1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
スレッドが毎回、何ら注意喚起・説明無くいきなり消去される為、
今回も仕方なく復帰
注意・・・土砂採取事業をふくむテロ・殺人・拉致、
もしくは「放射能・スラグ・ダイオキシン」等危険物を伴う廃棄物(排泄物)拡散・大気汚染事件等に対する捜査に貢献することを目的としたスレッドであるので、
警察、もしくは「2ちゃんねる管理者」および背後関係によって癒着している政治団体であっても、
正当な理由、および説明・注意喚起なく消去する場合、主犯とみなされます。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:38:26.30
ソ連版シャトル「夜間飛行」=未明の引っ越し作業―モスクワ
時事通信 7月6日(日)9時5分配信【モスクワ時事】
「ソ連版スペースシャトル」と呼ばれる宇宙船「ブラン(吹雪)」の実物大の試験機の展示場所が変わり、6日未明(日本時間同日早朝)、
ロシア・モスクワ中心部で引っ越し作業が行われた。
ブランは全長約36メートルで米スペースシャトル(同約56メートル)よりひと回り小さい。
1988年に初宇宙飛行に成功した。ソ連崩壊により、実用化には至らなかったものの、その技術は今も国民の誇りだ。
試験機はゴーリキー公園に93年から展示され、市民に親しまれた。
このほど約15キロ北の国民経済達成博覧会(VDNKh)会場に移されることになり、機体は分解後、パトカーが先導するトレーラーで時速5〜10キロで運搬された。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:38:52.73
居住地63%で人口半減 国交省2050年推計
2014年6月27日 19時05分
国土交通省は27日、2050年までの国土づくりの考え方を示した「グランドデザイン」の案をまとめた。
10年に人が住んでいる場所の63%で人口が半分以下に減り、うち19%で人が住まなくなるという50年時点の推計を示して「地域消滅の危機がある」と指摘。
生活圏を集約する「小さな拠点」や、複数の自治体が連携して分野別に役割分担する「高次地方都市連合」の推進を掲げた。
推計によると、全国の人口は10年の1億2800万人から50年には9700万人に減少。
人口増の区域は三大都市圏を中心に2%にとどまる。
(共同)
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:39:17.41
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:40:15.37
【長野】市職員を追起訴 安曇野市の不正入札
2014年7月9日
安曇野市の不正入札事件で、地検松本支部は八日、
官製談合防止法違反などの罪で、安曇野市職員の古幡光由容疑者(58)=同罪などで起訴=を追起訴した。
県警の調べに、古幡被告は「三十年来の知人に頼まれ、設計価格を教えた」と供述しているという。
事件は区切りを迎えたが、業者との癒着を見抜けなかった市側が再発防止策を打ち出し、信頼回復をできるかが注目される。
地検松本支部は同日、古幡被告から設計価格を聞いて落札したとして、公契約関係競売入札妨害罪で、安曇野市の土木工事会社「川上産業」社長の川上至容疑者(58)を起訴した。
「赤羽建設工業」社長の男性(63)は処分保留で釈放し、在宅で捜査を続ける。
起訴状によると、古幡被告は昨年七月と九月、下水道工事などの一般競争入札で、川上産業に落札させるため、設計価格を漏らして入札を妨害したとされる。
捜査関係者によると古幡被告と川上被告は小中学校の同級生で、他の業者とも古くから関係があった。
「古幡被告は、川上被告らに昔からいろいろと世話になっていて、『恩を返さないといけない』と思っていた。職業倫理も薄く、最重要機密の設計価格まで漏らした」と事件の背景を明かした。
追起訴された分を含め、一連の不正入札事件は、古幡被告が設計価格などを知り得る立場だった市検査課長時代に集中している。
県警によると、古幡被告は、市の各部署から入札前に関係書類が検査課に上がってきた際に設計価格を知り、携帯電話を使って業者に伝え、入札妨害を繰り返したという。
ただ、不正を見抜けなかったことから、市の内部からは「事件を一職員の職業倫理不足で終わらせてはいけない」との声が根強い。
ある市幹部は「組織として問題があった。これから検証していかなくてはいけない」と厳しい表情で語る。
市は発覚後に立ち上げた再発防止検討委員会で、組織的に不正を見抜けるようにする内部通報制度の確立を検討。
法令順守を徹底させるため、年に一度、上司に宣誓文を提出させる仕組みをつくる予定だ。
村上広志副市長は「職員に公僕であることを肝に銘じさせ、信頼回復に努めたい」と語った。
(酒井博章、林修史)
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:56:07.55
3百万円支出、領収書なし 野々村県議の政治団体
2014年7月8日 19時56分
兵庫県の野々村竜太郎県議(47)=無所属=が政務活動費で不自然な支出をしていた問題で、議員が代表を務める政治団体が2012年、事務所費など約300万円を支出したとしながら、領収書を1枚も添付していなかったことが8日、政治資金収支報告書の記載で分かった。
いずれの項目も千円未満の端数がなく、支出の内訳の記載もなかった。
政治資金規正法では5万円未満の支出には領収書を付ける必要がなく、支出回数も報告する義務はない。兵庫県選挙管理委員会によると、野々村議員は全て5万円未満の支出と説明したという。
政治団体は「西宮希望の女神」(現・地域政党最後の希望)。
(共同)
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:06:51.63
銃持ち病院に立てこもり 入院患者、自分に発砲し死亡
2014年7月9日15時08分
http://www.asahi.com/articles/ASG7941JZG79PTIL00R.html?iref=comtop_6_04 9日午前8時50分ごろ、岡山県美作(みまさか)市湯郷の福井医院で、入院中の男が拳銃のようなものをもって立てこもった。
岡山県警によると、兵庫県警の捜査員が組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の収受)容疑で男のもとを訪れ、任意同行を求めたところ、
いきなり「死んでやる」と叫びながら病室内に閉じこもったという。
岡山県警によると、男はその後、医院内で自分の頭を撃ち、午後1時10分に死亡が確認された。
岡山県警の発表によると、男は兵庫県姫路市東今宿3丁目の職業不詳、吉岡進容疑者(52)。元暴力団組員で、5月から入院していた。
当時、医院内には職員30人、患者ら約30人がいたが、全員が警察官の誘導で逃げ出し、人質になった人はいないという。
兵庫県警によると、9日午前に捜査員が病室に入ったところ、吉岡容疑者が病室内のロッカーから拳銃のようなものを取り出し、自分の頭に向けたという。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:29:01.18
不正支出の室長、カラ出張 名張市、同行職員が認める
【名張】
名張市が土地の補償費を不正に支出していた問題で、
虚偽の公文書を作成した用地対策室の五十代の男性室長が三月、出張と偽り、大阪市内に私用で出掛けていたことが八日、分かった。
この「カラ出張」に同行した五十代の男性職員が認めた。
関係者によると、二人は三月十一日、「用地交渉」を理由に、京都市内に出張すると申請し、上司の許可を得た。
しかし、実際には大阪市内に出掛けていた。四日前に全面開業したばかりの「あべのハルカス」を訪れていた。
二人は後日、名張市から京都市までの電車賃として出張旅費を請求し、一人当たり五千円が支払われた。
しかし、実際には同僚職員が運転する自家用車で移動していた。
同僚職員は本紙の取材に「カラ出張」を認め、「用地交渉の予定が途中で変更になり、室長から行き先(あべのハルカス)を指示された」と説明。
自家用車を使った理由については「公用車で用地交渉に行くと不都合なこともあり、普段から出張には自家用車を使っていた」と話した。
また、二人は昨年一年間で、大阪府や京都府、兵庫県内など、県外に十回ほど出張している。これらの出張について、同僚職員は「それぞれどこに行ったかを具体的に思い出せないので、出張旅費の請求が適切だったかは分からない」としている。
出張旅費の請求を確認した市出納室は「現時点で、市職員のカラ出張があったとは把握していないが、電車賃の請求は領収書を添付する必要がないため、本当に電車で行ったかは分からない」とした上で、今後事実関係を調査するとしている。
一方、男性室長は八日現在、本紙取材に応じていない。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:06:05.28
集団的自衛権、秘密保護法で意見交換 佐賀市で市民集会
2014年07月05日 20時13分
平和と報道をテーマにした「市民対話集会」(佐賀新聞労組主催)が5日、佐賀市のアバンセであった。
集団的自衛権をはじめ、安全保障をめぐって揺れる日本の現状や問題点について約50人が意見を交わし、
「今が、戦争への道を止められる最後の分岐点」と警鐘を鳴らした。
石川捷治・久留米大教授が「安倍政権の目指す日本国家改造プラン」と題して講演。
憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認や年内施行の特定秘密保護法について「論理はないが、ノリはある。アニメ的な『大日本帝国』への回帰と、ゲーム感覚的な展望にほかならない」と指摘した。
安倍政権の支持層が若者世代に多いことを「若者の目指すものと安倍内閣の目指すものが共振する“空気”がある」と懸念。
「集団的自衛権容認に突き進んでも、メリットがあるのは首相と周辺だけ。多くの国民にはデメリットしかない」と訴えた。
新聞労連中央執行委員長の日比野敏陽さん(京都新聞記者)は、秘密保護法違反容疑による記者の逮捕を想定した架空の新聞(201Y年)を紹介。
同法が言論・表現の自由や国民の知る権利に大きな影響を及ぼすことを示し
「秘密保護法が改正児童売春・ポルノ禁止法、共謀罪などと根底でつながっていることを俯瞰(ふかん)的に報道すべき」とメディアの役割に言及した。
討論会では両氏と谷口大輔佐賀新聞労組委員長が、新聞が果たす権力監視の役割などについて意見交換した。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:07:11.43
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:26:52.69
ナンマイダ ナンマイダ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:56:37.09
長崎教会群の世界遺産推薦了承 16年審査へ
2014年7月10日 17時24分
文化審議会の特別委員会は10日、2016年の世界文化遺産の登録候補として「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊本県)を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦することを了承した。
政府は閣議了解を経て、15年2月1日までに正式の推薦書をユネスコに提出する。登録可否は16年夏ごろの世界遺産委員会で決まる。
世界文化遺産の推薦枠は各国年1件。15年の登録候補として、文化審議会は昨年8月、長崎教会群の推薦を了承したが、内閣官房の有識者会議は「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県)を推した。
政府が競合を調整し、15年の推薦には産業革命遺産を選んだ。
(共同)
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:22:08.55
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:31:04.08
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:56:26.77
土石流災害で長野に政府調査団
2014年7月10日 18時45分
政府は10日、長野県南木曽町の土石流災害の状況を調べるため、
亀岡偉民内閣府政務官を団長とする調査団を11日に派遣することを決めた。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:46:23.38
過疎問題で生活機能の集約提言 有識者懇
2014年7月11日 18時38分
過疎問題を検討する総務省の有識者懇談会は11日、比較的規模の大きな集落にガソリンスタンドなど日常生活に必要な機能を集約させることを提言した中間報告案をまとめた。
小型バスなどを活用し移動しやすくすることで、引き続き過疎集落で暮らせる環境を確保する狙いだ。
報告案は、伝統文化を支えている過疎地域の多くの集落で、現金収入を得る場の減少や、スーパーの閉鎖などで生活機能が低下していると指摘。
単独の集落では解決が難しいため、人口がより多い「基幹集落」を中心に、複数の集落を一つのまとまりにして活性化すべきだと強調した。
(共同)
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:46:32.84
贈賄側社長、取引先に触れ回る 美濃加茂市長逮捕
2014年06月28日09:48
浄水設備導入をめぐる美濃加茂市長藤井浩人容疑者(29)の汚職事件で、
贈賄側の会社社長中林正善容疑者(44)が取引先の企業に「美濃加茂市で事業に成功すれば数万件の注文が殺到する」と触れ回っていたことが27日、企業関係者の話で分かった。
中林容疑者が同市での導入例を業績改善への足掛かりにしようとしたとみられる。
関係者によると、中林容疑者は京都府内の設備製造業者に「美濃加茂市の学校で設備を導入すれば、全国の2万〜3万の学校から注文が殺到する」と話し、
取引を持ち掛け、名古屋市内のある業者には「雨水のろ過装置を全国展開したい」との構想も打ち明けていた。
捜査関係者によると、中林容疑者は契約書を偽造して金融機関から融資金を詐取し、借金の返済に充てるなど自転車操業を続けていたとされる。
また、藤井容疑者と中林容疑者との間で現金受け渡しがあったとされる場に愛知県内の政策コンサルタント男性が同席していたことも判明。
愛知、岐阜両県警は、中林容疑者が資料に現金入りの封筒を交ぜて藤井容疑者に渡したとみており、同席の経緯について政策コンサルタントの男性から参考人として事情を聴いているもようだ。
この男性は取材に「市長とは親しくしており、2人で食事の予定があった時に中林容疑者から『同席させてほしい』と頼まれた。
現金受け渡しは見ていない」と話した。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:47:07.26
火星探査「空飛ぶ円盤」初実験=有人着陸へ新技術目指す―NASA
時事通信 6月29日(日)8時24分配信【ワシントン時事】
火星有人探査に備え、米航空宇宙局(NASA)は28日、
ハワイ州で「空飛ぶ円盤形」着陸装置の上空からの降下実験を初めて実施した。
これまでより大きな宇宙船を火星に送り込むための新たな着陸技術確立を目指す。
火星の大気は地球の100分の1と薄く、降下・着陸には特別な減速技術がいる。
実験では円盤状の装置に付けた直径6メートルのエアバッグをガスで膨らませて減速。
直径約30メートルのパラシュートでさらに速度を落とす計画だったが、想定通りには開かなかったという。
ハワイ・カウアイの海軍施設で実施された実験では気球とロケットで円盤を火星大気に似た環境となる高度約55キロまで上げてから海へ降下させ、データを集めた。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:47:37.73
川内1号機の劣化評価は審査後 運転30年迎え規制委
2014年7月2日 12時34分
原子力規制委員会は2日、定例会合を開き、
近く運転開始から30年となる九州電力川内原発1号機(鹿児島県)の長期運転による機器や設備の劣化評価について、再稼働に向け現在進められている審査が終わった後にまとめることを決めた。
川内1号機は1984年7月4日に営業運転を始めた。
規制委は運転開始から30年を超える原発に対し運転を続けても機器の安全性などに問題がないか評価するよう求めているが、
規制基準に適合しているかどうかを確認する審査が終了して原発の耐震工事などの対策が確定しないと、評価は難しいと判断した。
(共同)
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:48:05.39
米政府、集団的自衛権容認「歓迎」 協力指針改定協議へ
ワシントン=大島隆2014年7月2日12時57分
http://www.asahi.com/articles/ASG721QY2G72UHBI001.html?iref=comtop_list_int_n03 米国のヘーゲル国防長官は1日、安倍政権が集団的自衛権行使を可能にする憲法解釈変更を閣議決定したことについて
「日本政府の新たな政策を歓迎する」との声明を発表した。
ヘーゲル氏は「日本の自衛隊がより幅広い活動に従事できるようになり、日米同盟はさらに効果的なものになる。
