調剤薬局 その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:32:59.33
う ん ち た べ た い
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:40:01.66
投与制限のある薬を処方せん2枚に分けて一度に長期投与するやり方ってあり?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:22:33.60
あなたがたの出してくる餌だって
短大卒で大学なのか語学学校なのか分からないけど留学して
営業事務やってる帰るみたいなおばさんに大きな顔させるくらいでしょ。
テレオペのSVでしかないし。
留学とかって単なる飾りで大きな顔できると思ってるだけでしょ。
どうでもいいよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:23:43.88
こっちからすると
自慢だけしてるのはそういう人間のほう。
知りたいことがあったら
ちゃんと勉強してる人間にききます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:26:02.71
お金だけ出せば通えるとこに行ってる人より
ちゃんと理解してる人に訊かないと
意味ないどころか、
嘘を教えられるでしょ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:27:37.70
これがどうしておかしいのか分からない。
自分で調べた方がましなら
そういう人は避けるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:30:45.58
本気で理解できない。
ファッションだけ覚えて帰ってきた留学帰りより
ちゃんと英語力ある人に英語をきくと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:33:15.11
世の中に、カネ払って英語力の担保もない中卒塾講師に
教えてもらう人はいないよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:34:26.55
6000円も出せば数字でるのに
それすら出せない人を頼りにしない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:51:06.01
スレ立てるの早すぎだよ
しばらく放置しておけば精神異常者を排除できたかもしれないのに
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:13:23.25
>>3
倍量で1枚処方箋切るのと全く同じことだから
上限量を超えてなければレセプト上は問題無し
監査の為に疑義は残す必要があると思う
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:20:28.86
いい人でもなければ
頭がいい人でもないし
みんな信用しない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:20:52.66
中高一貫出て日大は知的障害だよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:27:27.26
上から見なくても事実でしょ。
よくそんな恥ずかしい学歴を平気で履歴書に書いて
大きな態度が取れるよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:33:28.13
>>12
先付けのことじゃなくて?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:48:53.17
>>1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:17:32.17
洗脳されないから
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:31:10.38
彼女がどんな人間かを述べられるたびに
彼女の意志ということを証明している。
会社ではなく。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:39:42.12
基本的に関係ないひとが
口をはさむこと自体
矛盾してる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:11:31.08
全員人事気取りでプライド高くて
そんな釣りにひっかかるわけないじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:50:46.37
英才教育を受けてないジャイアンが
傷つくわけないでしょ
そんなのなくても脅せば通ると思って生きてるんだから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:56:20.91
>>11
このスレが埋れば前スレとこのスレをソースに荒らし報告してみるよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:01:38.67
興味ないんで。
夜会みたいな髪型とか
チラっと見ればそれで終わり。
興味ないんです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:03:58.81
いつでもなんだって好きにできるんだから
こっちは「何もしない」としか言いようがない。
それしかやる気ないので。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:10:43.97
別に外付けデータベースに日替わりで毎日確認取ればいいと
思ってるんだから
気に病んだりとかないと思う。
要はい吸われればいいだけだし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:50:12.94
>>16
それなら完全にアウトだね。
バレなければ特に問題ないが今時そんなことやる医者がいるのかが問題だ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:38:12.61
>>23
じゃあ自治スレで議論して忍法帖入れる所からだ
今はまず忍法帖入れて水遁で対応、それでダメなら規制するかもって方針
この板はBBS_NINJAの設定がないからな、まあ頑張ってくれ
http://kamome.2ch.net/bio/SETTING.TXT

869 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる Mail: sage 投稿日: 2011/11/12(土) 18:46:14.10 ID: zJeCHnH1P
>>868
今日も元気に残件なす 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1320664893/768,770

> 768 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 18:37:01.34 ID:n+RrAWLN0 [PC]
> 新まとめ。

> SETTING.TXTに、

> ・BBS_NINJA=nashi:報告不可

> ・BBS_NINJA=(未設定or無し):報告可,掘るかも(掘っても規制はされない),推薦状発行 checked申請がんばれ〜

> ・BBS_NINJA=checked:報告可,掘る(忍者の手に負えない状態が続いたら規制するかも) 水遁がんばれ〜


> これでいいかな?


> 770 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆G3E3Ee8IMBFg-隠居♪ [] 投稿日:2011/11/09(水) 18:40:25.99 ID:aoClQxi70 [PC]
> そうですな

> >>768 でいいかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:27:16.84
どうでもいい例外も平気で覚えるあたり
何もみてない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:28:22.70
ネットで調べたことがあればそんなことをしないし
本を読んでいってもそんなことはない。

周辺との境を読みこんだわけでもない。

だから底辺大なんだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:29:36.82
それで偉そうに言ってくる人間の
どこが温厚で誠実なんだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:35:10.53
資格保有者が、経験と知識に基づいて、医療を語るなら納得もします。
MR試験なんて簿記3級未満のものではなく
毎日、毎月ルーティーンで嫌でもやったことを覚えるわけでもなく
その中でちょこちょこわからないとこを調べたわけでもなく
それで発言するはずはないですものね。

前職はガテン系で働いてた人が、研修で習ったことをそのまま言って、
この器械はノーベル賞もの、頑張って病気を治しましょう!って、あなた
が持ってる資格は、自動車免許と重機の講習修了証だけでしょ。
前職は知識が必要な仕事でもなく、
研修なんてあったかないかもわからないけど
アルバイトのマニュアルで全部の仕事がこなせると思ってるわけでも
ないでしょうから。

この器械が癌をも消すものであるなら、古谷理学井博士は、田中耕一より
先にノーベル賞を貰っているはず。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:49:42.82
ガテン系の職場、
高校卒の職場ですら
そんな「バイトマニュアル」を一日読めば
全部覚えられる手順で仕事してないよ。
そういう見方を最初からして
そういう態度を大きな声で人に言うこと自体が
先入観がすさまじいよ。
平気で偏見を広めるんだね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:02:15.99
ネリプロクトもらいましたが。半分は直接入れて残りの半分は患部に直接つけていいですかね。
2グラムは多すぎないかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:10:57.55
単に、部外者から何か言われた場合、
相手が具体的にどこまで把握出来てるかを知って
こっちも聞きますけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:18:34.94
いったいどうなんでしようねネリプロクト
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:20:51.73
>>36
医師の指示は?
それに従わないのは自己責任でお願いします

まぁ別に良いんじゃないでしょうか、患部がどこかは解りませんが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:25:11.16
どうもありがとうございました。またきます
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:58:28.96
犬には敬称つけなくてよい
itで受ければよい
無生物主語扱い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:24:20.99
へこませる人
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:25:19.02
人に嫌われてもなんとも思わないから
何でもかんでも口にできるんでしょうね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:26:07.53
目に入れたくないものは
徹底的に破壊してとどまらないようにしないと
また見るの嫌だものね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:27:47.64
情報屋が遠くに行きたがるわけない。
野心満々だし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:29:24.24
怖い人に発情するわけないじゃんね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:52:10.62
英才教育(笑)
営業事務で帝王教育
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:52:56.03
mal
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:53:39.07
嫌いな人間をちやほやしたいわけないよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:55:34.78
あんなに突っかかってくる
失礼な言動、態度の人を見たことないんだが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:56:32.45
見栄のための教育って本末転倒だよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:00:33.39
参考書が分からない時点でインチキ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:46:47.47
調剤薬局いらない。症状とか聞かれるしお金かかるしいらないわ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:49:07.23
>>51
厚労省に文句言ってくれよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:15:14.09
>>51
院内処方の病院もまだあるよ

健康でいれば病院にすらかかる必要ないよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:31:00.42
英検2級なんて、単語をいちいち引いて
文法書を引かなきゃ英文読めないし
それでも合ってるかもわからない。

教科書に載ってる、とか
辞書の引き方もわからない時点で言えないよね。

そういうとこを信用していない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:33:24.52
分類があることすら知らないって
明らかに何も勉強してないだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:36:11.80
>>51
別に来てくれなんて頼んでないよ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:48:49.18
良かったね、震災が起きて。
通常、災害時のことなんて
覚えないものだからね。
客に説明することなく
一生済む項目だったろうよ。
必ず年に1回あることですら
「そんなの年1回しかないから
細かいことなんか覚えてない」って
言われるもんなのに。

ずぶの素人らしく
そんなのも「何かの時フォルダ」に
入れてその時みればいいや、
じゃなくて
全部並列に覚えようとしてるんだもの。
そんな問い合わせ、通常こないって
頭のいい人ならわかりそうなもんだが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:51:31.34
それで「良く内容わかってますよ」
って思うと思うんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:53:55.13
学術的に端っここそ調べてるわけでもなく
実務的にも理解してなく
資格的にも分かってないとか

変なアピール
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:55:06.67
幼稚園児に難癖付けられてる気分だったよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:32:58.11
最初からきれいごとを言わないで「バカでも偉いから」で終わりなのに
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:34:48.63
地縁より中国人以上の血統主義だって
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:20:12.95
基地外は巣に帰れと思うの
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:07:35.19
シルビアだせー(笑)オタかキチ外の車
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:57:27.19
震災が起こってくれて良かったなんて口が裂けても言えないが、
「分かっています(だからお前黙って薬だけよこせ)」的な輩って、
十中八九こちらが黙っていても何かしら勝手にやらかしては
クレームの種を自己生成するよね。
で、言わなかった薬局や病院の側が言わなかったことをとがめられて
責任だけしっかり問われるw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:00:29.53
セクハラはクビ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:40:46.64
豚朗が社長なら全員辞める
お兄さんなら付いていける
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:41:46.86
豚朗と腰ぎんちゃくのアホはどげんかせんと
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:18:13.86
調剤薬局でもセクハラはありますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:31:55.95
お前さんが感じたならそれはセクハラだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:35:22.04
事務だけど、同僚が管薬から男遊び激しいんだろとか毎日言われたり、
私生活をしつこく探られたりして、会社に訴えたけど、何もしてくれなかった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:44:33.17
腰ぎんちゃくは前職が物販なんだからコスモス逝けよクズ
毎日ヘラヘラしやがって、知ったかぶりはいい加減にしろ能無し、
開業なんか出来やしないから早くコスモス逝け目障りだ、邪魔だ低脳。
仕事してるふり、自己研鑽してるふり。家ダニ以下の白アリだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:50:27.23
他人に質問する前に自分で調べろクズ!
どうせ豚にヘラヘラすり寄って入社したんだろ。
他に調剤じゃ行き場がないならコスモスか原発に逝け!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:12:33.21
ダイエットにゼチーア…効果あると思いますか?薬局からいただいた説明書読んだら、なんとなく効きそうな気がして。
ご教授ください!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:55:48.46
あったらどうするの

ま、ほとんど無いと思います
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:10:01.40
あったら、脂ぽいもの食べた時に飲もうかな、と思ってました。
素人判断です(>_<)教えていただきありがとうございました(>_<)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:53:26.99
処方されたのなら毎日飲む
処方されてないのにダイエット目的で出してもらおうと思ってたなら言語道断ですよ
処方薬はサプリメントではないのです
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:43:39.12
よくも毎日、仕事をやってらんないって愚痴をこぼせるね。
そんなに嫌なら辞めればいいのに。
管薬なのに大して仕事しないくせに。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:04:43.46
大量募集職しか受からない中高一貫出て日大死ねよ
頭の中が不具だからバカ大低スキルなんだよ
なんかスキルあるの?
見るからに性格悪い顔しやがって
目をらんらんとして嫌がらせする人間性してるもんな
楽しくてたまらない漢字だよね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:09:51.29
リアルだったら負けないって
実際バカじゃん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:30:21.53
豚朗、まずオマエが働け。偉そうにしてるが能力無し人望無しじゃ人は動かん。
ただのドラ息子だろ。経験、自ら考える能力ゼロ。ニュース、MRからの情報を
あたかも凄いことを知ったようにするのは、恥ずかしすぎる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:44:57.89
寂れた商店街の一角にある個人経営の薬局を観てわざわざ自営までして、
何で薬局を営んでいるのだろうと、
時々思う
明らかに自滅行為なのに病院勤務.製薬会社勤務の薬剤師やドラッグストアに入社安定への道はあるのにどうして?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:15:11.49
道楽
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:40:18.00
商店街で廃れた店なのに何故か潰れない店って
意外と土地を持ってて
副収入の賃料が入るから大丈夫なケースが多いらしい

85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:22:17.04
経営者側には大問題、使われる側は能天気な問題。

消費税10パーセントになったらどうすんだ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:26:51.53
そこまでいくとさすがに患者負担の内税が外税に変わるはず・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:28:33.11
消費税導入時とか3→5%の時はどうだったんだよ、おっさんども
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:57:15.46
>>87
2年に改定の谷間だった
消費税アップに合わせて薬価調査、改定
その結果薬価は下がったと思う
まだR幅が10%ある時代だったから薬価差もまだ大きかったからそこまで問題にはなってなかった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:36:07.27
薬局より問屋が逝くな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:15:53.87
ボナロンやフォサマックやアクトネルの35mgって
例えば
2錠の2週間分で出た場合、調剤料は普通に入力すると2日分だけど
2週間分の調剤料で算定できるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:30:03.63
>>90
え????
できると思うなら14日分で請求してみ。
そのまま通るか確認すればいいんだから。
めでたく通ったなら、俺にも教えてくれ、そうするから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:24:03.55
>>90
二日に決まってるだろ、ボケ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:46:48.68
まあ、整形に縁がないような薬局だとそうなるのかねw
ウチのアホ事務はリウマトレックス来たら多分入力出来ないわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:57:31.48
>>93
というか2日分で調剤料を14日分とする入力方法の方が難しいだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:20:15.34
ファンギゾンシロップをうがいで出されるのが地味に困る
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:38:56.66
デブ女がいなくなるまで待てない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:27:13.13
>>93
お前が教えれば済むことじゃんwwww
さぼるなよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:17:35.93
>>97
よく言った。
評価する。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:19:22.66
【医療】薬を包装シートごと誤飲し死亡…遺族に和解金
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323347185/

1 名前: おばさんと呼ばれた日φ ★ Mail: sage 投稿日: 2011/12/08(木) 21:26:25.90 ID: ???0
青森県黒石市の国保黒石病院で、80歳代の男性患者が1錠ずつ切り離した薬を包装シートごと誤飲した後、
死亡していたことが分かった。病院を運営する同市は管理責任を認め、遺族に1500万円の和解金を支払う
ことで合意し、8日開会した定例市議会に関連議案を提出した。

関係者によると、患者は5月16日、血液検査のため入院。17日に「胃が痛い」と訴えたため、検査したところ、
胃からシートに入ったままの薬1錠が見つかった。胃はシートの角で傷ついたと見られ、止血措置をしたが、
18日に出血性ショックで死亡した。

病院の調査で看護師が、プラスチックにアルミを張り付けた包装シートを1錠単位に切り離し、患者のベッド脇の
テーブルに置いていたことが判明。遺族が病院に約2000万円の損害賠償を求めていた。死亡との因果関係は
不明という。

薬を包装シートごと誤飲する事案は全国で多発しており、厚生労働省が昨年9月、全国の医療機関に
シートを1錠単位に切り離して使わないよう文書で注意を呼び掛けていた。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111208-OYT1T00950.htm

──────────────────────────────
出来るだけ1錠には切らないようにしてるが、これで訴えられたらたまらんな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:20:16.01
90日分とかを持ち帰った患者さんが、家で早速1錠ずつに切り離して
「3錠足りなかった」
とか言われるのが困る…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:41:36.62
ttp://www.54321.jp/book3.html
薬剤師へのメッセージ
薬剤師の3割は5年以内に飯が食えなくなる

「今の薬剤師の3割は今後5年以内に飯が食えなくなる。」こう強調するのは有力チェーンの仙台調剤(宮城県)を率いる大山文明社長。
同氏は今後、薬剤師の働く場所が減少していくことを挙げ、今の売り手市場もあと2〜3年で反転すると予想。
薬剤師も質の高さを問われるようになることから、質の向上に向け、「今、努力しなければいけない」と訴える。
〜中略〜

「今の薬剤師の約3割は今後5年以内に飯が食えなくなる」とみる大山さん。「企業から見て価値のある薬剤師にならないと、
薬剤師の免許で飯を食えないという時代がすぐそこまで来ている。この事実に早く気が付かないと、大変なことになる」と危惧する。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:15:37.27
無資格開設者ワロスwwwwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:55:55.02
>>101
2008年1月号掲載か

>>99
院内なら賠償も仕方ない気がする
患者が自分でバラバラにしても訴えられるかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:13:17.50
この人無資格なのか。うざいなー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:38:10.53
俺たちの3割は飯食えてないのか?さすがに嘘だろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:46:35.27
飯が食えなくなる。っていう表現がやだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:37:02.93
そもそも資格使ってるの5割ですし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:29:36.19
>>106
表現が下品というか、知性が感じられないよなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:16:53.16
泥経験ある事務を雇ってるトコロはアウト
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:39:44.20
その場だけ単語を覚えて
人より上になった気って
いかにも低学歴な発想
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:48:48.09
たとえば
アモバン10mg 2T 就寝前 28日分って
処方来たら返戻返ってくるのって
病院ですか薬局ですか? 
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:32:49.37
自分の器量じゃ
単語返しのスピードが
理解力だとしか判断できない癖に
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/12(月) 18:59:37.53
test
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:03:20.89
クレストール90日分 とか来ましたが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:31:12.94
移転してたんだなー

>>114
ん、何か問題が?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:47:08.59
門前Dr、始めての人にも平気で90日とかだすよ〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:06:23.82
>>111
うちの精神科の患者にずっと出てるけど返ってきたことないなぁ

>>116
それはどうなのw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:45:19.57
生食注トーワが処方されたときに大塚生食注を調剤するのはあり?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:56:31.88
>>101
3割の薬剤師は2011年までに飯が食えなくなる  キリ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:07:42.61
いま食ってるけどねー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:53:34.48
俺7割の勝ち組だな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:57:10.49
多分、飯くえなくなるよ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:06:20.72
>>122
なら仕事しないと無職さん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:17:18.99
七割が飯を食えている 全然勝組じゃね(^-^)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:02:02.49
処方箋の薬品名って正確に記載しなきゃいけないんだっけ? 
今日門前医院のレセコンが不具合で、処方箋手書きでパキシル(10)とか来たんだけど 
パキシル錠10mgって書いてないとまずいのかな
エロい人教えて
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:24:46.05
>>125
分かりゃ大丈夫
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:32:13.48
>>109分かったー
つh戸調剤薬局センター
つ木野花似のBBAwwwwww
つバツニボッシーだってwwwwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:38:21.90
いまだに在庫管理してない薬局ってあると思う?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:06:20.14
みんな飯食ってる?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:38:58.77
以前日経DIに広告出てた、開封済みの医薬品を売買できるサイトって
どこだっけ?
最近広告出てないのは何か問題があったの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:12:26.57
レセプト審査における突合・縦覧点検始まるらしいが
調剤が不適当な場合ってなんだ?
処方せん通りにやってないのは論外だが、それ以外にあるか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:35:26.07
>>131
適応症とかでそ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:35:30.19
そんなもん薬局が知るかよ
発行側の問題だろうが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:37:53.90
用法、用量、適応、禁忌
あとは他院での重複投与か
NSAIDsの副作用防止でH2ブロッカー、PPIは慣例で認められるんだっけ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:39:21.71
アレロックの朝夕食後やリバロ朝食後は疑義してる?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:35:27.79
疑義ってハニー

薬情のスペースがまた狭まるなぁ
きっつ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:51:20.86
がってん見た患者から問い合わせの電話が来る悪寒
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:52:39.08
>>133
発行側が問題なら、病院が返戻でしょう。
PPIの長期も厳しくなるんだろうね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:53:17.06
>>137
なにやってたかkwsk
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:55:54.94
腸に効く抗生物質ありますか?え?自費?いくらですか?


