平成21年4月からレセコンを利用している薬局のレセプト請求が義務化になります。
利用できる接続方法
(1) ISDNによるダイヤルアップ接続
(2) 閉鎖IP網を利用したIP-VPN接続
(3) オープンネットワークを利用したIPsec+IKEによる接続
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:57:30
2get
(1)で請求予定、え・速度遅い?
EMのオンライン請求
2だと思ってたら3だと
だとすると他社に比べてずいぶん割高・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:53:03
>>2 全作業は10分もあれば余裕で終わる
>>3 (3)はEMのせいで追加になったようなもんだ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:47:18
今日、日経の雑誌でEM nextの紹介が出てた
オンライン請求がしやすいとのこと
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:59:36
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:51:37
安全対策の規定を作成しなくいけないが
基金サイト掲載のpdfファイルは加工しにくい
みんなどうしてる?
>>5-6 EM乙
確かにEMLinesを使うやり方はオンライン請求ページへの移行がレセコンから
やりやすいとは思うが、実はランニングコストが半端じゃない。
レセコン屋に支払う金じゃなくて、固定IPが必要でプロバイダにそのサービス料金を
月1万円近い料金が発生する。そのことは全然書いてないよな?
NTTPCcomと組んだのは失敗失敗
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:11:39
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:31:48
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:13:15
>>10 わざわざ買わんでもテキストをコピペしたらできる。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:09:45
>>9 7です早速ダウンロードしました、
ありがとうございます。たすかりました
13 :
MONレイン:2008/09/11(木) 20:24:38
今日ついに来たよ
オンラインキット
明日より取り掛かります!
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:34:11
15 :
MONレイン:2008/09/12(金) 20:10:33
ISDN接続失敗…泣く
ルーターが古くXPに対応していなかった
98対応からXPにバージョンUPする知識なく
NTT INSメイトV30Slimを13,440円にて注文
基金マニュアルにはYAMAHA製RT58iが載っていたので
これにしようかと迷ったが3万前後の値段は高いのでやめた
後日再挑戦
アドレスはルーターにより違うとの解説
大丈夫か・・・不安
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:51:23
ドンマイケル♪
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:46:32
>>15 基金のマニュアルはダイアルアップルーターを想定して書いてあるから鵜呑みにしちゃだめよ。
普通はTA⇔PC間をUSBかRS232Cで接続してPCからのダイアルアップができればOK
古めのTAでもXPならNTか2kのドライバでなんとかなることもある
がんがれ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:11:17
ダイアルアップ接続て
昔プロバイダーに電話線(モジュラー?)で
接続したやり方ではだめなのか?
電算化の後でまだ一山ありそう
アセリーイバ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:01:30
導通試験15〜25日となっていますが、15日以前ではだめなのですか、たとえば今日
どなたかご存知でしたらお教え下さい。
ネットワークサポートディスクはいつも混み合っておりほとんど繋がりません
土日夜間対応がこれからは必要ではないのでしょうか?
20 :
MONレイン:2008/09/13(土) 19:46:32
>>16,17
がんばりまシュ
今日の午後休日夜間加算をいただきながら
ルーター(TA)のバージョンアップを行いました(理系の端くれの意地で何とか)
結果、xpPC⇔TA間の接続に自分でもびっくり成功しました
が・・ユウザー名/パスワード検証に失敗
またしても挫折してしまい本日の帰還とあいなり
さきほどからやけ酒をあおっています
もともとISDNが当薬局にあり電話とFAXの2回線(iナンバー)があったため
FAX(iナンバー登録分)で申請したことが今になって気になっています
・・・・・・・だれかわかったらおしえてちょ
連休で気分を入れ替え頑張ってみます
連休明けにサポート電話してみます
◆ 小泉氏を悪役にして麻生総裁誕生へ
波乱無く麻生氏が自民党総裁に順当に選ばれることであろう。
しかし、問題はその後の解散総選挙だ。選挙上手の小沢氏を相手にして、民主党と戦わなければならないのだ。
小泉改革の悪政により、地方在住者、自営業者、中小企業経営者そして高齢者らはもはや自民党を支持していないのだ。
現在は崩壊状態の後援会組織を固めることができないと、大惨敗もしかねない。
そこで、まず自民党総裁選を国民へのアピールの場、自民党は小泉路線から脱却をした
というデモンストレーションの場にしようと考えているようだ。
「仮想小泉」として、彼の腹心の小池百合子氏と総裁選を争い、圧倒的大差で勝利することにより、
小泉政治の終焉を国民の脳裏に焼き付けるというシナリオである。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:19:48
↑おじゃまむし
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:09:21
>>18 一緒と考えていいよ
ただ、アナログ回線とかISDN回線だけどアナログモデム経由のダイアルアップがだめってこった
>>19 確認試験期間は
基金 5日〜月末
国民 15日〜25日
なので昨日今日だと国保の確認試験ができないっぽ
>>15 マニュアルのアドレス云々てのはルータの設定画面のIPアドレスですわ。
直接ダイアルアップなら気にしなくていいレベル
>>20 ファームアップして、PCと直結まで進んだのですね。
>が・・ユウザー名/パスワード検証に失敗
どのID/PWDなんでしょうかね?
1.ネットワークID/ネットワークパスワード
接続するときに使うやつ
2.電子証明書ダウンロードサイトユーザID/電子証明書ダウンロードサイトパスワード
証明書のダウソするときに使うやつ
3.オンライン請求ユーザID/オンライン請求パスワード
請求または確認試験するときに使うやつ
ちなみに電話番号での検証は特にやってないと思うよ
請求はID/パスワードと電子証明書の組み合わせだけのはずだお
それで本当はダメっぽいんだけど本部から全支店分を代理請求してるところ知ってる
ISDNで
24 :
MONレイン:2008/09/14(日) 14:59:04
>23
1のネットワークID/ネットワークパスワードの
接続段階です
もう門前払いて感じです・・・とほほ
25 :
23:2008/09/14(日) 15:33:17
>>24 15日以降じゃないとつながらないとか何とかなんじゃないすか?
26 :
MONレイン:2008/09/14(日) 15:41:18
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:28:40
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:34:04
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:38:10
30 :
MONレイン:2008/09/15(月) 12:17:25
>>27 大変参考になりました。
あすサポートに電話してみます。
がんばります
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:44:08
良スレage
32 :
MONレイン:2008/09/16(火) 21:16:29
今日、朝一(8時59分55秒で)でサポート電話、初めて繋がりました。
やはりISDN接続の検証は、ネットワークID、ネットワークパスワードそして、発信者番号の3点で行なっているとのこと
事情を話すと、少しお待ちくださいと言って、接続エラーの記録らしきもの見ていたようで、「やはり、発信者番号が違っています」と言われた
この場で発信者番号の訂正ができれば・・・と期待したが、対応は以下の3通りのどれかですとのこと
(1)発信者番号を訂正する
(2)NTTのISDN回線番号を登録した番号に変更してもらう
(3)電子情報処理組織の使用による費用の請求に関する届出(最初に地元支払い基金、国保連に提出した書類)の変更届けを提出する
とりあえず出来そうなのは(1)で、(1)で今日、明日中に出来ない場合を考え(3)も考慮にいれ地元支払い基金に電話した
変更書類提出は初めと同じで20までに必着のこと・・つまりすべてスケジュールが1ヶ月の繰り延べとなる
連休明けで超忙しく昼飯抜きで、夕方TAメーカーのサポートに電話した
TAの発信者番号変更は、サポートの方の言うとおり行なうとあっけなく出来た
再度接続トライすると・・・成功!!・・・今日は接続までで力尽き今ほど帰ってきました
>>17さんの古めのTAでもXPなら何とかなるの一言は大きかったです
他の皆様の御意見本当に参考になりました・・・ありがとうございました(まだこれからだちゅうの)
あすより確認試験行ないます
*ISDNダイアルアップ接続番号はISDN登録番号にすること・・・普通みんなそうか
(iナンバーとかでするとあとが大変です)
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:43:39
昨年9月に複数店舗に導入したおいらが来ました。
みんながんばってね〜
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:23:45
現在、Bフレッツ ハイパーファミリータイプに加入しています。
機器の接続を ONU---ルータ---オンライン請求PC のようにつなぎます。
ルータ上でPPPoEの設定に関して
IP-VPNに接続する設定と、インターネットに接続する設定を作成します。
このPPPoEの設定を切り替えることによって、
普段はインターネットを使用し、請求時のみIP-VPNに接続することは可能でしょうか。
>>35 可能です。
薬局からみればIP-VPN接続は単なるPPPoE接続にすぎませんから。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:37:24
>>35 請求時のみ請求専用パソコンから接続するようにルーター設定を変更すればOK。
セキュリティー対策ソフトを入れ、OSと共に常に最新のパッチを当てることと
ガイドラインには載っているが実行は不可能。
公式アナウンスは、堂乳児だけ最新にしてねと非公式の立場で告げられた。
>>37 セキュリティのガイドライン的には問題あるんじゃない?
請求時のみ請求パソコンのLANケーブル繋げて、ネット用パソコンはLANケーブル抜いて殺せばOK
>>40 そんなことするくらいならハブかませたほうが楽じゃね?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:15:39
なんかとっても焦ってくる
出来れば1年ぐらい延長してくれないかな
メリットない〜し
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:55:55
ドックドック
>>41 セキュリティガイドラインでは、ハブかませてもインターネッツパソコンは殺さないといかん。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:26:21
ハブ噛ませるなんて凶暴な・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:53:53
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:57:18
ONU-HUBでルーターと請求PCに分けます、請求PCはフレッツツールでIP-VPN接続します。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:34:01
広島県の薬局がうらやましい
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:45:30
でも、
広島県では国保の総括表は郵送で提出する必要があるとの記載
国保総括表なしが宵
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:52:33
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:19:29
↑50
関係ないのでジャンプしないこと
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:38:42
↑↑50
俺的には、こんな歯医者もあるのかと参考になったよ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:39:59
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:52:31
参考になるのでage
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:28:33
参考になるのでage
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:57:40
今日地元国保に問い合わせ
なんと、総括表従来どおり必要とのこと
IT化は電算化ぐらいで良かったのでは
レセコン会社と通信会社の一人勝ち
総括表だけ紙で送れって?
それはないっしょ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:55:03
2チャン見ているくらいなら
オン化も余裕で出来そうだが、日常PCさわってないやしは
来年になってかなりやばい
>>57 国保はやる気ないから総括表送れって県は少なくないぞ
逆に電算にした段階でいらんよ、って県もある。
ちなみに県単福祉が社保併用に完全にできてる都道府県って6都道府県しかない。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:18:48
おいらの国保も
出せとのこと
4つの島国のひとつ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:01:22
ほ
ん
ば
こ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:16:28
ほ
>57
2006年に説明会があったから行ってきたが、そんな事は常識だぞ。
知らないとしたらおまえ医療調剤関係じゃないだろ?
