ジェネリック間でなんで薬価に大きな差があるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
厚生労働省は言うようにジェネリックはどれも先発と同等というなら
なぜたくさんあるジェネリックの間に薬価差があるのですか?
みんな同じ薬価のはずじゃないのですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:37:59
単発質問スレたてんなハゲ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:54:05
いや、俺も知りたい。
ジェネリックって安いって歌ってるけど、薬価の違いが有るならば使用(患者)が知らない方がおかしい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:57:25
いわば餃子の具が同じならば餃子の皮や包装は何を使っていてもチェックは必要ない
という医薬品である。中国製の素材が使われているのではないかという不安もある。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:21:05
先発と同等なんて言ってない
同等の効果が期待できるって言ってるだけ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:25:28
効果の強さで価格が決まるわけじゃない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:07:39
安売りしたゾロは次回薬価改定の時に大きい下げ幅になるらしい。売り逃げゾロが一番安いよね。まぁ、それに飛び付くウチもウチだけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:14:11 i
マジレスしてあげよう。
医薬品というのは基本的に二年に一回程度薬価改定を受けて価格がさげられるんだ。
この基準になるのが実際の納入価格でこれはメーカーによって安売りしているところとそうでないところがあるでしょ。
今年7月に30社以上からアムロジピンのゾロが出るけど最初は先発品の 7掛けの薬価って決まってるけど
それを3割引で売ってる会社もあれば5割もあればひどい会社になると七割くらいひいては販売しているのよ。
で、その次の薬価改定ではそれに応じて実際の薬価と差益が大きいクスリは大きく薬価引き下げるから
同じ先発品のゾロでも薬価がかわってくるわけなのよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:36:13
よし!俺もマジレス!
どうでもいいスレ立てんなハゲ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:12:41
原産国不明の離乳食に高濃度の鉛!水銀!砒素!−−中国野菜入りレトルト
 
 中国製の玩具の塗料に鉛が含有
 血液1L中に0.1mgあると小児では知能低下などの影響があり、
0.5mgでは疲労感、不眠、頭痛、関節痛、便秘、神経障害がありとされ、
1mgあると脳炎、痴呆、腎障害になるとされています。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/q-a_080227.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:16:53
中国医薬品原料に鉛がはいってるような場合って可能性はどれぐらいあるんだ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:05:22
ずばり!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:51:25
がなり!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:13:49
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:59:06
クダラネ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:07:41
>>11
入ってても分からないよ。
重金属とかはジワジワ副作用が出てくるし、検査してるのかなあ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:08:21
分からないのかよっ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:09:13
ねえよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:20:28
>>2-3
自問自答乙です
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:30:49
あーしたっ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:38:01
>>1
先発品の間にもあるじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:19:26
個々の薬価差に何か問題あるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:18:21
逆になんで薬価がそろってなきゃいかんの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:47:51
池沼が集うスレと聞いてやってきますた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:19:07
患者が薬剤師と相談して安い薬に代えられないのですか?
処方箋には、商品名が指定してあるんですか?
薬剤師の仕事ってなに?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:45:16
それはスレ違いな質問だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:41:18
>>25
袋詰めだよ。文句あるか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:37:14
>>25
ヤクタ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:09:03
マジレス乙
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:57:57
↑チュウゴクジン
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:52:50
ジェネリック医薬品:生活保護受給者は使用を…厚労省通知
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080427k0000m040115000c.html

ジェネリック医薬品:厚労省通知…自治体「どう説明を…」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080427k0000m050116000c.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:27:48
国が区別選別を始めたか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:35:43
かさむ医療費はこう抑えろ…“特効薬”はジェネリック
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008042835_all.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:55:21
桝添がさっそく撤回した模様

厚生労働省のトップが“ゾロは先発とは違う粗悪品”と認めました
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:25:24
ハゲ添wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:27:49
あげ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:01:33
>>31
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:08:08
生活保護者は先発薬使っても別にいいじゃん。
39名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 22:29:42
原料が中国産かどうかだけは確認した方がいいようです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:49:46
あめま
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:46:25
はい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:59:59
生活保護者は治験薬で桶
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:49:46
2ちゃんねるで、ジェネリックの悪口を書いている人がいるが
「ジェネリックのせいで問題になって訴訟を起こされた事例をあげてみろ」
と質問すると、1個もあげれないんだよな。

