ジェネリックはどこがお勧め?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
タイトルどおり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:52:12
どこも同じようなものです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:08:23
どこの物でも所詮ゴミ以下です。
貧乏人にはふさわしい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:19:15
エルメッドエーザイだけは別格です。
信用できる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:22:12
確かにへルメットエザイはいいぽい。製剤も安定よいし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:25:31
エルメッド除けばどこも同じ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:26:12
たしかに
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:27:26
先発メーカーが販売してるジェネリックなら大丈夫だと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:34:44
ケミファはどうなの?
新薬メーカーのジェネリックと言っているが…
やはり、明治がいいか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:20:59
科研
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:08:43
パルクが中国産じゃないもの
中国産は危険です
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:10:00
エーザイを除いたら ジェネリックメーカーはどこも同じようなものです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:23:59
エルメッドがいいとおっしゃる方は、取り扱っている品目の製造元がどこなのかご存知なのでしょうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:25:45
>13
ほとんど本体のエーザイが製造元だろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:40:05
>>13
品質管理めちゃ厳しい。臨床データもとってる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:47:45
>>13
あんたは知っとるのけ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:53:50
しっとるけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:08:29
みーたーなー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:15:23
エルメッドエーザイまんせーあげ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:41:04
アホちゃいまんねん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:18:18
ジェネリックメーカーというのは、ほとんどどこも同じようなもんです。はい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:52:06
パーでんねん


>>21
KY
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:50:48
卸から見れば、エーザイは別格として、日医工が一番のお奨めですね
24:2007/12/30(日) 01:52:17
宅配屋に何がわかるの?何を持っておすすめ?黙って荷物運んでろ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:19:39
まぁまぁそう熱くならずにw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:44:47
>>23
どうしてエーザイが別格なの??
マジで意味わからん、詳細キボン
どうして日医工がお奨めなの?
これもマジで意味わからん
あんないい加減なところがどうしておススメ??
詳細キボン
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:08:23
エルメッドはエーザイがバックという信頼感じゃないの?
来年度の処方箋変更では新薬メーカーのジェネリックが普及してゆくよ。
調剤薬局の専業ジェネリックメーカーに対する不信感は大きいです。
28名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 17:20:50
>>26
>どうして日医工がお奨めなの?
ジェネリックはどこも中小販売会社に多かれ少なかれ販売を委託しているが、
日医工はほとんどが大手広域卸が販売の主体であり、卸から信頼されている。
たしかに当面は日医工が流通の面では有利であることは間違いないでしょう。

29名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 20:05:01
沢井はダメですか?
30名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 21:31:27
どこもあまり特徴がないような気がしますネ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:52:49
日医工がお奨めかよw
しょっちゅう欠品するし流通には不安だらけ
おまけに色んなところ吸収してるから反動で中止品多い
あんないい加減なところがお奨めって大丈夫?
日医工の社員じゃないの?

エーザイにしたって製造元どこだよってところばっかりじゃん
エーザイが救ってるものなんてあるの?
エーザイって看板に安心してるだけじゃない?
親会社とコラボしてるからって安心じゃないよね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:10:48
販社じやない
バルクが問題なの
中国製がヤバイ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:26:14
どこも同じようなものです。
調剤薬局では数あるジェネリック薬の中から薬価が一番安いのにしてくださいと
薬剤師さんに言ったらいいですよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:32:13
?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:50:30
先発メーカーの売る後発品がやっぱいいよ。
先発メーカーの看板がある分、品質管理は後発メーカーより厳しいっぽい。
直販する後発メーカーと違って、流通や在庫管理もしっかりしてるし。
36名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 18:18:08
>35
たしかにそれは言える。信用が違う。
でも問題は品揃えだろう。
37名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 20:33:56
ジェネリックは多品目生産のためか、粉末製剤なんかはロットごとに性状に
違いがあることがあることがある。対応も新薬メーカーに比べるとお粗末すぎる。
流通も不安。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:02:24
気にする椰子は先発品飲め
39名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 09:55:11
先発が作った後発品なら信用できるが
先発販売で後発メーカー製造は信用できん
品質管理は後発がやってるんだろうから
看板に惑わさせてると痛い目にあう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:01:52
科研
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:38:16
>39
少なくとも新薬メーカーが製造委託している以上、品質他については
かなり調べた上のことだろう。
それと新薬メーカーが販売してるのなら対応などにも心配する必要は
ないと思う。
それに新薬メーカーの販売しているジェネリックはほとんどが後発メーカー
製造のものだろう。
(ただし、薬事法上の製造販売責任は製造しているジェネリックメーカーにある)
42名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 20:55:34
大病院担当のMRは薬剤師であることが基本だろが!!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:53:06
大洋薬品のテレビCMを一日に何回も見るけど、
ジェネリックといえば大洋薬品という感じになっちゃうよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:57:25
耐用だろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:24:03
持田製薬も本格的にジェネリックに進出するそうです。
これから続々と新薬メーカーがジェネリックに進出するはずです。
新薬メーカーのジェネリックなら信用できるので、そうなればジェネリック
普及が本格化すると思われます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:34:22
外資じゃノバルティスだってグループ会社のジェネリックを持っている。
製造設備を持て余すくらいならジェネリックで回した方が効果的。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:32:55
俺んとこも一応先発の大手だけど、経営陣は
ジェネリック進出を本格的に考え始めている
ようだ。なんか嫌な予感。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:00:31
新薬メーカーはどこもジェネリックへの進出を狙ってるよ。
既存のジェネリックメーカーを複数買収して、新薬メーカーの信用で
売るという戦略のようです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:36:51
あいんで扱ってるジェネリックってどうなの?
すごく進められるんだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:59:25
中小新薬メーカーのジェネリック移行は、業界再編への第二ステップ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:11:56
その前に外資だろう。
テバが買収を始めるのは春からという噂だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:22:13
現職MRによる製薬会社偏差値2008年

加筆訂正ヨロ マルチですまそ

70 アステラス(高給激務・Fいじめ終了)
69 第一三共 (経費たっぷり、勘違いMR多し・2年後A社と再編?)
68 武田 (給料最高・超激務・休みなし・E社を買えず)
65 中外(MR管理キツイ・公競規違反・タミ売却したい)
64 大塚(同族経営・労組なし)エーザイ(給料激高・勘違いMR多し)
63 大鵬(同族経営・ガラ悪)小野(経費たっぷり・認定試験受からん・ガラ悪) 
61 キリン(ネスプ勢いとまらず・旧BM社員・2年後再編?)
60 ノバルティス(接待攻勢・激しく激務・給料最高)
59 ファイザー(激務・給料最高・在職年数最短)
59 田辺三菱(肝炎でイメージ低下・ゾロ転落・波状リストラ実施・2年後また再編?)
59 万有(またーり・女MR大杉)
58 P住(官僚体質・リストラ続行)
58 ベーリンガー(高給・やや激務・ホモダチ)
57 バイエル(高給・離職率低・シエいじめ)
55 シェリングプラウ(高給・程度低・肝炎バブル)
54 ヤンセン(給料たかめ・離職率高)
53 ノボ・ノルディスク(生産性高し・福利厚生良し)
52 サノフィ(社員まとまりなし) ワイス(品薄多)
51 テルモ(暗い)持田(MR管理キツイ・タコグラフ)日本化薬 (ゾロ転落)
50 リリー(社内不倫・離職率高・らくちん)アストラゼネカ(リストラゼネカ・営業弱)
49 塩野義(激務の上薄給・合併間近?)
48 ヤクルト(薄給・ガラ悪) GSK(激務・元商社セコイ)
47 鳥居(やる気無し薄給)、参天(薄給・ガラ悪・MR管理キツイ)
46 日本新薬(野球やろうぜ)吉富薬品(鬱で自社製品服用)杏林(まったり)
45 協和発酵(CB・ゴルフ・キリンに買収・ゾロ転落)
44 大正富山(同族経営・激務のわりに低給料)
43 明治(給料低い・ゾロゾロ転落) 科研(給料低い・楽)
42 旭化成(ノバへの売却失敗・ニセ大手)
42 帝人(コンプライアンス違反・ニセ大手) 
40 三和化学(給料激安)キッセイ(給料激安・楽)
39 クラシエ(給料激安・国の迷惑)あすか(やる気なし・給料安い)
38 味ファル(女ばっか・薄給))
37 日本アルコン(福利厚生最低)
36 ツムラ(転職困難) マルホ(給料悪)
35 バクスター(離職率激高)
34 興和(共産主義体制・パワハラ訴訟有名)
33 アポプラス(偽装派遣)、シミック(偽装派遣・離職率トップ)
32 ゼリア(売り物無し)
30 テバ、ユーシービー、クインタイルズ(MR予備校)
29 ケミフア(給料激安・福利厚生なし・将来性なし)
27 タイコヘルスケア(福利厚生最低))
28 トーアエイヨー、丸石(セコイ)
26 ブリストル(吹き溜まり・ガラ悪)アボット(離職率激高・MR程度低・ガラ悪)
25 久光(いわずもがな)サンド(ゾロゾロ)メルク(ゾロ)
24 東和(ゾロゾロ)
23 大洋
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:20:00
大手薬局チェーンは値段の安いジェネリックメーカーを使うようですね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:28:36
ジェネリックメーカーのMRはきちんと勉強してから出直してこい!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:15:39
ジェネメーカーは単なる製造工場になる。
ジェネリック薬はそれぞれ得意分野の先発メーカーが売るようにする。