当時説明会でブーイングの嘲笑の嵐となったが、その設備投資は
当然としてオンライン化した意味がないと散々叩かれた。
それにセキュリティ対策の問題も出たが全く説明されなかった。
言うまでもなく問題が出たら受信側の責任ではなく請求側である
医療調剤側の責任にしてしまおうという役所側の思惑があるのは
言うまでもない。馬鹿なのはPC好きの一部医療調剤機関が
なぜか役所に操られて連中の代弁をするから問題がおきる。
本来医師会などを含む大半の医療機関等が大反対を合唱すべき
だったし実際大反対は出ていたが医師会が機能しておらず、
その大合唱を政府に殆ど働きかけられず、変人小泉の強引な
手法でそうなっただけだ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:36:11
>66
言わんとする事は良くわかる
実際、地区薬剤師会の長老連はいまだに、メリットがない、資金の補助はと言っている
もう半年しかないのに電算化もしていない
ここで論じても空しいが
IT化で他国(韓国など)に遅れを取ったことは、未来志向ではないように
思える
知識と資金の問題がなければ、オンライン請求の方が、理想に近い
郵便番号が3桁から7桁になった時も反対意見が多かったが、今は、、、
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:33:00
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:44:57
質問
EMレセコン(next)は
オープンネットワークを利用したIPsec+IKEによる接続 のみですか?
また、他のサイトで随分とたたかれていますがほんとうですか?
営業の人に直接聞けばいいのですが、ちょっとね
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:35:33
>>69 それってレセコン動かしてる端末から請求する場合に限りじゃね?
請求用端末を別に用意するなら何を使ったってレセコンにゃ関係無いだろ
常識的に考えて
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:13:06
69です
常識ではそうですが
リース支払いが従量制のため
メンテも含めて常時接続が基本であるかと・・
73 :
MONレイン:2008/10/07(火) 19:45:58
久々の書き込みです
本日無事、オンライン請求終了しました
接続後は、トラブルなく無事請求確定!・・・このスレのおかげさまです
私の県では、国保総括表が従来通り必要で、しかもレセコンから打ち出した後
保険者番号順に並び替え再集計をするという、二重の手間です
集計表と送付データの同一性を維持するため、事前にASPチェックをかけ
総括表作成のデータを打ち出して、本請求(請求確定)としました
国保総括表が早期になくなることを期待しています
PS.今月接続設定する方、頑張って下さい
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:46:13
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:09:33
>>73
よかったね
>>1 フレッツ光とかADSLを既に導入しているところで
(3)を選択するメリットってレセコンを動かしているパソコンで簡単に送信できる
以外なにかメリットあるの?
レセコン以外のパソで送信するなら普通(2)を選ぶような気がするけど
>>76 新しくパソコンを増やさないというのはかなり大きいメリットだよ。
薬局のスペースは限られてるからね。
まあでも言う通り、実際のとこメリットはそれぐらいしかない。
月額費用もかかるしランニング費用で見たら明らかに不利だよ。
あ、あとE社の素晴らしい回線サービスを利用できて、
薬局のデータを吸い上げられて利用されるというメリットもあるよ!
医科も歯科も電子化加算あるのに
薬局だけなんでないの?
教えてエロイ人
羊だから
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:36:20
激しく同意
一定の処方箋がくれば、基準調剤加算がそれっぽい
(ネットで医薬品情報を入手する事や、パソコンの薬局内設置が条件になっている)
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:16:24
>>72 レセコンでつこうたら…
そして基金のシステムに感染させたら…
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:34:02
基金のシステム管理はどの程度なのだろう?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:39:49
E社next採用した方、状況報告気盆ぬ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:30:49
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:45:17
ISDNって専用のVPNにログインするんだよね?
どっかダイアルアップのプロバイダとも契約必要なの?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:25:13
>>86 プロバイダの契約は必要ありません
(インターネットに接続するわけではありません)
NTTのISDN契約は必要です
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:23:10
ソッカー
現在フレッツADSL繋いでるんだけど
IP-VPN利用するにはNTTに申し込みとか必要?
>>89 不要。
モデムにパソコン直結すれば後は設定だけ。
支払基金のHPに導入手順書があるから読んでみるといい。
ただそのマニュアル、フレッツ光、フレッツADSL、ISDN、IPSec がごっちゃに
なってて、ページ順に進まないので非常に分かりにくい。
光編、ADSL編、ISDN編 といった具合に別々になっていればよいのだが。
ご丁寧にありがとう
途中で送信してしまった
これから見に行ってきます
今日知り合いに間違った説明しちゃったよ><
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:01:12
医師会はともかく薬剤師会の行動おせーよ
あと何ヶ月だよ
ばかじゃねーの
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:25:40
ひょっとして、撤廃ありかも?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:30:24
嫁がさわいでいます
電算化までで良いと
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:58:28
胃、歯は必要
腸は自然淘汰でよし
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:29:49
参考になったのでage
来月接続予定でおます
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:07:15
↑レポおながいしまつ
まず電算化だよなw
未だに手書きの処方箋で、ドイツ語と英語を混ぜた基地外とかあるし。
電算化の場合、もまえらど〜してる?
ウチの場合は23区なのだが、区の薬剤師会が月○万円でCD-Rとか回収してる。
他の地域は、どうやってるのか気になるな。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:07:29
ヘー
薬剤師会が回収して電算化して提出してくれるのか〜
そうなると電算化→オンライン化も一括でやってくれないと
いまさらどうしようもないように思われる
ちなみにうちの(県)薬剤師会は良くも悪くも何もしない
>>101 いや、電算化したものを薬剤師会に渡すんだよ。
CD−R,MO、フロッピーの何れかに記録するという事だね。
ONU---ルータ---オンライン請求PCのようにつなぎ、
オンライン請求PCにて、支払基金のマニュアルのようにPPPoEの設定を行い、
IP-VPN接続をしようと試みました。
ルータはコレガのCG-WLBARGPXで、ダイレクトPPPoEの設定は有効にしました。
しかし、IDまたはパスワードが異なるとのことで接続できませんでした。
他のルータでは接続ができるので、CG-WLBARGPXに原因があると考えています。
何かルータ設定等の注意点がありましたら、お教えください。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:23:09
うーむ
今回は難題だ
とりあえず他のルータで接続か?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:52:43
>>104 そのつなぎ方でルーター挟んでるのに透過させる意味がよくわからんな。
インターネッツ用で他でもセッション使うのであればスイッチングHUBで根元から分岐させるだけじゃね?
ISDNの電話はありますが
ダイアルアップで繋ぐにはなにか別にNTTと契約必要なんですか?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:57:42
ISDNの回線契約は必要
契約していれば、たしか請求書明細にISN回線料とか記載されているはず
あ、書き方悪かったです。
ISDNの電話回線はすでに使ってますが
これでダイアルアップするのにはってことです。
INS64ライトとかサービス名がよくわかりません。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:44:57
>>109 即接続出来ますただし、
DSU内蔵型のTA(ターミナルアダプター)であること
まずはTAの性能確認を
次にパソコン(XPまたはヴィスタ)に対応させる事
TAの説明書をさがしてみてくだされ
機種がわかればおしえてちょ・・では
>>110 むかーしダイアルアップで使っていたTAなので
そこは大丈夫だと思います。
しかし公式マニュアルにはシリアル接続のTAで
繋ぐ方法が載っていないのでよくわからなくなりました。
一応ダイアルアップルータもあるので
いろいろ試せる環境にはありますが、こんなんでは
試験運用もさせてくれない気がしてますw
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:54:44
基金マニュアルは以前
>>17さんが記載したとおりで接続に関しては
ほとんど参考にならないと思います
むかーしダイアルアップでインターネットに接続した経験があれば
大丈夫だと思いますよ
どの回線を選択するかを早めに決めて
とりあえず書類提出し接続トライしてみては
がんがれ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:50:59
オンラインになると返戻レセプト処理は、どうなるの?
今後は返礼もオンラインだけど
今までの分はどうするのかな。紙での提出方法忘れたりしてちょと不安。
オンラインで返戻ってどうやって修正と再提出するの?
9月分からオンライン始めたけど、
紙で出してた時の返戻は紙で出してる。
紙分は紙でしか戻らないっぽい。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:43:43
今月分での返戻なし
なのでまだやっていない
てゆーか、おまいら差分請求てやってるか?、出来るか?
>>116 >紙で出してた時の返戻は紙で出してる。
フロッピーでの請求とばしていきなりオンライン請求?
すげーな
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:24:46
>>118 紙で出したレセプトが
数ヶ月の遅れで帰ってきたのでは?
紙レセは処理が遅かった
120 :
116:2008/11/09(日) 09:02:29
紙→オンライン
フロッピーはやったことない。
オンラインでの返戻ってどうやって再請求すんの?
請求用ソフトで戻ってきたレセプト修正できたりすんの?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:31:06
だれか
今月返戻やったやつレポート木盆ぬ
今日本の調剤薬局でオンライン対応しているのは1%程度。\(^O^)/オワタ
逆に初期費用以外のデメリットは?
電算化まで来てたらオンラインのほうが楽じゃね?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:36:59
>>124 初期費用USB延長コードのみで約800円
他に確認試験等で、最初はかなり長時間つないだので通信費1600円これが痛かった
郵送していたときと現在のところランニングコストは大差なし
手間や安心度はオンラインがはるかに優れている
なので、慣れた今では、オンライン請求万歳です
早晩事務のリストラ予定で人件費削減する(実はこれが、大きい)
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:37:06
めちゃ
参考になった!今月申請してみます
業者はなんで10万も取れるの?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:25:07
>>123 いや、うちの県では電算のうちオンラインになってる割合は25%まで来ている。
紙も含めると20%程度。
ただし、チェーン薬局が件数稼いでるようだけど。
ただ、個人薬局でも話は良く聞くようになってきた。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:35:42
>>120 うち12月開局、即オンラインの予定。紙、電算飛ばしです。
基金はOKといってます。
>>119 保険者からの返戻はそんなもん。5〜6ヶ月くらいかかる。
オンラインになって受付時にチェックがかかるが、機械的に確認できる算定ミス(取れない加算が算定してあるなど)と資格関係は桁違い、外字が含まれるなど。
結構頼りになるらしいが、資格喪失は今のところ保険じゃでないとわからん。
>>124 9月からやってるけど今のところデメリットない。
ISDNなんで初期投資もゼロだった。接続ケーブルは余ってるのがあった。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:37:54
専用PCでなくても良いようですけど、専用にしたければ最近流行のネットブックでもいけますよね?
3万円くらいで買えるので、聞かれたら勧めてあげようと思う。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:46:00
>>127 パソコンレンタル料と接続設定費用に、保守、メンテナンス料てとこか
業者にとって一番おいしいのは、回線開設料(ひかりが儲かる)、に
毎月入ってくるレンタル料、保守料
パソコン本体はファミコン並みの低スペックで良いのでほとんどただ同然
IT業界の常識
IT化(一定)=知識量×費用
つまり知識量があれば
>>129のように低費用でオンライン化が可能
なければ、お金で解決するのみ
まだ時間は十分にある、出来ることは自分でやること
業者だよりにすると、あとあと大変
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:19:16
IP電話+ルータ機能付きONU……ルータ(PPPoEブリッジ接続on)……請求用PC
|
|
インターネットにつなぐPC
ガイドライン上のセキュリティはOK?