製薬会社社員乙w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:32:41
>>43
何の注射剤か忘れたがゾロで死亡例が報告されたやないか
麻酔のゾロでも感染症おこしたり死亡例が報告されてるが?
あなたが知らないだけだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:27:27
前回ジェネリック希望したバカ患者が、気分悪くなったと言ってきた。安物選ぶからだよと指導したら、恥ずかしそうに反省した様子だった。
前回ジェネリック希望したバカ患者が、気分悪くなったと言ってきた。安物選ぶからだよと指導したら、恥ずかしそうに反省した様子だった。
前回ジェネリック希望したバカ患者が、気分悪くなったと言ってきた。安物選ぶからだよと指導したら、恥ずかしそうに反省した様子だった。
前回ジェネリック希望したバカ患者が、気分悪くなったと言ってきた。安物選ぶからだよと指導したら、恥ずかしそうに反省した様子だった。
前回ジェネリック希望したバカ患者が、気分悪くなったと言ってきた。安物選ぶからだよと指導したら、恥ずかしそうに反省した様子だった。
前回ジェネリック希望したバカ患者が、気分悪くなったと言ってきた。安物選ぶからだよと指導したら、恥ずかしそうに反省した様子だった。
前回ジェネリック希望したバカ患者が、気分悪くなったと言ってきた。安物選ぶからだよと指導したら、恥ずかしそうに反省した様子だった。
前回ジェネリック希望したバカ患者が、気分悪くなったと言ってきた。安物選ぶからだよと指導したら、恥ずかしそうに反省した様子だった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:43:58
> 何の注射剤か忘れたが

プププ。ほら。具体的に言えない。

人をだまそうとする奴が行う常套手段。
典型的な詭弁だねw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:09:03
ジェネリックの品質を問題視している、まともな医療関係機関の名前をあげてみてくれ。
個人名でなくて、機関や組織の名前だよ。

アポロの月面着陸を疑っている科学機関が一つもないのに、
「アポロの月面着陸は捏造だ」という書き込みをしている奴がいるスレを
見たことがあるが、それと同じレベルなのかなw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:16:41
>>46
ゾロ屋の発狂(爆)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:35:09
中国パルクは現在激減 おもにイスラエル系が多い。某旭○央病院の部長が、「戦争になったらどうたらこうたら」
あほ、ユダヤはポーランドとかフランスに工場もってんの。インドの某社は
オランダ←人件費が高いのに?にあるし。先発品だってラトビアで製造しているのもある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:11:00
ほんまかあ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:10:52
たしかにジェネリックは悪い悪いと言うやつは多いが、具体例を
上げるやつは少ないのはなぜか?という疑問はある。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:46:12
ジェネリックがどれも同じなら、安いのがお得だからみんな安いのを買おう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:43:26
自分の体に入れる化学物質
自己責任で決めればいい
貧者の薬だし











俺は遠慮するが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:11:39
ジェネリックは厚生労働省が認めた問題ない医薬品です。
薬価の高いジェネリックも低いジェネリックもすべて厳密な審査の
結果市販されているものは先発と同じものということを厚生労働省
が認めています。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:43:13
厚生労働省は、ジェネリック製品として許可しただけで、
先発品と同じレベルだと認めたわけでは、ありません。
実際、ほとんどの医療機関、医師においては、
先発品とは、別の製品と認識されていますよね。
経済性も大事かもしれませんが、治療、健康が一番であり、
品質を考えれば、やはり、先発品を使っていただける
病院で治療を受けたいと思っています。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:17:35
ジェネリックとして許可=先発と同じレベルと認めたこと