これが10人は来る
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:56:21.28
>>135
アレロックは前に集団指導だかで指摘されたからしてる
でも、こんなどーでもよさ気なことで弾かれたらたまらんのだけどなぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:59:42.90
アダラートCRやノルバスク、ARBの分2とか、
ガスモチンやメチコバールの2週超えた投与、
こんなの細かく取り締まられたらたまらんなー。
業務にならない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:14:12.11
厚生局の指導はそんなもんだよ。どうでもいいことや、老健施設に調剤にイチャモンつけてるみたいだね。薬剤師会の役員の薬局には指導は入らないって
噂はホント?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:58:23.65
>>137
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111214.html
これか。
PPI、NSAIDs、Ca拮抗薬で下痢しますとか聞いたことないんですけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:55:00.25
OTCの宮入あるだろ
PPIの下痢なんて当たり前に聞くだろ

処方側との突合ってもしかして具体的な処方内容じゃなくて疾病名か?
とするとアレロックなんかのいちゃもんは現在でも変わらないな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:17:34.46
PPIのは添文にも書いてあるね、すまん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:40:17.14
PPIやガスターの下痢は胃酸↓による消化不良でしょ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:04:59.74
どう見ても勉強してないような性格悪い奴には
バカ大名がお似合い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:07:40.93
金があったら
マーチは入れると思ってる短大卒の方が痛いよ

あんなのじゃ無理だよ

ボーナスもらえないのは
当たり前だよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:20:28.58
この仕事って毎日やること同じ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:53:22.81
同じと言う人もいるだろうし違うって言う人もいるだろうね
きちんと監査、投薬してれば毎日おんなじと感じることはないと思うけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:05:38.42
従業員の若い女が処方箋持ってきて何かと思ったら
中容量ピルだった・・・
これ系とか男だとバイアグラとか社割とか薬歴とらない
くらいでもってくるかね・・・
自分だったら知らない薬局行くわー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:49:27.41
>>152
ピルって避妊以外でも使うって知ってる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:57:30.08
道程薬剤師発見
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:52:10.80
仕事内容も知らない
本も読めない頭で
偉そうに
だから中高一貫出て日大の
気持ち悪いくらいのバカなんだよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:52:56.18
性根腐ってんだよ
単語つなげ技術だけの
低学歴の鑑
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:53:16.87
バカ丸出しの顔立ち
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:53:43.55
どうしたらそんなバカ大で
自分が正しいって自覚できるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:54:08.86
バカな子供
近づけないでね

いじめっ子にしかならないから
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:54:46.52
4年も留学してトイック800点もいかない
頭悪いやつの仲間なんて
関わりたくないんだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:56:33.51
仕事内容知らないから
本とか情報すら探せないくらいの
認知なんだよね
認識能力が低い
そんなの使わねえよ
ってのを平気でいう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:56:56.28
よくあんなのが給料もらってるよね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:47:12.48
流れが分からない。何話し?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:52:44.41
しーっの話
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:57:23.71
>>127 なあんだ元・澤田さんの事だね(笑)
2回目の旦那とも別れられたんだってね(笑)
おムコさん離すって相当頭わるいんじゃないの(笑)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:26:19.09
個人で入れる薬剤師賠償保険を探してるけど見つからない

ドコも引き受け見合わせ中になってやがる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:22:58.73
転職希望薬剤師さんへ
http://siteseeking.web.fc2.com/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:54:30.31
7時過ぎに会社来いって言われて
サボったことないですけど?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:01:24.42
役員に隣の島の前で
「営業部門じゃないから」と線引きされてんのに

短大卒の未経験者だって
入社前に残業時間を確認電話してきてるのに。

業種の形態分かってない人間が
偉そうにルール決めんなよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:02:45.03
留学してトイック800も行かない人間なら
電車の中で周囲の人間を指さして笑ってないで
洋書でもよん出りゃいいのに
その方がどう考えても人間的に
貧しくないでしょうよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:07:54.09
自分で勉強してやりたい仕事につく気はなくて
勝手に関係ないのに張り付いて
他人を下げて自分をあげることしか考えない
いかにも底辺大学DQN気質の塊が
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:09:28.77
見たとおりだよね
死ぬまで顔に
「私は自分で勉強してやりたい仕事につく気はなくて
勝手に関係ないのに張り付いて
他人を下げて自分をあげることしか考えない
いかにも底辺大学DQN気質の塊」
って書いてあるよ
だからバカ大なんだよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:18:30.80
外資気取りとか
気持ち悪い

英検3級とかその程度のくせに

174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:39:43.93
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:44:10.47
>>153
箱に月経困難症とか書いてあるから誰でもわかるだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:09:35.98
>>174
ありがと
資料請求したわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:22:37.95
東京に帰られたらどうです?美奈子さん
ああ元旦那のお金盗んだから勘当されてたんですね
次は店のお金ですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:38:37.48
処方箋薬じゃない薬を売ってくれって言われたらみんなどうしてる?モーラステープとかロキソニンとか。
うちは断るんだけど、条件満たせばうれるんだっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:53:43.65
なんにも身につくことないのに
無駄な作業増やしやがって

せめて英単語覚えるとか
メリットないと
関わるのも無駄な人間
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:55:04.21
死んでも行かないよ
中流以上があんな会社にいるわけないだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:01:12.91
ロキソニンぐらい置いとけよw
モーラステープはフェルビナクで我慢しとけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:33:42.34
>>181
薬価の1.3倍で1000錠とか言ってくるんだよ〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:35:03.51
>>178
身内以外には売れんわw
てか薬剤師の個人買いですら本当ならダメだろ

でもまぁ、保険使って処方された薬を人に譲るよりかは悪いことじゃないとは思うが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:30:25.10
>>182
薬価の10倍でなら売りますって言えよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:46:34.89
こういうのは違法じゃないの?
ttp://www.attomark.com/

あとどうでもいいけど、すごく高いな・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:19:37.27
よく見てないけど一般薬の処方箋薬を一度海外に輸出してそこから患者が輸入するって形ならとりあえず合法。
国内で完全に売りさばくと違法。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:21:55.37
診療報酬はあがり薬価は下がる。なんで
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:47:48.93
(株)アイティー/自己破産へ
http://n-seikei.jp/2011/12/post-3735.html

ソフト開発の(株)アイティー(東京都台東区上野1−11−9、代表:小野幸司)は12月20日事業停止、事後処理を深山徹弁護士(電話03−3296−0711)に一任して、自己破産申請の準備に入った。
負債額は約4億5千万円。
同社は平成3年3月設立のソフト開発業者。
調剤薬局向けのパッケージソフトなど開発、以前は7億円以上の売上高があったが、最近は5億円台の売上高まで落ち、赤字が続いていた。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:05:36.44
デフレ、てやつ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:14:25.33
薬局企業しようと思ってるんだけど、やっていけるかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:38:31.26
開設?医者とかとかに、コネはあるの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:38:49.59
薬剤師バンク 転職お祝い金30万円
http://www.yakuzaishi-bank.jp/
薬剤師CITY転職お祝い金30万円
http://www.yakuzai-city.com
ハッピネス薬剤師求人転職お祝い金50万円
http://www.medical.happiness-89314.net
薬剤師BIZ 転職お祝い金20万円 
http://pc.89314.biz/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:50:48.51
都市部の薬剤師の年収が下がっているようだ。
経営者連中は6年制が出てくる来年から高年収の薬剤師の首キリを考えている。

これからは大手も中小も 
一般薬剤師 年収 300万〜400万
管理手当 月 3万

この辺が現実でしょう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:38:01.35
とニートが申しております
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:25:54.83
何ひとつ、高学歴の基準に達してない
(一定量に達してないから、情報の切り口があっても
端から端までソートできない)
中卒テレオペと同水準に大きな顔されたくないね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:13:59.12
薬価が下がると俺たちどうなるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:02:10.64
身内が死んだら
それが最後の期限だから
それまでにちゃんと自殺するわ。

よけいな他人が多いと
不愉快。


198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:22:11.13
>>196
氏ぬ?
いや、消費税が上がる時が本当の最後か
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:50:46.71
薬価が下がると売り上げが減ります。仕入れ値も下がり薬価差益がでにくくなる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:14:05.99
つまりやばいってこと?なんで診療報酬上がって薬価下がるんだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:01:43.34
逆に考えるんだ、そもそも薬価がゼロだったら利益には全く何の影響もないはずだと。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:40:24.49
薬局の売買価格を決める基準とか何だろうか・・・
売上の○倍とか技術料の○倍とか。
売買の仲介業者は使わない・・・あいつらの手数料はバカらしくて払いたくないし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:08:39.87
その窃盗常習者は、盗んだ500錠をベスト薬品あたりに4万位で売ったんですね?
ベスト薬品あたりって、よくわかりませんが買い取り業者でしょうかね?
錠数が多すぎてバレそうになり、それで盗んだ500錠をまた買い戻したと...
買うのは難しくないですよ。
薬局にFAXで現金問屋からの広告がきますよね。
そこに注文して、自分で代金を支払い領収書、売買の受領書を店舗に送らせれば本社にはバレません。
あなたの薬局に現金問屋からのFAXが頻繁に送られてきてないですか?
現金問屋も経費は無駄しないために、本社で一括の支払いをする多店舗展開の企業にはFAXしません。
ですから、多店舗展開の企業で購入実績がないのにいつまでもFAXが来ている時点で怪しいのです。
他の店舗の方に、現金問屋からのFAXがあるか聞いてみて下さい。
現金問屋から買って間もなくて、あなたの店舗でロットを管理しているならば、
ロットを調べれば、取引卸外からの商品と分かりますよ。
ただ一つ、窃盗犯と決めつけるのは危険です。
まあ日常的に少量の薬品を盗んでいるということですから、罪悪感は麻痺して500錠盗んでも不思議ではないですよね。
はっきりとした証拠を得てから、本社の担当部署にその事実を伝えると良いと思います。
その上で、あなたが不正の事実の言動を録音したというICレコーダーを提出すれば
さすがに本社の人間も動かざるをえないはずです。
そもそも、500錠の在庫量のズレを修正した形跡を見逃している企業自体にも問題があると思いますよね。
ちなみに、私が過去に担当した店舗で処方枚数が月間1万枚を超える店舗が数店ありましたが、
半期毎の在庫のズレで最大でも30錠程度でしたよ。
失礼ですが、店舗としても企業としても、あまりにずさん過ぎますね。

最後に、窃盗犯が買った現金問屋を探すには・・・
現金問屋に同じ薬品を同量注文するふりをして、「前回の購入額と価格が異なる」などの内容で
カマをかければ購入の有無が分かります。

これは私が、大手在職中に担当エリアでの不正を暴いた方法ですが、参考になれば。


204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:10:19.63


↑誤爆。すまん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:45:04.51
水戸のセントフォローが経営規模を大幅縮小中。
馬鹿社長と豚女経理部長のコンビ(セクハラ最低顧問が少し絡み)で
経営していたが、まともな幹部社員の退職に伴い多くの薬局長が退職。
無能な社長が首都圏進出を図り出店した店舗は全て閉局。
凝りない馬鹿社長は未だに株式上場を目指して豚女経理部長の身内の
無能な老人を監査役に選任。
倒産を待つばかりだよ〜
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:58:32.90
詳しいな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:16:41.66
バカでも日大って入れるのな。
あんなのでゼミ真面目にやってたとか
嘘もいい加減にしろよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:19:01.78
例の人は結局自分よりできる人の足を引っ張ってやろうということなんだな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:19:56.47
試験前にバイト休まなきゃならないほど
勉強量ないくせにね
どんだけ勉強しないんだよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:22:39.23
やれば嫌でも分かるようになるなら
どうしてやらないの?
一日何時間もやらなくていいのに。
カネかけたら要点教えてくれるよ。
もっとラクにできるようになるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:33:09.86
今北産業
何の話?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:39:47.43
seeing is believing
の話はもういいよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:46:17.73
12の後発促進をするのはいいんだけどやり方が生ぬるすぎる
薬局での変更義務付けかDrに原則後発処方させるくらいしないとダメだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:35:22.41
住宅ローンに充填するため薬を盗むアホがまた出たな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:30:15.47
同じニュースをいつまで使うんだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:10:49.38
今日無い薬来て夜だったから処方元に電話かけたんだけど
ミノマイシン顆粒40mg→ミノマイシン脱カプセルになったんだけど
これってれせぷと
ミノマイシン50mg 0.8カプセル 夕食後 3日分
コメントで脱カプセル
でいいのかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:40:43.15
亜鉛華単軟膏と
亜鉛華軟膏は違うの?

白色ワセリンと
プロペトは同じ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:05:12.50
>>217
添付文書読めば?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:28:14.74
亜鉛華単軟膏は10%、亜鉛華軟膏は20%
プロペトは精製した白色ワセリン
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:37:13.76
白色ワセリンの処方でプロペト使ってオッケー?

白色ワセリンって
寒いと硬くて混ぜにくいよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:09:31.93
少しは自分で調べろよな
プロペトは局方品だ
あとは考えろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:12:22.29
sage以外はスルーでいいんじゃないのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:35:56.30
中学でちゃんと勉強できるやつが
高校や大学で全くやった形跡がないって
存在しえないから。

存在意義がいじめっこ製造機と
いじめに終始してるだけの人間だから
そんな顔してるんでしょうよ。
穏やかじゃないよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:38:44.80
一生やればいいじゃない。

だからもっと頭がいい人間がいるのに
何ひとつしきれなんて頼んでないだろ
何も企画しなくていいよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:40:26.41
嘘はそっちだろ?

営業でももっと優秀な人間がいて
簿記も英語もできないような人間が
どこが優秀だよ
頼まないよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:55:53.95
嫌でも対応してるのに
無視してるとか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:56:59.82
あんなのが社員になれることが
驚き。
並みのくせに偉そう。
何一つ学習できない
生粋のいじめっこが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:58:55.14
勝手に社員の給与とか履歴書を夜間に
見て遊ぶのが日課のくせにな。
他の地域はやりたくてもできないのに。
正常な人はやりたいとも思わないか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:59:50.94
そんな余裕があっても
覗き見しないと仕事内容がわからないとか
どんだけバカなの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:19:18.24
>>217は釣りか??ww
真剣に聞いてるなら、すぐに薬剤師やめろ・・・迷惑だから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:16:55.41
基地外のカキコミばっかだし
たまには薬局の話題を出してやったのに
スルーだの失格だの目くじら立てんなよ
器の小せー奴だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:34:53.71
おいおい亜鉛の濃度だけじゃないぞ

臭いが違う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:39:25.86
ここってbotみたいなのがすごいね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:43:55.95
>>219
しかしサトウザルベ20%は20%単軟膏
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:18:34.72
毎秒、いじめの対価で給料をもらう神経のやつ

それが、「社会に出てでしゃばらないと気が済まないから働く」
って言うやつ。

営業が嫌とか言いながら
巷には山ほど本や情報があるのに
他人を蹴落として仕事しようって奴の人生。

そういう生き方が人間性を表してるよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:19:25.31
本当に他人に対する思いやりがあるなら
最初からコツコツ丁寧に勉強したほうが早いのにね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:25:47.79
自分で相手に指定して
「この掲示板を使え」って言ったんだからな。

いじめの武勇伝をかけよって。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:38:29.20
>>230
217じゃないけど、白色ワセリン処方されてプロペト出してるよ。マズいのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:04:39.68
>>238
それでOK
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:50:54.77
プロペトってちっちゃく日本薬局方白色ワセリンみたいにかいてなかったっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:46:43.13
割とでかく書いてあるよwwwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:14:52.16
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:41:56.21
日医工の箱
急にデカくなりやがって
ムカつく


オパルモンのゾロ
PTPヒートをバラスの固くてムカつく
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:45:04.04
どう見ても
小学校を最後に
傷つくほど勉強してないでしょ。

やらなくても
何でも正しいと思えるくらいには。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:17:09.23
沢井のアトルバスたちん、効き目か悪くなったと患者から返品。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:31:16.54
オパプロスモン錠5μgの無包装状態での安定性試験(25℃・75%RH)において、
試験開始2週間後で含量残存率が約80%となり規格を下回っています。
この結果から、一包化調剤は不可となっています。

先発は一包化出来るがゾロをなんの為にバラしたんだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:39:04.17
>>245

そりゃおかしい。
ジェネリックが発売になったのが11月28日。
その日にリピトールから沢井のアトルバスタチンに変わったとしても、
4週投与としても再来が12月26日。
処方元は自前でしかも短時間で脂質の検査をやって、即患者に伝えているのか?

ということできちんと説明できないお前がダメ。
若しくはブランド・バカのお前の嘘一確。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:08:23.98
2週間処方かもしれない可能性は考えないのかw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:05:08.66
リマプロストなんて全部PTPのままだわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:39:16.28
アクセスランキング
一包化に不適な薬剤一覧

warota
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:59:56.63
>>243
箱が出かくなってムカツクのは同意
とりあえず今秋から日医工はGE候補からハズレました
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:33:06.16
オパルモンも
特にゾロだと
5μg内服して本当に効果あるのだろうか…
効いたか効いてないか良く分からん薬だな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:39:08.40
検査結果など数字で証明できないゾロをせっせと処方する医師や、変更に必死な薬剤師はバカ確定
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:43:30.83
国は医療費を減らすためにゾロばかりにしたら
効果が無くて逆に医療費が上がったけど
受診回数が増えて医療機関や薬局は儲かった

薬局勝ち組

255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:00:49.46
S井のリピトールのゾロだけど、バラで
患者に一包化して渡したら、1か月で
溶出が半分ぐらいになるって薬科大学の
先生が言ってたけど本当?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:40:13.07
そんな薬がバラ錠で販売されてるわけねーだろ
インタビューフォームくらいみろ

朝からくだらん書き込みご苦労さん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:57:38.51
>256
怪しいな、、、
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:14:54.11
本当に溶出が半分になるなら規格外れで回収じゃないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:53:53.03
っていうか大学の教授が何を知ってるって言うんだよ
発売と同時に仕入れて一ヵ月後に溶出試験を行ったとでも?
んなアホな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:41:05.55
たしかジェネリックは発売が11月末だろ。
発売と同時に入手してたら可能だと思うが、
溶出が半分でも別にいいじゃん。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:54:41.83
溶出の時間変化の問題ならリピトールのゾロ固有の問題ではなく
沢井のフィルムコーティング錠すべてがおかしいということになるんじゃないのか?
てかデマだった場合>>255が訴えられかねないわけだが・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:11:16.49
先発が試験するのでは?
いや、もうしてるだろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:54:21.58
この薬はたしかにかなり不安定ではあるけどな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:45:14.21
コーティングと言っても、空気との接触を
ある程度防ぐことは出来るというぐらいだから、処方中に安定化剤が入っているはず。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:10:13.27
>261
原薬が安定なものなら、コーテ
ィングは関係ないよ。
それは暴論に近い。
いずれにしても、薬剤師会とか
も試験するだろうけど、メーカ
ーに直接訊いたらどうなの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:17:31.69
調剤薬局的には
消費税増税は賛成?反対?