こうすればジェネリックは普及すると思う。
ジェネメーカーも安定するだろうし。
外資ジェネ対策には国内の先発とジェネメーカーが手を結ぶしかない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:27:14
というか、国内のジェネリックメーカーの社員は外資に吸収されるのを
期待している人が多いんじゃないでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:51:50
>>56
患者数は日本の関東地区だけで、イギリスとフランスより多い
とか聞いたことがある。外資の本格進出は時間の問題です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:25:51
手羽のてさきになる先に注目。

下記は個人的見解!!
手羽1年前にガペーイ流れたけど、>>51さんの指摘だと春頃か?禿同意。
改定等あるし、個人的には春から追補の時期になんらかの動き有かな?
内シ先発メーカーがGEやるなら自前の卸販路あるし、売り上げ数億程度のGEメーカーなら余裕で蛙しモノによっては含み資産等見込めばお買い得かも。
手羽等外シGEメーカーは販売チャネルの構築が急務(一気に普及)になるので販路持ちのメーカーでないときっついかな。
また、GE単独メーカーでいくならGE100億位の売り上げがある先か資金ストックある先でないと生き残りムツカシ・・・
先発お古をもらって販売チャネルつくる?
意固地になって再編・承継しない先は・・・
只、原野区・バルクのGEメーカーは品目によって競争相手が少なければなんとかなるかな?
海外原野区価格が安いので厳しいがMF(マスターファイル制度)のためブラックボックス化しているので原野区メーカーのいいなりでしゅ。
海外原野区メーカーに日本のGVP基準を持ち込めるかどうかがガギになるが価格がね〜?合わないっよ多分。

これからが楽しみだにょ。
読んでくれてアリガト。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:25:56
医療機関の数は関東地区だけで日本の半分があるとか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:59:39
海外メーカーは多分最初は友好的な近づき方をして半年〜1年後に経営陣を
追い出し、独自の戦略で乗っ取ったGEメーカーを経営していくというのが
外資の定石です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:06:06
>>60さんのご指摘は納得ですね

せんぱっつんさんの動向見ればGEも同じ道を歩むかも

62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:14:20
どこが来るのかな? テバというのがもっぱらの噂です。
ターゲットは? 沢〇というのがもっぱらの噂です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:18:59
インドの会社が可能性が一番高いとか聞いたけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:31:24
そもそも、合併とかってちょっと業界覗いた程度の諸君に軽弾み言われたくないね まぁ諸君の言いたいことも分からないでもないが、要は先発メーカーが自社の後発品売りゃいいんじゃないの。俺は後発品メーカーは大嫌いだし、何せ先発の恩を後発は知らなさすぎる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:35:46
患者や薬剤師が踊り狂うCM
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:22:04
>>64さん

合併せず自社独立でスペシャリティあんどっジェネリックファーマやってる先発さんかな?

>>要は先発メーカーが自社の後発品売りゃいいんじゃないの

一理あるんだよね。米国ではアムロジピンをP社が自社品を後発品に切り替えるって話が・・
日本だと薬価政策のためうまみが少ないし長期収載品とかも国策で今回いじられる可能性大

>>何せ先発の恩を後発は知らなさすぎる。

製造受託でせいさんレベルも向上し安定したOEMとして魅力的なので・・

ってのも理解してましゅ。 そのくせ値段で・・・

特許回避したり、機構から先発さんより高い純度でつくれとか(先発販売時より技術が進歩していると判断)
それなりに大変なんですよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:43:24
卸からすれば中小販社使ってるとこは医療機関でバッティングするんだよね。
はっきり言って鬱陶しいんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:23:55
中小販社というより一人販社だろが!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:58:24
>>67
差和医のこと?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:03:44
むん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:42:05
たしかに67の言うことは正解だ。
沢井さん、卸と販社を一緒に付き合うというのは無理があるぞ。 
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:38:09
エルメッド以外は信用できん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:00:33
販社ってなに?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:45:11
ジェネリックは新薬メーカーがやれば医療機関も信用して使いだすと思うけどなあ。
厚生労働省も新薬メーカーになぜジェネリックをやれと言わないのだろう?
75名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 22:45:43
ジェネリックの品質はどこでも同じと厚生労働省が確約したんだろ?
どこでも同じなら一番安いジェネリックが一番いいということになる
に決まってるだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:03:24
ジェネリックで副作用が起きれば責任はどこ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:51:08
ジェネリックの副作用は問題なし。
効き目と切れ味が問題です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:03:11
日医工はほとんど卸を使ってるが
沢井は卸と販売会社が50:50
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:47:44
卸のMSだけど、販社と取引しながら卸もってのは調子が良すぎるんじゃないかい? 差和医くん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:39:04
オール薬品工業ってどんな会社?
武田と比較して製品の質はいい?わるい?大差ない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:40:21
卸だけど、あの販社ってなに? 
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:22:00
>81
小規模の医薬品販売会社のこと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:56:58


☆☆☆ 一部上場の製薬会社の社員平均年収=782万円  ☆☆☆
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:12:57
製剤が良くない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:57:01
たしかにな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:00:29
販社というのがいまいち分かりません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:56:37

メディ・パルHD・熊倉社長 後発品に全面参入、シェア30%目指す

メディセオ・パルタックホールディングス(HD)は1月30日、2013年3月期に実現を目指すビジョンと、
3カ年の新中期経営計画を発表した。ビジョンでは、13年3月期に売上高2兆9259億円、
販管費率6・23%、営業利益率1・89%の達成を掲げた。
また、新中計では最終年度に当たる11年3月期に売上高2兆6950億円、販管費率6・75%、
営業利益率1・53%を目標とした。

ttp://www.jiho.co.jp/yakugyo/news2.html


卸も、取り扱うジェネリックの絞込みをはじめた様子。
ジェネリックメーカーも、直販で行くか、卸と仲良くするかですね。

大穴は、日本調剤の子会社の日本ジェネリックかもナ。
日調の売り上げがあるあから、卸だって帳合い変更が怖いだろうし。
88名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:05:25
卸オンリーということならば日井高が一番有利だろう。
直販と卸の二刀流の差和井では卸も信用しないだろう。
直販メインの徒卯和は?だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:22:50
反射さんサヨナラ 卸さんにお世話になりまソ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:33:17
オフ会キボンヌ♪ メンヘルさんも老いも若きも、O型なら大歓迎!!