しかしおそらくその責任は取らないだろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:23:52
>>54
ゾロと先発が同じとは認めていない
生物学的同等性を認めただけ
意味が違うんだよ
大体、医薬品とは薬剤+情報だがゾロは薬剤のみ
ゾロ屋は価格のみ
疾患の知識もないアホMRに情報収集は無理
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:27:56
ゾロ使ってる病院から妊婦への投与法の質問きた
ゾロ屋に聞いたが先発メーカーに聞いてくれと言われたんだと
驚いたゎ
59名無しさん@お腹いっぱい.:2008/05/31(土) 20:59:30
でもさあ、現実は調剤薬局ではジェネリックを出すのがすごく増えてきたと駅前の大きな
薬局の経営者が言っていたよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:10:08
一般の人は成分が同じなら効果も同じだと思うんだろうね。
添加物やらなにやら違うから効果が同じとはどう頑張っても言えないよね。
欧米のジェネリックとは意味合いが違うと思う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:13:59
なんやかんや言われてるけど、たしかにジェネリック薬の売り上げが急激に
増えてるみたいですよ。
62名無しさん@お腹いっぱい.:2008/06/01(日) 19:55:54
調剤薬局のジェネリックの売り上げが急増してるみたいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:36:41
古い薬は後発で良いんじゃないか
既得権好きは日本人の悪いところ 
医者も薬剤師もどうだかなーって薬は後発に変更してるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:00:20
古いとか新しいとか関係なく
ちゃんと治療学的同等性のあるものなら後発品にすべきなんだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい.:2008/06/02(月) 23:03:21
品質さえ問題なければジェネリックでいいと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:45:32
>>57 アホ 
ゾロのMRなんて知識要らないんだよ カス
先発と同じなんだから
ロキソニンより大洋のロキソプロフェンナトリウムの
方が何ぼかマシだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:55:42
>>66
開き直りやがったぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:56:19
まあ厚労省の奴等は一般市民にはゾロを薦めときながら自分達はゾロを飲んだりしてないんだろうな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:50:47
日本○剤。
お薬手帳見て驚いた。
傘下にジェネメーカーがあり、薬価が安くて値引き率もよくて後発品加算もついて、
先発品より利益率がいいのはわかるけど、重障で自己負担のない処方箋でも徹底的にジェネに変える商魂はすごい。
そもそも自己負担のない人に、どんな声かけをしてジェネに変更させるんだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:31:48
>>66
所詮こんなもん(笑)
71名無しさん@お腹いっぱい.:2008/06/03(火) 08:20:06
この業界は安売り競争になるような気配を感じる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:51:41
>69 ルール違反だろうな。薬局とメーカーが同一資本なんてありえん。
73名無しさん@お腹いっぱい.:2008/06/03(火) 09:43:31
>>69
ここはどこのジェネリックを主に使ってるの?
薬価が安いジェネリックがメインなのか?
74名無しさん@お腹いっぱい.:2008/06/03(火) 12:45:00
今後は新薬メーカーが展開するブランドゾロとジェネリックメーカーが展開する安売りゾロ
の戦いになるだろうと経済評論家が講演会で言うてました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:35:21
>>73
調べてみた。
明らかにファーストチョイスは日本○剤の連結子会社の日本ジェ○リック。
自己負担がない人の処方箋まで自社グループのメーカーの薬に変更するのは、
露骨過ぎる利益誘導だよな。行政指導キボンヌ。
76名無しさん@お腹いっぱい.:2008/06/03(火) 14:50:15
>>75
まてまて、日本ジェ○リックってまだ出来たばかりの会社じゃなかったか?
ジェネリックの認可ってよく知らないけど、短期間でいままでのジェネリック
は認可されるものなのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:50:58
知らんがな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:57:22
日本○剤で販売されてる薬ってタイヨーとかヨウシンドーとかタツミとか
いう会社のばかりだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:07:44
>>78
それらの薬は、

製造 辰巳・太洋
販売 日本ジェネ○ック

なんだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:27:45
大正という会社があるけどあれはリポビタンの大正?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:45:47
リポは大正製薬
ゾロは大正薬品

耐用や差輪胃よりマシな会社
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:42:34
24時間電話対応やってる会社と電話番号教えて
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:02:36
>>82
アストラ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:03:56
>>82
東和薬品
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:28:32
沢井は24時間対応じゃなかったっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:26:13
24時間対応はジェネリックメーカーでは当たり前です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:32:53
ぞろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:17:27
薬価の差は薬効の差ダニ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:22:57
そうでもない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:17:10
厄介者
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:28:43
>>86
当たり前なのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:41:58
自社で生産していないくせに、ブランド名つけるのやめれ。
ゾロメーカーども。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:40:59
中国産?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:12:17
>特許切れの成分を使った後発医薬品(ジェネリック医薬品)の国内市場に外資が攻勢をかけている。主役はインド企業だ。日本の中堅メーカーを次々買収している。日本政府が医療費を抑えようと、値段の安い後発薬の「普及率倍増」に乗り出したからだ。