公務員薬剤師は賛成だろうけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:12:26.40
反対に決まってるだろ。
不安定な李ピトーるのゾロにも反対だ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:55:39.99
やっぱり公務員薬剤師が最強かな


http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html

・青森県民間平均年収 360万円(40歳)

 青森県職員平均年収 691万円(42歳)

 公務員の給与は民間準拠なのになぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから

 公務員が調査対象とするのは企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ(注)

 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社(青森県企業の0.3% 平成18年度青森県の企業数は68451社) 

 民間準拠とはごくわずかな勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談

 「青森市、弘前市周辺では【客の半分弱は公務員】、【むつ市になると75%が公務員】」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家

 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれら(兼業の公務員)だけ、専業農家の僕らは買えない

(注)今は「企業規模100人以上」という条件は撤廃され「事業所規模が50人以上」のみだけになったが、実態は変わっていない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:37:22.62
>>265
よくわからんけど一包化したものの溶出が変化したのなら
その原因は外膜のフィルムコーティングなのでは?
外気に触れるのはコーティングだけなわけだし
一部が分解したというのなら添加剤とか他の原因も考えられるだろうけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:00:07.46
うちの会社は来年からポイント制やめてクーポン配布にしました
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:38:20.48
>269
フイルムコーティングで外気から完全に遮断は出来ない。とくにコーティングが薄かったりすると、空気が中に透過する。
逆に厚すぎると溶出は遅くなる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:28:53.29
兎に角、リピトールのジェネリックは
安定性は不安だな。とくにバラは。
一包化してどれぐらいの期間で患者に渡す?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:21:52.45
>>272
常連さんは来局予定の約1週間前に予製してる

みんなジェネリック採用品は厳選してるのか?
うちは仕入れのしやすさと管薬の好みだけだけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:23:19.56
>272
何を訊いてるのかよく分からんよ。
リピはバラは1か月ー2か月処方が
多いけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:44:25.30
その不安定だというエビデンスは?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:04:04.94
>>272
うちでも常連さんには10日ー20日前ぐらいから予製してる。
ほとんどがかんじゃさんが来てからだけどな、当たり前だけど。
この質問の意図がわからんが。

>>275
ジェネリックのMRら聞いた話だが、アトルバは少しでも
空気に触れると変性するらしい。ファイザーはこのへんの
特許を持っているらしい。
俺は思うんだが、フィルムをなるべく厚くしてバラにしても
空気が通らないようにしたらいいのでは?
そんなに甘いものではないだろうが。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:38:47.55
フィルムコーティングを厚くしたら、溶出が遅くなって生物同等性とかが得られないのでは?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:44:40.58
リピトールの半錠って
ダメだったんだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:13:43.46
>>276
少しでも空気に触れると変性する、か…
そこまでいうレベルとは思えないけどね
ttp://www.sandoz.jp/medical/products/dbfile/atorvastatin_10t/antei.pdf
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:38:46.16
>279
この資料ではアルミ袋に入れて安定性試験をしたり
バラは機密性の入れ物に入れて安定性試験をしてるけど
こういう場合はアルミ袋や入れ物に強力な乾燥剤みたいな
ものを入れておけば安定だろが、実際に患者さんに
バラで2か月とか渡すときの条件ではどうなの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:36:04.16
試験があまり意味ないね。アルミの袋とかに入れて試験するのではなくてバラ包装なら無包装で安定性試験しないと意味ないだろが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:42:46.07
会社の忘年会が面倒だった。
新年会もある・・・。
無能な創業者一族の自己満足には付き合いきれん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:26:12.46
おめでとう

アトルバの安定性の件は興味津々です。
詳しい人はアップして。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:31:02.46
先発は無包装で40度75%の条件でバラでも3か月安定で溶出は変わらないね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:58:17.93
患者に渡した後、安定かどうかなんて
患者サイドの問題

286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:26:59.57
>>280
アルミ袋や乾燥剤って製品包装の加速試験だけじゃん

>>284
そのデータは何の資料に載ってる?
リピトールのIFには
5 mg錠、10 mg錠とも分解物のわずかな増加、硬度の
低下、水分の増加、崩壊時間の遅延および溶出率の
低下、その他はほとんど変化なし
ってあるけど

データからするとどっちも有効成分の安定性は問題なし
高温多湿条件では溶出が悪くなるから湿気をさけて保存しろってことでしょ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:05:58.42
分解物とか溶出率というのは製品の規格で一定の範囲内に収まって
いなければならないはずだな。高温多湿条件っていうけど、日本は
多湿の所が多いよ。年平均で70%以上じゃないかな。
湿気を避けて保存と言われても、普通は患者さんはどう保管する?
湿気を避けて保管ってやってるかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:03:31.28
前にジェネリックメーカーに聞いたことがあるのだが
ジェネリックの錠剤の安定性試験ってアルミの
袋に入った状態で安定であれば(規格を満たし
ていれば)OKらしい。
バラの状態では安定性を検討しなくてもいい
ということらしい。実際に患者さんに渡してか
らの状態は検討しなくていいというのは不可解
だけど、これについて誰か詳しいことを知って
る人いたら教えてください。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:30:19.29
日本は高温多湿だからな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:27:51.14
普通溶出が違えば吸収パターンや吸収率も違ってくるだろう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:50:07.71
 
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:09:39.02
日本は高温多湿というのは確かにそのとおり。
特に湿度が欧米と比べるとかなり高い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:22:30.96
ユーキャンで調剤薬局の資格あるけど、
実際面接でこの仕事の資格持ってますって言ったらどれくらい採用率が高まるでしょうか?
って聞いてもここに面接官いないから意味無い?

294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:23:25.85
溶出率が低くなって規格外れになれば回収の可能性があるのでは?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:38:48.22
ないよりまし

ただ、実務経験の方が重視されるが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:35:20.29
ないよりはあった方がいいが
事務はどっちかというと人柄重視。
責任感あって接客できる人。
パソコンが普通に出来れば
あとは何とかなること多いし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:10:17.08
今年から薬剤師の大リストラがはじまる。
もうすぐ終わりじゃ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:32:28.02
>>290
必ずしもそうとは言えないが、
一般的にはその通り
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:18:48.91
下げるべきは医療費ではなく、公務員給与であることが理解できる。

2012年1月現在のアメリカの平均給料(ドル) salary.comより

一般医 166,441
歯医者 134,342
薬剤師 113,987
看護師  65,838
MR 60,009
社会福祉事業士 55,496
高校教師 54,096
公立学校教師 50,655
消防士 41,638
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:11:09.42
Fランク薬剤師が大量に出てくると
もはやアメリカ並みの給料は夢のまた夢

TPPで
国民皆保険が崩壊しても給料上がるとも思えんけどな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:20:19.27
せやね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:24:53.35

まじめに国立でて薬剤師やってる人が馬鹿馬鹿しくなるようにしたら駄目だ。
まじめにに努力した人はそれなりの待遇にしないとかわいそう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:26:28.86
MRとか昔からFランクばっかじゃん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:51:04.97
薬剤師ごときがなにいってるんだw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:58:52.86
MRごときのDQNが何言ってるんだw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:10:00.94
未来時給
各国の仕事の業務内容が同じであれば、将来的には時給が同一水準になっていくという仮説。
各国の職業別時給を基に「未来時給」を独自算出 (週間東洋経済2007年5月19日号より引用)
職業  未来時給(円)
パイロット 6,390  
弁護士 5,791  
薬剤師 4,645  
医師 4,543
獣医師 4,072  
プロデューサー 3,614  
一級建築士 3,592  
銀行員 3,109
会計士 3,040  
高校教師 2,982  
不動産鑑定士 2,611  
看護師 2,369
理学療法士 2,321  
記者 2,276  
キャビンアテンダント 2,220  
アナウンサー 1,865  
ホームヘルパー 1,018  
プログラマー 651
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:13:00.16
せやね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:27:05.66
未来時給って
医師を時給で越えることはまず無理だろ
弁護士や高くなってるが法科大学院で過剰で飽和と言われてるし
パイロットなんてJALは破綻してANAもヤバいと言われてるし
そんなデータ真っ赤な嘘だろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:22:01.12
単に外国の時給だろ
医者は労働時間が長くなるから収入は多くなる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:24:59.87
大手メーカーMRに買ってからでかい口たたけやw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:33:40.94
単に大手MRはボッタクリ商売
元パチンコも多数
【2ch就職偏差値ランキング 文系】

70 日本銀行
69 野村(IB) 三菱総研 政策投資銀
68 国際協力銀 東証 三井物産 商船三井 JR東海 フジテレビ 日テレ 集英社 小学館 講談社 朝日新聞
67 みずほ(GCF) 三菱商事 三井不動産 三菱地所 任天堂 テレ朝 TBS テレ東 NHK 日経 読売新聞 電通 NRI(con) P&G(mkt)
===========================================================================================
66 みずほ(IB) JR東 東電 郵政(HD) 準キー 共同通信 博報堂DY 新日鐵 新日石
65 三菱東京(IB) 住友商事 JRA JFE P&G(Fin) 旭硝子 ソニー 毎日新聞
64 大和SMBC JAFCO AC機戦 関電 伊藤忠 JR西 丸紅 川崎汽船 昭和シェル 産経新聞 時事通信 docomo
===========================================================================================
63 東京海上 農中 三菱UFJ信託 東ガス 中電 三菱重工 トヨタ 東京建物 東急不 J&J ユニリバ NRI(SE) AC(IT) 出光
62 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 地電上位 電源開発 森トラ 三菱化学
住友化学 キヤノン パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フィルム JOMO
61 MS海上 郵政4社 関西圏上位私鉄 三井化学 川崎重工 花王 KDDI
NTTコミュ NTTデータ コスモ 双日 アサヒ サントリー 日清製粉(G本社)
===========================================================================================
60 JFC(中・農) みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 東レ 旭化成
59 野村不 三井化学 川崎重工 キーエンス ANA みずほ(信託) 中央三井 大手私鉄下位 NTTコム 日本HP リクルート JT 双日 ADK
58 日揮 サッポロ 帝人 昭和電工 積水化学 神戸製鋼 コマツ 三菱電機 シャープ アドテスト パナ電工 リコー 豊田通商 MS海上 NEXCO NTT東 富士ゼロ JR九/北/四 住友3M
57 大林 鹿島 日本製紙 JSR 古河電工 日立 ニコン JAL 三菱UFJ 大和総研(SE) JA共済(本部) 日鉱金属 森ビル 日本生命 豊田織機
56 清水 カネカ 明治製菓 三菱ガス化 DIC 東芝 クボタ オムロン 村田 日東電工 マツダ ヤマハ発 島津 野村(OP) 三菱倉庫 日本総研(SE) みずほ情報総研(SE) 商工中金
===========================================================================================
55 大成 カゴメ キッコーマン オリエンタルランド 住友重機械 NEC 富士通 横河電気 カシオ 三井造船 ダイハツ 富士重工 三井住友 ベネッセ エプソン オリンパス NTT西 三井不レジ 竹中 第一生命
54 武田薬品・森永製菓 ハウス食品 三菱レイヨン 東ソー 大陽日酸 ブリヂストン 日新製鋼 ダイキン アイシン HOYA みずほ(OP) 信金中金 損保ジャパン 川崎造船 ヤンマー YKK
53 レンゴー 日本ゼオン コーセー 太平洋セメント 日本ガイシ 住友倉庫 スクエニ 最上位地銀 労働金庫 住友生命
52 宝酒造 中外製薬 日本ペイント 東京エレクトロン ユニチャーム りそな 三井倉庫 安田倉庫 ルネサス AIU 明治安田 大和証券
51 SMC 日本精工 TOTO 明治乳業 NTN Jテクト いすゞ 日野自動車 ミツカン IHIMU
===========================================================================================
50 きんでん エアウォーター 森永乳業 東洋インキ 森精機 安川電機 山武 長瀬 阪和 セントラル
49 三菱UFJリース 岡谷鋼機 興和 大広 日本道路 ブラザー工業 新生銀行 あおぞら銀行 第一三協(MR) アステラス(MR) ローム 日本触媒 関西ペイント 学習研究社 ニチレイ 日興コーディアル
48 上位地銀 カルピス 日本水産 伊藤忠エネクス 住金物産 NIPPOコーポレーション 伊勢丹 関電工 豊島 日本冶金工業 稲畑産業 SCE  エーザイ(MR) アルプス電気 エア.ウォーター 阪急不動産 日本公文教育研究会 パイオニア
47 サントリーフーズ 岩谷産業 日本紙パルプ JCB 日本トランスシティ 戸田建設 日本曹達 日立建機 日本興亜損保 京阪神不動産 東京センチュリーリース 日本製鋼所 三菱UFJ証券
46 キリンビバレッジ 東洋水産 ロッテ 日本ハム 明星食品 兼松 日本化薬 クレハ 高島屋 NOK 大同生命 日立キャピタル
===========================================================================================
45 ヤマザキナビスコ JFE商事 ユニチカ 中位地銀 大塚(MR) 協和エクシオ 横浜ゴム 三菱製紙 日立電線 ニッセイ同和損保 東宝不動産
44 マルハ エスビー食品 日鐵商事 カプコン 大鵬(MR) JR貨物  住友林業 住友軽金属 高砂香料 長谷川香料 豊田合成
43 永谷園 アサヒ飲料 雪印 伊藤ハム 三菱UFJニコス 三井住友カード 岡三証券 神鋼商事 イーバンク銀行 電気化学 東亞合成 太陽生命 富国生命 共栄火災
42 極洋 ニチロ 丸美屋食品 SMBCフレンド証券 日本出版販売 因幡電機  大日本住友(MR) NTT-AT 積水樹脂
41 明治屋 都築電機 守谷商会 田辺三菱(MR) 日東紡 日本農薬 三井生命
40 オハヨー乳業 加ト吉 第一実業 朝日生命 キューピー 三菱電線工業 エスケー化研 東海東京
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:35:07.67
MRの未来時給=薬剤師÷2
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:40:13.55
MRはプラセボ売ってほざけや
大手は薬に助けられてるのが大きい。
医療費最大の無駄。
ネットで十分。
学会のガイドラインで推奨する薬を医者が使うので宣伝も不要。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:49:14.22
製品みてるとジェネリックは品質管理が十分ではないような気がする。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:58:56.33
せやね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:07:04.17
ジェネリックの品質管理は完璧です。
新薬メーカーをはるかに凌駕しております。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:03:51.33
リピトールのゾロの安定性の話はどうなったんだ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:36:32.24
安定かどうか分からん
メーカーに訊けよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 05:10:13.63
俺たちは正富さんについて来たんだ!
豚どもはイラン。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:43:58.64
MRから調剤薬局に転職したけど
サボれないし自由が無くてツラい…
しかも給与ダウン

MRの時に遊び過ぎたバチが当たったみたいだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:46:57.72
ようやく真っ当な仕事に就いたな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:52:41.12
元MRだけど、この仕事だけは合わなかった。
医者なんてろくなもんじゃない。会社内部の人間もクソばかり。

そんな俺も今は、国家公務員。あー、早めにやめてほんとに良かった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:27:41.23
リピトールのジェネリックの安定性の話が出るとなんか不自然な妨害が入るね((^_^;)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:05:42.45
管薬が他店のヘルプに行ったらマズいのは分かるけど
お役所にバレたらどうなるのかね?
怒られるだけで済むのだろうか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:16:39.83
なにがなんでも増税で突っ走る野田総理。
財務省からの情報だけで動いてるからこうなるんだけど
財務省はなぜどうしても野田に増税させなければならない
か考えたことある?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:18:31.47
だから、リピトールのゾロの安定性はどうなの?
だれか答えろよ。メーカーに電話かけても正月休みだ。
一包化で長期受けてもいいのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:28:01.55
正富さんの息子達とは思えないほどのクズ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:36:11.54
薬剤師なら自分で調べろ
IF見るなり自分で試験するなりできるだろうが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:38:39.92
>326
一包化で長期ってそういう条件ではIFには載ってないな。
長期は一ヶ月以上か?
やはり正月開けてからメーカーの品質担当に問い合わせた方がいいと思うね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:53:47.31
患者さんに渡してからの安定性は保証してるのか?
PTPのアルミ袋とかバラの瓶には徹底的に乾燥剤
とかを入れてるみたいだけど、患者さんに渡すときは
長期で一包化が多いが、この状態なら渡してから
安定性はどれほど持つのか?
日本は湿度高いし、患者さんはあまり保管条件とかを
厳密にしないから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:31:25.11
安定性は適当で良いんじゃね
効いたか効いてないか
良く分からん薬で儲けてきたんだし

例えばダーゼンとかWW
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:32:40.27
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:55:38.83
>>99,100
あるあるw
なくしたり怪我したりの原因になるから、1錠ずつヒートを切り離すとか
マヂ止めて欲しいね。
勝手に切り離してなくしたとか、そういうのは自費扱いの上、加算取って
再受信義務づけとかしたほうが良いね。
病院の看護士が勝手に1錠ずつ切り離すとか論外だな。

>>101-107
現在の売り手市場が崩壊するのは、まぁ間違い無いだろう。
ただ、元々稼働率がさほど高くないし、バブルなのはドラッグストアだし、
薬科大もそのうち淘汰されるだろうから、現場の人手不足はきっとそう
すぐには解消しないよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:19:06.99
>>330
ジェネリックはバラで発売するなら、無包装で3か月の安定性ぐらい試験しておいてほしいね。
アルミ袋に入ったままとかPTPに入ったままで安定性試験してもバラで発売するならバラでの安定性試験データが必要です。
もう少し患者のことを考えるべし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:28:56.97
IFに書いてないのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:36:24.90
そもそもリピのバラの安定性も怪しい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:51:37.76
>>336
一応リピのバラの安定性は大丈夫じゃないか?
いままで患者さんにバラで長期を数えきれないほど出してきたが
効果が悪くなったという話は聞いたことがないので。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:16:06.29
安定化の方法が先発の特許だろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:22:31.02
誰か教えて
アルミ袋やPTPに入れずに患者さん
に渡す時と同じような状態、すなわち、
 錠剤だけで安定性試験ってのは当然
やらなければならないのではないので
すか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:17:07.52
まあそうだけど、ジェネリックではそういうのが何故か不必要らしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:39:48.47
患者はきちんと密閉容器に入れて保管してくださいと言っても
いい加減だもんな。特にお年寄りの患者さんはほとんど密閉容器
なんかに入れない。だから製薬メーカーは不安定なクスリのバラ
製剤の安定性には気を使わなければなりません。
リピトールの後発品についてはメーカーは試験してると思うけどな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:47:45.86
リピはバラの場合、普通どれぐらいの期間で処方してますか?
うちの場合、1〜2か月が多いけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:07:42.75
2か月
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:26:15.53
8週間ぐらい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:06:39.96
1〜3か月
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:29:23.76
具体的にどういうこと?
分解するのか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:08:00.06
メーカーに確認しろよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:26:42.66

正月開けてからメーカーに確認したらいいと思うね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:00:15.60
MRはFランでも入れる職業だからな。。。
ヘラヘラしてご機嫌取るのが仕事だよ。
友人が言っているから間違いない。辞めたいみたいだけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:13:53.31
>341
アトル○スタチンはもともと不安定。それを安定化するのが
ファイザーの特許。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:13:57.17
患者に一包化で渡して3か月持てばいい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:33:07.65
もつかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:05:02.65
誰もIFも安定試験の結果も見てないのな
まあGEを叩きたいだけなんだろうから端から見ようともしてないんだろうけど

>>339
ちゃんと開放条件でのデータが載ってるだろ
東和はご丁寧にも一包化状態に分包したデータまで載せてくれてるし
日本語ちゃんと読める?