地域や世界の平和と安全に、より多くの貢献を果たそうとする日本にとって、重要な一歩だ」と評価した。
「日本との同盟は米国のアジア太平洋地域戦略にとって非常に重要だ」とも指摘。
来週訪米する小野寺五典防衛相と、今回の閣議決定や年内の改定を目指している日米防衛協力の指針(ガイドライン)について協議する考えを示した。
>>1 このスレは農薬電波の狂った価値判断で貼られたもので
スレッドタイトルと内容には何ら関係ありません
早い話が板違いのクソすれですので、皆様そのつもりでいじってやってください
22
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:04:34.19
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:05:07.99
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:43:43.38
<南アルプス>入山料 長野など3県、10市町村会で浮上
毎日新聞 7月5日(土)14時1分配信
国連教育科学文化機関(ユネスコ)のエコパークへの登録が6月に決定した「南アルプス」を巡り、地元自治体で「入山料」を導入する案が浮上している。
山域の山梨、静岡、長野3県の10市町村が開いた会合で伊那市の白鳥孝市長が提案。他市からも「検討すべきだ」との声も出ている。
長野県伊那市などによると10市町村の首長らが6月28日に同市で会合を開催。
その際、座長の白鳥市長が「入山料を導入しては」と発言し、中込博文・山梨県南アルプス市長らが「検討すべき課題」と応じた。
今夏から富士山では入山料(富士山保全協力金、1人1000円)の本格徴収が始まったばかり。
ただ、南アルプスは3000メートル級の山が多数あり山域も広く、徴収体制など検討課題は多い。
ある自治体担当者は「徴収の是非の前に、まず何に使うか考える必要がある」と指摘する。
伊那市は「導入の可否も含め、具体的なことはこれから」としている。【屋代尚則】
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:44:30.87
【愛知】安倍政権政策に抗議 各分野の市民団体が集会
2014年7月6日
集団的自衛権の行使容認や特定秘密保護法などをめぐり、安倍政権に異議を唱える各分野の市民団体が五日、
名古屋市中区橘二の東別院会館で集会を開き、それぞれの立場から抗議の声を上げた。
平和問題に取り組む県内の市民らでつくる「不戦へのネットワーク」が主催。
原発、教育、貧困、労働問題などの分野で活動する市民団体の代表者らが集まり、現状や課題などを挙げながら意見を交わした。
基調講演した「秘密保全法に反対する愛知の会」の中谷雄二共同代表は、
集団的自衛権の行使容認や労働法制の見直しなど、安倍政権による一連の政策が「戦後の体制や憲法をすべて破壊しようとしている」と述べた。
さらに、政権に異議を唱える各団体が別々に活動する現状を指摘。
「個別的な取り組みでは(安倍政権に)対抗できない。全体像を見て連携することが不可欠だ」と訴えた。
(佐藤航)
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:45:06.30
人手不足による倒産広がる 今年は倍増、中小企業圧迫
2014年7月5日 18時01分
人手不足を原因とした企業倒産が各地で広がってきた。
バブル崩壊後の景気停滞期にはほとんど見掛けなかったが、景気が上向きだした昨年から目立ち始め、ことしはさらに倍増する勢いだ。
賃上げによる人材獲得競争はコスト増を招いて中小企業の経営を圧迫しており、アベノミクスで目指す経済再生の足かせとなる懸念が強まっている。
東京商工リサーチによると、2014年上半期(1〜6月)は求人しても人が集まらない「求人難」による倒産が10件、「人件費の上昇」による倒産は10件だった。
年間を通してそれぞれ10件と9件だった13年を、ことしは半年で既に上回るペースとなっている。
(共同)
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:05:39.83
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:06:04.69
元理事らに損害賠償請求 3千万円の使途不明金 本宮町森林組合
紀伊民報 6月30日(月)16時49分配信
本宮町森林組合(和歌山県田辺市本宮町切畑)は、3千万円の使途不明金が発覚した問題で、
組合の事務を担当していた男性元理事ら3人に約3700万円の損害賠償を求める訴訟を30日までに、地裁田辺支部に起こした。
28日に本宮町の市本宮行政局であった通常総代会で報告した。
この問題で組合は2013年3月、この元理事を詐欺容疑で田辺署に告訴している。
組合は元理事に返還を要求しているが、現在までに応じられていない。
元理事の自発的な返還を待っていたため、告訴から1年以上たっての提訴となった。
使途不明金に関係するとされる株式会社の監査役である元理事のほか、代表を務める妻、役員の男性に対する訴訟で、今月9日に提出した。
組合関係者によると、組合から元理事が関係する会社に出資金として11年6月と8月に2回に分け、計3千万円が振り込まれた。
組合内で元理事が経理担当者に指示して振り込んだとされ、出資については総代会の承認を得ていなかったという。
12年12月末の県による監査で発覚した。
これに対し元理事は「振り込みは組合長の指示で経理担当者がやった。出資は総代会で承認を得ている」と主張。
13年6月、名誉毀損(きそん)で当時の組合長に1千万円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。
組合は「3千万円が戻るよう司法に委ねたい」と話している。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:06:43.07
>>30つづき
■組合役員を刷新
総代会では、この問題を受けて規定に基づいた役員の改選をした。
3年の任期満了に伴う改選だが、杉山栄一組合長ら役員8人全員が再選されなかった。
これまで役員を選ぶ役目の推薦委員は現職役員が指名する形で決めていたが、今回は推薦委員を規定に基づき、各地区での選挙で決めた。
その後、推薦委員が理事5人と監事2人の役員7人を選出し、総代から承認を得た。組合長は役員で互選した。
役員選出については、問題発覚後に設置された「本宮町森林組合再生調査委員会」(栗須詳三委員長)から、役員の刷新や若返り、最小限の人数、適正な選考をするよう提言されていた。
委員会は役員選出方法以外にも、問題の発生は役員の責任が大きいとして、役員が使途不明金と経費の立て替え払いをするよう求めた。
栗須委員長は「役員には管理責任がある。3千万円の損失を抱えたままだと組合の運営はさらに厳しくなる。
新しい役員は組合職員や作業員とともに危機感を持ってもらいたい。組合がなくなれば地域経済に与える影響は大きい」と話した。
新役員は次の皆さん。
組合長=栗須詳三▽専務理事=森純一▽理事=石谷強、井戸広、亀田幸弘▽監事=鈴木重俊、久田里敏行
>>23-31 このコピペは農薬電波のいつもの発作です
スレの進行とは何ら関係ありません
33
迷惑な発作だ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:22:18.32
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:22:50.62
首相、人口減対策で「地方戦略」 統一選にらみ予算反映
2014年7月14日 18時11分
安倍晋三首相は14日、急激に進む人口減少を克服するために立ち上げる「地方創生本部」の運営方針を固めた。「地方版アベノミクス」の司令塔として地域経済の活性化を目指し、年明けにも長期戦略を策定する。
月内に数十人規模の準備室を設置し、2015年度予算編成に反映させる作業に着手。重点を大企業から中小企業に移す。
来春の統一地方選をにらんだ動きだが、政府内からは「効果のある対策を実行に移す時間がない」と疑問視する声も出ている。
集団的自衛権関連の法案提出が来年の通常国会に先送りされる見通しになったことから、首相は秋の臨時国会で地方関連の施策を前面に押し出す構えだ。
(共同)
>>36 このコピペは農薬電波のいつもの発作です
スレの進行とは何ら関係ありません
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:20:31.14
また、あらたな「先天性異常」を併発したのか?
>>37
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:21:18.65
40
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:13:35.18
あほw
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:55:18.61
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:55:59.37
美濃加茂市長、収賄罪などで起訴 浄水設備導入めぐり
2014年7月15日17時29分
http://www.asahi.com/articles/ASG7H4VTCG7HOIPE01K.html?iref=comtop_6_03 岐阜県美濃加茂市の浄水設備設置をめぐる贈収賄事件で、名古屋地検は15日、
市長の藤井浩人容疑者(29)を事前収賄など、地下水供給設備会社「水源」社長の中林正善容疑者(44)を贈賄などの罪で、それぞれ起訴した。
藤井市長は昨年6月の市長選で初当選し、当時28歳の全国最年少市長として脚光を浴びた。
起訴状によると、藤井市長は美濃加茂市議だった昨年3〜4月、中林社長から「浄水設備を市に導入してほしい」
「市長就任後も浄水設備の契約締結を進めてほしい」と依頼され、市議会本会議で設備導入の検討を求めて発言したうえ、市の担当者に契約締結を働きかけた。
中林社長からは同市内のファミリーレストランで10万円、名古屋市内の居酒屋で20万円を受け取ったとされる。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:04:32.57
>>43 今日は何回め?
5回を越えてたら、回復困難だぞ。
>>46 今日は100回程発作を起こしてるようだ。
もはや発作を起こしてる方が常態
>>44 >>45 このコピペは農薬電波のいつもの発作です
スレの進行とは何ら関係ありません
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:53:13.75
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:03:31.54
ブラジルの港・鉄道整備支援へ…穀物輸出後押し
読売新聞 7月16日(水)3時13分配信
政府は、ブラジルに対し、穀物の輸出や輸送に必要となる港湾や鉄道、道路などのインフラ整備を全面的に支援する。
国際協力銀行から低利融資を受けた日本企業が、港湾設備の拡張や道路の建設などに参加することを想定している。
ブラジルは世界有数の穀物輸出国。
官民で輸出インフラを支えることで、日本としては、大豆やトウモロコシを安定輸入し、食料安全保障の強化につなげたい考えだ。
安倍首相は8月1日にブラジルでルセフ大統領と会談し、支援を表明する。
具体的には、日本企業が地元企業と組み、より大きな穀物運搬船が入港できるように、輸出に使う北部のイタキ港などを改修する。
新たな鉄道も建設し、港までの道路は大型トラックが通れるように広げる。日本の大手商社はブラジルの農業関連の企業への出資を拡大する。
日本は1979年〜2001年の間、ブラジル中部の「セラード地域」で、政府開発援助(ODA)を使った大規模な農業開発を支援した。
支援開始からの30年間で、同地域の大豆生産量は5倍、トウモロコシは3倍に拡大した。
日本のブラジルからの大豆の輸入量も10倍近い56・8万トン(08年)に増え、ブラジルは日本にとって米国に次ぐ2番目の輸入元になった。
最終更新:7月16日(水)3時13分読売新聞
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:06:25.83
新線「羽田―都心」、開通目標は2025年前後 JR東
朝日新聞デジタル 7月16日(水)6時27分配信
JR東日本が、東京都心と羽田空港を結ぶ新線の開通目標を、2025年前後としていることがわかった。複雑な空港下の設計や開発に10年はかかると想定。
事業費を3千億〜4千億円と見積もり、国、東京都と等分の負担を協議したい考えだ。東京駅から羽田空港までの所要時間は現状の30分前後から、18分に縮まると試算している。
新線は田町駅付近から湾岸の大井ふ頭まで、休止中の貨物線を使い、そこから地下トンネルを掘り、羽田空港へつなぐ。
新宿方面とは、東京臨海高速鉄道りんかい線の大井町駅付近から地下トンネルを掘り、東京貨物ターミナル駅の北付近で新線とつなぐ。
りんかい線は大崎駅でJR埼京線と直通運転をしており、新宿駅と羽田空港への所要時間は現状の40分余りから23分に縮まる見込み。
新線によって東京駅と羽田空港が直結するため、来春開業するJR東北縦貫線で、東京駅に乗り入れる宇都宮・高崎、常磐の各線ともつながる。
千葉方面には東京貨物ターミナル駅の近くに、りんかい線の車両基地があり、既に引き込み線がつながっていて、これと新線を直結させる計画だ。
羽田空港新駅の利用者は年間約2800万人を想定している。
一方、国土交通省鉄道局は「国の検討は始まっていない」、東京都の担当者は「概要説明は受けたが、都はまだ何も決めていない」としている。(上沢博之)
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:21:21.46
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:43:28.84
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:43:59.92
工事23件がW杯に間に合わず ブラジル、五輪にも懸念
2014年7月16日 05時23分【リオデジャネイロ共同】
15日付のブラジル紙フォリャ・ジ・サンパウロは、
サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会に合わせて12の開催都市で2011年から14年6月に完工予定だった空港などの工事23件が工期に間に合わなかったと伝えた。16年のリオデジャネイロ五輪でも同様の事態が懸念されている。
うち13件は五輪までには完成する予定だが、10件はいまだに完成時期の見通しがたっていない。
路面電車や空港、港湾施設などで、工事自体の遅れのほか入札の遅れも原因。間に合わないと判断された場合には、W杯までに終わらせる工事と、その後に行う工事に分けたという。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:44:44.11
量産型クロマグロ計画 近畿大と豊田通商、来年5月稼働
2014年7月16日17時44分
豊田通商と近畿大学は16日、クロマグロの「完全養殖」事業の一環で、稚魚を大幅に量産すると発表した。
すでに稚魚からの育成をしている長崎県五島市で、卵を孵化(ふか)させ稚魚に育てる施設をつくる。
2019年度に30万匹を生産する計画だ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:45:15.83
>>57つづき
豊田通商が新会社を設立し、近畿大が技術員を出向させる。
新施設は来年5月に稼働する予定だ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:29:03.67
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:30:01.71
>>62 韓国の大統領に就任した直後に、本来なら最期に
使うはずの切札使っちゃったからね。
上に浮上するのは不可能だと思うよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:37:36.06
何のこっちゃ?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:38:35.21
米軍訓練区域の一部制限解除 漁可能に 沖縄本島東方沖
2014年7月17日01時37分
沖縄防衛局と在日米海軍は16日、沖縄本島の東方沖に設定されている米軍の訓練区域「ホテル・ホテル」について、使用制限を一部解除する覚書を交わした。
昨年10月に日米両政府が合意した沖縄の基地負担軽減策の一つで、新たに漁ができるようになるという。
防衛局や県によると、制限が解除されたのは訓練区域約2万平方キロのうち、西端の約2300平方キロ。
米軍側が訓練で使用しない日時を週ごとに防衛局に通告し、この間は漁船などが通行できるようになる。
仲井真弘多知事は「懸案の解決に向けた大きな前進」と評価。沖縄県漁業協同組合連合会も「マグロの好漁場で、評価したい」としている。
>>61 そうだろうね。でもオマエの親の苦労を考えたら屁みたいなものだ。
70
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:12:56.58
「親が強姦繰り返した」などと連呼するのは、やめた方がよいのでは?