場所は都内でOKです。 ぜひぜひ集まりましょ♪

お乳見せますよ♪

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1201667466/

http://imepita.jp/20080202/572160
91名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:13:16


  ☆☆ ☆  終了  ☆☆ ☆

              
92名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:40:26
卸をとるか販社をとるか   
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:45:02
中国産原料を使ってないとこ
94名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:57:06
中国産の薬原料を使ってないジェネリックメーカーって結構あるのか?
95名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:55:38
中国産の原料が必ずしも悪いとは限らないのだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:44:07
販社使ってないのは日医工と日本ジェネリック。
この2社を中心にうちは使っています。
2社とも腰低いし。
沢井は販社使ってるくせに態度でかい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:50:35
販社とは何ぞや、以外にメルクの値引き率が美味しいらしい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:16:40
ジェネリックメーカーって中国の医薬品原料を使ってるのかどうか大問題になってるけど、実際のところどうなの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:40:55
99だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:42:22
そして100ゲット
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:35:41
中国でも安ければいいのだ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:08:47
じほうMRニュース

「MR減らして、納入価下げて」 聖マリ医科大・増原氏 

(~ー~)  (й∀й)ニヤニヤ

 聖マリアンナ医科大病院の増原慶壮薬剤部長は25日、ユート・ブレーン
企画のセミナーで、これまでMRに頼っていた医薬品の情報収集と情報提供
の大部分は、薬剤師で対応できると強調、製薬企業に対して
「ジェネリックはMRは必要ない。薬剤費を抑制して、医療費を下げても、
MRを増やした分、製品の価格を上げるなら薬剤費も医療費も減らず、
国民のためにはならない。出入りの企業には“訪問MRは要らないから
納入価を減らしてほしい”と言っている」と述べた。
 同院は昨年、事前アポイント制を導入、それ以来、訪問MRは新薬を
出した製薬企業に絞られ、訪問の回数も激減したという。医薬品の情報収集
と医師への情報提供、厚生労働省への副作用報告は基本的に薬剤師が実施す
る体制を構築、製品の情報が必要な時は「こちらからMRに来てもらう」と
いうスタンスだ。
 今後、望まれるMRについては「病院が機能別に分類される中で、
MRだけオールマイティーでは適切に対応できない。開業医、調剤薬局は
一般のMRでいいが、病院は専門MRを配置すべき」と強調、さらに後発
医薬品については「先発医薬品が10年、20年培った情報があるのだから、
MRはいらない。
新製品ならインターネットの画面で見られるようにしてくれればいい」
と述べた。

調剤薬局でもMRの存在はうとましい。特にMSの存在も!
MRが訪問されても、得られる情報が極めて必要性・重要性に乏しく、
上記の如く、メーカーホームページで十分情報が得られるし、
e-デイテーリング対応の早急な構築を!
調剤薬局の希望はMS減らして、納入価を下げてもらいたいものだ!
MSより宅急便の機能性ある配達システムこそ調剤薬局のニーズでは。
宅急便なら、インターネットで商品在庫・配送状況が把握しやすい。


103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:39:17
増原て誰?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:27:07
1
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:52:10
>103
なぞの不細工な中国人では?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:11:15
>>103

そんなことも知らなくて
よくこのスレ読んでるね。
勉強しなさい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:12:21
>>106

知らないからこのスレに来てるんだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:25:41
たしかに醜男だけど、言ってることは筋が通っている。
要するにジェネリックは安ければ安いほどいい。メーカーは少しでも安くする努力をしろ ってことだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:56:57
安くする努力=中国の原料
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:08:07
聖マリクオリティ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:38:41
悪名高い大洋薬品、品質かなり悪いらしいね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:04:03
>109
それだけは止めて
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:05:19
医薬品業界では 
  卸会社=数多くのメーカーの商品を仕入れて卸している会社
  販社、直販=少数のメーカーの商品を仕入れて販売している会社(ゾロや)
  日医工は卸を信頼し販売ルートを変更した。他のゾロ製薬も卸へ行け
114名無しさん:2008/02/16(土) 18:09:52
パナマ政府は14日、2006年に中国で製造された輸入かぜ薬を服用した115人が
これまでに死亡したとの報告書を発表した。
報告書の作成担当者は米ニューヨーク・タイムズに対し、「地方住民の被害状況は正確に
報告されておらず、実際の被害規模はさらに大きい」との見方を示した。

報道によると、問題のかぜ薬には不凍液などに使われる工業用原料のジエチレングリコールが
含まれていたという。中国政府は当初、法的な根拠がないとして、問題のかぜ薬を製造した工場を
処分しなかったが、国際社会の圧力を受け、昨年閉鎖させていた。

一方、15日付米ウォールストリート・ジャーナルは、中国製の医薬品原料を含んだ米国製の
血液凝固阻止剤「ヘパリンナトリウム」を使用した患者4人が死亡、300人以上がアレルギー症状を
訴えていたことが分かったと報じた。
問題の医薬品は米バクスター・インターナショナルが生産したもので、中国製原料が原因だと
いう証拠はないが、米食品医薬品局(FDA)は中国の原料工場に対する訪問調査を実施する
方針を固めたもようだ。

同紙によると、中国は310億ドル規模に達する世界の医薬品原料市場でシェア14%を占めている。
中国は同市場で2005年にインド、イタリアを抜き首位に立ち、世界の大手製薬会社向けに
出荷しているという。

米製薬大手ファイザーは、2006年から中国製薬大手の上海医薬集団と原材料を調達に向けた
協議を進めたが、品質が基準に満たなかったため、調達契約は一件も結ばれなかったという。

中国では最近、上海医薬集団の子会社華聯製薬廠が生産過程のミスで汚染物質が混入した
白血病治療薬を流通させ、5歳児を含む200人余りが全身まひなどの重体に陥っている。


ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080216000028
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:10:41
ジェネリックって中国製もあるのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:26:52
202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:07:40
なんかさっきニュースで、アメリカで原料が中国のものを
使った抗凝血薬ですごい数の人がアレルギー反応起こして
何人かが死んでるとか言うてたで。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:34:23
これですね

  ↓


一方、15日付米ウォールストリート・ジャーナルは、中国製の医薬品原料を含んだ米国製の
血液凝固阻止剤「ヘパリンナトリウム」を使用した患者4人が死亡、300人以上がアレルギー症状を
訴えていたことが分かったと報じた。
問題の医薬品は米バクスター・インターナショナルが生産したもので、中国製原料が原因だと
いう証拠はないが、米食品医薬品局(FDA)は中国の原料工場に対する訪問調査を実施する
方針を固めたもようだ。

同紙によると、中国は310億ドル規模に達する世界の医薬品原料市場でシェア14%を占めている。
中国は同市場で2005年にインド、イタリアを抜き首位に立ち、世界の大手製薬会社向けに
出荷しているという。

米製薬大手ファイザーは、2006年から中国製薬大手の上海医薬集団と原材料を調達に向けた
協議を進めたが、品質が基準に満たなかったため、調達契約は一件も結ばれなかったという。

中国では最近、上海医薬集団の子会社華聯製薬廠が生産過程のミスで汚染物質が混入した
白血病治療薬を流通させ、5歳児を含む200人余りが全身まひなどの重体に陥っている。


ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080216000028
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:36:30
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:21:19
日威光の使って、副作用が出たって話良く聴くよ
120名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:16:49
差輪井の使って効果がなかったという話良く聞くよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:34:30
安くするため原料に中国産は当たり前
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:12:51
>天洋食品」餃子の袋から猛毒パラチオンも検出
>2月20日21時44分配信 読売新聞