>>350
分割状態で4週は安定の東和、粉砕状態で4週安定のサンドは特殊な技法を持ってるわけですね?
ああ、4週程度のデータじゃ役に立たないって言うのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:16:30.64
猫も杓子もジェネリック謳うから頓服のセレスタミンみたいに変えても値段が一緒みたいなものまで希望してくる様だし
変更不可で変なトコのゾロ使われると在庫が増える
変えられる場合でも「処方通りの薬がいい」と抜かすことも多いから小分け探しも大変。

変にジェネリックを煽り立てるよりも
保健医療においては成分名処方以外を認めないようにして欲しい
その上で後発医薬品調剤体制加算を金額ベースにすればドコも文句は言わないし
薬剤費も削減できそうだが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:16:20.71
正富さんが倒れたら、独立する奴と転職する奴の二手に分かれるけど、
腰ぎんちゃくは案外、独立組に付いていくだろうな。
兄貴がもう少ししっかりしてれば、俺らも盛り立てられたが、
頼りにならんし豚は論外。人事任せた理由も分からんし、無駄飯くらいにも程がある。
まあ、正富さんの目が黒いうちは、頑張って付いていくさ。
昔が懐かしいな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:18:23.56
会社がすっかり、レベルの低い学生の集まりみたいな雰囲気になってしまったよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:41:34.36
入力間違えて差額弁償させられた(´・ω・`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:02:40.57
雑談ばかりしてる事務を
上手く注意する方法を教えて下さい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:49:09.59
>>358
私語禁止にすればいいだけだろww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:11:29.64
調剤薬局 その18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bio/1322659497


患者はきちんと密閉容器に入れて保管してくださいと言っても
いい加減だもんな。特にお年寄りの患者さんはほとんど密閉容器
なんかに入れない。だから製薬メーカーは不安定なクスリのバラ
製剤の安定性には気を使わなければなりません。
リピトールの後発品についてはメーカーは試験してると思うけどな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:15:29.35
せやね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:44:07.34
前の前の職場私語禁止だったけど、すごく息がつまるので一年もしないうちに辞めえしまったな・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:11:14.84
>>2
いかがくがこのスレに興味を持ったようです
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 05:12:23.28
T薬局、川津店の若い薬剤師さんが、
超イケメンなんですけど。かわいい。

どなたか、知りませんか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 05:44:25.40
>360
患者さんに保管に注意してくださいって
注意はしてないよ。とくにジェネリックメーカーからそういうことも言ってこないし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:20:53.24
過剰な私語は仕事のミスの要因になることくらい分からない従業員は冷遇すればいいよ、そんなの・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:56:48.46
@いつから調剤薬局の設置要件が緩和されたの?
  
  Q:公道に面していなくても次々と新しい薬局が立っている件について(同一敷地内でフェンスなし)

  Q:開業医・院長の親族(親・兄弟)がすぐ横で開局する薬局が増えている件について

  Q:同業者なら誰もが知っているのだが、処方箋一枚あたり4〜50円のバックマージンを要求して、それを払っている薬局が
   あるにもかかわらず、行政も薬剤師会もなにもクレームをつけない件について・・
   また、バックマージンを要求している病医院に対してなんら行政指導が入らない件について・・・

A堂々と薬局誘導する病院・院長が未だにいる件

  Q:超レアなジェネリック(直販等)を処方して処方変更不可で処方箋を発行する件について
   
    (限りなく早急に処方薬剤が手配できないために病院に他のジェネリック、あるいは先発品への変更についての照会
    をすると院長が患者に電話を代われといい、患者に直接自分の病院の隣りの薬局でもらうように指示を
    出す医者がいまだにいる件・・・)

Bアホな薬剤師があとを立たない件
  
  Q:元○赤病院薬局長・元○○市民病院薬局長等と銘打って開業するのはいいのだが、調剤ミス、禁忌処方、投薬ミス
    がひどい件について・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:19:58.30

>360
リピトールのジェネリックは特に患者さんに保管に注意してくださいって 注意はしてないよ。ジェネリックメーカーからそういうことも言ってこない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:17:20.14
加速試験とかしてるのだろ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:18:36.29
申請の時に必要な加速試験は最終包装形態でいいのだ。
だからアルミ袋に入れて、40度75%の条件で半年もてばいい。
アルミ袋に脱酸素剤とか乾燥剤をたくさんぶち込んでおけば楽勝。
加速試験は実際に現場での状態とはかけ離れた無意味な安定性試験
といえる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:38:23.85
てゆーかリピトールのゾロが不安定という前提で話すのはおかしくね?
単に>>255がデマ流しただけという可能性が高いと思うが
先発品も半錠でよく出してて特に問題ないし不安定ということもなさそうだしな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:50:17.85
主薬のアトルバスタチンは不安定なのは有名。
で、ファイザーは安定化の特許を持っている。
それを特許以外の方法で安定化をジェネリックメーカー
は各社が検討した結果が、アトルバスタチンのジェネリック製剤。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:19:06.64
ざっと調べてみたところ不安定てわけではなくラクトン巻きやすいだけで分解するわけではないようだ
てか主薬は特許無視できる中国とかから輸入って話じゃなかったっけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:53:55.75
ジェネリックを叩きたいアホが騒いでるだけだろ
そもそも不安定だっていうデータが出てきてない時点で話にならん
安定だというデータは挙がってるのにね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:14:18.79
だからさあ、メーカーに聞いてみろよ
それあ一番早いだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:19:14.71
>>372
だからぁ、安定化するための特許とかがあったのなら、それをうまく回避したジェネリック製剤が出来たかどうかということ
なのだな。製剤の中になにか安定化剤が入れてあってそれが特許という理解でいいわけですかネ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:20:29.79
どうでもいい。
それより消費税が導入されたらどうなるんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:38:30.39
>377
消費税導入は100%有り得ないよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:35:34.07
消費税って14年からとかノブタが言ってるけど、その前に議員定数削減と
公務員給与引き下げと議員年金の引き下げと議員歳費引き下げが先だろ。
国民感情を無視して財務省のいいなりになるノブタ、どうしようもない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:22:13.18
ラクトンを巻くというのは分解とおざことでは?


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/01/06(金) 21:19:06.64
ざっと調べてみたところ不安定てわけではなくラクトン巻きやすいだけで分解するわけではないようだ
てか主薬は特許無視できる中国とかから輸入って話じゃなかったっけ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:01:07.73
もう飽きた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:06:43.75
別に分解しててもいいじゃん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:37:19.97
リピトールを半錠にしてるのって意味無いの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:29:12.41
>>367
具体的に何県だよ??
それが本当なら、厚生局に電話してクレームしてやるから、特に@
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:27:01.98
だからメーカーに訊けよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:28:13.15
>384
県の薬務課だろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:56:25.07
現実には親族、家族の薬局経営って結構多いんじゃないだろうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:49:42.46
バックマージン要求してる医療機関は絶対まずいと思うよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:25:11.86
そういうのって今はもうないはずだけど。
もし告発が入ればその医療機関はアウトとまでは行かないけど
ペナルティがあると思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:08:52.46
>>386
> 県の薬務課だろ

県が何をやるってんだよw
公道に面するなど、最終的には保険指定の条件に関しての厚生局。
前の社会保険事務局だよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:27:17.00
恐ろしく同感

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/01/06(金) 23:35:34.07
消費税って14年からとかノブタが言ってるけど、その前に議員定数削減と
公務員給与引き下げと議員年金の引き下げと議員歳費引き下げが先だろ。
国民感情を無視して財務省のいいなりになるノブタ、どうしようもない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:21:07.42
>390
そんなことぐらいでは国は動かんというか、厚生労働省に言っても
ほったらかしに決まってる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:20:00.57
リピゾロの安定性の話はどうなった?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:30:05.27
吉田の話はどうなった?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:27:11.03
>393
だからぁ、ここで想像で言っていてもどうしようもないだろが。
メーカーの品質担当に直接電話して訊けよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:12:44.03
>>380
可逆だろ
体内での酸性および塩基性条件下で加水分解される
Fischerエステル化勉強しなおしてこい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:07:45.30
勉強しなおせって元から勉強したことないんじゃないの?
ゾロとか言ってるのは薬剤師じゃなさそうだしな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:18:00.19
>>394
俺の話題を出すな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:02:49.26
リピゾロの安定性は結局どうなんだ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:12:50.28
何か面白い話ないもんかねえ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:17:57.52
ゾロ→ゾロ
の他社変更で
薬価が高くなると基本的にダメだけど
患者から了解をもらえたら変更可能?
その変更は処方医に後で報告しないとダメ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:26:57.73
ゾロ→ゾロは患者がOKなら薬価関係ない。
正確には薬価というか薬材料だけど。
で、処方医に報告。
高い後発に変えたらどっかから指摘されるとかいう話も聞いたことあるけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:50:28.97
高いジェネリックに変えたら、
ウワサで儲け主義の薬局とか
言われ、患者が来なくなるよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:41:47.98
散剤の一包化指示って困るんですけど・・
服用時点ごとにそれぞれ計って流せってか?
粉砕+散剤の一包化とか時間かかりすぎ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:44:20.74
欠品のときは仕方ないよ。
薬価差とるためにこれをやったら通報されるようになると思う。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 09:50:28.97
高いジェネリックに変えたら、
ウワサで儲け主義の薬局とか
言われ、患者が来なくなるよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:35:32.79
>>402
え、そうだっけ?処方がGE指定でも?
それとも薬局の採用品変更とかの話?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:48:42.27
>>406
後発品処方でも変更不可でなければ
ほかの後発への変更は可能。薬価関係なし。
剤形変更伴う場合は薬価下がる事が条件。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:57:47.95
>剤形変更伴う場合

ではなく、容量変更の場合だろうよ。
剤形変更で薬価が変わることはほとんど無し。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:01:45.76
剤型が同じで容量も同じ場合、ジェネリック→ジェネリックは品切れの場合とか患者から変更の要望がある以外は認められないよ。薬局は薬価差狙いしか
目的は考えられないから。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:06:29.88
>>407
細かいことだがちょっと違う
剤形や規格の変更を伴う場合は点数が同じかそれ以下になる場合のみ可能

>>409
っていうか、在庫持ってないとか患者希望以外でわざわざ変更なんてしないだろ
手間がかかる上に下手に変えようとして患者に逃げられるリスクを負うなんて割に合わなさ過ぎる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:27:25.07
性悪年増事務は一生独身笑
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:54:11.49
これは確かに言えるというか俺が以前に同じようなケースで高いジェネリックに変えたら
患者に猛然と怒られたことがあります

>剤型が同じで容量も同じ場合、ジェネリック→ジェネリックは品切れの場合とか患者から変更の要望がある以外は認められないよ。薬局は薬価差狙いしか
>目的は考えられないから。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:03:02.91
後発品は全部薬価も何も同じってことにすればいいのにな
処方箋でのメーカー指定もなしで
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:05:19.05
もうじきそうなると思うよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:10:10.71
リピ○ールのゾロは一包化して患者に渡しても大丈夫なんか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:05:16.66
あれ?
事務の求人無くなってるorz
薬剤師求むばかり…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:22:21.73
(事務並みの給料で働く事務的)薬剤師募集だろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:58:52.18
個別指導や集団指導って、どこの1年を見るの?
普通に4月〜3月の1年?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:33:19.32
>>418
指導される頃の日から過去の1年分
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:51:58.50
ジェネリックで
変更不可のハンコ押してくる市立病院って
頭おかしいんじゃないかと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:28:41.85
事務がそういう事知らずに無差別に押してるだけじゃない?
うちの門前の事務がそうだった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:36:50.87
癒着に決まってるだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:21:17.78
うちの近くに医療機関なんだけど、
処方箋を「このまま薬局へお出しください」ってシール貼ったクリアファイルに入れて来るんだが、
あれって何のため?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:49:16.11
>>423
雨の日に濡れないため
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:59:44.32
特定の薬局に行かせようとするための小細工
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:26:01.57
薬局と病院間で変暗号書いたりしますよね
あれって他の薬局持っていくとどうなんだろう・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:09:25.57
いまどきそんなことしてるとこなんてあるの?
療担か何かで約束処方って禁止されてたよね
そんなの院外にしたらすぐにバレて指導受けることになると思うんだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:11:10.10
ああ、でもうちの近くのDrは暗号書いてくるか
あんなクソ汚い字見慣れてても解読するのに一苦労だっての
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:43:12.08
社労士程度の資格も取れない頭で
しかも人事経験すらないとか

そこまで頭が悪い人に
何を訊くんだろうね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:44:03.14
土曜出勤に何の関係があるわけ?

お前には関係ないよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:44:39.20
こっちが決める権限がある仕事じゃないことすら
知らないような不勉強なくせに。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:45:52.71
こっちが決める権限がある仕事じゃないことすら
知らないような不勉強なくせに。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:46:32.24
だから仕事内容すら分かってないって言うんだよ。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:48:29.06
どこが上司なわけ?
上司に怒鳴りつけるような新人が
存在できるわけ?
最初から奴隷扱いしか念頭にないくせに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:06:16.82
なんだ、まだいたのかキチガイ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:35:55.14
>>434
早く巣に帰ってくれないか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:24:58.93
転職希望の薬剤師の方へ
http://siteseeking.web.fc2.com/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:50:42.05
薬価の安いゾロを薬価の高いゾロに替えたら値段が高くなったら患者に指摘されて
怒られた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:58:43.52
>>438
あたりまえだろww
バカじゃないの??
在庫の問題か何かで高薬価に変更するなら、患者に聞いてからが常識だろww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:02:06.25
それするとウワサが立って患者さんが
来なくなるよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:43:28.15
開局一年後の個別指導では薬歴コメントをチェックされるけど
それ以降
薬歴をチェックされる時ってあるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:46:34.99
その後の個別指導でもチェックされるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:50:22.91
その後の個別指導って
いつあるの?
どれくらいの周期で?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:55:09.33
あるね、ときたま
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:52:04.99
集団的個別指導に出るのを放棄してみな
その次は個別指導確定だから
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:27:21.39
前働いてた薬局は4〜5年目の途中で当たったな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:16:02.46
これは無茶苦茶。
こんなことしたら、ばれたらブラックリスト。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 23:50:42.05
薬価の安いゾロを薬価の高いゾロに替えたら値段が高くなったら患者に指摘されて
怒られた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:26:07.90
個別指導当たるとどうでもいいようなことまで指摘されるんだよな
先に医師のほうに言えっての
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:38:52.44
田上犬いい加減にしてくれ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:14:53.99
安いゾロから高いゾロに薬価差目当てで
変えるのは摘発されるかもしれないよ。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:00:34.09
>田上犬

何の当て字だよ??
ひらがなで書け
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:35:53.86
事務って
自分が入力した調剤録はもちろん
どんなに忙しくてもチェックしたがらない

本当リスクを負いたくないんだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:52:18.16
>>443
うちの地域は集団指導の数年後にあるっぽい
会社設立から十数年で初めて当たったそうな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:41:26.59
>>452
事務がチェックしても責任は全て薬剤師
元々リスクは無い
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:48:25.95
これは無茶苦茶。
こんなことしたら、ばれたらブラックリスト。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 23:50:42.05
薬価の安いゾロを薬価の高いゾロに替えたら値段が高くなったら患者に指摘されて
怒られた。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:50:37.79
粘着消えろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:11:23.15
薬局で一緒に働きたくないタイプ


雑談ばかり
グチばかり
ヤル気ない
上司の前ではヤル気見せる
生意気
プライド高い
口が達者
頑固者
不細工
デブ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:14:02.85
プライドないゴミと働きたいのはよくわかった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:48:30.28
覚原を廃棄するときってどこに持っていったらいい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:07:50.69
保健所にと届け出て立ち会いの元廃棄
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:28:55.28
パートで始めて上手くやれたとしたらどれくらいで正社員になれるだろうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:37:39.09
事務の話か?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:13:25.48
そうです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:09:56.89
>>461
??
どんなにうまくやれてもパートのままの会社もあれば、そうでないところもある。
つまりは会社次第なんだから、ここでそんな質問をするお前はデキの悪い事務確定。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:35:52.23
在宅やるのに
ケアマネの資格あると何が違うの?
別に無くても変わんないんでしょ?
ケアプランとか作れるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:08:05.97
>>465
クレクレ君、自分で調べろ・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:35:52.15
「レイプで逮捕された韓国人の一覧表」
http://tsushima.zymichost.com/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:29:00.52
安いゾロから高いゾロに薬価差目当てで
変えるのは摘発されるかもしれないよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:29:37.70
安いゾロから高いゾロに薬価差目当てで
変えるのは摘発されるかもしれないよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:31:47.35
理由があればいいだろう。
たとえば品切れとか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:11:10.35
安い方が糞だった経験とか知識とか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:18:29.64
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:37:25.74
これは絶対ダメだろう。

>安いゾロから高いゾロに薬価差目当てで
>変える。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:45:00.26
んなことやってるとこなんてないわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:52:10.78
品切れで仕方なくというのはいいでしょう。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/16(月) 22:37:25.74
これは絶対ダメだろう。

>安いゾロから高いゾロに薬価差目当てで
>変える。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:43:21.33
メマリーの投与制限解除って4月からでいいの?
発売延期されたぶん解除日も遅くなるとかないよね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 05:15:29.28
>475
患者さんから文句がでるよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:30:44.46
ゾロは基本は安いものも高いのも品質は同じ。安いジェネリックを出すのが当然だ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:54:03.99
最近の患者は支払額に敏感。
支払いが高くなれば、薬局を変えるだけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:06:21.08
医者へのキックバックを減らせばいい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:53:59.86
患者が薬局変えるだけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:01:56.71
ゾロはどういう風に選んでるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:31:07.73
>>482
仕入れやすさと値段
あとタイヨーは使わない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:35:56.33
テバになれば大丈夫だよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:38:16.81
>482
値段が最重要。
卸が直ぐに持って来れる製品。
あと、信用できる先発メーカーのジェネリック。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:17:30.28
>>485
お前のその3つは共存できないじゃんwww
何いい加減なこと言ってんの??wwwwww
バカかw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:26:16.68
>>486
確かにw
値段と先発メーカーは相反するな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:43:23.22
お隣さんから併売品のメーカー変えて欲しいとか言う要望が来た

これって応じなくてもいいのは当然として
変更先のメーカーが薬局に相談なしに話進めやがってムカつく

DrでもMRでもいいけどいい具合にチクれるとこないかね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:52:33.82
>>486-487
485じゃないが無知過ぎないか
例えばファイザーなんかが最安値のジェネリックいくつか出してるでしょ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:55:46.91
リピトールのジェネリックは何処が一番いいですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:59:24.18
アトルバスタチン「ファイザー」
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:13:03.20
三度がリピトールと全く同じ処方なので
いいと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:44:37.88
一度じゃいやよ!二度、三度!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:13:36.83
>>489
値段って薬価のことだったの?
薬価差のことかと思ってレスした

薬価なら最初は全部一緒、いずれ先発メーカーゾロは高くなるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:20:10.04
アメルって何で激安なの?