薬剤師会のオンライン代行って本当に実現するのか?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:59:34
少なくとも、来年5月までにはむりぽ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:07:41
>>132 ガイドラインは、完了の問題発生時の責任のがれ
請求用PC=レセコン(同一)にしている場合ウイルス防御を徹底する必要あり
でなければ、自己の判断でOKと思われる
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:05:21
ルータ追加の場合、オンライン請求のアドレスとパスワードがルータに設定されるよ
Webサーバーじゃないから、当然のごとくアドレス違う・パス違うとでかでかと画面に表示されちゃうから
びっくり仰天しちゃうが、よーーく見ると、ルータにちゃんとアドレスとパスが登録
あとは、請求のアイコンクリックだけでちゃんとつながりました。
そのこと分からなくて、延々と2時間程度悪戦苦闘したけど、「もしや」と思いクリックしたら
なによ・・・既に繋がってる・・NTTの説明書やオンライン請求の説明書と違うではないかと
がくぜんとしたけど、繋がった。やったーーー
おそらく、知らないで設定してたら、「やっぱり、業者にたのもう」なんてなるよな
NTTは知ってるはず・・・やっぱり陰謀です。
等市薬剤師会では、その説明をしようと説明会もどきをやったけど
簡単に説明しているつもりでも内容どころか、ルータ機能やハブとかの言葉になると
ちんぷんかんぷん・・・まいった
オンライン返戻は、ダウンロードした返戻用データ(請求データと同じカンマ区切りに通し番号と返戻理由)を
再請求データの後に添付して送るんです。手で追加しても可能だけど面倒です。
ソフトメーカーは対応しているはず。(当方も弱小メーカー扱いみたいです。)
代行処理は、まだ内容が発表されていないからまだ動けない状態みたいですね
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:45:56
市町村助成制度は、市町村から代行依頼がまだ1箇所も無い(当県)から相変わらず
社保での市町村助成は、国保連に紙で提出だ・・・まいったね
代行してもらうのに、費用かかるんだろうね
基金の担当者に色々聞いたら、毎月うん千枚のFDやMOを処理するのすげーー大変
だと言ってた。医療機関は自腹切ってお手伝い(強制)
オンライン請求用の回線、NTTの担当者に直接相談することお勧め
NTTの代理店だと、業績にならない仕事は後回しが多いよ
先日来た電話だと「メタル回線は無くなるので光で」???
NTT必死すぎ・・理由:NTT回線がオンライン請求の要なのに一向に進まないから行政から注意受けたらしい
裏で色々あったんだうな、丁度NTT回線が下降線に陥ったころにオンライン請求が決まったし
でも、国会で決まってしまったから、国会で「強制」の文字が変更されない限り、4月からの強制は取りやめにならないそうです。
今日5日は、オンライン請求開始、当県の国保連は相変わらず、不具合ありで、オンライン返戻は無し
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:17:52
>>121 >オンラインでの返戻ってどうやって再請求すんの?
返戻理由のファイルと返戻ファイルをダウンロードします。
返戻理由に基づいて処方データや患者データを変更し、10日までに間に合えば
当月請求と一緒に合算して請求します。
ただ、保険者番号が社保・国保入れ替えだったら、返戻扱いでなく、1次請求(普通に請求)
となります。ここが重要、そのまま返戻のまま送ると受け付けエラーとなる場合がありますよ
当県は、エラーとなって悩んでしまった。
他のメーカーは知らないが、自分のは自動振り分けしてエラー回避するようにしました。
問題は計算ミス(プログラム)の場合、レセコンメーカーに連絡するしか手が無いです。
しばらくの間は、紙レセ返戻するそうなので今までとおり、郵送です。
国保連・・早くオンライン返戻に対応しろよ
>請求用ソフトで戻ってきたレセプト修正できたりすんの?
メーカーの対応次第
なにせ、10月初旬にオンライン返戻のフォーマットが公開されたからね
プログラムでの返戻処理自体は簡単だけど、いかに使う方が簡単に操作できるようにするかが
大変
とは言うものの、オンライン返戻始まってから、返戻無い??毎月数枚あるのにな
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:40:29
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:24:32
やめなよレセ電
チェックが早くなったのはね、職員(非常勤を含む)人を増やしたからなの。
(調剤報酬のわからない方が)
保健有効期限のチェックは機械がやるけど、処方内容での返戻ってへったでしょ?
チェックあまくなってるの。
レセ電やると国費がふえるの。
でもIT化しないと「ITjapan構想」が破局して非難されるから
頑張っているの。いまごろシステムおーぷん化しても、体制はかわらないの。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:31:28
>>138,140
ほんでか、うちもこの数ヶ月
急に、返戻へった、というか不思議にない(0件)のである
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:39:09
そそ、電子化によって効率化しましたってうたいたいの
あとね、電子レセによって紙がへるっていうけど
基金も連合会も返戻前に紙でうったレセみたいのFAXしてくるでしょ?
アス●ルとかの紙でなく、お高い紙つかってるの印刷してるので
その経費がすごいらしいの。
形だけの電子化なの。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:22:54
処方内容は、目で確認しないと判らないから後回し、というか審査員の目にとまったらアウト
でも、加算は電レセ受ける側の仕様規格にあるから、間違えて加算取るとすぐ判るようです
半錠割りの加算で、新しくその規格品が出たの知らないで請求したら、即刻減額通知来た。早い
うっそーーーと調べたら、確かに出たばっかり
加算の取り間違えだと、返戻じゅなく、減額処理されるから注意しましょ
計量などて、間違って小児用計量(高いほう)とったら、やっぱり返戻じゃなくて、減額だけかも
当県の審査は、ディスプレーでチェックだそうです。「目が疲れる」とぼやいてました。
ただ、怖いのが、検索するとき、「一包化何パーセント以上取っている薬局」とか
「長期投与指導加算何パーセント以上」・・・やるそうです。
さすが、電子化
効率上がったけど、検索に該当しない薬局は無チェック状態・・県により違うけど
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:44:01
そうそう、ついでに書き込んでおくけど一包化で問題になっているのが、3剤以上の14日分
で、一包化してても一包化計算すると調剤料安くなるから一包化取らない、でも、28日の時は
一包化とる、が混在している場合や、診察科の違いで、こっちは一包化、こっちは普通の内服
で、「おかしいんじゃないの」とのことで、個別指導の対象にするかどうか云々
調剤業務は、実際にやった内容で請求しなければならない、の原則があるから、ちょっとやばい
後者は、本当に患者の事考えているのか、らしいです。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:04:49
そうそうA
よく、保険薬剤師が、「私・・調剤料の計算できないもん」などとほざく
あほか、と言いたいね
「だって、計算は事務の仕事でしょ」あほか
とは言っても、審査員やってる仲間も出来ないと自慢してたから仕方ないけどね
本来、保険薬剤師は調剤に関するすべての計算が出来ないといけないわけで、そのために
法令改正のたびに、費用かけて講習会やっているのに、一向に勉強しない
努力して勉強するのは、いかに沢山加算を取るかみたいな風潮あるね。
4月の時の法令改正で、「外来服薬支援」で、どこかのバカ薬剤師がすごいこと言ってたな
講習会側あぜんとしてた。当方も「よくあれだけ法の網をすり抜ける手法見つけたな」
違法じゃないけど、モラルの問題(暗に個別指導の対象と諭してた)
すごい薬局あるんだな・・・と感心してしまった。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:32:28
だから、やくざ意思。
一包化率40%はやばいですか
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:15:58
要チェックリストに登録される恐れ大きいです。県によって違うとおもうけど
精神科が多くて一包化多い知り合いの薬局で先々月個別指導受けたよ
精神科云々の事情話したけど、一包化以外の別の個所で厳重注意で再度個別指導だとほざいてた
「最新版調剤業務指針読んでるのか」「法令改正の講習会には行ったのか」などど散々言われた
同じ薬剤師なのに、けんか腰で話して来るから切れそうになった と言ってた
個別指導する薬剤師は、地区外(基地外)が担当するからな(内内でがなかなか出来ない)
指導担当者のいいウップンのはけ口か、ストレス発散の場とかしているか不明だけど
100パーセント整備された薬歴簿持っていかないとダメポ
大体、法令改正で変更となって、より取りやすくなった加算や調剤料の部分で検索かける
みたいな事言ってた。
「ここだけの話し・・・」文書化出来ないけど・・などと説明会で聴かない??
あと、「法令で不明(記載されていない)な部分があったら、聞かない事」と言ってました。
ただし、単なる勘違いは別ね
以前あった、小児用バファリンの転用で、聞かれたら「だめです」としかいえないから
聞かないでください。のことです。
じゃ一包化が来たらどうしたらいいの?
・うちじゃできません→不当な調剤拒否
・疑義照会してヒート出し→キチガイ扱い
・サービスで一包化→不当な請求
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:04:00
なんかオンライン化からそれてないか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:51:59
それてますね・・ごめん
オンライン化で、基金や連合会のシステムもバージョンアップされてしまった流れで
こんになってしまった。
要は、完璧な薬歴作っておけば良いって事です。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:04:17
オンライン請求の申し込みのタイムリミットは 21年3月20日
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:19:52
当県のデータ
9月時点でオンライン請求普及率6.4%まで上昇・・やったね
どうみても間に合わない予感
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:52:52
>>153 うちのメディコム担当者
今月中のオンライン化申し込みでないと、年明けの駆け込みオン化は
期間内の設定に物理的(作業員、時間など)に無理で、保障できないと嘆いていた
当県の電算化率9月時点でやっと80%台にのせた全国最下位
オン化は来年嵐の予感
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:10:44
5月に間に合わないということは
一時的にしても窓口負担分しか収入がなくなるということ
卸は支払い待ってくれるかな・・うちの社長本気で考えているのか不安
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:05:54
オンライン請求の書類??なぞ知らない おばちゃん薬局に昨日ダウンロードした書類届けた
書き方知らないので、汚い字で代筆してきた。「ここに先生の名前書いて印鑑押して・・」
疲れます。
このおばちゃん凄いです。「3年過ぎると請求できなくなる」て理由でレセコン入れた
意味不明だったが、びっくり、なんと請求してなかった。仕入れ代金支払いのためアルバイト三昧
ようやく、先月で今年の8月まで紙レセ出した・・・けどまだ全部請求してない(50センチぐらいの束になってた)
「これ・・私のボーナスよ」だって、少し分けてくれーーー
>155 社長さまは、たぶん大金持ちだから大丈夫ですよ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:28:19
>155
おろし支払いの心配より、おまいの給料はだいじょうぶか
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:28:07
>>156 アナログ薬剤師にはオン化辛いが、おまえは優しい・・いい奴だな
159 :
GOMAME:2008/12/09(火) 14:41:01
ISDNによるオンライン請求を考えている者です。NTT回線はINS64:A 契約回線 電話として使用中 B/C 各々iナンバー 各々FAXとして使用中。TA:NEC AtermIT31L。
皆様の書き込みを参考にしますとISDNによるオンライン請求の登録番号はAとすべきのようですが、
そうした場合、Aは引き続き電話として使用することは可能なのでしょうか?それともISDNによるオンライン請求専用としてしか使用できなくなるのでしょうか?
基本的な質問で恐縮ですが、どなたかご教示ください。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:09:59
ISDNは、ダイアルアップ(オンライン請求するときだけダイヤルする)だから
請求済ませたら、ダイヤル切ればいいだけだよ、切りそこなっていると話中がしばらく
続くだけのはず。昔しアナログ回線でBBSやってて、電話かかってくるとやばいから
必要部分みたら、モジュラーから引っこ抜く
心配だったら、夜の9時まで受け付や確認試験受け付けているから患者さんから電話の
こないころ見計らってやられたらどうですかね
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:32:57
全く関係ないけど、みなさんN95マスクの備蓄してますか?