>日本生活協同組合連合会(日生協)は20日、中国・天洋食品で製造され、
>みやぎ生協(宮城県)が回収した「CO・OP手作り餃子(ギョーザ)」の袋
>から、高濃度の「ジクロルボス」とともに、同じ有機リン系殺虫剤で微量の
>「パラチオン」を検出したと発表した。
>パラチオンは毒性が強いため、日本では農薬としての使用が禁止され、
>厳重に取り扱う「特定毒物」に指定されている。中国製冷凍ギョーザによる
>一連の中毒事件に関連して、パラチオンが検出されたのは初めて。

>袋からの検出量は、ジクロルボスが180ppm、パラチオンが
>1・6ppm。パラチオンと組成が一部異なる「パラチオンメチル」
>も1・1ppm検出された。

>日生協によると、検出された商品は、昨年6月3日の製造。昨年
>10月26日に、購入者から「焼いて食べたら薬品のような味がし
>た」と苦情があったため、輸入元のジェイティフーズ(東京)の親
>会社・日本たばこ産業(JT)が袋を検査し、トルエン、キシレン
>、ベンゼンを検出。しかし、有機リン系殺虫剤を対象とした検査は
>行っていなかったため、今回、改めて日生協が調べていた
123名無しさん:2008/02/21(木) 19:51:22
ジェネリックは中国製ってことはないよな。
原料も中国のは使ってないよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:52:35
パラチオンって、、、、
125名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 22:03:49
こぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:12:38
後発医薬品(ジェネリック)問題山積み
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1147094953/
127名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:33:18
ジェネリック専業メーカーは中国製のバルクを使ってるんじゃないかな?
メーカーはHPで情報公開するべきだ。
128名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 22:34:47
HPで原料の原産国を情報公開させよう!!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:45:27
いやじゃ  絶対いやじゃ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:03:20
中国産ワインから基準値をはるかに超える防腐剤=マカオ
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d68295.html

マカオ消費者委員会は2月29日、市場で30本のワインの抜き取り、試験サンプル中の防腐剤、
重金属及び衛生状態の試験を行ったところ、山東省白洋河のワインから国家基準値の20倍を
超える防腐剤とソルビン酸が検出されたため販売を停止させた。

報道によると、香港食物安全センターと中国大陸当局は連携し、状況を確認した。消費委員会
も加わった。

専門家によれば、ソルビン酸は一般的によく使用される防腐剤で、喘息、麻疹或いは鼻膜炎の
患者が大量に摂取した場合、悪影響があると言われている。
131名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:32:37
増原って不細工だな
132名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 17:56:25
誰 それ?
133名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 22:55:34
超ぶ男
134名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 21:18:33
>>130
中国産の食品や薬って本当に怖いぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 19:12:06
【中国製品問題/医療】義歯から「鉛」「放射性アイソトープ・トレース」 安全に問題[08/03/14]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/14(金) 16:11:13 ID:???
[1/2]
中国製の食品や玩具から毒性が検出されて内外で問題となる中、米国歯科技工所協会
(NADL)が中国で製作された義歯修復物から「危険なレベルの鉛が発見された」と報告
している。日本の歯科医療でも安価を売り物にした中国など海外の技工物が広がる状況に
あり、歯科医に緊急アンケートを行った青森県保険医協会歯科部は
「海外技工物に関しては、法律上の制約も行政上のチェックもないままに行われており、
安全性の面から大きな問題がある」と警告している。

同協会などによると、中国製の義歯修復物に関しては、米国オハイオ州の患者からNADLに
連絡があり、修復物を専門機関で分析したところ「危険なレベルの鉛が材料に使用されている」
ことが分かった。米国議会が中国製玩具の回収の目安とした90ppmを上回る210ppmの検出も
あったという。さらに、ボストン大学歯学部が追加調査した結果、鉛に加えて
「放射性アイソトープ・トレース」が含まれていることも明らかになった。
米国歯科医師会(ADA)は「非常に深刻な事態」としている。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:33:02
やっと日以降の時代が到来しました。
137名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 00:22:43
どこがお勧めというよりも、どこが中国の原料を使ってないか?ということだ。
138名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 16:33:47
日医工が業界トップになりそうですね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:52:24
かなり差が出でくるね〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:00:00
中国はなんでもありだな
141名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 23:39:20
中国産原料は怖いぞ
142名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 23:15:43
中国原料でも気にするな! 

この話題は ここまで!!!
143名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 19:29:39
ここまで
144名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:11:17
許容量の60000倍の農薬が中国食品からでてきたらしい。
なんでも一口食べたら子供なら即死の可能性もあるようです。
中国の医薬品原料使ってるかどうかジェネリックメーカーはHPで
情報公開をやらなければ普及はしないぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:47:41
日伊、対照、古林がいい。態度がまじめだ。佐和井値段高すぎ、MRの数は
いるがバカばっかり、耐用は価格が一番安いが販社がバカとヤクザもん
ばっかり。釣る腹欠品だらけ、ツンツルテン。藤和は薬価防御のことしか
考えてないから15%引き。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 05:44:31
うんこしたい

ゾロメーカーの原料は中国だけじゃない
インドも多い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:12:36
週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:07:58
やはり有名どころはなんとなく信頼してる(根拠なし)。日以降とか沢井
まあ基本的に一番安いのは絶対に勧めないw
149名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 21:21:55
ジェネリックの原料は中国が多いかもしれない。でもこれは考えてみれば当然のこと。
原料を少しでも安く購入となれば世界中で中国が著しく安い。
ただし、ジェネリックメーカーも食品メーカーのようにホームページで原料の調達国は
すべて開示するべき。
150名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 00:24:00
中国でも品質管理が徹底していさえすれば問題ないよ。
でも徹底しているかどうかは分からないけどな。
メーカーに聞いてくれ。
151名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:33:09
中国のぎょうざ問題はどうなったんだ!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:26:03
うちのような大病院には薬剤師の資格を持ったMRしか来ないでください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:48:59
武田薬品のなら安全?
チャイナフリー?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:38:00
>>152

どうせ薬の話なんかしないくせに。アポでなくてもいいだろが。カスが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:08:52
チャイナだらけのジェ〇リック?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:14:48
市販後調査もしていないジェネリックに効果や安全性の実証をどうやってするのさ

してくれよ、高い薬価のところくらいは。
157名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:24:42
コキントウに擦り寄っている福田は中国の原料使ってる(?)ジェネリックメーカーを擁護するだろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:11:11
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:19:11
コキントウさまを日本人は心してお迎えしよう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:12:19
先発品にも中国の原料使っているものがあります。
後から発売するOD錠は添加剤が倍以上になっても臨床試験はしていません。
ゾロを発売するときと同じ試験しかしていません。

161名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 22:15:23
中国の原料使ってるジェネリックメーカーなんて皆無です。
ウソをついてはいけません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:04:56
中国産の原材料を使っているジェネの名前を具体的にあげてみて。
脳内妄想でないのなら
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:59:20
ジェネリックメーカーに問い合わせてみろよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:30:27
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:19:23
>>163
おまいがやれ怠け者
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:10:32
中国産の原料なんて使ってません!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:13:18
>>166
おいこら!中国人
地震発生w
さぁ〜バルク止まって供給困難はどこだ!これで中国産がわかるな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:30:28
マジなレスだけど、中国バルク使ってるかどうかはメーカーはすべて情報公開するべきだと思うよ。
中国バルクでもよしとする患者もいれば、中国は絶対いやだという患者さんもいる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:40:43
>>168
正に正論。
企業倫理があるなら、そうすべきだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:58:35
ジェネリックメーカーの学術に電話して原料はどこの国のを使ってるか
web上で情報公開するようにさせましょう。
171名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:25:45
情報公開 情報公開 情報公開
172名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 00:45:41
厚生労働省のジェネリックアクションプログラムで今年中に
ジェネリックメーカーは全情報を公開するということになっているのでは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:02:46
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:57:59
2ちゃんねるで、ジェネリックの悪口を書いている人がいるが
「ジェネリックのせいで問題になって訴訟を起こされた事例をあげてみろ」
と質問すると、1個もあげれないんだよな。