>>66-70
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:13:45.35
海洋立国功労者表彰 無人探査機「江戸っ子1号」
2014年7月18日 14時00分
政府は18日、海の研究や水産に関する分野で成果を挙げた海洋立国推進功労者として、
無人海底探査機「江戸っ子1号」の開発グループなど3団体と、ダイオウイカ研究の窪寺恒己さん(62)=国立科学博物館コレクションディレクター=ら5人を表彰した。
江戸っ子1号は、東京下町の中小企業が発案。研究機関と協力して、深海約8千メートルでの動画撮影に世界で初めて成功し、生物の動きをとらえた。
窪寺さんは国内外の研究者やNHKと協力し、深海数百メートルを泳ぐダイオウイカを撮影した。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:26:31.92
地方創生で準備チーム設置指示 本部発足へ首相
2014年7月18日 12時47分
安倍晋三首相は18日午前の閣僚懇談会で、人口減少の克服や地域経済活性化に取り組む「まち・ひと・しごと創生本部」発足に向けた準備チームの設置を指示した。
首相が掲げる「地方創生」のため、若者の雇用の場を確保し、子どもを育てることのできる「豊かな地域社会の実現」を目指す。
来春の統一地方選を見据え、政権の経済政策「アベノミクス」の効果を全国に行き渡らせる狙いもある。
準備チームは総務と財務、経済産業、厚生労働、国土交通など各省の実務者で構成し、来週に発足する。
企画立案機能を集中させ、縦割り行政を打破する。本部は9月にも新設される見通し。
(共同)
>>71 そりゃやめた方がいいですね>>農薬電波
あと、妄言は一日一回までね
公の場で、
>>71の
身内の恥を自ら曝すのはどうかと思うが…
77
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:12:45.75
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:13:11.14
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:30:50.90
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:31:47.79
月面着陸、21日で45年=アポロ業績訴え火星目指す―NASA
時事通信 7月20日(日)14時41分配信【ワシントン時事】
米航空宇宙局(NASA)が1969年7月、
アポロ11号で人類史上初めて、月面に宇宙飛行士を送り込んでから20日(日本時間21日)で45周年となる。
NASAはこの機に改めてアポロの業績をアピールし、「次の大きな飛躍」として火星有人探査実現の機運を盛り上げたい考えだ。
NASAのボールデン局長は45周年に寄せたメッセージで、月面着陸を果たした宇宙飛行士をたたえ、その精神が「困難だがやりがいのある火星への道」に生きていると評価。
「人類にとって次の大きな飛躍へ踏み出す」と意欲を見せた。
「大きな飛躍」はアポロ11号のアームストロング船長が月面への一歩を表した言葉だった。
NASAは、フロリダ州ケネディ宇宙センターの重要施設を、2012年に亡くなったアームストロング氏の名前に改名する式典など今後2週間にさまざまな記念行事を予定している。
米東部時間20日夜(日本時間21日午前)には、インターネットで視聴できるNASAテレビで、月面へ踏み出すために宇宙船のハッチが開いた同じ時間に、歴史的な月面歩行の映像を放送する。
>>81 通報済み。日が暮れたらパトカー回ってきてるだろ。たまには外を見てみろよ。
>>82 >>「人類にとって次の大きな飛躍へ踏み出す」と意欲を見せた。
つまりオマエには関係ない訳だ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:55:44.53
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:56:21.14
臨時国会に地方創生法案を提出 秋の臨時国会
2014年7月20日 13時30分
安倍晋三首相は20日、横浜市で講演し、
人口減少の克服や地域経済活性化に取り組む「地方創生」関連の法案を秋の臨時国会に提出すると明言した。
「この秋の臨時国会に地方創生に関連する第1弾の法案を提出し、スピード感を持って地域支援に全力を挙げていく」と述べた。
首相は18日の閣僚懇談会で「まち・ひと・しごと創生本部」発足に向けた準備チームの設置を指示。
今週にも総務、財務、経済産業など各省の実務者で構成するチームを発足させる方針だ。
創生本部を「地方版アベノミクス」の推進役に位置付ける考えで、首相は「私が司令塔になり、地方の創生に取り組む」と表明した。
(共同)
>>84 ひどい発作ですね
>>85 このコピペは農薬電波のいつもの発作です
スレの流れには一切関係ありません
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:54:44.26
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:55:31.85
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:57:24.11
>>88 政務活動費から同族会社に家賃 山口県議、同社から献金
寺尾佳恵、峯俊一平2014年7月19日17時10分
http://www.asahi.com/articles/ASG7K4JMTG7KTZNB00L.html?iref=comtop_list_pol_n04 山口県議会の河野亨県議(51)=自民、2期=が、2013年度までの5年間で、政務活動費(政活費)から自身が常務取締役を務める同族会社に、事務所家賃などとして1408万円を支払ったうえ、同社が河野氏側に少なくとも450万円を政治献金していたことがわかった。
専門家は「政活費が同族会社を通し、政治献金として還流している恐れがある」と指摘する。
政活費や政治資金の収支報告書、河野氏の説明によると、河野氏は09〜13年度、兄が社長を務める建設資材会社(山口県光市)の一室を後援会事務所と兼用で使い、政活費から賃料346万円を支払った。
議員活動を手伝う従業員2人の人件費906万円、電話代110万円、光熱水道費45万円も政活費から出した。
一方、同社は10〜12年、河野氏が代表を務める自民党山口県光市第一支部に計450万円を政治献金。同支部は他の企業献金も含めたほぼ全額にあたる約1100万円を「河野とおる後援会」に献金していた。
山口県議会は政活費の使途として、政務活動を補助する職員給与や事務所費、議会活動を紹介する広報誌発行、視察の旅費などを認めているが、政党や選挙、後援会活動経費への支出は禁じている。
同族会社を通した今回の「還流」により、事実上河野氏の政治活動費に流用されている疑いがある。
河野氏は「税理士と相談して相応の家賃を払っているので同族会社への支出は問題ない。企業から党支部への政治献金も、党支部から後援会への寄付も合法で問題ない」と述べた。
還流との指摘については「見解の相違だ」と話した。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:59:34.43
韓国・朴政権人事、止まらぬ迷走 撤回・辞退が相次ぐ
ソウル=貝瀬秋彦2014年7月20日00時53分
http://www.asahi.com/articles/ASG7M4VLBG7MUHBI00Q.html?iref=comtop_list_int_n04 韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の人事がまた迷走している。
社会担当副首相兼教育相の指名撤回を余儀なくされ、文化体育観光相は辞退に追い込まれた。
首相人事に続く失敗に、与党内では30日の国会議員補選への影響を懸念する声が出ている。
教育、社会、文化を統括する社会担当副首相は、政府の機能を強化するために新設したポスト。
朴氏が指名した教育学会会長の金明洙(キムミョンス)氏は論文盗用などの疑いが持ち上がり、朴氏が15日に指名を撤回した。
文化体育観光相に指名したテレビ局社長も、不動産取引をめぐる疑惑などで16日に自ら辞退。
朴氏は直前まで任命にこだわったとされるが、与党内から「補選に影響しかねない」との懸念が噴き出した末の辞退だった。
>>87 発作がおさまりませんね。
>>88 >>「オスプレイの離着陸続ける」首相がトンズラ希望 増税重視
こりゃまたひどい発作ですね。治りそうもありませんね。
>>89-90 もうコピペで着たら何でも良いんですね
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:09:59.29
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:10:37.30
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:31:08.66
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:33:03.65
<安保理改革>常任理事国拡大 4カ国主導で再提案へ
毎日新聞 7月22日(火)7時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000009-mai-int 安倍晋三首相が中南米訪問中の8月1日に行う日ブラジル首脳会談で、
国連創設70周年となる2015年に、国連安全保障理事会の常任理事国を拡大する安保理改革の提案に向け連携する方針を、同国のルセフ大統領とともに表明することが分かった。
両国は、ともに常任理事国入りを狙うドイツ、インドを加えた「4カ国グループ」(G4)の主導で常任理事国を11カ国に拡大する安保理改革案を来年中に国連に提出し、同年秋の国連総会での実現を図る構えだ。
4カ国主導での改革案提出は05年以来。
原案では、米英仏露中の5カ国の常任理事国に、アジア2、アフリカ2、中南米1、西欧その他1の計6議席を追加。
さらに任期2年の非常任理事国10カ国(アジア2、アフリカ3、中南米2、東欧1、西欧その他2)についても、アジア、アフリカ、中南米、東欧を1議席ずつ増やし、計14カ国に拡大する。
G4は20日に東京都内で国連大使レベルの会合を開催するなど、改革案提出に向けた協議を進めている。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:33:56.37
>>97つづき
改革案の成立には、加盟国(193カ国)の3分の2以上(129カ国以上)の賛成が必要。
G4が05年に同様の案を提出した際には、非常任理事国枠のさらなる拡大を求めるアフリカ連合(AU、53カ国・1地域)との一本化が不調に終わり、廃案となった。
今回はAUに加え、島しょ国への非常任理事国の拡大を主張するカリブ共同体(カリコム、14カ国・1地域)と改革案を一本化させ、賛同国を募る戦略を描く。
そのため首相は中南米訪問中の今月28日、トリニダード・トバゴでカリコム14カ国・1地域首脳との会合を開き、協力を要請。
ブラジルのルセフ大統領とは15年の国連総会に向け、国連安保理改革の機運を高める方針を確認する。
それに先立ち、政府は22日に東京都内で、G4に加えて南アフリカやインドネシア、オランダなど計16カ国の国連大使級を招いた「安保理改革セミナー」を開催。
改革実現の必要性をアピールする。
常任理事国入りを巡っては、政府は昨年6月のアフリカ開発会議で安保理改革に向け連携する方針を確認。安倍首相も同年9月の国連総会で「わが国は常任理事国となる意欲にいささかも変わるところがない」と表明し、G4を中心に事務レベルの協議を続けてきた。
だが、常任理事国の拡大に対しては、中国など現在の常任理事国の反発は避けられず、日本の「同盟国」である米国も常任理事国と非常任理事国の大幅な拡大には慎重姿勢だ。
また韓国、イタリア、パキスタン、アルゼンチンなどはG4の常任理事国入りに反対して常任理事国の枠組みを維持する改革案を主張しており、いかに賛同国を集めるかが焦点となる。【福岡静哉】
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:19:29.20
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:20:16.17
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:27:29.58
>>62>>90 韓国旅客船沈没 変死体の会長、40日間「ホームレス」扱い 朴大統領も窮地
SankeiBiz 7月23日(水)12時39分配信
韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、韓国警察当局は22日、
南西部の全(チョル)羅南道順天市内で6月12日に発見された身元不明の変死体のDNAと右手の一部の指紋が、背任容疑などで指名手配していたセウォル号の運航会社、清海鎮海運会長の兪炳彦容疑者(73)と一致したと発表した。
利益優先の経営が事故を招いたとして、国家の威信をかけて行方を追ってきたが、身柄を確保できず、今後の捜査や責任追及に重大な影響が及ぶのは避けられない。
捜査の不手際も判明しており、朴槿恵大統領(62)に対する批判がさらに高まるのは必至だ。
変死体は、兪容疑者が潜伏していたとみられ、5月末に当局が強制捜査を行った別荘から約2キロしか離れていない畑で見つかった。
遺体の腐敗が激しく死因の特定は難航しており、自殺か他殺かどうかも不明。
現地の報道によると、警察当局は当初、変死体を「ホームレス」のものと判断していた。そのため、身元確認に約40日間も要した上、証拠採取も十分行っていなかったとみられる。
しかし、発見当時、遺体が身につけていたパーカーと靴はいずれも高級ブランド製品だったという。また、現場で発見された遺留品に、兪容疑者が教祖的な立場にあり、
逃走を手助けしていた新興宗教団体「救援派」の系列会社が製造する携帯食品の容器があったほか、カバンの内側には兪容疑者の著書のタイトルが記されていた。
警察当局は捜査の不手際を認め、地元警察署長らを22日に即日更迭した。韓国捜査当局は、利益を優先した兪容疑者が積載量を増やす無理な改造を指示したほか、
十分な安全対策を取らなかったことがセウォル号の転覆原因と判断。清海鎮海運などから1000億ウォン(約100億円)以上を不当に引き出した背任などの容疑で指名手配し、その行方を全力で追ってきた。
韓国最高検は22日、兪容疑者が死んでも側近の捜査で「不正は十分立証されている」と強調したが、経営実態解明や責任追及の捜査は暗礁に乗り上げた。
兪容疑者は教団と密接な関係にある企業グループを経営。
グループ企業である運航会社幹部らに日本から購入した中古船の改造を指示し、これが原因で船の復原力が低下し転覆につながったと検察は見ていた。
検察は過去最高額の5億ウォン(約5000万円)の懸賞金を支払うと発表し情報提供を呼び掛けてきた。21日には、逮捕状の有効期限が22日に切れることから逮捕状を再取得したばかりだった。
一方、事故で謝罪に追い込まれた朴大統領は最近、兪容疑者を「事故の根本的原因だ」と激しく非難していた。
業界との癒着を背景に安全管理を怠った政府機関への批判を回避する思惑とみられるが、当人を罪に問えなくなり、そのもくろみも外れた格好だ。(SANKEI EXPRESS)
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:37:03.41
>中央政界へのパイプや資金的余裕が出来て、困惑している。
「困惑している」 佐賀市長も不快感示す [佐賀県]
2014年07月23日(最終更新 2014年07月23日 00時17分)
佐賀市の秀島敏行市長は22日午前10時前から、市役所で防衛省の武田良太副大臣と会談し、
佐賀空港へのオスプレイ配備などについて説明を受けた。
副大臣の「市民の皆さんに理解いただけるよう尽力してほしい」との要請に、市長は「率直に申し上げて困惑している。難しい問題だ」と述べ、沖縄県に駐留する米海兵隊の暫定利用を含め、国の突然の計画説明に不快感を示した。
会談で、市長は毎年秋に開催される熱気球大会に触れ「佐賀はバルーンの街だが、オスプレイ配備で飛行制限区域が広がる可能性があるのではないか」と指摘。
米軍普天間飛行場の移設問題も絡めて「(将来的には)こちらに移転されることが見え隠れする」と懸念した。
これに対し、副大臣は熱気球大会について「地方の特色の障害にならないようあらゆる角度から配慮したい」とし、米軍基地機能については「佐賀への移転はあり得ない」と断言した。
約15分間の会談後、秀島市長は「沖縄県の立場は分かるが、非常に複雑な問題だ」とし、「まずは検討部会を立ち上げて問題点を整理する」と語った。
自衛隊施設がある自治体には、騒音などへの損失補償を名目に国から交付金が支払われる。
陸上自衛隊目達原駐屯地がある吉野ケ里町によると年間約7800万円(2013年度)、駐屯地内の飛行場の一部が町域にかかる上峰町には約3400万円(同)が交付されている。
副大臣は同駐屯地のヘリ50機を併せて移し、空港西側に格納庫や給油施設などを整備する方針を表明したが、市総務課は「どのような交付金の制度があるのか確認しておらず、試算もない」と話した。
=2014/07/23付 西日本新聞朝刊=
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:43:08.92
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:44:53.32
「地方の人口減少、アベノミクス原因」 岩手知事
地方での人口減少に関し、達増拓也岩手県知事は22日の定例記者会見で「アベノミクスは地方経済の相対的悪化を引き起こしている」と述べ、
安倍政権の経済政策が一因との見解を示した。
達増知事は、国が地方切り捨て型の経済政策を進めると、地方で有効求人倍率が下落するなど経済状況が悪くなり、結果として都市部への人口流出が進むと指摘。
「特に最近2年間はリーマン・ショック後の緊急経済対策の効果が薄れ、アベノミクスが拍車を掛けている」と語った。
今後の対策については「人口減少問題と地方経済の問題はセットだ。適切な手を打てば、流出は止められる。国としてやるべきことを徹底的にやってほしい」と強調した。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:16:11.75
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:16:49.32
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:20:18.08
親ロ派、コックピットの残骸切断 証拠隠滅か
2014年7月24日 10時27分【ウィーン共同】
欧州安保協力機構(OSCE)のウクライナ国際監視団は23日、
マレーシア航空機墜落現場で、親ロシア派が22日の時点でコックピットなどの残骸を切断し、移動していたことを明らかにした。
現場保存を求める国連など国際社会の声を親ロ派は聞き入れず、航空機撃墜の証拠隠滅を続けている可能性がある。
OSCEによると、残骸を切断したのは、ウクライナから独立を宣言した「ドネツク人民共和国」の関係者ら。
現場は規制線もなく、乗客の持ち物も現場から持ち去られていたという。
一方、監視団の調査に対する妨害はなかったとしている。
>生活保護に不満でも?
そうだね、不満はあるよ。
>>106みたいに働かない人に生活保護が行くから、本当に
生活保護が必要な働けない人の所に金が回らない。
まぁ、
”長期在留してる外国人への生活保護は、自治体の義務ではない”
だったか最高裁判決が出たし、働かない
>>106みたいな所へは、そのうち
生活保護が行かなくなる様になると思うよ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:06:05.35
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:06:37.93
海上保安庁、辺野古沖の長島に「立ち入り禁止」看板
2014年7月24日 【名護】
米軍普天間飛行場の移設先とされる名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸から約500メートル離れた無人島の長島(2ヘクタール)に、
海上保安庁が「使用・立入禁止」と記した看板を設置していたことが23日、分かった。
島は常時立ち入り禁止とされる「臨時制限区域」の境界線近くに位置する。桟橋を管理する中城海上保安部がシュワブ内へのブイ搬入直前の19日に設置した。
同保安部は桟橋の使用を禁止し「島自体への立ち入りを禁止するものではない」としているが、桟橋が利用できなければ上陸が難しくなる。
シュワブ内の工事を海上で監視している市民は、看板設置が「辺野古の動きと連動している。抗議・監視活動への威嚇だ」と指摘した。
日本自然保護協会は今月、サンゴのかけらが付着した鍾乳石がある貴重な洞窟が長島で見つかったと発表した。
長島と隣接する平島は海のレジャーを楽しむ人が利用している。
名護市が昨年、県に提出した市長意見にも「区民が日常的に憩いの場として利用している」と明記された。
看板が設置されたのは、長島から海に伸びる桟橋の根元部分。「この桟橋・灯台は、海上保安庁の施設。許可のない使用・立入りを禁止します」と日本語と英語で併記されている。
中城海上保安部によると、管理財産の桟橋と灯台、桟橋と灯台をつなぐ通路が立ち入り禁止だという。(仲村良太)
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:34:35.55
何でオレが365日24時間ど真ん中を射続けなきゃいけないの?