様子見で備蓄はじめたら、親戚連中がそれ見て、欲しがられた
「何ケースいる・・」なんて聞いたら、4人分で4枚欲しい???
ま、いいかと思った。
ついに、3MのN95在庫切れで来年入荷予定だと
民フルは、期限延長らしてので、親戚じゅうに配布してある物もしばらく大丈夫か
この職業、この手の自己防衛にはいいなとつくづく思う
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:17:19
>>159,160
うちはオンライン接続中に、普通に電話(ISDN回線契約番号)、FAX(iナンバー)
使用できます。
実は自分も
>>159さんと同じ疑問が生じ、iナンバーで申請書提出
>>32と同様TAの発信者番号を変更しました。
>>160さんのダイアルアップ接続はアナログ回線でのことではないかと思います
(モジュラー?での接続)
ほかの方レポート希望
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:29:12
N95マスク???
都会は新型インフルエンザにかなり敏感だね
当方のんきすぎ???
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:14:42
165 :
GOMAME:2008/12/11(木) 07:40:45
164さん御教示どうもありがとうございました。
160さん、162さんのレスにも御礼申し上げます。
疑問点が解決しましたので、急いで準備を進めます!
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:54:53
質問があります
データ送信してから、確定(もしくは取下げ)するまでに
いったん接続を切断しても良いのですか?
>>166 全く問題なし。
5〜10日までに一旦送信したら、12日までに最終確定させるまでは
何度でもやり直せる。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:17:38
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:20:06
いえいえどういたすまして
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:52:40
フレッツ光の回線でIP-VAN接続しようと考えてる者です
普段インターネットに使ってるんですが機器をつなげて設定すれば
使用可能だということでそうしようと思ってたんですが・・・
NTTの人がセキュリティ云々で新規にもう1回線作れって言ってきたんです
この接続方法ってそんなにセキュリティヤバいんですか?
フレッツ光プレミアムでip vpn接続の場合ルーター買わないといけないんですよね?
どのルーターが一番やすいですか?
>>170 もう一回線なんて必要ない。
通常ネットをしているパソコンはオンライン送信の際にはケーブルを外しておけばいい。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:03:51
やっとレセプト終わった、いよいよオンライン化に挑戦です
このレセ参考になります、わからんことあればかきこしますんで宜しく
今頃提出なのか・・
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:57:32
↑まだ余裕でまにあいまっせ
>>172さんレスありがとうございます。
ですよね〜
でもさ、実際NTTの人が「セキュリティ」とか「皆さんそうしてる所が多いです」
とか言ってきたらさ、うちの先生みたいにネットにも機械にも詳しくない人は
契約してしまうだろうなあ・・・
前途多難ですが、オンライン化頑張ります!
ISDNって直接基金に繋げるんですよね?
インターネットに繋がないからウィルス対策もwinupdateもしてない
分包機とか散剤監査のクズPCつこうてもいいですか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:35:12
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:51:01
壊さないようにね
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:39:05
>>176 お金があれば業者まかせでも間に合わない良い
知人の薬局、三洋メディコム代理店にて30万の請求用パソコン購入
手取り足取りで、無事オンライン化達成
金次第でなんとかなる
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:31:58
>>171 ルーター、TAなどyahooオークションで¥2000程度で
落札可能
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:37:25
=181
あっ・バージョンアップ(ファームアップ)
しなくて良い年式のものが後々手軽
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:48:47
ところで、1月7日(午後から夕刻にかけて)に西日本一帯
でシステム障害が起こり、PPPoeでの接続ができなくなった
そうですね、以下のブログで今気がつきました
http://www.toyomi.jp/blog1/ 個人的にはISDN接続のほうが信頼性が高いように思います
皆さんどう思います?
ISDNは直だし最高の選択だよ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:25:29
>>183、184
おいらもそう思う先月INS通信料¥120だった、慣れれば格安
通信時間は全作業10分もあれば余裕で終わる正味通信時間は光とほとんどかわらん
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:04:13
自分の地域は今回影響なかっのだが、西の方大変だったね
システムの定期的メンテは必要だが
問題はトラブル発生時の対応だね
なんでインターネット回線を使おうなんて考えたんだろうな
トラブルが多いほうが都合がいいやつもいたりしてな
>>180 うん、お金ある所はいいよね。
うちは吹けば飛びそうな貧乏薬局だからさ・・・
電算化の出費が相当堪えた(´・ω・`)
さあ、回線の問題も何とかなりそうだし
次は請求用のパソコンだな、レセコン用と兼用出来なくない
みたいだけど危なそうなので適当に中古でも見繕うかな。
皆さんの所はどうしてますか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:51:07
教えて君です。
うちはレセコンはネットには繋いでいません。
でも光で遊びと仕事(薬のこと調べたりする為)兼用のPCを
一台調剤室に置いてます。
このPCでオンラインレセプトを実施したら駄目なのですか?
セキュリティーはノートンで大丈夫でないのかな?
>>191 駄目じゃないよ。
でも他の用途で使用しているPCをオンラインで使用するなら、セキュリティは
自己責任で。ノートンだろうが、ウイルスバスターだろうが、危険度は0%には
なり得ない。
>>192 なるほど、返答ありがとうございました。
でも新しいパソ買って、レセ専用にしてもあまり意味ないですよね。
うちは共用にします。
ありがとうございました。
レセ専用だとして、ウィルス対策やWindowsupdateをしないわけにはいかんのではないか?
とすれば通常使っている対策済みのPCを使っても同じじゃないか?
P2Pや得ろ動画拾い捲り出なければ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:18:31
ウイルス混入する可能性がゼロならば対策の必要はなくなるので、
オンラインレセ専用にするのであればウイルス対策やUpdateの必要性は
無いという考え方もある
ガイドラインには対策を推奨しているが、
そもそも入る余地がないようにシステムを管理しておけば問題はないはずです。
そもそも入る余地がないように?
レセがスタンドアロンでアップデートもなしか?
データの受け渡しもなしか?
矛盾してるぞ。
ま、レセコンからデータの受け渡し時点で感染しないと仮定すれば
ISDNでレセ専用ならノーガードでいけるかな。
>>191-196 う〜ん、その手があったか・・・
うちにも同じようなネット用PCがあるので
それ使っとこうかなあ。
自己責任の責任がどの程度なのかあやふやだけど
バスターさんに頑張って働いてもらうことにするw
ようやくキットが届いたんですが
電子証明書って
再インスコとか別のPCに代替とかできるんですか?
再発行しなきゃだめなんですか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:12:44
>>199 電子証明書はダウンロードするたびにお金がかかります
なので、1度ダウンロードしたパソコンから
別の媒体(FD、USBメモリなど)にコピーしとくこと
請求用PSが故障したときにコピーを使うんです
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:44:51
202 :
sage:2009/01/15(木) 05:15:27
何度も出ている話題ですみません。質問させて頂きたいのですが
結局IP-VPN接続というのは、通常のPPPoE接続とは別に
オンライン請求用のPPPoE接続を作るだけ、ということで間違いないでしょうか?
当方はNTTの光なんですが、オンデマンドVPNルータを買って
レセプトオンライン接続サービスに加入しないといけないのかと
思っていましたがあれは大規模な病院向け、ということなのでしょうか?
>>202 sage間違えました、すみません・・・・・・・・・
>201
オンラインPC条件
インターネットを利用する機器をオンライン請求業務に使用することは可能でしょうか?
インターネットに接続しているPCは不可である。
これはどういう意味ですか?
ウィルス定義も脆弱性も初期のままでなければならないのですか?
うーん
w2kのSP2なんだがどうやってSP4あてればいいんだろう・・・
>>197 矛盾はしてない。
入り口を防ぐという話だ。
レセコンはもちろんスタンドアロンという前提
レセのアップデートはCD-ROMという前提、これもメーカーを信じてという形
まあ、メーカーに責任おっかぶせるってことだな
USBメモリ突っ込まれて感染させられたら知らんけど、
そういうことが行われる時点で、混入する可能性がゼロでなくなる、ってこと。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:05:03
>>204 あっその部分は、オープンネットワークを利用したIPsec+IKEによる接続 が
認められた時点でOKとなっている
そもそも、定期的なUPDATEやウイルス対策などはネット経由である
Q&Aは最新版を参考にしてくだされ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:15:59
>>205
もうMSのサポートはうけられないんだろうね
xpPCを購入してはどうだろう
中古で十分
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:39:12
>>208 最新のネットブックやネットトップで十分だと思う。4、5万で買えるよ。
4、5万はもったいないだろ。
1,2万まで。
ていうか俺の現役ノートより高性能なんて。。。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:10:39
レセコンソフト作っているけど
オンライン請求で内部のゴチャゴチャ部分
でわかんなかったら知ってる範囲でおしえてあげるよ
通信はあまりよく知らないけどね
>内部のゴチャゴチャ部分
ってなんですか?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:35:01
ゴチャゴチャ部分て 内部の処方データでCZやIYなんかの後に続くデータ郡
オンラインになってからデータにちょっとでも不具合があると要調査や受け付けエラー
になるよね そのときの対応とかある程度理解してないとゴチャゴチャになるよ
仕様は社会保険から公開されているから知っていて損はないよ
緊急時に自分で修正できる場合もあるからね
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:08:54
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:48:32
私の薬局は、経費節減の為、店でのオンライン請求を諦め、自宅のヤフーBBを、フレッツ光
に変えてIP−VPN確保、自宅で送ることにした、キャンペーンで初期導入無料でIP電話
にすることで回線使用料も不要、フレッツならハブは不要だし、もともと子供の為に無線ルーター
使っている、PCも子供が使わなくなったMEマシンにW2Kほりこんで使用、初期費用は余りかからず
すんだ、12月分、紙からいきなりオンラインしたらあっけなく済んだ、くそ寒い、暑い、持参から開放
されるだけでも有り難い。
自宅にフレッツ光ひけるカネがあるなら困らんわ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:30:06
>自宅にフレッツ光ひけるカネがあるなら困らんわ
マンションだから決めた、集合住宅のフレッツは安すぎる(ヤフーの一番安いのより
トータルでまだ安い)、集合住宅でなければ困っただろうね(戸建てのフレッツは高すぎる
ので店では諦めた)。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:10:57
確かに、ひかりは戸建てには高い
もしかしてVirtualPCでやれば問題なし?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:52:35
VirtualPC??
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:41:06
>>219 同一PC上の話なんだからなんの解決にもならんわな。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:57:32
このスレ見ているぐらいの薬局なら
オン化も無事達成(の見込み)している頃でしょう
当方の県薬より
最低限、書類提出と回線確保を3月20日までにするように
連絡がありました
いよいよですね
来年、医歯の方、頑張って下さい
ところでchromeで接続ってどうやるの?
電子証明書がどーたらってエローが出ちゃうんだけど。
>>221 新規にPCを増やすよりいい選択だと思うが
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:25:00
Google chrome では未対応なのか
ブラウザはExproreと今のところ決められているので・・・
>>223いろいろ試しているのはGoo
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:46:05
>>224 仮想PC上からのIP−VPNに何のメリットがあるってんだい?