製薬会社社員乙w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:39:25

何の注射剤か忘れたがゾロで死亡例が報告されたやないか
麻酔のゾロでも感染症おこしたり死亡例が報告されてるが?
あなたが知らないだけだよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:51:44
> 何の注射剤か忘れたが

ほれほれ。こんな感じで、絶対に具体的な情報は出さないw
まさに詭弁の王道だねw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:19:01
小野のやつだよ
素直に無知を認めて自分で調べてみな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:57:30
>177
小野だって。
君はとてもバカな勘違いをしているよ。
素直に無知を認めて自分で調べてみな

2ちゃんねるで、ジェネリックの悪口を書いている人がいるが
「ジェネリックのせいで問題になって訴訟を起こされた事例をあげてみろ」
と質問すると、1個もあげれないんだよな。

製薬会社社員乙w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:13:30
ジェネリックの品質を問題視している、まともな医療関係機関の名前をあげてみてくれ。
個人名でなくて、機関や組織の名前だよ。

アポロの月面着陸を疑っている科学機関が一つもないのに、
「アポロの月面着陸は捏造だ」という書き込みをしている奴がいるスレを
見たことがあるが、それと同じレベルなのかなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:03:28
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院し死亡しました。
: :     信じる信じないは勝手ですよ。
181名無しさん@お腹いっぱい.:2008/05/26(月) 22:29:51
ジェネリック医薬品を全米で大回収、品質保証基準満たさず=米Able Laboratories社

 米食品医薬品局(FDA)は5月27日、医薬品メーカー、エイブル・ラバラトリーズ
(Able Laboratories、ニュージャージー州クランベリ市)が解熱鎮痛剤アセトアミノフェンを含む
ジェネリック医薬品を回収していると発表した。品質保証基準を満たさずに製造した懸念が出ているため。
同社は、全医薬品の製造を停止した。FDAの発表によると、回収される医薬品はジェネリックを中心に
290種類以上に及んでいる。
http://www.jc-press.com/kaigai/200505/053002.htm
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:10:21
原料の原産国の表示を義務づけるべし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:41:32
24時間電話対応やってる会社と電話番号教えて
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:06:55
2008年
アムロジピン2,000億円
イミダプリル170億円
エバスチン150億円
2009年
レバミピド430億円
ビカルタミド420億円
セフカペンピボキシル360億円
2010年
ラベプラゾール410億円
ラタノプロスト330億円
グリメピリド230億円
2011年
アトルバスタチン1,070億円
レボフロキサシン670億円
ドネペジル630億円
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:56:00
日本ジェネリック医薬品学会
ジェネリック医薬品推奨マークとは、患者様からの相談や変更依頼、また在庫の多寡や実際の調剤など、
ジェネリック医薬品に積極的に取り組んでいる医療機関・薬局に配布されます。

http://www.generic.gr.jp/search.php?mode=filter&ken=11

http://ss7.inet-osaka.or.jp/~enomoto/pdf/sawai.pdf
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:50:14
日本ジェネリック医薬品学会
患者様用ジェネリック医薬品情報システム
http://www.generic.gr.jp/index_sr.php

熊本県薬剤師会
ジェネリック医薬品検索
http://www.kumayaku.or.jp/jyene/

ジェネリック医薬品 検索・試算サイト:Genecal(ジェネカル)
複数の薬をジェネリック医薬品に変更した場合の、トータルの
差額を試算できる、唯一のサイトです。
http://www.genecal.jp/
携帯電話版 Mobile Genecal http://m.genecal.jp/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:06:50
一般に先発品と後発品の薬価差益の大きな高額医薬品や数量がたくさん出ている売上上位品目を
切り替えると効果的です。 特にDPC対象病院においては、短期的に効果的な収益改善が見込めます。

医療費削減の一例 
カイトリル注 3mg の 場合

カイトリル注3mg 3mL を グラニセトロン静注液3mg に 切り替えた場合 
1回あたり 1469〜3274円 安くなります。

1ヶ月で500本使っていたとすれば、734500円〜1637000円の薬価差益が
発生します。

1年だと8814000円〜19644000円の薬価差益が発生します。

一品目切り替えるだけで、こんなに違うんですよ。 ナゼアやゾフランなど他社製品も統一すれば
それによって生まれる差益額はさらに多くなります。

特に、DPC施設で後発品があるのに先発品を使っているのは、自らお金をどぶに捨てている様なものです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:36:15
5-HT3拮抗剤なんか単なるちょっと強めの吐き気止め  ゾロで十分だと思う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:15:41
>>188
お前がケモやる時はトラベルミン投与してやるアホ
エムエスだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:51:42
>183
東和薬品というジェネリックの会社は真夜中でも対応出来る24時間対応やってるとかどっかに書いてありましたよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:18:14
2008年
アムロジピン2,000億円
イミダプリル170億円
エバスチン150億円
2009年
レバミピド430億円
ビカルタミド420億円
セフカペンピボキシル360億円
2010年
ラベプラゾール410億円
ラタノプロスト330億円
グリメピリド230億円
2011年
アトルバスタチン1,070億円
レボフロキサシン670億円
ドネペジル630億円
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:42:44
24時間対応って真夜中でも対応するってことだろ?
日曜日の午前0時でも電話に出るのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:13:07
先発ウザイ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:15:43
第一三強?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:48:03
もうすぐジェネリック薬の7月追補収載ですよ〜お わくわく わくわく 先発ウザイ

2008年 
アムロジピン2,000億円 
イミダプリル170億円 
エバスチン150億円 
2009年 
レバミピド430億円 
ビカルタミド420億円 
セフカペンピボキシル360億円 
2010年 
ラベプラゾール410億円 
ラタノプロスト330億円 
グリメピリド230億円 
2011年 
アトルバスタチン1,070億円 
レボフロキサシン670億円 
ドネペジル630億円 

196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:48:22
>>192
やはりランバキシーと第一三共の強力タッグでしょう。
東和薬品は24時間対応で戦うのだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:31:34
もうすぐジェネリック薬の7月追補収載ですよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:19:56
JETRO 日本貿易振興機構
<ジェネリック医薬品> 2008年1月更新

世界の医薬品市場を見ると、先発(非ジェネリック)医薬品の成長率は2000年以降、前年比5〜8%の成長率
で推移している*。一方、ジェネリック医薬品は2004年に同20%を記録するなど成長が著しい。
このジェネリック医薬品の成長率は、日本を除く主要7カ国においては、2008年までに平均、年22%で成長
すると見込まれている**。ジェネリック医薬品を含む医薬品市場全体が拡大している背景には種々の理由が
あるが、その1つに、GDPの成長率を上回る成長率で進む、政府による医療費支出の増大がある。 
OECDにおける各国政府の国内総生産(GDP)に占める医療費のシェアは、2001年以降は10%を超え続けている***。
OECD諸国の医薬品市場におけるジェネリック医薬品の市場シェアを見ると、数量ベースでは50%を上回る国
も少なくない。

表 OECD加盟国における医薬品市場におけるGE医薬品のシェア(%)         
順位 国 数量ベース 金額ベース 
1 チェコ 67.4 40.0 
2 ポーランド 65.6 41.0 
3 デンマーク 57.0 15.0 
4 英 国 52.0 18.0 
5 米 国 51.0 8.0 
6 ドイツ 50.0 23.0 
7 ハンガリー 41.7 26.0 
8 フィンランド 41.0 28.0 
9 オランダ 37.0 14.0 
10 ノルウェー 28.2 7.2 
参考 日 本 16.8 5.2 
・第7回世界ジェネリック医薬品協会(IGPA)プラハ年次総会(2004年)資料・医薬工業協議会資料などから
ジェトロ作成
・順位は数量ベース
・数値は日本のみ2004年。その他は2002年