>>112
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:35:04.41
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:42:00.84
>>113 何で農薬電波は365日24時間弾の当たった所に的を置き続けなきゃいけないの?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:47:00.30
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:47:44.28
>>118 無職暇人生活保護三国人のオマエと比べたら、風俗営業のお姉ちゃんのほうが65億倍は真っ当だぞ。
>>119 無職暇人生活保護三国人のオマエがUSJを口にするなんてチャンチャラおかしいわw
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:50:26.23
空き家数、率とも最高13・5% 供給過剰で820万戸
2014年7月29日 16時29分
全国の空き家数は昨年10月1日時点で820万戸となり、住宅総数に占める割合は13・5%だったことが29日、総務省の住宅・土地統計調査(速報値)で分かった。
空き家数、率とも過去最高を更新した。住宅が供給過剰で、条件の悪い空き家の売却、賃貸が困難な状況になっており、人口減少で空き家は今後、増加するとみられる。
景観の悪化や老朽化による倒壊といった問題もあり、国や地方自治体の対策が急務だ。
空き家数は5年前の前回調査より63万戸増えた。1958年には36万戸だったが、その後は増加が続いている。空き家率は前回より0・4ポイント上昇した。
(共同)
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:56:55.40
北海道の穀物施設で談合か 工事受注会社に立ち入り
2014年7月29日 13時32分
北海道内にある米や麦など穀物の乾燥・貯蔵施設(カントリーエレベーター)の工事をめぐり、入札で談合を繰り返した疑いが強まったとして、公正取引委員会は29日、
独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで、食料品加工機械製造大手サタケ(広島県東広島市)など7社程度の、いずれも道内にある関係先約10カ所を立ち入り検査した。
他に検査を受けたのは、農機大手ヤンマーの子会社ヤンマーグリーンシステム(大阪市)
▽東証1部上場の井関農機(松山市)子会社のヰセキ北海道(北海道岩見沢市)
▽東証2部上場のナラサキ産業(札幌市)
▽サタケ子会社グレインマシナリー東日本(岩手県北上市)など。
(共同)
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:06:50.10
財務省、各省庁に租特廃止求める 法人税下げへ財源確保
2014年7月29日 11時42分
財務省は29日、2015年度の税制改正要望を策定している各省庁に対し、法人税の実効税率引き下げの財源を確保するため、特定業界を優遇する租税特別措置の廃止などに積極的に取り組むよう要請したことを明らかにした。
政府は経済財政運営の指針「骨太方針」で、法人税下げの方向性を示した上で「課税ベースの拡大などによる恒久財源の確保をする」と盛り込んだ。麻生太郎財務相は25日、15年度予算の概算要求基準を閣議了解した際に法人税改革への協力を要請。
さらに財務省主税局が28日、各省庁の担当者を集め、政府税制調査会が6月にまとめた法人税改革の提言などを説明したという。
(共同)
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:10:14.66
伊警察、野村資産143億円押収 不正行為の疑い
2014年7月29日 00時48分【ジュネーブ共同】
イタリア財務警察は28日、野村グループの英国現地法人、野村インターナショナルがイタリア南部シチリア州との取引で不正行為を行った疑いがあるとして、
計約1億450万ユーロ(約143億円)相当の資産を押収したと発表した。
ANSA通信や英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)が伝えた。ANSAによると、2000〜06年のデリバティブ(金融派生商品)取引などで、7人が捜査対象になっているという。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:41:42.70
中国、周永康氏の汚職調査公表 元指導者に異例の追及
2014年7月29日 21時11分【北京共同】
中国共産党は、胡錦濤前指導部で党政治局常務委員(序列9位)として治安・司法部門トップを務めた周永康氏(71)について重大な規律違反があったとして、
汚職捜査を担当する党中央規律検査委員会が調査することを決定した。中国国営通信の新華社が29日、報じた。
党の最高指導部メンバーである常務委員の経験者が調査を受けるのは極めて異例。周氏は汚職のほか、政変を企てたとされる問題を追及されているとみられる。
習近平指導部は汚職容疑での調査を全面的に打ち出し、反腐敗に向けた強い決意を誇示するとみられる。刑事責任を問う可能性もある。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:12:49.52
読めば?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:13:48.73
長すぎるお昼休み 神戸市が職員3人を懲戒処分
神戸新聞NEXT 7月31日(木)13時46分配信
神戸市は31日、勤務時間中に職場離脱を繰り返した市環境局の男性職員(45)を停職3カ月にするなど、3件の懲戒処分を発表した。
市によると、男性職員は昨年1〜3月と同8月〜今年3月の間に計18回、本来の昼休み(正午〜午後1時)を超過して休んでいた。
午前11時ごろから事務所を出て昼食を食べたり、書店に行ったりし、戻ってくるのも午後2時ごろだった。
ほかに、中央区内の温泉施設で財布を盗んだとして、窃盗容疑で葺合署に逮捕された同局の男性職員(41)=6月に起訴猶予=と、
「父親の介護」など虚偽の理由で6日間の無許可欠勤を繰り返した長田区役所の男性職員(50)を、それぞれ停職1カ月にした。
長田区役所の職員は31日付で依願退職した。(田中陽一)
スレ主
>>128の夏休みは、ちょっとながすぎませんか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:48:36.34
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:49:15.38
自民、山梨1区はコスタリカ方式 次回は宮川典子氏
2014年7月31日 12時58分
自民党は31日、衆院の1票の格差を是正する「0増5減」で定数が3から2に減る山梨県について、新1区を選挙のたびに小選挙区と比例代表候補を入れ替える「コスタリカ方式」とすることを決めた。
次期衆院選は選挙区から宮川典子氏(山梨1区)が、比例代表南関東ブロックの名簿上位で中谷真一氏(比例南関東)が立候補する。
石破茂幹事長が宮川氏らと党本部で会談し、合意した。新2区は堀内詔子氏(比例南関東)が支部長となる。
自民党はコスタリカ方式を09年衆院選の群馬1区などを最後に解消したが、復活することとなった。
次々回選挙では中谷氏が新1区、宮川氏が比例となる。
(共同)
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:26:04.35
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:26:37.19
来場100万人の再生計画発表 ラグーナ蒲郡
2014年8月1日 12時23分
経営再建中の複合型レジャー施設「ラグーナ蒲郡」(愛知県蒲郡市)の運営が1日、旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)の子会社「ラグーナテンボス」に引き継がれ、再出発した。
今後の運営方針について記者会見があり、日本初の360度の立体映像パフォーマンスを目玉に来場者を増やし、2017年度には100万人の来客を目指す再生計画を明らかにした。
映像パフォーマンスは11月に始める。
テーマパーク「ラグナシア」にある欧州の港町をイメージした広場で、取り囲む壁面にコンピューターグラフィックス(CG)を投影して立体的な動きをさせる「プロジェクションマッピング」を上映する。具体的な映像内容の発表はなかった。
また、ラグナシア内にある大型プール水面でも上映し、水族館や火山の噴火をイメージした映像を流す。プールを夏以外にも利用できるようにして収益構造を強化する。
直営レストランの内容も充実させ、夜間の集客力を高める。16年以降はロボットが接客する「スマートホテル」や新しいアスレチック遊具も導入し、日帰り型から宿泊型への転換を目指す。
ラグーナの昨年度の入場者は88万人で、売上高は45億円、経常利益は5年ぶり黒字の7800万円だった。17年度は入場100万人、売り上げ60億円、経常利益6億円を目指す。
リニューアルオープンの式典で巽泰弘社長は「秋も冬も満足いただける施設にするためスタッフ一同頑張る」とあいさつした。
(中日新聞)
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:28:08.21
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:08:10.77
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:08:36.93
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:24:15.68
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:37:22.96
政府、外国実習生保護へ新機関 15年度から実施へ
政府は4日、外国人技能実習制度で、実習生を保護し、雇用する企業などに対する監督、指導を強化するため、立ち入り調査権限のある新たな機関を創設する方針を固めた。
2015年の通常国会に新法案などを提出、15年度中の実施を目指す。
技能実習制度をめぐっては転職の自由がないなど弱い立場に置かれていることから賃金不払いや人権侵害などが絶えず、過労死が疑われる突然死も相次いでいる。
安倍政権は人手不足解消のため、受け入れ拡大を目指しており、国民の理解を得るためには実習生保護に力点を置いた対策が必要と判断した。
技能実習制度は、安価な労働力として使われている実態がある。
(共同)
>>139 すごい事をご存知ですね。
そんなによく知ってるなら新聞から取材にこない?
いやそれよりも、粛正されないの?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:49:03.88
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:49:46.48
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:56:33.85
無登録で80億円集める、東京 業者の業務禁止申し立て
金融商品取引業者としての登録を受けずに全国の一般投資家約6千人から海外ファンドなどへの投資金総額約80億円を集めたとして、証券取引等監視委員会は6日、
金融商品取引法に基づき、東京都港区の経営コンサルタント会社「グランター」と木戸雄介社長ら2人に勧誘など一部業務の禁止を命じるよう東京地裁に申し立てた。
同社は取材に「社長がいないので分からない」としている。
関係者によると、同社は全国で一般投資家を対象にした資産運用セミナーを開催。
国内の関連会社が組むファンドや、ニュージーランドなどにある関連会社が運用する金融商品などへの投資を募っていたとみられる。
(共同)
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:01:17.24
公務員給与、7年ぶり8万円増額 人事院勧告
人事院は七日、二〇一四年度の国家公務員一般職の月給を平均0・27%、ボーナス(期末・勤勉手当)を〇・一五カ月分、それぞれ引き上げるよう国会と内閣に勧告した。
プラス改定はともに七年ぶり。景気回復に伴う民間企業の賃上げの動きを反映した。月給とボーナスを合わせた平均年間給与は、七万九千円(1・2%)増え、六百六十一万八千円となる。
民間に比べ高いとされる地方出先機関の職員給与を一五年度から引き下げることも盛り込んだ。
政府は、近く給与関係閣僚会議を開き対応を協議する。七月に人事院勧告を尊重する方針を確認しており、勧告通りに実施される公算が大きい。
月給の引き上げ分は、人材確保の観点から初任給を二千円引き上げるなど主に若年層に充てる。一方、民間と比べて高いと指摘される五十五歳以上は据え置く。
ボーナスは年間支給月数を現行の三・九五カ月から四・一カ月に引き上げ。増額分は勤務実績に応じて配分する。
人事院が五〜六月に実施した民間給与実態調査によると、
月給で民間の水準が国家公務員を千九十円上回った。
出先機関職員の給与引き下げは〇六〜一〇年度に続き二回目。
今回は基本給を三年間で2%下げる。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:07:20.44
知財高裁も特許訴訟が終結 アップル対サムスン
米アップルと韓国サムスン電子の特許訴訟合戦で、知財高裁で係争中の1件がアップルの訴え取り下げで終結したことが7日、分かった。
両社は米国以外での訴訟を取り下げることで合意しており、日本国内で係争中の他の訴訟も順次終結するとみられる。
6日付で取り下げがあったのはスマートフォンなどの通信技術をめぐる訴訟で、サムスンが2009年に登録した効率的に通信するための特許が問題となっていた。
アップルが特許侵害のないことの確認を求めて提訴し、今年3月の一審東京地裁判決で勝訴。サムスンが控訴していた。
両社は米国、日本の他、欧州各国などで訴訟合戦を繰り広げていた。
(共同)
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:12:53.72
日銀、大規模金融緩和継続へ 増税後の消費、輸出点検
日銀は7日、2日間の日程で金融政策決定会合を始めた。
初日は消費税増税後の個人消費や生産の動向を確認し、伸び悩んでいる輸出の現状を点検した。
8日の会合では昨年4月に導入した大規模な金融緩和の継続を決める見通し。
最近の経済指標を見ると、家計調査で実質消費支出の減少が続いているほか、6月の鉱工業生産指数は前月比3・3%減と大幅に低下した。
消費税増税により消費意欲や生産活動が減退しているためで、影響が想定より広がっていないか確かめる。
日銀は国内経済に関して、夏場以降に回復傾向に戻るとみており、景気判断は「緩やかな回復を続けている」との表現維持の公算が大きい。
(共同)
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:58:34.81
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:34:26.86
>>151 農薬電波を和歌山に不法投棄した犯人はだれなんだ?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:23:11.61
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:37:23.77
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:39:10.59
「被曝廃棄物」と同様に放置してあった「殺害死体」もしくは「スラグ」を、「コンクリート材料」にしてると?
高浜原発防潮堤かさ上げへ、なぜ? 想定する津波の高さに計算ミス
(2014年8月9日午前7時00分)
再稼働に向けて安全審査が進む関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)をめぐり、関電は8日、
同原発で想定する津波高さで見つかった計算ミスに関し原子力規制委員会の審査会合で再計算結果を提出した。
従来の想定より水位が高くなり、建設中の防潮堤(海抜6メートル)では浸水を防げないとして、2メートルかさ上げする方針を示した。
規制委は今後、変更された防潮堤の設計が妥当かどうかを審査で確認する。
計算ミスをめぐっては、関電が子会社に津波規模の計算を委託し、いったん結果を規制委に報告。
7月になって計算をチェックしたところ、海底活断層の地震とともに起きる地滑りの発生から終了までの時間を「951秒」(約16分)とすべきところを「120秒」(2分)と誤入力していたことが判明した。
その結果、従来は「海抜4・4メートル」としていた放水路奥の水位が「6・2メートル」となり6メートルの防潮堤を超えるなど、津波の影響が大きくなることが分かった。
同様に大飯原発の津波想定も変更されるが、再計算は終了していない。
関電は、防潮堤の改造工事について「月単位で時間がかかる」としている。
高浜は焦点だった基準地震動(耐震設計の目安となる地震の揺れ)が了承され、審査で2番手に付けている。
ただ、審査書案を作る段階にはまだ複数回の審査会合が必要とみられ、その後の工事計画認可などの審査日程は読めない。基準地震動の引き上げに伴う設備の耐震評価解析も続けており、再稼働の時期が見通せない状態が続いている。
スレ主
>>155が、スレをひとつ未満にしてくれるなら
考えてもいいよ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:53:20.22
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:54:00.21
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:08:53.37
東電、水力・再生エネを分社化へ 持ち株会社移行時
東京電力が2016年4月に持ち株会社制へ移行する際、水力と再生可能エネルギーの部門を分社化させる方向で検討していることが12日分かった。
東電は、ことし1月に策定した新たな総合特別事業計画(再建計画)で持ち株会社の傘下に発電、送配電、小売りの3事業会社を置く方針を示した。
水力と再生可能エネルギーは送配電会社の中に入る。
しかし、温室効果ガスを出さない水力と再生可能エネルギーは、成長が見込まれるため、独立の事業会社として強化する方向となった。
(共同)
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:02:36.58
>>6 2014/8/12 07:10
野々村氏の私物、置きっぱなし 県議辞任1カ月
政務活動費の不自然な支出問題を受け、7月11日付で兵庫県議を辞職した野々村竜太郎氏の荷物が県議会の議員控室に残されたままになっている。
一連の問題を兵庫県警が虚偽公文書作成容疑などで捜査しているだけに、控室を管理する議会事務局は「残された資料などを勝手に処分できない」と困惑顔だ。
関係者によると、野々村氏は辞職する際、荷物を引き取る意向を事務局に伝えた。しかし、辞職から1カ月の11日までに具体的な連絡はなかったという。
問題発覚後はほとんど登庁しなかったため、机の上の資料を事務局職員が段ボール箱に詰めた以外は手つかずのままという。
事務局によると、議員にはそれぞれ机とロッカーが提供され、鍵のかかる引き出しなどに私物を置く議員もいる。
通常は辞職に合わせて控室の持ち物も整理されるが、辞職後もこれほど長く放置されることは異例という。(三木良太)
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:51:05.07
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:42:54.00
奄美に陸自部隊550人 南西諸島の防衛力強化
武田良太防衛副大臣は12日、鹿児島県・奄美大島で奄美市の朝山毅市長、瀬戸内町の房克臣町長と相次いで会談し、
両市町に計約550人規模の陸上自衛隊警備部隊の配備を正式に要請した。
地対空、地対艦誘導弾(ミサイル)をそれぞれ配備したいとの考えも伝え、双方とも受け入れる考えを示した。
防衛省は奄美大島への部隊配備で、南西諸島の防衛力を強化し、東シナ海などで海洋活動を活発化させている中国をけん制する狙いがある。
政府は昨年末に閣議決定した防衛大綱や2018年度までの中期防衛力整備計画に南西諸島への部隊配備を明記。
沖縄県の宮古島や石垣島への配備も検討している。
(共同)
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:08:38.80
北朝鮮の海運会社を制裁対象に キューバから兵器運ぶ
2014年8月15日11時18分
外務省は15日、北朝鮮の海運会社「オーシャン・マリタイム・マネジメント社(OMM)」を、資産凍結などの制裁対象とすると発表した。
今後、同社への支払いや資本取引が許可制となる。
同社が運航する北朝鮮籍の貨物船が昨年7月、キューバから兵器を積み、パナマ運河を通ろうとして、パナマ政府に拿捕(だほ)された。
北朝鮮への武器の輸出や移動を禁じる国連安全保障理事会の制裁決議に違反するとして、安保理の北朝鮮制裁委員会が今年7月、
同社を制裁対象に加えており、今回の日本政府の決定は、それに伴うもの。
外務省の担当者は「日朝協議はあるが、北朝鮮の核・ミサイル、大量破壊兵器の問題には国際社会と連携して取り組みを強化する必要がある」と話した。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:09:19.72
読めば?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:09:58.24
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:18:51.80
>>111>>150 辺野古、海底調査へ準備進む 雨で作業遅延
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部では16日午前、
陸にあるクレーン車のそばに、埋め立てに向けた海底ボーリング調査に使う台船とみられる機材が置かれるなど、海底調査の準備作業に入った。
一時大雨が降った影響で作業は遅れたが、天候は回復。沖縄防衛局は16日中に海底調査に着手するとみられる。
大雨が収まると、辺野古移設反対派が抗議活動のためカヌーや小型船を出したが、海上保安庁のボートに動きを封じられた。
陸ではクレーン車の周囲で作業員がせわしなく動いていた。
(共同)
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:26:15.77
福島知事選、熊坂氏が立候補表明 三保氏辞退へ
福島県知事選(10月9日告示、26日投開票)に、元岩手県宮古市長の熊坂義裕氏(62)が無所属で立候補すると15日、表明した。
熊坂氏は福島市出身の医師で、現在福島市在住。合併前の宮古市長に2期就任、合併後の宮古市長も2009年まで1期務めた。
福島県庁で記者会見し「避難者の声を聞くたびに、福島の復興が全く進んでいないと実感した」と述べ、
原発被害対策の見直しや、原発に依存しない社会づくりを公約に掲げた。
また、反原発を掲げる市民グループから出馬要請を受けていた福島県二本松市の前市長、三保恵一氏(65)は15日、共同通信の取材に辞退する考えを明らかにした。
(共同)
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:44:08.93
被曝は?