どのみち無理だろうが。
HUBで分岐させて
1.ルーター配下のインターネッツ用
2.請求用のLAN線
を差し替えて使うだけでよくね?
ガイドライン上は請求中にインターネットに繋がらなければOKだしな。
>>223 使ったことがないんでよくわからんが、最初の環境設定でやるルート証明がchromeに取り込まれてないだけじゃないかね?
IDとパスのオートコンプリートはフィッシング対策にもなるんだ。
>>225-226 証明書ってのがIEから呼び出すやつとまったく同じだし
ちゃんと登録はされているみたい。user-agentけ?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:24:43
>>227 user-agentはなんのブラウザでアクセスしてるかを相手側に通知しる文字列でしかないから偽装はできるけどな。
ただサイトの仕様が全てのブラウザに適合するかは微妙よね。
細かいところでは表示とかレイアウトとか、大きいところだとActiveXが使うえるかどうかとかあるし。
請求のときは割り切ってIEを使うのが吉なんじゃないかなぁ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:35:05
2CHではめずらしいレベル高いすれだな
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:37:16
フレッツADSLの古いモデルでPPPoE接続出来ない場合があったよ
原因調べたらNTTのモデム+NTTのルータで NTTのルータに問題が
あるようで対応してないのか不明だがルータ(メルコ)を新しいに変えて
ルータ内にIDとパス設定したら開通できた
25日が証明書ダウンロード出来る月の最終日みたいだからあせった。
同様の症状が他に2店舗あるから教えてあげたけど意味わかったか心配
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:51:16
>>230 ADSLだからインターネッツもPPPoEには変わりないんで
ルーターのファームアップとかでも対応できたんじゃないかなぁ?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:07:26
230だけど ありがとう
でもなんでか知らないけど、それより前(3年以上)にBフレッツ入れている
薬局は一発でつながったからな・・
2年前以上古いフレッツADSLはなぜか3軒ともつながんなかったよ
知り合いの薬局のお助けボラチャンマン 7軒開通だ
こんどフォームのバージョンアップやってみる
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:23:35
>>232 お舞、いいやつだな
業者まかせだと、1軒15〜20万で7軒で100万以上のボランティア
なんかいいことあるよ
>>230 電子証明書は月末までダウンロードできますよ。
国保の導通試験が25日までね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:11:59
25日はそうだったのか 頭に25日までと思い込んでいたよ
つながらないところに25日と言ってしまってたよ連絡しなくては
ありがとう
1軒15〜20万はべらぼうだね どうりで「頼むよ」があるんだな
こんなもん出張料入れて1.5〜2.0だろ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:04:56
ゴッドファーザーの濃硫酸風呂
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:21:06
>>235,236
いやいや、既存の回線を使わず
ひかり回線料&専用PC&レンタル料&保守料など
実際はさらに高額となる
>>236 ネット回線の状況が千差万別だから、設置をサービスとして提供する場合、
それなりの対応力がある人間がやらないとできないのが実際の所。
状況が均一化してたらマニュアル作って適当な技術送るだけだし、
それなら確かに1.5-2万てとこだろうけどね。
でだ、上の状況に加えて既存のPCの状態がどうなってるかわからない、これまた大変という。
請求用PC込みとなれば、PCの個別の問題は回避できる。
これでも15〜20万はちょっと高いとは思うけど、保守費用無視してないか?
なんかあったら設置したところに聞くだろ?その対応費用だってタダじゃないぜ?
ということでボランティアの方、なんかあったら問い合わせくるだろうので頑張ってください。
保守費用のことを言ってるんじゃないだろ
初期設定で10-20万だそうだ
>>240 5年保守PC付き設定・確認試験説明付きで20万ていう提示あったよ
自分でできるからお断りしましたけど
保守抜きで10万〜20万は高いね
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:39:20
福岡のノアメディカルって 会社分裂中なの?
ff3、証明書の設定をしてもagent違いで入れず。
agent弄れば多分
KNOPPIXとUSBでおk
送信したあと、確定せずにほっといたらどうなりますか?
自動で確定する設定は出来ない?
上げ直して、新しいのは確定したけど
古いの放置してたら電話来た
確定か破棄かしてくれとさ
え?どゆこと?
訂正して上げなおしたら上書きじゃないのか
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:57:53
説明書にあるよ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:02:46
総括別送って・・
天下り確保
とりあえず羊な薬局から
解ってるだけに腹が立つ
先月からオンライン請求にしたんだけど、
一人だけ保険がレセコン対応出来なくて紙で送ってる
5月以降の義務化以降この患者はレセコンが対応出来ない限り請求出来なくなるんでしょうか?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:07:08
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:11:19
>>250 うちも第3で保険併用、公費ダブルなど
紙でFDと別に提出していたが
オン化で何とか処理できないか、レセコンメーカー
地元国保、支払基金に相談、確認
結果、オンライン請求可能となりました
そもそも、請求できないレセプトがあるということは
レセコンメーカーのソフトが欠陥であると言える
しばらくは、紙で提出可能なので、その間に
レセコンメーカーに対応させること
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:47:39
>>250 ASPエラーのまま確定させて返戻待って再請求でどお?
>>253 ASPエラー=返戻じゃないしね。
未だに後発加算の算定のチェック直らないし。
ASPエラーは提出からできないってこと
確定って作業が面倒くさいな。
決まった時間に確定されればいいのに。
確定したら直せないし、確定忘れたら消去されるんじゃ
何のためにあるんだろう?
257 :
250:2009/02/14(土) 13:32:38
そのまま出すとエラーでは無いから市町村まで行って返戻になるんだよね
生保で直接電話連絡が来るので毎回なんてイメージ悪くなるんで出来ません
それに返戻もオンラインになっても電算化出来ないしね
レセコンメーカーに聞いてみた
来週国保、社保に紙で出せるか聞いてみるってw
本当にE○って・・・・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:25:28
1年前にEMを書い、ついでにオンライン請求用のキットも購入してたんだが、費用が他のに比べてべらぼうに高いのでやめた。
回線はフレッツ光
2個目のルーターはコレガの安いやつ。
接続は富士通のPINコードUSBキーを使う。
とりあえず今日は繋がらなかった。
コレガのルーターを外せば無事繋がるんだが、毎回そんなのやってられない。
パソはレセコンをそのまま使う。
明後日にルーターの設定変えてまたチャレンジしてみる。
259 :
erusi-:2009/02/15(日) 00:58:26
ISDNがいちばんやすいぞ!
YAHOO!BBのままで電話代も安いし・・・
ルーターはヤフオクで1000円ぐらいだ。
ISDNを自宅で登録したらさらに安い!
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:54:15
FirefoxはともかくIceweaselって何だ?!
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:30:10
>259
もともとフレッツISDNに加入しています。
3月中に基金よりオンラインキットが届く予定で
4月診療分から同回線でオンライン請求します。
基本的な質問で申し訳ありませんが
ルーターとは ISDNのターミナルアダプターの
ことでしょうか?また自分で設定するにあたって準備
するものは 現在同回線につないでいるPCとは別に
に 送信専用にウイルスセキュリティーソフトの
入ったPCを購入すれば良いでしょうか?
それ他必要なものがあれば教えてください。
そのケースの場合
まずTAをPCにインストールし、レセ用ダイアルアップ接続を作る。
PCは専用を用意できればそれで。
デュアルブートや知識があればUSBブートのLinuxおぬぬめ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:32:25
>>261 PC,TAの条件が満たされていることが大前提
回線は確保できているのであとは、基金より送付される
オンラインキットに従い接続設定する
基金マニュアルはほとんど参考にならない場合があるので
相談できる知人がいれば心強い
とりあえず書類提出が出来ているようなので
一安心、無事オン化できることを祈る
PCは現在接続しているもので十分だと思われる
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:53:43
>>262、263
TA、PCはオンライン請求に対応できているものです。
あとはオンラインキットを待つだけです。
ありがとうございました。
265 :
erusi-:2009/02/17(火) 22:15:44
送信専用にウイルスセキュリティーソフトの
入ったPCを購入すれば良いでしょうか?
基本的にISDNはダイアルアップのデーター通信なので
ウィルス関係のソフトは必要ない・・・PCも今使っているのでOK
インターネットエクスプローラーを起動するわけではないので
プロバイダーも新たには必要ない!
ルーターの設定はマニュアルの本に書いてるTLで説明してくれる。
NTT系ノルーターのほうがいい!
しかし、オンラインキットにのってるルーターの説明書は
ヤマハのルーターだった。機種は忘れたまだルーターを
購入していなければヤマハのルーターにしたらわかりやすい!
> インターネットエクスプローラーを起動するわけではないので
ダウト
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:25:18
>261
>もともとフレッツISDNに加入しています。
フレッツはだめなんじゃなかったですか?
INSネット64とかじゃないとだめな筈です。
ISDNは、フレッツ経由じゃなくてダイレクトにダイアルアップするんだ。
ただそれだけだ。ちょっともったいない。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:47:33
ISDNでの接続できました。
TAはINSメイトV-30DSUです。最初2回線を束ねるドライバ(末尾MP)の方を
誤ってインストールしてしまい、そのためエラー619が出て、設定を見直したり
と4,5日費やしてしまいました。
ドライバを末尾SYNCの方に変えたところすんなり繋がってくれました。
この板でも色々情報を頂き、ありがとうございました。
それから、上の方でも書かれていますが、登録ISDN番号はダイヤルインや
iナンバーのものでもTAで設定できるのでOKです。
既存のパーツでやりくりしたので、初期費用はかかりませんでした。
何かのご参考になれば幸いです。
270 :
269です:2009/02/18(水) 15:55:21
言い忘れましたが、基金から送られてくるマニュアルやフリーダイヤルの
サポートは全く役に立ちませんでした。
ネットで同じような境遇にある人のコメントが一番助けになりました。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:25:52
>267
INSネット64のインターネット使い放題サービス名称が
フレッツISDNじゃないの?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:35:49
>>269 おめでとう!
こちらもISDNをもともと使用していたので、ISDNで接続しようと画策中。
データも社保、国保で各フロッピー1枚だし、どう考えても何でネットで繋いで高い金を
払わないといけないのか?ってずっと考えていた。
っで、NTTからレンタルされているISNメイトにUSBで接続しようとしていたら・・・
HDDが逝っていまい玉砕。復旧も出来ず、HDDを買ってきてOS再インストール。
OS再インストールがこんなに面倒だとは思わなかった。
はたして、間に合うのか???
また、不明な点が有れば教えてね!
フレッツ=NTTのプロバイダ
ADSLや光はフレッツ経由
ISDNはフレッツではなくダイレクトに接続
でよろしいか?
274 :
erusi-:2009/02/19(木) 23:11:47
>272 こんど落ち着いたら、HDをコピーコマンダーというソフトを使うと
HDの丸々コピーができる。もし、HDが死んだらこのソフトでコピーした
HDをつなぐと全く同じ状態で起動できる。レセコンもこのソフトで
コピーできます。つまり2台で同時に起動できる。これは便利です。
ランでつなぐとレセコン会社からまた何十マンとたたかられる。
そのINSメイトの説明書のサポートの電話で詳しく教えてくれる!