新薬と比べて安価なジェネリック医薬品の普及率が高いこうした国々においても、政府の医療費支出の抑制
が重要な政策の一つとして捉えられており、そうした実情が新しい市場を拡大させているという側面がある。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:40:53
諮問会議・民間議員試算 後発品シェア40%、単年度700億円圧縮
2008.06.12 Thursday

政府の経済財政諮問会議は10日、今月下旬にまとめる「骨太の方針2008」について議論した。
民間議員は、2007年度から11年度までの5年間で社会保障費の自然増を1・1兆円圧縮する
政府方針に沿い、歳出改革を引き続き進めていくべきと強調。
後発医薬品については、09年度からの残り3年間で数量シェアを40%に引き上げるべきだと主張した。
40%に到達すれば、医療費の国庫負担を3年間で約2200億円(医療費ベース約8800億円)、
単年度平均で約700億円圧縮できるとの試算も示した。
舛添要一厚生労働相は、「努力は進めていくが、30%でも相当満杯の状態だ」と述べ、民間議員
が掲げた目標はハードルが高すぎるとの認識を示した。 

◎最新の諮問会議結果:第14回会議(平成20年6月10日)
(1) 規制改革について
(2) 歳出・歳入一体改革について(社会保障)
(3) 経済成長戦略について
(4) 「基本方針2008」に向けて
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes
/2008/0610/agenda.html
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:49:11
bio:医療業界[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1153995742/
bio:医療業界[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150261478/
bio:医療業界[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1153989587/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:41:12
WSJ-ファイザー、リピトールをめぐりランバクシーと和解合意 
6月19日16時51分配信 ダウ・ジョーンズ 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080619-00000023-dwj-biz 
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:13:16
平成20年7月主要ジェネリック医薬品追補収載予定品

内服薬 
高血圧・狭心症用剤 ベジル酸アムロジピン錠 
アムロジン錠2.5 
アムロジン錠5 
 
アレルギー用剤 エバスチン錠 
エバステル錠5mg 
エバステルOD錠5mg 
エバステル錠10mg 
エバステルOD錠10mg 
 
抗不安剤 クエン酸タンドスピロン錠 
セデール錠5 
セデール錠10 
 
うつ病用剤 塩酸ミルナシプラン錠 
トレドミン錠15 
トレドミン錠25 
 
血圧降下剤 塩酸イミダプリル錠 
タナトリル錠2.5 
タナトリル錠5 
タナトリル錠10 
 
消化器症状改善剤 塩酸イトプリド錠 
ガナトン錠50mg 
 
消化性潰瘍用剤 エカベトナトリウム顆粒 
ガストローム顆粒66.7% 
 
消炎鎮痛剤 メロキシカム錠 
モービック錠5mg 
モービック錠10mg 
その他の血液・体液用薬 イコサペント酸エチルカプセル 
エパデールS600 
エパデールS900 
注射剤 
合成抗菌剤 シプロフロキサシン注射用 
シプロキサン注200mg 
シプロキサン注300mg 
 
主としてグラム陽性菌に作用するもの テイコプラニン注射用 
注射用タゴシッド200mg 
 
不整脈用剤 塩酸ビルジカイニド注射液 
サンリズム注射液50 

外用剤 
緑内障用剤 塩酸レボブノロール点眼液 
ミロル点眼液0.5% 
 
眼科用抗アレルギー剤 塩酸レボカバスチン点眼液 
リボスチン点眼液0.025% 
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:29:09
パクリタキセル「サワイ」は、タキソールのジェネリックになります。

製剤名:「パクリタキセル注射液30mg「サワイ」、パクリタキセル注射液100mg「サワイ」、
パクリタキセル注射液150mg「サワイ」」

有効成分:「パクリタキセル」

効能・効果:「胃癌、子宮体癌、乳癌、非小細胞肺癌、卵巣癌」

販売メーカー:「沢井製薬」

パクリタキセル「サワイ」の有効成分であるパクリタキセルは、イチイの樹皮成分から発見され、抗がん剤と
してすぐれた効果があります。パクリタキセルは、体内に入ると細胞の骨格を形成する微小管という細胞内
組織に結合するため、細胞が分裂するときにできる紡錘糸が形成されるのを阻害します。
パクリタキセルは、単独投与でも抗がん剤としての効果が認められていますが、従来の抗がん剤との併用
療法も行われ、多くのがん治療に効果を発揮します。
また、パクリタキセル「サワイ」によるがん治療は、乳がんの術後化学療法が標準的な治療法となっています。
パクリタキセル「サワイ」には、タキソールにはない注射液150mgの規格があります。 

月1000万円の使用額ならば、月300万余り薬剤費が軽減できます。 年間では3600万円です。
大学病院クラスでもどんどん切り替わってますよ

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/22/22635_145807_misc.pdf
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:04:05
抗がん剤においてよく使用されたジェネリック薬

2006.7-11 150病院DPCデータ(株)メディカルアーキテクツによる分析
        薬剤名                                 分類名                症例数
620002931:★カルボプラチン注射液1%「ヘキサル」450mg45mL 4291403: パラプラチン            109
620004170:★パクリタキセル注30mg/5mL「NK」4240406:           タキソール             112
640406089:★シスプラチン注「マルコ」25mg50mL 4291401:          ランダ                113
620000232:★シスプラメルク注射液0.05% 50mg100mL 4291401:       ランダ                138
640406090:★シスプラチン注「マルコ」50mg100mL 4291401:         ランダ                179
644290004:★プラトシン注50 50mg100mL 4291401:               ランダ                194
620002930:★カルボプラチン注射液1%「ヘキサル」150mg15mL 4291403:  パラプラチン           198
620002905:★塩酸エピルビシン注10mg「メルク」4235404:           ファルモルビシン         225
640406088:★シスプラチン注「マルコ」10mg20mL 4291401:          ランダ                280
620000217:★カルボメルク注射液1% 450mg45mL 4291403:          パラプラチン            326
620002932:★カルボメルク注射液1% 50mg5mL 4291403:            パラプラチン           358
644290002:★プラトシン注10 10mg20mL 4291401:                ランダ                375
620000216:★カルボメルク注射液1% 150mg15mL 4291403:          パラプラチン            686

http://muto.homeip.net/backup/lecture/20080301a.pdf
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:35:37
5 ユナシンーS静注用在庫がなくなり次第、スルバシリン静注用1.5g(後発医薬品)に切り替え
6 セファメジンα注射用在庫がなくなり次第、ラセナゾリン注射用2g(後発医薬品)に切り替え
7 セファメジンα注射用在庫がなくなり次第、ラセナゾリン注射用2g(後発医薬品)に切り替え
8 グリセオール注在庫がなくなり次第、グルセレブ注(後発医薬品)に切り替え
9 タキソール注在庫がなくなり次第、パクリタキセル注30mg(後発医薬品)に切り替え
10 タキソール注在庫がなくなり次第、パクリタキセル注100mg(後発医薬品)に切り替え
11 ファルモルビシン注射用在庫がなくなり次第、塩酸エピルビシン注50mg「マイラン」(後発医薬品)に切り替え
12 パラプラチン注射液在庫がなくなり次第、カルボメルク注射液1%150mg(後発医薬品)に切り替え

http://www.hosp.go.jp/~swymhp2//sinryou/sienbumon/yakuzaikadata/200806yakuji.pdf
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:46:51
DPCフォーラム IN 名古屋

http://www.mediarc.jp/index.php?080705_DPC%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E0_in_%CC%BE%B8%C5%B2%B0