ってか
何でアナルみたいな名前なん?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:34:56.27
アナフラニールを拾う時にアナル何錠・・とか思って拾う奴は多いはず
SM散なんかもまんまじゃ・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 05:25:48.77
>>483
なんでタイヨーつかわないん?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:52:59.21
太陽はガスポート?
とかで
何回か溶出試験で回収にならなかったっけ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 07:51:10.03
でも、もう会社が変わったので
大丈夫だろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:42:19.37
>>494
禿同

>値段が最重要
この表現で、どうして「薬価」が重要になるのか理解に苦しむw
こちらにとって、薬価なんてどうでもいいのでは?
やはり納入価と解釈するけどな。
でも患者にとって「薬価が重要」ならば、低薬価の話になるのだから、
ならば3流メーカーの薬価が安いものになり、

「卸が直ぐに持って来れる製品。信用できる先発メーカーのジェネリック」

にはならない。
よって、>>485の提案は支離滅裂www

501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:49:17.30
大洋は会社が抜本的に変わったので
大丈夫と思います、
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:09:41.40
やっちまった。。門前の開業医から14日縛りの製剤の処方箋が30日分できてて、その時気付かずにそのまま出しちゃった。
連絡したらDRから「しっかりしてくれ!何とかならないか?」と言われたが、どうすりゃいいんだ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:38:57.24
どうでもいい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:19:03.32
>>502
レセコンに制御かけてないのか?
メーカーはどこ使ってるの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:32:39.74
>>502
処方せんに海外旅行のためとか追加してもらったら
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:44:14.89
>>502
これが返戻になったらどう処理するのがいいのか悩む
502は今月の話かな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:33:38.91
年末年始のため
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:43:19.21
>>507
今月は無理だろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:52:28.04
>>502
倍量+頓服に書き換えてもらえ
患者には連絡なしで、ないないで処理何のためのマンツーマン分業だよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:13:49.06
お互いのレセコンが糞なんだ
メーカーに文句言えw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:38:33.15
>>502
まずはどこのレセコンか白状しろよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:04:32.03
今年の5月の追補は一杯ゾロが出そう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:22:48.08
この仕事って腱鞘炎なったりとか意外とキツイって聞いたんですが本当…?

フリーターか他の仕事やるかこの仕事やるか悩んでるんです(汗)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:28:00.65
フリーターやってるのがいいと思うよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:35:44.32
今年の追補は気が狂うほどいろいろな会社から
ジェネリックがでてくるだろうな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:41:30.13
その新薬って何?
プラザキサかメマリーかレクサプロとか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:47:41.21
ゾロはどういう風に選んでるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:40:28.32
>>514
フリーターのがいいんですか…。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:26:30.51
>>404
経菅の患者さんには錠剤粉砕・顆粒も粉砕してフルイにかけて、細粒と混ぜて……
朝-昼-夕-就寝前+頓服…
五回に分けて作ってる。
もしかしたらこの作り方おかしいのか?
これ作ってるときだけアコーディオンの分包機が懐かしくなる。


520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:09:56.96
>>516
お前は誰に聞いてるんだ????
浦島太郎くんか??
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:22:01.86
シナール、ユベラ、ビタメジンを処方してもらって
院外でもらうのと

DHCで購入するのとでは、どっちがお得ですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:29:28.52
>>519
作った直後に「やっぱxx中止」とか「3T分3を2T分2に」とか
無茶な要望きませんか?
だから少しでも対応できるように剤ごとに作ってる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:30:24.08
>>521
もうそんなビタミン処方はできなくなるよ
医療費の無駄だから、DHCで買ってください
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:17:49.86
事務の話題って
子供と食べ物とバラエティー番組と韓流の話ばっか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:34:19.98
まともな中流以上の人なら勤めない会社の人間に
話すことなんてない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:36:08.39
関係ないのに
引き合いに出して
印象操作だけが生きがいの人間に
嫉妬する人間はいない

ああはなりたくない
いじめっこ製造機
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:35:22.63
OD錠なら5歳未満の子供でも飲める気がするんだが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:17:06.96
ちょっと失礼します。

薬学生を受け入れしている薬局にお伺いしますが、カリキュラム通り実習生に座学をしてますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:58:46.05
リピトールのジェネリックは一包化しても本当に安定?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:25:42.41
薬局は薬屋で
薬が売れてナンボの世界だよ
リピトールのゾロが大して効かなくても
大して問題ないんじゃないかい?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:30:12.28
そもそも
リピトールは10mgが主流になってるが
5mgでも十分に効果はあるし
10mgを半錠にしてるケースもあるし
クレストールは吸湿性で分包できなかったのに今では分包が当たり前
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:19:17.73
クレストールとかザイザルとかのあのPTPなんとかならんものかね
扱いがめんどい…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:56:54.97
死ぬまで低学歴だろ

低学歴に嫉妬しないから

トレーニングしたら「不自然」だって
頭おかしいんじゃないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:58:46.27
低学歴がステータス。
知識がなく、あてずっぽうを頼りにしろとか
キチガイ沙汰。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:15:48.37
>>534
心配すんな
世間一般の認識じゃ間違いなく
お前さんのがキチガイだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:18:34.98
ホントのこと言ってやるなよ
可哀想だろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:14:12.96
こいつの同僚のが可哀想だろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:55:52.24
GEメーカーに訊いてみろよ

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/01/20(金) 09:58:46.05
リピトールのジェネリックは一包化しても本当に安定?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:21:43.10
開業する医者とはどこで知り合ってます?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 06:35:49.18
注意喚起が来てたんだけど
処方箋の記載が一日量じゃなくて一回量で記載される流れがあるようだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:00:32.78
地頭の悪さを証明するような学歴と顔つき。
脅しの計算しかできない知能。

19 :名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 18:48:10.88
仕事で使わなきゃいけないから英語使うのが本来
順番がおかしい

↑英検3級からどうやって英語を使えるんだろうね。
まともな教育を受けた人間なら
そんなの不可能だって自明だよね。

ゴリ押しでどうにかなるなんて見苦しい頭はしてないだろう
常識があれば。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:03:59.38
死ぬまで専攻の簡単な用法も覚えない人間が
鷹の爪を出せば何とかなるとか
認知能力に問題あるんじゃないの?
だったらふつうに、ちゃんと試験受かってるよな。
弁護士資格もってようと「当たり前」だからな。
あれだけ態度がでかければ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:05:26.61
一生パートババアと全く同じ知能のくせに
偉そうに指図すんじゃねえよ
迷惑低学歴
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:06:24.27
医師免許くらい当たり前にもってれば
家柄に信ぴょう性もあったのにね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:06:59.56
なんでわざわざ中卒がやるような仕事してんの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:08:22.82
先進国なら学習環境くらいまともだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:44:58.88
またキチガイがやってきた・・・・・・・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:20:51.14
>>540
勘弁してほしいなぁ一回量記載は
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:30:50.66
個別指導が怖いんだけど、レセプト件数に対して平均1300点くらいならセーフ?

県ごと年度ごと違うと思うけど何点ぐらいだとアウト??
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:43:49.17
個別指導って総点数の上位20とかじゃないの?
うちは処方単価1900点くらいだけど枚数が少ないから一向にお呼びはかかってないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:02:21.09
件数に対してってどういう意味?

処方せん単価でやるんだっけ?レセプト単価?
しかし日数で割れと言いたいな。
病院は90日ばっかりで勝手に上がっていく。
診療所門前はいまだに3日とか7日とか単価は低く、利益は大きく。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:11:21.20
>>549
もうちっと日本語勉強してこい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:18:11.43
そんなの都道府県でちがうんじゃないの?
ウチは上位30と単価12000円以上の所と言われてる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:19:50.67
上位5%と言われてる県もある
基準はやっぱり処方単価じゃないかな
だから公立病院の門前がターゲットになるのは仕方ない

>>552
>>549はそこまでおかしい日本語じゃないぞ。
理解できないならお前が国語をやり直せww
低脳私大卒くんww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:58:15.16
基本的に薬は選べないんだから、薬剤料を除いた部分で判断して欲しいな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:34:02.54
>>540
根本的なことだが、薬局側の入力は1日量のまま
医科が1回量に変わったら絶対にミスは増える

この問題提起は全く無い
557549:2012/01/24(火) 19:58:44.11
わかりにくくて、すいません
個別指導は 調剤報酬合計点数÷レセプト件数 の平均点数が高い上位薬局が
当たりますよね。。。

県ごと年度ごとでもバラつきがありますが、どの位ならセーフか情報いただけ
ればばな〜と思った次第です
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:35:01.04
リピトールのGEは一包化しても本当に安定だろな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:37:02.13
レセ単価の高い長期処方のほうが1日当たり分の技術料などが安いのだから
開業医門前のほうが好き勝手やっていると思うよね。
整形前なら単価安いが数こなせるしやりたい放題。
一度逆に単価の安い順によんでみたらいいのに。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:55:06.52
>558
ウワサが出てるね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:51:31.40
次の改正でメデットが後発品からはずれる?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:35:40.24
皆の使ってるレセコンって、薬品マスタの粉薬の力価設定って手動?
新規採用するたびに各品目のマスタに1g=100mgとか入力設定しないといけないのって、
この位はデフォルトで入ってても良さそうなのに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:53:37.20
薬品がマスタ登録された時点で設定されてる
新規発売の薬品とかもデータが配信されたら自動的に更新される
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:03:10.01
>>563
ですよね、普通に考えたら。
調剤メルフィンだけど酷いもんです。
薬品マスタ、副作用マスタ、相互作用syデータ、画像データ、全部別々にメルフィンホームページから落として来て入れないといけなくて、しかもそれでも力価設定とか別に手動でやらないといけないので閉口してます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:22:06.50
メルフィンなんて、ある医療機器屋が代理やってるだけでノーサンキューだわww
くそユ○マねwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:13:14.33
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:11:36.65
知り合いの薬局では、
液剤のメスアップを精製水でする決まりらしいが
開封後数ヵ月も経っている水ってやばいよな?

なんかあったら管薬の責任になんの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:28:45.40
普通は何か月も経たないんじゃね?
まあ水道管に問題があって水道水のが怪しいとかだと仕方ないんだろうな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:54:31.81
普通は水道水を使う。塩素が入って長持ちするからだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:09:36.57
毎日新しいの開けるとかならともかく
開封後数ヶ月の精製水<新鮮な水道水だろ

薬局の決まりなら管薬の責任だろね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:52:40.73
処方箋に記載されてるならともかく
別に蒸留水や精製水を使う決まりって無いんだよね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:13:12.42
567です レスdクス
薬剤師数名いるらしいが、無資格開設者が精製水推しらしい。
で、何も言えないらしい。どうすれば?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:43:55.21
なんで無資格にそこまで介入されてんだよwww
それなりにキレイな水道水ならおKなのを学習して、その無資格に教えろよww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:08:08.48
>>572
バカな開設者に提言するのが管理者の仕事だ。
何もいえないのは能力がないだけ。
責任は管理者にあるよ。
しかし、バカ開設者に無能管理者?
バカバカコンビだなw
そこに勤めてるお前も、恥ずかしげもなく2ちゃんで質問
ザ・底辺
て感じの薬局だなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:03:36.81
まあでも精製水ってシロップとかよりは何も入ってないから
細菌繁殖とかは少ないよね
うちは単シロップでメスアップしてるけど(かんやくは)
おれは勝手に水道水でやってるけどさ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:17:33.71
あほ丸出しだな。見苦しいから、しまいたまえ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:55:39.34
ちんこポロッと
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:20:01.84
>>572
言えないなら言わずに水道水にしてしまえばいいやん
精製水は捨ててしまえ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:34:41.36
京都府警は13日、調剤薬局で上司を殺害したとして、殺人容疑で京都市左京
区吉田本町、薬剤師堤貴顕容疑者(30)を逮捕した。
堤容疑者は容疑を認めており、「世の中が嫌になり誰かを殺してやろうと思っ
た。(松本さんに)恨みはなかった」と供述している。
管理薬剤師松本千鶴さん(36)の胸や腹などを包丁で十数カ所刺し殺害した
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:30:57.17
>>579
今頃なんなの?それ去年の話だろ

697 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2011/03/13(日) 13:21:03.66
【京都】30歳薬剤師、36歳同僚女性の殺人容疑で逮捕 被害者の夫が発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299987328/

1 :そーきそばΦ ★:2011/03/13(日) 12:35:28.92 ID:???0
京都府警は13日、勤務先の調剤薬局で同僚を殺害したとして、殺人容疑で京都市左京区吉田本町、
薬剤師堤貴顕容疑者(30)を逮捕した。

逮捕容疑は12日夜、左京区吉田中阿達町の調剤薬局内で、
管理薬剤師松本千鶴さん(36)=大津市=の胸や腹などを包丁で刺し殺害した疑い。

府警捜査1課によると、松本さんが帰宅しないことから、
夫(31)が13日午前2時すぎに警備員とともに店内に入り、血まみれの状態で倒れているのを発見した。

ソース 産経新聞 2011.3.13 11:45
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/crm11031311460001-n1.htm

──────────────────────────────
ここか
ttp://www.mfis.pref.kyoto.lg.jp/ap/qq/dtl/pwdetaillt01_001.aspx?kikancd=2652000129
いくら狭いところに一日中こもりっぱなしで
ヤな奴がいても逃げ場がない薬局でも殺人はないわー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 05:57:41.59
574、576
みたいな
些細な質問でも
バカとかアホとか底辺とか言う奴が恨まれて殺されるんだろう

底辺私立大を浪人留年して卒業のクセにプライド高くて、
人を小馬鹿にした態度で一体何様のつもりやねん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:04:00.48
安いゾロから高いゾロに薬価差目当てで
変えるのは摘発されるぞ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:36:55.59
ジャムはなぜ保存食か?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:18:27.70
あーそれ忘れてたわ
水分活性低いんだっけっか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:25:41.32
>>575 583 584
単シロップ→水道水、がOKでスルーされんのかと焦ったよ…
こえーなー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:07:52.62
ジャムは保存食じゃねーよw
水分含んだ糖質だから、超腐りやすい。
>>583はスーパーで買ってきた防腐剤てんこ盛りジャムばっか食って、頭おかしくなったんだろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:47:49.84
これはさすがに冗談で言ってるんだと信じたい
水分比率が一定以下なら糖だろうが塩だろうが微生物の繁殖は防げるわけで
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:52:56.87
>>586、587
どっちの主張も正しいと言えば正しいが。
砂糖、塩、蜂蜜くらいになると室温放置でも腐らない。
ジャム程度だと開封すると要冷蔵で早めにお召し上がりください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:11:53.72
お前は糖分が結晶化してガチガチに固まってるジャム食ってんのかw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:06:54.51
でも常に単シロップつかってるてことでしょ?>>575
普通のシロップ希釈なら問題ないんじゃないの
単シロップ指定とか水で希釈したらダメなやつとかならともかく
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:40:50.48
あっつあつに煮詰めたやつを瓶詰するだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:47:08.85
まぢな話
生ジャムは水分含有率が少なくとも大気中の水分を吸湿し、表面の湿度が高くなるので容易にカビが生える
塩は水分含有率どうこうではなく、ある程度濃度があれば細菌は増えにくい。
漬け物はこの原理
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:21:40.94
-------------------------------------------------------------------
ここまで読んだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:23:11.90
一般名で出すけど、採用薬で調剤しろよわかってるな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:09:28.35
うるせー
自由に変えてやる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:24:11.56
調剤室の暖房の風が
医薬品に当たって
カプセルとかダメになったケースってある??
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:33:53.79
ない。どんだけ風当たってるんだよ・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:33:23.10
調剤室のシロップにカビが繁殖したことある?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:46:27.87
単シロは水分含有率が少なくとも大気中の水分を吸湿し、表面の湿度が高くなるので容易にカビが生える
のか?w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:05:45.77
>>596
ユベラN200が光によって退色したことならある
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:41:00.74
食パンて、何故カビが生えるんだろ?
単シロより水分少ないよねw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:57:00.93
微生物の繁殖は水分量じゃなくて自由水の割合だろ
大学で習ってるはずだが水分活性について調べろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:39:38.79
難しいことはよー解らんけど
単シロが腐らんからジャムも腐らんってーのはおかしいと思うわけさぁ
賢いセンセは勝手に保存食として扱ってくれ
俺はジャムを開封後は冷所保管し、速やかに食すわw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:47:32.43
あほか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 04:39:45.85
*先進国で公務員給与が国民所得の2倍以上を払ってるのは日本だけ

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国     国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
         一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15 *
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ       25,630     24,348         0.95

※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ
国民1人当たりのGDP  公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)

【受給額(平均年額)】
国民年金      :71万円
厚生年金      :205万円
地方公務員共済   :280万円
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:38:23.68
シロップがカビてるのは見たことないけど、蟻が瓶の中で溺れ死んでるのなら見たことあるw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:01:44.10
リバロが認知症に効く可能性があるって今日のニュースでやってたね.
リバロの需要が増えるかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:05:46.54
スタチンならOKのはずだが
どれも認可取ろうとするだろうか?
適用外のままいってくれた方がメーカーはうれしいのでは?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:06:01.80
ワンアルファのバラしたの変色して黒い点々がでてきた、あれは黒カビか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:30:22.48
NSAIDも認知症に効く?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:36:40.71
ウブレチドも効く?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:02:05.63
>>609
ワンアルファには自由水が含まれるので黒カビです
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:23:38.29
>>607
あんま変わんないんじゃない?
プレタールも認知症に効果があると言われてるけど出庫数量は特に変わってないし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:31:33.90
シンバスタチンじゃだめだったらしいな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:41:56.52
じゃあクレストールでは?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:58:08.13
玲子「あぁぁぁん、あぁぁぁん」
信太郎「どうだ、玲子、気持ちいいか?」
玲子「あぁぁん、気持ちいい…いきそうぅぅぅ」
信太郎「どうして気持ちいいんだ?」
玲子「どうしてって…」
信太郎「言ってみろ」
玲子「それは…あぁぁ…入っているから…気持ちいい…うぅぅぅ」
信太郎「何が入ってるんだ?」
玲子「え…?あぁぁぁ、アレが入っているから…」
信太郎「アレじゃわからん!言うんだ!」
玲子「チ…いやぁ、恥ずかしくて言えない…あぁぁ、気持ちいい」
信太郎「言うんだぁ、もっと突くぞ」
玲子「あぁぁん、…チ、チ、チンポが入っているから…きゃぁぁ、恥ずかしい」
信太郎「そのチンポは何処に入っているんだ?」
玲子「いやぁぁん、恥ずかしくて言えない、、、あぁぁん、はぁはぁ、気持ちいい…」
信太郎「言うんだ、玲子!何処に入っているんだぁ!」
玲子「言えない…恥ずかしい、あぁぁぁん、あぁぁん」
信太郎「言うんだ、玲子!2人しかいないんだぞ!言え!」
玲子「マ、マ、…あぁぁぁん、マ、マ、マンコに入っているぅぅぅ」
信太郎「もっと大きな声で言うんだぁ」
玲子「マンコ、マンコ、マンコに入っているぅぅぅぅ!」
信太郎「最初から通して言ってみろ」
玲子「チンポが私のマンコに入っているぅぅぅ〜〜」
信太郎「よく言った、もっと突いてやる」
玲子「あぁぁぁぁぁぁぃぃぃぃぃx〜いくぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅうぅぅ」