今現在オンラインかしている人がおおいので・・・
私INS30スリムでUSB接続しました。YAHOO!で1000円で落札!
>273
そのとうりです。
NTTにISDNのみ申し込んだだけです。それでつなげます。
フレッツISDNはインターネットをISDNでする人。プロバイダー必要!今現在
やってる人はほとんどいない・・・YAHOO!のHPが立ち上がるのが1,2分かかる
オンラインはデーター通信なのでNTTのISDNのみ!
はじめダイヤルアップして接続してから、支払基金のアイコンをダブルクリック
これでつながる。1分かからん、自動で30分後に切断にしとけば
切り忘れてもOK!
上記したがNTTのモデムの説明書に書いてるサポートの
TLですべて教えてくれる。レセのオンラインの話も知ってる!
自分でできるぞ
がんがれ!
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:19:17
>>274 すごく参考になりました
あと残りわずかですが、頑張ります
ISDNの電話番号0570って通信料どんなもん?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:56:23
おれもISDNに変更したくなっちゃう話だな
>>276 送信と確定だけの操作で、国保、社保合わせて200円前後ってところだった。
高いなw
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:29:30
2年前からオンライン請求やってるけど
このスレ見てなんかWindows95の頃の接続方法の質問見てるみたいで
懐かしさを感じた。
4月に導通試験で5月頭に実際に伝送かな?みんなガンバレ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:31:39
282 :
erusi-:2009/02/28(土) 23:27:09
TX!?????
わけわからん!
FAXの送信データのことだ気にするな
それにしてもいまさら義務化反対って・・
医師会や歯科医師会と足並みそろえたって
あっちとはスケジュールが違うのに。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:21:18
時すでに遅しといった感じですね。
これはもう医師・歯科医師を完全実施するためのテストなんだよという感じもしてきた。
初回の一斉請求で出てくるシステム的な問題点を洗い出すための作業なんだね。
試行的オンライン請求にチャレンジした物好きな薬局でも1割近いところで
薬局側の操作ミスで確定忘れもあったようだ。放置してれば1か月分の入金が
ないんで事業傾く可能性もあるんだよな。
あれは大問題だよ。
確定しなくても期限が来れば自動で確定するようにしないと薬局が減るw
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:19:13
昨日の新聞で横浜の医師会が裁判に訴えていたな。おれも中堅個人薬局
だが金かかるめんどうで大変。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:28:31
最後は選挙がらみで崩れるか・・・・・orz
全施設義務化と言わないで、ETC普及と同じ考えでPCメーカーから斡旋PCを用意させて
リベート出させて報酬金50%割り増しって大盤振る舞いでもすれば反対も何も
起こらずみな先を争って導入したのに。
そのあと有料化&段階値上げですね分かります
ところで作成作業はいつ頃からしてる?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:21:35
オンライン義務化が前提の社会保障カードにも影響出るな。
ここまで来たんなら義務化で押し通してほしい。
0570って22秒10円?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:45:12
お尋ねです。
ISDNにてオンラインはじめようと思って接続し
電子証明書をインポートし、確認したところ
「信頼された証明機関がこの証明書を確認できません」
とでました。
電子証明書のダウンロードのサイトに行く時、社保、国保のときも
このwebページは信頼できないような旨の画面がでてきました。
OSはwindows vistaです。
無視すれば行けましたがなんだか心配なので
どなたか解決法ご存知の方ご教授お願いします。
証明書って個人(ダウンロード)のとルート証明機関(CD)と二つとも入ってる?
>>293 レセコン屋やってるけど同様のケースがあったお。
原因としては下記の障害のせいで一番最初にCDでやる環境設定のルート機関証明が利用できなくなってるんだお
2007年ごろのPCで多いみたいだお。
Windows Vista ベースのコンピュータで証明書を正常にインポートした後、Windows Internet Explorer 7 または証明書マネージャで証明書情報を表示できない
ttp://support.microsoft.com/kb/932156/ja ちなみにダウンロードする個人証明は問題ないお。
あとAMD積んでる機械はデフォでUSBプリンタが使えない場合があるから注意だお。
296 :
293:2009/03/06(金) 16:33:41
294さん295さんレスありがとうございます。
295さんのおっしゃる通り2007年制です。
教えていただいた更新プログラムを入れ再起動し、CDのインストールを
し直したのですが結果はXでした。
ルート証明機関の発行元は「ReceiptOnline Root CA」ですか?
見当たらないんですよねー
もちょっとやってみます。
297 :
293:2009/03/06(金) 16:52:37
すいません。
プログラム入れただけで終わってました。
exeファイル実行でルート証明機関の発行元に
きっちり「ReceiptOnline Root CA」出てきました。
295さん本当にありがとうございました。
先月ISDNでいろいろ試してたら通信費2000円越えてたorz
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:40:35
かわいいもんだよその位
オンライン請求だけで2000かかるなら
フレッツに乗り換えるわ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:10:29
月額だよね?>2000
ネット環境は別にあるから
オンライン鯖ダウソ?
問い合わせたらいいだろ
問い合わせても出ないよ
結局どうした? オンライン化。
うちは来月の請求の時にはもう使えるけれど。
ご近所さんは既に済みだし。
同世代連中は薬剤師会に頼むみたいだ。
ちなみに東京23区内ね。
まだ申し込んでいない薬局は、やっぱり薬剤師会頼みなのかな??
そこらへんどおよ??
むしろまだオンライン化していないところが
4月以降どうするつもりなのか知りたい。
あと、受領メールかなんか送って欲しい。
いまいち不安だ。
受領メールは欲しいけど、確定後の受領確認画面保管しとけばそれで桶だった。
振り込まれなかったらそれが確定操作やった証拠なるもんな
もう2年近くこの方法です
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:12:54
>>309 もう今の時点で、どうあがいても無理
>>311 オンライン受領書を必ず印刷しておく習慣をつける事
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:14:38
=312
ごめん、311→310の誤り
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:55:28
>>312 業者か対応した優越感か知らんが、先送りは既成事実だ
必死になるなよ
まー最終の締め切りまであと2日だし、現行の規則がそうなら従うまででしょ
変な反骨精神なんか発揮してないでさ、
力抜けよ、お前ここ初めてか?
薬局は従順な羊多いな
というよりもこんな設定も準備も簡単な事に難癖つけて反対しているバカどもの気がしれん。
2年前からやってるけど誤ったデータ送ってしまっても基金に言えばホイホイ直してくれるし、
書類の各種添付などもどんどん減って次第にペーパーレス化に近づいているしいいことずくめ。
レセコンが対応してなくて、まるっと買い替えだったら?
>>318 そもそもそれがすでに負け組み。
FD提出すらできてない薬局って、リース期間過ぎて延長を繰り返しているようなすたれた薬局
全然不都合なく使えたのにわざわざ買い替えする?
薬局ってよほど儲かるんですねw
電算提出してない薬局って何割あると思ってるの?
その数字になんか意味あるの?
まあ半分くらい同意できるけど賢い意見ではないな
調剤は切ってもいいんです。
他の医療機関はゴネテいてください。健闘を祈ります。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:11:48
>>314 =312、オン化で優越感を感じられるほど単純なら楽なのだが・・・
>>311 画面を保管って?スクショでも撮るの?
>>312 あんなCSVファイルがなんかの証明になるの?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:01:44
確定ボタンを押して、そこまでたどり着いたという作業記録。
スクリーンショットでも、html保管でもOK。
あの画面そのものが正式な受領書なんだもん。
支払い基金はオンライン実施者に対しては上客として即対応。
問題があって電話した時、こちらはきちんとやって受領画面保管して
ありますと一言いうと、すぐに対応してくれたよ。
そんな大事なものなら、送信終了後自動で保存処理しろよなぁ・・・
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:16:40
まあ、心配するな。
4月分以降も紙がだめとはどこにも書いてない。
堂々と紙で出してくれたまえ。
なお、代行請求は基金と調整中。
>>332 あんたんとこは自動でなんか保存してくれるの?
受領書印刷とか?
マクロ?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:42:13
うちのんはマグロ
何だかんだで義務化が先に始まった調剤に関しては、H22改定でオンライン加算が付くみたいだな。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:07:51
K県薬剤師会では今月初め頃から有名な話し。
>>336 支払基金の人件費が浮く分を加算に回すって話しのことだろ。
あそこってレセプト受付を下請けに回して人件費が2000億かかってるっていうから
経費圧縮させれば十分可能だよね
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:23:00
ぜひぜひ回してほしい
レセコン買い替えに200マソかかった(><)
彼らの人件費が減るとは思えないが
どうせ数億も減らんだろ。
何点レベルだな。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:46:46
>>339 医事だって電子化加算廃止してんだからそんな時代錯誤な加算はありえないな
どこの田舎のどん百姓だよ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:22:27
なんでもありの不況下です
すでにオンライン一揆おこしている百姓多い
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:04:17
対応できないのと対応したくないのは違うってばっちゃが言ってた
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:50:02
オンライン一揆てw
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:26:04
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:32:58
>>347 341です、200万はレセコンスタンドアローン本体のみで
プリンターは中古をヤフオクで落札して接続・設定
オンライン化は既存ISDN回線を使用、接続設定はこのスレ見ながら
自力でやった・・・努力に見合う報酬を!
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:37:41
=347
くぁ、かマ、といどくだ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:41:37
>>349 努力分は0でも我慢できるが
200マソは数年分のおらのたくわえから出てるだよ
>>351 横からスマンがスタンドアロン(電子薬歴無し?)で200マソはベラボー。
プリンタその他も自力で収集ってまともなシステムなのかしら?
初期費用が200じゃなくて10年分の保守込みとかじゃないの?
こないだ買ったのは120+月8千ぐらいだたよ。
もちろんプリンタは自前だよ。3台使ってる。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:05:04
=351
えーと、本体は175万で保守もろもろだったと思う
オンライン化からはそれるがあす当時の見積もりみて
レポートします
ちなみにメーカーは三洋メディコム(ファーネス)でおます
目出込むは相場高いな。それと同性能で家無や目瑠貧は段違いで安い
目で混むっていってもいろいろランクがあるだろ
うちも一番安いやつ選んだけどそれでも糞高いよな
約定は腐ってるし機能も並み
オンライン化サポート10万円でなにをしてくれるのかと思ったら
マニュアルに沿って既存のPCに設定しただけだった
キレた
請求代行しろ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:21:59
だんだん不安になってきた。
今はもう稼動して仕方ないけど、去年秋にメデコムを新調した際、
本体+JELJETのPを2台+二次元コード で値引き込みで¥250万ジャスト。
保守は含まれてなく、半年後から保守有料(半年間は無料保守)。
なんか、高いんだろうな〜〜
適正価格ってどんぐらいだろうね
規模で機能の差はつける必要ないし
保守料で差をつけるとして、本体1プリンタ2の初期基本は50万ぐらい?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:51:43
=351 昨年の見積もり
メディコム ファーネス-EXシステム
〈内訳) HDD付本体 MC-2500PSDM 287,000
液晶画面 MC-M4815TFT 45,000
医事会計ソフト MC-HS5500E 1,140,000
レーザープリンター MC-P4420PG 89,000
無停電装置 MC-X4306UPS 30,000
設置・設定・操作指導 750,000
頭書きデータ移行費用 300,000
レセプト電算導入作業費用 200,000
___________________________________________
定価 2,841,000
値引き ▲1,191,000
___________________________________________
納入価 1,650,000
ソフトメンテナンス費用:年額84,000 ハード保守費用:年額約8〜9万(手元資料なし)
インクジェットプリンターは自前
たけえええ
規模は?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:09:10
遅レス
月平均550枚程度の1人薬剤師零細企業
*レセコン金額は別にして、ファーネスには満足しており
メンテ、対応は良い
ETC補助のように、オン化にも補助を! 一揆応援しています
薬情うんこじゃね?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:35:06
使えなくもない
ウンコではない
ウチは別会社だけど設置、データ移行と電算導入はその額の1/3
値引きも含めて総額130ほど。
目出はメニューにある指定リスト以外の管理帳票やらなんやらが取れないのが残念。
いろんな項目をCSVで吐き出せるといろんな面でデータ活用できる
目出はミラーリング機種がくせもので結構トラブったこと見かける。
以前はミラーリングしてるから外部バックアップを取らないことが標準だったけど
今はミラーリングしてると標準で外部メディアにバックアップ取るようになってんだね。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:01:44
この一揆に義はあるか?
