちら(某ハトの県)もつがいを見ました。
最初は随分肥ったハトだと思ってよく見たら
つがいで寄り添ってた。
流石、英語で仲のいい夫婦を表す言葉で出てくるだけある。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:50:28 ID:???
日本ではオシドリだけど外国ではキジバトなんだ、勉強になりました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:17:53 ID:???
110度CSのepで時々アオバトらしき映像が流れる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:46:14 ID:???
寒いと2羽で寄り添う姿にに萌えます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:25:25 ID:qChC/zRU
キジバトのヒナをひろいました。
三日経つけど全然慣れてくれなくて、
羽パンチされます。
始めは無理やりエサ食べさせてたんだけど、
今は自分で食べてます。
今は黄色い産毛が微かに残ってる状態で
50センチぐらいの高さまで飛べます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:03:06 ID:???
写真うpして!
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:18:51 ID:???
鳥獣保護センターに持っていった方が良いよ。
飼うわけにはいかないでしょ。
飛べるまで育てて、自然に返してくれるよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:35:56 ID:???
慣らす事は可能。ただし気長に待て
ただし全部の人間大好きなのインコ系にはならない オンリーワンになる。
ご主人様以外には高圧的。 羽パンチ他噛みき攻撃もあり子どもに注意
家族にはそんな感じだが他人様が来ると混乱起こす。 
あらかじめ見えないようにしておくべき。(籠の中でばたつくと羽切れて血を出してしまう)
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:04:19 ID:???
羽パンチって結構痛そうだな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:00:53 ID:???
バシッ!
950キジバト:05/01/28 17:16:03 ID:???
ご主人様に気安く近づくんじゃないわよっ

バシッ、バシッ!!
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:43:52 ID:???
叩かれてみたい・・・・(;´Д`) ハァハァ
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:10:17 ID:???
普段のキジバト雛の鳴き声
“ヒィ〜、ヒィ〜、ヒィ〜〜!” (*´∀`*)カワイイナァ

声変わり時期の鳴き声
“ヒィ〜、ヒィ〜、ヒィブゥゥー!!………ヒ、ヒィ〜、HI〜” (´Д`)…?

それから3日位経過
“ヴーゥ、ヴーゥ” ('A`)
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:35:08 ID:???
ドバトのような鳴き方だな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:13:09 ID:???
“ヒィ〜 ヒィ〜 ヒィ〜〜”(ママ〜 ママ〜 ママァ〜〜ァ)

“ヴーゥ、ヴーゥ”(よう、おふくろ)
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:57:56 ID:???
“ヴーゥ、『バシィッ!』ヴーゥ!”(いつまでも、『バシィッ!』子供扱いするんじゃねーぞ!)
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:42:10 ID:VsYPHiX+
キジバトのひなは
ご飯も沢山食べてるし
フンもいっぱいしてるんで
元気だと思います。
まだ、黄色の産毛がすごく少し残ってる感じです。
今日、もういいかなと思って
外に出してみたんですが
飛ぶの下手すぎで、猫も近くで最近見かけたんで
もう少し様子を見ることにしました。風もつよかったし。
なるべく早く還してやろう。
あと、自分カメラ持ってないんでごめんなさい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:48:25 ID:???
>>956
あんまり長居させると、自分の力で生きることできなくなるからね。
でも、最近冷え込んでいるから、今放したりすると危ないかな?
いくら羽毛があっても、最近の寒さには敵わないかも。

もう放しちゃった?
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:25:47 ID:???
庭でキジバトの子育て見たことあったが・・・
あの成長スピードにはびっくりした。
日に日にデカくなるよ。
親鳥の負担も加速度的だった。

アレを人間がハトにやろうとすると大変だろうな
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:56:42 ID:???
体は親と同じくらいデカイのに鳴き声だけはヒナのままなんだよね。
そのアンバランスが・・。
960956:05/02/02 18:40:33 ID:NbVGjZEN
ヒナは日に日に尾羽が伸びてます。
エサは拾ってすぐ自分で食べるように
なってくれたんで、朝置いとくだけで
楽です。量は、一日で片手一握り分ぐらいかな。
自分もそろそろ巣立つ時期だと思ってるんですが
明日、天気が良かったら外に出してみます。
だけど、今雪降ってます。結局懐いてくれなかったけど
自然に還るから、その方が良いかな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:38:35 ID:???
せめて寒波が去った後でも..
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:46:51 ID:/ZjlwlI/
>>959いやでも考えてみ?まだひなの小さいのが「ヴ〜ヴ〜」ってないてたらひかないか?やっぱうまいようにできてるなあ…
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:14:37 ID:???
あの声で鳴かれたら何でも許してしまいます。

>ヒィ〜、ヒィ〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:36:30 ID:W0Pf/izG
∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <    >  <  そうそうイージス艦で充分ニダ  イージスvsイージスで対艦ミサイル撃ち合うニダ
  ( O   )    \___________
  │ │ │
  〈__ 〈__フ

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < *`Д´>彡<  KF-35Bからハープーン発射 哀れ1500億円、海の藻屑
  (m9   つ   \______
  .人  Y 彡
  レ'〈_フ
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:16:29 ID:???
キジバトで抜いちゃったよ…('A`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:52:44 ID:b51JNhRa
え!?
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:01:37 ID:???
>>965

 ( ・∀・;)????
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:13:27 ID:???
節分の後はハト大喜び
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:04:28 ID:???
今日、うちのベランダに一羽が舞い降りてエサを食べていきました。
初秋の頃はいつもペアで来てたんだけど、冬になってからはいつも
一羽で来ます。
春にまた、新しい恋が始まるのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:25:23 ID:???
>>969
子育て中では?
キジバトってけっこう天敵のいない冬に子育てするからな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:39:41 ID:???
ふさふさ
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:31:47 ID:???
もこもこ
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:18:45 ID:???
        / ̄ ̄ ヽ, 
       /        ', 
       {0}  /¨`ヽ {0},  デーデーポッポー!
      .l   ヽ._.ノ  /  
      リ   `ー'′/          
     ,r''i ヽ,     / 
   ,/  ヽ  ヽ   /:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:48:49 ID:c4JpkX6F
笑った。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:37:43 ID:???
>>970
そうなんだ!?
引き続きエサを置いておくことにするよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:15:52 ID:???
ここ数日、朝キジバトの鳴き声で起こされる。
えさが欲しいのかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:54:50 ID:???
カノジョが欲しいポ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:08:33 ID:???
それはちょっとなぁ・・・。
メスキジの知り合いいねえしよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:19:39 ID:???
今日、1羽のキジバトたんがもう1羽のキジバトたんに求愛している姿を発見した。
(↑「ホォー、ホォー」って鳴きながらピョンピョン跳ねるやつね)
ついでに、カラスの交尾シーンも見かけた。

もう春なんだなァ・・・(*´σー`)
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:11:03 ID:I84s2swe
デーデーポッポポー(彼女がほしい!彼女がほしい!)
デーデーポッポポー(彼女がほしい!彼女がほしい!)
デーー…(彼じょ…)
デーで止めるとなんか哀愁…
981名無しさん@お腹いっぱい。
ぷぅ!