DPCデータの活用で経営改革を実現しよう †
DPC対応型クリティカルパスの活用が決め手
ヒラソル(girasol)」のメディカルアーキテクツが改定DPC徹底解説セミナー

http://www.mediarc.jp/index.php?%A5%D5%A5%A9%A5%ED%A1%BC%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A1%A6%A5%BB%A5%DF%A5%CA%A1%BC%28080412%29

病院経営サポートシステム「ヒラソル(girasol)」とは
 
DPC別の診療プロセスを明らかにし、ベンチマークを通じて自院の医療の質の向上と効率化を同時に図ろう
という動きが多くのDPC病院で見られるようになった。ヒラソルは厚生労働省に提出するDPCデータを活用して、
クリティカルパス、DPCインパクト可視化を行うための分析ソフト。開発・販売元のメディカルアーキテクツ
堀宏治は「ヒラソル導入によって、DPC別に自院と他施 設との比較をして、その要因分析を診療内容などから
行えるようになります。効率性の分析だけでなく、医療の質も評価できることが特徴です。」と話す。
08年4月現在までに潟<fィカルアーキテクツでは、自治体・日赤病院など公的病院を中心に約500病院の
データ解析を行っている。「『ヒラソル』を患者と医療従事者が良好な関係を築くためのツールにしたいと考えて
います。ひとつでも多くの施設に導入していただき、それらの蓄積されたデータをフィードバックすることで、
医療の質向上に貢献することが願いです。今回のセミナーでは敢えて、ヒラソルユーザ限定とさせていただいた
ように、私達はユーザの皆様に喜んでいただけることを最優先しています。今後も、様々な機能追加を予定して
おり、効率性に偏らないバランスの取れた分析を行っていただけるようユーザーの皆様と一緒に進化を続けて
いきます。」
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:27:41
ジェネリック医薬品の
薬価(医療機関に販売される薬の値段)は、
先発医薬品の8割以下と定められています。
中には、半額以下の安価な製品もあります。

薬価が低ければ、
当然、患者の自己負担額も軽減されるので、
患者にとっても「ジェネリック」を処方してもらう方が
「お得」なのです。

特に、高血圧や糖尿病、高脂血症のような
服用期間が長い疾患の治療薬や、
抗ガン剤のように値段が高い医薬品では、
ジェネリックの価格メリットは大きくなります。

厚生労働省の数値目標

数量ベースシェアを上げる

  04年度 16.8%
           ↓
  12年度  30% (以上)

※厚生労働省 2007年5月15日発表
 「医療・介護サービスの質向上・効率化プログラム」より

2007年5月16日に財務省で示された試算によると、
後発医薬品のある先発医薬品を
すべて後発品(ジェネリック)に切り替えることで、
薬剤費を約1.3兆円削減できる。
(財務制度等審議会・財政構造改革部会)

※仮定条件
・薬剤費=約7兆円
・後発品のある先発品の金額ペースシェアを36%
・後発品の価格が先発品の半分
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:16:34
ジェネリック医薬品 検索・試算サイト:Genecal(ジェネカル)
複数の薬をジェネリック医薬品に変更した場合の、トータルの差額を試算できる、唯一のサイトです。
「ジェネリック医薬品」で、あなたのお薬代が安くなるかもしれません。

「ジェネリック医薬品」、ご存じですか?高橋英樹さんや黒柳徹子さんが、テレビでCMをやっていますよね。
新薬の特許が切れた後に発売される、厚生労働省が認めた、同じ主成分・同じ効能のお薬のこと。
いつものお薬代を、今より安くすることが出来るんです。

Genecalで検索すれば、普段飲んでいる薬を、同じ成分のジェネリック医薬品に変更することでどのくらい
安くなるのか、すぐに分かります。もちろん、検索は無料です。

平成20年(2008年)4月からは、処方せんにかかれたお薬をジェネリック医薬品に変更することが(原則と
して)可能になりました。印刷したGenecalの検索結果を病院または調剤薬局にお持ちになれば、「ジェネ
リック医薬品」への変更も簡単です

http://www.genecal.jp/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:25:23
中国うなぎ偽装事件って悪質極まりないと思うがどうだ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:14:42
厚労省 後発品追補収載、アムロジピンに70品目など大型品に続々

厚生労働省は7月4日付で08年度後発医薬品の薬価追補収載を官報告示した。
追補収載されたのは77社463品目で、全収載品目数は1万5868品目となった。
このうち、初収載品は18成分260品目となった。品目数が最も多かったのはCa
拮抗剤ベシル酸アムロジピン(先発品はファイザーのノルバスクと大日本住友
製薬のアムロジン)。先発品では1500億円以上の売上を誇る製品に70品目(OD
錠2品目を含む)が参入することとなった。

このほか、抗アレルギー剤エバスチン(大日本住友製薬のエバステル)も48品
目(OD錠22品目を含む)、消炎鎮痛剤メロキシカム(日本ベーリンガーインゲ
ルハイムのモービック)が38品目、抗うつ剤(SNRI)塩酸ミルナシプラン(旭
化成ファーマのトレドミン)が20品目、ACE阻害剤塩酸イミダプリル(田辺三
菱製薬のタナトリル)が18品目と初収載品が続く。EPA製剤イコサペント酸エ
チル(持田製薬のエパデール)は18品目。昨年51品目が参入した統合失調症治
療薬リスペリドン(ヤンセンファーマのリスパダール)については今回15品目
だった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:36:18
中国産うなぎ偽装事件
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:11:03
>国内製薬4強のうち唯一、海外製薬企業の買収に乗り遅れていた第一三共が
>インド最大の製薬企業ランバクシー・ラボラトリーズを買収すると6月11日に発表した。
>買収額は約3685億〜4950億円になる見込み。

インド産なら問題なし?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:23:20
ギョウザ事件はいったいどうなったんだ?
214たろう:2008/07/18(金) 19:19:57
止まない雨は名無しさん>> ジェネリック品の安いところ探してるんだけど、
このサイトサポートとか大丈夫かな?バイアグラ レビトラ シアリスのどれかほしんだけど。
かなり安いけど、中国製ではないみたい。

http://www.medical-pharmacy.net/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:19:06
パクリタキセル「サワイ」は、タキソールのジェネリックになります。

製剤名:「パクリタキセル注射液30mg「サワイ」、パクリタキセル注射液100mg「サワイ」、
パクリタキセル注射液150mg「サワイ」」

有効成分:「パクリタキセル」

効能・効果:「胃癌、子宮体癌、乳癌、非小細胞肺癌、卵巣癌」

販売メーカー:「沢井製薬」

パクリタキセル「サワイ」の有効成分であるパクリタキセルは、イチイの樹皮成分から発見され、抗がん剤と
してすぐれた効果があります。パクリタキセルは、体内に入ると細胞の骨格を形成する微小管という細胞内
組織に結合するため、細胞が分裂するときにできる紡錘糸が形成されるのを阻害します。
パクリタキセルは、単独投与でも抗がん剤としての効果が認められていますが、従来の抗がん剤との併用
療法も行われ、多くのがん治療に効果を発揮します。
また、パクリタキセル「サワイ」によるがん治療は、乳がんの術後化学療法が標準的な治療法となっています。
パクリタキセル「サワイ」には、タキソールにはない注射液150mgの規格があります。