奸商討つべし
義や噴なり、義や噴なり、悔しきかな
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:38:13
昔医療機器販売していたことがあるが当時(20年ほど前)
半値、8掛け、2割引という販売の限界ラインがあった
上の例でいくと定価284万のレセコンは、142万が第一の
値引き限界点であり、まだ値引き交渉の余地を残していると言える
(交渉不足、他社比較でこのラインに近づける)
さらに次の8掛けは決算等でのバーゲン価格
(従来モデルからの継続や、上得意様、まとめ買い)
最後の2割引は、最終モデル、型落ちの見切り処分
(メーカーよりの仕入れ価格を割っていることもある)
なにぶん昔の話だが、最終的には人と人との繋がり、値引き交渉も楽しく行うのがコツ
その後の付き合い次第で、高いか安いかの判断が分かれる
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:47:25
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:46:44
然り
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:31:34
調剤はオンライン化終了
さようなら
なんか一件えろーが出て超あせった
糞レセコンのせいだった
Receptyだけど、返戻の送り方がわかんね・・・・。
今月からオンラインで送れるのだけれど
11月の返戻は、電算化でFDでやってた時のなのだけれど
これってオンラインで返戻できる??
RECEPTY.CYOに含まれてるのかな??
それとも別のファイル作るん?
請求件数見たら、返戻分少なくて
気が付かなかったら、危なかったよ・・・・。
国保は無理なんかな?
379 :
378:2009/04/06(月) 21:38:55
う〜む
電算出力は返戻分が入った件数なのに
テキスト出力は入っていない件数なんだな・・・・。
何なんだろ。
Receipty.cyoじゃないの?
基金側のISDN回線、もっと増強しろよ!
昼間は全然繋がらないし。夕方になってやっと請求確定。
サポートに電話しても分かってない奴ばっかり。そちらの通信環境が悪いんじゃ
ないでしょうかってヌケヌケと・・・。
ISDN今日は1日良好だったよ。
あんたのとこのラインがノイジーだったんでねーの?
しっかし使いにくいサイトデザインだな
ユーザのことまるで考えてない
俺にやらせてみろ
1億で出来る
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:57:32
みなさまお疲れ様です。
来月開業なのですが、オンライン請求は代行で頼む事にしました。
FDを送ればよいので手間がかからずにすみそうです。
もっと早くアナウンスがあったらよかったですね。
>>380 電算のときから不可避のエラーですな。
複数の科から同じ薬が同じ服用で同じ日数出た場合は疑義紹介とかで片方を消す訂正をしてもらうのが筋だけど、
誰も譲らない場合には2つを合算した処方を入力するだけ
シップが同時に出てもエラーになる?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:41:13
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:33:42
お尋ねします。
先月からオンラインしてるんですが、
返戻がありました。(receipty.hen)
これってどうしたらいいの?
>>385 代行は現場で送信とFD保管の両方を同伴監視してないとデータ流出事件に発展するよ。
大荒野がFD保管するんか
FD持込で支払い基金が”代行”すれば解決するのに
薬局→代行→さらに下請けに流す→下請けがバイトにやらせる
下請けバイトに情報・名簿買取屋近づく→FDコピー1枚1万の話しもちかける→ウマーで横流し
自分達の収入源である請求業務と自薬局内で厳密に管理されるべき患者個人情報を
局外に渡すこと自体すでに姿勢としてはアウト
394 :
385:2009/04/08(水) 18:38:36
>>391>>393 そうですよ基金さんが代行するのですよ。
皆さんの地域では違うのですか?
企業は代行できないはずですよw
ざいしかいじゃねえの?
396 :
385:2009/04/08(水) 18:58:26
まじかー
ISDNの通信費300円ほどかかるし
なにより自己責任ってのが重いから
代行頼まない手はないなw
無料なら
398 :
385:2009/04/08(水) 19:10:37
回線がつながらない
サポセン電話したけど混雑してて電話もつながらない
どうすればいい?
うちじゃ返戻はオンラインでやった分はオンラインでまとめて再請求できたっぽい
FDで出してたやつは返ってきた返戻の紙を修正して送った。
国保って請求書は送るんだよね?
これってオンラインにした意味あんまなくね?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:23:37
月額3000円も取られるのかイラネ
402 :
380:2009/04/08(水) 22:01:33
レスありがとうございます。
眠剤を14日分ずつ両方の科で処方され、実際は28日分として服用します。
疑義紹介しても病院側では片方の科にはまとめてもらえませんでした。
患者さんとも相談して、今後の方針決めたいと思います。
そういう倍両党よは結構あったけど
今は堂々と30日分まで出せるんだから
ちゃんと直してもらったほうがいいよ。
>>389 お使いのレセコンが対応していれば、そのファイルを使って返戻分の再請求データを作成できます。
紙での返戻のお知らせも従来どおり当面はくる筈なのでレセコンが対応していない場合は紙で請求して下さい
>>399 業務開始時間の朝9時くらいだと繋がる確立が高いようです
>>402 Drってこういうケースでは絶対、訂正に応じてくいれないですね
>404
電算請求分の返戻はオンライン再請求OK?
紙で出しなおし?
FDはないよね?
>>402 医者にとっては、薬局側で保険請求できないなんて知ったことではないからな。
>>400 国保の請求書は都道府県によりけり
東京はいらない
悲しいニュースやね
住所と電話と勤務先つきでこれなら
レセプト情報の値段はいくらぐらいなんだろ?
薬の内容から疾病名まで判明するから、健康食品業者には
高値でうれるんだろうな。吊り上げれば100万ぐらいはいけるかも。
局内管理なら自分の目も届くけど、一度手を離れた個人情報は
いいように扱われるから怖いな。
住所も電話番号もないからそのままじゃ価値ないだろ
>>406 そのくせして、まともな剤数の計算もしないで高いほうの処方せん料をとって手入れを食らうんだなぁ
薬局はちゃんと正しく請求してるのになぜか薬局に文句が来る、そんな診療所もありますね。
>>405 オンラインでダウソできる返戻は電算化以降のものとなるので
請求はオンラインか従来どおり紙のどちらかでおk。、
FDはないw
逆に言うとオンラインで再請求できる返戻は電算化以降の分のみで
紙請求していた頃の返戻はオンラインで請求できないと思われる
>>411 消費者金融は保険証で融資するから氏名・記号番号だけでも分かれば
ある意味1件で50万ほどの価値アリ
そろそろ鯖が落ちるなw
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:56:31
age
ルータじゃなく、XP標準のダイアルアップ接続で繋ぐ場合
セキュリティの設定はなんか決まりある?でふぉのままでおk?
>>416 ルーターでも直でもダイアルアップに違いは無いと思うお
質問は、セキュリティの設定についてです。
まぬあるにはダイアルアップルータRT58i固有のセキュリティ設定しか載ってませんですた。
ブリッヂ接続ONにしとけ
間違うなよ
通報しますた
>>418 ネットワークタブの「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」と「Microsoft ネットワーク用クライアント」のチェックがついてなければ問題ないお
ダイアルアップ接続はデフォルトで外れてるはずだからそのままでいいと思うお
スタート→全てのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
黒い画面が現れたら
Format c:
と打つとセキュリティが強化される。
10年前のネタだな
もっとも確実なセキュリティ強化法だったりしてw
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:27:01
薬局などの義務化、先送りへ=4月からのオンライン請求−厚労省
厚生労働省は22日、ベッド数400床未満の病院や薬局を対象とした4月からの
診療報酬明細書(レセプト)のオンライン義務化について、最長で1年間先送りする
方針を明らかにした。5月8日に関連の省令を公布する。
政府は3月に閣議決定した「規制改革推進3カ年計画」で、2011年度からの
医療機関のオンライン請求の完全義務化を盛り込んだ。義務化は昨年4月から
段階的に実施され、今年4月からはベッド数400床未満の病院とレセプト作成用
コンピューターを使用している薬局の義務化が決まっていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009042200991
やっぱりこうなった。
ttp://blog.livedoor.jp/bonbokorin/archives/637236.html レセプトオンライン請求の義務化が1年延期になったそうです。
しかし、この問題の本質は、「準備の時間がない」という性質
のものではなく、「システムの導入・運用にかかるコストが
すべて病院・薬局側に押し付けられている」という問題です。
また、「オンライン請求の義務化によってレセプト点検の
コスト削減が出来、不正請求も減らせる」という議論が
厚生労働省サイドの主張のようですが、「レセプト査定
のあり方」について議論をするのであれば、「病名記載
に関してレセプトの不備の事後修正は認めない」という
とんでもない慣例をまず改めていただくことが先決だと
思われます。他のどのような業界で、「請求書の記載
不備で支払いを踏み倒される」などという、およそあり
えない商慣行がありましょうか???この「とんでも
ルール」により、毎年、大病院では億単位の「減額査定」
が行われていますが、これは「不正請求」でもなん
でもなく、単なる事務手続き上の瑕疵に過ぎません。
このような「商道徳に著しく反する取引慣行」を前提
として、「減額査定を効率よく行える」という議論を
するなど、もってのほかです。
もっとのほか、ですよね。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:12:05
結局オンラインで請求しなかった薬局どのくらいあるんだろ
8割
うちはオンライン化しちゃったけど、来年まで延期なら慌てなくても良かったのに。。。orz
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:27:24
>>431 そんなこた〜ない、調剤でやらなかったところは毎月「なぜやらないんだ!!」と
支払基金からやらない理由を毎月書かされるらしい+暫定猶予措置も半年だとよ、
首絞め最後は届出出さないところはもう本当にその猶予措置もなく報酬が支払われない
と言うことで、ご愁傷様って事です!