久米島の畳石 国天然記念物に指定
2014年8月16日 09:16【久米島】
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=80063 久米島町奥武島の畳石がこのほど、国の天然記念物(地質鉱物)に指定された。7月29日の官報に掲載された。
県教育庁文化財課によると、県から国に申請したのは1996年で、18年たってからの正式決定になった。
県内の国指定天然記念物は46件目。
畳石は久米島東側の西奥武島海岸にあり、町有数の観光地としても知られる。
干潮時に現れる岩が畳を敷き詰めたような形をしていることから「畳石」と呼ばれ、五角形や六角形の亀の甲羅のようにも見える。
直径は約1〜1・5メートルで、千個以上ある。指定された範囲は、約2万9千平方メートル。
大田治雄久米島町長は「学術的に貴重な文化財として認められた。今後とも、国や県の学識経験者の指導を受け、大切に保護・活用していきたい」と喜んだ。
一方、県文化財課は「県から国に申請したのは96年。喜ばしいことだが、20年近くたって指定され驚いている」と話した。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:37:19.00
だから、読めば?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:37:54.56
京都・福知山市全域で避難勧告 自衛隊に災害派遣要請
朝日新聞デジタル 8月17日(日)9時2分配信
京都府福知山市は17日、府知事を通じて、自衛隊に災害派遣要請を行った。
浸水によって孤立した市民らを捜索・救助するため。派遣区域は同市堀区域となる。
府内では17日午前8時半現在、福知山市全域や、舞鶴市加佐地区などで避難勧告が出ている。
福知山市内では、17日午前5時40分までの24時間雨量が303.5ミリで、観測史上最大を記録。
同市聖佳町では17日未明、崩れた土砂が民家に入り込み、女性(76)が救助された。
頭を打つなどの軽傷で病院に運ばれ、意識はあるという。
同市によると、福知山市岡ノ地区でも土砂が崩れ、民家7軒に流れ込んだという。負傷者はいないという。
朝日新聞社
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:10:37.34
>>173 京都・兵庫浸水2千棟、復旧急ぐ 「先のこと考えられない」
激しい雨で市街地が冠水した京都府福知山市と兵庫県丹波市で、住宅への浸水は計2千棟に上ることが18日、両市への取材で分かった。
豪雨から一夜明け、午前に青空ものぞく中、住民らは後片付けや復旧作業に追われた。
福知山市の全域に出た避難勧告は解除されたが、住民の一人は「先のことは考えられない」と途方に暮れた様子。
昨年9月にも台風18号の豪雨被害に遭い住宅約970棟が浸水した福知山市。
今回も浸水は少なくとも千棟になるとみられ、市災害対策本部が被害状況の把握を急ぐ。
住民らは浸水した店や住宅から商品や家財道具を外に出したり、ホースの水で道路の泥を掃除したりした。
(共同)
>>174 和歌山・農薬電波六五歳、復旧できない 「先のこと考えられない」バカだから
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:08:33.42
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:09:14.55
自民党の地域編入案見送り 参院選改革、各党も異論
参院の「1票の格差」是正に向けた与野党の選挙制度協議会が18日、国会内で開かれた。
自民党は人口が多い選挙区の一部地域を、都道府県境を越えて人口の少ない隣接選挙区に編入する「選挙区域調整案」について
「異論が多く、党の案にするのは困難だ」として見送る考えを示した。他の各党も否定的な意見を述べた。
一方、協議会座長の脇雅史自民党参院幹事長は9月中の次々回会合にも、各党の見解を踏まえた取りまとめ案を提示する意向を表明した。
隣接選挙区を統合する「合区」案が軸になるとみられるが、自民党内には反対論が根強く、年内の意見集約にこぎ着けられるかは見通せない。
(共同)
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:35:46.55
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:36:31.75
【劣化し破れる除染袋】中身が漏えい ずさん管理や規格外品 原発事故から3年半
東京電力福島第1原発事故に伴う除染で出た汚染廃棄物を保管する「フレコンバッグ」(除染袋)などが各地の仮置き場で劣化して破れ、中身が漏えいするケースが相次いでいる。
環境省の規格外品が使われたり、管理がずさんだったりするのが原因。
放置し続ければ住民の不安を招きかねず、除染の進展にも影響しかねない。
原発事故から間もなく3年半。
国は来年1月までに中間貯蔵施設への搬入を始める予定だが、福島県や候補地の双葉、大熊両町との交渉が難航し建設のめどが立っておらず、今後さらに破損が増える恐れがある。
同県双葉郡内の仮置き場の一つでは8月上旬、除染袋が複数破れて砂利などが漏れ出していた。
昨年9〜12月の除染の際に使われた除染袋が野ざらしで保管されており、業界団体によると規格外の袋だという。
また、別の仮置き場では防水性のない除染袋の周りに雨水がたまり、遮水シートを越えて外部に漏れ出し、近くの用水路に流れ出ているケースも見つかった。
除染袋は1〜2トンの汚染土壌などを保管。福島県内では約720カ所の仮置き場に置かれるほか、
自宅庭先などに「現場保管」される事例が5万カ所以上に上り、これまでに川内村や相馬市でも袋の破損が環境省に通報されている。
だが環境省は劣化による破損を例外的な事例として扱っており「破れた袋は随時、詰め替えるなどの対応をしているはず」と釈明している。
除染袋について環境省は2011年に業界団体の協力で放射性物質を3年間保管できる規格を設定。
規格に準じた耐久性のある袋を使うよう求めているが、安価な粗悪品で代用するケースも多いとみられる。
福島県内の自治体で除染などのアドバイザーを務める独協医大の木村真三准教授は
「除染が始まり3年以上たち、袋の劣化が目立ち始めている。長期的に見れば健康や環境への影響がないとは言い切れない」と警鐘を鳴らしている。
(共同通信)2014/08/19 10:48
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:41:08.00
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:42:29.69
>>174 災害ごみ、生活再建圧迫 豪雨被害の京都・福知山、搬入で渋滞印刷用画面を開く
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140819000154 大規模な豪雨被害に見舞われた京都府福知山市が大量に出る災害ごみの収集に頭を抱えている。
今回は市街地の浸水被害が大きいため、量販店や飲食店などから出る多くの事業系のごみが目立ち、スムーズな収集が困難なためだ。
収集作業だけで1カ月はかかる見通しで、市民からは「ごみの異臭が漂っている」などと苦情もあがっている。
事務机やいすなどが店頭、歩道に山積みになった昭和通り。市中心部の市街地で量販店などが並び、商店主らが店内の清掃に汗を流す。
「汚れた商品を早くどかして店を再開したいが、持って行き場がない」。作業用品店「オオツキ福知山店」の従業員三宅伸和さん(56)は頭を抱える。
住宅街でも収集は十分に進んでいない。市街地は細い路地が多く、パッカー車や重機を使った効率の良い作業が難しいためだ。
堀地区・堀口自治会の水口富喜男会長(71)は「収集車が集めに来ているが、全然追いついていない。室外機が壊れて冷房も効かない中で、ごみの異臭が漂っている」と表情を曇らせる。
福知山市は市街地を中心に計2451戸が浸水、商店など多くの事業者が被害に遭った。通常の家庭ごみの収集に加え、連日新たな災害ごみが増えているため、収集作業が追いつかない。
このため、事業者には自らごみ焼却や埋め立て処分を行う「環境パーク」へ運搬するよう求めている。
しかし、これが逆にパークにつながる道路の渋滞を招いている。
「車列に並んで搬入を終えるだけで2時間かかり、肝心の清掃作業が進まない」
「せめて、どこかにごみの仮置き場をつくってほしい」。疲れた様子で車列に並ぶ事業主から口々に漏れる。
こうした現状を受け、19日は、災害時相互応援協定を結ぶ兵庫県豊岡市の職員が収集車など7台を走らせて作業に加わった。20日からは、福知山市の依頼を受けた綾部市や舞鶴市など府内外の11市が家庭ごみの収集を始める。
これまでも豪雨被害に見舞われた福知山市は、2004年の台風23号禍で約9300トン、昨年の台風18号禍では約3900トンの災害ごみが出た。今回も23号時に匹敵する1万トン近い量を想定している。
分別や焼却、埋め立てなど処分作業を終えるにはさらに1カ月以上かかる見通しだ。
市環境政策室の中川義一室長は「市民生活の復旧を最優先するため、まずはごみの仮置き場を設けることを検討したい」と話している。
【 2014年08月19日 23時26分 】
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:58:59.12
で?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:18:04.71
工事現場の壁崩落、下敷きの男性死亡 東京・中央区
2014年8月21日13時33分
警視庁と東京消防庁に入った連絡によると、21日午前11時10分ごろ、
東京都中央区日本橋人形町2丁目の工事現場を囲うパネルが倒れ、近くにいた男性が下敷きになった。
男性は60代で現場付近を通りかかっていたとみられ、病院に搬送されたが、死亡したという。
>>187 人一倍臭そうだな
口は臭いし糞も臭い
オマエの介護は大変だな
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:56:09.54
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:57:01.92
建設業の女性、今後5年で倍増目指す 国交省など計画
2014年8月22日17時13分
国土交通省と日本建設業連合会などの業界団体が22日、
建設現場で働く女性の数を、今後5年間で倍増させるための行動計画をまとめた。
建設業界は深刻な人手不足のため外国人の実習生を増やすなどの対策をとっている。女性も働きやすい現場の環境を整える。
国交省などによると、建設現場で働く女性は全体の3%にあたる約10万人で、これを2019年までに20万人に増やす。
国が公共工事を発注する際、現場に女性用のトイレや更衣室をつくる費用を上乗せしたり、女性技術者がいることを受注の条件にする特例的な公共工事をつくったりすることを盛り込んだ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:05:49.11
政府、ゲリラ豪雨の予測強化へ 大学・研究機関を結集
ゲリラ豪雨や土砂崩れなど異常気象による災害が激化していることを受け、
政府が、突発的な自然災害に対する早期予測システムの構築に乗り出すことが23日分かった。
大学や研究機関が持つ技術を結集して開発する計画で、2015年度の概算要求に盛り込む。ゲリラ豪雨については20年までに、雨が降り始める前の予測を目指す。
広島市の土砂災害では、積乱雲が連続して発生する「バックビルディング」という現象が起き豪雨になったとみられるが現状では予測は困難。
計画は防災科学技術研究所を中核とし、文部科学省や国土交通省、気象庁などの関係省庁や大学、民間企業が連携する態勢を整える。
。(共同)
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:06:49.38
中国軍機が曲芸飛行的な威嚇行動 米軍対潜哨戒機に
【ワシントン共同】
中国軍の戦闘機が19日、南シナ海上空の国際空域で米軍の対潜哨戒機P8に異常接近した問題で、
中国軍機が曲芸飛行的な危険な威嚇行動を取っていたことが、23日までに分かった。
一時は「約6メートル」まで接近、一触即発の事態だった。米国防総省が明らかにした。
米側は中国に抗議した。
一方、中国国防省は23日、「通常の飛行で安全な距離を保っていた」との見解を表明。
米軍の対中偵察活動が「予測外の事態を招きかねない」とし、中止を求めた。
米紙ワシントン・ポストなどによると、
P8は沖縄県嘉手納基地に所属し、中国軍機は海南島にある基地の「殲11」。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:19:16.26
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:39:16.14
広島土石流、時速40キロか 堆積土砂50万立方メートル
広島県警は二十四日、土砂災害の死者が一人増え、五十人となったと発表した。行方不明者は三十八人。
広島市内では断続的に雨が降り、二次災害の恐れから警察や消防、自衛隊の捜索活動が度々中断した。
がれきの除去などに当たるボランティアの多くも活動を中止。
同日予定していた安倍晋三首相の現地視察は二十五日に先送りされた。
安佐(あさ)北区の三入南で発生した土石流が時速四十キロに達したとみられることが砂防学会の現地調査で判明。
市によると、被害の大きい安佐南区緑井など四地区には計約五十万立方メートルの土砂が堆積していることも分かった。
また、国と広島県の現地調査で土石流が発生した場所は五十カ所あり、川沿いの長さ十一キロの帯状の範囲に集中していることが分かった。
県警によると、死者のうち新たに広島市安佐南区で室屋敏夫さん(83)と藤井麻緒さん(53)、藤井さんの母弥生さん(81)、斎藤要子さん(73)の身元を確認し、身元が分かった人は四十二人となった。
斎藤さんは県警の似顔絵公開から情報提供があり判明した。
市は二十四日、建設候補地を調査するなど仮設住宅の準備を進めていると明らかにした。公営住宅のほか、国家公務員宿舎や民間の賃貸住宅を借り上げ無償提供することも決定した。
市職員は避難所を回り、公営住宅の抽選方法を説明し、受け付けを始めた。
砂防学会によると、三入南の土石流は斜面の痕跡や氾濫した範囲から高さ三メートルで、土砂は三千立方メートルだったと試算。
付近の斜面に水が噴き出た際にできたとみられる穴が複数見つかり、会長の石川芳治東京農工大大学院教授は「再び雨が降れば地中に染み込み、二次災害につながりかねない」と危険性を指摘した。
市は大量に堆積した土砂の処理について、現在仮置き場としている公園だけでは足りず、がれきを取り除いた上で市の埋め立て地に移すことも検討している。
霞が関ビルの容積が約五十万立方メートル。
昨年十月の台風26号で大きな被害を受けた伊豆大島の元町地区付近では、たまった土砂は東京都の推計で約十七万立方メートルで、今回はその三倍近くに上るとみられる。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:39:31.72
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:41:47.15
山梨県知事が不出馬表明 来年2月の知事選
山梨県の横内正明知事(72)は25日、臨時県議会で
「激務の知事職を続けるには、体力の限界を感じる。若い人材に県政を引き継ぐべき時が来た」と述べ、
来年2月の任期満了に伴う知事選に立候補せず、今期限りで引退すると表明した。
横内氏は衆院議員3期を経て、2007年1月に山梨県知事に初当選し、現在2期目。
富士山の世界文化遺産登録や甲府市中心部の再整備などの成果を挙げ「将来の山梨の土台づくりができた」と振り返った。
(共同)
そろそろ、次世代に渡したら
>>199?
とはいえ、スレ主
>>199国には、
人口が1人だけでしたね。
>>201 次世代に渡すということは、農薬電波に性犯罪を犯せと言ったも同然。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:55:35.50
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:56:11.99
広島災害の土砂置き場、迫る満杯 処分進まず、復旧足かせ
広島市の土砂災害で、被災現場から撤去した土砂をいったん集積するために市が設置した仮置き場が数日中に満杯になる見通しであることが28日、市への取材で分かった。
生活再建には土砂の撤去が不可欠だが、仮置き場から最終処分場への搬出のめどは立たず、市は仮置き場の増設を急ぐ。
警察や消防、自衛隊はこの日も捜索を続行。死者72人、行方不明者10人となっている。
市は、被害地区に流れ込んだ土砂の量を航空写真から約50万立方メートルと推定。
土砂はまず仮置き場に集めてがれきや樹木、不燃ゴミなどを取り除いてから、広島港にある県の最終処分場に移して埋め立て処分する方針。
(共同)
>>203 > いや?
>
> オレはロリコンに興味無いが?
オマエは2才から72才だもんね。
>>203 >>オレはロリコンに興味無いが?