月1000万円の使用額ならば、月300万余り薬剤費が軽減できます。 年間では3600万円です。
大学病院クラスでもどんどん切り替わってますよ

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/22/22635_145807_misc.pdf

216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:24:38
>>215
ジェネリックメーカーの抗がん剤? 論外。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:53:16
ジェネリックは先発品に比べ効果が低いとか安全性とかいってる病院、
医師は大概自身の医療レベルは低く、学会発表もろくにしないような
放蕩医師が多い。 実際、最先端の国立がんセンターや大学病院
でもジェネリックに切り替わっている。 情報面ではネット社会であり、
後発メーカーでも問題はない。 先発品タキソールを使わないで
こうむる被害といえば、ジェネリック使ってるという後ろめたさや、
ブリストルの激しい接待が受けられなくなることと、メーカー御用研究
への参加や講演会、研究会に顔出しにくくなるだけで、医師主導研究
も一般名でプロトコール書くの普通になってきたし、研究グループも
NPOが普通だし、もう特定のメーカーとつるむ必要性は低い。
品質が担保されれば、どんどん高額な抗癌剤はジェネリックにするべき。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:05:15
沢井がいやなら日本化薬でいいでしょ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:11:32
調整係数廃止になるからな。 
医療技術が低く、情報もメーカー依存の
レベル低い病院は低い係数で淘汰される。 
そういう係数が小さい病院ほどジェネリック
使わないと大赤字。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:23:00
パクリタキセルの不純物を自分の研究設備で測定してみればいい。 ついでにバイアルも
分光光度計で測定して重金属などの含有量を 測定してみればいい。 日本は世界で一番
安全性基準が厳しいのわかるから。 ジェネリックもブランドも大して不純物も純度も変わら
ないから。 パクリタキセルは価格が昔の1/20だから、アスピリンなみにお手軽な抗癌剤
になっちゃったので、ゾロメーカーといっても日本の大手製薬なみの会社のラインで作って
るから、品質に問題はないよ。

パクリタキセルのバルク生産は半合成から全合成になってると一般に思われてるが、実は
ほとんどは天然物からの100%抽出に戻っている。 理由は、昔は希少な太平洋イチイ
から100%抽出そして西洋イチイからの半合成そして全合成と進化していったが、化学合成
の過程が入るので不純物の問題があった。 ベンゼンとかいろんな不純物が混ざる可能性
があった。 でも、中国イチイからパクリタキセルが取れることがわかった。 それは大量に
生えてるし、パクリタキセル用に栽培を始めたりと広大な中国で作れるようになったので
今はほとんど天然物100%のピュアなパクリタキセルだよ。 だから、有害な不純物もほと
んどない。 価格も化学合成しなくていいので、1/20まで下落して、お手軽な抗癌剤になった。
だから、日本化薬、沢井薬品は大もうけである。 8割以上は粗利益だと思われる。 世界の
状況をみればジェネリックの薬価は、先発タキソールの1/10でもOKだよ。 情報提供
を加味しても1/5でも十分儲けが出る。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:01:53
ほほー
222 ◆s4ZPIBDivA :2008/07/19(土) 23:03:20
222ゲト!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:17:48
ゾロ使ってもDPCなら患者負担関係なし。
病院がもうかるだけ。
患者はそれでよいの??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:50:12
NHKスペシャル「インドの衝撃(2)上陸インド流ビジネス〜日本を狙う“製薬大国”」 
2008年7月21日(月) 午後10時00分〜10時49分

▽世界で最もタフな交渉力を持つというインド流ビジネスが、日本に本格的に上陸し始めた。
インドメーカーが続々進出する製薬業界を舞台に、そのビジネス手法の実態に迫る。

日本の「医薬品」の世界で、インドの存在感が急速に強まっている。去年、東京の日本ユニバーサル薬品がインドの
ザイダス社に、また大阪の共和薬品がルピン社に買収された。さらに先月、逆に日本の製薬会社が、インド最大手の
ランバクシー社の買収を発表した。
こうした動きの背景には、インドの製薬産業の急成長がある。
インドの製薬産業は、成分が同じでも製法を変えれば特許侵害にならないという独特の制度の下、欧米の新薬をコピーすることで
発展してきた。特許の切れた後発医薬品(ジェネリック)市場でも、コピー薬で培った製造法開発のノウハウを生かしコストダウンを
実現。ジェネリックの普及が進む欧米市場に果敢に進出してきた。さらに特許紛争にも強く、アメリカでは新薬メーカーとの
裁判を戦うことで、市場を獲得している。
インドの製薬産業の次のターゲットが、今後、1兆円に膨らむとされる日本市場だ。一方、激化するコストダウン競争
に備え、日本のジェネリックメーカーの中にも、彼らを頼る動きが加速している。
番組ではインドメーカーの傘下に入った日本の製薬会社を密着取材、ITに並ぶ競争力を持つというインド製薬産業の実力に迫る。

ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/080721.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:59:54
 
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:43:44
新薬メーカーの販売するジェネリックなら信用ができるけど、専業メーカーのジェネリックはなんとなく不安というのが本音じゃないでしゅか?
国も新薬メーカーにジェネリックを積極的にやらせれば、ずっと普及すると思うけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:39:18
中国製の食品と同じで不安なら使わなければいいだけじゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:40:31
薬剤師だけどジェネリック専業はいろいろ不安があります。
新薬メーカーがジェネリックを出してもらえれば安心です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:44:52
age
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:09:13
大砲がジェネリックに進出するという噂
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:34:11
あすか、興和、大鵬、持田、科研、あたりが来年度からジェネリックへ殴りこみ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:24:55
キッ●イとか日本●●とかも来年からやるという噂です
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:59:55
厚労省の言うようにどれも同じなら値段でしょう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:02:36
合弁会社の興和テバに期待する。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:30:28
日本ジェネリック
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:33:21
日本化薬は抗がん剤ジェネリック
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:16:24
欧米みたいに先発メーカーがGEやればすぐに普及すると思いますよ。
それと日本調剤は自分のところで調剤薬局とジェネリックメーカーを
持ってるので卸との関係で伸びるだろうな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:45:30
ジェネリックは品質がどうも、、、
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:52:27
キッセイもジェネリックやるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:02:53
日本ジェネリック
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:53:31
>>237
同意
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:10:33
たしかに新薬メーカーがジェネリックやれば病院も安心だろうし、ジェネリックは
すぐに普及するかもしれないが、メンツもあるだろう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:04:38
明治製菓のジェネリックってどこを見れば調べれるのだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:46:25
明治製菓のホームページから医薬品
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:37:13
抗がん剤のジェネリックは日本化薬がやってます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:26:28
ジェネリックってすでに先発メーカーが長期間かけて安全性なんかも確認された
医薬品で特許が切れたら発売になるのだから、副作用とかはほとんど心配がない。
問題は品質だけ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:36:50
ロット差が激しいのは本当?
248SINGEN:2009/01/17(土) 22:46:03
農薬メタミドホス入りのギョーザや輸入汚染米、メラミン混入の乳製品など日本の食の安全が連日報道されています。

医薬品の有効主成分である原料が中国、インド、オーストラリア、中南米などで製造された輸入品であることを知っている医師や薬剤師は少ないかと思います。

ジェネリックと呼ばれている後発品と先発品の比較をするときに、薬の添加物の品質を問題にしますが、主成分の原料の品質のほうがはるかに重要性は高いかと思います。先発品の主成分が外国産で、後発品が国内産という医薬品もあり優劣の基準が曖昧です。

日本の食糧自給率が39%、もしかしたら医薬品の主成分原料の自給率はそれ以下かもしれません。

せめて医薬品の添付文章等には主成分の輸入国名や製造社名の記入があって然りかと思います。品質の純度や不純物の混入の問題は大丈夫なのでしょうか、どこがその品質チェックと補償の責任を取るのでしょうか。

真偽の程は、みなさまが自ら直接製薬メーカーに問い合わせてみてください。
(医薬品の添付文章の文末に製品に関するお問い合わせ先としてフリーダイヤルが載っています。)

情報開示か企業秘密にするか・・・・・医薬品メーカーのモラルが問われていい時代かと思います。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:56:00
明治製菓のアムロってかなり売れてるらしいな
250名無しさん@お腹いっぱい。
ケミックス