インド産らしい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:54:50
中国産原料使ってるメーカーって実在するのか?このご時世に。
96たろう:2008/07/18(金) 19:34:50
止まない雨は名無しさん>> ジェネリック品の安いところ探してるんだけど、
このサイトサポートとか大丈夫かな?バイアグラ レビトラ シアリスのどれかほしんだけど。
かなり安いけど、中国製ではないみたい。

http://www.medical-pharmacy.net/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:13:50
パクリタキセル「サワイ」は、タキソールのジェネリックになります。

製剤名:「パクリタキセル注射液30mg「サワイ」、パクリタキセル注射液100mg「サワイ」、
パクリタキセル注射液150mg「サワイ」」

有効成分:「パクリタキセル」

効能・効果:「胃癌、子宮体癌、乳癌、非小細胞肺癌、卵巣癌」

販売メーカー:「沢井製薬」

パクリタキセル「サワイ」の有効成分であるパクリタキセルは、イチイの樹皮成分から発見され、抗がん剤と
してすぐれた効果があります。パクリタキセルは、体内に入ると細胞の骨格を形成する微小管という細胞内
組織に結合するため、細胞が分裂するときにできる紡錘糸が形成されるのを阻害します。
パクリタキセルは、単独投与でも抗がん剤としての効果が認められていますが、従来の抗がん剤との併用
療法も行われ、多くのがん治療に効果を発揮します。
また、パクリタキセル「サワイ」によるがん治療は、乳がんの術後化学療法が標準的な治療法となっています。
パクリタキセル「サワイ」には、タキソールにはない注射液150mgの規格があります。

月1000万円の使用額ならば、月300万余り薬剤費が軽減できます。 年間では3600万円です。
大学病院クラスでもどんどん切り替わってますよ

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/22/22635_145807_misc.pdf

98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:53:10
NHKスペシャル「インドの衝撃(2)上陸インド流ビジネス〜日本を狙う“製薬大国”」 
2008年7月21日(月) 午後10時00分〜10時49分

▽世界で最もタフな交渉力を持つというインド流ビジネスが、日本に本格的に上陸し始めた。
インドメーカーが続々進出する製薬業界を舞台に、そのビジネス手法の実態に迫る。

日本の「医薬品」の世界で、インドの存在感が急速に強まっている。去年、東京の日本ユニバーサル薬品がインドの
ザイダス社に、また大阪の共和薬品がルピン社に買収された。さらに先月、逆に日本の製薬会社が、インド最大手の
ランバクシー社の買収を発表した。
こうした動きの背景には、インドの製薬産業の急成長がある。
インドの製薬産業は、成分が同じでも製法を変えれば特許侵害にならないという独特の制度の下、欧米の新薬をコピーすることで
発展してきた。特許の切れた後発医薬品(ジェネリック)市場でも、コピー薬で培った製造法開発のノウハウを生かしコストダウンを
実現。ジェネリックの普及が進む欧米市場に果敢に進出してきた。さらに特許紛争にも強く、アメリカでは新薬メーカーとの
裁判を戦うことで、市場を獲得している。
インドの製薬産業の次のターゲットが、今後、1兆円に膨らむとされる日本市場だ。一方、激化するコストダウン競争
に備え、日本のジェネリックメーカーの中にも、彼らを頼る動きが加速している。
番組ではインドメーカーの傘下に入った日本の製薬会社を密着取材、ITに並ぶ競争力を持つというインド製薬産業の実力に迫る。

ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/080721.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:04:31
カレー粉がコンタミしたような薬使いたくないですw
それに手づかみ(左手)で薬調合するんでそwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:27:31
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:03:23
安全性のデーターないしね。インタビューフォームみると該当資料なしなしなしの連続。たかが3割引でこんな薬を飲めるかっ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:18:09
>>69
> 日本○剤。
> お薬手帳見て驚いた。
> 傘下にジェネメーカーがあり、薬価が安くて値引き率もよくて後発品加算もついて、
> 先発品より利益率がいいのはわかるけど、重障で自己負担のない処方箋でも徹底的にジェネに変える商魂はすごい。
> そもそも自己負担のない人に、どんな声かけをしてジェネに変更させるんだろ?