だよね。
ロリコンに興味はないけど、ロリータには欲情しまくりだもんね。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:12:13.97
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:13:16.15
農業用ダム・ため池、510カ所で耐震不足
朝日新聞デジタル 8月29日(金)3時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000005-asahi-soci 東日本大震災で農業用ダムが決壊して死者が出たことから、全国の自治体がダムやため池の一斉点検を進めている。
これまでの調査で少なくとも約510カ所で、水をせき止める堤体が耐震不足であることがわかった。
このほかの数千カ所でも耐震調査を進めており、耐震不足は増えそうだ。
農林水産省はため池の改修やハザードマップの整備を各自治体に求めている。
農水省は2013年度から、規模が大きく、周囲の人家に被害が出る可能性があるため池について、目視による一斉点検を各自治体に求めている。
対象は全国で約11万カ所あり、2年間かけて点検し、問題があるものを絞り込む。
朝日新聞が今月、一斉点検の状況を各都道府県に聞いたところ、少なくとも計7万カ所の検査が終わっていた。
いまの国の基準では、それぞれの土地で100年に1回程度起こる中規模な地震に耐える必要があるが、42道府県の6千カ所ではそれを満たしていない可能性もあり、耐震調査の対象になった。
今月までにその調査を終えた13道府県の計1400カ所のうち、約510カ所が耐震不足だった。
多くの自治体は調査が終わるまで場所は明らかにできないという。
朝日新聞社
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:11:12.39
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:12:09.29
>民主主義=不法投棄
であると。
石破幹事長、入閣へ 首相、地方創生相など提示か
三輪さち子2014年8月29日03時05分
http://www.asahi.com/articles/ASG8X7VJXG8XUTFK00Y.html?iref=comtop_pickup_01 自民党の石破茂幹事長は28日、安倍晋三首相が9月3日に行う内閣改造で、入閣する意向を固めた。
安倍首相は29日に石破氏と会談して正式に入閣を要請する。石破氏は安全保障法制担当相は固辞する考えのため、首相は新設する地方創生担当相などを軸に、閣僚ポストを提示する見通しだ。
石破氏は28日夜、周囲に「首相の打診を断って対立するようなことを、自民党を支持する人たちは望んでいない」と述べ、首相から入閣を求められた場合、応じる考えを明らかにした。
入閣を拒んで党内で孤立することを危惧したとみられる。
首相は、来年秋の総裁選をにらみ、再選を脅かす存在となり得る石破氏に安保法制相への就任を打診。閣内に取り込むことで「ポスト安倍」への動きを封じようとした。
>>211の好みは、独裁主義と共産主義のどっちだい?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:45:58.64
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:46:40.30
北海道で土木建設会社宿舎火災、4人死亡
30日午前0時20分ごろ、北海道枝幸町新港町の土木建設会社の宿舎で火事が起きたと119番があった。
現場で4人の遺体が見つかったほか、60代の男性1人も上半身や太ももにやけどを負い、病院に運ばれた。
宿舎に住む同社従業員の男女4人と連絡が取れなくなっており、枝幸署が遺体の身元確認を急いでいる。
同署や消防によると、宿舎はプレハブ2階建て。
消防車5台が出動して火は約2時間後に消し止められたが、約163平方メートルを全焼した。
遺体は1階と2階から2人ずつ見つかったといい、詳しい状況を調べている。
現場は枝幸町役場から南に約1キロの会社や工場が点在する地域の一角。
(共同)
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:24:06.99
豪、イラクで武器空輸協力=「人道的に破滅」と首相
時事通信 8月31日(日)14時54分配信【シドニー時事】
オーストラリアのアボット首相は31日、
イラクで勢力を広げるイスラム過激派「イスラム国」に対抗するため、米国が実施するクルド人治安部隊への武器供与を輸送面から支援すると表明した。
空軍機2機を派遣する。
クルド人治安部隊はイラク北部でイスラム国と交戦中。
武器空輸作戦にはカナダやイタリア、フランス、英国が参加している。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:35:30.65
水上メガソーラー、世界最大 京セラが兵庫で建設
山村哲史2014年8月31日11時53分
http://www.asahi.com/articles/ASG8Y5J6KG8YPLFA00J.html?iref=comtop_list_biz_n03 京セラが、水上式では世界最大規模の太陽光発電所(メガソーラー)を兵庫県加東市のため池に建設する。
出力2900キロワット、投資額は10億円。9月に工事を始め、来年4月から発電する。
西平池と東平池に、仏シエル・テール社から買う高密度ポリエチレン架台を浮かべ、太陽電池を計1万1256枚載せる。
京セラと東京センチュリーリースが出資した「京セラTCLソーラー」が運営する。年間発電量は一般家庭920世帯分の330万キロワット時。関西電力に売る。
京セラTCLはこれを手始めに、今年度中に全国の池などで30件、計6万キロワットの発電所を計画。
すでに100件超の引き合いがあるという。(山村哲史)
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:10:08.24
政調会長に稲田氏起用へ 自民党人事
安倍晋三首相(自民党総裁)は二日午前の同党役員会で、
三日に行う党役員人事・内閣改造に関し一任を取り付けた。党政調会長に稲田朋美行政改革担当相(55)、総務会長に二階俊博衆院予算委員長(75)を起用する方針を固めた。
首相は石破茂幹事長(57)も交代させた上で入閣させる意向。
稲田氏は衆院福井1区。
行革担当相として国家公務員制度改革関連法を成立させた。保守的な立場で首相に近い。
党政調会長に衆院当選三回の若手が起用されるのは異例で、首相としては女性を積極的に登用する姿勢を示す狙いがある。
二階氏は衆院和歌山3区。当選十回で、運輸相や経済産業相を歴任。
第一次安倍政権や福田政権でも総務会長を務めた。二階派の会長でもあり、首相は党内各派やベテラン、公明党とのパイプ役を期待している。
党三役に重鎮の二階氏を置くことで、若手の稲田氏抜てきとのバランスを取る。
首相は党役員会で「人心を一新し、日本を取り戻す戦いの第二章に臨むため、内閣改造と併せて党役員も刷新する」と説明し、対応を一任された。
続く党総務会でも、首相への人事一任を了承した。首相は三日午前に幹事長を加えた党三役を正式に指名した後に内閣改造を行う。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:37:58.97
イスラム国非難決議を採択 国連人権理が特別会合
【ジュネーブ共同】
国連人権理事会(47カ国)は1日、勢力を急拡大するイスラム教スンニ派の過激派「イスラム国」のイラクでの人権侵害に関する特別会合をジュネーブの国連欧州本部で開いた。
イスラム国を「強く非難」する決議案を採択した。
決議案は、イスラム国の人権侵害は「戦争犯罪」や「人道に対する罪」に当たる可能性があると指摘。
特定の民族や宗派への弾圧、女性や子どもへの暴力行為を強く非難している。
また、イスラム国の人権侵害を調査するためイラクに派遣団を早急に送るよう国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に求めている。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:57:03.71
辺野古移設の抗議書可決 沖縄県議会
沖縄県議会は3日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部で始まった海底ボーリング調査に抗議し、移設計画の中止を政府に求める意見書を賛成多数で可決した。
意見書は社民、共産両党など県議会の野党会派が共同で提出。仲井真弘多知事を支える与党会派の自民党は反対し、公明党は賛成に回った。
意見書は、昨年1月に普天間の県内移設断念を求めて県内の全41市町村長が署名し安倍晋三首相に提出した建白書を、政権が無視していると批判。
「民主主義をじゅうりんし、県民の尊厳を踏みにじっており到底容認できない」として移設計画の中止などを要求している。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:55:03.95
FX運用で詐欺容疑、3人逮捕 投資会社、300億円超集金か
投資関連会社オール・イン(甲府市)が無登録で、外国為替証拠金取引(FX)での高い運用益をうたい、巨額資金を集めたとされる事件で、北海道などの4道県警の合同捜査本部は3日、
会員から会費をだまし取ったとして、同社の元専務ら3人を詐欺の疑いで逮捕した。
捜査本部などによると、同社は2007年ごろからFXへの出資を勧誘し、全国2万人以上の会員から300億円を超す資金を集めたとみられる。
会員らには「月に20%の利益が出る」などと話し、出資金は「キプロスの電子マネー会社を通じてパナマの会社が運用する」と説明していた。
2014/09/03 17:05 【共同通信】
222
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:25:29.77
地方創生本部の設置を決定 東京一極集中を是正へ
政府は3日の閣議で、人口減少の克服や地域活性化に取り組む「まち・ひと・しごと創生本部」の設置を決定した。
東京一極集中を是正し、地方での若者の雇用確保や子育てしやすい環境づくりなど施策の具体化を急ぐ。
安倍晋三首相が本部長で、菅義偉官房長官と石破茂地方創生担当相が副本部長に就任。近く本部の初会合を開く見通し。
政府は秋の臨時国会に、創生本部の運営方針を定めた「まち・ひと・しごと創生法案」のほか、地域再生法など関連法の改正案を提出する方針。
創生本部は、人口減少対策に関する2020年までの5カ年計画「総合戦略」を年末までにまとめる。
(共同)
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:28:28.91
美浜原発1、2号機、廃炉検討 関電、年内にも最終判断
西村宏治2014年9月5日11時57分
http://www.asahi.com/articles/ASG9534DLG95PLFA005.html?iref=comtop_list_biz_t 関西電力が、運転開始から40年超の美浜原子力発電所(福井県美浜町)1、2号機について、廃炉の検討を始めたことがわかった。
年内にも最終判断し、地元の福井県や美浜町とも協議に入る見通しだ。
一方、高浜原発(同県高浜町)3、4号機など比較的新しい原発については、安全性が確認されれば再稼働を急ぐ考えだ。
国は原発について、依存度はできる限り下げながら「重要なベースロード電源」として一定規模を保つ方針。
小渕優子経済産業相は5日の閣議後会見で「廃炉は各事業者の判断」としつつ、「円滑な廃炉と、安全性が確認された原発の再稼働を合わせてしっかり進めたい」と述べた。
経産省は、老朽原発を持つ電力各社に廃炉にするかどうかの計画を年内にも出させることも検討している。
関電は2010年、美浜1号機について最長50年の運転方針を決め、地元の了承を得ていた。2号機も40年を超えて使う方向で準備していた。
だが、昨年施行の改正原子炉等規制法で、国は原発の運転期間を「原則40年」に設定。例外として1回だけ、最長20年間、延長できるとした。
延長する場合、重要機器の老朽具合を確かめる「特別点検」をして、原子力規制委員会の新規制基準による審査に合格しなければならない。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:58:33.41
欧米、追加制裁に踏み切る構え ロシアに停戦順守促す
【ニューポート、モスクワ共同】
欧州連合(EU)は5日の大使級会合で、ロシア軍のウクライナ侵攻を受けて準備していた対ロシア経済制裁の追加策の内容で合意した。
オバマ米大統領も5日、経済制裁を強化する準備が最終段階に入っていると指摘。
ロシア側の対応に懐疑的な欧米は、追加制裁に踏み切る構えを示し、ウクライナ東部からのロシア軍撤退と停戦順守を強く促した。
ウクライナ東部の親ロ派武装勢力幹部は停戦発効した後の5日夜、インタファクス通信に、
これまで戦闘が続いてきた都市は静かになったと述べた。
ロシア通信によると、ウクライナ政府軍も攻撃をやめたもよう。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:32:42.66
う 暗いな?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:48:34.81
岐阜の目のかゆみ、岐阜市や瑞穂市でも
2014年9月6日01時43分
岐阜県で多くの児童や生徒が目のかゆみなどを訴えている問題で、
県は5日、岐阜市など9市町の小中学校計101校で3491人が症状を訴えたと発表した。
うち182人が医療機関を受診し、軽症。教職員82人も症状を訴えた。
イネ科の花粉によるアレルギーの可能性があるという。
症状の訴えは3日に大垣、羽島の2市であり、4日に養老、輪之内の2町が加わり、5日は岐阜市や瑞穂市などに広がった。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:47:53.21
>>225 EU、対ロシア制裁を強化 「停戦」に相次ぐ懐疑論
ニューポート=吉田美智子、大島隆、渡辺志帆2014年9月6日11時00分
http://www.asahi.com/articles/ASG9625VSG96UHBI00B.html?iref=comtop_list_int_n05 ウクライナへの軍事介入を続けるロシアに対し、欧州連合(EU)は5日、追加制裁を実施することで合意した。
制裁はロシアの基幹産業が対象で、8日に発動する。
ウクライナ東部の軍事衝突を巡っては、同国政府と親ロシア派武装勢力が停戦に合意し、戦闘も起きていない模様だが、欧米諸国は、停戦が和平につながるのかを慎重に見極める姿勢だ。
EU首脳会議のファンロンパイ常任議長と欧州委員会のバローゾ委員長の声明によると、EUは5日、ロシアの金融、エネルギー、軍事といった基幹産業を対象とする制裁を強化することで合意した。
英フィナンシャル・タイムズ(電子版)によると、追加制裁には、ロシア政府系の大手石油会社によるEU圏内での資金調達の制限などが盛り込まれた。
石油大手のロスネフチなどが対象とみられる。
ロシアのプーチン大統領と親しい人物に対する渡航禁止や、関係の深い企業の資産凍結も含まれるという。
>>1 ねえ、はやく辞書の書名を書いてくれよ。買いに行くんだからさ。
それと、海水から繊維を抽出して枕木を作るのも忘れちゃだめだよ。
NHKでも放映・報道したが、 現行の「遺伝子組み換え」とは「害虫駆除」技術を指していて、その手法によって、アブを一種、絶滅させた経緯がある。
なーんてデタラメ書いて、完膚無きまで論破されたのも忘れちゃだめだよ。
↓これも始末もついていないよね。
ラウンドアップって何?グリホサートって何?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1162109175/63 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/05(日) 16:46:18
>>62 キャラが臓器移植された患者みたいになってるよ?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:54:21.31
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:54:57.44
政府、普天間移設を推進 名護市議選結果と連動せず
政府は8日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設への賛否が焦点となった名護市議選で移設反対派が過半数を獲得したことをめぐり、選挙結果とは連動させずに移設計画を推進する方針を固めた。
菅義偉官房長官が記者会見で「普天間飛行場の固定化は避けねばならない。辺野古移設は淡々と進めていきたい」と述べた。
菅氏は「辺野古移設は、普天間飛行場の危険性除去と米軍による抑止力を考えた時に唯一の解決策だ」と説明。沖縄県の仲井真弘多知事が昨年末、
辺野古沿岸部の埋め立てを承認したことに触れ「基地負担軽減に取り組み、一日も早く普天間返還を実現したい」と強調した。
(共同)
スレ主
>>230空間で使える辞書のISBN番号
教えてくれるのなら、考えてもいいよ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:56:20.75
読めば?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:02:07.47
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:02:50.54
地方創生、有識者会議に増田氏ら 人口減対策を検討
政府は11日、人口減少の克服や地域経済活性化に取り組む「まち・ひと・しごと創生本部」の下に設置する有識者会議のメンバーに、
増田寛也元総務相や建設機械大手コマツの坂根正弘相談役ら12人を起用する方針を固めた。来週にも初会議を開く予定。
有識者会議の名称は「まち・ひと・しごと創生会議」。
自治体首長や大学教授、企業関係者、NPO法人代表らのメンバーで構成する。
創生会議は人口減少対策の具体案を検討し、
政府は年末にまとめる2020年までの施策や数値目標などを盛り込んだ「総合戦略」や、60年時点で人口1億人程度を維持するための「長期ビジョン」に反映させる。
(共同)
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:19:57.91
カタルーニャも分離独立機運 スペイン政府は阻止の構え
【バルセロナ共同】
スペインからの分離独立を問う住民投票を11月に実施すると表明している同国北東部カタルーニャ自治州のバルセロナで11日、大規模なデモが実施された。
一方、地元の世論調査では60%が「独立は無理」とみなし、冷静に受け止める向きも多い。
住民投票は、スペイン憲法裁判所が3月に「違憲」と判断。
中央政府のラホイ首相は今月8日、投票阻止へ「あらゆる手段」をとると述べた。
一方、自治州側は住民投票の特別法を制定し、11月9日の実施にこぎつけたい構え。
>>235 > >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
> >>指摘を全部、逃げてどうする
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:36:15.42
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:37:19.27
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:37:55.64
【金曜日の声 官邸前】
川内「適合」は不当
2014年9月13日
神奈川県大和市の元会社員 高橋信一さん(66) 川内(せんだい)原発に原子力規制委員会が「合格」を出したが、阻止できず残念。
「吉田調書」の問題では、朝日新聞はミスをしたのかもしれないが、東京電力の責任問題がからめ捕られてしまわないか心配だ。
東京都杉並区の会社員 鈴木雪路さん(50) 川内原発は周辺自治体や地元住民が本当に大丈夫と言えない限り、再稼働してはいけないと思う。
東北を見れば明らかで、事故は収束していない。規制委の審査は適正な評価がされたとは思えない。
愛知県刈谷市の元会社員 山根剛(つよし)さん(64) 東京に用事があり初めて寄った。
福島では3年半たっても多くの人が仮設住宅に住み、故郷がなくなっている。政府は被災者の側に立ち、よく意見を聞くべきだ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:43:15.34
>>239 >>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
>>じゃあ、逃げるなカス
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:35:28.11
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:36:09.11
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:45:16.80
首相、地方経済活性化へ意欲 「景気回復を全国隅々まで」
安倍晋三首相は18日、東京都内で開かれた日本商工会議所の通常会員総会であいさつし、
「景気回復の波を全国隅々までに届けて行かなくてはならない」と述べ、地方経済の活性化に向けて積極的に取り組む考えを示した。
安倍首相は、有効求人倍率や賃金が回復基調であることなどから「日本を覆っていた暗く重い空気は一転した」とし、経済再生の成果を強調した。
また、小渕優子経済産業相は「安全性が確認された原発の再稼働にしっかりと取り組んでいく」と説明。
「エネルギーの問題は国の経済の基本」とし、電気料金値上げなどコスト増による経済への影響に懸念を示した。
(共同)
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:44:34.13
李登輝氏、5年ぶり来日 日台関係「より強固に」
台湾の李登輝元総統は19日、5年ぶりに来日し大阪市で記者会見、
「日台の心の結びつきがより強固となる契機になるよう願っている」と述べ、25日までの滞在を日台の一段の関係強化につなげたいとの意向を示した。
自民党有志議員らが目指している「日本版・台湾関係法(仮称)」の策定について「相当困難」と予測しつつ「法的なものを持てば日台関係はもっと良くなる」と述べ、支持を表明。
米国版のような軍事面での関係強化を想定しているのかなど、具体的内容には触れなかった。
李氏の来日は2009年9月以来で、00年の総統退任後6回目。日本の交流団体「日本李登輝友の会」が招いた。
(共同)
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:17:11.26
世界ジオパークに阿蘇認定 国内7例目
世界ジオパークネットワーク(GGN、本部・パリ)は23日、
世界的に貴重な地形や地質が残る自然公園「世界ジオパーク」に、熊本県の「阿蘇」を認定した。
カナダの世界ジオパーク「ストーンハンマー」で開催中の国際大会で発表、国内での認定は7例目。
阿蘇の巨大噴火によるカルデラは、面積が約350平方キロに及び、世界最大級の規模を誇る。
今も噴煙を上げ続けている中岳をはじめ、多様な火山地形が広がっているのも特徴だ。
国内のほかの世界ジオパーク認定は、洞爺湖有珠山(北海道)、糸魚川(新潟)、山陰海岸(京都、兵庫、鳥取)、隠岐(島根)、室戸(高知)、島原半島(長崎)。
(共同)
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:57:45.69
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:43:40.76
防衛省、誘致案を木更津市に説明 米オスプレイの整備拠点
千葉県木更津市は25日、米海兵隊が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備している新型輸送機オスプレイの定期整備に絡み、
同市の陸上自衛隊木更津駐屯地に拠点を誘致する案について、防衛省側から説明があったことを明らかにした。
渡辺芳邦市長は定例記者会見で
「防衛省北関東防衛局から8月に構想は聞いた。引き続き情報収集に努めている」と述べた。
市長によると、8月下旬に北関東防衛局の担当者と会談した際、
「オスプレイ整備の国際入札で日本企業の参加を後押しし、整備拠点を米軍と共同使用している木更津駐屯地に誘致したい」と説明を受けた。
(共同)
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:49:24.43
野党、臨時国会審議充実で一致 「安倍政権は国会軽視」
民主党など野党8党は25日、幹事長・書記局長会談を国会内で開き、
臨時国会で十分な審議時間が確保できない可能性があるとして「安倍政権は国会軽視だ」との認識で一致した。
新体制で臨む民主党は予算委員会の充実などを求め、野党連携を強化する方針だ。
会談で、維新の党の小沢鋭仁国会議員団幹事長は11月30日までの会期に不満を表明。
「消費税率を10%に引き上げるかどうかの判断は12月だ。
通常国会閉会後に集団的自衛権を閣議決定したのと同じやり方で、大変遺憾だ」と指摘した。
(共同)
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:03:11.66
「貧困ビジネス」脱税疑い 宿泊所運営者を逮捕
生活困窮者のための「無料・低額宿泊所」の売上金を隠し所得税約6300万円を脱税したとして、さいたま地検特別刑事部は2日、
所得税法違反容疑で、宿泊所を運営する和合秀典容疑者(72)=さいたま市南区=を逮捕し、関係先を家宅捜索した。
地検は、宿泊所入居者から生活保護費を集め大半を搾取する「貧困ビジネス」の手口で、判明分だけでも約1億7千万円を稼いでいたと判断した。
生活困窮者に国が税金から付与する手当てを食い物にする実態が、捜査であぶり出される形だ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:02:45.99
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:59:38.41
首相、賃金上昇「早期に実現」と表明
安倍晋三首相は3日の衆院予算委員会で、
デフレ脱却に向け、政府と日銀が約束した2%の物価安定目標を踏まえた賃金上昇について、早期実現に全力を尽くす意向を表明した。
「浜田宏一内閣官房参与は『2年かかる』と話していたが、政治的には長すぎる。なるべく早く賃金が(物価上昇に)追い付くようにしたい」と説明した。
政権の経済政策「アベノミクス」を受けた現時点での賃金上昇率に関し「最初のわれわれの政策通り、賃金が追い付いている」と成果を訴えた。
社会問題化している危険ドラッグが関係した交通事故が多発していることについて「二度と起こしてはならない」と強調。
(共同)
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:38:47.20
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:48:23.83
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:49:12.24
談合疑い、警察に通報=「国立」解体工事―政府
時事通信 10月7日(火)12時4分配信
下村博文文部科学相は7日午前の参院予算委員会で、
国立競技場(東京都新宿区)の解体工事の入札やり直しに関し、談合が疑われたため警察庁に通報したと明らかにした。
民主党の蓮舫氏への答弁。
蓮舫氏が、工事を発注した日本スポーツ振興センター(JSC)など独立行政法人を監視する第三者機関の設置を要求したのに対し、
安倍晋三首相は「検討はしていきたいと思うが、今回については警察に調査を依頼している」と述べるにとどめた。
解体工事をめぐっては、8月下旬に落札業者がいったん決まったが、内閣府の政府調達苦情検討委員会の調べで、JSCが入札期限前、業者が提出した工事費内訳書を開封するとともに、並行して予定価格を決めていたことが判明。
7日の参院予算委で前川守内閣府政策統括官は「予定価格の決定が恣意(しい)的に操作された疑いを持たれる行為であったと言わざるを得ず、重大な疑義があると検討委員会は判断した」と説明した。
スレ主
>>257は生活保護で楽して生きてるんだろ?