617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 06:37:21.35
で、ラサール石井の嫁って?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:51:41.77
>>616
オチを期待した俺に謝れ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:59:35.57
ネオヨジンガーグルで
うがいしてるけど
多少飲み込んだ方が効果あるかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:33:28.25
ところでゾロメーカーの対応がいい加減過ぎて、全部変えたい。
前に薬価差目当てで変えるのはダメとかここに書いてあったが、何がどうダメなんだ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:46:26.38
「後発に切り替えて下さい!」

「副作用でたらどうすんの?」

「先発メーカーさんに言って下さい!」

622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:47:45.00
普通に仕事してたら起こりえないことについて粘着異常者が寝言を言ってただけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:16:06.46
>>622
寝言だよね。問い合わせにレスがない会社はもういいよ。高いゾロでも安いゾロでも薬価差でも、変えてダメな理由なんかないよね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:33:49.91
【医療】ワルファリン1・5mgを6mgで調剤し患者を死亡させた薬剤師など13人を行政処分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328189135/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:41:16.68
しくみはわかってるから
薬剤師にもきちんと伝えたいんだけど
薬局も個室にしてほしいんだよ個室に。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:11:30.20
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 06:51:47.90
>>617
168cmで巨乳美女らしい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:47:46.08
ドレニゾンテープって調剤薬局じゃないと買えませんか?
診察も受けなきゃ買えない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:28:14.77
調剤薬局事務の求人が無い…orz
どうなってやがる?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:39:22.49
>>629
俺のいる地方じゃ薬剤師の求人のが少ないよ。
たまにあっても病院
超安月給
しかも、看護師や医師の求人出すついでに、余ったスペースに出してる感じ。
昨日、日朝の人身売買部門が営業にきた。
紹介料年収の25%とか、頭おかしいこと話してるから、散々おちょくって追い返したわw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:39:42.16
>>628
処方箋薬じゃないから一応売れないこともないけれど売るところはまずないと思う
受診勧告して、なぜ受診できないのか聞いて確か氏名、住所、連絡先など記録して薬歴も作ってやっと最低限の数だけ販売できたはず
価格は薬局の言い値
めんどくさすぎる上にトラブルにつながりそうな気がするからうちの薬局では売らない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:03:15.42
今度の改正の一般名処方は恐怖だよな

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000021ck1-att/2r98520000021haw.pdf
>なお、一般名処方を行った場合の処方せん料の算定においては、「薬剤料
>における所定単位当たりの薬価」の計算は、当該規格のうち最も薬価が低い
>ものを用いて計算することとする。

品質が悪くても一番安いジェネリックを入れないといけなくなる
これ以上に参っているのは先発品メーカーかもしれないけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:16:04.12
とりあえず、無料の人はジェネリック使うようにしたらいいと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:17:35.48
それ処方箋料についてだろ
薬剤料とは別物だ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:23:08.07
病院にとっての点数で薬局にとっての点数じゃないのかスマン
俺の周りの声が大きかったんで勝手に薬局の点数だと勘違いしていた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:00:46.43
漢方は除外になるのにアミノレバンの破壊力はそのままなのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:14:22.35
アミノレバンwwwwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:28:08.57
先発よりも薬価が高いもしくは同等なものは評価から除外ってあるけどメチコバとかバイアスはどうなるんだ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:25:53.94
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の給料は大企業の従業員の給料を基に巧妙に高く算定されています
これを全国勤労者の平均給料を基に算定すれば大幅なカット
消費税の廃止、大幅な減税が可能です
何でこんな簡単な事が野田インチキどじょうは出来ないの
税と社会保障の一体改革なんて幼稚なうそ言って
役人のために走り回っている。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:03:56.56
>>634
それってどれだよ?
猿かお前は
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:05:02.81
>>635
アホに騙されんなカス
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:08:07.01
>>625
同感。
他の患者に自分の病気の事聞かれてしまうのは嫌だ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:47:32.89
先発よりも薬価が高いもしくは同等なものは評価から除外
 うちの柱のタスモリンはどうなるんだ・・・(((゚ω゚;)))ガクブル
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:57:16.84
高くなれば納得しない患者がいるよ

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/02(木) 23:33:28.25
ところでゾロメーカーの対応がいい加減過ぎて、全部変えたい。
前に薬価差目当てで変えるのはダメとかここに書いてあったが、何がどうダメなんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:58:17.74
ジェネリック→ジェネリックで薬価の高いジェネリックに変えたら、ウワサで儲け主義の薬局とか言われ、患者が来なくなるよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:10:11.64
どうしてこんなにも変なやつが住み着くようになっちゃったんだろう?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:58:49.73
>>646
昔からだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:00:24.30
>>643
変わりに後発より薬価の低い先発がジェネ扱いになりゃ良いんだけどね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:28:08.08
アキネトンがGE扱いになったらものすごく助かるな
ありえないけど
タスモリンなんてたまに指定で処方がくるから仕方なく入れてるけど使い道ないし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:14:50.55
資格難易度ランキング【最新版】

67:医師(国立)国家T種(省庁内定)新司法試験(予備試験経由)
65:公認会計士 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立)
61:弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 技術士(上位)獣医師
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)歯科医師 薬剤師
59:不動産鑑定士 土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV 行政書士
57:1級建築士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級
55:簿記1級 測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP) ボイラー1級
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 宅建 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:40:24.23
下から探してしまったのは私だけでしょうか
これ以上評価を下げないようにしないといけないですね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:58:18.42
自信もて
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:19:48.35
ジェネリック→ジェネリックで薬価の高いジェネリックに変えたら、ウワサで儲け主義の薬局とか言われ、患者が来なくなるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:55:15.52
日本薬剤師会生涯学習支援システムってどうなんだろうね?
とりあえずレベル5の申請はするつもりだけど役に立つのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:16:03.75
薬局もプライバシーが叫ばれてるんだから、薬剤師カウンセリングルームを作ればいいのに。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:46:08.03
インフル大流行!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:00:18.42
インフルエンザで抗生剤が大量に出てますが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:21:11.59
インフルエンザ菌なんじゃない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:52:45.43
>>653
激しく同意
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:23:03.90
自演してまで何がしたいの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:23:51.54
小分けの時って
薬価に消費税って付けるべきなの?
小数点は切り捨て?
それとも四捨五入?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:55:28.78
地域によって違いはあるだろうけど消費税はだいたいは取ってるよ
小数点は切り上げ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:11:15.26
薬局って卸から薬買うときに消費税払ってて
患者から消費税取ってないでしょ
卸から5%以上値引いて、そこから消費税を回収してるの?

期限切れになって廃棄になった薬って消費税の払い損になるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:03:38.81
残った薬は返品できるようにすべき
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:41:33.33
それは無い
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:52:55.83
アミノレバンは除外だよな普通・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:35:20.36
人材派遣会社に紹介料いくら払ってる?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:38:15.72
月給の2ヶ月分が相場って聞いた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:56:01.05
それボリすぎじゃね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:57:31.78
年収800万なら、130万も払うんだぞ。
普通に900万で募集した方が来るだろ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:56:20.26
2か月って中途はんばじゃね?
あんま聞いたことないな。
普通年収の2割だろ。

>>670
年収に上乗せはないわw
給与にすると毎年上乗せ分払うことになるだろw
1年くらいしか在籍しないようなやつは基本的に雇わんw

うちは仲介業者通さず入ってきたら、仲介料に近い額を採用者に払うけどな。

面接は仲介業者と一緒に行って、その後自分でその会社電話して交渉してみたらどーよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:59:24.12
ジェネリックって品質がイマイチと思わないかい?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:36:16.73
公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

20%カットで12兆円(消費税5%相当)、50%カットで年間30兆円の恒久財源が確保できます。50%カットでも、公務員の給与はまだ「世界一」です。

その他にも、無駄な医療費や高齢者優遇の年金、年金よりも高い生活保護など改めるべき事は沢山あります。増税なんかしなくても、いくらでも財源は出てきます。

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:43:28.25
今度、個人的な事情があって美濃地方に引っ越し。
どっかフルタイム勤めるのにいい薬局ないですかね。
ツテがないから、さっぱりわからんのです。
いままで、当方、35歳男性、割と大手のドラッグストア兼調剤薬局にいました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:33:44.17
地元の新聞みりゃなんかあるだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:33:41.15
>>675
そうですね。ありがとうございます
でも、今は遠隔地にいるので新聞が手に入らないんです
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:33:29.09
日本が財政破綻したら
調剤薬局はどうなるのでしょうか?
財政破綻しても大丈夫かな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:18:06.66
ゾロは回収が大杉
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:48:28.70
薬剤師ってやりがい感じてる?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:59:53.97
感じるわけがない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:17:08.32
やってることはあれだけど、拘束時間だけならとても長いよね。残業当たり前だし。
仕事が忙しくて他の事が何も出来ん。そういう意味ではやりがいがあるのかも知れんね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 06:07:09.06
やりがいはないけど、労働の手段としては問題ないと思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:15:42.34
薬剤師の仕事が云々言っている奴
普通のサラリーマンを経験してみろ

如何に薬剤師が楽な仕事かよくわかるぞ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:06:24.71
気の強い女子事務を正社員で雇ったら最悪

685:2012/02/10(金) 20:59:55.70
薬歴管理指導料のハードル高くなったな
手帳は必ず発行しないとダメなんでしょ
いらねって言われたら41点まるまる算定できないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:08:30.35
ジェネリックは最近回収が多いけど、なんかあったの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:52:50.42
多いって言うほど回収あったか?
タムスロシン、ビーソフテン、ラベプラAAとかそんなもんだろ
印字ミスとかよくわからんことやらかしてるけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:42:41.86
◆「国民の生活が第一だと思う人は民主党。一度やらせてみてください」
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/2/d/2d72acaa.jpg

◆「民主党が政権をとれば、日本の農家は生き返る!!」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/56d3c79cd36a7ed4eda8208679b43fc6.jpg


◇「国民の暮らしがこんなに変わる!大予測 民主党政権一年後のニッポン」週刊朝日2009年9月18日号
http://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918[1].jpg

◇「民主党不況で大失業時代へ」週刊朝日2009年12月18日号(↑の3ヵ月後)
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg

689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:08:41.64
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110819/plt1108190954002-n1.htm
> テレビで財務省に批判的なことをいうと、周辺に税務調査があるという噂をよく聞く。
> 政治家も、税金で噂を流されるだけで政治生命が危うくなりかねない。
> 財務省と対峙しようとする政治家は身辺をしっかり固めているので、ある意味で身ぎれいだ。



“ 影の首相 ” 財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税 “ 裏工作 ” … 広告代理店にも強烈圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323746602/

財務省、古賀茂明氏などの消費税増税に批判的なコメンテーターを使うなとテレビ局に圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325114687/

財務省の裏工作 「 税務調査 」 … 増税に批判的な有識者に国税庁が訪問、交際費を重点的に狙う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325211064/

財務省による大新聞、TVを巻き込んだ世論工作活発化 … 論説委員は役人の解説のまま社説を書くのが通例
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326871876/

テレビディレクター 「 反増税派を番組に出すのは勇気いる 」 財務省に睨まれ抗議がくるから
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326848586/

財務省にとって税務調査は言論統制の最強兵器 … 全国紙で唯一、増税批判した産経新聞に国税が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327216573/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:50:58.01
>>685
つまり手帳いらない人は薬歴書かなくていいのか?それも変じゃね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:54:38.83
ジェネリックって品質がイマイチと思わないかい?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:26:58.65
今回の改定、在宅ないと大幅に減収の悪寒
後発調剤加算と後発品情報提供料がなくなったけど
商品名をイチイチ報告しなくてよくなったのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:38:29.17
便利屋ですら年収2400万なのに。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:40:50.79
>>690
手帳については緩和の可能性も?
といわれてるね。
厳密にやったら、このままじゃ
手帳ありでも忘れたら算定不可になりかねん。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:30:01.75
ジェネリック→ジェネリックで薬価の高いジェネリックに変えたら、ウワサで儲け主義の薬局とか言われ、患者が来なくなるよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:44:04.51
>>694
こういうグレーゾーンな見解は、県によって異なるから厄介

また、マスゴミによる「薬を安くする裏ワザ」的な放送によって
変な患者の対応をしないとならんのだな〜
やっと領収書の件が落ちついてきたところなのに・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:52:12.68
スタチンは日本人はよほどでないと
出さないほうがいいとか 聞いたことあるけど、どうなの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:12:06.13
来年度から新たに除外されるのは漢方・生薬だけですか?
アミノレバンはなぜ放置されているのですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:52:38.32
コレステロールは低くなりすぎると
ガンになりやすくなるとかなかったか?
日本人は欧米人のようにコレステロールは
取らないから、よほどでないかぎり
大丈夫とか専門誌で読んだことある
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:40:46.97
それ有名な話し
日本人で高コレステロール血症の人は
ほんのわずかだろう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:56:48.51
コレステロールが低いってどのくらいのこと言うの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:00:12.25
俺はイオンの子会社の横浜の
小さな薬局チェーンだが、給料安すぎ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:03:46.96
イオンで働いてるけど、平均よりちょい上ぐらいかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:24:23.47
>>702
なんでそこにいるの???
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:25:54.76
イオンの子会社で横浜なら、CFSとか
いう薬局チェーン?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:21:48.37
>>690
算定しないなら書かないよ。
責任もとらない。
薬袋など印刷しないし、混んでるときは後回しにする。
そうなった経緯だけ薬歴に残しとくわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:31:49.49
イオンの奴隷?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:35:06.36
CFSは赤字だからなあ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:47:02.35
アミノレバンなんとかしてくれよ・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:56:23.75
親会社から部長、課長クラスを出向させて役員にして立て直しを図るのが普通。


711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:37:18.43
>708
この時節、調剤薬局チェーンで赤字なんてあり得る?
これからは厳しくなるだろうけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:46:07.26
税金対策とかであえて赤字を装う店はありそうだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:47:47.93
イオンの管理薬剤師て年収700マン以上ってホント?
それと1年で20日以上の連休が取れるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:20:18.52
イオンは残業しまくりで金が貯まるって聞いたことがあるな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:34:47.29
薬品メーカーなら年収1000万以上。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:57:26.40
上位メーカーならな。メーカーは零細が多いからな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:27:24.25
>>713
バイトしてたけど、社員さんは長期休暇は取れるみたいだね
3週間くらい休みだったこともある
ただし、GW、夏休みとか正月は仕事だよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:52:10.73
>>715
1000万超えはエーザイとアステラスぐらい
それも給料は高いが超激務のMRも含めた平均だから
杏林や参天以下なら薬剤師と変わらんか薬剤師のが儲かる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:10:21.15
>>677
国民皆保険制度崩壊

医師の自由診療、貧乏人は診察受けれない世の中に。
(薬局も自由調剤。勝手に値段決めれるように)

国によるスイッチOTCの加速、貧乏人は薬剤師だけが頼りに。

薬剤師の地位アップ

財政破綻した方が良いけどw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:19:11.16
その前に医薬分業は99%行ってもらわないとな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:47:58.06
>>719
>>677
>国民皆保険制度崩壊
>↓
>医師の自由診療、貧乏人は診察受けれない世の中に。
>(薬局も自由調剤。勝手に値段決めれるように)
>↓
医師による患者囲い込み
院内調剤に回帰

薬局には誰も来ず

薬剤師は路頭に迷う

かもね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:52:22.51
囲い込みとか意味不明

日本の受診回数は欧米の3倍らしいから下がるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:46:28.56
破綻したら
国民皆保険制度崩壊

調剤技術料自由設定

調剤料や管理料や基本料の廃止

薬価制度廃止

患者はジェネリックを選ぶ

調剤薬局には行かない

院内調剤に戻り
無資格の事務が調剤

クリニックは薬価差益で稼ぐ

薬剤師不要
薬剤師オワコン
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:48:22.29
なんで院内なのか意味不明
外で安い薬買った方がいいじゃん。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:07:50.73
財政破綻したらアメリカ型になり個人の保険になる

TPP導入で海外から保険会社が入ってくる

無駄な薬は使わなくなり、安いジェネリックが増える

調剤薬局は儲からなくなり薬局は潰れて院内に戻る

スイッチOTCも医師会からの反対と価格が高くて
思ったように進まない

2類3類でセルフメディケーションするから
登録販売のディスカウントが勝つ

薬剤師不要
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:15:39.66
スイッチOTCが増えて薬剤師のカウンセリングで薬を買うことになる。
韓国のようになり、平均年収1000万となる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:28:42.64
ぶっちゃけどうでもいい
国も本気で薬剤費を下げようともしてないしさっさと破綻してしまえばいいんだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:09:53.85
TPPでは日本の保険制度には触れないはずでは?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:23:54.27
例外は無いんじゃないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:03:41.21
TPPはおおまかな所すら決まってないよね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:19:49.92
保険制度には触れないって言ってるね。とりあえず今は。
影響が大きいとすれば薬・医療機器の許認可、特に特許期間だろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:11:22.16
薬剤師会って何なの?会の存続が危ういから一つの薬局ひとり何らかの役やれとか、
会の役員とかオーナー薬剤師だけがやってればいいじゃん?
労働時間の自由も人事権も無いただの被雇用者管理薬剤師が会の役員やる意味がわからん。
そういうのは自分の所の薬局で薬剤師増員してからやらせろよと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:48:03.11
会に入ってるからだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:59:45.99
イソバイドのGEたくさん使ってるうちの薬局オワタ
元々味対策だったのに・・・・・

何で漢方とか個別に要求するんだよ
漢方だから問題ではなく後発が無いことが問題なのに
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:08:12.75
あすかは分包は少しだけ薬価低くなかった?
ボトルの方は知らんけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:19:26.88
イソバイドGE除外なの?
メチコは政治力で何とかしる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:18:47.04
薬剤師会のエライサンになることがブランドになっているのか。
製薬会社にたかるのはやめろ。
薬剤師は6年生になるし、アホばっかしや、
専門薬剤師やら認定薬剤師やら金と時間が掛かるこんな免許いらん。
薬剤師会が儲かるだけで一般の薬剤師のメリットなし。
いっそのこと薬剤師なんか無くなって欲しい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:48:07.19
むしろ高学歴にとって薬剤師会のお偉いさんは恥ずかしいだろw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:02:14.23
国立出のやつなんて皆無か逆に干されてるしな。
恥ずかしい底辺学閥で固めてる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:18:16.72
まあ、それが薬剤師が永久に馬鹿にされる理由なんだけどな。
薬剤師会に初めて行ったとき宗教団体かと思ったよ,
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:33:04.88
>>694さん

