>>562 おれはあと3社くらい知ってるどー。トリニトロンみたいな名前とア。。。
>>558 評判いい?当社の製品は当然リンクしています?
第一ヒント: 薬事承認前の見切り販売、及び後付け型センサー承認廃止。
第二ヒント: JRS日本医学放射線学会総会で話題に。
そんなことで威張ってるととばっちり食らうかもよ?
手書き用紙対応のレセコンは、どこも出さないのかなあ。
昔は、オーバーレイじゃなかっただろ?
手書きレセプトの資格関係と病名だけでも印字できるオプションつけたら
結構売れそうな予感。
今まで手書きレセだったし、今後も手書きで通すつもりの先生も
買うかも知れない。
ニッチ市場か、大化けするか、それはわからんが。
ばかじゃないの?
ワード+エクセルの差し込み印刷でもできるでしょw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:43:38
愛伝巣ってどうよ???
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:29:49
溺死すだから窒息死とか・・・・?もしかして狙った?w
一旦、レセ電データにしたものをエクセルに変換後、ワードで
手書き用レセに差し込み印刷出来るといいかも。
レセプトは、だいたい東京都歯科医師会発行のものを全国がまねするだけ。
多少すれてもあうな。
そのくらい、誰かフリーソフト作れよな
作者が、このソフトだけ別売したら大儲けかも知れない。
それなりにアップデートで収入あがって、懇意になったついでにレセコンも・・
なんてねw
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:55:51
ばかじゃないの?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:19:29
世の中には優秀な人がいるもんですね。
>>578 アビラ、ウイルスチェックがわめきっぱなしのすごいサイトでした。
速攻、ウイルスチェックしました。
過去に入ったのかも知れないが、6匹もいた。
驚いたわ。
>>580 そりゃレセメーカーはアクセスしてもらいたくない罠w
アクセスするとPCが爆発するとでも言った方がいいぞw
え?手書き用レセにプリンタで印字しても手書き扱いになるの?
>>578によるとOCR非対応なのでそういうことになるらしいが。。。
そこで疑似オーバーレイですか。頭いいですな。
>>582 資格関係と点数ぐらいは、印刷でもえんちゃう?
お互い見やすいし、間違いもなくなるし。
少なくとも医療機関名と医療機関コードは、ワードで印刷出来るようにすっぺ。
一回合わせれば、全部同じだし。
なんだ電子化の流れに逆行する反逆分子の自演か
いまさら、ハンコ作りたくないだけよ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:45:26
もう休みか?
>>587 作者がカキコをやめただけで過疎化するスレ
元々、書き込みの98%が作者及び作者の自演による書き込みであったので当然の結果であろう。
,. -―n‐-_(,ノ
, ´ o厶V(_,わ`, ぅ、
/ ./o≠-―‐- ミ'く(o ヽ
/ / ´ ` ミo ,
,′ / , / i l ヾo.ハ
.′i .'‐十―/-| / , ! !
| ! | ! ハ ハ ! / ,イ- 、/ }| |
i || ト.i , =ミ、 ∨ // | , 介 !j i
V,ハ ! トん'::ハ` ヽ′,.='x /ノ //,′
Vハi ┼い_ノリ ん'::::}Y///
ゞ,| `'' ´ , いイソ,た,ハ′買ってね☆ぷりっ
ゝ ト . ` ‐ ` ´,.イ /
゙{ヘi、/≧=rrッ‐ァ〆Z.イ
/ ̄`´ヾ⌒ヾ、
/` 丶 、 \ Y
/ ` 丶. ヾ.,
\  ̄ ` 丶 、 ヽ )
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:26:50
同じ4Dという言語を使ってレセコンを作ってる者同士、争いが絶えないね。
マイノリティー同士、もっと仲良くすればいいのに。
何を言われてもカキコしない。約束したもんw
コテもやめたのか
なにげに、オンラインはじめた先生が、みんなおとなしくなったぜ。
返戻、査定の嵐がきてるのジャマイカ?
他の人たちが、知らずに仲間になるように祈ってるのかもな。
やっぱ手書きしかねえ!
なにもしらないんだな
Googleの面接受けてきた。おもしろい設問があったので紹介する。
・今後衰退の一途を辿ると思われるビジネスを1つあげよ。
お陰さまでこの答えだけは迷わず書けたよw
どうでもいい話だが、
いつの間にか、
東京都社会保険診療報酬支払基金が、
社会保険支払基金東京支部、
に名称が変わっていた。
5月からレセ電で出してるけど
何の問題もない。
病名と処置の整合性を合わしておけば
むしろ紙レセよりもイージーじゃ無いんだろうかと
思ってる。
ただ、レセチェックはいちいちモニター上で確認をしないといけないので
紙の節約にはなるけど目はすごく疲れる。
>>601 俺は、レセコンから手書きに戻すとアンケートを出す。
レセコンで紙に印刷してから手書きに書き写す予定だ。
パソコン画面を見続けてると、マジ目が痛くなるようになった。
今までそんなこともなかったのに歳には勝てんわ。
総括表は、レセコンで印刷したものを出すので、計算ミスは起きない。
むしろ、写し漏れが心配だな。
枚数が減ってきているし、つぶなのにレセ電なんか気取って何になるってかんじ。
どんどん縮小していって手書きにしておいて良かったと思う日が来るさ。
明細書発行も、手書きなら義務じゃないらしい。
少なくとも、その場で、即発行は、しなくてよさげだ。
>>602 逆だよ。レセ(明細書)はパソコンで印刷したものそのまま、請求書と総括表はパソコンで出力したものを
写す。法律では、明細書と請求書を出力出来るものをレセプトコンピュータと定義されているからね。
>>603 ちょっとおかしくね?
書き間違えたかや、「明細書と請求書を出力出来るもの」ということは
明細書(レセプト)と印刷で出したら、まずいじゃん。
請求書と総括表は、ワープロで打ちました、ハイ。
しかし、手書き用紙を使えばパソコンで印刷しても、レセコンと言えないな。
今の保険者は、OCRソフトで印刷レセプトを読み込んで再審査している。
手書きの曲がった字になったら、OCRソフトで読めないぞ。
これは名案かもしれない。
>>603 法律にレセプトコンピュータの規定はないんじゃね?
電子化加算のための規定はあるけどね
>>604 明細書を作成するワープロってのもあるし、手作りしたと
いえばなんにも言えないだろう
そもそも厚労省が、レセコンから手書きに戻すという逆行を
認めるのは、どんな理由からなんでしょう?
省令改正案のなかに、レセ電対応のレセコンを新規に導入しても、
レセプト枚数が少ないなどのため費用対効果に見合った成果が
望めないためとあったような希ガス。
実際、百枚切っている、もしくは、切りそうな医療機関に
何百万もするレセコン購入を事実上、義務化するような法律がおかしい。
年齢とともに手書きに移行するのは、やむを得ない選択と思う。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:25:28
将来買替えが出来る枚数じゃなくなったから、
書くのは辛いけど、今のうちに手書きにする。
リース(借金)は、もう伊や。
どこの?
大樹とかイーグルとか