世間一般の賃金が心配なのは、可笑しくないか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:47:26.75
まるで「社会主義者」だと?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:48:09.92
民主、松島みどり法相辞任を要求 うちわは「公選法違反」
民主党の榛葉賀津也参院国対委員長は7日の記者会見で、
松島みどり法相(衆院東京14区)が選挙区内の祭りでうちわを配布したことをめぐり
「公選法に違反しているのは明らかだ。お辞めになった方がいい」と自発的な辞任を求めた。
一方、菅義偉官房長官は会見で「何らかの疑念を持たれるのであれば、必要に応じて説明を尽くすべきだ」と指摘した。
松島氏は7日の参院予算委員会で、民主党の蓮舫参院議員から、うちわ配布は公選法違反の疑いがあると追及された。
(共同)
社会主義者なら、スレ主
>>260の様に
国家に寄生してる存在は、許されないだろうな。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:17:31.53
毒ガス兵器の不法投棄等と言っても、日常的に行われてると?
>>262
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:18:13.03
故障・苦情…国補助金の再生エネ41設備が休止
読売新聞 10月9日(木)8時41分配信
国からの補助金を受けて、自治体や民間団体が2009〜13年度に設置した太陽光発電などの再生可能エネルギー設備のうち、41設備が故障などで稼働していないことが、会計検査院の調べでわかった。
検査院は経済産業省など5省に対し、補助金交付先に再稼働か廃止を検討させるよう求める。
検査院の調べによると、この期間に国の補助金計約2300億円を投じて設置されたのは計7750設備。このうち41設備(補助金計約11億円)が、調査時の今年3月に休止していた。
1年以上も稼働していなかったのは8設備あった。
休止の理由は「故障の原因調査」(16設備)が多く、「設備の騒音苦情」などもあった。
秋田県横手市は10年度、国の補助金約1500万円でバイオマス熱による乾燥設備を導入し、木材加工組合に貸与したが、組合が破綻して設備は3か月しか使われず、放置されて損傷が激しい。
同市の担当者は「修理には多額の費用がかかる。国や県と廃止を検討したい」と話している。
最終更新:10月9日(木)8時41分読売新聞
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:07:39.89
火口に棄てる
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:58:51.94
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:59:19.08
政府、地熱や風力の導入促進へ 再生エネ、太陽光偏重を是正
政府は12日、見直しを進めている再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に関し、
現在の太陽光発電への偏重を是正して、地熱や風力発電の導入を促進する方針を固めた。
小渕経産相は同日、視察先の山梨県甲州市で記者団に、
「再生エネの中でバランスをとることが大事だ」と述べ、地熱や風力の拡大の必要性を示唆した。
再生エネは、買い取り価格が高い太陽光に事業者の参入が集中。
九州電力や東北電力など電力5社が、送電網の能力の限界から、受け入れを中断する事態になっている。
政府は、太陽光に比べて発電コストが安く国民負担の拡大抑制が期待される地熱、風力の比率を高めることを目指す。
2014/10/12 19:01 【共同通信】
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:25:59.41
企業の脱税指南、元税理士に有罪 名古屋地裁判決
中小企業8社に所得隠しを指南したとして、法人税法違反(脱税)の罪に問われた名古屋市中区、名古屋国税局出身の元税理士鈴木健彦被告(61)に対し、名古屋地裁は14日、
「脱税指導の報酬欲しさによる利己的な犯行」として懲役1年、執行猶予4年、罰金1千万円(求刑懲役1年、罰金1千万円)の判決を言い渡した。
入江猛裁判官は判決理由で、「かつて国税局職員として培った知識を悪用した」と指摘。顧問先を助ける目的だったとの弁護側の主張については、
「報酬は1200万円に上る。女性との交遊費などに使われており、利己的」と退けた。
判決によると、鈴木被告は2009〜11年、愛知、三重両県などの8社に対し、架空の外注費を計上するなどの手口で総額1億5千万円の所得隠しを指南。
法人税4200万円を脱税させた。
(中日新聞)
スレ主
>>268が立てた、脱税関連スレに書いたほうが良いのでは?
このスレで
>>268のネタは、明らかにスレ違いですが。
そのことを言及されると、スレ主
>>268は困る?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:32:05.88
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:32:59.91
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:52:32.39
過疎地域の雇用確保に注力 石破氏、地方創生特別委で
石破茂地方創生担当相は15日の衆院地方創生特別委員会で、
人口減少の克服や地域経済活性化に関し「条件が不利な地域にどうやって仕事をつくるかが最も重要だ」と述べ、中山間地や離島など過疎地域の雇用確保に力を入れる考えを示した。
石破氏は「条件不利地域でも起業の芽が出ているケースもある。国土保全の観点からも役割は大きい」と指摘。
また、景気回復を地方に波及させる「ローカルアベノミクス」については「それぞれの地域で経済を循環させ、地域の優位性をいかに生かすかがポイントだ」と強調した。
(共同)
>>270 > じゃあ、不法投棄やめれば?
そうだそうだ、農薬電波を和歌山に不法投棄した奴は極刑にしろ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:03:33.64
何故、「毒ガス兵器」の話題から逃げるのか?
>>273
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:04:02.81
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:14:48.50
御嶽山火口、無人機で観測へ 火山灰採取、マグマを推測
野瀬輝彦2014年10月17日13時55分
御嶽山(おんたけさん)の噴火にからみ、文部科学省は17日、名古屋大などのグループが無人飛行機で火口付近のガスや火山灰の調査を始める、と発表した。
今回の噴火はマグマを伴わない水蒸気噴火だったが、より大規模なマグマ噴火に移行する可能性を探るため、兆候を観測する狙いがある。
下村博文文科相が閣議後の記者会見で明らかにした。
文科省が科学研究費補助金(科研費)を3千万円出し、降雪が本格化する前に調査を開始するという。
調査では搭載するセンサーでガス濃度を継続的に調べるほか、火山灰を採取して火山内部のマグマの活動を推測する。
噴出物の飛散範囲も確認するという。
無人飛行機は霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)でも使われた。陸域観測技術衛星「だいち2号」の画像も活用する。
グループは名古屋大の山岡耕春教授が代表者。
東大、信州大、防災科学技術研究所などが加わる。(野瀬輝彦)
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:30:27.56
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:07:25.51
竹下復興相、4億円超で首位 新閣僚が資産公開
第2次安倍内閣の改造により新たに入閣した石破茂地方創生担当相ら12閣僚が17日、9月の就任時の保有資産を公開した。
家族分を含めた総資産は竹下亘復興相が4億5772万円で首位。
今回の12人に、対象外の安倍晋三首相と留任閣僚が就任時に公表した分を合わせた内閣全体の総資産平均は8765万円で、改造前の1億193万円を1428万円下回った。
12閣僚の平均は7360万円。
総額は8億8317万円で、竹下氏1人で50%余りを占めた。石破氏は2091万円で10位。
女性5閣僚では、松島みどり法相が総資産6390万円でトップ。小渕優子経済産業相が2804万円で続いた。
2014/10/17 17:45 【共同通信】
>>274 >>何故、「毒ガス兵器」の話題から逃げるのか?
どこにそんな話題があった?
>>でも、最近の流行じゃ、
>>一度「五輪」で使ったら、以降「一般競技場」としてすら使わないでしょ。
こんなことを言い出したのはオマエなんだから、オマエが実例を挙げろよ>>農薬電波
>>でも、最近の流行じゃ、
>>一度「五輪」で使ったら、以降「一般競技場」としてすら使わないでしょ。
こんなことを言い出したのはオマエなんだから、オマエが実例を挙げろよ>>農薬電波
>>でも、最近の流行じゃ、
>>一度「五輪」で使ったら、以降「一般競技場」としてすら使わないでしょ。
こんなことを言い出したのはオマエなんだから、オマエが実例を挙げろよ>>農薬電波
>>でも、最近の流行じゃ、
>>一度「五輪」で使ったら、以降「一般競技場」としてすら使わないでしょ。
こんなことを言い出したのはオマエなんだから、オマエが実例を挙げろよ>>農薬電波
>>でも、最近の流行じゃ、
>>一度「五輪」で使ったら、以降「一般競技場」としてすら使わないでしょ。
こんなことを言い出したのはオマエなんだから、オマエが実例を挙げろよ>>農薬電波
>>でも、最近の流行じゃ、
>>一度「五輪」で使ったら、以降「一般競技場」としてすら使わないでしょ。
こんなことを言い出したのはオマエなんだから、オマエが実例を挙げろよ>>農薬電波
>>291
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:54:49.27
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:55:22.63
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:31:56.46
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:32:29.42
>>284 脱税スレでも逃げっぱなしだよね。
人生欺瞞と逃避で済ましてきた農薬電波は、追いかけないと仕方ないんだ。
手間かけさせないで、さっさと答えろよ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:40:02.34
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:40:38.33
>>287 ああ、自白ありがとう>>口からでまかせデタラメばっかの農薬電波君
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:02:24.61
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:03:07.38
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:58:40.36
たしかに、エンテメ性能は一定価値だが、
フツーに「船」の方が、燃料・潤滑油といった廃液・廃棄物投棄は少なくて済むね。
滋賀2014年10月25日
琵琶湖でロボット実験 中央大研究室、浅瀬調査に期待
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20141025/CK2014102502000019.html アメンボ型水環境調査用ロボットの実用実験が二十四日、大津市柳が崎の琵琶湖岸であった。中央大学理工学部の中村太郎教授(39)の研究室が県琵琶湖環境科学研究センターの協力を得て開発したロボット。
これまで船が近寄れず難しかった浅瀬の調査での活用に期待がかかる。
ロボットは六本脚。球体の発泡スチロールを先端に取り付けた前後の四本脚と推進力を生むオールを取り付けた中脚二本で体を支える。
縦横一メートル、高さ五十センチで重さ四キロ。
二台のカメラで水中と湖岸の様子を撮影し、タブレット型端末で見られる。
水面を移動するため浅瀬での調査が可能になるほか、水草や生物を傷つけにくく環境への影響が少ないことも利点となっている。
二〇〇五年ごろ中央大で始まった開発研究に、近江八幡市のNPO法人「アスクネイチャー・ジャパン」が興味を示し、
「琵琶湖の環境調査に役立てるのでは」と提案。
二年ほど前から同センターと連携して開発を進めてきた。
県内での実験は昨年十月が最初で、三回目。
この日は研究室の学生や同法人の研究員ら数人が参加した。
学生がロボットを湖面に浮かべリモコンで操縦。湖岸から数メートル沖まで動かし、水中の映像をタブレット端末で確認するなどした。
中村教授は「将来的には、自動で動くアメンボ型ロボット百台を琵琶湖に浮かべ、同時多面的に水質などの調査ができるようにしたい」と意欲を見せており、
同センターの青木幸一副センター長は「研究に活用したい」と期待を寄せている。
(安永陽祐)
>>292 オマエが潜ったらいいんじゃない?
近畿800万人の水がめを汚染するという暴挙に打って出るのか・・・・・
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:52:25.03
近畿800万人の水がめを汚染しちゃダメだよ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:53:16.60
ソウルで日韓議連総会 議員外交で関係改善模索
【ソウル共同】
超党派の日韓議員連盟と韓国側の韓日議員連盟は25日、ソウル市内で合同総会を開いた。
議員外交を通じ、冷え込んだ日韓関係の改善を模索し、日韓首脳会談開催に向けた環境整備を図る。
合同総会はほぼ毎年、日韓で交互に開かれており、ソウルでの開催は3年ぶり。
今回は旧日本軍の従軍慰安婦問題を含む歴史問題や、北朝鮮の核問題などテーマ別に六つの分科会を設けて議論し、共同声明を採択する。
開会式に出席した韓国の鄭ホン原首相は、日韓国交正常化50周年を迎える来年を新たな出発の年とするために「両国間に残る歴史の傷を癒やす努力が必要だ」と述べた。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:22:31.23
読めば?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:23:00.73
川内原発、地元市議会再稼働同意 市長も同意表明へ、新基準で初
九州電力川内原発が立地する鹿児島県薩摩川内市議会は28日、原発の再稼働の賛否に関する陳情を採決する臨時議会を開き、容認する陳情を賛成多数で採択した。
原発の新規制基準施行後、地元自治体の市議会として初めて再稼働に同意した。
岩切市長も市議会の決定を受けて同意を表明する見込み。
臨時議会では再稼働の判断前に福島第1原発事故の現場を視察すべきだとした陳情を反対多数で不採択とした。再稼働に反対する陳情10件も反対多数で不採択とした。
この後、再稼働に賛成する陳情の審議に入った。
再稼働に必要な地元同意の範囲を定めた規定はなく、国は地域に判断を委ねている。
2014/10/28 13:52 【共同通信】
どこを?
>>297 ピンポイントで、どこを読めば良いかを指定してね。
300
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:35:27.83
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:36:14.37
>>301 全部って、どこからどこまでなんですか?