全員に手帳を配布し付けるのが前提ではないでしょうか。

故に個別指導時のチェックも厳しくなるのでは。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:29:21.94
もうここまでグレーゾーンだと薬歴書くのやめて薬だけ渡そうかな。管理薬剤師降りたいわ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:45:11.14
管理薬剤師手当がなくてむかつくわー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:28:36.84
手当てあっても数万の為にやりたいか?個別指導でレセプトの点検不当請求の責任とか管理薬剤師の責任にされるぞ。
正直月10万違っても平薬剤師でいいわ。
よそでバイトでもしたほうがまし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:45:33.23
時給に直すと、バイトの方が良いねw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:51:11.17
>>745
保険とか年金とか、諸々自前で考えられるならよいかもね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:05:29.67
正社員やりながらバイトだろ。
管理薬剤師はメリット無し。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:07:17.73
仕方ないから管薬やってるのに
手当がないなんて
責任だけ問われていいことなし。
でも管薬降りられない。そんなら10万もらったほうがマシ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:10:03.12
2万しか違わないんですけど。死にたい\(^o^)/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:54:36.34
管薬やってる情弱がいるのかw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:29:03.82
強引に手帳渡して
シールは毎回渡して
薬歴は今まで通りに書いて
管理料はベタ取りでオッケー?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:02:40.78
要らないって言われたら??
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:16:10.66
含まれることになりましたのでー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:30:47.83
まだ最終決定した理由じゃないだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:17:52.87
ある薬局では
患者さんに
「お手帳お持ちですか?」って毎回しつこく聞いてたら
門前のドクターに
「手帳持って行かないと薬局の人が怒る」と患者がクレーム入れて
ドクターから注意された

756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:29:17.88
薬局は営利団体
もっと自由であるべきだ
手帳持ってこない客はお断りでいいじゃまいかw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:00:02.95
知ってるか?
応召義務があるので調剤拒否はできないが、処方箋の受け取り拒否、或いは薬局への立入禁止を規制する法律はない。
糞役人が権限超えて偉そうな物言いしてくるのは、この手を使ってるからだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:08:49.51
患者がお金を持って来ない(支払うつもりがない)場合、薬を渡すのを拒否できますよね?
なんか拒否できないはずなのにどうして断る(薬くれない)んだ?と脅されたことがある。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:11:43.58
大病院じゃキチガイも多いから立ち入り禁止も普通にやっているから気にするな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:28:56.14
一部負担金と引き換えで薬を渡せばいいだけなんじゃ
財布を家に忘れたとか言ってごねる場合は分割調剤にしてGEを1日分だけ渡すとかうちはしてた
まあ、当然その後金を払いに来ることはなかったんだけどね
根本的な解決にはならないけど被害は最小限にできる
被害の拡大を防ぐために負担金踏み倒しの常習犯として薬剤師会に連絡してエリアに注意喚起のFAXを配信してもらったりもした
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:34:24.91
お金を支払うつもりがない人に薬を渡さないのは正当な理由として拒否できるでしょ
むしろそれで関係各所に訴えられても痛くないだろ
多分形式上の軽い注意で済む
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:24:00.78
え??
医療(薬局も)は応需拒否できないんじゃないの??
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:54:26.80
カネを払わないからと言って拒否はできない。
取り立てなければならないが、超面倒くさいので債権売って怖い思いしてもらうしかないかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:54:19.93
>>758
お金持ってきたら渡すよでおk
もちろん、雇われの身でヤクザに抗うメリットがあればの話だけどw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:56:38.23
>>762
黙れバカ
というか死ね
数個先のレスも読めんのかカス
だからお前はゴミ扱いされるんだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:57:41.26
拒否と保留の違いも解らんのか
このウンコ達はw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:40:39.10
はよくすりのまな
しんでまうがな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:43:05.50
健康よりもお金が大事だから金を払わないんでしょ
だったら金を抱えて死ねばいい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:50:41.68
>>767
勝手に死ねよw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:23:29.53
>>765
じゃ、拒否できる根拠を示せww
どこかの法律に書いてあればいいが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:50:18.63
アミノレバンとヘパンを算定から外す運動したいんですが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:11:29.37
>>770
日本語読めない猿に文字を使って説明できんわw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:17:32.94
処方箋の受け取りは拒否できない。
だけど、患者が金を払わないなら、民法的には薬の引き渡しは拒否できる。

民法533条な。
代金支払いと薬の引き渡しは対価な双務契約となるわけで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:06:42.44
調剤の求めを拒否できないとあるが、「処方箋の受取を拒否できないとは書かれてないんだけどな。
そして、内容証明でもない限り、処方箋の受取を拒否したことを証明する事はできないw
さらに言うと薬局への立入禁止については店側でいくらでも制限できる。
ついでに書くと、調剤の拒否はできなくても、処方箋を応需してから○時間後に薬剤を交付しなくてはならないという文面もない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:09:07.55
>>773
日経diに記事出てたな
けど、うんこ君黙らせるのに、わざわざ専門家の意見持ち出す必要ないんでない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:42:39.73
未経験で30歳過ぎてると事務の仕事に採用されるの難しいですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:43:19.56
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:28:29.27
門前クスリ交換小屋の調剤ボッタクリ利権を
断固糾弾すべき。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:31:40.50
韓国の薬剤師は年収1000万だもんな
裏山すぎる
人口比の薬剤師は同じなのに。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:35:43.07
4月から薬歴ほとんど算定できなくなるのかー
むねあつだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:49:57.88
薬歴業務が膨張しすぎてる。
薬歴を二段階に分けて基本料あげろボケ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:43:11.78

震災の際に、手帳が非常に役に立ったと声高らかに宣言した結果がこれかw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:18:14.11
施設の薬を毎回事務が配達して
手帳代と管理料をベタ取りしてる薬局があるが

たぶん
その薬局はベタ取りを続けるだろうな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:21:30.60
>>783
そんな薬局、早く晒せよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:53:10.28
ベタ鳥はどこまでいってもベタ鳥。
だから二段階にして、きっちりわけるほうがムダの削減になる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:09:11.12
晒したいけど
以前勤めてた薬局だし
バレてしまってどんな仕打ちをされるやら…

787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:12:31.93
石けんとか生姜湯プレゼントしてくれる地元の薬局あるけど、これポイント割引と何が違うの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:46:31.84
>>787
それアウトじゃね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:00:36.42
事務員と薬剤師がノーブラで、かがんで乳を見せつける薬局あるけど、
これもポイント割引みたいなもんか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:31:43.51
そうか、そういう方法もあるのか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:31:46.85
いつもおりをいすに座らせたまま、膝ついて、白衣から胸元チラ見せて説明してくれる美人薬剤師いるから通ってるを!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:34:09.53
オレもいつも胸チラさせながら服薬指導してるぞw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:45:35.87
じゃあ俺明日からチャック下ろしたまま投薬行くわw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:51:14.26
お前ら薬局行ったこと無いだろw
おばちゃんばかりだぜw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:52:06.19
それはお前の地方だけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:01:01.70
セクシー薬局か
それはいいなw

抜きは別料金とかか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:01:21.87
医者や歯医者だって、かわいいスタッフが多いと患者増えるだろ。
イケメン医者は人気なこと多いし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:34:24.04
配達のにいちゃんとよく世間話するんだけど
夫婦でやってる薬局に配達しに行ったら慌てて奥さんが出てきたらしいんだけど
ちょっと奥見たらパンツが落ちてるのを発見。
最中だったらしいw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:34:50.60
こないだお世話になった検察のねーちゃんが美人でなぁ
どうすればまた会えるかなぁ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:15:01.07
お前らおっさん薬剤師はきmがられる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:50:30.76
>>798
その配達のにいちゃんも加えて3Pしたらいいのに〜
帰りはパンツにハンコ押してお持ち帰りくらいしないと〜
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:27:25.59
>>798
ネタはいいよww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:26:19.18
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:30:55.25
夫婦でやってる薬局ってスゴいよな
絶対に浮気はできないよね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:02:22.70
ビオフェルミンとRって薬価同じじゃん?
それでも抗生剤併用しないと切られるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:25:35.58
調剤服用歴管理指導料皆で拒否しましょう今度点数高くなるから、
医療費節約しましょう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:31:13.14
たばこ1箱700円に値上? 
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:36:50.03
あれ気を付けないと税務職員が徴収に来るよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:09:58.34
>>803
おめぇ
わかってんじゃねーか( ´ー`)y-~~
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:00:17.03
>>805
こういう所まで見てますよという見せしめ!
効果や薬価なんか関係ない。見せしめ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:44:47.17
つうか薬局じゃ点滴の内容なんてわからんし
単品で出ててもスルーするー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:02:24.93
さすがに疑義くらいはするけどな
そしてクラビット使ってたから変更求めたら抗生物質使ってるからRだしてるのに文句あるのかと怒られた経験が…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:03:23.69
ゾロがまた回収かい!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:59:30.37
11月付けの案内を今頃持ってくるずぶとい神経に感心する
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:28:55.92
漢方除外で2%もあがるわけねえ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:33:04.22
先発系のジェネリックなら安心できる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:38:45.57
漢方除外ってアコニンサンとかヨクイニンなんかの生薬製剤も対象になってくれるのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:48:23.43
ジェネリックがある薬のみのジェネリック率にすべきである。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:05:00.30
国が考える仕組みって本当に腐ってるわ・・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:12:57.52
>>817
今のところ生薬も入るみたいよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:19:06.33
Drのゾロに対する意識を変えさせない限り、ゾロ推進にも限りがあるね
いい加減、過剰接待止めれば良いのにね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:19:39.18
>>819
たぶん馬鹿なんでしょう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:16:07.85
他科受診もなく貼り薬だけのひとだと
手帳取りづらいなあ
もともと指導らしいものもないようなものだったけど
これだけ仕事量が増えたら病院と同じく渡すだけで管理料をはなから
諦めて
安さを売りにして枚数増加を
狙うとこも出てきそうだなあ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:01:30.33
インフルエンザ大流行で関連薬のジェネリックの売り上げが激増だよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:05:30.32
ちょっと質問なんだけど、一つの医療機関が、同じ成分の医薬品で複数銘柄採用してるのって、普通?
例えばメトホルミン製材で、
メルビン錠250mg
メデット錠250mg
ネルビス錠250mg
メトホルミン塩酸塩錠250mg「トーワ」

この四つが内科から出てる。しかも同じ医師が複数の銘柄を使い分けてくる
メトグルコが採用になった後も、上記四品目は出続けてる状態なんだ
病院は地方の市立。昨年の暮れから働き始めたけど、薬局の薬の在庫の種類が半端なくて、調べてみたら他にも複数銘柄が処方されてた 勿論、先発、後発問わず基本後発変更不可。

ロキソニンなんて大変な事になってて、
ロキソプロフェンナトリウム始め、ジェネリックが6種類、同時採用されてて、全ての科で統一性なく、ランダムで違うのが処方されてくる

前にいた職場とずいぶん違うんで面喰っているんだが
ちなみに、これが原因か分からないけど、病院内での薬の取り違えは凄く多いって市内でも噂になってる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:10:47.93
>>825
前の薬局そんな感じだったよ
色んなメーカーから接待をうけてるので、接待の度合いによって選別してるみたいよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:15:34.22
>>826
接待でこうなるのか!
でも、実際薬の種類が増えすぎて、病院内の薬剤部からは何も言われないもんなの?
経営的な観点からは、市立だから何も言われないのかな・・・?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:16:36.91
4月から医院では一般名処方で加算が付くようになるが
それで一般名処方がどれだけ増えるのやら…

せめて官公立病院は国の指導で一般名処方に全面的に切り替えて欲しいな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:27:47.69
義務化した方がいいよ
加算がつくから変えるものではないだろうに
金で釣るところが程度の低さを感じる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:26:05.76
天下りしてるからそんなことできるはずもない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:20:44.17
根本的に色々と腐ってるな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:47:13.77
>>825
地方県立病院だがそこまではひどくはないが採用変更ごとに増えていってるな
ノルバスク、アムロジピンODトーワ、EMECみたいに
患者に変更の説明するのがめんどうだからなんだろうけどちゃんと切り替えしていって欲しい…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:06:03.66
患者なんですが多めに薬が欲しいため、月に35日分もらいます。
つまり五日分は予備ですが、予備の薬を検討したいですどれくらいがいいかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:17:22.23
ジェネリックって回収多いから、1つだけでは困ることもあるとかで
うちでは2つ違うメーカーのジェネリックも在庫してるが非効率極ま
りなし。価格も重要な要素で、ジェネリック薬の安いのを高いのに
変更すると支払いでクレームがつく。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:29:03.16
アダラードと二フェジピンとかですかねどうなんでしょう。
俺は二フェジピンだけど、患者さんにとっては安いのが良いに決まっているよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:09:19.27
>>833
頭悪いんですね
何が言いたいのかさっぱりわかりません
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:44:49.08
調剤薬局で薬剤師不在なら閉局しなくちゃならないけど
登録販売士がいれば調剤はできないけど開局しててもいいの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:55:36.58
え?薬局は登録販売者不可だよ。
薬店まで。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:24:45.58
経過措置として今年の5月末までは薬剤師不在でも薬局を開けることはできる
当然調剤と1類の販売は中止した上でね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:12:00.17
>>839
え??
お間の理屈だと、1類は売れないけど薬局は開設→営業できることになる、薬店ではなくてね。
薬局は、開局当初から最後閉鎖まで管理薬剤師は要るのでは??
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:11:12.99
薬局には必ず薬剤師が要る
登録販売氏は薬局にて売ることはできるが、薬剤師は薬局内にいなければならない

薬局と薬店を曜日で分けて営業できないものかわ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:27:40.97
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:17:46.47
まじめに聞きたいんだが、4月の法改正で、薬剤服用歴加算は41点になり、その際、お薬手帳がない場合はこの41点を一切算定できないんですよね?
でも本当にそれを正しくやる薬局ばかりか疑問です。
手帳が無くても41点を算定しようと思えばできるんだから。
無知な患者にはその厳しいハードルを知りようにもないから・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:44:11.32
手帳については「患者の求めに応じて」とか「患者の同意を得て」等の言葉が無いから患者全員に手帳を活用する。
という事だろ。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:33:26.14
結局は、強制的に手帳渡して算定するしかないってことか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:20:17.50
>>845
強制というより渡すのがデフォって感じ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:54:51.37
こういうものになったのです、でOK
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:24:21.54
そのうち疑義解釈とか出されるんろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:41:24.34
今度のジェネリックの目玉はパキシルとマイスリーとニューロタンかね
全部ファイザーにしたらドクターの感触はいいよね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:43:41.89
手帳を持参して
ハンコを押して
一言生活上の注意点を記入して
それで算定
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:45:03.82
パキシルは徐放錠が先に出るから医者次第だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:03:40.34
ブロプレス、ディオバンのジェネリックまだかな?

なんか特許切れるの遅くね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:21:55.12
リピトールのゾロはどれが無難だ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:36:10.88
自分は833なんですが薬多めに貰いたいため月に35日分もらいます。
月に1回行きますが予備の薬はどれくらいあったほうがいいですかね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:49:02.44
4月以降は残薬の聞き取りで引っかかる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:04:17.45
家のやつがアダラートCR自分が二フェジピンCR同じなかまですかね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:08:10.93
一週間分ぐらいは持っていたほうがいい
と、話している

けど、たくさん持っていると薬変わったとき無駄になるから持ちすぎるな
とも話している
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:15:02.85
手帳は、歴なしでシール渡しを5点ぐらいにして基本料にまるめちゃえばいいのに
昔の薬情と同じように
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:35:22.52
>>857
どうもありがとう君はいいやつだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:37:34.28
11年11月
▽高脂血症治療薬リピトール (10年度売上1083億円)▽アルツハイマー型認知症用薬アリセプト(1115億円)
12年6月
▽抗うつ薬パキシル (457億円)▽降圧剤ニューロタン(462億円)▽不眠症用薬マイスリー(355億円)
12年12月
▽消化管運動機能 改善薬ガスモチン(216億円)▽抗アレルギー薬アレロック(302億円)▽統合失調症用薬セロクエル(286億円)、
13年6月
▽変形性膝関節症用薬ロキソニンテープ/パップ(315億円)
13年12月
▽高脂血症治療薬 リバロ(451億円)▽帯状疱疹用薬バルトレックス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:40:32.25
>>852
アジルバが長期処方可能になったらブロプレスやめるみたいよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:24:41.88
結局薬剤師飽和してんのかな?うちは全然実感ないけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:25:54.10
今、飽和してる訳ないだろwこれから
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:30:04.68
>>862
しないと思うよ。4年制の俺たちより卒業生少ないのにどうやって飽和するんだよw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:35:55.44
あんだけ学校増えたのに免許取るのは少ないのか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:55:03.62
定員割れまくってるからなー。確かに6年の時間と学費を考えたら割に合わないわな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:44:42.58
現役で私立薬学部に行くのと
浪人して国公立薬学部に行くのと
どっちが良いと思う?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:01:29.16
浪人して国立医学部医学科
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:21:20.09
私立ってとんでもなく高いんだろ?普通に薬局勤めしたって元は取れんぐらい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:54:05.57
>>869
元は取れるだろwwwwwwwwwwww学費に億とかかかるわけじゃないしwwww
苦労の割に報われないって意味ならわかるけどさ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:02:04.28
薬学の卒業者数が減ったからな。

ずーっと薬剤師不足のままだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:15:33.90
特に田舎はなー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:26:07.05
定員が15000に増えて飽和騒ぎになったが結局4年次のCBTに辿り着いた一期生が6000人という悪夢
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:28:05.89
薬剤師の一番良いのは就職が楽なことだな
女は出産後もパートで高時給だし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:33:03.26
>>870
知らんけど五千万ぐらい?
そんだけ他の職業より多く稼げるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:35:28.46
第一薬科でもそんなにいかんわwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:47:20.97
>>875

少し調べてからかけwww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:26:25.46
>>875
なんでここにいるんだよww最近は下がってきてるから200万くらいかな毎年
医学部歯学部獣医に比べると安いから中流層でもギリギリやっていけるラインだよね
879名前をあたえないでください:2012/02/21(火) 20:26:21.49
6年大学行ってバラック小屋やプレハブ小屋の小さな会社(薬局)で満足ですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:35:19.63
>>879
他のスレにもいるでしょ?楽しい?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:44:46.32
国立薬学部だと
年間5〜60万円で
我々の税金で安くなってんだろ
何で我々が国立大の学生の授業料を負担せなアカンねん

もう薬学部は全て私立にして無駄な税金を使うの止めて欲しいわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:13:50.04
使用期限がシートに表示されていないセルベックスって
今でも出荷されているんですか?
今日調剤された薬の一部が、非表示タイプでした。
期限切れの可能性はありますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:27:34.25
セルベックスの包装変更って何年前だよ
そんなもんあったら確実に期限切れだけどそれ本当にセルベックス?
セフタックとかそういうオチはない?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:36:49.54
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:45:10.71
完全に期限切れだね
薬局に文句言っていいと思うよ
どうやったらこんな骨董品在庫してられるんだろうね
ちなみに期限がいつまでのものか知りたければエーザイに電話してロット番号を伝えれば教えてくれるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:55:38.24
>>885
サンクス
明日薬局に電話するよ
期限内の物と混ざっていたから気づいたけど、
全部一緒だったら、そのまま服用してたな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:00:50.47
セル○ックスなんて
どーせ
効いたか効いてないか
よく分からん薬やな

まさに気休めというかプラセボみたいなもん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:14:08.25
パリエットが800億も売れてるからどうでもいい話
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:35:05.82
薬剤師でバラックでどうのといっているが、
薬剤師の頭でサラリーマンしたらいくらの給料になるか考えたころあるか?