「国の医療費負担が増大しており、医療費を削減するためにもぜひジェネリックに変えていただきたい」

って言われますた>親
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:39:28
ジジババは出してもらった薬を飲まずに取っておいてあるだろ。
怖いとか何とか言って。
そのくせ「保険料とって老人いじめ」とかわけわからんわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:06:42
 
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:35:58
厚生労働省が言うようにジェネリックはどこの薬もみな同じです。
できる限り薬価の安いジェネリックを選びましょう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:02:14
パクリ薬
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:49:33
ジェネリックが普及しないのははっきり言って高すぎて患者にとって安い
という感じがあまりしないからだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:04:12
高すぎるよ、ジェネリックって。どこが半額だ。
こんな値段で普及するわけがないと思うぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:09:20
たしかに言うほど安くはないよね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:07:47
っていうかジェネリックってなんであんなにあるの?
111 ◆Jw9kz8wucQ :2008/09/07(日) 00:19:12
111ゲト!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:02:38
ジェネリックは全く安くないのが問題です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:32:32
厚生労働省が認めた限りジェネリックはどこもみな同じです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:09:32
厚生労働省ってなんでもかんでもジェネリックを認めるから、値引きなんてもう無茶苦茶の状態になりつつあるなあ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:36:19
ジェネリックは先発品の一律50%と決めたらいい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:41:20
一律は無理だろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:50:53
一番安いジェネリックにしましょう!!!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:58:26
ジェネリックは薬価が高すぎる。あんまり患者にとってメリットがないのも事実だ。
年間で2〜3万円安くなるのに引き換えに効果が低いかもしれなくて、副作用がでるかも
しれない薬に変更する患者がどれだけいるのか分からんけど、おれなら厭だな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:14:06
よくジェネリックに代えて効果が悪くなったという話を聞きますが、なぜ効果が
悪くなるのでしょうか? 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:45:22
>>119
主薬が分解しているからでしょう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:00:29
一番薬価の安い薬という意味がわかりません。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:57:53
厚労省が言ってるようにジェネリックはどれも同じなら一番薬価の低い
ジェネリックが患者さんには一番いいということになります。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:33:06
効果に差があるには現実だと思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:09:15
効果に差があるものを同等とは言わない。
ジェネリックはすべて同等だ。
だから値段の一番安いものを利用するのが最も利口です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:29:26
先発vs後発の大規模臨床試験みたいのやらないかな。誰か。
プライマリエンドポイント 全生存期間で
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:30:40
先発vs後発の大規模臨床試験みたいのやらないかな。誰か。
プライマリエンドポイント 全生存期間で
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:54:25
ジェネリックにもいろいろあって薬価は大きく違うんだねぇ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:16:58
そなんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:39:02
>127
それって知らない患者が多いんだよ。
ジェネリックってのはひとつだけとほとんどの患者が思ってる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:16:02
一番薬価の低いジェネリックは先発の薬価のどれぐらいですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:53:01
薬価が一番安いジェネリックが一番売れるようになるんだろうな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:50:58
う〜ん・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:37:32
患者はジェネリックって一つと思ってるよ。
値段の違ういろいろなジェネリックがあるということは知らない患者がほとんど。
そのことを知ったら131の言うようになるだろう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:11:59
情報のレベルが低すぎる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:03:20
ジェネリックは安ければ安いほどいいのだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:48:56
ジェネリックって、60 yen程度に収まるけど、なんで?

錠剤一錠って、何円くらいで出来んの?

注射剤のガラスアンプル一個って、何円くらいで出来んの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:09:34
聖○リの不細工顔の薬剤部長が言ってるけど、ジェネリック中でも
一番薬価の安いのを使うべし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:23:31
耐用だな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:45:06
自社で生産していないくせにブランド名つけるのやめろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:43:58
ションナー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:27:06
ゾロは名無しさんでw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:32:49
効果の強さで価格が決まるわけじゃない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:58:39
そりゃそうだが・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:56:51
ある程度反映してるのもあるけどな
145名無しさん@お腹いっぱい。
いいじゃないの ジェネリックで