2005年に立てた糞スレから全部読めと言うならまとめサイトが要るよね。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:13:39.09
作れば?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:14:36.06
参院選訴訟、厳しい判決に 1票格差、最高裁で弁論
昨年7月に実施された参院選の「1票の格差」が違憲かどうか争われた全国訴訟の上告審弁論は29日午後も最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)であり、
原告の升永英俊弁護士らのグループが「憲法違反は明らかで、最高裁は無効判決を出す責務がある」と主張した。
計16件の一審判決で「合憲」の判断は一つもなく、年内にも示される最高裁の統一判断も厳しい内容になる見通しだ。
午後は全国の高裁・高裁支部に起こされた14件の訴訟について弁論があった。
2010年参院選を「違憲状態」とした前回12年の大法廷判決後、「4増4減」の定数改正が実施されたが、原告側は不平等を訴えた。
2014/10/29 17:50 【共同通信】
>>304 オマエが作るべきだよね
そんな能力なんて無いだろうけどww
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:51:58.71
トンズラ?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:52:38.41
309 :
搾取して儲ける:2014/10/31(金) 12:10:35.47
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:14:22.30
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:15:22.15
サンゴ密漁に対処=中国大使館
時事通信 10月30日(木)17時33分配信
在日中国大使館の楊宇報道官は30日の定例記者会見で、
小笠原諸島周辺海域で中国漁船によるサンゴ密漁が横行していることについて、「漁民に法律に基づいて操業するよう要求している」と述べ、中国としても密漁に対処していると強調した。
報道官は「中国は(密漁対象の)サンゴの採取を禁じている」と指摘。
また、日本側に対し「漁民の合法的な権益を保障し、案件を適切に処理するよう求める」と語った。
>>310 2chに寄生してる奴の言うことがそれかw
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:58:02.13
じゃあスレ主
>>313は、日本に寄生するのやめたら?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:24:59.64
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:25:24.97
発電しない業者除外 経産省提示、再生エネ買い取り
経済産業省は5日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の運用を見直し、国の設備認定を受けて買い取り価格が決まったのに発電を始めない事業者との手続きは中断し、
早期に発電を始める見込みが立っている事業者を優先させる方向で検討に入った。
5日の総合資源エネルギー調査会新エネルギー小委員会で見直し案を示した。
事業者の中には、国の認定を受けた後、太陽光パネルなどの発電設備が値下がりするまで運転を始めず、利益拡大を狙う動きが出ている。経産省は再生エネの導入が遅れる恐れがあるとして、制度の運用見直しが必要と判断した。
具体的には、買い取り価格が決まった後、電力会社との契約の前段階である接続予約まで進んだ事業者が、一定期間を過ぎても契約を結ばない場合、予約を失効させる案を示した。
一方、予約の順番が後でも事業計画が進んでいる事業者は、早期運転が可能になるように対応するとした。
また、買い取り価格に関して「電源ごとの導入量を踏まえて検討するべきだ」と指摘。導入量が多い太陽光発電の価格は引き下げ、地熱発電や中小型水力発電の普及を後押しする方針も示した。
(中日新聞)
いや、スレ主
>>315は
故国に帰るのが一番じゃないのかな?
という事。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:50:18.24
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:51:01.17
北海道で橋崩落、けが人なし 洞爺湖町の町道
7日午前8時15分ごろ、北海道洞爺湖町伏見の町道に架かる伏見橋が崩落していると通行人から110番があった。
伊達署によると、けが人や車の落下は確認されていないという。
洞爺湖町によると、橋は全長約50メートルで、橋の半分ほどが沢に落ちていた。
6日夜までは異常はなく、7日早朝に崩落したとみられる。
1998年に建設された橋が最後に点検されたのは2012年9月で、異常は確認されなかったという。
(共同)
>>318 >>銀河の中心世界から来ていた、とでも?
「銀河の中心世界」って上富田にあるの?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:06:32.14
「サザン」とさえ言えば、君としてはもう何でも良いと?
>>320
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:07:23.91
そうか、スレ主
>>321の国は
銀河の中心にあるのか。
それならスレ主
>>321は、そこに帰ってくれるのが一番いいな。
地球からの観測によれば、銀河の中心には
巨大なブラックホールがある様だし。
・・・・どうやってブラックホールから這い出て来たんだろう?
>>324 多分、シュバルツシルド限界の外に存在するんだと思うよ
スレ主の本拠地は。
>>325 そうすると、双極ジェットに乗って出てきたのか
農薬電波の頭が悪いのは、Γ線と荷電粒子に叩かれたせいなんだな。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:42:13.47
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:42:44.06
>>327 なんとでも呼べばいいんだが
農薬電波の事は悪魔座標って呼んで欲しいんだろ?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:51:32.36
何故、オバマが「農薬電波」なんだ?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:52:29.57
大阪市職員、1キロ逃げる 道交法違反容疑で逮捕
大阪府警住之江署は16日までに、転回禁止の路上でUターンしたとして、道交法違反の疑いで、大阪市環境局職員林守容疑者(39)=大阪市住吉区我孫子=を現行犯逮捕した。
転回したところを住之江署員に見つかり約1キロ逃走した。
住之江署などによると、3輪の乗用車をUターンさせる林容疑者をパトカーに乗った署員が発見。
停止を求めたが応じず、追うパトカーを背に信号を無視しながら逃走した。最後は歩道に乗り上げ約60メートル走行させ横転し、取り押さえられた。
逮捕容疑は、15日午後3時ごろ、大阪市住之江区の転回禁止の路上でUターンした疑い。
(共同)
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:46:30.48
「1票格差」全選挙区で提訴へ=弁護士グループ、衆院選翌日
時事通信 11月17日(月)18時14分配信
「1票の格差」の是正を求める升永英俊弁護士らのグループが17日、東京都内で記者会見し、
衆院が解散された場合は、投票日の翌日に選挙無効を求めて全国14の高裁と高裁支部に提訴すると発表した。
衆院選では初めて全295選挙区を対象とする方針。
会見で升永弁護士は、前回衆院選を「違憲状態」として選挙無効の請求を退けた昨年の最高裁判決に言及。
「国会は全く制度を修正しなかった。今度は『違憲』と判断するしかないはずだ」と話した。
333
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:57:36.17
長野で震度6弱 住宅倒壊、下敷きの住民を救出
22日午後10時8分ごろ、長野県北部で震度6弱の地震があった。
気象庁によると、震源地は長野県北部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード(M)6・8と推定される。津波の心配はない。
長野県大町市の病院などによると、
20人以上がけがをし、少なくとも3人は重傷とみられる。
警察庁によると、同県白馬村で5棟が全壊し、住民21人が一時下敷きになった。全員救出されたが、2人がけがをしている。
土砂崩れも複数の場所で発生し、白馬村と長野市を結ぶ国道406号が通行止めとなった。
長野県によると、土砂災害や陥没で国道と県道の計8路線が通行止め。
(共同)
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:46:01.96
太陽光パネルの価格参考に算定 経産省、買い取り制度見直しで
経済産業省が再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の見直しで、
買い取り価格の算定根拠となる発電コストの検証に際し、太陽光パネルの最低価格水準などを参考にする方向で検討していることが22日、分かった。
これまでは平均的な発電コストを参考にしていたが、パネルの価格低下などで引き下げ余地があると判断した。
買い取り制度では、再生エネ事業者が設備の建設や運用にかかった費用を経産省に報告している。
経産省は報告を基に平均コストを割り出し、事業者の利潤を加えて買い取り価格を決めている。
(共同)
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:13:40.61
1票の格差、最大2・14倍 2倍以上は13選挙区
総務省は2日、衆院選公示に合わせて1日現在の選挙人名簿登録者数(有権者数)を発表した。
全国295小選挙区の「1票の格差」は最大2・14倍で、格差2倍以上は13選挙区だった。
今回衆院選から格差是正のための定数「0増5減」が適用されたが、最高裁が問題視する格差2倍以上が依然として残っている実態が明らかになった。
総有権者数は1億424万9182人で、前回2012年衆院選時より11万1千人減った。有
権者数の最多は東京1区(49万5724人、千代田区など)で、最少は宮城5区(23万1668人、石巻市など)だった。
(共同)
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:02:29.16
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:01:15.62
ギリシャ、大統領選を前倒し 政治混乱、市場に懸念
【ローマ共同】
ギリシャ政府は来年2月に議会で実施予定の大統領選を今月17日に前倒しすることを決め、サマラス首相は9日、
次期大統領候補に欧州連合(EU)欧州委員を務めたディマス氏(73)を指名した。
政情不安を回避して市場の懸念を払拭するのが狙い。
ただ、選出できない場合は、解散・総選挙となる。EU主導の緊縮財政反対を掲げる急進左派連合(SYRIZA)が与党の支持率を上回っており、
SYRIZA躍進なら欧州債務危機の震源地ギリシャが再び混乱に陥ることが懸念される。
大統領選前倒しの情報を受け、9日にはギリシャ国債が売られ、10年物の利回りが上昇した。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:46:15.55
島根に水上メガソーラー 中海干拓地の調整池に
水上に太陽光パネルを浮かべて発電する大規模太陽光発電所(メガソーラー)が島根県安来市の中海干拓地の調整池に完成し、開所式が11日、開かれた。
水上型のメガソーラーは全国的に珍しいが、水面を有効活用できることから今後は普及が進むとみられている。
開所式には安来市の近藤宏樹市長も出席。
出力は千キロワットで、燃料卸などを手掛ける荒木燃料(松江市)が全額出資する「SOLARWAVE安来」(同市)が事業を行う。
発電所の広さは約1万3千平方メートルで、合成樹脂製の浮具の上にパネル4480枚を敷いた。
電力は中国電力に売電し、年間約4500万円の売り上げを見込む。
(共同)
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:44:19.60
辺野古新基地阻止へ気勢 海上作業確認されず
2014年12月12日 【辺野古問題取材班】
米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地建設が進む名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、
12日午前も約15人が集会を開き新基地建設阻止に向け気勢を上げた。沖縄防衛局による海上作業は確認されていない。
ヘリ基地反対協の安次富浩共同代表は「来週から工事が再開されることも想定される。新基地建設阻止に向け共に頑張ろう」と訴えた。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:13:15.99
再エネ設備、贈与非課税に 来年度から「緑の贈与」制度
2014年12月27日15時34分
http://www.asahi.com/articles/ASGDM4DF8GDMULBJ00M.html?iref=comtop_6_03 政府・与党は、住宅を建てる際に親や祖父母からお金をもらった時にかかる贈与税の非課税枠の対象に、来年度から太陽光発電設備などを含める方針を固めた。
高齢世代の資産を現役世代に振り向け、再生可能エネルギーや省エネ設備の導入を促すねらいだ。
住宅を取得・増改築した際の贈与税は現在、500万円まで非課税で、省エネ性または耐震性の高い住宅はさらに非課税枠が500万円上乗せされている(2014年の場合)。
省エネ性については、現状では、壁や床などの断熱性能基準が示されているが、来年度の税制改正大綱で、エネルギー消費量の基準を新たに設ける。
住宅の取得や増改築時に、太陽光発電や地中熱ヒートポンプ、家庭用燃料電池などの設備を設置して、エネルギーを自ら作ったり消費量を減らしたりして基準を達成する場合にも、非課税が適用されるようになる。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:19:27.19
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:20:28.56
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:32:52.55
長野県警が登山専門課…全国初、安全情報を発信
読売新聞 12月28日(日)19時4分配信
長野県警は、安全に登山してもらうための情報を発信する「山岳安全対策課(仮称)」を新設することを決めた。
警察庁によると、登山の安全対策を専門に行う課の設置は全国で初めてで、長野県警は年明け後の機構改革で設置する方針。
長野県は、北、南、中央と三つのアルプスを抱え、昨年の山岳遭難発生件数は300件に上り、4年連続で全国最悪となった。
また、9月27日には、57人が死亡し、戦後最悪の火山災害となった御嶽山噴火が発生。遺族や生還者からは「噴火に関する情報をもっと発信してほしかった」という声が上がった。
新設する課は、山の特徴の解説、避難場所の案内、噴石から身を守るヘルメットなど装備品の確認の呼びかけなどを行う。
警視を所属長として10人程度の警察官が専従し、遭難救助を担当する山岳遭難救助隊の指揮も担う。
3アルプスなど主要な山岳を管轄する5警察署の署員など計約40人程度が同課を兼務することになる。
最終更新:12月28日(日)19時4分読売新聞
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:23:44.97
ギリシャ国会が解散 総選挙、1月25日に投開票
ローマ=石田博士2015年1月1日08時14分
ギリシャのパプリアス大統領は12月31日、国会を解散した。
総選挙は1月25日に投開票がある。
国会議員による3度の投票でも新大統領を選出できなかったため、規定によって解散総選挙は決まっていた。
ギリシャ国会の解散は、国家元首である大統領が首相の要請を受けて大統領令を出す形で行われる。
30日に発表された政党支持率では、欧州連合(EU)主導の緊縮策に反対する最大野党・急進左翼進歩連合が28〜29%を得てトップに立つ。
現与党の中道右派・新民主主義党は25%前後だ。移民排斥を唱える極右政党「黄金の夜明け」も6%の支持を保っている。(ローマ=石田博士)
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:43:49.86
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:34:21.50
「伊根の舟屋」1棟が全焼…京都北部の観光名所
読売新聞 1月10日(土)22時15分配信
10日午後4時15分頃、京都府伊根町亀島、無職小谷脩さん(80)方から出火し、木造2階建て約250平方メートルを全焼し、隣家など3棟の壁などを焼いた。
小谷さんは背中などに軽いやけどを負った。
京都府警宮津署によると、小谷さん方は伊根湾に面し、1階が漁船の格納庫を兼ねた住宅「舟屋(ふなや)」で、小谷さんは一人暮らしだった。同署が出火原因を調べている。
現場周辺は、湾沿いの約5キロに舟屋約230軒が立ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
舟屋群は映画やドラマの舞台になり、仏タイヤメーカー「ミシュラン」の旅行ガイドで二つ星の評価を得ている。
最終更新:1月10日(土)22時15分読売新聞
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:22:04.96
韓国はえ縄船、2割削減へ 日本の経済水域漁業で合意
日韓両政府は、互いの排他的経済水域(EEZ)での相手国漁船に対する操業条件で合意した。
日本のEEZでは、韓国はえ縄漁船の許可隻数を今後5年で2割削減する。
韓国船の違法操業を防ぐため、韓国側が罰金額を引き上げることも盛り込んだ。
日本の水産庁が12日明らかにした。
福岡県沖や山口県沖などでは、韓国はえ縄漁船と日本船の間でトラブルが頻発。
韓国船の削減により、韓国船の漁具が絡まるなどの問題が減ると期待される。
水産庁は「厳しい態度で交渉し、一定の中身のある前進があった」と話した。9日にソウルで開いた日韓漁業共同委員会で合意した。
(共同)
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:39:58.65
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:40:26.57
放置自転車を特急がはねる 岡崎の名鉄踏切
27日午後10時ごろ、愛知県岡崎市宇頭町の名鉄名古屋本線の踏切内で、
新鵜沼発豊橋行き特急電車の男性運転士(40)が、線路上にあった自転車1台に気付き、急ブレーキをかけたが間に合わずはね飛ばした。
自転車は反対方向の東岡崎発豊明行き普通電車にも当たった。
特急の乗客400人、普通の乗客15人にけがはなかった。岡崎署は列車妨害事件として調べている。
特急は18分、普通は15分停車した後に運行を再開した。名鉄によると上下線で21本、最大20分の遅れがあった。
署によると、自転車は盗難届けが出ていた。現場の踏切は、宇頭駅の西180メートル。
(中日新聞)
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:46:57.61
1票の格差、札幌は3月結審へ 全国初弁論
「1票の格差」が是正されずに実施された昨年12月14日の衆院選は違憲として、
弁護士グループが北海道内の全12選挙区について選挙の無効(やり直し)を求めた訴訟の第1回口頭弁論が28日、札幌高裁(佐藤道明裁判長)で開かれた。
次回3月18日に結審の見通し。
二つの弁護士グループが起こした一連の訴訟で弁論が開かれるのは初。
被告の道選挙管理委員会は請求棄却を求めるとともに、2月9日と3月3日に予定されている衆議院選挙制度調査会での議論を踏まえて追加書証を提出する意向を示した。
各地の高裁判決を踏まえ、年内には最高裁大法廷が判決を言い渡す見通し。
(共同)
スレ主
>>352は、選挙権無いから
関係ない話だね。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:51:52.41
あるけど。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:55:37.23
最大級の海溝地震想定へ 政府、抜本見直しに着手
2015年2月17日 10時21分
政府は17日、日本海溝と千島海溝周辺で発生が懸念され、北海道や東北の太平洋側に激しい被害をもたらす大規模地震の想定の抜本見直しに着手した。
日本海溝付近で想定外の東日本大震災が発生したことを踏まえ、確率が低いため除外していた最大クラスの地震・津波も対象とする。
震度や津波高を来年3月ごろまでに再検討した後に、被害を想定する。
南海トラフ巨大地震や首都直下地震に次ぐ想定見直しで、政府は太平洋側の地震対策推進につなげたい考えだ。
両海溝で予想される巨大地震に関する内閣府有識者会議は17日、
初会合を開催。揺れや津波高の推計作業が今後本格化する。
(共同)
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:53:49.89
何故そうなる?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:54:54.74
スレ主
>>357は、日本での選挙権持ってないだろ?