バラックで薬詰めるだけでそこそこの給料もらえるんだから、バカ丸出しの僻みしてんじゃねぇよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:41:45.71
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:43:00.72
??
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:44:03.01
>>889
( ゚д゚ )?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:46:54.21
>>884の写真を見てみたが、期限のない方か、
うちにも2年か3年前くらいにあったような気がするから、ギリギリかアウトかもしれないね。
ロット番号が残っているみたいだから確認したほうがいいね。

今年とうとうARBのジェネが出るのか。。。30社くらいだすとか、勘弁してくれ^^
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:49:59.13
2006年に期限表示開始だから長くても2009年中で期限切れしてるはず
とてもじゃないけどギリギリとは言えない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:05:28.17
>>894さん勘違いしてました。
2009年に変わったのは2011.11を2011年11月に変わったのでした。
だから5年経っているから期限がない時点でアウトですね。
うちにはセフタックもあるから混同してたみたい。それも一人ずつしかでていないとか。
すいませんでした。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:19:20.36
>>887
イレッサの間質性肺炎の予防効果があるという研究があったりと
セルベックスは実はなかなか大したものだったりする
「テプレノン HSP」で検索すると色々出てくる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:49:41.35
レバミピドだってラジカル捕捉作用があるから癌に効くだろw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:21:47.91
網膜剥離にどうたらって話もあったな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:23:03.11
ムコスタやレバミピドの錠剤って
何であんなに硬いんだろう…
ちゃんと溶けるか心配になるよね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:41:28.68
調剤室で飲食する薬剤師って普通ですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:25:02.87
>>900
普通に解雇対象です
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:34:25.65
僕は薬歴コメント記入や予製作ったり、在庫管理をして忙しいのに
女性事務員は午後から暇で雑談や私語ばかりして、お茶菓子ばかり食べてます
うるさくて笑い声が気になってイライラします
どうすれば良いのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:40:47.61
>>902
君の年令と立場、入社年数は??
でも、単に釣りだったら、ここから出てってねww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:59:23.87
>>884 の期限確認したら、2007年8月でした
卸経由で、別の薬局から小分けしてもらったみたいで
わざわざ行ったのに、謝ってくれなかったから、
届けてもらえばよかったなー
905900:2012/02/22(水) 17:58:52.36
>>901
そうですよね・・
飲食とは関係ないお話ですが保健所の方がたまに見回りに来て薬剤師に注意をするのですが、その時限り。目をつけたものには怒鳴り散らすし、ワンマン。家族経営。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:17:33.54
>>902
うちの事務さんもそんな感じ。
大手で給料高くないのに、いっその事、資格を隠して
事務で入社した方が良い位、事務さんパラダイスだわ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:21:04.28
俺は調剤もできるスーパー事務員
基本的に仕事はしないぜ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:01:46.48
うちの事務さんはツムラの全部漢字読めるんでびっくりしましたw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:11:53.36
処方箋の調剤済印と保険薬剤師名って皆さんどういう風にしてますか?
転職する毎に違うんですが・・・
最初調剤済印は調剤した人が押すのかと思ってたら監査した人だったし
転職したら調剤済印保険薬剤師名印どっちも投薬した人になってるし
結構事務に任せっきりになってるとこもあるかもしれないけど
みんなのとこはどんなかんじ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:23:40.63
投薬担当者が投薬完了直後に薬剤師印を押印
その後まとめて事務が調剤済み印を押して調剤録印字したあと投薬担当に処方箋を配分
調剤録に間違いがないことをチェックしたら押印して処方箋を整理して終わり
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:00:10.37
監査っていうのが、そもそも薬事法でも療担規則でも規定されていないものだからね。
広く定義すれば、調剤+監査⇒調剤と見なすこともできるから、どちらでもいいのじゃないかな
ただ、記名と押印は同じ名前じゃないとまずくないか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:47:13.50
基本料のみでも
薬歴って書かないとダメだよね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:29:54.84
うん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:34:38.89
薬歴書かないと
調剤薬局の存在意味がないよね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:21:40.62
まんちょす
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:03:02.91
え、法的には薬歴算定しなかったら薬歴書かなくてもいいんじゃない?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:15:44.24
>>916
正解
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:46:17.59
そもそもレセコンに残ってる情報程度で十分じゃね?
それプラス手帳が基本で50点
それ以上の部分を「薬歴」40点にすろよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:27:13.90
今度の改定だと、手帳いらないって人からは薬歴管理料が
まったく取れないことになってかなり減収だな・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:40:23.96
なにがプラス改定だよ笑わせる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:12:30.95
前回の明細書みたいな対応にすりゃいいのに。
不要な人は申し出てください、みたいな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:23:43.36
>>844-846みたいになるか、>>919みたいになるかは
3/10頃に解釈が出るから、今の段階では何とも言えないそうだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:30:52.96
すみません、スレチだと思いますが、調剤薬局の薬剤師さんのことが気になっています。
薬をもらうときにメアドが書いてある紙を渡すのは迷惑ですか?
また、薬剤師さんから見て患者は恋愛対象になるでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:38:16.88
no problem
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:29:50.86
嫁にもらうには薬剤師の女は最高、稼いでくれる。
普通のパートより高額。

旦那にするには最低。バラック小屋勤務で将来が無い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:34:14.91
田舎で勤務してるけど、声かけられる時はほとんど、小さいメモ用紙か何かに手紙とアドレス書いて渡されるよ
女の子の年齢はだいたい15〜21くらいが多い 田舎だから、19〜の娘はほとんど社会人 大学生はほぼいない いても唯一あるFラン私立
中〜高の子はだいたい、花粉症か何かで通院してる娘が多い。あと生理不順にピルとか。逆に19〜になると、神経科(田舎なので診療内科がない)に通ってるのが混じってくる

アドレス渡すのもいいけど、いきなり渡すよりも、投薬のときに色々会話しておいた方が、成功しやすいと思うよ せっかく業務上、話できるチャンスあるんだし
逆に神経科通ってて、いきなり無言で渡されたら、こいつメンヘラじゃないのかって警戒するのは俺だけだろうか・・・

もう20台後半のオッサンだけど、この田舎なら、俺もまだまだいけるな、って勘違いしてしまいそう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:42:17.37
みなさんの店ではゾロはどういう基準でえらんでるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:44:41.23
>>927
基本的には本社でメーカーと話し合って決めてるかな
ちゃんと流通確保できるか、懇意の卸と付き合いがあるか、ってのを中心に決めるけど、メーカー側から便宜図ってくるとこもある
あとは、店舗ごとに、周辺医療機関でジェネリックの処方があるなら、それに合わせてその品目を使ってもいいことになってる。在庫品目絞れるしね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:49:31.03
うちは、某チェーンなので基本的には子会社のジェネリック一本だなあ
まだカバーできてない品目、儲からない品目は、既存のメーカーから、値段や流通を加味した上で決めてる
ただ、ある程度数が消化できてくると、うちの子会社でも作り始めるから、その時点で前まで使ってたジェネリックはお役御免なんだよね・・・

ちなみに、病院は製薬メーカーを傘下に置いちゃいけないんだよね?
なんで薬局が製薬メーカーを持つことは許されてるの?こんなの、価格や品質なんて関係なく、ひたすら自分とこの薬局で売りまくれるじゃないか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:15:59.76
患者さんからアドレス交換や食事の話はあるけど
なかなか手を出しにくいし、そんな言って来る子はイマイチだったりする

カワイイ子が来てたくさん話をしたいけど横で話を聞いてる事務員が邪魔なんだよね

931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:29:51.88
>>927
うちはチェーンだけど本社の事務屋さんが決めるようになってきた。
品質とかより値段優先みたいだな。
聞いたことがないジェネリックメーカーの製品が増えてきた。
932HD-PV500U2-BK/N:2012/02/25(土) 14:30:26.96
卸から見て迷惑な先。調剤薬局で在庫管理機能を全然導入してない薬局だね。
資金がないのかどうかは知らんが、長い目で見れば大きな損失を抱え込むのに気付いてない。
3月も薬価改正前なのに一括購入の注文。量や品目はいつもの月と変化なし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:07:03.56
うちも変化なし
4回転
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:57:48.82
>>932
それ絶対来月半ば過ぎてから卸に返品するつもりだろwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:04:09.76
最近は卸も在庫絞ってきてるのか、注文しても、「お届けは来週です」とかフザけた連絡が頻繁に来るようになったな
複数の卸が競合してる以上、注文減らされるとか考えてないんだろうか 小児用のシロップが一週間遅れて納品とか、話になんねーよ
ただ、別な卸とこないだ話したら、3月は薬局から突発的な注文増えるであろうことを見越して、会社としては2月だけ極限まで在庫減らして、3月は平常運転を今年からやりますってとこあったな
そんな話聞いちゃうと、当然来月は、そこに注文偏ってしまうだろうし、他の卸にとってはウチの薬局だけでも下手すりゃ1000万以上売り上げ変わってくるんだけど、
それでも来月在庫絞る方が大事なのかね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:32:16.47
>>929
日朝さんですかwww
本当に困るよね、このチェーンはww
6円の先発を5.7円の後発にせっせと変えて体制加算ぼったくりww
ちっとも患者目線じゃないのなww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:43:08.32
>>936
それだけじゃないよ
例えば先発が80円で、30円くらいの後発品がいっぱい並んでる中、平気で50円の自分のとこの商品に切り替えれるからな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:15:45.95
>>935
メーカーから卸への出荷が3月から改訂後の価格になるんで
2月はどこの卸も絞ってるんだよ
だから今月末は品切れが多いかもしれないし、早めに発注してください><
って担当MSが言ってた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:56:22.12
明細書は、全額公費負担の場合発行義務ないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:33:46.63
>>939
うちのれせこんはなんか発行してないね
小児で会計無いときも
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:32:06.24
不動在庫になってるスミフェロン
卸も返品不可だし
どうしよう?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:21:25.19
>>941
うちの薬局で大量に使ってるぞ 引き取ってやろうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:46:08.52
チェーンの薬局って、来月は具体的に××××万以下に在庫抑えろとか言われるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:52:56.58
薬局の残薬調整する会社作ったら儲かるかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:04:24.58
>>944
それ、地方の薬剤師会が請け負ってるらしいよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:13:46.88
<<942
スミフェロン2割引でも引き取って欲しいですけど
どうやって連絡先をお伺いして宜しいのやら…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:59:10.74
うちに来た患者から同じ処方でうちの薬局の方が、70円高いと文句を言われた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:52:01.05
先発と同薬価の後発は後発から外れる

一見正しい判断に見えるが、先発と後発が同薬価の薬は
ほとんどの場合極限まで下がっている低薬価品

それで高い薬の先発にカウントされるのはどうかと思う
むしろ先発品だって安いんだから後発カウントしてもいいとも思う

真の目的は後発を使わせたいというより安い薬を使わせたいんだろうに
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:15:21.24
後発ってくくりで優先的な変更を促してる時点で、ちょっと変なんだよね
銘柄指定の牙城がある限り、日本では仕方のないことだし、メーカーもそれに甘んじているんだろうけど
本格的に後発品が主流になってしまったら、先発メーカーも値段の引き下げを行いたい考えはあるんだろうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:58:34.84
海外なんかだと、むしろ先発品の薬価を上げてブランド力を高めてる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:13:36.32
国は医療費の薬剤費を下げるために躍起になってるんだ
そうしないと財政が破綻するからだ

後発品加算が付けて貰えるだけ、まだ調剤薬局を守ってくれてるんだし
頑張って医療費下げないと
漢方やビタミン剤や湿布が保険から外されてないだけ、まだ今回の改定は御の字だよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:58:09.71
生保は全てGEにするだけでもだいぶ薬剤費下がるだろうに
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:49:53.77
外国のようにGEの薬価を10分の1にする
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:54:27.21
>>951
財政破綻の原因は調剤がメインじゃないでしょ?
病院なんて診療明細出すだけで加算してるじゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:31:13.25
>>947
何の項目で高いのか検証したの??
結果を教えて下さいね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:18:27.00
同じ処方で70点も差が出るとは考えにくいから3割の患者と推定して
前の薬局が基準調剤1、後発体制3で>>947の所が後発体制1のみと仮定すれば70円差になるかもしれない
どうでもいいけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:20:30.12
カルボシステインとアンブロキソールの具体的な使い分けおせて
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:49:54.89
使い分けずに併用してしまえばいい
カルボシステインで痰の粘度を下げるのと粘膜正常化してアンブロキソールでサーファクタントを増やして排出促進
併用することに何の問題もない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:22:56.39
薬理はわかるんだが、臨床の使い分けは分からんな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:52:42.03
一般名処方っていってもアダラートCRとアダラートLみたいに
複数の徐放性製剤はどう区別を付けたらいいのか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:59:35.05
徐放(1)とか(2)とかで区別するんだ

わかるわけねーw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:15:08.63
品切れで他社のジェネリックにしたら前の薬よりも薬価がわずかに
高かったので患者さんが支払額が増えたけどどうなってんだ?と
モンク言われて説明に手こずる。(ただし、患者さんが支払う額は
はわずか190円ほど増えただけだけど)
みなさんはこんな経験ありませんか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:19:51.34
テオフィリンもアレだな
1日1回か2回かで見分けることも出来るけどテオドール系は就寝前1回ってのもあるからなぁ…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:24:47.64
190円を「わずか」と思うようでは患者の立場に立ってるとは言えないな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:27:55.13
ほっとけよ
こいついつもの粘着だろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:29:53.07
190円は、かなり大きい差だな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:17:04.32
品切れな時点でまず患者にどうするか相談するな。

取り寄せだと日数コレくらいかかる。
急ぐなら代替品でこれがおいてあるけどこの位高くなる、
どうしますか?って。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:48:30.39
イナビルでむせる人たまにいるんだけどどうしたものか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:52:38.37
こういうことって経験あるよ。
より安いジェネリックか同じ薬価のジェネリックはないかどうか調べてみる。
より高いジェネリックに変えるのは余程の理由がない限り極力止めた方がいい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:22:33.23
>>968
笛で練習させてる?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:11:13.24
>>970
させてないorz
アレむせないよう吸い込む練習になるのか…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:12:18.60
むせないっていうか、どれくらい吸ったらいいか強さがわかるでしょ?
むせる人って必要以上に張り切って吸い込んでる気がする
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:10:53.66
やっぱりみなさん嫌な患者が来たら毒を盛るんですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:13:48.05
次スレ立ててくる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:14:10.43
次スレ

調剤薬局 その19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bio/1330359232/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:24:13.48
あの笛さ、結構力いるのな。咳気味のときはうまく吸えない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:41:19.57
>>972
確かにそんな人もいるな。特に男子中高生
サンクス
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:49:34.44
医療費に占める
公費(税金)って
3割弱くらいだっけ?

979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:20:23.10
NHKは抑肝散が痴呆に効くとか大袈裟な報道したの?
正直問い合わせが多くて困ってるんだけど。
患者さんには効くって言ってあげた方が親切なのかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:33:50.05
>>979
抑肝散がアルツハイマー、痴呆に効く論文はあります。
エビデンスレベルは低いですが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:06:24.10
>>980
小柴胡湯と同じにならなければいいが。
漢方しらない医者が漢方薬を病名投与するのはなんかおかしい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:22:41.17
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:43:42.82
酸化マグネシウムとか白色ワセリンとか局方品は後発品算定から除外できないの?
どうしろと?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:27:44.45
>>979
一度そんな放送見た気がする
色々薬飲んでたけど効かなかったのが、抑肝散で改善したって感じ。患者家族は縋り付くだろうなーと思った
でも結構前の話だけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:40:21.39
321 名前:卵の名無しさん :2012/02/29(水) 09:17:13.92 ID:XiJ4E8Tm0
★「別の科に入局しようとした」 助教が研修医に約30分間暴力 聖 マリ医大が諭旨退職処分

・川崎市宮前区の聖マリアンナ医大で、耳鼻咽喉科の男性助教(39) が男性研修医(28)に 殴る蹴るなどの暴力を振るったとして諭旨退職の処分を受けていたこ とが28日、病院への 取材で分かった。研修医は全身打撲などで2週間のけがをした。

助教は「耳鼻咽喉科に入局すると約束していたのに、別の科に入局し ようとしたことに 腹を立ててやった」と暴行を認めており、27日付で退職した。

病院によると、助教は6日正午ごろ、耳鼻咽喉科の医局に研修医を呼 び出して約30分間、 罵声を浴びせて殴る蹴るなどの暴行を加えた。

研修医がその日のうちに病院側に相談し発覚。その後、教授会はいっ たん懲戒解雇処分を 決めたが、寛大な処分を求める嘆願書などを考慮し、諭旨退職とし た。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120228/crm12022814240019-n1.htm
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:37:39.76
後発がない薬は除外して、後発不可の処方分も除外。
そうした上で、後発変更率50%以上で算定にすればいいと思う。

後発ないヒルソフばっかり出るし、変更不可の処方だしで、後発加算なんか取れないよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:56:40.52
後発ないヒルソフ???

ヒルドイドの後発って
ビーソフテンとかエアリートとか色々あるだろ

988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:12:56.70
>>987
ヒルドイドソフトは後発ないよ。

ヒルドイドとヒルドイドローションはビーソフテンとか後発あるけどね。

日医工に確認したら、ヒルソフの後発はなくて、今後も作る予定はないとのこと。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:51:12.23
もう院内処方をすべての病院で義務付けるようにしてくれんかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:44:19.82
後発体制加算始まってから12-2で初めて30%以下に

4月から体制2で届けるんだけど、4月から算定が変更になる
でも届けなきゃダメだよね?

4月は旧基準?新基準?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:19:38.34
算定基準が変わるんだから4月は経過措置でしょ。



ところで仕入伝票(納品書)って何年か保管の義務あるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:20:20.78
酸化マグネシウムの処方でマグラックス細粒83%って出せるの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:54:25.80
>>992
成分量で合わせたら、後発変更可ならいけるんでないかいな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:36:58.92
>>991
伝票自体には保管義務ない
けど1種、2種の向精神薬は譲受の記録を2年保管することが必要で納品伝票で代用できる
よって別途記録をつけていないのなら2年間は取っておかないとまずい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:20:57.88
>>994
お前さ、いい加減なこと言うなよwww
薬事法的には保管義務はないかもしれんがな

>>991
あなたは単なる管理?
開設者にきちんと聞いてから処分しなよ
一応、俺は開設者で、税理士に聞いたら「7年分は保管しといて下さいね」だとさww
膨大な量だから、店舗じゃないところでもいいと思うけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:29:09.23
7年間の根拠は?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:43:20.53
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:43:59.22
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:44:28.40
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:44:50.34
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。