背に腹は替えられないからオンライン化はした。
しかし
コノフタンハラサデオクベキカ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:41:41
>>435 電子請求の猶予期限「半年めどに設定」―厚労省が通知
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/22001.html 今年4月からレセプトのオンライン請求が義務付けられている病院や調剤薬局のうち、5月10日までに対応できない施設に対して
義務付けを猶予する改正省令を施行したのに伴い、厚生労働省は8日付で、具体的な猶予期限について「半年以内を目途に」
設定するとの通知を都道府県などに出した。改正省令には最大で1年間、義務化期限を延長することが盛り込まれたが、
通知はこれを実質的に短縮する内容で、期限以降にオンライン請求を行わないと「診療報酬は支払われない」としている。
今年4月診療分からオンライン請求が義務付けられたのは、オンライン請求を既に実施している400床未満の病院と、
レセプトコンピューターを使用している薬局。
8日に施行された改正省令では、これらのうち、最初の請求期限となる10日までに対応できない病院・薬局については、
来年3月末までで「当該請求が行える体制の準備に必要な期間を勘案して厚生労働大臣が定める日」までの間は、
書面など従来の方法による請求も認める規定が新たに加わった。
一方、通知では「実態を見極め、半年以内を目途に実現するよう、具体的な猶予期限を設定する」とし、期限以降には
オンライン請求を実施しないと、診療報酬が支払われないと「警告」するよう都道府県などに要請。また、
準備が整っているのに、審査支払機関に開始届を提出していない場合には、「期限猶予措置の対象にならない」としている。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:07:36
先延ばしすればするほどメーカーは導入費つりあげてくる
代行って業者とかに頼むってやつ?
個人情報大丈夫?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:17:41
>>439 本当どうすんだって感じだね
約1割がやってないって数字だな、半年以内にオンラインやるのか?廃業するのか?
毎月やれない(できない)理由を書かされるそうだから大変だな
パキシル飲んで頑張れよ
>>440 悪意のある外部派遣の奴なら金儲けネタ(宝の山)でしょ
漏れたらおもろい新聞ネタにされるぞ
代行するところまで(代行請求機関)FD持っていくリスクとか
面倒くさい手間とか考えたら自分でやったほうがマシ
信頼?できる社員(事務員)なら簡単にできるよ
オンライン化にはそういうリスクがあるということを周知させるためにあえて第三者に代行
>>440-441 下っ端は知らないかも知れんが、
代行は地区の薬剤師会が行うってのが普通だと思うが。
電算化になった時でも、フロッピーとかCD-ROM回収してただろ?
そもそも電算化してない薬局は、どうすんだぁとか、
オンライン請求時に薬局毎の電子証明書を切替える操作とか
普通の事務員にちゃんと操作できるのか心配だな。
>>444 代行には代行専用の電子証明書があるんだよ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:52:59
ダイアルアップルーター使うって、意味がわからん。
ダイアルアップでは直接基金にアクセスするだろ。
ルーターは、インターネット網に勝手に接続してしまう罠。
うまく接続できるわけがない。
つ 「ルーティング」
基金の電話番号にダイアルアップ→電話線→基金のサーバーにアクセスして認証→基金と接続
ダイアルアップルーターに設定した番号にルーターが勝手に発呼→電話線→ルーターに
設定されている、おそらく、インターネットプロバイダーにアクセスして認証
→インターネット網に接続→どこ行くの?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:49:23
>>450 インターネットに抜く意味ないでしょ。
プロバイダのGWルータ経由でセンターに繋がるんでないの?JK
>>451 意味がわからないよ。
NTTのIP網と基金のサーバーが直接つながりを持っているわけで
インターネット網もプロバイダーも関係ないよね。
IPってインターネット・プロトコル、LANケーブル内を電話が通る手段だろ。
>>448 >>450 ルーターがダイアルアップする先が基金だろ
インターネッツに繋がるかどうかは設定次第
PCにTAを直結してデスクトップからのダイアルアップでも問題はないけど
TAが配電盤の中にあるとか遠いとか物理的に無理なケースもあるので
>>451 落ち着け
>>452 なんでIP電話のことなんか言ってるの?
NTTの閉域IP網ってフレッツ網のことだよ
ダイアルアップの場合はフレッツISDNの経路を使うだけ。
>>453 専門家ぶってるやつがよく使う手だが、本当にマジにもっと勉強した方がいいぞ。
安物ブロードバンドルータでは無理。
PCを一台、ルータとして設置するべき。
相手アドレスで振り分けが出来る。
あ、わしんところは
直TAでISDN請求。ネットはLAN経由でルータ使用。
>>454 俺は超能力者じゃないのでアンタがなんのこと言ってるのかわけわかめ。
ダイアルアップルーターと一般的なブロードバンドルーターの違いから説明して差し上げないといけないの?
>>457 基金マニュアルでも採用されているRT58iを使って説明してくれ。
請求はISDNダイアルアップ、通常ネットはブロードバンド
どうやってやるんだ?
>>455 インターネット接続共有するんだろうが。MS付属のではIPアドレスも限定され
振り分けは無理だから、有料のよいソフトがあるんでしょうね。
レセコン屋は、多分馬鹿
>>459 相応のネットワークの知識があれば出来ると思うけど?xpとかw2k
基金のサーバーとの接続は、基本P2Pですから。
変な方法だと基金がいやがるはず。
>>458 その前に前提条件をはっきりさせていただけませんか?
そもそもダイアルアップルーターが必要な環境にない場合のことでグダグダやっても意味がないので
回線種類が何で
現在のインターネットにはBBルーターがあるのかないのか
請求用のパソコンはインターネット用と別なのか
>>461 PCで既定になっている方法で接続するだけだよね。
手動で蛙ってオチだな。
ローカルネットワークは、TCP/IPでつなげていると思うけど、
たいしたスキルの持ち主だと思う。
普通の人には、できないし。
>>463 そもそもが、ダイアルアップ請求とインターネッツを両立させる話では?
俺は当事者じゃないけど、インターネッツにはフレッツ以外のブロードバンド環境があり
請求はISDNでやりたいってケースかと。
453 名前:レンコン屋 sage ▽1件 投稿日:2009/07/22(水) 17:38:05 0回目
>>448 >>450 ルーターがダイアルアップする先が基金だろ
インターネッツに繋がるかどうかは設定次第
>>466 ルーティングテーブルの管理とか「相応」のスキルが必要だよ。
俺は、ネットワークの知識もないくせに素人を騙して
ぼったくるレセコン業者が嫌いなだけだ悪く思うな
>>467 >448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 10:02:22
>ダイアルアップルーター使うって、意味がわからん。
>ダイアルアップでは直接基金にアクセスするだろ。
>ルーターは、インターネット網に勝手に接続してしまう罠。
>うまく接続できるわけがない。
ってことだけじゃ、そこまで伝わらんよ。
おりゃあダイアルアップルーターを使うことの意味しか言ってないんだから。
で本題だが、まずフレッツ以外の回線でインターネットを利用中のPCで請求を行うためにはUSBキーとかを使うIPSec+IKEの手段しかない。
なぜなら請求中にインターネットに行けてしまうのはガイドライン上NGだから。
同じ階層にBBルーターとRT58iなんかを設置したとしてもインターネットにはこっちのルータで、請求用はこっちのルーターなんてことしたら請求とインターネットが両立できてしまうから当然NG。
どうしてもダイアルアップルーターでやりたいならルーターから出るインターネット用とRT58iから出る請求用でLAN線を差し替える方法をお勧めして逃げる。
あえてガイドラインを無視するならせっかくのRT58iだし、インターネット用の接続設定もRT58iに追加することで宛先毎にPPを使い分けるだけでいい。
請求時には手順書にあるような形で手動で切断と接続をやればOKのような気もするが面倒だよね?
TAがPCに直結できる環境にあるならダイアルアップルーターなんてものは当然不要。
デスクトップからダイアルアップすればいいだけのだからね。
物理的な環境に左右されるので一概に不要だとは言えないってだけの話。
ノートPCを配電盤の中のTAのところまで持っていってUSBでっていうケースもあったけど。
>>469 騙すっつーかビックリするほど適当な業者も多いのかなぁってこのスレに居て思うお
まーあまりにも薬局がレセコン屋任せ過ぎて困るってのもあったけどな
今年はクリニックの義務化があるのでまた悪夢が蘇るのれす。
ISDN回線を持っているなら、5万円のミニノートを買ってTAの
モデム定義ファイルをインストールして直接接続を確立した方がいいよ。
ルーターつかえって、YAMAHAが金だしてんだろうな。
5万も出してミニノート買うより
RT58iのほうが安くて便利だからだよ。
でもTA直で、使わないときは切断してるほうが安心ではあるw
>>474 「ダイアルアップルーターでやるとどうなるの?」
って話をしているのでそんな当たり前のことを言われても困る罠。
が、実際のところはTA直結しか見たことねーな。
TAがCOMのみで変換つけないといけないとかあるくらい。
ネットブックなんかだとCDがないのでまずインスコに困るとか
画面が小さくて請求のときに見辛いとか安いけどあれも色々あるわ。
請求キットのインスコならUSBに放り込んで出来るで
シリアルケーブルしかつかないTAでも、シリアル−USB変換アダプタを使って
シリアル端子のない(うちの場合は、COM1しかなく他の用途にふさがっている)
PC+古いターミナルアダプタでISDNのダイアルアップできています。
COM5があてられているようだ。
事実です。
>>478 当たり前のことを何誇らしげに言っちゃテルの?
>>477 当たり前のことを何誇らしげに言っちゃテルの?
粘着する?
通信ポートとCOM1、COM2を混同しているのが居るんだ。
>>471 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <ISDN網につながるのは、電話かFAXだよ。
| |r┬-| | PCにつなぎたいのなら、モデムにつないで一般電話のふりをするんだろうな。
\ `ー'´ / まだ、USB端子がついたTAの方が気が利いている。
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
<だっておwww
レセプトのオンライン請求を「完全義務化」から「原則化」に改める方針も盛り込んだ。
同業者が素人だらけとか萎えるわw
> 通信ポートとCOM1、COM2を混同しているのが居るんだ。
COMってなんでつか
コミュニケーションポートならUSBもそうだ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:06:32
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日医標準セレプトソフト【ORCA】 [病院・医者]
【国を提訴】レセプト請求電子化は違憲 [病院・医者]
レセプトオンライン義務化を違憲提訴2 [病院・医者]
【VB】ウィルスバスター2009 Part22【TrendMicro】 [セキュリティ]
【業界1位】ウイルスバスター2009 Part23【独走中】 [セキュリティ]
今オンラインなんですけど紙でへんれいきたばあい
へんれいぶんの紙と請求書をおくると思うんですけど請求書はへんれいぶんの金額だけでいいんですか?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:20:08
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:56:07
それはええっちゅうに
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:06:48
越中に
ふんどしの話をしていると聞いて、飛んできました
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:37:02
請求サイトのUI改善まだですか
ていうかやる気ありますか
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:06:51
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:22:42
返戻ぜんぜんオンラインで返ってこない
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:14:45
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:31:26
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。
細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.
この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:47:29
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。
週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。
この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。
「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
親が薬剤師でISDN使って請求してるんだけど、つながらないという話をされて、店まで行って試しにやってみた。
もともと設定したのは俺。一昨年の冬頃に自分でやった。
回線は繋がるんだけど、.receのウェブサイトが重くて見られないみたいだった。何度かリロードしたら請求できた。
設定した当時に比べて接続数が増えて、めっちゃ重くなってるようなんだけど、みなさんの所ではどうですか?
サクサク行けてる?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
時間帯と曜日によるぽい。
そもそも地域ごとにサーバが違う気がする。